JP4228998B2 - スピーカ - Google Patents

スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP4228998B2
JP4228998B2 JP2004157394A JP2004157394A JP4228998B2 JP 4228998 B2 JP4228998 B2 JP 4228998B2 JP 2004157394 A JP2004157394 A JP 2004157394A JP 2004157394 A JP2004157394 A JP 2004157394A JP 4228998 B2 JP4228998 B2 JP 4228998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
edge
speaker
shape
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004157394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005341223A (ja
Inventor
亮 栗林
博幸 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004157394A priority Critical patent/JP4228998B2/ja
Priority to PCT/JP2005/009225 priority patent/WO2005117488A1/ja
Priority to EP05741576A priority patent/EP1742502A4/en
Priority to US11/569,384 priority patent/US7899204B2/en
Priority to TW094116552A priority patent/TW200601870A/zh
Priority to CN2005800141672A priority patent/CN1951149B/zh
Publication of JP2005341223A publication Critical patent/JP2005341223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228998B2 publication Critical patent/JP4228998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/14Non-planar diaphragms or cones corrugated, pleated or ribbed

Description

本発明は各種電子機器に使用されるスピーカに関するものである。
図10は従来のスピーカの構成を示した断面図であり、図10において、20は中心にポール部20aを有する磁性材料からなる下部プレート、21はリング状のマグネットであり、一般的にはネオジウム系やフェライト系のものが多用されている。22は磁性材料からなるリング状の上部プレートであり、この上部プレート22と上記マグネット21と下部プレート20により磁気回路23が構成され、かつ、下部プレート20のポール部20aの周面と上部プレート22の内周面との間に円環状の磁気ギャップ23aが形成されているものである。
24は上記磁気回路23を構成する上部プレート22を中心に結合したフレーム、25は振動板であり、この振動板25はその外周部に結合されたエッジ26を介して上記フレーム24の周縁に外周が結合され、内周部には上記磁気ギャップ23aに可動自在に嵌まり込むボイスコイル27が結合されている。
28は内周部が上記ボイスコイル27に結合され、外周部が上記フレーム24に結合されることによりボイスコイル27を支持するダンパー、29は上記振動板25の上面中央部に結合された防塵用のダストキャップである。
このように構成された従来のスピーカは、上記ボイスコイル27に図示しない外部から音声信号を入力することにより、フレミングの左手の法則によって上記音声信号を機械信号に変換してボイスコイル27が上下に振幅運動し、これによりこのボイスコイル27に結合された振動板25が振幅して音響再生を行うように構成されたものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開平7−162992号公報
近年、各種音響機器に使用されるスピーカにおいては高音質化が要求され、また、車載用のスピーカにおいては上記高音質化に加えて軽量化が要求されるため、磁気回路23の改良や振動板25の改良に多くの提案がなされている。
その中で、特に振動板25においては軽量化のために材厚を薄くしたり、密度の低い材料を使用したりする等により軽量化を図るようにしているが、このようにして軽量化を図った振動板25においては弾性率が低下するために振動板25に分割共振が発生したり、あるいはこの振動板25の外周部に結合したエッジ26が共振したりするようになるという課題があった。なお、このような従来のスピーカの音圧周波数特性を測定した結果を図11に示す。
なお、この振動板25の分割共振を抑制するために、特願2003−354832号において本発明者らが提案した技術もあるが、この技術においては、振動板25の分割共振を抑制することはできるものの、エッジ26の共振については抑制することができないものであり、軽量化と高品質化を両立させることは極めて困難であった。
本発明はこのような従来の課題を解決し、軽量化と高品質化を同時に達成することが可能なスピーカを提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために本発明は、円環状の磁気ギャップを有する磁気回路と、この磁気回路を中心に結合したフレームと、上記磁気ギャップに可動自在に嵌まり込むボイスコイルを中心に結合すると共に外周部がエッジを介して上記フレームの周縁に結合された振動板からなるスピーカにおいて、上記振動板の外周部に結合されたエッジの外形は略正円形に形成され、かつお互いの結合部となる振動板の外周部またはエッジの内周部のいずれか一方が正円形以外に形成されて結合され、かつ、振動板が、少なくとも中心部から外周方向へ放射状に3以上の奇数個設けられた厚肉部と、これらの厚肉部間を外周から内方に向かって徐々に厚みが薄くなるように形成した準厚肉部とで構成されたようにしたものである。
以上のように本発明によるスピーカは、振動板の外周部またはエッジの内周部のいずれか一方を正円形以外に形成して結合した構成により、エッジを含む振動板の形状が部分的に対称でなくなるためにエッジの固有共振に起因する特定周波数を異ならせることができるようになるため、エッジの固有共振を抑制して良好な音圧周波数特性を得ることができ、かつ、振動板に厚肉部と準厚肉部とを設けた構成により、振動板の分割共振を抑制することができるという格別の効果が得られるものである。
さらに、振動板の外周部またはエッジの内周部のいずれか一方を正円形以外に形成してお互いを結合する際に、正円形以外に形成した方の結合位置を変化させることによってエッジの固有共振の抑制に差が現れるため、この差を利用することにより希望する周波数の特性を任意に調整することが可能になるという格別の効果が得られるものである。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明の特に請求項1,2に記載の発明について説明する。
図1は本発明の実施の形態1によるスピーカの構成を示した半断面図であり、図1において、1は円筒状の外壁を有し、底面中央部を上方に突出させた磁性材料からなるヨーク、2は円板状のマグネットであり、一般的にはネオジウム系やフェライト系のものが使用されている。3は磁性材料からなる円板状のトッププレートであり、以上のヨーク1とマグネット2とトッププレート3を積層状態で結合することにより磁気回路4が構成され、かつ、ヨーク1の円筒状の外壁の内周面とトッププレート3の外周面との間に円環状の磁気ギャップ4aが形成されている。
5は上記磁気回路4を中心に結合した樹脂製のフレームであり、より具体的にはヨーク1と接着剤による接合や、あるいはヨーク1を圧入したり、アウトサート成形する等の既知の手段により結合されるものである。6はボイスコイルであり、コイル部6aが上記磁気回路4に形成された磁気ギャップ4a内に可動自在に嵌まり込んでいる。
7は振動板であり、この振動板7はコーン状の振動板本体7aと、この振動板本体7aの外周部に結合されたリング状のエッジ7bにより構成されたものであり、詳細は後述する。8はダンパーであり、内周部が上記ボイスコイル6に結合され、外周部が上記フレーム5に結合されることによってボイスコイル6を支持するものである。9は上記振動板7の上面中央に結合された防塵用のダストキャップである。
図2は上記振動板7を裏面側から見た平面図であり、図2において7aは振動板本体、7bはこの振動板本体7aの外周部に結合されたリング状のエッジであり、このエッジ7bは外周・内周共に正円形に形成され、振動板本体7aの外周は楕円形に形成され、この楕円形に形成された振動板本体7aの外周部と正円形に形成されたエッジ7bの内周部とをお互いに重ね合わせ、図中の点線ハッチングで示す結合部7cを接着することにより結合しているものである。
以上のように振動板7を構成することにより、エッジ7bを含む振動板7の形状が部分的に対称でなくなるためにエッジ7bの固有共振に起因する特定周波数を異ならせることができるようになり、これによりエッジ7bの固有共振を抑制して良好な音圧周波数特性を得ることができるようになるものであり、本実施の形態により作製した16cm口径のスピーカの音圧周波数特性を測定した結果を図3に示す。
図3から明らかなように、本実施の形態によるスピーカは、従来のスピーカに対しエッジ7bの固有共振が抑制できているため、固有共振によって発生する2次歪が約7dB低減できていることが確認できる。
なお、本実施の形態においては、エッジ7bは外周・内周共に正円形に形成し、振動板本体7aの外周を楕円形に形成し、この楕円形に形成された振動板本体7aの外周部と正円形に形成されたエッジ7bの内周部とをお互いに重ね合わせて結合した例を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、エッジ7bの外周を正円形に形成すれば、お互いの結合部となる振動板本体7aの外周部またはエッジ7bの内周部のいずれか一方を正円形以外に形成すれば良いものである。
また、正円形以外の形状であれば、楕円形の他に、偶数の多角形や奇数の多角形等を用いることもできるものであるが、エッジ7bの固有共振は偶数次の周波数において発生するものであるために、より好ましくは楕円形、奇数の多角形が最適である。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2を用いて、本発明の特に請求項4〜6に記載の発明について説明する。
本実施の形態は上記実施の形態1で説明したスピーカの振動板の構成が異なるようにしたものであり、これ以外の構成は実施の形態1と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に図面を用いて説明する。
図4は本発明の実施の形態2によるスピーカに使用される振動板を裏面から見た平面図であり、図4において10は振動板であり、この振動板10はコーン状の振動板本体10aと、この振動板本体10aの外周部に結合されたリング状のエッジ10bにより構成され、かつ、エッジ10bは外周・内周共に正円形に形成し、振動板本体10aの外周を楕円形に形成し、この楕円形に形成された振動板本体10aの外周部と正円形に形成されたエッジ10bの内周部とをお互いに重ね合わせて結合部10cで結合しているのは実施の形態1と同様である。
10dは振動板本体10aの中心部から略等角度間隔で放射状に延びるように設けられた7本の厚肉部、10eはこの厚肉部10d間に外周から中心方向に向かって徐々に薄くなるように設けられた準厚肉部、10fはこの準厚肉部10eの内方に設けられた略水掻き状の薄肉部であり、上述の説明の如く、本発明者らが特願2003−354832号で提案したものと同様のものである。
また、上記振動板本体10aはポリプロピレンを用いて射出成形により形成されたものであり、口径が16cm、厚肉部10dの平均厚みt=0.25mm、薄肉部10fの平均厚みt=0.15mmに形成したものである。
以上のように振動板10を構成することにより、上記実施の形態1によるスピーカの効果に加え、奇数本設けた厚肉部10dによって振動板本体10aを非対称な部分として線対称部分の形成を避け、更に、準厚肉部10eを設けたことで振動板本体10aの中心から外方向の曲げ剛性が向上し、固有共振モードによる分割振動が抑制されると共に、更にこの準厚肉部10eによって円周方向に生じる固有共振モードによる分割振動も抑制されるようになり、これにより振動板本体10aの分割共振とエッジ10bの固有共振を抑制して良好な音圧周波数特性を得ることができるようになるものであり、本実施の形態により作製した16cm口径のスピーカの音圧周波数特性を測定した結果を図5に示す。
図5から明らかなように、本実施の形態によるスピーカは、従来のスピーカに対し、奇数本設けた厚肉部10dと準厚肉部10eの効果により、2kHzから10kHzの周波数帯域において、SPL特性の偏差幅が10dBから6dBまで4dB低減できていることが確認できる。また、上記実施の形態1による効果によって、エッジ10dの固有共振を抑制できているため、エッジ10dの固有共振により発生する2次歪を約9dB低減できていることが確認できる。
また、上記楕円形に形成された振動板本体10aの外周部と正円形に形成されたエッジ10bの内周部とをお互いに重ね合わせて結合する際に、厚肉部10d、準厚肉部10e、薄肉部10fがどの位置に配置されるか、即ち、振動板本体10aを楕円形に加工する際にどのように加工するかによってもエッジ10bの固有共振の抑制に差が現れるものである。従って、この差を利用することにより希望する周波数の特性を任意に調整することが可能になるものであり、この結果を図6〜図8を用いて説明する。
図6〜図8は正円形に形成されたエッジ10bの内周部と外周部が楕円形に形成された振動板本体10aを貼り合わせた場合の音圧周波数特性であり、図6は厚肉部10dが楕円形の長径側になるように形成した場合の音圧周波数特性、図7は厚肉部10dと準厚肉部10eとの中間が楕円形の長径側になるように形成した場合の音圧周波数特性、図8は図6と図7の中間になるように形成した場合の音圧周波数特性である。
図6〜図8より明らかなように、厚肉部10dが楕円形の長径側になるように形成した場合(図6)は、エッジ10bの固有共振によって生じる2次歪を最も効果的に低減させることができ、クリアな音質を再生することができる。
また、厚肉部10dと準厚肉部10eとの中間が楕円形の長径側になるように形成した場合(図7)は、図6に対してエッジ10bの固有共振によって生じる2次歪が若干大きくなるものの、エッジ10bの固有共振によって生じる音圧レベルの低下(「中音の谷」と呼ばれる)の周波数帯域を狭くすることができ、再生する音楽情報の欠落を最も少なくすることができ、音源の忠実な再生を実現することができる。
なお、本実施の形態においては、振動板本体10aに設けた厚肉部10dは7本を例にして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、3本以上の奇数本で略等角度間隔に設けるようにすれば同様の効果が得られるものである。
また、本実施の形態においては、厚肉部10dと準厚肉部10eを振動板10の裏面に設けた構成を例に説明したが、このように振動板10の表面に厚肉部10dや準厚肉部10eによる凹凸を設けないことで、振動板10の振幅に伴う音波の位相の乱れを防止することができることから好ましいものである。
(実施の形態3)
以下、実施の形態3を用いて、本発明の特に請求項3に記載の発明について説明する。
本実施の形態は上記実施の形態1で説明したスピーカの振動板の構成が異なるようにしたものであり、これ以外の構成は実施の形態1と同様であるために同一部分には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ以下に図面を用いて説明する。
図9は本発明の実施の形態3によるスピーカに使用される振動板を裏面から見た平面図であり、図9において11は振動板であり、この振動板11はコーン状の振動板本体11aと、この振動板本体11aの外周部に結合されたリング状のエッジ11bにより構成され、かつ、エッジ11bは外周・内周共に正円形に形成されているのは実施の形態1と同様である。
また、振動板本体11aはその外周が正円形に形成され、この正円形に形成された振動板本体11aの外周部と正円形に形成されたエッジ11bの内周部とを、お互いの中心をずらして重ね合わせ、結合部11cで結合したものである。
このように構成することにより、上記実施の形態1,2で説明した振動板本体の外周部を正円形以外に形成した場合と同様に、エッジを含む振動板の形状が部分的に対称でなくなるためにエッジの固有共振に起因する特定周波数を異ならせることができるようになるため、エッジの固有共振を抑制して良好な音圧周波数特性を得ることができるようになるものである。また、実施の形態2と同様に、振動板に厚肉部と準厚肉部とを設けた構成にすることにより、振動板の分割共振を抑制することができるものである。
本発明によるスピーカは、振動板本体の分割共振とエッジの固有共振を抑制して良好な音圧周波数特性を得ることができるという特徴を有し、各種音響機器、車載用音響機器を始めとして幅広く適用できるものである。
本発明の実施の形態1によるスピーカの構成を示した半断面図 同スピーカに使用される振動板を裏面側から見た平面図 同スピーカの周波数特性を測定した音圧周波数特性図 本発明の実施の形態2によるスピーカに使用される振動板を裏面側から見た平面図 同スピーカの周波数特性を測定した音圧周波数特性図 本発明の実施の形態2によるスピーカの周波数特性を測定した音圧周波数特性図 本発明の実施の形態2によるスピーカの周波数特性を測定した音圧周波数特性図 本発明の実施の形態2によるスピーカの周波数特性を測定した音圧周波数特性図 本発明の実施の形態3によるスピーカに使用される振動板を裏面側から見た平面図 従来のスピーカの構成を示した断面図 同スピーカの周波数特性を測定した音圧周波数特性図
符号の説明
1 ヨーク
2 マグネット
3 トッププレート
4 磁気回路
4a 磁気ギャップ
5 フレーム
6 ボイスコイル
6a コイル部
7,10,11 振動板
7a,10a,11a 振動板本体
7b,10b,11b エッジ
7c,10c,11c 結合部
8 ダンパー
9 ダストキャップ
10d 厚肉部
10e 準厚肉部
10f 略水掻き状の薄肉部

Claims (6)

  1. 円環状の磁気ギャップを有する磁気回路と、この磁気回路を中心に結合したフレームと、上記磁気ギャップに可動自在に嵌まり込むボイスコイルを中心に結合すると共に外周部がエッジを介して上記フレームの周縁に結合された振動板からなるスピーカにおいて、上記振動板の外周部に結合されたエッジの外形は略正円形に形成され、かつお互いの結合部となる振動板の外周部またはエッジの内周部のいずれか一方が正円形以外に形成されて結合されたスピーカ。
  2. 正円形以外の形状が、楕円形、偶数の多角形、奇数の多角形のいずれかである請求項1に記載のスピーカ。
  3. 円環状の磁気ギャップを有する磁気回路と、この磁気回路を中心に結合したフレームと、上記磁気ギャップに可動自在に嵌まり込むボイスコイルを中心に結合すると共に外周部がエッジを介して上記フレームの周縁に結合された振動板からなるスピーカにおいて、上記エッジの内外形ならびに振動板の外形は夫々正円形に形成され、かつ振動板とエッジは夫々の中心をずらして重ね合わせて結合されたものであるスピーカ。
  4. 振動板が、少なくとも中心部から外周方向へ放射状に3以上の奇数個設けられた厚肉部と、これらの厚肉部間を外周から内方に向かって徐々に厚みが薄くなるように形成した準厚肉部とで構成されたものである請求項1または3に記載のスピーカ。
  5. 準厚肉部の内方部分に略水掻き状の薄肉部を形成した請求項4に記載のスピーカ。
  6. 厚肉部と準厚肉部を振動板の裏面に設けた請求項4または5に記載のスピーカ。
JP2004157394A 2004-05-27 2004-05-27 スピーカ Active JP4228998B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157394A JP4228998B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 スピーカ
PCT/JP2005/009225 WO2005117488A1 (ja) 2004-05-27 2005-05-20 スピーカ
EP05741576A EP1742502A4 (en) 2004-05-27 2005-05-20 SPEAKER
US11/569,384 US7899204B2 (en) 2004-05-27 2005-05-20 Speaker
TW094116552A TW200601870A (en) 2004-05-27 2005-05-20 Speaker
CN2005800141672A CN1951149B (zh) 2004-05-27 2005-05-20 扬声器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157394A JP4228998B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341223A JP2005341223A (ja) 2005-12-08
JP4228998B2 true JP4228998B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=35451296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004157394A Active JP4228998B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 スピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7899204B2 (ja)
EP (1) EP1742502A4 (ja)
JP (1) JP4228998B2 (ja)
CN (1) CN1951149B (ja)
TW (1) TW200601870A (ja)
WO (1) WO2005117488A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4228998B2 (ja) 2004-05-27 2009-02-25 パナソニック株式会社 スピーカ
CN101213871B (zh) * 2005-06-29 2011-07-06 Nxp股份有限公司 用于电声换能器的隔膜和电声换能器
JP4658087B2 (ja) * 2007-04-18 2011-03-23 パイオニア株式会社 スピーカ用エッジおよびスピーカ装置
JP4867774B2 (ja) * 2007-04-26 2012-02-01 パナソニック株式会社 スピーカ
JP2011091645A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Sony Corp スピーカ振動板及びスピーカ装置
JP2012138887A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Panasonic Corp 振動板、およびそれを備えたスピーカー装置
JP5626461B2 (ja) * 2011-05-11 2014-11-19 パナソニック株式会社 映像表示装置
JP6275297B1 (ja) * 2017-01-31 2018-02-07 アルパイン株式会社 音響装置
JP7255047B2 (ja) 2018-09-18 2023-04-11 フォスター電機株式会社 スピーカ用振動板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1270033A (en) * 1968-11-19 1972-04-12 Nippon Musical Instruments Mfg Louspeaker
JPS50130421A (ja) * 1974-02-28 1975-10-15
FR2282203A1 (fr) * 1974-08-12 1976-03-12 Rehde Weber Haut-parleur
US4881617A (en) * 1988-12-30 1989-11-21 Alexander Faraone Radially arcuated speaker cone
DK110993D0 (da) * 1993-10-04 1993-10-04 Vifa Speak As Hoejttaler
JPH07162992A (ja) 1993-12-06 1995-06-23 Sharp Corp スピーカ振動板
JP3992876B2 (ja) * 1998-05-08 2007-10-17 松下電器産業株式会社 スピーカ
EP0963136B1 (en) * 1998-05-08 2011-08-31 Panasonic Corporation Speaker
JP2000092591A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Sharp Corp スピーカ用エッジ
JP3508834B2 (ja) * 1999-04-22 2004-03-22 株式会社ケンウッド スピーカ振動板
US6567529B1 (en) 2000-12-29 2003-05-20 Mitek Corporation Low frequency loudspeaker driver having a polygonal diaphragm and method for mounting drivers in a tightly packed two-dimensional array
JP4386327B2 (ja) * 2002-03-04 2009-12-16 パイオニア株式会社 スピーカ装置
US7054459B2 (en) * 2002-05-17 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surrounding structure of a loudspeaker
JP4407229B2 (ja) 2003-10-15 2010-02-03 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP4228998B2 (ja) 2004-05-27 2009-02-25 パナソニック株式会社 スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1951149A (zh) 2007-04-18
CN1951149B (zh) 2012-06-27
TW200601870A (en) 2006-01-01
US7899204B2 (en) 2011-03-01
WO2005117488A1 (ja) 2005-12-08
JP2005341223A (ja) 2005-12-08
EP1742502A1 (en) 2007-01-10
EP1742502A4 (en) 2010-08-04
US20070183619A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743793B2 (ja) スピーカー振動板およびこれを用いたスピーカー
US9654881B2 (en) Electroacoustic transducer
WO2005117488A1 (ja) スピーカ
JP6363792B2 (ja) 電気音響変換装置
JP4407229B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP4750212B1 (ja) スピーカ
WO2019102860A1 (ja) 振動板、およびこの振動板を有する電気音響変換器
JP2004312599A (ja) スピーカ
JP3642741B2 (ja) スピーカ
JPH09327088A (ja) スピーカ
JP3629777B2 (ja) スピーカ
JP2000244997A (ja) スピーカ
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JP2012134640A (ja) スピーカ
JP4024334B2 (ja) スピーカ
KR100422097B1 (ko) 일체형 보빈캡 이용한 마이크로스피커용 진동계 및 그의제조방법과 이를 이용한 광대역 재생 특성을 갖는마이크로스피커
JP2001016685A (ja) スピーカ
JP3661312B2 (ja) スピーカ
JPH05161193A (ja) スピーカ
JPH11164393A (ja) スピーカ
WO2017068854A1 (ja) スピーカ
JP3125519B2 (ja) スピーカ
JPH1023594A (ja) スピーカ
JP2008182301A (ja) スピーカ
JPH11187485A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4228998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5