JP4220277B2 - アクティブマトリクス有機電界発光素子 - Google Patents

アクティブマトリクス有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4220277B2
JP4220277B2 JP2003067918A JP2003067918A JP4220277B2 JP 4220277 B2 JP4220277 B2 JP 4220277B2 JP 2003067918 A JP2003067918 A JP 2003067918A JP 2003067918 A JP2003067918 A JP 2003067918A JP 4220277 B2 JP4220277 B2 JP 4220277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
electrode
gate
driving thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003067918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003308031A (ja
Inventor
チャン−ウック ハン
ドー−ヒュン コ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2003308031A publication Critical patent/JP2003308031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220277B2 publication Critical patent/JP4220277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有機電界発光素子に係り、さらに詳細には薄膜トランジスタを利用したアクティブマトリクス有機電界発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在テレビジョンやモニターのようなディスプレー装置には陰極線管(CRT)が主装置として利用されているが、これは重量と体積が大きくて駆動電圧が高い問題がある。このため、薄形化、軽量化、低消費電力化などの優秀な特性を有する平板表示装置の必要性が高まっており、液晶表示装置(LCD)とプラズマ表示装置(PDP)、電界放出表示装置(FED)、そして電界発光表示装置(または電界発光素子ともいう)(ELD)のような多様な平板表示装置が研究及び開発されている。
【0003】
これらのうち、電界発光素子は、蛍光体に一定以上の電界が掛かれば光が発生する電界発光(EL)現象を利用した表示素子であって、キャリアの励起を起こすソースによって無機電界発光素子と有機電界発光素子に分けることができる。
【0004】
このうち、有機電界発光素子が青色をはじめとする可視光線の全領域の光が出るので天然色表示素子として注目されており、高輝度と低動作電圧特性を有する。また自己発光型であるのでコントラスト比が大きくて、超薄型ディスプレーの具現が可能であり、工程が簡単で環境汚染が比較的少ない。一方、応答時間が数マイクロ秒程度で動画像具現がやさしくて、視野角の制限がなくて低温でも安定的であって、直流5Vないし15Vの低い電圧で駆動するので駆動回路の製作及び設計が容易である。
【0005】
このような有機電界発光素子は、構造が無機電気発光素子と同様であるが、発光原理は電子と正孔の再結合による発光でなされるので有機LEDと指称することもある。
【0006】
複数の画素をマトリックス状に配列して各画素に薄膜トランジスタを連結したアクティブマトリクス形態が平板表示装置に広く利用されるので、これを有機電界発光素子に適用したアクティブマトリクス有機電界発光素子について添付した図面を参照しながら説明する。
【0007】
図1は、アクティブマトリクス有機電界発光素子の一画素に対する回路構造を示したものであって、図示したようにアクティブマトリクス有機電界発光素子の一画素はスイッチング薄膜トランジスタ4とドライビング薄膜トランジスタ5、ストレージキャパシタ6、そして発光ダイオード7からなる。
【0008】
ここで、スイッチング薄膜トランジスタ4のゲート電極は、ゲート配線1と連結されており、ソース電極はデータ配線2と連結されている。スイッチング薄膜トランジスタ4のドレイン電極はドライビング薄膜トランジスタ5のゲート電極と連結されていて、ドライビング薄膜トランジスタ5のドレイン電極は発光ダイオード7のアノード電極と連結されている。ドライビング薄膜トランジスタ5のソース電極はパワーライン3と連結されていて、発光ダイオード7のカソード電極は接地されている。次に、ストレージキャパシタ6がドライビング薄膜トランジスタ5のゲート電極及びソース電極と連結されている。
【0009】
したがって、ゲート配線1を通して信号が印加されればスイッチング薄膜トランジスタ4がオンされて、データ配線2からの画像信号がスイッチング薄膜トランジスタ4を通してストレージキャパシタ6に貯蔵される。この画像信号はドライビング薄膜トランジスタ5のゲート電極に伝えられてドライビング薄膜トランジスタ5を作動させて発光ダイオード7を通して光が出力されるので、このとき発光ダイオード7に流れる電流を制御することによって輝度を調節する。ここで、スイッチング薄膜トランジスタ4がオフされてもストレージキャパシタ6に貯蔵された電圧値によりドライビング薄膜トランジスタ5を駆動するために、次の画面の画像信号が入る時まで継続的に電流が発光ダイオード7に流れて光を発する。
【0010】
このようなアクティブマトリクス有機電界発光素子において一画素に対する平面図を図2に示した。
【0011】
図2に示したように、ゲート配線21とデータ配線22が交差して一つの画素領域Pを定義して、ゲート配線21とデータ配線22が交差する部分にはスイッチング薄膜トランジスタTSが形成されてゲート配線21及びデータ配線22と連結されている。
【0012】
続いて、画素領域P内にはスイッチング薄膜トランジスタTと連結されたドライビング薄膜トランジスタTが形成されていて、ドライビング薄膜トランジスタTのゲート電極41はスイッチング薄膜トランジスタTのドレイン電極31と連結されており、ドライビング薄膜トランジスタTのソース電極42はデータ配線22と平行な方向を有するパワーライン51と連結されていて、ドレイン電極43は透明導電物質からなる画素電極61と連結されている。
【0013】
一方、パワーライン51と連結された第1キャパシタ電極52が画素領域Pに形成されており、多結晶シリコンからなるドライビング薄膜トランジスタTのゲート電極41と連結された第2キャパシタ電極71、72がパワーライン51及び第1キャパシタ電極51と重畳してストレージキャパシタを形成する。
【0014】
このようなアクティブマトリクス有機電界発光素子では画素領域内に複数の薄膜トランジスタを含み、パワーラインが縦方向に延びていて画素領域内で占める面積が大きい。したがって、画素電極の面積が小さくなるので開口率が低くなって、これにより輝度が低下する問題がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記した関連技術の問題点を解決するために案出されたものであり、本発明の目的は開口率を向上させて輝度を高めることができるアクティブマトリクス有機電界発光素子を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するための本発明は、基板と;前記基板上部に形成されるゲートラインと;前記基板上部に形成されて前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと;前記ゲートライン及びデータラインと連結される第1スイッチング薄膜トランジスタと;前記第1スイッチング薄膜トランジスタと連結される第1ドライビング薄膜トランジスタと;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて前記ゲートラインと平行に形成されるパワーラインと;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて、前記画素領域に形成される画素電極とを含むアクティブマトリクス有機電界発光素子を提供する。
【0017】
前記ゲートラインとパワーラインは、横方向に形成され、前記データラインは縦方向に形成される。前記パワーラインは隣接する画素領域のパワーラインと連結されて、前記パワーラインは前記ゲートラインと同一な物質からなる。
【0018】
前記第1ドライビング薄膜トランジスタは、ゲート電極とソース及びドレイン電極を含んでおり、前記キャパシタ電極は前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極と連結される。
【0019】
前記キャパシタ電極は、不純物を含む多結晶シリコンからなり、前記画素電極は透明導電性物質を含む。
【0020】
前記第1スイッチング薄膜トランジスタと連結される第2スイッチング薄膜トランジスタをさらに含んでおり、前記第1ドライビング薄膜トランジスタ及び第2スイッチング薄膜トランジスタと連結される第2ドライビング薄膜トランジスタをさらに含む。
【0021】
さらに、本発明は、基板と;前記基板上部に形成されるゲートラインと;前記基板上部に形成され、前記ゲートラインと交差して二つの長辺と二つの短辺からなる矩形状の画素領域を定義するデータラインと;前記ゲートライン及びデータラインと連結される第1スイッチング薄膜トランジスタと;前記第1スイッチング薄膜トランジスタと連結される第1ドライビング薄膜トランジスタと;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて前記画素領域の二つの短辺と平行に形成されるパワーラインと;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて、前記画素領域に形成される画素電極とを含むアクティブマトリクス有機電界発光素子を提供する。
【0022】
さらに他の本発明は、基板上部にゲートラインを形成する段階と;前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインを前記基板上部に形成する段階と;前記ゲートライン及びデータラインと連結される第1スイッチング薄膜トランジスタを形成する段階と;前記第1スイッチング薄膜トランジスタと連結される第1ドライビング薄膜トランジスタを形成する段階と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて前記ゲートラインと平行したパワーラインを形成する段階と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極を形成する段階と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて、前記画素領域を覆う画素電極を形成する段階とを含むアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法を提供する。
【0023】
また、さらに他の本発明は、基板上部にゲートラインを形成する段階と;ゲートラインと交差して二つの長辺と二つの短辺からなる矩形状の画素領域を定義するデータラインを前記基板上部に形成する段階と;前記ゲートライン及びデータラインと連結される第1スイッチング薄膜トランジスタを形成する段階と;前記第1スイッチング薄膜トランジスタと連結される第1ドライビング薄膜トランジスタを形成する段階と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて前記画素領域の二つの短辺と平行したパワーラインを形成する段階と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極を形成する段階と;前記第1ドライビング薄膜トランジスタと連結されて、前記画素領域を覆う画素電極を形成する段階を含むアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法を提供する。
【0024】
このように、本発明によるアクティブマトリクス有機電界発光素子ではパワーラインをゲート配線と平行な方向に形成することによって、画素電極の面積を増やして開口率を高めることができて、また輝度を向上させることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照しながら本発明の実施例によるアクティブマトリクス有機電界発光素子について詳細に説明する。
【0026】
まず、図3は本発明の実施例によるアクティブマトリクス有機電界発光素子の平面図である。
【0027】
図示したように、横方向のゲート配線121と縦方向のデータ配線122が交差して一つの画素領域P1を定義していて、ゲート配線121とデータ配線122が交差する部分にはスイッチング薄膜トランジスタTS1が形成されてゲート配線121及びデータ配線122と連結されている。ここで、ゲート配線121の一部がスイッチング薄膜トランジスタTS1のゲート電極になる。
【0028】
続いて、画素領域P1内にはスイッチング薄膜トランジスタTS1と連結されたドライビング薄膜トランジスタTD1が形成されているのに、ドライビング薄膜トランジスタTD1のゲート電極141はスイッチング薄膜トランジスタTS1のドレイン電極131と連結されている。
【0029】
また、画素領域P1内には横方向に延びて隣接する画素領域P1と連結されていてゲート配線121と平行なパワーライン151が形成されていて、このパワーライン151はドライビング薄膜トランジスタTD1のソース電極142と連結されている。このとき、パワーライン151はゲート配線121と平行に形成されているので、ゲート配線121の形成工程でゲート配線121と同一物質で形成することができ、別途の伝導性物質を利用して形成することもできる。
【0030】
次に、ドライビング薄膜トランジスタTD1のドレイン電極143は、透明導電物質でなされた画素電極161と連結されている。ここで、画素電極161はインジウム−スズ−オキサイド(ITO)やインジウム−亜鉛−オキサイド(IZO)で構成することができる。
【0031】
次に、ドライビング薄膜トランジスタTD1のゲート電極141と連結され、パワーライン151と重畳してストレージキャパシタをなすキャパシタ電極171が形成されている。ここで、キャパシタ電極171は不純物がドーピングされた多結晶シリコンで構成することができる。
【0032】
このように、本発明による実施例ではパワーライン151がゲート配線121と平行な横方向に延びて隣接する画素領域P1と連結されているので、画素電極161の面積をさらに大きくすることができる。したがって、有機電界発光素子の開口率を高めることができる。
【0033】
一方、前述した実施例では一つの画素に薄膜トランジスタが二個である場合について説明したが、画質の均一度を高めるために一画素に薄膜トランジスタを四個含むようにした場合についても適用することができる。このような場合の画素構造を図4に示した。
【0034】
図示したように、本発明によるさらに他のアクティブマトリクス有機電界発光素子の一画素P2は、ゲート配線211とデータ配線212が交差する部分に形成されており、画素P2は第1及び第2スイッチング薄膜トランジスタ214、215と第1及び第2ドライビング薄膜トランジスタ216、217、そしてストレージキャパシタ218及び発光ダイオード219を含む。
【0035】
ここで、第1及び第2スイッチング薄膜トランジスタ214、215のゲート電極は、ゲート配線211と連結されており、第1スイッチング薄膜トランジスタ214のソース電極はデータ配線212と連結されており、第1スイッチング薄膜トランジスタ214のドレイン電極は第2スイッチング薄膜トランジスタ215のソース電極と連結されている。
【0036】
次に、第1ドライビング薄膜トランジスタ216のソース電極は、第1スイッチング薄膜トランジスタ214のドレイン電極及び第2スイッチング薄膜トランジスタ215のソース電極と連結されていて、第1ドライビング薄膜トランジスタ216のゲート電極は第2スイッチング薄膜トランジスタ215のドレイン電極及び第2ドライビング薄膜トランジスタ217のゲート電極と連結されている。
【0037】
次に、第2ドライビング薄膜トランジスタ217のソース電極は、第1ドライビング薄膜トランジスタ216のドレイン電極及びパワーライン213と連結されており、第2ドライビング薄膜トランジスタ217のドレイン電極は発光ダイオード219のアノード電極と連結されている。
【0038】
一方、発光ダイオード219のカソード電極は接地されており、第1及び第2ドライビング薄膜トランジスタ216、217にはストレージキャパシタ218が連結されている。ストレージキャパシタ218の一電極は第1ドライビング薄膜トランジスタ216のドレイン電極及び第2ドライビング薄膜トランジスタ217のソース電極と連結されていて、他電極は第1及び第2ドライビング薄膜トランジスタ216、217のゲート電極と連結されている。
【0039】
したがって、ゲート配線211の信号により第1及び第2スイッチング薄膜トランジスタ214、215が作動してデータ配線212の信号が第1及び第2ドライビング薄膜トランジスタ216、217に伝えられて、この信号により第2ドライビング薄膜トランジスタ217が作動することによって、パワーライン213の画像信号Vddが発光ダイオード219に伝えられて発光ダイオード219から光が出るようになる。
【0040】
前述したように、図4のゲート配線211とパワーライン213は平行な方向を有し、横方向に形成することができるので、パワーライン213は隣接画素領域まで延びることができる。その結果として、画素電極の面積が拡張されて開口率が改善される。したがってアクティブマトリクス有機電界発光素子の輝度が改善される。
【0041】
本発明は前記した実施例に限らず、本発明の精神を外れない限り多様な変化と変形が可能である。
【0042】
【発明の効果】
本発明によるアクティブマトリクス有機電界発光素子ではパワーラインを横方向に形成することによって、画素電極の面積を大きくして開口率を高めることができる。これにより有機電界発光素子の輝度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アクティブマトリクス有機電界発光素子の一画素についての回路図。
【図2】関連技術におけるアクティブマトリクス有機電界発光素子の平面図。
【図3】本発明によるアクティブマトリクス有機電界発光素子の平面図。
【図4】本発明の他の実施例によるアクティブマトリクス有機電界発光素子の一画素構造についての回路図。

Claims (22)

  1. 基板と、
    前記基板上部に形成されるゲートラインと、
    前記基板上部に形成されて前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと、
    前記ゲートラインがゲート電極に連結され、データラインがソース電極に連結される第1スイッチング薄膜トランジスタと、
    前記第1スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がソース電極に連結される第1ドライビング薄膜トランジスタと、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのソース電極と連結されて前記ゲートラインと平行に形成されるパワーラインと、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極と連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのドレイン電極と連結されて、前記画素領域に形成される画素電極とを含み、
    前記キャパシタ電極は、不純物を含む多結晶シリコンから成り、前記パワーラインと重畳してストレージキャパシタを形成し、
    該パワーラインは、該キャパシタ電極よりも狭い幅を有すると共に該画素電極と重畳し、それにより、該画素領域を、該ゲートラインに垂直な方向に沿って互いに隣接する第1の領域と第2の領域とに分割し、該第1の領域は該第2の領域よりも小さく、該第1スイッチング薄膜トランジスタの該ドレイン電極と該第1ドライビング薄膜トランジスタの該ドレイン電極は、該第1の領域に位置することを特徴とするアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  2. 前記ゲートラインとパワーラインは、前記画素領域の短辺方向に形成され、前記データラインは前記画素領域の長辺方向に形成されることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  3. 前記パワーラインは、隣接する画素領域のパワーラインと連結されることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  4. 前記パワーラインは、前記ゲートラインと同一な物質でなされたことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  5. 前記第1ドライビング薄膜トランジスタは、ゲート電極とソース及びドレイン電極を含むことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  6. 前記キャパシタ電極は、前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極と連結されることを特徴とする請求項5に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  7. 前記画素電極は、透明導電性物質を含むことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  8. 前記第1スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がソース電極と連結される第2スイッチング薄膜トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  9. 前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極及び第2スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がゲート電極と連結される第2ドライビング薄膜トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  10. 請求項9に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子において、該第1スイッチング薄膜トランジスタの該ゲート電極と該第2スイッチング薄膜トランジスタの該ゲート電極は、同じゲートラインに接続されており、該第1及び第2スイッチング薄膜トランジスタと該第1及び第2ドライビング薄膜トランジスタは、同じタイプのチャネルを持つアクティブマトリクス有機電界発光素子
  11. 基板と、
    前記基板上部に形成されるゲートラインと、
    前記基板上部に形成され、前記ゲートラインと交差して二つの長辺と二つの短辺からなる矩形状の画素領域を定義するデータラインと、
    前記ゲートラインがゲート電極に連結され、データラインがソース電極に連結される第1スイッチング薄膜トランジスタと、
    前記第1スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がソース電極に連結される第1ドライビング薄膜トランジスタと、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのソース電極と連結されて前記画素領域の二つの短辺と平行に形成されるパワーラインと、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極と連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのドレイン電極と連結されて、前記画素領域に形成される画素電極とを含み、
    前記キャパシタ電極は、不純物を含む多結晶シリコンから成り、前記パワーラインと重畳してストレージキャパシタを形成し、
    該パワーラインは、該キャパシタ電極よりも狭い幅を有すると共に該画素電極と重畳し、それにより、該画素領域を、該ゲートラインに垂直な方向に沿って互いに隣接する第1の領域と第2の領域とに分割し、該第1の領域は該第2の領域よりも小さく、該第1スイッチング薄膜トランジスタの該ドレイン電極と該第1ドライビング薄膜トランジスタの該ドレイン電極は、該第1の領域に位置することを特徴とするアクティブマトリクス有機電界発光素子。
  12. 基板上部にゲートラインを形成する段階と、
    前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインを前記基板上部に形成する段階と、
    前記ゲートラインがゲート電極に連結され、データラインがソース電極に連結される第1スイッチング薄膜トランジスタを形成する段階と、
    前記第1スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がソース電極に連結される第1ドライビング薄膜トランジスタを形成する段階と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのソース電極と連結されて前記ゲートラインと平行したパワーラインを形成する段階と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極と連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極を形成する段階と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのドレイン電極と連結されて、前記画素領域を覆う画素電極を形成する段階とを含み、
    前記キャパシタ電極は、不純物を含む多結晶シリコンから成り、前記パワーラインと重畳してストレージキャパシタを形成し、
    該パワーラインは、該キャパシタ電極よりも狭い幅を有すると共に該画素電極と重畳し、それにより、該画素領域を、該ゲートラインに垂直な方向に沿って互いに隣接する第1の領域と第2の領域とに分割し、該第1の領域は該第2の領域よりも小さく、該第1スイッチング薄膜トランジスタの該ドレイン電極と該第1ドライビング薄膜トランジスタの該ドレイン電極は、該第1の領域に位置することを特徴とするアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  13. 前記ゲートラインとパワーラインは、前記画素領域の短辺方向に形成され、前記データラインは前記画素領域の長辺方向に形成されることを特徴とする請求項12に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  14. 前記パワーラインは、隣接する画素領域のパワーラインと連結されることを特徴とする請求項12に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  15. 前記パワーラインは、前記ゲートラインと同一な物質でなされたことを特徴とする請求項12に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  16. 前記第1ドライビング薄膜トランジスタは、ゲート電極とソース及びドレイン電極を含むことを特徴とする請求項12に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  17. 前記キャパシタ電極は、前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極と連結されることを特徴とする請求項16に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  18. 前記画素電極は、透明導電性物質を含むことを特徴とする請求項13に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  19. 前記第1スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がソース電極と連結される第2スイッチング薄膜トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  20. 前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極及び第2スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がゲート電極と連結される第2ドライビング薄膜トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
  21. 請求項20に記載のアクティブマトリクス有機電界発光素子において、該第1スイッチング薄膜トランジスタの該ゲート電極と該第2スイッチング薄膜トランジスタの該ゲート電極は、同じゲートラインに接続されており、該第1及び第2スイッチング薄膜トランジスタと該第1及び第2ドライビング薄膜トランジスタは、同じタイプのチャネルを持つアクティブマトリクス有機電界発光素子
  22. 基板上部にゲートラインを形成する段階と、
    ゲートラインと交差して二つの長辺と二つの短辺からなる矩形状の画素領域を定義するデータラインを前記基板上部に形成する段階と、
    前記ゲートラインがゲート電極に連結され、データラインがソース電極に連結される第1スイッチング薄膜トランジスタを形成する段階と、
    前記第1スイッチング薄膜トランジスタのドレイン電極がソース電極に連結される第1ドライビング薄膜トランジスタを形成する段階と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのソース電極と連結されて前記画素領域の二つの短辺と平行したパワーラインを形成する段階と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのゲート電極と連結され、前記パワーラインと重畳されるキャパシタ電極を形成する段階と、
    前記第1ドライビング薄膜トランジスタのドレイン電極と連結されて、前記画素領域を覆う画素電極を形成する段階とを含み、
    前記キャパシタ電極は、不純物を含む多結晶シリコンから成り、前記パワーラインと重畳してストレージキャパシタを形成し、
    該パワーラインは、該キャパシタ電極よりも狭い幅を有すると共に該画素電極と重畳し、それにより、該画素領域を、該ゲートラインに垂直な方向に沿って互いに隣接する第1の領域と第2の領域とに分割し、該第1の領域は該第2の領域よりも小さく、該第1スイッチング薄膜トランジスタの該ドレイン電極と該第1ドライビング薄膜トランジスタの該ドレイン電極は、該第1の領域に位置することを特徴とするアクティブマトリクス有機電界発光素子の製造方法。
JP2003067918A 2002-03-13 2003-03-13 アクティブマトリクス有機電界発光素子 Expired - Lifetime JP4220277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-013445 2002-03-13
KR10-2002-0013445A KR100461467B1 (ko) 2002-03-13 2002-03-13 능동행렬 유기전기발광소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308031A JP2003308031A (ja) 2003-10-31
JP4220277B2 true JP4220277B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=28036048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067918A Expired - Lifetime JP4220277B2 (ja) 2002-03-13 2003-03-13 アクティブマトリクス有機電界発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6781321B2 (ja)
JP (1) JP4220277B2 (ja)
KR (1) KR100461467B1 (ja)
CN (1) CN100401356C (ja)
TW (1) TWI223218B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453634B1 (ko) * 2001-12-29 2004-10-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자
JPWO2004049286A1 (ja) * 2002-11-25 2006-03-30 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 有機el表示パネル
TW587236B (en) * 2003-05-12 2004-05-11 Au Optronics Corp Active organic electroluminescent device structure
KR100689312B1 (ko) 2003-11-11 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
US20060139342A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Gang Yu Electronic devices and processes for forming electronic devices
KR100579750B1 (ko) 2003-12-26 2006-05-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
KR101019967B1 (ko) * 2003-12-27 2011-03-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 구동방법
KR100554494B1 (ko) * 2003-12-30 2006-03-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
US20050231447A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Shuo-Hsiu Hu Pixel arrangement in a display system
KR100592273B1 (ko) 2004-05-20 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이 장치
US7612368B2 (en) * 2004-12-29 2009-11-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Organic bottom emission electronic device
US20060138403A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Gang Yu Organic electronic devices including pixels
JP4661557B2 (ja) * 2005-11-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
EP1793366A3 (en) 2005-12-02 2009-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
KR101269227B1 (ko) * 2006-06-29 2013-05-30 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR101295192B1 (ko) 2006-06-29 2013-08-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR101254560B1 (ko) * 2006-06-29 2013-04-19 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR101254589B1 (ko) * 2006-06-29 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR101276662B1 (ko) 2006-06-30 2013-06-19 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
US7507998B2 (en) * 2006-09-29 2009-03-24 Tpo Displays Corp. System for displaying images and method for fabricating the same
CN100448020C (zh) * 2007-04-06 2008-12-31 友达光电股份有限公司 电致发光显示器
US8264157B2 (en) * 2008-03-26 2012-09-11 Dmitry Kolosov Electronic device including an organic diode and a shunt and a process of forming the same
CN102569348A (zh) * 2012-02-15 2012-07-11 福州华映视讯有限公司 主动式发光元件
KR101924996B1 (ko) 2012-03-29 2018-12-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102271115B1 (ko) 2015-02-13 2021-06-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN104916660B (zh) * 2015-04-20 2018-04-20 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板及显示装置
JP2019032447A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社Joled アクティブマトリクス表示装置
TWI662348B (zh) * 2018-01-05 2019-06-11 友達光電股份有限公司 像素電路及顯示裝置
KR102063314B1 (ko) * 2018-11-28 2020-01-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102601866B1 (ko) * 2019-01-16 2023-11-15 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0144233B1 (ko) * 1995-06-29 1998-07-15 김주용 액티브 매트릭스 방식의 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2001296559A (ja) * 1995-08-11 2001-10-26 Sharp Corp 液晶表示装置、およびアクティブマトリクス基板
JP3541625B2 (ja) * 1997-07-02 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びアクティブマトリクス基板
JP4334045B2 (ja) * 1999-02-09 2009-09-16 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
JP4416901B2 (ja) * 2000-03-14 2010-02-17 株式会社半導体エネルギー研究所 レベルシフタ
TW531901B (en) * 2000-04-27 2003-05-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
KR100560777B1 (ko) * 2001-03-26 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 소자 구동용 티에프티 화소부
JP3883817B2 (ja) * 2001-04-11 2007-02-21 三洋電機株式会社 表示装置
KR100453634B1 (ko) * 2001-12-29 2004-10-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자

Also Published As

Publication number Publication date
KR100461467B1 (ko) 2004-12-13
JP2003308031A (ja) 2003-10-31
TWI223218B (en) 2004-11-01
US6781321B2 (en) 2004-08-24
CN100401356C (zh) 2008-07-09
CN1444200A (zh) 2003-09-24
US20030173564A1 (en) 2003-09-18
KR20030073738A (ko) 2003-09-19
TW200304101A (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220277B2 (ja) アクティブマトリクス有機電界発光素子
KR100834346B1 (ko) 능동행렬 유기전기발광소자
KR100453635B1 (ko) 능동행렬 유기전기발광소자
KR100453634B1 (ko) 능동행렬 유기전기발광소자
KR20080054626A (ko) 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법
JP2004356052A (ja) エレクトロルミネッセンス表示パネル
KR101319319B1 (ko) 유기 전계발광소자
KR20040059037A (ko) 액티브 매트릭스형 유기전계발광소자에서의전원전압강하를 줄이기 위한 배선 구조
US8519618B2 (en) Display
KR100947272B1 (ko) 유기전계발광소자
KR101373491B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조 방법
KR100834341B1 (ko) 능동행렬 유기전기발광소자
KR100426132B1 (ko) 유기전기발광소자
KR100782322B1 (ko) 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법
KR100485263B1 (ko) 능동행렬 유기전기발광소자
KR100834345B1 (ko) 유기전기발광소자
KR20070120673A (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
CN100353560C (zh) 有机发光显示面板
KR101267077B1 (ko) 유기 전계 발광 표시소자 및 그 제조방법
KR100911205B1 (ko) 능동행렬 표시장치
KR100726954B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR20070067499A (ko) 유기 전계 발광 표시소자 및 그 제조방법
KR20030095577A (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
KR20070071516A (ko) 유기 전계 발광 표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term