JP4213503B2 - マルエージング鋼の熱処理方法 - Google Patents

マルエージング鋼の熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4213503B2
JP4213503B2 JP2003110163A JP2003110163A JP4213503B2 JP 4213503 B2 JP4213503 B2 JP 4213503B2 JP 2003110163 A JP2003110163 A JP 2003110163A JP 2003110163 A JP2003110163 A JP 2003110163A JP 4213503 B2 JP4213503 B2 JP 4213503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maraging steel
heat treatment
metal ring
temperature
austenite phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003110163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004315875A (ja
Inventor
仁司 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003110163A priority Critical patent/JP4213503B2/ja
Publication of JP2004315875A publication Critical patent/JP2004315875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213503B2 publication Critical patent/JP4213503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無段変速機のベルト用金属リング等に用いられるマルエージング鋼の熱処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の無段変速機では、1対のプーリの間に張設されたベルトにより動力伝達が行われる。このようなベルトとして、複数の金属リングを積層して積層リングを形成し、該積層リングを所定形状のエレメントに組み付けて保持した無段変速機用ベルトが用いられている。
【0003】
前記積層リングは、前記プーリ間を走行するときには直線状態を呈する一方、前記プーリに沿って走行するときには湾曲状態を呈し、前記直線状態と湾曲状態との繰り返しによる過酷な曲げ変形が加えられる。そこで、前記積層リングを構成する前記金属リングは、前記過酷な曲げ変形に耐える強度を備えることが要求される。
【0004】
前記要求を満たす材料として、マルエージング鋼が知られている。前記マルエージング鋼は、17〜19%のNiの他、Mo,Al,Ti等を含む低炭素鋼であり所定温度に加熱することによりマルテンサイト状態において時効硬化を生じる。この結果、前記マルエージング鋼は、高強度、高靱性を兼ね備えることとなり、前記積層リングに賞用される。
【0005】
従来、前記マルエージング鋼を用いる前記積層リングは、例えば次のような方法により製造されている。まず、前記マルエージング鋼の薄板の端部同士を溶接して円筒状のドラムを形成し、該ドラムに対して前記溶接時の熱により部分的に硬くなった硬度を均質化するために第1の溶体化を行う。次に、前記溶体化後のドラムを所定幅に裁断して金属リングを形成し、該金属リングを所定長となるように圧延する。次に、圧延された金属リングに対し、圧延組織を再結晶させ、圧延により変形された金属結晶粒形状を復元するために、第2の溶体化を行う。そして、前記溶体化後の金属リングを所定の周長に補正し、時効処理と窒化処理との熱処理を施して硬度を向上させた後、少しずつ周長の異なる複数の金属リングを相互に嵌合して積層することにより前記積層リングを形成する。
【0006】
前記第2の溶体化は、前記マルエージング鋼の再結晶温度である780〜850℃の温度範囲で行うことにより、後続の時効処理と窒化処理との結果として、優れた引張強度、表面硬度、内部硬度と、前記物性を得るために適切な深さの窒化層とを備える金属リングを得ることができる。ところが、前記第2の溶体化を前記範囲の温度で行った金属リングは引張りによる延びが十分に得られず、前記のようにして形成された積層リングを無段変速機用ベルトとして使用する際に、切欠靱性が不十分になることがあるとの問題がある。
【0007】
一方、マルエージング鋼は、500〜750℃程度の温度で加熱すると、逆変態オーステナイト相が生成することが知られている。前記逆変態オーステナイト相は、前記マルエージング鋼の粒界及び粒内に析出したNi3 AlTi等の金属間化合物が部分的にマトリクス中に固溶して、Ni濃度の高い部分が局部的にオーステナイト化したものである。そして、前記マルエージング鋼は、前記逆変態オーステナイト相の生成により、靭性、伸びが増大する。
【0008】
そこで、本出願人は、前記第2の溶体化に代えて、前記圧延後の金属リングに対して550〜620℃の範囲の温度で熱処理を施し、該金属リングを構成するマルエージング鋼に対して15〜25体積%の逆変態オーステナイト相を生成させる技術を、既に特許出願している(特許文献1参照)。前記技術によれば、後続の時効処理による時効硬化と、後続の窒化処理による安定均一な窒化層の形成とを妨げることなく、前記金属リングに優れた切欠靱性と、伸びとを付与することができる。
【0009】
しかしながら、前記金属リングは、前記無段変速機用ベルトに用いるために、さらに優れた切欠靱性と伸びとを備えていることが望まれる。
【0010】
【特許文献1】
特開2002−3946号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる不都合を解消して、マルエージング鋼製部材に優れた靱性と伸びとを付与することができる熱処理方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明のマルエージング鋼の熱処理方法は、マルエージング鋼製部材に40〜65%の圧縮成形を施す工程と、該圧縮成形が施されたマルエージング鋼製部材を620〜670℃の範囲の温度に加熱して、該マルエージング鋼製部材の全量に対して25〜35体積%の逆変態オーステナイト相を生成させ、金属組織の結晶粒子径を1μm以下とする工程とを含むことを特徴とする。
【0013】
本発明のマルエージング鋼の熱処理方法によれば、40〜65%の圧縮成形が施されたマルエージング鋼製部材を620〜670℃の範囲の温度に加熱する過程の620℃未満の温度で前記マルエージング鋼の粒界及び粒内にNi3 AlTi等の金属間化合物が時効析出する。
【0014】
前記圧縮成形が40%未満では、前記時効析出物の核が少量しか生成されない。また、通常の圧縮成形は65%が上限であり、これを超える圧縮成形は無酸素状態で加熱しなければならず、大がかりな装置を必要とする。
【0015】
前記Ni3 AlTi等の金属間化合物は、前記マルエージング鋼製部材を620〜670℃の範囲の温度に加熱することにより部分的にマトリクス中に再固溶してNi濃度の高い部分を形成し、この部分が局部的にオーステナイト化することにより、該マルエージング鋼製部材の全量に対して25〜35体積%の逆変態オーステナイト相が生成せしめられる。このとき、金属組織が均一に微細化され、結晶粒子径が1μm以下とされることにより、前記マルエージング鋼製部材に高度の靱性を付与することができる。
【0016】
前記加熱の温度は、620℃未満でも、670℃を超えても、25体積%以上の逆変態オーステナイト相を生成させることができない。また、前記逆変態オーステナイト相は、前記マルエージング鋼製部材の全量に対して25体積%未満では、前記金属組織を微細化する効果が得られない。一方、前記マルエージング鋼製部材に生成する逆変態オーステナイト相は35体積%が上限であり、これを超える逆変態オーステナイト相は実質的に生成しない。
【0017】
本発明のマルエージング鋼の熱処理方法では、前記逆変態オーステナイト相を生成させた後、前記マルエージング鋼製部材に表面硬化処理を施す。前記表面硬化処理は、前記マルエージング鋼製部材の金属組織が粒子径1μm以下の結晶に微細化されているため、ガス窒化またはガス軟窒化では窒化層の形成が難しく、塩浴窒化等の活性化窒化処理を行う必要がある。
【0018】
前記マルエージング鋼製部材は、無段変速機のベルトに用いられる金属リング等として用いることができる。前記マルエージング鋼製部材が前記金属リングであるときには、前記表面硬化処理は、タフトライド法等の塩浴窒化に代表される活性化窒化処理を用いなければ窒化層の形成は難しい。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。図1は無段変速機用ベルトに用いられる金属リングの製造方法を模式的に示す工程図であり、図2は熱処理温度とマルエージング鋼の膨張率との関係を示すグラフ、図3は熱処理温度と逆変態オーステナイト相の生成量との関係を示すグラフ、図4は本実施形態で得られた金属リングの金属組織の顕微鏡写真、図5は熱処理温度と金属リングの結晶粒子径と伸びとの関係を示すグラフ、図6は本実施形態で得られた金属リングの伸びと引張強さとの関係を示すグラフである。
【0020】
本実施形態では、マルエージング鋼製部材として、無段変速機用ベルトに用いられる金属リングを製造する場合を例として説明する。前記金属リングを製造するときには、まず、図1示のようにマルエージング鋼の薄板1をベンディングしてループ化したのち、端部同士を溶接して円筒状のドラム2を形成する。このとき、前記マルエージング鋼は溶接の熱により時効硬化を示すので、ドラム2の溶接部分の両側に硬度の高い部分が出現する。
【0021】
そこで、次に、ドラム2を例えば真空炉3に収容して加熱することにより溶体化処理を行い、硬度ムラを除去する。前記溶体化処理が終了したならば、ドラム2を真空炉3から搬出し、所定幅に裁断して金属リング4を形成する。
【0022】
前記のようにして形成された金属リング4は、次に圧下率40〜50%で冷間圧延される。圧延された金属リング4には、表面から30μm程度の厚さで圧延組織が形成されている。そこで、圧延された金属リング4を、例えば加熱炉5に収容して620〜670℃の範囲の温度で熱処理を行なうことにより、前記マルエージング鋼の粒界及び粒内に析出していたNi3 AlTi等の金属間化合物を部分的にマトリクス中に再固溶させ、逆変態オーステナイト相を生成させる。
【0023】
前記熱処理が施された金属リング4は、冷却後、周長補正され、さらに表面硬化処理として、タフトライド法等の塩浴窒化により、時効処理と窒化処理とが同時に施される。そして、前記窒化処理が施された、少しずつ周長の異なる複数の金属リング4を相互に積層することにより、図示しない積層リングが形成される。
【0024】
次に、前記圧延後の金属リング4に対する加熱炉5における熱処理について、詳しく説明する。
【0025】
前記金属リング4を構成するマルエージング鋼を加熱していくと、結晶構造が変化するが、該変化は図2に示すように金属リング4の膨張率の変化として把握することができる。図2を参照して、金属リング4では処理温度が500℃を超えると、前記マルエージング鋼の粒界及び粒内に析出していたNi3 AlTi等の金属間化合物が部分的にマトリクス中に再固溶し始める。この結果、Ni濃度の高い部分が局部的にオーステナイト化して逆変態オーステナイト相が生成する。逆変態オーステナイト相の生成は、処理温度が約740℃を超え前記マルエージング鋼の再結晶が始まるまで続く。前記マルエージング鋼の再結晶は、オーステナイト化を含んでいるが、前記オーステナイト化は処理温度が約780℃に達するに及んで完了する。
【0026】
前記逆変態オーステナイト相は、前述のように500〜740℃の範囲で生成するが、図2に示すように、620〜670℃の範囲で粒子径1μm以下の微細化粒子が現出する。また、前記500〜740℃の範囲で、逆変態オーステナイト相の生成量のマルエージング鋼全体に対する割合(体積%)は、図3に示すように処理温度により変化する。そこで、本実施形態では、前記圧延された金属リング4に対する加熱炉5における熱処理を620〜670℃の範囲で行なうことにより、金属リング4を構成する前記マルエージング鋼に対して25〜35体積%の逆変態オーステナイト相を生成させるものである。
【0027】
次に、前記圧延後、640℃の温度で1時間の熱処理を行なった後、さらにタフトライド法により530℃以下の塩浴に30分以下の時間で浸漬して窒化を施すと同時に時効処理した金属リング4(実施例)の金属組織の顕微鏡写真(800倍)を図4(a)に示す。また、前記圧延後、熱処理を行なわずに、タフトライド法により530℃以下の塩浴に30分以下の時間で浸漬して窒化を施すと同時に時効処理した金属リング4(比較例)の金属組織の顕微鏡写真(800倍)を図4(b)に示す。
【0028】
図4(a)、図4(b)から、前記圧延後、640℃の温度で1時間の熱処理を行なった金属リング4では、前記熱処理を行わなかった金属リング4に比較して、金属組織が微細化されて、その結晶粒子径が1μm以下となっており、優れた切欠靱性が得られることが明らかである。
【0029】
次に、前記圧延後、温度を変えて前記熱処理を行ったときの、結晶粒子径と伸びとの関係を図5に示す。尚、前記伸びは、前記圧延後、前記熱処理を行わなかった金属リング4(結晶粒子径19μm)の伸びに対する百分率で示す。
【0030】
図5から、前記圧延後、620〜670℃の範囲の温度で熱処理を行なうことにより、得られた金属リング4の結晶粒子径が1μm以下となり、前記範囲外の温度で熱処理を行った場合よりも結晶粒子径が小さく、大きな伸びが得られることが明らかである。
【0031】
次に、前記圧延後、640℃の温度で1時間の熱処理を行なった後、さらにタフトライド法により530℃以下の塩浴に30分以下の時間で浸漬して窒化を施すと同時に時効処理した金属リング4(実施例)の伸び(クロスヘッド移動量)と引張強度との関係を図6に示す。また、前記圧延後、熱処理を行なわずに、タフトライド法により530℃以下の塩浴に30分以下の時間で浸漬して窒化を施すと同時に時効処理した金属リング4(比較例)の伸び(クロスヘッド移動量)と引張強度との関係を図6に併せて示す。
【0032】
図6から、前記圧延後、640℃の温度で1時間の熱処理を行なった金属リング4では、前記熱処理を行わなかった金属リング4に比較して、略同等の引張強度で、優れた伸びが得られることが明らかである。
【0033】
尚、本実施形態では、マルエージング鋼製部材が無段変速機用ベルトに用いられる金属リングである場合について説明しているが、該マルエージング鋼製部材は該金属リングに限定されるものではなく、金型等、他の部材であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属リングの製造方法を模式的に示す工程図。
【図2】熱処理温度とマルエージング鋼の膨張率との関係を示すグラフ。
【図3】熱処理温度と逆変態オーステナイト相の生成量との関係を示すグラフ。
【図4】本実施形態で得られた金属リングの金属組織の顕微鏡写真。
【図5】熱処理温度と金属リングの結晶粒子径と伸びとの関係を示すグラフ。
【図6】本実施形態で得られた金属リングの伸びと引張強さとの関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1…マルエージング鋼の薄板、 4…マルエージング鋼製部材、 5…加熱炉。

Claims (3)

  1. マルエージング鋼製部材に40〜65%の圧縮成形を施す工程と、該圧縮成形が施されたマルエージング鋼製部材を620〜670℃の範囲の温度に加熱して、該マルエージング鋼製部材の全量に対して25〜35体積%の逆変態オーステナイト相を生成させ、金属組織の結晶粒子径を1μm以下とする工程とを含むことを特徴とするマルエージング鋼の熱処理方法。
  2. 前記逆変態オーステナイト相を生成させた後、前記マルエージング鋼製部材に表面硬化処理を施すことを特徴とする請求項1記載のマルエージング鋼の熱処理方法。
  3. 前記マルエージング鋼製部材は、無段変速機のベルトに用いられる金属リングであることを特徴とする請求項1または請求項2記載のマルエージング鋼の熱処理方法。
JP2003110163A 2003-04-15 2003-04-15 マルエージング鋼の熱処理方法 Expired - Fee Related JP4213503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110163A JP4213503B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 マルエージング鋼の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110163A JP4213503B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 マルエージング鋼の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004315875A JP2004315875A (ja) 2004-11-11
JP4213503B2 true JP4213503B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=33471095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003110163A Expired - Fee Related JP4213503B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 マルエージング鋼の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4213503B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1037185C2 (en) * 2009-08-10 2011-02-14 Bosch Gmbh Robert Transverse element for a drive belt, drive belt and method for manufacturing such a transverse element.
CN104220608A (zh) * 2012-03-28 2014-12-17 丰田自动车株式会社 环形金属环的制造方法及制造装置以及环形金属环
NL1041998B1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Bosch Gmbh Robert Flexible steel ring made from maraging steel and provided with a nitrided surface layer
EP3728652B1 (fr) * 2017-12-19 2024-04-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé de traitement thermique d'une pièce en acier maraging
WO2020128568A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Arcelormittal Hot rolled and steel and a method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004315875A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321066B2 (ja) 金属ガスケットとその素材およびそれらの製造方法
JP2010537050A5 (ja)
JPH0234766A (ja) 浸炭焼入方法
CA2772528A1 (en) Processes for reducing flatness deviations in alloy articles
CN1024025C (zh) 用于生产弹性极限值优越并具有双重结构之高强不锈钢的方法
RU2018113405A (ru) Сталь, изделие, полученное из указанной стали, и способ его изготовления
JP6772499B2 (ja) 鋼部品及びその製造方法
JP3421265B2 (ja) 無段変速機ベルト用準安定オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4213503B2 (ja) マルエージング鋼の熱処理方法
JP6374399B2 (ja) Cvt用リング部材及びその製造方法
JP2002038251A (ja) 無段変速機の金属ベルト用無端リングの製造方法
JP2015021155A (ja) バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法
JP3784774B2 (ja) 金属リングの熱処理方法
JP2000337453A (ja) 無端状金属ベルトの製造方法
JP3784618B2 (ja) 積層リングの製造方法
JP3850659B2 (ja) 積層リングの製造方法
JP4084228B2 (ja) 金属リングの熱処理方法
JP3836296B2 (ja) 無端状金属ベルトの製造方法及び熱処理装置
JP4173976B2 (ja) 自動車の無断変速機用フープの製造方法
JP2004323912A (ja) 高強度コイルばね及びその製造方法
JP2003328109A (ja) マルエージング鋼の窒化処理方法およびその方法によって窒化処理されたベルト式無段変速機用のベルト
JP2004315947A (ja) 無段変速機用マルエージング鋼帯の製造方法
JP2000337452A (ja) 無端状金属ベルトの製造方法
JP2008523250A (ja) 高強度高靭性合金を熱化学処理する方法および工程
JP2000343104A (ja) 無端状金属ベルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees