JP4215357B2 - ボーリングアーバ - Google Patents

ボーリングアーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4215357B2
JP4215357B2 JP30013599A JP30013599A JP4215357B2 JP 4215357 B2 JP4215357 B2 JP 4215357B2 JP 30013599 A JP30013599 A JP 30013599A JP 30013599 A JP30013599 A JP 30013599A JP 4215357 B2 JP4215357 B2 JP 4215357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool body
tip
balance
arbor
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30013599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001121319A (ja
Inventor
信行 英
幸男 有村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP30013599A priority Critical patent/JP4215357B2/ja
Publication of JP2001121319A publication Critical patent/JP2001121319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215357B2 publication Critical patent/JP4215357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はボーリングアーバに関し、特にラインボーリングバーやボーリングクイルなどの長尺のボーリングアーバにおけるバランス調整に関する。
【0002】
【従来の技術】
ボーリングアーバのような回転切削工具では、高速回転になるほど、切削の安定性の確保と加工精度の向上のために、バランス調整が重要となってくる。たとえば、図5〜図7に示すようなラインボーリングバーの場合、従来のバランス調整は、工具本体1の外周側の一部を削り取ることにより行われてきた。
【0003】
この例において、微調整カートリッジ7は凹設した取付部5に組み付けられるので、動バランスが不安定となる。これを改善するために、取付部5の反対側を削除するという方法がとられる。削除部分は、重心の計算や計測をもとに適切に設定され、その結果、バー2の中間部分とフランジ3の2ヶ所にそれぞれハの字状に2つの削除面10を向き合わせた形状のものとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記のように、特にバーの中間部分を削り取ってバランス調整することは、バーの剛性を著しく低下させ、バランス調整がなされたにも拘わらず、加工穴の精度向上には繋がらないという問題がある。また、長尺のバーの中間部分に前記のような形状の削除部分を追加工することは段取り等が面倒で、作業時間の短縮を阻害していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、前記のような課題に鑑みなされたもので、丸棒状をなす工具本体には切刃チップが配設され、軸回りに回転させることにより穴ぐり加工されるようにしたボーリングアーバにおいて、前記工具本体の内部には、該工具本体の先端端面および基端側の工作機械の主軸に連接するためのフランジの端面の双方から軸方向に長穴を穿設することにより、バランス調整されることを特徴とするものである。また、丸棒状をなす工具本体には切刃チップが配設され、軸回りに回転させることにより穴ぐり加工されるようにしたボーリングアーバにおいて、前記工具本体の内部には、ガイドブッシュによって当接支持される前記工具本体の軸方向の2点間より基端側であって工作機械の主軸に連接するためのフランジの端面、および前記2点間より先端側となる前記工具本体の先端端面の双方から軸方向に長穴を穿設することにより、バランス調整されることを特徴とするものである。
【0006】
工具本体に穿設した長穴でもってバランス調整が図られるので、工具本体の剛性の低下は極めて僅少に抑えられ、従来形のバランス調整されたものと比較すれば工具剛性は大幅に改善される。バランス調整のための長穴加工もガンドリルで行えばよく、切削工具製造メーカにとっては比較的容易な加工である。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の一実施形態について、図を参照しながら説明する。図1〜図4にはこの発明の実施になるラインボーリングバーが例示されている。工具本体1は、長尺丸棒状のバー2と、工作機械の主軸に連接するためのフランジ3とからなり、バー1の外周には先端部および基端部の2ヶ所にスライドキー4がねじ止め固定されている。
【0008】
工具本体1は、スライドキー4の外表面および当該部分のバー2の一部外表面がガイドブッシュと当接しながら回転する。2点間支持の梁であり、支持部となる2つのスライドキー4の間には、ある間隔をもって複数の取付部5が凹設されている。取付部5のそれぞれに、先端に切刃チップ6の装着された微調整カートリッジ7が組み込まれ、ラインボーリングバーが回転しながら前方に送られることにより、複数の穴が一時に加工される。
【0009】
取付部5の凹設や微調整カートリッジ7の組み込みによる動バランスの不均衡を改善するため、工具本体1には軸線に沿って長穴が穿設されている。すなわちこの実施例では、取付部5の総てに渡る長さを有した1本の長穴81と、短めの2本の長穴82が先端端面より穿設され、他端のフランジ3の端面からも、2本の短めの長穴83が穿設されている。長穴の口元は、防塵のため埋め栓9でもって塞がれる。
【0010】
【発明の効果】
この発明は、工具本体に穿設された長穴でもってバランス調整を図るようにしたもので、工具本体の剛性低下が防止されるので、高速回転による切削条件であっても、加工精度の良好な穴明けができるようになる。また、バランス調整のためになされる追加工も、従来方法よりも容易に行うことができ、製造時の作業性向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の一形態を示す正面図である。
【図2】 図1の平面図である。
【図3】 図1の右側面図である。
【図4】 図1の左側面図である。
【図5】 従来のラインボーリングバーの一例を示す正面図である。
【図6】 図5の底面図である。
【図7】 図5の右側面図である。
【符号の説明】
2 バー
3 フランジ
4 スライドキー
5 取付部
6 切刃チップ
7 微調整カートリッジ
81,82,83 長穴

Claims (2)

  1. 丸棒状をなす工具本体には切刃チップが配設され、軸回りに回転させることにより穴ぐり加工されるようにしたボーリングアーバにおいて、前記工具本体の内部には、該工具本体の先端端面および基端側の工作機械の主軸に連接するためのフランジの端面の双方から軸方向に長穴を穿設することにより、バランス調整されることを特徴とするボーリングアーバ。
  2. 丸棒状をなす工具本体には切刃チップが配設され、軸回りに回転させることにより穴ぐり加工されるようにしたボーリングアーバにおいて、前記工具本体の内部には、ガイドブッシュによって当接支持される前記工具本体の軸方向の2点間より基端側であって工作機械の主軸に連接するためのフランジの端面、および前記2点間より先端側となる前記工具本体の先端端面の双方から軸方向に長穴を穿設することにより、バランス調整されることを特徴とするボーリングアーバ。
JP30013599A 1999-10-21 1999-10-21 ボーリングアーバ Expired - Lifetime JP4215357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30013599A JP4215357B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 ボーリングアーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30013599A JP4215357B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 ボーリングアーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001121319A JP2001121319A (ja) 2001-05-08
JP4215357B2 true JP4215357B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=17881169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30013599A Expired - Lifetime JP4215357B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 ボーリングアーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215357B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017204858A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, insbesondere Bohrstange, sowie Verfahren zur Bearbeitung einer Anzahl von Bohrungen
DE102017216860B4 (de) 2017-09-22 2020-03-19 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, Bearbeitungsvorrichtung sowie Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001121319A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150427B1 (ko) 연마 드릴
US5071294A (en) Burnishing drill
US4591303A (en) Drilling tool
JP4215357B2 (ja) ボーリングアーバ
US6126365A (en) Boring tool
EP0773847A1 (en) Tool-bit holder
JPH06210512A (ja) 回転式切削工具
JP2001328021A (ja) 刃部付き工具
JP4468012B2 (ja) 回転孔あけ具
JP2000334613A (ja) 角度調節自在の面取りカッター
JP3176877B2 (ja) 回転切削工具
JP2003136322A (ja) 穴加工工具
JP2020203353A (ja) 回転切削工具
JP3835902B2 (ja) ドリル
JPH09272015A (ja) テーパリーマ
JPH10138012A (ja) 工具ホルダ
JPH11207553A (ja) 工具ホルダー
JPH09103918A (ja) 穴あけ工具
JPH0440821Y2 (ja)
JPH071220Y2 (ja) 深孔加工用超硬ドリル
JPH11156616A (ja) ボーリングカッタ
JPH0731206U (ja) オイルホール付ボーリングバー
KR100427339B1 (ko) 복합 가공용 리이머
JP2526825Y2 (ja) 木工用ルータ刃物
JPH0630330Y2 (ja) ガンドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4215357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term