JP4213544B2 - 丸編機における選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータ - Google Patents

丸編機における選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4213544B2
JP4213544B2 JP2003311194A JP2003311194A JP4213544B2 JP 4213544 B2 JP4213544 B2 JP 4213544B2 JP 2003311194 A JP2003311194 A JP 2003311194A JP 2003311194 A JP2003311194 A JP 2003311194A JP 4213544 B2 JP4213544 B2 JP 4213544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
cam
peg
reset
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003311194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005076160A (ja
Inventor
康司 大西
剛 山田
博之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Precision Fukuhara Works Ltd
Original Assignee
Precision Fukuhara Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Precision Fukuhara Works Ltd filed Critical Precision Fukuhara Works Ltd
Priority to JP2003311194A priority Critical patent/JP4213544B2/ja
Priority to TW093123991A priority patent/TWI348508B/zh
Priority to ITTO20040576 priority patent/ITTO20040576A1/it
Priority to DE200410041458 priority patent/DE102004041458A1/de
Priority to CN 200410068676 priority patent/CN1590619B/zh
Publication of JP2005076160A publication Critical patent/JP2005076160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213544B2 publication Critical patent/JP4213544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

本発明は丸編機において、編成部の内部に設置したアクチュエータを回転しながら、編組織データを編成部に転送することにより編地組織の変更を行う選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータに関する。
丸編機において編組織の柄出しを行うために使用する選針装置では、編組織を変更する場合、従来のレースウエイ機では編組織に応じたカムを交換していた。また、本出願人自身が出願した「丸編機における選針装置」(特許文献1)、そして、丸編機の編成部の周囲を回りながら編組織データを編成部に転送することにより編組織の変更を行う「丸編機における自走組織設定装置」(特許文献2)などがある。また、編成部の各給糸口に電磁選針装置を備えた電子柄編機に関する様々な特許が出願されている。
実開昭60−143791号公報 特開2003−82565公報
従来のレースウエイ機では編組織に応じたカム交換は、熟練技術者を必要とすると共に、数時間に亘る作業であった。前記の特許文献1(実開昭60−143791号)のパターンドラム方式による選針装置では、複数のパターンコームをパターンドラムのコーム溝に挿入し、編組織に対応した柄を設定していた。この装置では、パターンドラムの回転は一方向に限られていたし、パターンドラムを回転するか否かは、個別のパターンドラムの設定ではなく、1回転に1度しか設定できなかった。このため設定できる柄の大きさも限定されていた。また、パターンドラムはシリンダー選針に使用できてもダイヤル選針には機構上、使用できなかった。
また、前記の特許文献2(特開2003−82565)の自走式選針装置では、編機を停止した状態で編組織の設定を行っていた。このため設定できる柄の大きさは前記の特許文献1よりさらに小さいものであった。さらに、この自走式選針装置を改良し、編機の稼動中に柄設定の変更をするためには、次のような問題があった。すなわち、(1)編機の回転と自走式選針装置を同期しなければならない。(2)動力源にモータを使用するがそのために自走している装置への電源が必要である。(3)自走している装置への編組織データの転送方法を考慮する必要がある。(4)圧電素子の動きの応じて係合状態を良くなるようにセレクターペグの後端及びリセットプレートの後端が三角状の凹形状であり、それに係合するセレクターフィンガーの先端も三角形の凸形状としなければならない。
電磁選針装置を備えた電子柄編機では、メモリーの容量によるが、ほぼ無制限に大きな柄が設定できる。しかし、各給糸口にアクチュエータなどの選針装置を設置しなければならず、丸編機の製造コストは非常に高くなっていた。
本発明は、これらの従来技術の問題点に鑑み行われたもので、編機を回転している間に柄の転送が完了するような丸編機の選針装置及び方法を提供することを目的とする。また、この目的に適したアクチュエータを提供することも目的とする。
本発明の選針装置は、以下の構成要素を搭載していることを特徴とする。
(a)各給糸口に設置されたペグホルダー(7)であって、少なくとも1つのニット/ウエルトを選針する第1ペグ(7a)、アクチュエータ(9)によって前記第1ペグ(7a)を任意の柄に設定された状態を保持する保持手段(7f)、保持手段を解除する解除手段(7h)とからなるペグホルダー(7)、
(b)編機と等速で回転しながら前記ペグホルダー(7)に編組織データを転送するアクチュエータ(9)であって、前記ペグホルダーの解除手段(7h)に作用する解除カム(9l)、丸編機のコントローラから転送された編組織データを前記ペグの先端部と係合して転送するフィンガー(9a)、丸編機のコントローラから転送された編組織データに基づき前記フィンガーを作用位置と非作用位置に移動させる移動手段(9h,9i,9e,9b)、とからなるアクチュエータ(9)、
(c)各給糸口に設置された前記ペグホルダー(7)の前に設置し全ての前記フィンガーを非作用位置にリセットする第1リセットカム(10)、
(d)ゲート部に設置され、前記解除カム(9l)を1回転ごとに非作用位置に移動させる第2リセットカム(11)、
(e)各給糸口ごとに所望する編組織データを前記アクチュエータ(9)に転送する柄制御装置。
本発明の選針方法は、前記選針装置を用いて、編み組織データを変更していない状態から編み組織データを変更する状態に移行する選針方法であって、次のステップを有することを特徴とする。
(a)ゲート部に取り付けられた第2リセットカム(11)が解除カム(9l)を押し込むと、同時に第2ソレノイド(9m)に電圧を印加させて、解除カム(9l)のロック(9r)を解除する。
(b)ロック(9r)を解除された解除カム(9l)が、内蔵された復元力により、リセットスライダー(9j)と共に非作用位置から作用位置に移動する。
(c)その直後に第2ソレノイド(9m)が解除カム(9l)を作用位置でロックする。
(d)編機の回転に伴って、アクチュエータ(9)が第1リセットカム(10)の位置まで移動し、リセットスライダー(9j)が第1リセットカム(10)により押し込まれる。
(e)前記リセットスライダーの動きが旋回可能なレバー(9k)を介して前記スライダー(9b)を押し、押されたスライダー(9b)はストッパー(9e)と係合して非作用位置に保持される。
(f)第1ソレノイド(9h)に電圧が印加されずに、ニット/ウエルト選針する第1選針部のみペグ(7a)がフィンガーによって押し込まれなければウエルト選針となり、ニット/タック選針する第2選針部のみペグ(7b)がフィンガー(9a)によって押し込まれなければタック選針となる。
(g)第1ソレノイド(9h)に電圧が印加されて、前記第1、第2選針部で共にペグ(7a、7b)がフィンガー(9a)によって押し込まれれば、ニット選針となる。
本発明の丸編機における選針装置及び方法は、丸編機のコントローラから転送されたアクチュエータの編組織データを、丸編機の回転と共に全ての給糸口に設置されたペグホルダーに転送する。このため、熟練した技術も必要なく、編機を回転している間に柄の転送が完了する。したがって、丸編機の製造コストが安価になり、機構もシンプルで故障の少ない丸編機を提供できる。
また、本発明に使用するアクチュエータは、フィンガーとペグの係合状態を考慮した特別な形状にする必要もなく、耐久性に優れたものとなった。
ペグホルダー(7)は、さらにニット/タックを選針する第2ペグ(7b)を有することが好ましい。
前記アクチュエータ(9)は、回転シリンダー及び/又は回転ダイヤルに埋設されていることが好ましい。
前記フィンガー(9a)を作用位置と非作用位置に移動させる移動手段が左右方向に動くスライダー(9b)を含んでもよい。その場合、前記スライダー(9b)の左右方向の動きを前記フィンガー(9a)の奥行方向の動きに変換するリンク機構(9c)を設けるのが好ましい。また、前記スライダー(9b)が非作用位置に移動したときに、この位置を保持するストッパー(9e)が設けるのが好ましい。その場合、前記スライダー(9b)の非作用位置保持が第1ソレノイド(9h)により解除されるのが好ましい。また、前記スライダー(9b)に、自らを作用位置に移動させるように付勢された第1スプリング(d)が内蔵されているのが好ましい。
好ましくは、前記第1リセットカム(10)に対向してリセットスライダー(9j)が設けられ、このリセットスライダーの動きが旋回可能なレバー(9k)を介して前記スライダー(9b)に伝達され、前記スライダー(9b)を非作用位置に移動させる。
また、好ましくは、前記解除カム(9l)が前記第2リセットカム(11)により押し込まれた後、前記解除カム(9l)を作用位置あるいは非作用位置に保持するための第2ソレノイド(9m)が設けられている。前記第2リセットカム(11)の先端部に過負荷が掛かれば引っ込むように弾性部材が取り付けられているのが好ましい。
本発明のアクチュエータにおいては、前記編みツールは、ペグホルダー(7)であるのが好ましいが、その他、編針又はジャックに直接作用するようにしてもよい。
本発明の選針方法においては、編み組織データを変更していない状態から編み組織データを変更する状態に移行する場合、次のステップを先行させるのが好ましい。
(a)ゲート部に取り付けられた第2リセットカム(11)が解除カム(9l)を押し込むと、同時に第2ソレノイド(9m)に電圧を印加させて、解除カム(9l)のロック(9r)を解除する。
(b)ロック(9r)を解除された解除カム(9l)が、内蔵された復元力により、リセットスライダー(9j)と共に非作用位置から作用位置に移動する。
(c)その直後に第2ソレノイド(9m)が解除カム(9l)を作用位置でロックする。
その際、アクチュエータ(9)がゲート部に到達するまでに編機の速度を制御している制御装置によって編機の速度を低速運転に切り替えるのが好ましい。
また、本発明の選針方法に引き続いて編組織データを変更する場合、さらに次のステップを有することが好ましい。
(a)アクチュエータ(9)がゲート部に到達する前に、第2ソレノイド(9m)に電圧を印加させて、解除カム(9l)のロック(9r)を解除する。
(b)ゲート部に取り付けられた第2リセットカム(11)により解除カム(9l)は押し込まれるが、解除カム(9l)のロック(9r)が解除されているので、第2リセットカム(11)の箇所(ゲート部)を過ぎると解除カム(9l)がリセットスライダー(9j)と共に作用位置に移動する。
(c)その直後に第2ソレノイド(9m)が解除カム(9l)を作用位置でロックする。
(d)次に再び本発明の選針方法の各ステップを実施する。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施例を説明する。
図1(a)は編成要部の縦断面図であり、図1(b)は編針、ジャックなどの配列を示す。図において符号1は回転シリンダーを示す。回転シリンダーの外周には、軸線方向に多数の針溝が形成されている。各針溝1aには、垂直方向に摺動自在な編針2が収容され、各編針は少なくとも1個の制御バット2aを有する。
編針2の直下には、編針2を上昇させるための、U字型の弾性体からなるスプリングジャック3が配置されている。スプリングジャック3は少なくとも1個の制御バット3aを有する。
スプリングジャック3の下側にはスプリングジャック3のほぼ中央から下を覆うようにパターニングジャック4が収容されている。パターニングジャック4のステム4aには、編針2のニット、タック、ウエルトの位置を選択するために少なくとも1個のパターンバット4bが設けられている。パターンバット4bは互いに隣接するものにおいて離間傾斜されたバット列が構成されている。パターニングジャック4の下端部は、半円状凸部4cを支点とし、限定された範囲内で回転シリンダー軸半径方向に揺動可能である。半円状凸部4cの反対側には、パターニングジャック4の揺動が確実に行われるように制御バット4dを設け、外部カム7j(図2)により制御バット4dの上下の動きを規制している。
回転シリンダー1の下側には、回転シリンダーと一体的に取り付けられた駆動ギア5があり、図示はしていないが駆動源であるモータなどから駆動され回転シリンダーと同速的に回転する。
駆動ギア5の上部には駆動ギアを覆うようにカムリング6が設けられている。カムリング上には柄出し装置であるペグホルダー7が配置されている。
前記ペグホルダー7の上部に、編針2とスプリングジャック3を制御するためのカムホルダー8が接合されている。
図2(a)はペグホルダーの縦断面図、図2(b)はペグホルダーに配置されているペグの平面図である。ペグホルダー7には、前記パターニングジャック4の前記パターンバット4bに対向するようにペグ7a,7bが並列に配列されている(図4参照)。ペグは、ニット/ウエルトを選針する第1ペグ7aと、ニット/タックを選針する第2ペグ7bからなる。これら第1ペグ7aと第2ペグ7bは水平方向に設けられたペグ案内溝7cに沿って移動可能なように収納されている。ペグの背面には第1スプリング7dが収納されて、ペグは絶えず前記パターンバット4bに作用する方向に第1スプリング7dの復元力が働いている。ペグが前記パターンバット4bに対する作用位置と非作用位置を保持するようにペグの側面には2つのロック溝7eが設けられている。ロック溝7eを貫通するようにペグストッパー7fが配置され、ペグの作用位置あるいは非作用位置を2つのロック溝7eで保持している。ペグストッパー7fに隣接して第2スプリング7gが配置され、第2スプリング7gの復元力によりペグストッパー7fが絶えず下向きの力が掛かるように作用している。ペグストッパー7fの下側にはペグストッパー7fの保持状態を解除するため、ペグストッパー7fを上方に押し上げるオペレーティングカム7hが配置されている。回転シリンダーと同速に回転している解除カム9l(後述)によって、オペレーティングカム7hは外向きに押し込まれ、ペグストッパー7fの保持状態を解除する。オペレーティングカム7hの背後には、第3スプリング7iが収納されオペレーティングカム7hが飛び出す方向に第3スプリング7iの復元力が働いている。ペグホルダー7の下部には前記外部カム7jが制御バット4dに対向するように配置されている。
前記パターニングジャック4(図1参照)のパターンバット4bの段数は、既存の編機を考慮すると4段から37段までが適当である。段数が多くなれば、設定できる柄の範囲が広くなるが、使用する部品点数が増加し、シリンダーの高さが高いものが必要になる。図示しているパターニングジャック4には8段までのパターンバット4bが取り付け可能である。
ペグホルダー7には、ペグがパターニングジャック4のパターンバット4bの段数分、取り付けられている。ペグの先端がパターニングジャック4のパターンバット4bに作用又は非作用することにより、編針2の選針が行われる。すなわち、ペグの先端がパターニングジャック4のパターンバット4bに作用しないときは、スプリングジャック3は、垂直位置を保ち、その結果、スプリングジャック3の制御バット3aがレイジングカム8aに係合し、スプリングジャック3が上昇し、直上の編針2を上昇させる。また、ペグの先端がパターニングジャック4のパターンバット4bに作用するときは、スプリングジャック3は、パターニングジャック4の上端部で押し込まれ、その結果、スプリングジャック3の制御バット3aがレイジングカム8aに係合せず、スプリングジャック3は上昇しない、したがって直上の編針2も上昇しない。
さらに、ニット・タック・ウエルトの3ポジションを選針するには、次の操作を行う。すなわち、各給糸口の第1選針部で、第1ペグ7aがパターンバット4bに作用し、ウエルトに選針する。続いて、各給糸口の第2選針部で、第2ペグ7bがパターンバット4bに作用し、タックに選針する。第1選針部および第2選針部でペグの作用を受けないパターンバット4bはニットに選針する。
つぎに、回転シリンダーあるいは回転ダイヤルに埋設したアクチュエータ9、90の機構について図3に基づき説明する。図3(a−1)(b−1)(c−1)は図2におけるA−A横断面図であり、図3(a−2)(b−2)(c−2)は図2におけるB−B断面図である。
図3(a−2)に示すように、編機と同速で回転するアクチュエータ9には、編組織データに応じて前記ペグホルダー7のペグ7a、7bの柄設定を転送するために、ペグ7a、7bに対応した位置に、ペグ7a、7bに対応した数のフィンガー9aが配置されている。フィンガー9aの背後には、L字型のスライダー9bが配置され、フィンガー9aとスライダー9bの短端部とはリンク機構9cで接続されている。リンク機構9cはスライダー9bの左右方向の動きをフィンガー9aの奥行方向の動きに変換している。
スライダー9bが非作用位置に移動した時に、この位置を保持するようにストッパー9eが隣接する。スライダー9bの長端部に凸部9fを形成し、ストッパー9eにはスライダー9bの凸部9fに対応した位置に凹部9gを形成する。ストッパー9eはそのほぼ中央部で軸支され、一端は、前記凹部9gを形成し、他端は、第1ソレノイド9hのプランジャ9iと連結する。
第1ソレノイド9hに電圧を印加すれば、ロック状態が解除され、スライダー9bは作用位置に移動する。スライダー9bの長端部には第1スプリング9dが内蔵されているため、スライダー9bを作用位置に移動させるように第1スプリング9dの復元力が働いている。逆に、第1ソレノイド9hに電圧を印加しなければロック状態を維持し、スライダー9bは非作用位置を維持する。
前記のフィンガー9a、スライダー9b、ストッパー9e、第1ソレノイド9hなどからなるユニットはアクチュエータ9の筐体内に一体的に組み込まれ、前述したパターニングジャック4のパターンバット4bの段数だけ積層している。
図3(a−1)に示すように、フィンガー9aの下部には、前記ペグホルダー7の前に設置された第1リセットカム10に対向するようにリセットスライダー9jが配置されている。リセットスライダー9jが第1リセットカム10によって押し込まれ、リセットスライダー9jの背後に設置されたレバー9kが旋回し、旋回したレバー9kによって前記スライダー9bが非作用位置に移動する。
つまり、アクチュエータ9により編組織データを変更する場合は、リセットスライダー9jによって全てのフィンガー9aを非作用位置に移動させ、その後、編組織データにより第1ソレノイド9hに電圧を印加させるか否かを決めて、フィンガー9aに柄配列を伝達する。
図2、4、5に示すように、リセットスライダー9jのさらに下部には、ゲート部に設置された第2リセットカム11に対向するように解除カム9lが配置されている。解除カム9lが第2リセットカム11に押し込まれた後、解除カム9lを作用位置あるいは非作用位置に保持するための溝と第2ソレノイド9mの先端部が係合することにより作用位置あるいは非作用位置に選択する。
好ましくは、第2リセットカム11の先端部は、過負荷が掛かれば第2リセットカム11が引っ込むように弾性部材で支持しておく。それにより必要以上の負荷によって第2リセットカム11などが損傷するのを防ぐことが出来る。
また、アクチュエータの第1ソレノイド9hは自己吸着型、第2ソレノイド9mはプッシュプル型を使用するのが好ましい。
図5(a)のように、解除カム9lが第2リセットカム11に押し込まれれば、同時にリセットスライダー9jも押し込む係合部が設けられている。この係合部は、リセットスライダー9jの突起部9oに嵌合する解除カム9lの溝部9pからなる。
アクチュエータ9が編組織データを変更しない場合には、リセットスライダー9j、解除カム9l、全てのフィンガー9aが引っ込んだ状態になり、ペグホルダー7のペグやオペレーティングカム7hとは係合する位置にはない。(図4(a)(b)参照)
次にアクチュエータの作動原理について説明する。
〔A〕編機の回転に伴って、アクチュエータ9が第1リセットカム10の位置まで移動すると(図3(b−1))、リセットスライダー9jが第1リセットカム10に押し込まれると、レバー9kが旋回してスライダー9bを押す(図3(b−2))。押されたスライダー9bはストッパー9eと係合し、ストッパー9eに取り付いている第1ソレノイド9hのプランジャ部9iをプランジャ本体に吸着させる。その後、リセットスライダー9jが第1リセットカム10を過ぎれば(図3(c−1))、スライダー9b自身は内蔵された第1スプリング9dによって元に戻ろうとする。
この時、第1ソレノイド9hに電圧が印加されなければ、プランジャ部9iは第1ソレノイド9h本体に吸着したままとなり、元に戻ろうとするスライダー9bがストッパー9eにより止められる。これでフィンガー9aが引っ込んだ状態となる。この状態では、アクチュエータ9のフィンガー9aによってペグホルダー7のペグ7a、7bが押し込まれない。前記第1選針部のみペグ7aがフィンガーによって押し込まれなければウエルト選針となり、第2選針部のみペグ7bがフィンガー9aによって押し込まれなければタック選針となる。
これとは逆に、第1ソレノイド9hに電圧が印加されれば、プランジャ部9iは磁力を失い、ストッパー9eは自身を押し上げようとする第2スプリング9qによって旋回するため、スライダー9bを止めることができない。これでフィンガー9aが飛び出た状態となる。この状態では、フィンガー9aによって、ペグホルダー7のペグ7a、7bが押し込まれる。前記第1、第2選針部で共にペグ7a、7bがフィンガー9aによって押し込まれれば、ニット選針となる。
〔B〕アクチュエータ9が編組織データを変更しなければならない場合は、ゲート部を起点として周回単位で柄換えを行うか否かを決定する。
また、柄換えを行う場合は、編機の回転速度を通常の編成速度よりも低速にし柄換えを確実に行うのが好ましい。
以下、(1)〜(3)で各段階における作動原理を説明する。
(1)アクチュエータ9が編組織データを変更していない状態から編組織データを変更する状態に移行する場合は、アクチュエータ9がゲート部に到達するまでに編機の速度を制御している制御装置によって編機の速度を低速運転に切り替える。ゲート部に取り付けられた第2リセットカム11がアクチュエータ9の下部に取り付けられた解除カム9lを押し込むと、同時に第2ソレノイド9mに電圧を印加させて、解除カム9lのロック9rを解除する。ロック9rを解除された解除カム9lが、解除カム9lに内蔵された第3スプリング9sの復元力により、リセットスライダー9jと共に非作用位置から作用位置に飛び出す(図5(a)参照)。その直後に第2ソレノイド9mが解除カム9lを作用位置でロックする(図5(b)参照)。次に〔A〕の手順で、柄換えを行う。
(2)アクチュエータ9が(1)に引き続いて編組織データを変更する場合は、編機の速度は引き続き低速運転で、アクチュエータ9がゲート部に到達する前に、第2ソレノイド9mに電圧を印加させて、解除カム9lのロック9rを解除する。ゲート部に取り付けられた第2リセットカム11により解除カム9lは押し込まれるが(図6参照)、解除カム9lのロック9rが解除されているので(図5(a)参照)、第2リセットカム11の箇所(ゲート部)を過ぎると解除カム9lがリセットスライダー9jと共に作用位置に飛び出す。その直後に第2ソレノイド9mが解除カム9lを作用位置でロックする(図5(b)参照)。次に〔A〕の手順で、柄換えを行う。
(3)アクチュエータ9が編組織データを変更している状態から編組織データの変更を中止する状態に移行する場合は、編機の速度は低速運転で、アクチュエータ9がゲート部に到達する前に、第2ソレノイド9mに電圧を印加させて、解除カム9lのロック9rを解除する。第2リセットカム11が解除カム9lを押し込むと、同時に第2ソレノイド9mに電圧を印加させて、解除カム9lを非作用位置でロックする(図4(a)参照)。アクチュエータ9が第2リセットカム11を過ぎると編機の回転速度は通常運転の速度に戻る。
実施例1では、丸編機の回転シリンダーにアクチュエータを埋設した例を説明したが、回転シリンダーだけでなく回転ダイヤルにアクチュエータ90を設置することも可能である。回転シリンダーと回転ダイヤルの両方にアクチュエータ9、90を設置することもできる(図1参照)。
実施例1では、アクチュエータに2種類のプランジャを使用したが、これに限定されることなく、同様の動作をする電磁アクチュエータ・エアシリンダーなどに置き換えても実施可能である。
実施例1では、アクチュエータはペグホルダーに編組織データを転送する目的で装置の説明をしているが、編針やジャックなどの編みツールを直接制御する選針装置として使用することも可能である。
従来から編機には特開2000−17550のような圧電選針装置を使用されることがあり、圧電素子の湾曲運動により圧電素子の先端に取り付けているフィンガーを作用位置と非作用位置に選択していた。このため圧電素子は経年劣化し、作動不良となりその都度交換しなければならなかった。さらに、前記特許文献2(特開2003−82565)のように、フィンガーの作用位置と非作用位置が上下方向に選択されるため、セレクターペグの後端及びリセットプレートの後端が三角状の凹形状であり、それに係合するセレクターフィンガーの先端も三角形の凸形状とし、係合状態を確実になるようにしなければならなかった。
本願に使用しているアクチュエータは、フィンガーの作用位置と非作用位置が奥行方向に選択されるため、このような特別な形状にする必要はない。さらに、フィンガーが非作用位置にあるとき、引っ込んだ状態であるので、何らかの異常が発生した場合でも他の部材にぶつかり合うことがない。
回転シリンダーあるいは回転ダイヤルに埋設したアクチュエータは実施例1に記載の装置に限定されるものでなく、圧電素子を使用した装置でも実施可能である。詳細な説明は省略するが、圧電素子の湾曲運動により圧電素子の先端に取り付けているフィンガーを作用位置と非作用位置に選択し、ペグホルダーのペグに編組織データを転送する。
(a)は編成要部の縦断面図であり、(b)は編針、ジャックなどの配列を示す。 (a)はペグホルダーの縦断面図、(b)はペグホルダーに配置されているペグの平面図である。 (a−1)(b−1)(c−1)は図2におけるA−A横断面図であり、(a−2)(b−2)(c−2)は図2におけるB−B断面図である。各図は編機の回転に伴うアクチュエータ9と第1リセットカム10の関係を示している。 アクチュエータ9が編組織データを変更しない場合におけるアクチュエータ9と第1リセットカム10の関係を示している。(a)は、第2ソレノイド9mに電圧を印加させて、解除カム9lを非作用位置でロックした状態のA−A横断面図であり、(b)は同B−B断面図である。 (a)は、第2ソレノイド9mに電圧を印加させて、解除カム9lのロック9rを解除した状態を示す横断面図である。(b)は、第2ソレノイド9mが解除カム9lを作用位置でロックした状態を示す横断面図である。 第2リセットカム11により解除カム9lが押し込まれる状態の横断面図である。
符号の説明
1 回転シリンダー
1a 各針溝
2 編針
2a 制御バット
3 スプリングジャック
3a 制御バット
4 パターニングジャック
4a ステム
4b パターンバット
4c 半円状凸部
4d 制御バット
5 駆動ギア
6 カムリング
7 ペグホルダー
7a 第1ペグ
7b 第2ペグ
7c ペグ案内溝
7d 第1スプリング
7e ロック溝
7f ペグストッパー
7g 第2スプリング
7h オペレーティングカム
7i 第3スプリング
7j 外部カム
8 カムホルダー
8a レイジングカム
9,90 アクチュエータ
9a フィンガー
9b スライダー
9c リンク機構
9d 第1スプリング
9e ストッパー
9f 凸部
9g 凹部
9h 第1ソレノイド
9i プランジャ部
9j リセットスライダー
9k レバー
9l 解除カム
9m 第2ソレノイド
9o 突起部
9p 溝部
9q 第2スプリング
9r ロック
9s 第3スプリング
10 第1リセットカム
11 第2リセットカム

Claims (14)

  1. 以下の構成要素を搭載していることを特徴とする丸編機の選針装置。
    (a)各給糸口に設置されたペグホルダー(7)であって、少なくとも1つのニット/ウエルトを選針する第1ペグ(7a)、アクチュエータ(9)によって前記第1ペグ(7a)を任意の柄に設定された状態を保持する保持手段(7f)、保持手段を解除する解除手段(7h)とからなるペグホルダー(7)、
    (b)編機と等速で回転しながら前記ペグホルダー(7)に編組織データを転送するアクチュエータ(9)であって、前記ペグホルダーの解除手段(7h)に作用する解除カム(9l)、丸編機のコントローラから転送された編組織データを前記ペグの先端部と係合して転送するフィンガー(9a)、丸編機のコントローラから転送された編組織データに基づき前記フィンガーを作用位置と非作用位置に移動させる移動手段(9h,9i,9e,9b)、とからなるアクチュエータ(9)、
    (c)各給糸口に設置された前記ペグホルダー(7)の前に設置し全ての前記フィンガーを非作用位置にリセットする第1リセットカム(10)、
    (d)ゲート部に設置され、前記解除カム(9l)を1回転ごとに非作用位置に移動させる第2リセットカム(11)、
    (e)各給糸口ごとに所望する編組織データを前記アクチュエータ(9)に転送する柄制御装置。
  2. 前記ペグホルダー(7)が、さらに、前記第1ペグ(7a)の水平方向に設けられた、ニット/タックを選針する第2ペグ(7b)を有する請求項1記載の装置。
  3. 前記アクチュエータ(9)が、回転シリンダー及び/又は回転ダイヤルに埋設されている請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記フィンガー(9a)を作用位置と非作用位置に移動させる移動手段が左右方向に動くスライダー(9b)を含む請求項1ないし3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記スライダー(9b)の左右方向の動きを前記フィンガー(9a)の奥行方向の動きに変換するリンク機構(9c)が設けられている請求項4記載の装置。
  6. 前記スライダー(9b)が非作用位置に移動したときに、この位置を保持するストッパー(9e)が設けられている請求項4又は5記載の装置。
  7. 前記スライダー(9b)の非作用位置保持が第1ソレノイド(9h)により解除される請求項4ないし6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記スライダー(9b)に、自らを作用位置に移動させるように付勢された第1スプリング(6d)が内蔵されている請求項4ないし7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記第1リセットカム(10)に対向してリセットスライダー(9j)が設けられ、このリセットスライダーの動きが旋回可能なレバー(9k)を介して前記スライダー(9b)に伝達され、前記スライダー(9b)を非作用位置に移動させる請求項4ないし8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記解除カム(9l)が前記第2リセットカム(11)により押し込まれた後、前記解除カム(9l)を作用位置あるいは非作用位置に保持するための第2ソレノイド(9m)が設けられている請求項1ないし9のいずれかに記載の装置。
  11. 前記第2リセットカム(11)の先端部に過負荷が掛かれば引っ込むように弾性部材が取り付けられている請求項1ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. 請求項1記載の選針装置を用いて、編み組織データを変更していない状態から編み組織データを変更する状態に移行する選針方法であって、次のステップを有することを特徴とする方法。
    (a)ゲート部に取り付けられた第2リセットカム(11)が解除カム(9l)を押し込むと、同時に第2ソレノイド(9m)に電圧を印加させて、解除カム(9l)のロック(9r)を解除する。
    (b)ロック(9r)を解除された解除カム(9l)が、内蔵された復元力により、リセットスライダー(9j)と共に非作用位置から作用位置に移動する。
    (c)その直後に第2ソレノイド(9m)が解除カム(9l)を作用位置でロックする。
    (d)編機の回転に伴って、アクチュエータ(9)が第1リセットカム(10)の位置まで移動し、リセットスライダー(9j)が第1リセットカム(10)により押し込まれる。
    (e)前記リセットスライダーの動きが旋回可能なレバー(9k)を介して前記スライダー(9b)を押し、押されたスライダー(9b)はストッパー(9e)と係合して非作用位置に保持される。
    (f)第1ソレノイド(9h)に電圧が印加されずに、ニット/ウエルト選針する第1選針部のみペグ(7a)がフィンガーによって押し込まれなければウエルト選針となり、ニット/タック選針する第2選針部のみペグ(7b)がフィンガー(9a)によって押し込まれなければタック選針となる。
    (g)第1ソレノイド(9h)に電圧が印加されて、前記第1、第2選針部で共にペグ(7a、7b)がフィンガー(9a)によって押し込まれれば、ニット選針となる。
  13. アクチュエータ(9)がゲート部に到達するまでに編機の速度を制御している制御装置によって編機の速度を低速運転に切り替える請求項12記載の方法。
  14. 請求項12の各ステップに引き続いて編組織データを変更する場合の選針方法であって、さらに次のステップを有する請求項12記載の方法。
    (h)アクチュエータ(9)がゲート部に到達する前に、第2ソレノイド(9m)に電圧を印加させて、解除カム(9l)のロック(9r)を解除する。
    (i)ゲート部に取り付けられた第2リセットカム(11)により解除カム(9l)は押し込まれるが、解除カム(9l)のロック(9r)が解除されているので、第2リセットカム(11)が設置された前記ゲート部を過ぎると解除カム(9l)がリセットスライダー(9j)と共に作用位置に移動する。
    (j)その直後に第2ソレノイド(9m)が解除カム(9l)を作用位置でロックする。
    (k)次に請求項12の(d)〜(g)記載の各ステップを実施する。
JP2003311194A 2003-09-03 2003-09-03 丸編機における選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータ Expired - Fee Related JP4213544B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311194A JP4213544B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 丸編機における選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータ
TW093123991A TWI348508B (en) 2003-09-03 2004-08-11 A device and a method for selecting needles in a circular knitting machine
ITTO20040576 ITTO20040576A1 (it) 2003-09-03 2004-08-26 Dispositivo e procedimento per la selezione di aghi in una macchina circolare per maglieria, ed attuatore da utilizzare in detti dispositivo e procedimento.
DE200410041458 DE102004041458A1 (de) 2003-09-03 2004-08-27 Vorrichtung und Verfahren zum Auswählen zumindest einer Nadel bei einer Rundstrickmaschine sowie ein verwendetes Stellglied
CN 200410068676 CN1590619B (zh) 2003-09-03 2004-09-02 圆型针织机中的选针装置和方法及其所使用的调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311194A JP4213544B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 丸編機における選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005076160A JP2005076160A (ja) 2005-03-24
JP4213544B2 true JP4213544B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=34308404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311194A Expired - Fee Related JP4213544B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 丸編機における選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4213544B2 (ja)
CN (1) CN1590619B (ja)
DE (1) DE102004041458A1 (ja)
IT (1) ITTO20040576A1 (ja)
TW (1) TWI348508B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBS20070104A1 (it) * 2007-07-24 2009-01-25 Santoni & C Spa Macchina circolare monocilindro per calze da uomo con aghi sul platorello
CN102864572A (zh) * 2012-10-16 2013-01-09 无锡市佳龙纺织机械有限公司 选针器安装机构
CN103510267B (zh) * 2013-10-23 2015-10-21 汕头市喜达兴实业有限公司 一种双面上下电脑提花圆机
WO2016108254A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 E.O.S. S.R.L. System for selecting the stitch forming organs for textile machines
ITUB20150954A1 (it) * 2015-05-29 2016-11-29 Santoni & C Spa Dispositivo di supporto e comando per macchine tessili circolari
CN106637649B (zh) * 2017-02-20 2023-04-14 福建佰源智能装备股份有限公司 一种圆编机上下移圈提花控制机构
CN108842287B (zh) * 2018-07-13 2020-02-14 天津工业大学 一种舌针经编机的选针装置及方法
CN110029436B (zh) * 2019-04-11 2024-02-09 宁波慈星股份有限公司 横机的翻针传动机构

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082565A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Precision Fukuhara Works Ltd 丸編機における自走組織設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1590619B (zh) 2010-04-28
CN1590619A (zh) 2005-03-09
JP2005076160A (ja) 2005-03-24
TWI348508B (en) 2011-09-11
TW200510593A (en) 2005-03-16
DE102004041458A1 (de) 2005-04-14
ITTO20040576A1 (it) 2004-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450050B2 (ja) 靴下類等のための円形編機
JP4213544B2 (ja) 丸編機における選針装置並びに方法及びこれに用いるアクチュエータ
TW201341614A (zh) 能夠改變絨毛長度的編織機及具有不同絨毛長度之編織物之製造方法
JP5883893B2 (ja) 靴下類等のための円形編機
JPH09256252A (ja) 圧電体の制御装置、およびこれを有する編みツール制御装置
EP3615721B1 (en) A circular knitting machine and a method for moving the needles of a circular knitting machine
TW202106939A (zh) 用於編織機之扁平部件及包含此扁平部件之編織機
EP1388600B1 (en) Needle selector for knitting machine, and needle selecting module finger
JP2004332195A (ja) 編み機およびかかる編み機用に適している制御ジャック
JP4996677B2 (ja) 靴下類又は他のニット製品のためのダブルシリンダ円形編機
WO2018197972A1 (en) A lever actuator for circular knitting machines, a circular knitting machine and a method for moving the needles of a circular knitting machine
EP0974692A2 (en) Needle selecting apparatus for circular knitting machines
TWI770142B (zh) 圓編機及移動圓編機之織針的方法
CN111826789B (zh) 用于制造网孔针织面料的圆型针织机
US3977215A (en) Needle selector mechanism for knitting machine
CN111826788B (zh) 一种圆型针织机
CN111826786B (zh) 在圆型针织机上制造网孔针织面料的方法
TW202041737A (zh) 製作毛圈線圈之圓型針織機及在圓型針織機中製作毛圈線圈之方法
JPH04281052A (ja) 編機
EP4413192A1 (en) A drive chain for stitch formation members of a circular knitting machine and a circular knitting machine comprising such drive chain
WO2023057866A1 (en) A drive chain for stitch formation members of a circular knitting machine and a circular knitting machine comprising such drive chain
JP2000008256A (ja) 編機の圧電式選針装置におけるフィンガー装置
GB1596010A (en) Device for controlling the time sequence of racking programme carriers in circular knitting machines
JPS59157359A (ja) 編機のコントロ−ル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees