JP4219888B2 - マルチウエイ切換手段 - Google Patents

マルチウエイ切換手段 Download PDF

Info

Publication number
JP4219888B2
JP4219888B2 JP2004502077A JP2004502077A JP4219888B2 JP 4219888 B2 JP4219888 B2 JP 4219888B2 JP 2004502077 A JP2004502077 A JP 2004502077A JP 2004502077 A JP2004502077 A JP 2004502077A JP 4219888 B2 JP4219888 B2 JP 4219888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
link
switching means
intermediate member
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004502077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524167A (ja
Inventor
オースター・クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leopold Kostal GmbH and Co KG
Original Assignee
Leopold Kostal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leopold Kostal GmbH and Co KG filed Critical Leopold Kostal GmbH and Co KG
Publication of JP2005524167A publication Critical patent/JP2005524167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219888B2 publication Critical patent/JP4219888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • G05G9/04792Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements for rotary control around the axis of the controlling member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • G05G2009/04755Magnetic sensor, e.g. hall generator, pick-up coil
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04781Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional rotation of the controlling member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H2003/008Mechanisms for operating contacts with a haptic or a tactile feedback controlled by electrical means, e.g. a motor or magnetofriction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/043Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls the operating member being rotatable around wobbling axis for additional switching functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

本発明は、ヒンジ状に形成された懸架部によって可動に支承された操作要素を有するマルチウエイ切換手段であって、懸架部が、互いに直角に配設され、かつ中間部材を介して互いに結合された2つの4ジョイントリンクを有し、これらの4ジョイントリンクの内、一方の4ジョイントリンクが、中間部材に関して自由なその2つのジョイントでもって位置を固定して枢着されており、他方の4ジョイントリンクが、その自由なジョイントでもって操作要素又は操作要素のためのホルダを支持するように構成されているマルチウエイ切換手段に関する。
マルチウエイ切換手段は、1つの面上で複数の方向に可動に支承されている操作要素を有する。このマルチウエイ切換手段は、多方面でデータ入力装置として使用されており、その際、マルチウエイ切換手段を介して、データ処理装置へのデータ入力を行なうことができる。操作要素は、このような場合、メニューにおいてナビゲーションをするために使用することができ、その際、切換手段の運動方向に依存して異なったメニュー項目を作動させることができる。他の形成にあっては、このようなマルチウエイ切換手段は、ジョイスティックとしても使用することができる。運動学的に操作要素の運動に連結されているのは、電気の切換装置の部分、例えば切換レバーであり、この切換レバーを介して、予め設定された切換位置、特に終端位置で、切換接点が閉鎖され、操作要素のこの位置に割り当てられたアクションを、場合によっては現在選択されているメニューに依存して実行することができる。
特許文献1から、互いに垂直な2つの軸を中心としてスライド可能な操作要素を有する4ウエイスイッチが公知になっている。操作要素は、ヒンジ状に形成された懸架部を介して可動に支承されている。操作要素の懸架部は、空間的に上下に配設された2つの4ジョイントリンクによって構成されている。第1の4ジョイントリンクは、位置を固定したキャリヤに枢着された2つのリンクによって構成されており、これらのリンクの自由端は、ヒンジ状に中間部材に枢着されている。従って、この4ジョイントリンクの構造に関与する要素は、位置を固定したキャリヤ、このキャリヤにヒンジ状に枢着された2つのリンク、及び中間部材である。個々の要素のヒンジ状の枢着は、キャリヤに対して平行に配設されたジョイント軸を介して行なわれる。第2の4ジョイントチェーンは、ベースとして中間部材を利用し、上のこの4ジョイントチェーンの2つのリンクは、同様にジョイント軸を介して中間部材に枢着されている。この4ジョイントリンクの別の構成要素は、最後に挙げたリンクの自由端にヒンジ状に枢着された操作要素のためのホルダである。キャリヤに枢着された4ジョイントリンクを介して、中間部材は、第1の運動方向に前後に運動可能である。第1の4ジョイントリンクに対して別の4ジョイントリンクを直角に配設すること及び中間部材上でこの4ジョイントリンクを支持することによって、もっぱら中間部材に支持される4ジョイントリンクを操作する際、操作要素ホルダの可動性は、中間部材の運動方向に対して垂直の方向に可能である。4ジョイントリンクを同時に操作することによって、操作要素は、操作要素ホルダを介して切換領域内でいわば任意に運動させることができる。
この文献に記載されたマルチウエイ切換手段によって、操作要素が曲面上で運動して、操作要素を操作する際のユーザに、旋回運動を行なったという印象を生じさせることが得られるべきである。この理由から、2つの4ジョイントリンクのベース−キャリヤもしくは中間部材における枢着部−のジョイント軸の間隔は、旋回運動の所望の形成に応じて、それぞれ他方の要素−中間部材もしくは操作要素ホルダ−とのリンクのヒンジ状の結合部のジョイント軸の間隔よりも大きいか、小さい。しかしながら、この文献には、ユーザに操作要素を1つの面上で運動させたという印象を生じさせるために、どのように操作要素は懸架されなければならないかが開示されてない。
公知のマルチウエイ切換手段は、確かに、操作領域内で任意に運動可能であるように、操作要素のヒンジ状の懸架を許容するが、しかしながらこの文献に記載された形成は、少なからぬ内蔵深さを必要とする。この場合、キャリヤ並びに操作要素ホルダに枢着されたリンクの長さによって、可能な運動量が、従って操作領域の大きさが限定されることを考慮すべきである。これは、その操作要素が一定の運動量を進むべきであるマルチウエイ切換手段を形成する場合に、相応に長いリンクが使用されなければならないことを結果として伴う。しかしながら、多くの適用例では、このようなマルチウエイ切換手段を実現するために必要なその深さに関する内蔵空間は自由に使用できない。
独国特許第196 36 183号明細書
従って、議論したこの従来技術から出発して、本発明の基本にある課題は、冒頭で述べたこの種のマルチウエイ切換手段を、このマルチウエイ切換手段によって操作要素の可動性に損害を与えることなく必要な内蔵深さが縮小されているように発展構成することである。
この課題は、本発明によれば、中間部材が2つの4ジョイントリンクにヒンジ状に結合されているジョイント軸面が、中間部材を支持するリンクが位置を固定して枢着されているベースジョイント軸面の、中間部材がヒンジ状にこれら2つのリンクと結合されている軸面からの間隔が、ベースジョイント軸面と、中間部材がヒンジ状に操作要素又は操作要素のためのホルダを結合する4ジョイントリンクの2つのリンクと結合されているそのジョイント軸面との間の間隔よりも大きいように、異なった面に配設されていることによって解決される。
請求されるマルチウエイ切換手段の場合、2つの4ジョイントチェーン内に接続された、2つの4ジョイントリンクのリンクにおける中間部材のヒンジ状の結合部の軸が、異なった面内に存在し、その際、位置を固定して枢着された4ジョイントリンクへの中間部材のヒンジ状の結合部の軸面が、中間軸が操作要素もしくは操作要素ホルダを支持する4ジョイントリンクに枢着されている軸面の上に位置する。従って、2つの4ジョイントリンクは、互いに入り組んでいる。特許文献1に応じた公知の従来技術の場合、構造高さが4ジョイントリンクの高さを加えることによって得られるのに対し、提案したマルチウエイ切換手段の場合、位置を固定して枢着された4ジョイントチェーンの高さによって設定されている点に限って構造高さを低減することが可能である。従って、50%の必要な内蔵深さの低減が実現可能である。
操作要素の運動が、この操作要素が旋回運動をしないでその長手方向軸に対して行なわれる場合のために、それぞれの4ジョイントリンクの構造に関与する要素が平行四辺形の様式に応じて配設されている。
公知の従来技術に対して低減された内蔵深さに基づいて、このようなマルチウエイ切換手段は、回転式アクチュエータとしても自動車に使用可能である。このような回転式アクチュエータは、回転可能な操作要素を備え、この操作要素は、その回転可能性以外に付加的に懸架部によって提供される面内で運動可能である。
以下で、本発明を、添付図に関連した実施例を基にして説明する。
全体を符号1で表示した操作要素として使用される回転式アクチュエータは、回転可能に支承されたツマミ2を有し、このツマミは、電動モータ4の駆動軸3上に支承されている。ツマミ2と駆動軸3との間の結合は、回転を固定されている。電動モータ4は、ツマミ2を回転させた際に触覚のフィードバック情報を発生させるために使用される。電動モータ4は、ケージ5内に保持されている。更に、ケージ5は、エンコーダディスク7と光遮断装置8とから成る回転運動検出装置6を支持する。従って、回転運動検出装置6は、光電式に作動するように設計されている。エンコーダディスク7は、角度センサとして回転を固定して駆動軸9上に配設されている。同様に回転を固定して駆動軸9と結合されているのは、駆動ホイールとして使用されるピニオン10であり、このピニオンは、ツマミ2の内側に配設された内歯部に係合する。従って、ツマミ2の回転運動は、内歯部と係合しているピニオン10と駆動軸9とを介してエンコーダディスク7に伝達される。光遮断装置8は、エンコーダディスク7に対して位置を固定してケージ5に保持されている。
ツマミ2、電動モータ4、ピニオン10、駆動軸9及び回転運動検出装置6を支持するケージ5は、全体を符号11で表示された懸架部を介して1つの面上でスライドするように支承されている。懸架部11は、2つの4ジョイントリンクV,Vから成り、これらの4ジョイントリンクは、組み立てられた回転式アクチュエータ1のその配設状態が図3に示されている。4ジョイントリンクVは、位置を固定して枢着されており、しかも図示された実施例の場合、上のハウジングシェル12内にである。ハウジングシェル12に枢着されているのは、4ジョイントリンクVの2つのリンク13,14であり、これらのリンクは、位置を固定した枢着に関してハウジングシェル12内で自由なその端部でもってヒンジ状に中間部材15と結合されている。中間部材15は、別の4ジョイントリンクVのためのベースとして使用される。4ジョイントリンクVの2つのリンク16,17は、リンク13,14に対して直角に中間部材15に枢着されている。図1内で自由なその端部でもって、リンク16,17は、ヒンジ状にケージ5と結合されており、その際、リンク16の差込み軸18は、ケージ5の2つの突起19に係合する。リンク17は、相応の様式でケージ5に枢着されている。
ケージ5及び懸架部11の下には、下のハウジングシェル20に取り付けられた状態で、回転式アクチュエータ1を運転するために必要な電気/電子的構成要素を有するプリント基板Pが存在する。
図2の図では、ツマミ2の内側に配設された内歯部21を認めることができ、この内歯部に、ピニオン10が係合する。リンク14は、このリンクをハウジングシェル12に位置を固定して枢着するために、差込み軸22でもってハウジングシェル12の内側に形成された相応の支承突起23内に支承されている。リンク13は、相応の方式で、ハウジングシェル12に枢着されている。
懸架部11は、図3では、ハウジングシェル12及びケージ5にこの懸架部を結合しないで図示されている。明示のために、もう一度、4ジョイントリンクVの2つのリンク13,14が図3に示されたその自由端でもって位置を固定して枢着されていることを指摘しておく。これに対して、4ジョイントリンクVのリンク16,17の図3に示された自由端は、ケージ5に枢着されている。中間部材15は、リング体として形成されており、従って、ケージ5は、中間部材15の内側の切欠き部24に係合することができる。中間部材15は、図示された面から、上に向かって突出するリンク14を結合するためのものであるジョイント突起25と、下に向かって突出するリンク17を枢着するためのものであるリンク16,17が枢着されているジョイント突起26を支持する。リンク13,14,16,17のジョイント軸は、2つの面内に配設されている。上の面には、リンク13,14が中間部材15に枢着されているジョイント軸と、ケージ5にリンク16,17をヒンジ状に結合するためのジョイント軸とが存在する。下の面には、他のジョイント軸、しかもリンク13,14が位置を固定してハウジングシェル12に枢着されているそのジョイント軸と、リンク16,17が中間部材15に枢着されているジョイント軸とが存在する。ハウジングシェル12にリンク13,14のジョイント軸を位置を固定して枢着する面は、ベースジョイント軸面とも呼ばれている。2つの4ジョイントリンクV,Vのこの入り組んだ状態によって、ケージ5のヒンジ状の懸架部と、懸架部11のできるだけ少ない構造高さにおける運動領域内でのその可動性とが与えられている。
懸架部11は、ケージ5がその運動領域内で運動する際にその長手方向軸の整向が変化しないように構想されている。この目的のため、2つの4ジョイントチェーンV,Vのそれぞれのベース−ハウジングシェル12もしくは中間部材15−のジョイント軸の間隔は、4ジョイントリンクVの場合は中間部材15が、4ジョイントリンクVの場合はケージ5が枢着されているそれぞれ他のジョイント軸の間隔と同じ大きさである。従って、2つの4ジョイントリンクV,Vによって、平行四辺形が形成され、従って、それぞれのベース−ハウジングシェル12もしくは中間部材15−に向かい合って位置する要素−中間部材15もしくはケージ5の運動は、それぞれそのベースに対して平行な運動を実施する。
その運動面での回転式アクチュエータ2のスライド運動は、図示された実施例では、2つの係止カム27(このような係止カム27は、図2に認めることができる)によって案内されている。これらの係止カム27に、それぞれ1つの係止ボルト28が係合する。係止ボルト28は、リンク16,17に付設されている。
図4の断面図から、ツマミ2の内歯部21へのピニオン10の係合が明らかになる。更に、図4は、ケージ5によって、同様にツマミの内歯部21に係合する減衰要素29が設けられていることを示す。減衰要素29は、ツマミ2の回転運動を減衰させるために使用される。更に、ケージ5は、棒状磁石30を支持し、この棒状磁石は、その運動領域内でのケージ5の位置を検出するための位置センサとして使用される。棒状磁石30と協働するのは、ホールセンサ装置31であり、このホールセンサ装置でもって、係止カム27によって予め与えられる可能な位置でのケージ5のそれぞれの位置が検出可能である。
ツマミ2は、内側で、加圧フランジ32によって、アバットメントプレート33上に、図示された実施例では挿入マットの挿入ハットである弾性的に変形可能な要素34を間入させて支持される。ツマミ2は、弾性的な要素34の材料弾性的な復元特性に抗して軸方向に運動可能であり、従って、メニュー制御におけるツマミ2のこの可動性を介して、個々のメニュー項目が選択され得る。ツマミ2を軸方向に運動させる場合、同様に電動モータ4の駆動軸3の下側の部分が相応に運動させられる。この部分は、プリント基板P上に配設された光遮断装置35と協働し、従って、この方法で、ツマミ2がその標準位置か、軸方向に操作され、従って挿入されたその位置かに存在するかどうかを検出することができる。光遮断装置35は、図5の断面図に認めることができる。図5は、同様に係止カム27への2つの係止ボルト28の係合を示し、これらの係止カムは、ハウジングシェル12の内側に保持されている。
図示された実施例にあっては、その長手方向軸がその整向を変化させることなく、回転式アクチュエータが運動させられるように構成されている。しかしながらまた、懸架部は、ジョイント軸の異なった間隔によって回転式アクチュエータが運動する際に長手方向軸の整向が変化するように構想することもでき、この方法で、上下振動又はジョイスティックに似た触覚のフィードバック情報を得ることができる。
マニュアルでデータ入力するための回転式アクチュエータの分解展開図の様式による3次元図を示す。 下から見た図1の回転式アクチュエータの分解展開図の様式による3次元図を示す。 回転式アクチュエータの懸架部の3次元図を示す。 組み立てた状態の線A−Bに沿った図1の回転式アクチュエータを経る縦断面図を示す。 組み立てた状態の線C−Dに沿った図1の回転式アクチュエータを経る縦断面図を示す。
符号の説明
1 回転式アクチュエータ
2 ツマミ
3 駆動軸
4 電動モータ
5 ケージ
6 回転運動検出装置
7 エンコーダディスク
8 光遮断装置
9 駆動軸
10 ピニオン
11 懸架部
12 ハウジングシェル
13 リンク
14 リンク
15 中間部材
16 リンク
17 リンク
18 差込み軸
19 突起
20 ハウジングシェル
21 内歯部
22 差込み軸
23 支承突起
24 切欠き部
25 ジョイント突起
26 ジョイント突起
27 係止カム
28 係止ボルト
29 減衰要素
30 棒状磁石
31 ホールセンサ装置
32 加圧フランジ
33 アバットメントプレート
34 弾性リセット要素
35 光遮断装置
P プリント基板
,V 4ジョイントリンク

Claims (6)

  1. ヒンジ状に形成された懸架部(11)によって可動に支承された操作要素(1)を有するマルチウエイ切換手段であって、懸架部(11)が、互いに直角に配設され、かつ中間部材(15)を介して互いに結合された2つの4ジョイントリンク(V,V)を有し、これらの4ジョイントリンクの内、一方の4ジョイントリンク(V)が、中間部材(15)に関して自由なその2つのジョイントでもって位置を固定して枢着されており、他方の4ジョイントリンク(V)が、その自由なジョイントでもって操作要素又は操作要素のためのホルダ(5)を支持するように構成されているマルチウエイ切換手段において、
    中間部材(15)が2つの4ジョイントリンク(V,V)にヒンジ状に結合されているジョイント軸面が、中間部材(15)を支持するリンク(13,14)が位置を固定して枢着されているベースジョイント軸面の、中間部材(15)がヒンジ状にこれら2つのリンク(13,14)と結合されている軸面からの間隔が、ベースジョイント軸面と、中間部材(15)がヒンジ状に操作要素又は操作要素のためのホルダ(5)を結合する4ジョイントリンク(V)の2つのリンク(16,17)と結合されているそのジョイント軸面との間の間隔よりも大きいように、異なった面に配設されていることを特徴とするマルチウエイ切換手段。
  2. 操作部分又は操作部分のためのホルダ(5)を支持する4ジョイントリンク(V)のリンク(16,17)との中間部材(15)のヒンジ状の結合部の面が、他方の4ジョイントリンク(V)が位置を固定して枢着されている軸の面内に配設されていることを特徴とする請求項1に記載のマルチウエイ切換手段。
  3. 位置を固定して枢着された4ジョイントリンク(V)のリンク(13,14)との中間部材(15)のヒンジ状の結合部の面が、操作部分又は操作部分を支持するホルダ(5)が他方の4ジョイントリンク(V)のリンク(16,17)とヒンジ状に結合されている軸の面内に配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチウエイ切換手段。
  4. 中間部材(15)が、形成された4つのジョイント突起(25,26)を有するリング体であり、これらのジョイント突起が、2つの4ジョイントリンク(V,V)を形成するために、その自由端でもって隣接するリンク(13,14;16,17)とヒンジ状に結合されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のマルチウエイ切換手段。
  5. それぞれの4ジョイントリンク(V,V)の2つのリンク(13,14;16,17)のヒンジ状の結合部の上の軸の間隔が、下の軸の間隔と互いに一致することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のマルチウエイ切換手段。
  6. マルチウエイ切換手段が、回転式アクチュエータであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のマルチウエイ切換手段。
JP2004502077A 2002-04-30 2003-04-28 マルチウエイ切換手段 Expired - Fee Related JP4219888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10219477A DE10219477C1 (de) 2002-04-30 2002-04-30 Mehrwegeschaltmittel
PCT/EP2003/004394 WO2003093919A1 (de) 2002-04-30 2003-04-28 Mehrwegeschaltmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524167A JP2005524167A (ja) 2005-08-11
JP4219888B2 true JP4219888B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=7714472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004502077A Expired - Fee Related JP4219888B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-28 マルチウエイ切換手段

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6903291B2 (ja)
EP (1) EP1499936B1 (ja)
JP (1) JP4219888B2 (ja)
CN (1) CN100462889C (ja)
AT (1) ATE305629T1 (ja)
AU (1) AU2003233081A1 (ja)
DE (2) DE10219477C1 (ja)
ES (1) ES2249717T3 (ja)
WO (1) WO2003093919A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004054178B4 (de) * 2004-11-10 2010-09-02 Preh Gmbh Bedienelement für Steuergeräte in Kraftfahrzeugen
DE602006019671D1 (de) * 2005-08-05 2011-03-03 Niles Co Ltd Joystickeingabevorrichtung
FR2903220B1 (fr) * 2006-06-29 2014-01-10 Dav Dispositif de commande electrique
DE102008034602B3 (de) * 2008-07-25 2009-12-31 Preh Gmbh Translatorisch betätigter Joystick
JP6241851B2 (ja) * 2014-06-05 2017-12-06 アルプス電気株式会社 フォースフィードバック付き入力装置
CN110634702B (zh) * 2019-09-23 2021-04-06 浙江泰康电子有限公司 汽车座椅调节摇杆开关
JP2021167181A (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3930754C1 (en) * 1989-09-14 1991-04-11 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg, 5880 Luedenscheid, De Electrical four-way switch - has joystick moving block operating leaf springs of snap-action switches
EP0516870A1 (de) * 1991-06-01 1992-12-09 Rudolf Schadow GmbH Mehrfachschalter
US5223822A (en) * 1992-04-24 1993-06-29 Stonel Corporation Valve position indicator
DE4410201C2 (de) * 1994-03-24 2000-07-20 Schadow Rudolf Gmbh Quadranten-Schalter
JP2740145B2 (ja) * 1995-09-12 1998-04-15 コナミ株式会社 多方向操作スイッチ及びこれを用いたドライビングゲーム機
CN1109960C (zh) * 1995-11-10 2003-05-28 任天堂株式会社 万向操作杆装置
DE19636183C2 (de) * 1996-09-06 1998-10-22 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Vierwegeschalter mit einem um zwei zueinander senkrechte Achsen verschiebbaren Betätigungselement
DE19858118C1 (de) * 1998-12-16 2000-06-29 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Schalteranordnung
FR2796755B1 (fr) * 1999-07-21 2001-09-07 Itt Mfg Enterprises Inc Commutateur electrique a organe unique d'actionnement rotatif et axial
JP2004022301A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Tokai Rika Co Ltd 一方向ロータリスイッチ
US6797907B1 (en) * 2003-11-18 2004-09-28 Emerson Electric Co. Rotary switch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1499936B1 (de) 2005-09-28
EP1499936A1 (de) 2005-01-26
JP2005524167A (ja) 2005-08-11
AU2003233081A1 (en) 2003-11-17
US20050056530A1 (en) 2005-03-17
DE50301275D1 (de) 2005-11-03
CN100462889C (zh) 2009-02-18
US6903291B2 (en) 2005-06-07
ATE305629T1 (de) 2005-10-15
CN1625724A (zh) 2005-06-08
DE10219477C1 (de) 2003-07-17
ES2249717T3 (es) 2006-04-01
WO2003093919A1 (de) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652846B2 (ja) シフトバイワイヤギアシフト装置
JP4219888B2 (ja) マルチウエイ切換手段
JP6605574B2 (ja) 特に自動車用の制御要素
JP3925219B2 (ja) ジョイスティック
JP2015082375A (ja) スイッチ装置
CN109755063A (zh) 开关操作机构
JP2006224860A (ja) ステアリングスイッチ装置
JPH1050178A (ja) 多方向作動スイッチ
KR100456801B1 (ko) 역각부여 입력장치
JP2003022159A (ja) 入力装置
JP6775182B2 (ja) レバー操作装置
KR20130066416A (ko) 차량 스티어링 휠 스위치 유니트
KR101582738B1 (ko) 차량용 텀블러 스위치 유니트
US7592554B2 (en) Switch device
KR101423145B1 (ko) 복합 조작형 스위치 장치
JP2007035461A (ja) 電気部品
JP4308238B2 (ja) ストークスイッチ装置
JP3990184B2 (ja) スイッチ装置
JP4268537B2 (ja) 多方向入力装置
CN102194600A (zh) 杆操作装置
JP3445730B2 (ja) 多方向入力装置
JP4391149B2 (ja) 車両用自動変速操作装置
JP4713425B2 (ja) ステアリングスイッチ装置
JP2006228620A (ja) ステアリングスイッチ装置
JP4528697B2 (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees