JP4216803B2 - 金属膜の酸化によってナノポーラス基板上に形成されたサブミクロン電解質薄膜 - Google Patents

金属膜の酸化によってナノポーラス基板上に形成されたサブミクロン電解質薄膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4216803B2
JP4216803B2 JP2004508971A JP2004508971A JP4216803B2 JP 4216803 B2 JP4216803 B2 JP 4216803B2 JP 2004508971 A JP2004508971 A JP 2004508971A JP 2004508971 A JP2004508971 A JP 2004508971A JP 4216803 B2 JP4216803 B2 JP 4216803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
continuous
oxidation
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004508971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527370A (ja
Inventor
パーク、ヨング−イル
プリンツ、フリッツ・ビー
チャ、サク−ウォン
リー、サン−ジュン・ジョン
祐司 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2005527370A publication Critical patent/JP2005527370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216803B2 publication Critical patent/JP4216803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • H01M8/1226Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material characterised by the supporting layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • C04B2111/00801Membranes; Diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00853Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 in electrochemical cells or batteries, e.g. fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/126Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing cerium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

優先権主張
本発明は、2002年5月29日出願、出願番号60/384378、代理人整理番号S02−108/PROV、「Solid oxide electrolyte with ion conductivity enhancement by dislocation」なるタイトルの米国仮出願に対して優先権を主張する。この文献は引証により本願の一部となる。
また本発明は、2002年5月29日出願、出願番号60/384380、代理人整理番号S02−135/PROV、「Sub-micron Electrolyte Thin Film on Nano-Porous Substrate by Oxidation of Metal Film」なるタイトルの米国仮出願に対して優先権を主張する。この文献は引証により本願の一部となる。
相互参照
本発明は、Yuji Saito、Fritz B. Prinz、Yong-il Park及びRyan O-Hayreによる「Solid oxide electrolyte with ion conductivity enhancement by dislocation」なるタイトルの同時出願された米国出願(代理人整理番号S02−108/US)を相互参照する。この文献は引証により本願の一部となる。
技術分野
本発明は電気化学装置及び方法に関する。特に、本発明は固体酸化物型燃料電池(solid oxide fuel cells:SOFC)に関する。
燃料電池は、化学反応から電流を生成する電気化学装置である。基本的な装置構成では、イオン伝導性電解質が2つの電極間に設けられ、これら電極の外側に燃料及び酸化剤配流板が配置される。一方の電極上の触媒は酸化剤側においてイオンと電子の分離を促進する。イオンだけが電解質を通過し、燃料側において電子と再結合する。電子は外部回路を通って流れ、電力を供給する。固体酸化物型燃料電池は、電解質層としてイオン伝導性金属酸化物膜を有する。酸素分子は空気側において電子と酸素イオンに分かれる。酸素イオンは電解質膜を通って伝搬し、電子及び水素分子と結合して水になる。
電解質の公知の電子伝導度が低減され、電解質の公知のイオン伝導度が増大されることで、燃料電池の動作効率が向上してきている。また同時に、燃料電池の駆動温度をできるだけ低く保ち、燃料電池の公知の熱力学的効率及び公知の電気負荷応答性を高いレベルに維持することが望ましい。
本分野ではよく知られているように、通常の電解質材料のオーム抵抗及びイオン伝導度は電解質温度によって変化する。これに関連し、表1は様々なイットリア安定化ジルコニウム(yttria stabilized zirconium:YSZ)、様々なYSZ膜厚h[μm、nm]及び温度tについて面積1cmの所与の厚さの電解質膜のオーム抵抗R[Ω]とイオン伝導度σ[S/cm]の例示的な値を示している。
Figure 0004216803
表1において太字のイタリック体で示された値は効率的な燃料電池動作に関連するオーム値を示している。このように、電解質高さを低減することで、駆動温度、オーム抵抗及びイオン伝導度も低減される。
本発明がなされた時点において、電解質厚さを低減するべく様々な努力がなされている。例えば、ある公知のテープ成形技法では、サブミクロンサイズの粉末からなるスラリーを用いて、高密度で機械的強度の高い、良好な電気特性を備えた電解質膜が生成される。しかしながら、この電解質膜は数百μmの範囲の比較的大きな膜厚でしか製造できない。そのため電解質の高さ方向のイオン伝導度が比較的小さくなり、これは800−1000℃の高い動作温度によっても部分的にしか補償されない。
別のものでは、電解質膜は5−20μmの高さを有するアノード支持された薄い酸化物膜として形成され、動作温度範囲は500−1000℃である。動作温度の下限は大きく低下されているが、500℃を達成するには尚かなりの製造努力を要し、そのような燃料電池を実用的な用途に対して実現する上で制約となっている。
本発明がなされた時点において、電解質厚さを一層低減し膜密度を向上するべく公知のPVD、CVD、PLD及びゾル−ゲル成膜(sol-gel deposition)のようなハイテク処理について試みがなされている。電解質は燃料電池内の反応流体を物理的に分離する膜としても働くため、電解質厚さが小さくなるにつれ、十分に高いガス不透過性を達成するのに膜密度が一層重要になってくる。しかしながら、上記のハイテク成膜技術は、非常に平坦な基板、特にシリコンウェハ用に主として開発されたものである。それに対し、電解質膜の成膜に適した基板は、流体が基板を通過して基板に隣接する電解質面において電解質に直接接触できるように高いガス透過性を有さねばならない。適切な基板は多孔性である必要があり、そのため電解質の膜高さと同じくらいのスケールの、比較的粗く、不連続で不均一な表面を有する。
陽極酸化されたナノポーラスアルミナ上への連続したサブミクロンYSZ薄膜の成膜が、多孔質基板上に塗布された粘性を有するアルコキシド由来溶液(alkoxide-derived solution)を用いたゾル−ゲル成膜技術によって達成されることが従来技術において示されている。しかしながら、ゾル−ゲル技術による薄膜は熱処理において大きく縮み、また元々有機物濃度が高いことから密度が低く、局所的な欠陥を生じることがある。その結果、実質的に流体不透過性の連続膜をゾル−ゲル成膜技術で製造することはできない。
まとめると、従来技術の酸化物膜成膜技術は適切な基板とともに用いるには不適当である。従って、機能的電解質膜を多孔質基板上に形成するための製造技術が必要とされている。本発明はこのような要請に応えるものである。
一般に、固体酸化物型燃料電池の電解質膜は以下の特性を有するべきである:
・高いイオン伝導度。これは低いイオン抵抗を意味する。
・低い電子伝導度。好適には厚さの低減による。
・反応流体が混ざって電解質層の両面間にかかる電圧が低下するのを防止するための高い密度及び不透過性。
・動作流体圧力における十分な機械的強度。
・電解質と電極との間の抵抗を低減し燃料電池効率を向上するため及び第2の相の形成(second phase formation)を防止するための電極層への良好な接着。
本発明はこのような一般的な要請にも対処する。
特に、500℃若しくはそれより低い動作温度で効率的な燃料電池動作を提供し得る構造を有し且つ安価に製造可能な電解質層が必要とされている。本発明はそのような必要にも応える。
本発明は、新規な機能的固体酸化物型燃料電池アセンブリを提供する。本発明は、従前の装置または方法と比べ、異なる材料及びプロセスの組み合わせに基づき機能的な固体酸化物型燃料電池アセンブリを製造する。要約すると、本発明は、極薄酸化物膜(ultra-thin oxide film)を酸化によって得るべく、直接金属成膜(direct metal film deposition)を提供する。更に、本発明は電解質薄膜の支持材として多孔質基板(例えば、ナノポーラス陽極酸化アルミナ基板)を用いる。本発明の好適実施例は以下に基づく:
1.所定の空間的酸化膨張率(spatial oxidation expansion)を有する成膜材料の選択。選択される材料には、複合金属スパッタリングターゲットとして準備される金属合金及び/または個別金属が含まれ得る。そのような複合金属スパッタリングターゲットは、例えば、金属イットリウム−ジルコニウム層の直接成膜のためZrターゲット上にイットリウム片が配置されたものとすることができる。
2.未酸化状態の成膜材料の多孔質基板上への直接的な成膜。粒界に沿った高いイオン伝導度を寄生容量を悪化することなく活用するため、材料を粒子1つ分の高さにデポジット(deposit)し、イオンが最終的な連続膜の両面間を連続した粒界に沿って伝搬可能とすることが望ましい。スパッタリングパラメータはそれを達成するべく公知の態様で調節される。イットリウム−ジルコニア層の成膜は例えばAr雰囲気中で多孔質ガンマアルミナ基板上にDCマグネトロンスパッタリングを行うことによって為すことができる。成膜された材料は光学的には緻密な(solid)表面を有するように見えるかもしれないが、顕微的な粒界及びボイドによって成膜された層が高い流体透過性を有するものとなり得る。
3.成膜材料を任意の適切な方法により酸化。例えば、イットリウム−ジルコニア層は酸化雰囲気中で300℃〜1000℃の温度において酸化することができる。成膜材料が酸化される際に空間的に膨張することにより、ボイドのない(void-free)膜の形成がなされる。
4.粒子成長を含む制御された粒子改質(grain modification)をなすべくボイドのない膜を加熱処理。加熱処理における粒子成長は酸化時のように空間的膨張には関連しない。加熱処理時の粒子成長は個々の粒子が再結合(recombination)する結果であり、それによって最終的に残りのボイドも除去される。
電解質膜を極力薄くすることが好ましい燃料電池において、極めて薄い流体不透過性の電解質膜を簡単に且つ安価に形成することは、500℃より大幅に低い動作温度で動作可能な高効率の燃料電池を提供する上で大変有益である。
本発明の既存の装置及び方法に対する利点には以下が含まれる:
1.ナノポーラス陽極酸化アルミナ基板のような多孔質基板または多孔質シリコンのような他の公知の多孔質金属及び/またはセラミック基板と組み合わせて上記したまたは以下に述べる金属酸化電解質薄膜プロセスを用いることによって可能となる電解質抵抗の低減。
2.Arガス中のDCマグネトロンスパッタリングプロセスのような公知の薄膜形成技術を用いることによって可能となる簡単でクリーンな製造。
3.高価なイットリウム安定化ジルコニアターゲットと比べて比較的安価なイットリウムとジルコニウムの合金または複合ターゲットのような成膜材料の選択範囲拡大によってもたらされる調節可能な製造コスト。
連続した極薄膜の動作構造には2つの因子が主として影響する。第1の因子は製造の実現性である。第2の因子は動作構造についての考慮である。連続した極薄膜が膜(membrane)として用いられる場合、流体不透過性が第3の影響因子となる。また連続極薄膜が電解質として用いられる場合、イオン伝導度が第4の影響因子となる。
図1を参照すると、第1の因子に従って、本発明は酸化過程において成膜材料4に生じ得る空間的酸化膨張を利用する。空間的酸化膨張は3つの段階に分けることができる。酸素拡散からなる第1段階では、成膜材料4の酸化の間、粒子2が概ね対称的に膨張する。対称的な空間的膨張は、膨張が物理的に制約を受けない間生じる。酸化された材料5は粒界6から粒子中心へと連続的に進行を開始し、成膜材料4を置き換えていく。
隣接する粒子2に接触すると、物質移動(mass transfer)を含む第2段階が開始される。第2段階では、成膜材料4の酸化が粒子中心へと継続して進行する一方、非対称な空間的膨張が生じる。非対称な空間的膨張は隣接する粒子2間の粒界7において膨張が制約を受けることに起因する。第2段階の間、隣接する粒子間2に存在し得るボイド及び穴は膨張する酸化された材料によって埋められる。ボイド及び穴は粒子2の最初のデポジットにおいて生じ易い。
成膜材料4が全て酸化されると、空間的酸化膨張は停止する。高温のため、物質移動は尚継続することができ、隣接する粒子2間のボイド及び穴は酸化された材料5によって埋められる。余剰な材料は粒界6に沿って力を受け、高さ8を増加させる。3段階の酸化過程の終了時には、ボイドのない膜が形成される。
未酸化の材料と酸化された材料の空間的酸化膨張比は公知の方法によって容易に予め定めることができる。未酸化のアルミニウム(FCC、a=4.049Å)を成膜材料4として用い、公知のアルファアルミナ(HCP、a=4.758Å、c=12.99Å)を酸化済み材料5として用いる例示的な場合では、空間的酸化膨張比は1.279となる。成膜材料4として85/15ジルコニウム/イットリウム合金(HCP、a=3.232Å、c=5.147Å)を用い、酸化済み材料としてイットリア安定化キュービックジルコニア(FCC、a=5.139Å)を用いた場合では、空間的酸化膨張比は1.45となる。
ボイドのない膜を得るために重要なのは成膜面内で成膜粒子(deposited grains)を酸化膨張させることである。空間的酸化膨張比のインプレーン部分(in plane portion)は、空間的酸化膨張比の三乗根の2乗として計算することができる。
従って、未酸化アルミニウムの酸化アルファアルミナに対するインプレーン酸化膨張比は約1.178となる。未酸化の85/15ジルコニウム/イットリウム合金のイットリア安定化ジルコニアに対するインプレーン酸化膨張比は約1.131となる。当業者には理解されるように、ボイドのない膜を得るため、成膜材料のインプレーン成膜密度(in-plane deposition density)はインプレーン酸化膨張比の少なくとも逆数(invert)とすることができる。ここで、インプレーン成膜密度は成膜粒子2の成膜高さに渡るボイドと成膜粒子2の平均比を指す。従って、未酸化のアルミニウムの成膜密度は少なくとも約0.849とすることができ、未酸化の85/15ジルコニウム/イットリウム合金では少なくとも約0.78とすることができる。
3段階の酸化は、好適には、最終的に形成される連続膜の動作温度より十分に高い温度でなされる。酸化温度は成膜材料及び/または酸化された材料が可塑性が増加した状態になるように選択される。可塑性の増加は物質移動のために重要である。YSZは300〜400℃の温度で好適に酸化される。
図2は、多孔質基板10の上面に連続膜20を形成するのに3段階酸化を適用した様子を示している。図2の左側の模式図は多孔質基板10の単純化された正断面図を3段階の酸化及び最終的な熱処理過程に対して示している。
まず、材料4が概ね未酸化の状態で多孔質基板10の中実部分の上にデポジットされる。好適な成膜材料は金属とすることができ、好適な成膜技法は公知のDCマグネトロンスパッタリングとすることができる。多孔質基板10は例えば、150〜200nmの直径を有する垂直に突出した細孔を備えた200nm型ガンマアルミナ基板とすることができる(図4参照)。200nm型多孔質基板は約9/1のボイド/中実部比を有する(即ち、多孔質基板10の上面の約10%が中実であり、残りの約90%は開いている)ものとすることができる。
また多孔質基板10は、例えば、80〜200nmの直径を有する垂直方向に突出した細孔を備えた20nm型ガンマアルミナ基板とすることもできる(図5参照)。20nm型多孔質基板は約1/1のボイド/中実部比を有する(即ち、多孔質基板10の上面の約50%が中実であり、残りの約50%は開いている)ものとすることができる。ガンマアルミナから形成された多孔質基板は商標名Anodisc(登録商標)で商業的に入手可能である。
最終的な連続膜20を極力薄く形成するため、最初の成膜過程は所望の成膜密度を提供しつつ成膜高さを極力小さくするように調整される。多孔質基板10のボイド/中実部比が増加するにつれ、目標とする成膜厚さで成膜密度を達成するのがより困難になる。例えば、アルミニウムを200nm型多孔質基板10上に所望の成膜密度でデポジットするためには、成膜材料4の約11.8%が多孔質基板10の中実部によって直接支持される。この例は、材料4の多孔質基板10の上面への最適なデポジットのためになされる構造的な考慮の一般的な理解を目的として提供されるものである。
DCマグネトロンスパッタリングを用いた好適実施例では、例えばスパッタリング角及び/またはスパッタリングされる材料の運動エネルギーといった成膜パラメータを調節することによって成膜厚さを最小化することができる。
未酸化の材料4の成膜に続き、図1に関連して説明した3段階の酸化が実行され、ボイドのない膜が形成される。製造過程の最後に、粒界6に沿って酸化された粒子を再結合するためボイドのない膜を熱処理する。更に、熱処理プロセスを用いて連続膜20の上面23を滑らかにすることができる。熱は、指向性の放射熱として、及び/または、対流熱として加えることができる。熱処理は好適には炉内でなされる。
熱処理過程は、酸化と同じ及び/または異なる温度または雰囲気設定で行うことができる。しかしながら、粒子再結合は隣接する粒界6が膨張して接触するとすぐに生じ得るため、酸化と熱処理が重なってもよい。
図3a、図3bを参照し、連続膜の高さ21を最小化するための動作構造上の配慮(operational structure considerations)についてより詳細に説明する。本発明に基づくと、動作構造上の配慮は、所与の多孔質基板10に対して必要な最小の連続膜構造と、連続膜20が曝され得る機械的作動状態に関連する。最も単純なケースが図3aに示されており、そこでは連続薄膜21は概ね同じ厚さの層となっている。図3aに基づくと、膜厚21の最小値は以下の式により計算することができる。
σmax=3/8・{(1+ν)・(ΔP・R)}/t [1]
t=[3{(1+ν)・ΔP・R}/(8σmax)]1/2 [2]
ここで、
σmax:最終的な引っ張り応力
ΔP:圧力差
ν:ポアソン比
R:孔半径
t:膜厚
である。
報告されている商用99.9%バルクアルミナセラミクスの機械的特性を用いて推定されるサンプルA(孔サイズ:20nm、ΔP:0.1MPa)に対する最小膜厚は0.15nmである。しかしながら、バルクアルミナに対して報告されている値を本推定に直接適用するにはバルクセラミクスと薄膜とでは違いが多すぎる。粒子サイズ、密度、不純物及び欠陥における差異、そして、破壊強度に大きく影響する細孔直径及び分布を考慮すると、無理のない最小厚さは推定値よりも大きくなり得る。しかしながら、推定された厚さの限界値は連続膜20を実際に最適化する際に重要な基準値となる。
図3aの単純化された場合に対して示した計算と同様に、図3b、図3cに模式的に示した薄膜構造に対しても理論的な最小厚さを計算することができる。図3bにおいて、連続膜20の底部22は凹状の曲がりを有し得るが、これは熱処理後の連続膜20の冷却における縮みに起因する。更に、膜は基板10の孔の側壁に横方向に取着し得る。この横方向の取着は成膜プロセス及び/または酸化膨張の結果生じ得る。
また図3cによると、底部24は余剰な垂直方向の膨張の結果生じる凸状の曲がりを有し得る。このような余剰な垂直方向の膨張は、所望の密度を大幅に超えた成膜密度のために、ボイド及び/または細孔が酸化膨張が完了する前に埋められることから発生し得る。図10の拡大写真はこのような場合を示している。
以下に、多孔質基板20上に試験的に形成された2つの例示的な連続膜20について詳細に説明する。多孔質基板10として、20nm及び200nmの細孔サイズを有する商用無機アルミナフィルタ(Anodisc(登録商標)、Whatman Inc.)を用いた。本発明において、「20nm型」及び「200nm型」という用語はそれぞれの製品のフィルタリング能力に関して製造者が用いる専門用語に関連する。SEMによって観測される実際の細孔の直径は20nm型フィルタでは80nm〜200nmであり、200nm型フィルタでは150nm〜300nmであった。フィルタの直径(支持リングを含まず)は40mmであり、フィルタ厚さは60μm、最大動作圧力は約0.52MPaであった。
純度99.999%のアルミニウムターゲット及び純度99.7%のZrターゲット上に置かれた5mm×5mm×1mmの寸法を有する純度99.9%のYペレット3個または4個からなるY−Zr複合ターゲットを使用して、DCマグネトロンスパッタリングを用い金属膜形成を行った。アルミニウム成膜では50WにおいてArガスの流量は10sccm、Ar圧力は1.2Paであり、Y−Zr成膜では30WにおいてArガス流量は10sccm〜30sccm、Ar圧力は1.2Pa〜2.8Paであった。
金属膜を形成した後、空気中で約2時間、700℃において酸化を行った。金属厚さが30nmと200nmの2つのアルミナ膜サンプルを形成するとともに(表2)、約40nm〜230nmの異なる金属厚さを有するY/Zr(at%)=4/96、16/84、43/57の3つの組成のYSZサンプルを5つ形成した。膜の厚さは、アルミニウムの成膜速度(9.43Å/s)及びY−Zrの成膜速度によって制御し、同じ成膜条件のSiウェハ基板を用いて測定した。Y/Zrの組成はYペレットの数及び位置を変えることによって制御した。Y/Zr組成はX線照射電子分光法(SSI Sプローブ単色化XPS分光計)によって特定した。全てのサンプルを2時間に渡って700℃で酸化した。Y/Zrサンプルの組成は99.7%より高い純度を有した。SEMにより薄膜の微細構造を観察した。400℃〜1300℃で2時間行われる別個の熱処理過程を含むサンプルAの相形成(phase development)を以下に述べるようにXRDを用いて観察した。
Figure 0004216803
得られたサンプルは、図12に示したテスト装置においてテストした。サンプル1を水素127が充填された厚いシリコーン管125にポリマー接着剤で固定し、NaCl−水・水溶液126内に沈め、酸化薄膜20を通過する水素の透過率(permeance)を測定した。用いられた水素の圧力(ΔP)は0.1MPaであった。酸化されたY−Zr膜のイオン伝導度を、0.03NのNaCl−水・水溶液126を電極として用い、室温でSolartron 1260/1287インピーダンス・アナライザ122によって得られるナイキストプロット(nyquist plots)から測定した。
図4及び図5には、200nm型及び20nm型のAnodisc(登録商標)基板のSEM像が示されている。細孔は円柱状であり、多孔質基板10を貫通している。図6は、多孔質基板10上に未酸化のアルミニウムをデポジットした後の表面及び破断端を示している。成膜された膜の厚さは約200nmしかないが、既に面全体を覆い、滑らかで粒状に凝集した金属アイランドを示している。また金属面上に片状の粒子もあり、不純物が存在し、スパッタリングにおいて金属原子凝集の核として働いたことを示している。図6のデポジット膜を2時間700℃で熱処理することによって、酸化されたアルミニウムの連続膜20が得られた。連続膜20は、クラックやピンホールなしに基板の細孔を覆う均一な表面を示した。酸化アルミニウム膜20は、イオン伝導度が関係しないところで、膜(membrane)として用いることができる。アルミニウムサンプルは主として流体不透過性及び製造可能性についてテストするべく製造された。
流体不透過性は水素透過性テストにおいて試験し、0.1MPaにおける水素の透過率を測定した。結果を図11aに示す。サンプルB(コラム(a))に対する透過率は6.40×10−6モル/m・s・Paであり、700℃で2時間熱処理することで1.97×10−6モル/m・s・Paへと若干減少した(コラム(b))。これは、熱処理における縮みによって円柱の寸法が変化したことによると思われる。サンプルB(薄膜付き、コラム(c))に対する透過率は大幅に減少し、2.01×10−9モル/m・s・Paとなった。
サンプルAに対して測定された透過率はコラム(d)、(e)及び(f)に示されている。細孔のサイズがより小さいため、これらは、コラム(a)、(b)及び(c)よりも小さな値を示している。尚、サンプルA(コラム(f))に対するガス透過率は本測定の設定では検知できなかったため、最小測定値である7.44×10−11モル/m・s・Paをコラム(f)に対して割り当てた。
連続膜20の製造可能性はデポジットされた材料4の酸化における振る舞い及び相形成に強く影響される。サンプルA、Bの薄膜の酸化における相形成を観察するため、熱処理中の様々な酸化段階にけるXRDパターンを得た。温度が900℃に達するまでは、明確な結晶ピークは観察されなかった。しかしながら、500℃において薄膜の色がメタルシルバーからガラスのような透明に変化した。900℃において、シータアルミナ相(theta alumina phase)が検出され、ピーク強度は温度の上昇とともに強くなった。1300℃では、よく発達したシータ相が観察された。しかしながら、1300℃のパターンには、アルファ相の数個のピークも検出された。膜厚はちょうど30nmだったので、収集されたパターンは基板10に強く影響され、薄膜20と基板10の両方の相を示す。このアルファ相が薄膜からのものであるかどうか特定するため、XRDパターンを、1300℃で2時間加熱した剥き出しの基板(bare substrate)10のXRDパターンと比較した。比較の結果、ピーク強度は剥き出し基板と比べて小さくなるが、薄膜からのパターンのみがアルファ相を示すことが明確に示された。フィッティングされたアルファ相ピークから推定される相対的ピーク強度は、バルク多結晶アルファアルミナに対し報告されているデータから得られた相対強度とよく一致した。
まとめると、約30nmの高さに成膜されたアルミニウム20は約500℃で酸化し、1000℃〜1300℃の間でアルファ相に変わる。そうでなければ、基板10は700℃までアモルファス相を有し、800℃でシータ型(theta-form)に変わる。アルミニウムの表面に形成された保護酸化物層及び低い酸素拡散性が、観測された高い結晶温度の要因かもしれない。厚さ200nmのアルミニウム膜は700℃で10時間熱処理した後においても完全には酸化されなかったが、約200nmの高さに成膜し700℃で2時間熱処理した酸化Y−Zr合金から透明な単一のYSZ相を容易に得られることがわかった。
燃料電池の電解質膜の好適実施例として、成膜されたY/Z合金から形成される連続膜20について詳細に説明する。約50nmの厚さに成膜されたY/Zr合金はSEM写真において銀色の滑らかな表面を示し、細孔やボイドは検出されなかった。サンプルC−Hの実際の成膜密度は必要とされる成膜密度より高かった。その結果、図10に示すように、得られた連続膜20の底面は図3cの底面と類似したものとなった。
図7に示すように、700℃における2時間の熱処理及び酸化の後、サンプルEは基板10上にクラックやピンホールのない連続膜20を示した。サンプルHは図8及び9に示される。図8はフィルム上面23を示し、図9は700℃で2時間酸化されたY/Zr=16/84の膜の破断された端部を示している。表面は滑らかではなく、多くの大きな島状粒子が見られる。サンプルHは良好な流体分離を示したが、表面の粗さのため達成可能な最小膜厚が制限され得る。この不均質な表面は、YペレットとZrターゲットの間に大きな接触抵抗がある複雑なターゲット面上にプラズマを保持するための高いAr圧に起因し得る。
図10は20nm型基板10と接触するサンプルEの連続膜20の背面側を示している。連続膜20の下面側を邪魔なく見ることができるように、基板10を1N−NaOH水溶液でエッチングして除去した。下面24は、同じサンプルEの上面23とは異なっていた。下面は50nmから120nmの直径の円形のアイランドを全面に有し、基板10の上面を覆う薄膜が細孔中に侵入していたことを示している。
流体不透過性を水素透過率テストで試験した。即ち、0.1MPaの水素圧において酸化されたY−Zr薄膜20に対し水素透過率(hydrogen permeance)を測定した。結果を図11bに示す。ここでも、加熱しない基板10の透過率(200nm型基板10に対しコラム(a)、20nm型基板10に対しコラム(e))及び700℃で2時間加熱した基板10の透過率(200nm型基板10に対しコラム(b)、20nm型基板10に対しコラム(f))が比較できるよう示されている。サンプルDに対する透過率(コラム(c))は若干減少して7.49×10−7モル/m・s・Paとなった。サンプルDの連続薄膜20は、200nm型基板10上に形成された35nm厚さのアルミナの低い透過率と比べると、十分な流体分離を示さなかった。しかしながら、サンプルFに対する透過率(コラム(d))は、測定限界値以下の7.44×10−11モル/m・s・Paに低下した。このことは、20nmの細孔サイズの基板10上に形成された250nm厚さの膜20はガス分離層として機能するのに十分であることを意味している。即ち、概ね垂直な成膜方向にDCマグネトロンスパッタリングによって成膜して得られた50nmの厚さは、200nm型多孔質基板10の細孔にまたがる連続膜20を形成するのには不十分であった。
20nm型基板10の上に形成されたサンプルC、G及びEは、コラム(g)、(h)及び(i)によって示されるように、小さな流体透過率を示した。サンプルE及びGに対する流体透過率(コラム(h)及び(i))は測定分解能以下であり、検出できなかった(図11bでは、測定限界値である7.44×10−11モル/m・s・Paとして示されている)。SOFCの初期駆動に対し測定される最小水素透過率は約4.5×10−9モル/m・s・Paであったので、得られた結果は、低温SOFCに直接応用できる高い可能性があることを強く支持している。
20nm型多孔質基板10上のYSZからなる連続膜20の最小膜厚は、室温でΔP=0.1MPaに対し、式[1,2]を用いることで6.61nmと推定される。8YSZシート及び薄膜に対し報告されている機械データの差を適宜適用して、この最小厚さ推定値を調節することができる。
サンプルCに対して得たXRDパターンを用いて、YSZ薄膜20の酸化及び相形成を観察した。測定結果を図15に示す。サンプルEに対しては、室温(グラフ(c))及び500℃(グラフ(d))では明確な結晶ピークはなかった。しかし、薄膜の色は、500℃で10時間酸化を行う間にメタルシルバーからガラスのような透明に変化した。700℃では、透明な結晶相が検出された。上記したように、Y−Zr膜に対する結晶相は、その高い酸素拡散性のため、アルミナ薄膜よりも低い温度で容易に達成された。観察された結晶ピークは、約3/97〜15.6/83.4の範囲のY/Zr組成を有するYとZrOの固溶体(solid solution)に対する結晶相として報告されている立方晶系と単斜晶系の混合相(グラフ(e))に合致した。イットリウム濃度を3at%(サンプルE、グラフ(e))から16at%(サンプルH、グラフ(f))及び43at%(サンプルG、グラフ(g))に増加することによって、酸化薄膜20内の単斜晶系相が消え、透明な立方晶系の単一の相が得られた。図16に示す相対強度はフィッティングされたピーク値から推定されたものであり、バルク多結晶Y0.15Zr0.851.93に対して報告されているデータから得られる相対ピーク強度と合致しており、この膜が優先的な向きを有していないことを示している。
結晶YSZは、アルミナ薄膜よりずっと低い500℃〜700℃で酸化することにより容易に得ることができる。成膜したY/Zr合金材料4の酸化は、成膜したアルミナ材料4に比べて比較的短期間で非常に低い温度で生じる。好適な結果として、本発明のプロセスは、酸化物薄膜のための低温プロセスとしても重要性を有するが、そのほかに、以下に詳述するように、ナノサイズの伝導効果を有する超薄膜を製造するための好適な応用もある。
YSZ薄膜の伝導度を、図13及び14に示したナイキストプロットを用いて測定した。測定は、サンプルE((a)○、Y/Zr=3/97、厚さ:250nm)、サンプルC((b)■、Y/Zr=3/97、厚さ:50nm)及びサンプルH((c)△、Y/Zr=16/84、厚さ:320nm)に対して行った。得られた明らかな半円形は多孔質基板10上のYSZ薄膜20の抵抗を表している。小さな抵抗成分は電極−水溶液126に関連するものであった。半球の左端の約6000Ωの抵抗は、0.03N−NaClの測定された電極抵抗によく一致した。厚さが250nm(サンプルE)から50nm(サンプルC)へと減少すると、抵抗は3.67×10Ω(図13、14(a))から2.50×10Ω(図13、14(b))へと減少する。また、組成をY/Zr=3/97からY/Zr=16/84へと変えることにより、膜厚が他の2つのサンプルより大きくなったにも関わらず(〜320nm)、抵抗が1.79×10Ωへと大きく減少することが観察された(サンプルH、図13、14(c))。
概ね同じ組成を有し(Y/Zr=3/97)厚さが異なる(50nmと250nm)サンプルEとサンプルCのイオン伝導度は、ナイキストプロット(図13、14(b)及び(c))から得られたイオン抵抗(ionic resistance)から計算され、それぞれ、4.07×10−12S/cmと1.11×10−12S/cmであった。これらの結果はほとんど同じ値を示した。しかしながら、イットリウム濃度の高い組成(Y/Zr=16/84)を有するサンプルHの伝導度(図13、14(a))はずっと高い値であり、3.42×10−9S/cmであった。薄膜20に対して得られた全ての伝導度は図17に示されている。
図17に見ることができるように、薄膜20に対する伝導度は、報告されている8YSZのアレニウスプロット(Arrhenius plot)の外挿線上にはない(図17(e))。全ての測定された伝導度値は、0.18eVのみの小さな活性化エネルギーで推定されたアレニウスプロット(図17(a))へと大きくシフトしている。図17(a)は、粒界中に酸素拡散が高速になされ且つそれが酸素イオン伝導のための活性化エネルギー(ΔH)の低下に大きく寄与するということに基づき、従来提案されている参考グラフである。イオン伝導度項(σ)はexp(−ΔH/kT)に比例しているため、ΔHの低減のσに対する寄与は温度の低下につれて指数関数的に増加する。全てのサンプルの伝導度は室温でしか測定されていないため、活性化エネルギーを特定するのは困難である。しかしながら、サンプルH(図15(b))に対するΔHは恐らく1.02eV(図15(e))よりずっと小さい0.18eV乃至0.47eVの範囲にあると言ってもいいであろう。即ち、推定された0.18eVというΔHの値が正確であり且つ欠陥のないYSZに対する活性化エネルギーが得られた薄膜20の粒子(grains)の活性化エネルギーと全く等しいとすれば、欠陥密度が絶対伝導度(absolute conductivity)を変化させる唯一の変数となる。
低温において曲がったアレニウスプロットと絶対伝導度の変化は、刃状転位(edge dislocations)を伴うモデルによってシミュレートすることができる。活性化エネルギーΔH=ΔH/2を有する異なる密度で貫通刃状転位経路を有するYSZ単結晶膜の伝導度の、活性化エネルギーΔHのバルクYSZ単結晶の伝導度に対する比は以下の式から計算することができる:
ψ=πφ・δ [5]
Dd=D・(1−ψ)・exp(−ΔH/kT)
+D・ψ・exp(−ΔH/kT) [6]
Db=D・exp(−ΔH/kT) [7]
従って、次が得られる。
/D=D・[(1−ψ)・exp(−ΔH/kT)+ψ・exp(−ΔH/kT)]/[D・exp(−ΔH/kT)] [8]
=(1−ψ)+ψ・exp[−(ΔH+ΔH)/kT] [9]
ここで、
ψ:転位の体積率
φ:転位の半径
δ:転位密度
:8YSZ単結晶の拡散率
:転位を有する8YSZの拡散率
k:ボルツマン定数
T:温度
である。
推定には以下のいくつかの仮定が用いられる:
(i)全ての転位は刃状転位であり、薄膜を通る電流方向に平行に配列されるものと仮定する。
(ii)転位の形状は断面が円形のパイプ状であり、転位の直径は格子パラメータ(a)の(3・21/2)/4倍と仮定する。なぜなら転位直径(2φ)は、a/21/2<110>{100}転位系に対して、21/2・a/2<2φ<21/2・aの範囲にあると考えられるからである。
(iii)拡散率(D)は活性化エネルギーに依存しないいくつかの定数によるので、バルクと転位において同じ値であると仮定する。D0d(転位のある8YSZのD)は、ArνN・exp[(ΔS+ΔS)/k]と表されるが、ここで全ての変数、すなわち比例定数(A)、原子振動周波数(ν)、空孔密度(N)、及びエントロピー(ΔS)は、所与の温度において定数である。伝導度の絶対値はD0dを式[8](D/D=D・[(1−ψ)・exp(−ΔH/kT)+ψ・exp(−ΔH/kT)]/[D・exp(−ΔH/kT)])に対する推定に適用することによって若干変化するが、低温領域における伝導度プロットの傾き−ΔH/kは影響を受けない。
式[9]によって推定される転位を有するYSZのアレニウスプロット及び報告されている8YSZ単結晶の外挿されたアレニウスプロットは図17(a)−(c)に示すように曲がっており、500℃より低い温度において伝導度が大きく増加することを示している。転位密度が増加すると、図17(d)からはずれる温度が上昇し、それに伴って絶対伝導度も大きく増加する。粒界6は理論的には複数の転位の束(bundles)として表すことができるので、低温における伝導度に関し一つの転位に対してなされた推定は、特に粒界6が大きな体積率を占めるナノメートルサイズの粒子2を含む薄膜20に対し、低温におけるイオン伝導度の大幅な上昇の合理的な説明の一つとなり得る。一方の薄膜表面から相対する表面へのイオン経路に対し垂直な向きの隣接する粒界6間をイオンが橋絡することとなる箇所には、寄生容量が生じ得る。寄生容量の悪影響を極力小さくするため、粒子2が概ね単一の面内に形成されるように材料4を成膜(deposit)することが望ましい。それによって、粒界6は概ね連続的に表面から表面へと延在し、概ね寄生容量のない伝導度の高い経路を提供する。実験結果は、酸化の後の熱処理を調整して低温でのイオン伝導度と流体不透過性の最適なバランスを得るべく粒界6の再結合を調節できることを示唆している。
当業者には明らかなように、上記した好適実施例を本発明の範囲を逸脱することなく様々に改変することができる。特に、多孔質シリコンのような他の多孔質基板10を酸化膨張を示す成膜材料4とともに用いることが可能である。また、適切なイオン伝導度を有する他の公知のセラミック材料を、YSZに対して上記したのと同様にして製造することが可能である。そのようなセラミックには、例えば、ガドリニウムドープトセリア(gadolinium doped ceria)がある。
連続膜20のイオン伝導度は、連続膜20中に連続したサーフェス−トゥ−サーフェス(surface to surface)転位を形成することによって一層向上することができる。詳細は、「Solid oxide electrolyte with ion conductivity enhancement by dislocation」なるタイトルの相互参照された出願を参照されたい。
図19に示すように連続膜20が燃料電池やガスセンサのような装置100における電解質膜として機能する場合、多孔質基板10を例えば電気めっき及び/またはドーピングなどの公知の方法で導電性を有するものにしてもよい。多孔質基板10は金属基板であってもよい。
詳細な説明に記載した本発明の範囲は特許請求の範囲に規定される。
ブロック図及び関連する模式図によって本発明に基づく酸化における空間的膨張の利用を示している。図1の左側の模式図は簡略化された材料粒子の前方部をカットして示している。 多孔質基板上の連続膜の形成過程を、関連するブロック図とともに模式的に示している。 連続膜と多孔質基板の間の例示的な境界の模式的断面部を示している。 連続膜と多孔質基板の間の例示的な境界の模式的断面部を示している。 連続膜と多孔質基板の間の例示的な境界の模式的断面部を示している。 200nm型ガンマアルミナナノポーラス基板の上面の拡大写真である。 20nm型ガンマアルミナナノポーラス基板の上面の拡大写真である。 200nm型ガンマアルミナナノポーラス基板上にデポジットされた未酸化アルミナの拡大写真である。連続膜及び基板が破断部位に沿って示されている。 200nm型ガンマアルミナナノポーラス基板上に設けられた酸化されたイットリウム安定化ジルコニア層からなる連続膜の拡大写真である。連続膜及び基板が破断部位に沿って示されている。 酸化されたイットリウム安定化ジルコニア層からなる連続膜の上面の拡大写真。 20nm型ガンマアルミナナノポーラス基板上に設けられた酸化されたイットリウム安定化ジルコニア層からなる連続膜の拡大写真である。連続膜及び基板が破断部位に沿って示されている。 酸化されたイットリウム安定化ジルコニア層からなる連続膜の下面の拡大写真。基板はエッチングにより除去されている。 様々な基板及び様々な連続膜に対する水素透過率を示した棒グラフ。 様々な基板及び様々な連続膜に対する水素透過率を示した棒グラフ。 多孔質基板上に形成された連続膜のイオン抵抗を測定するためのテスト装置の模式図。 図12のテスト装置で得られた測定結果を示している。 図13のグラフの一部を拡大して示している。 好適実施例に基づく連続膜の製造の様々な段階における正規化されたX線反射測定プロットを示している。 本発明の好適実施例に基づく最終的な連続膜のベースライン補正されたX線反射測定プロットを示している。 様々な成膜材料からなる様々な厚さの連続膜に対し、動作温度に依存するイオン伝導度を示している。 所与の活性化エネルギーを有し且つ様々な密度を有する転位経路によるアレニウスラインの曲がりをグラフで示している。 本発明に基づき多孔質基板上に形成された連続膜を有する装置を示している。

Claims (8)

  1. 多孔質の基板上に連続膜を形成する方法であって、
    a.所定の空間的酸化膨張を有し、酸化後にイオン伝導性電解質となる成膜材料を選択する過程と、
    b.未酸化状態の前記成膜材料を前記基板の上面に所定の成膜高さ及び成膜密度でデポジットする過程と、
    c.前記基板上の前記成膜材料を酸化させて前記成膜材料を空間的に膨張した酸化材料に変換する過程とを有し、
    前記成膜密度は、インプレーン成膜密度が前記空間的酸化膨張比の三乗根の二乗に等しいインプレーン酸化膨張比の逆数以上となるように選択され、
    前記成膜高さは、前記成膜密度が提供されるように選択され、
    当該方法は更に、
    .加熱処理により前記酸化材料を再結合させ、概ねボイドのない流体不透過性の前記連続膜を形成する過程を有することを特徴とする方法。
  2. 前記成膜材料がイットリア安定化ジルコニアであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記多孔質基板が酸化物から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記多孔質基板が陽極酸化されたアルミナから形成されていることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記多孔質基板の前記上面に直径200nm以下の細孔が設けられ、前記連続膜は厚さが1μmより小さく、水素透過率が室温において4.5×10 −9 モル/m ・s・Paより小さいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. イットリア安定化ジルコニアからなる厚さが1μmより小さい前記連続膜の水素透過率が室温において4.5×10 −9 モル/m ・s・Paより小さく、イオン面積抵抗(ionic area resistance)が250℃の温度において200Ωより小さいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記連続膜が燃料電池用の電解質膜であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記連続膜がガスセンサ用の電解質膜であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2004508971A 2002-05-29 2003-05-29 金属膜の酸化によってナノポーラス基板上に形成されたサブミクロン電解質薄膜 Expired - Fee Related JP4216803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38437802P 2002-05-29 2002-05-29
US38438002P 2002-05-29 2002-05-29
PCT/US2003/017202 WO2003101629A1 (en) 2002-05-29 2003-05-29 Sub-micron electrolyte thin film on nano-porous substrate by oxidation of metal film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527370A JP2005527370A (ja) 2005-09-15
JP4216803B2 true JP4216803B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=29715326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548275A Pending JP2006501626A (ja) 2002-05-29 2003-05-29 転位によりイオン伝導度が高められた固体酸化物電解質
JP2004508971A Expired - Fee Related JP4216803B2 (ja) 2002-05-29 2003-05-29 金属膜の酸化によってナノポーラス基板上に形成されたサブミクロン電解質薄膜

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548275A Pending JP2006501626A (ja) 2002-05-29 2003-05-29 転位によりイオン伝導度が高められた固体酸化物電解質

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7179500B2 (ja)
EP (2) EP1513623B1 (ja)
JP (2) JP2006501626A (ja)
KR (1) KR20050013108A (ja)
AU (2) AU2003245372A1 (ja)
CA (2) CA2487859A1 (ja)
WO (2) WO2003101629A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108813B2 (en) * 2004-03-30 2006-09-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Gas/ion species selective membrane supported by multi-stage nano-hole array metal structure
US7655333B2 (en) * 2004-06-30 2010-02-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Sub-micron solid oxide electrolyte membrane in a fuel cell
US20060008696A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Suk-Won Cha Nanotubular solid oxide fuel cell
US20060189142A1 (en) * 2004-06-30 2006-08-24 Yuji Saito Method for making a sub-micron solid oxide electrolyte membrane
JP4701695B2 (ja) * 2004-12-08 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 固体電解質およびその製造方法
JP5172076B2 (ja) * 2005-03-18 2013-03-27 株式会社ニッカトー 高導電性ジルコニア質焼結体
US7455722B2 (en) * 2005-07-26 2008-11-25 Honda Motor Co., Ltd Ion irradiated electrolyte membrane, anode, and/or cathode
CN1737846B (zh) * 2005-09-02 2012-02-22 上海高智科技发展有限公司 一种从电子出版物在线网络平台获取在线电子出版物的方法
US20070072046A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 General Electric Company Electrochemcial cell structures and methods of making the same
US7807231B2 (en) * 2005-11-30 2010-10-05 General Electric Company Process for forming thermal barrier coating resistant to infiltration
TWI295102B (en) * 2006-01-13 2008-03-21 Ind Tech Res Inst Multi-functional substrate structure
WO2007121032A2 (en) 2006-03-23 2007-10-25 The Research Foundation Of State University Of New York Optical methods and systems for detecting a constituent in a gas containing oxygen in harsh environments
US20130332945A1 (en) * 2006-05-09 2013-12-12 Shanghai Gaozhi Science And Technology Development Co. Ltd Method for establishing a network platform for renting the electronic publications
US20080216132A1 (en) * 2006-05-09 2008-09-04 Shanghai Gaozhi Science And Technology Development Co., Ltd. Method for establishing a network platform for renting the electronic publications
JP5198000B2 (ja) 2006-09-14 2013-05-15 本田技研工業株式会社 電解質・電極接合体及びその製造方法
US20080085430A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Macbain John A Battery integration and control in an auxiliary power unit powered by a solid oxide fuel cell system
US20100255387A1 (en) * 2006-12-27 2010-10-07 President And Fellows Of Harvard College Photo-activation of solid oxide fuel cells and gas separation devices
US8623301B1 (en) 2008-04-09 2014-01-07 C3 International, Llc Solid oxide fuel cells, electrolyzers, and sensors, and methods of making and using the same
JP5231080B2 (ja) * 2008-04-30 2013-07-10 行政院原子能委員會核能研究所 スパッタリング法による高性能固体酸化物形燃料電池膜電極接合体(sofc−mea)の電解質層の製造方法。
US8357474B2 (en) * 2008-12-17 2013-01-22 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Co-doped YSZ electrolytes for solid oxide fuel cell stacks
KR101034706B1 (ko) 2009-06-15 2011-05-17 한국생산기술연구원 고체산화물 연료전지의 전해질 복합체 및 그 제조방법
EP2534723A4 (en) 2010-02-10 2015-08-05 Fcet Inc LOW TEMPERATURE ELECTROLYTE FOR SOLID FUEL CELLS WITH HIGH ION CONDUCTIVITY
JP2013179037A (ja) * 2012-01-31 2013-09-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電解質、固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
DE102013008472A1 (de) 2013-05-21 2014-11-27 Plansee Composite Materials Gmbh Mehrlagige Schichtanordnung für einen Festkörperelektrolyt
WO2015009618A1 (en) 2013-07-15 2015-01-22 Fcet, Llc Low temperature solid oxide cells
FR3009217B1 (fr) 2013-08-01 2016-10-28 Quertech Procede de traitement de poudre a base d'oxyde de cerium
US20210276880A1 (en) * 2019-03-08 2021-09-09 Purdue Research Foundation Methods of increasing the deformability of ceramic materials and ceramic materials made thereby
KR20210102738A (ko) * 2020-02-12 2021-08-20 삼성전자주식회사 복합 고체전해질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 전기화학전지
CN112768704B (zh) * 2021-01-12 2023-05-26 万华化学(四川)有限公司 一种基于质子传导型电解质的固态氧化物燃料电池及制备方法
DE102021130349A1 (de) 2021-03-12 2022-09-15 Technische Universität Darmstadt, Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Keramiken und keramisches Produkt
KR102624426B1 (ko) * 2021-10-27 2024-01-12 한국표준과학연구원 가스 투과 측정용 표준 재료

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3348A (en) * 1843-11-21 Horatio allen
US4069068A (en) 1976-07-02 1978-01-17 International Business Machines Corporation Semiconductor fabrication method for improved device yield by minimizing pipes between common conductivity type regions
US4839019A (en) * 1986-11-20 1989-06-13 Fuji Electric Co., Ltd. Oxygen sensor
US4851303A (en) * 1986-11-26 1989-07-25 Sri-International Solid compositions for fuel cells, sensors and catalysts
US4764491A (en) * 1987-05-11 1988-08-16 General Motors Corporation Low temperature sintering of yttria stabilized zirconia with lanthana borate additions
US5310575A (en) 1987-11-03 1994-05-10 Robert Bosch Gmbh Method of making a porous ceramic protective layer on an electrode of an electrochemical sensor for exposure to hot gas
JPH02181367A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータとその製造方法
US4888114A (en) * 1989-02-10 1989-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sintered coating for porous metallic filter surfaces
JPH02242566A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質燃料電池
JPH0364087A (ja) 1989-08-02 1991-03-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
US5130210A (en) * 1989-08-25 1992-07-14 Tonen Corporation Stabilized zirconia solid electrolyte and process for preparation thereof
JPH0821255B2 (ja) * 1990-04-16 1996-03-04 松下電器産業株式会社 薄膜固体電解質の製造方法
US5106654A (en) * 1990-07-20 1992-04-21 Westinghouse Electric Corp. Method of forming a dense, high temperature electronically conductive composite layer on a porous ceramic substrate
GB9025236D0 (en) * 1990-11-20 1991-01-02 Secr Defence Silicon-on porous-silicon;method of production
DE4117284A1 (de) * 1991-05-27 1992-12-03 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von mikroporoesen keramikmembranen fuer die trennung von gas- und fluessigkeitsgemischen
US5344549A (en) * 1991-10-11 1994-09-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Oxygen partial pressure sensor
US5360635A (en) * 1992-01-02 1994-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing inorganic membranes by organometallic chemical vapor deposition
US5160618A (en) * 1992-01-02 1992-11-03 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing ultrathin inorganic membranes
JPH06283178A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体電解質型燃料電池の電解質膜製造方法
JP3333325B2 (ja) * 1993-08-26 2002-10-15 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置のシミュレーション方法、及び半導体装置のシミュレータ
US5415891A (en) * 1994-01-10 1995-05-16 Media And Process Technology Inc. Method for forming metal-oxide-modified porous ceramic membranes
US5534471A (en) * 1994-01-12 1996-07-09 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membranes with catalyzed mixed conducting porous layer
US5871650A (en) * 1994-07-08 1999-02-16 Exxon Research And Engineering Company Supported zeolite membranes with controlled crystal width and preferred orientation grown on a growth enhancing layer
US5681373A (en) * 1995-03-13 1997-10-28 Air Products And Chemicals, Inc. Planar solid-state membrane module
JPH08293310A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Tokyo Gas Co Ltd 固体電解質膜の製造方法
KR0158431B1 (ko) * 1995-06-23 1998-11-16 윤덕용 수소분리용 무기재료막의 제조방법
EP0763864A1 (en) * 1995-09-13 1997-03-19 Kabushiki Kaisha Meidensha High temperature solid electrolyte fuel cell
US5753385A (en) * 1995-12-12 1998-05-19 Regents Of The University Of California Hybrid deposition of thin film solid oxide fuel cells and electrolyzers
US6152987A (en) * 1997-12-15 2000-11-28 Worcester Polytechnic Institute Hydrogen gas-extraction module and method of fabrication
US6251473B1 (en) * 1999-05-12 2001-06-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Preparation of ceramic thin films by spray coating
US6465365B1 (en) * 2000-04-07 2002-10-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of improving adhesion of cap oxide to nanoporous silica for integrated circuit fabrication
US6514881B1 (en) * 2000-05-23 2003-02-04 Texas Instruments Incorporated Hybrid porous low-K dielectrics for integrated circuits
US6437375B1 (en) 2000-06-05 2002-08-20 Micron Technology, Inc. PD-SOI substrate with suppressed floating body effect and method for its fabrication
US6432308B1 (en) * 2000-09-25 2002-08-13 Graver Technologies, Inc. Filter element with porous nickel-based alloy substrate and metal oxide membrane
ATE508488T1 (de) * 2001-12-18 2011-05-15 Univ California Verfahren zur herstellung dichter dünnfilme
US20030003348A1 (en) 2002-07-17 2003-01-02 Hanket Gregory M. Fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP1514323A4 (en) 2006-01-11
WO2004040670A2 (en) 2004-05-13
CA2487611C (en) 2011-11-01
AU2003245372A1 (en) 2003-12-19
AU2003301727A1 (en) 2004-05-25
WO2003101629A1 (en) 2003-12-11
EP1513623A1 (en) 2005-03-16
EP1514323A2 (en) 2005-03-16
US20040013924A1 (en) 2004-01-22
JP2006501626A (ja) 2006-01-12
AU2003301727A8 (en) 2004-05-25
EP1513623B1 (en) 2012-09-12
CA2487859A1 (en) 2004-05-13
US7179500B2 (en) 2007-02-20
JP2005527370A (ja) 2005-09-15
US7195833B2 (en) 2007-03-27
EP1513623A4 (en) 2007-08-08
AU2003245372A8 (en) 2003-12-19
KR20050013108A (ko) 2005-02-02
US20040038106A1 (en) 2004-02-26
WO2004040670A3 (en) 2004-10-21
CA2487611A1 (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216803B2 (ja) 金属膜の酸化によってナノポーラス基板上に形成されたサブミクロン電解質薄膜
JP4914831B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP5762295B2 (ja) 低温sofc用の新素材および構造
JP4987703B2 (ja) 固体酸化物電解質膜の製造方法
Yang et al. Low temperature solid oxide fuel cells with pulsed laser deposited bi-layer electrolyte
JP4840718B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
Van Gestel et al. Assembly of 8YSZ nanoparticles into gas-tight 1–2 μm thick 8YSZ electrolyte layers using wet coating methods
Joo et al. Open-circuit voltage of ceria-based thin film SOFC supported on nano-porous alumina
Kalinina et al. Cyclic electrophoretic deposition of electrolyte thin-films on the porous cathode substrate utilizing stable suspensions of nanopowders
WO2006082747A1 (ja) 超電導薄膜材料、超電導線材およびこれらの製造方法
Kariya et al. Development of a novel cell structure for low-temperature SOFC using porous stainless steel support combined with hydrogen permeable Pd layer and thin film proton conductor
Cho et al. Multi-component nano-composite electrode for SOFCS via thin film technique
Kim et al. Cathodic electrochemical deposition: A new strategy to enhance the activity and stability of silver cathodes for thin-film solid oxide fuel cells
Sochugov et al. The effect of pulsed electron beam pretreatment of magnetron sputtered ZrO2: Y2O3 films on the performance of IT-SOFC
Park et al. Thin-film SOFCs using gastight YSZ thin films on nanoporous substrates
Antunes et al. YSZ/Al2O3 multilayer thick films deposited by spin coating using ceramic suspensions on Al2O3 polycrystalline substrate
Tian et al. Preparation and evaluation of Ni-based anodes with straight open pores for solid oxide fuel cells
Bieberle-Hütter et al. Fabrication and structural characterization of interdigitated thin film La 1− x Sr x CoO 3 (LSCO) electrodes
Kuterbekov et al. Co-sintering of gradient anode–electrolyte structure for microtubular SOFC
Bae et al. Post-annealing of thin-film yttria stabilized zirconia electrolytes for anode-supported low-temperature solid oxide fuel cells
Hill et al. Fabricating Pinhole‐Free YSZ Sub‐Microthin Films by Magnetron Sputtering for Micro‐SOFCs
Park et al. Gas-tight alumina films on nanoporous substrates through oxidation of sputtered metal films
Dong et al. Grain growth in nanocrystalline yttrium-stabilized zirconia thin films synthesized by spin coating of polymeric precursors
Ji Thickness determination of a solid oxide fuel cell blocking layer prepared by atomic layer deposition considering the non-uniform surface geometry of porous substrate
Lee et al. A new approach to characterize charge transfer reaction for solid oxide fuel cell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees