JP4218339B2 - プラズマディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4218339B2
JP4218339B2 JP2002372245A JP2002372245A JP4218339B2 JP 4218339 B2 JP4218339 B2 JP 4218339B2 JP 2002372245 A JP2002372245 A JP 2002372245A JP 2002372245 A JP2002372245 A JP 2002372245A JP 4218339 B2 JP4218339 B2 JP 4218339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric layer
display panel
plasma display
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002372245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004206941A (ja
Inventor
守男 藤谷
隆一 村井
宣明 長尾
亨 安藤
弘之 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002372245A priority Critical patent/JP4218339B2/ja
Publication of JP2004206941A publication Critical patent/JP2004206941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218339B2 publication Critical patent/JP4218339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄型で比較的大画面の表示デバイスとして知られているプラズマディスプレイパネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと記す)では、ガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線で蛍光体を励起して発光させることにより画像表示を行っている。
【0003】
このようなプラズマディスプレイ装置は、液晶パネルに比べて高速の表示が可能であり、視野角が広いこと、大型化が容易であること、自発光型であるため表示品質が高いことなどの理由から、フラットパネルディスプレイの中で最近特に注目を集めており、多くの人が集まる場所での表示装置や家庭で大画面の映像を楽しむための表示装置として各種の用途に使用されている。
【0004】
PDPには、大別して、駆動的にはAC型とDC型とがあり、放電形式では面放電型と対向放電型とがあるが、高精細化、大画面化および構造の簡素性に伴う製造の簡便性から、現状では、3電極構造の面放電型のAC型PDPが主流である。その構造は、走査電極と維持電極とからなる表示電極と、それを覆う誘電体層を有する前面板と、表示電極に対して直交する複数のデータ電極と、それを覆う誘電体層を有する背面板とを対向配置させることで、表示電極とデータ電極との交差部に放電セルを形成し、且つ放電セル内に蛍光体層を備えたものであり、比較的蛍光体層を厚くすることができることから、蛍光体によるカラー表示に適している(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
【非特許文献1】
内池平樹、御子柴茂生共著、「プラズマディスプレイのすべて」(株)工業調査会出版、1997年5月1日、p79−p80
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
以上の構成においては、誘電体層の形成は、低融点ガラス材料の粉末を含有するペースト状の誘電体材料を、スクリーン印刷またはダイコート法などで塗布した後、乾燥し、焼成するという方法で行われる。
【0007】
ここで、例えば第一誘電体層に、膜厚方向に断続的に形状が変化するような部分、例えば凹部を備えることが必要である場合、誘電体層の形成をスクリーン印刷またはダイコート法などで行う場合、異なるパターニングで精度良く重ね合わせて積層して形成することが必要となる。しかしながら、スクリーン印刷やダイコート法では、精度良く重ね合わせて積層することが難しく、その結果、ずれによる問題が生じる場合がある。
【0008】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、精度良く形成された誘電体層を備えるプラズマディスプレイパネルの製造方法を実現することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を実現するために本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、走査電極と維持電極とからなる表示電極を覆う第一誘電体層を備える前面板と、データ電極を覆う第二誘電体層を備える背面板とを、対向配置し周縁部に形成したシール材により封着したプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、露光パターンが異なる感光性誘電体材料の膜を複数、それぞれの膜の外周がシール材の内側とならないように積層状態に形成し、その後、それを一括で現像することにより、断続的に形状が変化する部分を備えるとともに、端子部に塗布された感光性誘電体材料を除去することで、外周が、表示電極およびデータ電極の端子部を覆わずに且つシール材より内側とならないように、第一誘電体層および第二誘電体層を形成するものである。
また、上記目的を実現するために本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、走査電極と維持電極とからなる表示電極を覆う第一誘電体層を備える前面板と、データ電極を覆う第二誘電体層を備える背面板とを、対向配置し周縁部に形成したシール材により封着したプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、露光パターンが異なる感光性誘電体材料の膜を複数、それぞれの膜の外周がシール材の内側とならないように積層状態に形成し、その後、それを一括で現像することにより、断続的に形状が変化する部分を備えるとともに、端子部に塗布された感光性誘電体材料を除去することで、外周が、表示電極の端子部を覆わずに且つシール材より内側とならないように、第一誘電体層を形成するものである。
また、上記目的を実現するために本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、走査電極と維持電極とからなる表示電極を覆う第一誘電体層を備える前面板と、データ電極を覆う第二誘電体層を備える背面板とを、対向配置し周縁部に形成したシール材により封着したプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、露光パターンが異なる感光性誘電体材料の膜を複数、それぞれの膜の外周がシール材の内側とならないように積層状態に形成し、その後、それを一括で現像することにより、断続的に形状が変化する部分を備えるとともに、端子部に塗布された感光性誘電体材料を除去することで、外周が、データ電極の端子部を覆わずに且つシール材より内側とならないように、第二誘電体層を形成するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態によるPDPの製造方法について説明する。
【0014】
図1は、本実施の形態によるPDPの製造方法により製造するPDPの画像表示部の概略構成を示す断面斜視図である。PDP1の前面板2は、例えばガラスのような、透明且つ絶縁性の前面基板3上に、走査電極4と維持電極5とからなる表示電極6と、それを覆う第一誘電体層7と、さらにそれを覆うMgO膜による保護層8とを備える。
【0015】
走査電極4および維持電極5は、透光性確保と電気抵抗低減とから、例えば、透明電極4a、5a上に細幅の金属材料によるバス電極4b、5bを積層した構造である。
【0016】
また、背面板9は、例えばガラスのような、絶縁性の背面基板10上に、データ電極11と、それを覆う第二誘電体層12と、データ電極11と平行な隔壁13と、第二誘電体層12の表面と隔壁13の側面にかけての蛍光体層14R、14G、14Bとを備える。
【0017】
そして、前面板2と背面板9とは、表示電極6とデータ電極11とが直交するように放電空間15を挟んで対向配置され、周縁部に形成されたシール材により封着されている。そして放電空間15には、放電ガスとして、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノンのうち、少なくとも1種類の希ガスが封入されており、隔壁13によって仕切られ、表示電極6とデータ電極11との交差部の放電空間15が放電セル16として動作する。
【0018】
ここで、例えば放電セル16の第一誘電体層7には、PDP1の性能向上のために、図2に示すような、断続的に形状が変化する部分である凹部17を表示電極6間に形成した構成となっている。凹部17は、凹部17aと凹部17bとにより、断続的に形状が変化するものとなっている。
【0019】
図2は、PDP1の前面板2の概略構成を示す、表示電極6に直交する面による断面図である。
【0020】
この第一誘電体層7を形成する工程の概略の流れを図3(a)〜(h)に示す。
【0021】
図3(a)〜(h)は、図2と同様、PDP1の前面板2の概略構成を示す、表示電極6に直交する面による断面図である。
【0022】
図3(a)に示すような、表示電極6を形成した前面基板3に対し、図3(b)に示すように、感光性誘電体材料の膜7aを塗布して形成する。ここで、感光性誘電体材料は、低融点ガラス材料の粉末に、結着樹脂、感光性材料、および溶剤を含有するペースト状のものである。以下の説明ではネガ型タイプの場合を例に説明する。また、塗布の方法としては、スクリーン印刷やダイコート法、支持体フィルム上に形成された感光性材料の膜を転写などで貼付する方法などが挙げられる。次に、図3(c)に示すように、この感光性誘電体材料の膜7aに対して、凹部17の一部である凹部17aが形成されるようにパターン露光を行う。ここで、感光性誘電体材料がネガ型の場合には、紫外線が照射された部分が残るので、そのように対応した、開口18aを有するパターンのマスク18で露光を行う。この露光工程により、図3(d)に示すように、感光性誘電体材料の膜7aには、感光していない領域19aが生成した状態となる。次に、図3(e)に示すように、感光性誘電体材料の膜7aに積層して感光性誘電体材料の膜7bを形成する。そして、感光性誘電体材料の膜7bに凹部17bが形成されるように、図3(f)に示すように、開口20aを有するマスク20で露光を行う。これにより、図3(g)に示すように、感光性誘電体材料の膜7aには、感光していない領域19aが、また、感光性誘電体層の膜7bには、感光していない領域19bが生成した状態となる。この状態で、例えばNaCO3を0.4wt%含む水溶液や水を用いて一括して現像することで、図3(h)に示すように、断続的に形状が変化する部分である、凹部17が形成された、感光性誘電体材料の膜7a、7bの積層された状態が得られる。
【0023】
そして、そのような状態で低融点ガラス材料の粉末の軟化点以上の温度で焼成することにより、断続的に形状が変化する部分である、凹部17を備える第一誘電体層7として完成する。
【0024】
以上においては、凹部17は表示電極6間に形成する例であるが、表示電極の走査電極4と維持電極5との間に形成する場合でも同様である。また、図3では感光性誘電体材料の膜が2層(7a、7b)に積層された例であるが、3層以上に積層して、断続的に形状が変化する部分を備えるように形成する場合でも同様である。
【0025】
以上により、第一誘電体層7が精度良く形成されたプラズマディスプレイパネルを実現することができる。
【0026】
ここで、図4にPDP1の前面板2の、表示電極6の一部および保護層8等を省略した概略構成を平面図で示す。図4に示すように、第一誘電体層7は、表示電極6の、駆動装置との電気的接続部として用いる端子部6aを完全に覆わず、且つシール材21より内側とならないような領域に精度良く形成されている。これは、第一誘電体層7を形成する際、端子部6aを完全に覆ってしまった場合、導通が得られなくなってしまい、また、シール材21より内側となった場合、放電空間15に表示電極6が露出してしまうこととなり、耐電圧不良となってしまうためである。
【0027】
以上のように、第一誘電体層7の形成に際しては、その領域の形状精度および位置精度が要求されるが、本実施の形態の場合、図3に示した工程において、感光性誘電体材料の膜7aおよび7bを露光する際の露光パターンが、表示電極6の端子部6aを覆わない構成とするためのパターンを有するようにすれば、第一誘電体層7を、表示電極6の端子部6aを精度良く覆わない構成として、容易に形成することができる。また、このようにすることで、感光性誘電体材料の膜を前面基板3上に形成する際には、少なくとも、シール材21の内側とはならないように形成さえすれば、後に行う露光、現像により、精度良く誘電体材料の膜をパターン化することができることから、感光性誘電体材料の膜を形成する際には高い精度は必要とはならず、その結果、第一誘電体層7の形成を効率良く行うことが可能となる。特に、感光性材料の膜を前面基板3上に形成する方法が、支持体フィルム上に形成された感光性材料の膜を転写するという場合には、転写の際に、アライメント精度を出す必要がなく、したがって、連続的に転写を行うことができ、生産性を向上させることが可能となる。
【0028】
また、一層目7aは端子部6aのみが除去される露光パターンとし、二層目7bのみに凹部17を備える構成となる露光パターンにより第一誘電体層7を形成する場合も、本発明の範囲に含まれる。
【0029】
ここで、以上の説明における、「感光性誘電体材料の膜が形成された支持体フィルム」(以下、転写フィルムと呼ぶ)は、支持体フィルム上に、感光性誘電体材料をローラーコーター、ブレードコーター、カーテンコーター等により塗布し、塗膜を乾燥して前記溶剤の一部または全部を除去した後、その上にカバーフィルムを設ける(圧着する)ことにより製造することができる。
【0030】
また、転写フィルムから感光性材料の膜を前面基板3へ転写する工程は、転写フィルムからカバーフィルムを剥離した後、前面基板3の表面に、感光性材料の膜が接するように転写フィルムを重ね合わせ、その転写フィルム上から加熱ローラーにより熱圧着し、その後、支持体フィルムを剥離除去するというものである。このような動作は、ラミネータ装置により行うことができる。
【0031】
なお、上述の説明では、前面板2の第一誘電体層7を例としたが、背面板9のデータ電極11を覆う第二誘電体層12についても、同様に言えるものである。
【0032】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、精度良く形成された誘電体層を備えるプラズマディスプレイパネルを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態により製造したプラズマディスプレイパネルの画像表示領域の概略構成を示す断面斜視図
【図2】本発明の一実施の形態により製造したプラズマディスプレイパネルの前面板の概略構成を示す断面図
【図3】本発明の一実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの製造方法の工程の概略の流れを示す図
【図4】本発明の一実施の形態により製造したプラズマディスプレイパネルの前面板の概略構成を示す平面図
【符号の説明】
2 前面板
3 前面基板
4 走査電極
5 維持電極
6 表示電極
7 第一誘電体層
9 背面板
10 背面基板
11 データ電極
12 第二誘電体層
17 凹部(断続的に形状が変化する部分)

Claims (4)

  1. 走査電極と維持電極とからなる表示電極を覆う第一誘電体層を備える前面板と、データ電極を覆う第二誘電体層を備える背面板とを、対向配置し周縁部に形成したシール材により封着したプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、
    露光パターンが異なる感光性誘電体材料の膜を複数、それぞれの膜の外周がシール材の内側とならないように積層状態に形成し、その後、それを一括で現像することにより、
    断続的に形状が変化する部分を備えるとともに、端子部に塗布された感光性誘電体材料を除去することで、外周が、表示電極およびデータ電極の端子部を覆わずに且つシール材より内側とならないように、第一誘電体層および第二誘電体層を形成する
    プラズマディスプレイパネルの製造方法。
  2. 走査電極と維持電極とからなる表示電極を覆う第一誘電体層を備える前面板と、データ電極を覆う第二誘電体層を備える背面板とを、対向配置し周縁部に形成したシール材により封着したプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、
    露光パターンが異なる感光性誘電体材料の膜を複数、それぞれの膜の外周がシール材の内側とならないように積層状態に形成し、その後、それを一括で現像することにより、
    断続的に形状が変化する部分を備えるとともに、端子部に塗布された感光性誘電体材料を除去することで、外周が、表示電極の端子部を覆わずに且つシール材より内側とならないように、第一誘電体層を形成する
    プラズマディスプレイパネルの製造方法。
  3. 走査電極と維持電極とからなる表示電極を覆う第一誘電体層を備える前面板と、データ電極を覆う第二誘電体層を備える背面板とを、対向配置し周縁部に形成したシール材により封着したプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、
    露光パターンが異なる感光性誘電体材料の膜を複数、それぞれの膜の外周がシール材の内側とならないように積層状態に形成し、その後、それを一括で現像することにより、
    断続的に形状が変化する部分を備えるとともに、端子部に塗布された感光性誘電体材料を除去することで、外周が、データ電極の端子部を覆わずに且つシール材より内側とならないように、第二誘電体層を形成する
    プラズマディスプレイパネルの製造方法。
  4. 感光性誘電体材料の膜が、転写フィルムから転写したものである請求項1から3のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
JP2002372245A 2002-12-24 2002-12-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP4218339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372245A JP4218339B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372245A JP4218339B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004206941A JP2004206941A (ja) 2004-07-22
JP4218339B2 true JP4218339B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=32810900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002372245A Expired - Fee Related JP4218339B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4218339B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018110137A (ja) * 2015-03-19 2018-07-12 アダマンド並木精密宝石株式会社 基板とその製造方法、及び発光素子とその製造方法、及びその基板又は発光素子を有する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004206941A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6242859B1 (en) Plasma display panel and method of manufacturing same
JP4218339B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3975168B2 (ja) 平面型放電表示装置
US7102288B2 (en) Plasma display panel
JP3409784B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置およびその製造方法
JP2004200036A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4307101B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
EP1592038B1 (en) Plasma display panel
JPH09274860A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005166632A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2005158336A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3953873B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用電極の形成方法
JP4265410B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4232534B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の製造方法
JP2003223850A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2004047152A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2004039326A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH11195375A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3558043B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JP4265278B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の製造方法
JP2004047153A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH10228858A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2004179052A (ja) ディスプレイパネルおよびその製造方法ならびにディスプレイパネル用隔壁
JP2002216617A (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JP2007184297A (ja) プラズマディスプレイパネル用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20051114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20081103

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees