JP4213361B2 - バイオセンサ - Google Patents

バイオセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4213361B2
JP4213361B2 JP2001152868A JP2001152868A JP4213361B2 JP 4213361 B2 JP4213361 B2 JP 4213361B2 JP 2001152868 A JP2001152868 A JP 2001152868A JP 2001152868 A JP2001152868 A JP 2001152868A JP 4213361 B2 JP4213361 B2 JP 4213361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
sample solution
sample liquid
solution supply
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001152868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002340839A (ja
Inventor
美和 長谷川
智浩 山本
基一 渡邊
貴裕 中南
信 池田
俊彦 吉岡
史朗 南海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001152868A priority Critical patent/JP4213361B2/ja
Priority to EP02771728A priority patent/EP1318396B1/en
Priority to PCT/JP2002/004826 priority patent/WO2002095385A1/ja
Priority to CNB028018044A priority patent/CN1207563C/zh
Priority to US10/924,334 priority patent/USRE39390E1/en
Priority to US10/363,589 priority patent/US6706232B2/en
Publication of JP2002340839A publication Critical patent/JP2002340839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213361B2 publication Critical patent/JP4213361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、試料中の特定成分について、迅速、高感度、かつ簡便に定量することができるバイオセンサ、特にコレステロールセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のバイオセンサの例を、グルコースセンサについて説明する。
代表的なものとして、絶縁性の基板上にスクリーン印刷などの方法により、少なくとも測定極および対極を含む電極系を形成し、この電極系上に、親水性高分子、酸化還元酵素および電子メディエータを含む酵素反応層を形成して得られるグルコースセンサがある。酸化還元酵素にはグルコースオキシダーゼが、また電子メディエータにはフェリシアン化カリウム、フェロセン誘導体、キノン誘導体などの金属錯体や有機化合物などがそれぞれ用いられる。酵素反応層には、必要に応じて緩衝剤が加えられる。
このバイオセンサの酵素反応層上に、基質を含む試料液を滴下すると、酵素反応層が溶解して、酵素と基質が反応し、この反応に伴い電子メディエータが還元される。酵素反応終了後、この還元された電子メディエータを電気化学的に酸化する酸化電流値から試料液中の基質濃度を求めることができる。
【0003】
このタイプのグルコースセンサでは、酵素反応の結果生じた電子メディエータの還元体を電極で酸化し、その酸化電流値からグルコース濃度を求める。
このようなバイオセンサは、測定対象物質を基質とする酵素を用いることで、様々な物質に対する測定が原理的には可能である。例えば、酸化還元酵素にコレステロールオキシダーゼまたはコレステロールデヒドロゲナーゼを用いれば、各種医療機関で診断指針に用いられる血清中のコレステロール値を測定することができる。
コレステロールエステラーゼの酵素反応の進行は非常に遅いので、適切な界面活性剤を添加することにより、コレステロールエステラーゼの活性を向上させ、全体の反応に要する時間を短縮することができる。
しかし、反応系に界面活性剤が含まれることから、界面活性剤が血球に悪影響を及ぼすため、グルコースセンサのように全血そのものを測定することは不可能である。
【0004】
そこで、血球をろ過した血漿のみを迅速にセンサ内に供給するために、試料液供給路の開口部付近にフィルタ(血球ろ過部)を設ける提案がなされている。しかし、センサ内へのフィルタの組み込み方が適していないと、フィルタ内に捕捉される血球が破壊され、ヘモグロビンが溶出してしまう。ヘモグロビン程度にまで小さくなると、血球成分をフィルタでろ過することが困難となり、試料液供給路内にヘモグロビンが流入し、測定誤差の原因となってしまう。
これは、試料液を吸収する前のフィルタの厚みと、試料液を吸収した後に膨張したフィルタの厚みとの差が、フィルタを上下から保持している押さえ部の間隔と適合していない点に原因があると考えられる。フィルタを上下から保持している押さえ部の間隔が、膨張したフィルタの厚みに対して狭すぎると、フィルタの膨張が妨げられる。そして、膨張が妨げられたフィルタの孔径は十分に広がることができず、浸透してきた血球を破壊してしまうのである。
これに対し、試料液によってそのヘマトクリット値(赤血球容積比)が異なり、これに起因してフィルタの膨張の程度も異なるため、あらかじめ膨張したフィルタの厚みを想定して前記押さえ部の上下の間隔を広めに設定すると、保存期間中にフィルタがずれてしまうおそれがある。
【0005】
さらに、試料液の量を低減するために従来よりもフィルタの厚みを薄くすると、従来法(特願2000−399056号)のようにフィルタの一次側部分の端部から試料液を吸引させただけでは、一定時間内に吸収できる試料液の量が減ってしまう。そのため、フィルタの二次側部分から出る血漿の流出速度が遅くなり、センサ内、特に試料液供給路内が血漿で飽和する速度が遅くなることから、測定時間が長くなってしまう。
これに対し、一定時間内に吸収できる試料液の量を増やすために吸引面積を広くし、フィルタの上部から試料液を滴下すると、フィルタに試料液が浸透する速度よりも試料液がフィルタの表面を流れる速度の方が速くなる。そのため、フィルタの表面を流れた試料液が、試料液供給路とフィルタを接続する試料液供給路の開口部から、試料液供給路内へ流入し、測定誤差を引き起こす原因となってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような不都合をなくし、血球をろ過された血漿が迅速に電極系に達するように改良したバイオセンサを提供することを目的とする。
本発明は、高精度で応答性に優れ、全血を測定対象とするコレステロールセンサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のバイオセンサは、絶縁性の基板、前記基板上に設けられた作用極と対極を有する電極系、少なくとも酸化還元酵素と電子メディエータを含む反応層、前記電極系と前記反応層とを含み、終端部側に空気孔を有する試料液供給路、試料液供給部、および前記試料液供給前記試料液供給との間に設けられた、血球をろ過するフィルタを具備し、前記フィルタで血球をろ過された血漿が毛細管現象によって前記試料液供給路内に吸引されるようにしたバイオセンサであって、前記フィルタの試料液供給部側を下から保持する第一押さえ部、前記フィルタの試料液供給路側を上下から保持する第二押さえ部、前記フィルタの中央部分を上から保持する第三押さえ部、および前記第二押さえ部と第三押さえ部との間において前記フィルタを囲む空隙部を有することを特徴とする。
【0008】
前記フィルタの試料液供給部側が、バイオセンサの上面から外部に露出しているのが有効である。また、前記フィルタの試料液供給路側と前記作用極とが非接触であるのが有効である。
【0009】
【発明の実施の形態】
上述のように、本発明は、電極系と反応層とを含み、終端部側に空気孔を有する試料液供給路と、試料液供給部との間に設けられた、血球をろ過するフィルタを具備し、前記フィルタで血球をろ過された血漿が毛細管現象によって前記試料液供給路内に吸引されるようにしたバイオセンサにおいて、前記フィルタの試料液供給部側を下から保持する第一押さえ部、前記フィルタの試料液供給路側を上下から保持する第二押さえ部、前記フィルタの中央部分を上から保持する第三押さえ部、および前記第二押さえ部と第三押さえ部との間において前記フィルタを囲む空隙部を具備することを特徴とする。この構成により、フィルタを上下から保持する押さえ部の間隔が、膨張したフィルタの厚みに適合しなくても、フィルタの膨張が妨げられることにより起こる血球破壊を防止することができる。また、試料液を直接フィルタに滴下することにより、血球がフィルタの表面を流れて試料液供給路内に流入して生じる測定誤差を抑制することができる。
【0010】
すなわち、前記フィルタの試料液供給部側では、第一押さえ部が下側にのみ接しているため、前記フィルタは、試料液を吸引した際に上側に膨張することができる。また、前記フィルタの中央部分においては、第三押さえ部が上側にのみ接しているため、前記フィルタは、試料液を吸引した際に下側に膨張することができる。さらに、前記第二押さえ部と第三押さえ部との間において前記フィルタを囲むように存在する空隙部においても、試料液を吸引したフィルタが膨張することができる。かつ、フィルタを囲む空隙部がないと、フィルタを通過せずにフィルタ押さえ部を伝わった血球が電極系へ流入する可能性がある。このように、フィルタを保持する部材が、膨張によるフィルタの寸法変化を妨げる部分を極力減らすことにより、フィルタの孔径を自由に変化させ、かつ血球破壊のないろ過が可能になる。
【0011】
また、本発明のバイオセンサにおける前記フィルタの試料液供給部側では、第一押さえ部が下側にのみ接しているため、上部に開口部を設けて試料液供給部側をバイオセンサの外部へ露出させることができ、これにより、試料液を直接フィルタに滴下させることができる。
さらに、前記フィルタの中央部分の上側に存在する第三押さえ部は、前記開口部から滴下された試料液がフィルタの上側の表面を流れることを防止する堰のような役割を果たす。これにより、試料液がろ過工程を経ずに試料液供給路へ侵入することを防止することができる。
【0012】
本発明に用いる電子メディエータとしては、フェリシアン化カリウムの他、コレステロールオキシダーゼなどの酸化還元酵素との電子伝達能を有するレドックス化合物から選択することができる。
酸化還元酵素は、測定対象物を基質とする酵素であり、グルコースを測定対象とするセンサでは、グルコースオキシダーゼを用いる。診断指針に用いられる血清中のコレステロール値を測定するには、コレステロールの酸化反応を触媒する酵素コレステロールオキシダーゼまたはコレステロールデヒドロゲナーゼとコレステロールエステルをコレステロールに変化させる過程を触媒する酵素コレステロールエステラーゼを用いる。コレステロールエステラーゼの酵素反応の進行は非常に遅いので、適切な界面活性剤を添加することにより、コレステロールエステラーゼの活性を向上させ、全体の反応に要する時間を短縮することができる。
【0013】
これらは、センサ内の電極系上またはその近傍の位置に配置する。電極系を設けた基板に組み合わされて基板との間に電極系に試料液を供給する試料液供給路を形成するカバー部材を有するセンサでは、前記試料液供給路に露出する部分や試料液供給路の開口部などに設けることができる。いずれの位置であっても、導入された試料液によって反応層が容易に溶解して電極系に到達できることが好ましい。電極を保護し、形成される反応層の剥離を抑制するために、電極系上に接して親水性高分子層が形成されることが好ましい。また、電極系以外でも、反応層を形成する際の下地として親水性高分子層が形成されるか、または最下層の反応層に親水性高分子が含まれることが好ましい。
【0014】
電子メディエータを含む層は、溶解性を高めるために、界面活性剤と分離することが好ましい。また、保存安定性のために、コレステロールの酸化反応を触媒する酵素コレステロールオキシダーゼおよびコレステロールエステラーゼと分離することが好ましい。
血糖値を測定するバイオセンサでは、試料液が容易に反応層へ導入されるように、電極系上に形成された層などを被覆すべく、脂質を含む層を形成する例がある(例えば特開平2−062952号公報)。本発明のコレステロールを測定するバイオセンサでは、反応層の一部が凍結乾燥法により形成されるか(例えば特願2000−018834号明細書)、カバー部材の表面に、界面活性剤またはプラズマ照射などにより処理して、親水性を付与するのが好ましい。このような構成をとると、脂質層は設けなくてもよい。
【0015】
親水性高分子としては、例えば、水溶性セルロース誘導体、特にエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースの他、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ゼラチン、アガロース、ポリアクリル酸およびその塩、デンプンおよびその誘導体、無水マレイン酸の重合体およびその塩、ポリアクリルアミド、メタクリレート樹脂、ポリ−2−ヒドロキシエチルメタクリレートなどを用いることができる。
【0016】
界面活性剤としては、例えば、n−オクチル−β−D−チオグルコシド、ポリエチレングリコールモノドデシルエーテル、コール酸ナトリウム、ドデシル−β−マルトシド、ジュークロースモノラウレート、デオキシコール酸ナトリウム、タウロデオキシコール酸ナトリウム、N,N−ビス(3−D−グルコンアミドプロピル)デオキシコールアミドおよびポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテルなどがあげられる。
脂質としては、使用する場合、レシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン等のリン脂質で、両親媒性脂質が好適に用いられる。
酸化電流の測定方法としては、測定極と対極のみの二電極方式と、参照極を加えた三電極方式があり、三電極方式の方がより正確な測定が可能である。
【0017】
以下、具体的な実施の形態により本発明を詳細に説明する。
図1は、好ましい実施の形態に係るバイオセンサの分解斜視図である。
絶縁性の基板1は、例えばポリエチレンテレフタレートなどの絶縁性樹脂からなる。図1における基板1上の左側部分には、パラジウムをスパッタし、かつレーザートリミングすることにより、作用極2と対極3を含む電極系が形成されている。電極の面積は、後述するスペーサ6の上に形成されるスリット9の幅に対応して決定される。また、基板1には孔4が形成されている。
前記基板1に組み合わせるスペーサ6には、フィルタ5を収納する補助スリット7、試料液供給路9’を構成するスリット9、および補助スリット7からスリット9に通じる開口部8が形成されている。
【0018】
また、カバー10には、孔11および空気孔12が形成されており、補助板13には、フィルタ5に試料液を供給するための孔14が形成され、さらに、孔15、および第3の押さえ部となる仕切り部18が形成されている。
補助上カバー16には、試料液をフィルタ5に滴下するための試料液供給部を構成する孔17が形成されており、補助下カバー20は、平板で構成されている。
図1に示す各部材を一体化した際には、図1における補助スリット7の右側部分、カバー10に形成されている孔11の右側部分、補助板13に形成されている孔14、および補助上カバー16に形成されている孔17は連通する。
フィルタ(血球ろ過部)5は、ガラス繊維ろ紙からなり、基板1と同じ平面への投影図において、図1に示すように、底辺が3mm、高さが5mmの二等辺三角形の形状を有し、試料液供給路側の先端には半径0.4mmの半円部(図示せず。)が形成されている。フィルタ5の厚みは約300〜400μmである。
【0019】
このセンサを組み立てるには、まず、図1に示す一点鎖線で示すような位置関係で、補助下カバー20上に基板1をのせ、補助下カバー20および基板1の右端が一致するようにして、合体基板Aを得る。
つぎに、カバー10およびスペーサ6を、図1に示す一点鎖線で示すような位置関係で、それぞれの右側、すなわち基板1と同じ平面への投影図において、孔11および補助スリット7に形成された二等辺三角形状の底辺側に相当する部分が一致するように組み合わせ、合体基板Bを得る。このとき、カバー10のスリット9に面する部分、すなわち試料供給路9’の上側部分に、後述するように反応層を形成する。
【0020】
さらに、基板1および補助下カバー20からなる合体基板Aとカバー10およびスペーサ6からなる合体基板Bを、図1に示す一点鎖線で示すような位置関係で組み合わせ、基板1と同じ平面への投影図において、二等辺三角形状を有するフィルタ5の試料液供給部側の右端(底辺側)が、前記孔11および補助スリット7の右端部分と一致するように、フィルタ5を設置する。換言すると、フィルタ5は、基板1上に配置され、かつスペーサ6の補助スリット7およびカバー10の孔11にはめ込まれた状態になる。
【0021】
また、フィルタ5の試料液供給路側の先端は、スリット9によって形成される試料供給路9’に入り込み、基板1とカバー10とに挟まれ、この部分が第二押さえ部を構成する。なお、詳細は後述する。
最後に、カバー10の上に、図1に示す破線で示すような位置関係で、孔14および孔17の右端が、カバー10の孔11およびスペーサ6の補助スリット7の右端と一致するように、補助板13および補助上カバー16をカバー10の上に配置する。
【0022】
以上のようにして得られる本発明のバイオセンサの概略斜視図を図2に示す。また、その断面構造を図3に示す。図3は、本発明のバイオセンサの概略縦断面図であり、図2に示すX−X線断面図に相当する。図2に示す本発明のバイオセンサにおいては、図3に示すように、フィルタ5と他の部材とが非接触となる孔15および4が形成される。
すなわち、図3に示すように、フィルタ5の試料液供給部側を下から保持する第一押さえ部a、フィルタ5の試料液供給路側を上下から保持する第二押さえ部bおよびb’、フィルタ5の中央部分を上から保持する第三押さえ部c、ならびに第二押さえ部bおよびb’と第三押さえ部cとの間においてフィルタ5を囲む孔(空隙部)15が形成される。そして、さらにフィルタ5の下側であって第三押さえ部cの下側に相当する部分には、空洞が存在し、これが孔15とつながった孔(空隙部)4を形成している。
【0023】
ここで、図4は、本発明のバイオセンサのさらに別の態様を示す概略縦断面図である。図2では反応層および電極系を省いたが、図4は反応層および電極系を示している。基板1の電極系(2および3)上に、親水性高分子の層21と反応層22aが形成されている。また、試料液供給路の天井に相当するカバー10の下面側に反応層22bが形成されている。なお、図4に示すその他の部材は、図3に示すものと同じである。
図1〜4に示す本発明のバイオセンサは、その構造をわかりやすく説明するために、6種類の部材から作製されているが、補助上カバー16と補助板13とが一つの部材で構成されていてもよく、また、これらとカバー10が一つの部材で構成されていてもよい。さらに、補助下カバー20と基板1が一つの部材から構成されていてもよい。
【0024】
このセンサを用いて血液中のコレステロールを測定するには、補助上カバー16の孔17で構成される試料液供給部から、フィルタ5を保持する部分(試料供給部)へ試料液である血液を供給する。ここに供給された血液は、フィルタ5の試料液供給部側の上表面からその内部へ浸透する。フィルタ5内では、血球の浸透速度は液体成分である血漿の浸透速度より遅いので、血漿がフィルタ5の試料液供給路側の端部からしみ出す。そして、しみ出した血漿は、電極系を覆う位置および/またはカバー10の裏面に担持された反応層を溶解しながら、電極系近傍、さらに空気孔12の部分まで延びるスリット9で構成される試料液供給路9’全体を満たす。試料液供給路9’全体が液体で満たされると、フィルタ5内の液体の流動も停止し、その時点で、血球はフィルタ5の試料液供給路側の端部に到達せず、フィルタ5内に残る。したがって、フィルタ5は、試料液供給路9’全体を満たすだけの量の血漿が通過してもなお血球がフィルタ5の試料液供給路側に達しない程度に、血漿と血球との流通抵抗に差を有するように設計する必要がある。本発明のフィルタとしては、孔径1〜7μm程度のディプスフィルタが好適である。また、本発明の実施例の場合、フィルタの厚みは300〜400μmであるのがよい。
【0025】
このような血球ろ過の過程を経て、血漿により溶解された反応層と血漿中の測定成分(コレステロールセンサであればコレステロール)との化学反応が生じ、一定時間経過後、電極反応により電流値を測定し、血漿中の成分を定量することができる。
図4は、試料液供給路9’の電極系近傍における反応層の配置の例を示す。基板1の電極系上には、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩(以下、単に「CMC」と表す)などの親水性高分子の層21、および例えば電子メディエータなどの反応試薬を含む反応層22aが形成されている。また、カバー10とスペーサ6を組み合わせたカバー部材の裏面には、試料液供給路9’に露出する面に、酸化還元酵素を含む反応層22bが形成されている。
【0026】
図1〜4に示すように、スリット9が構成する試料液供給路9’の、液体が流通する方向に垂直な方向における断面積は、フィルタ5の試料液供給部側の断面積に比べて小さくしてあるが、フィルタ5の試料液供給路側から1mmの部分は、試料液供給路9’の開口部8付近に圧縮して設置されている。ここで、フィルタ5の圧縮される部分は、本発明の実施例におけるセンササイズの吸引力の場合は、試料液供給路側の端部から約1mm程度までであるのが好ましかった。また、フィルタ5の試料液供給路側を圧縮する程度については、試料液供給路側試料液供給部側の約1/4〜1/3になるように圧縮すればよかった。ここで、センサの吸引力を数値で表すことは困難であるが、フィルタの圧縮の度合いが、スペーサ厚100μmの場合、フィルタ厚370μmの測定結果(流入速度)が良好であった。なお、フィルタ厚310μm以下の場合は、流入速度が遅かった。
このように、試料液供給路9’の断面積をフィルタ5の試料液供給部側の断面積よりも小さくすることにより、フィルタ5で血球をろ過された血漿が毛細管現象によって、試料液供給路9’内に迅速に吸引させることができる。
【0027】
反応層には、一般に溶解しやすい部分と溶解し難い部分がある。溶解しやすい部分は、試料液供給路9’の縁、すなわちスペーサ6のスリット9の壁面に沿う部分や、液体の流れ方向における中央部分は溶解しにくい。フィルタ5を通過した試料液は、スペーサ6に沿って優先的に流れるため、中央部分が完全に溶け終わっていないにもかかわらず、試料液が空気孔を塞いでしまうことがある。フィルタ5の試料液供給路側の中央部分が、左右両端部より試料液供給路9’内へ突出していることにより、試料液供給路9’内の中央部分を優先的に流れ、これによって気泡を試料液供給路9’の中央部分に残すことなく、速やかにセンサ内に血漿を流入させることができる。
【0028】
測定の際、試料液である血液を補助上カバー16の孔17で構成される試料液供給部からフィルタ5へ供給すると、血液はフィルタ5の試料液供給部側の上表面からその内へ浸透する。このとき、仕切りとなる第三押さえ部cがあるため、試料液をフィルタ5の表面に滴下しても、試料液がフィルタ5の表面を優先的に流れて試料液供給路9内に直接流れ込むことはない。また、基板1と同じ平面における投影図において、第三押さえ部cと第一押さえ部aの位置は一致していないため、フィルタ5の膨張を妨げることがなく、血球が破壊される恐れもない。
前記電極系は、貴金属電極であることが好ましい。前記試料液供給路の幅が、好ましくは1.5mm以下であるため、スクリーンを用いた印刷電極では電極面積を決定する精度が劣るからである。これに対し、貴金属電極は、0.1mm幅でレーザートリミングすることが可能であり、電極面積を決定する精度が高い。
以下に、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
【0029】
【実施例】
《実施例》
反応層22aには電子メディエータが含まれ、反応層22bにはコレステロールオキシダーゼ、コレステロールエステラーゼおよび界面活性剤が含まれる、図1〜4の構成を有するコレステロールセンサを作製した。
まず、基板1の電極系上に、CMCの0.5wt%水溶液を5μl滴下し、50℃の温風乾燥機中で10分間乾燥させることによりCMC層21を形成した。
つぎに、フェリシアン化カリウム水溶液4μl(フェリシアン化カリウム70mM相当)をCMC層21上に滴下し、50℃の温風乾燥機中で10分間乾燥させることにより、フェリシアン化カリウムを含む反応層18aを形成した。
【0030】
ノカルジア由来のコレステロールオキシダーゼ(EC1.1.3.6)とシュードモナス由来のコレステロールエステラーゼ(EC.3.1.1.13)を溶解した水溶液に、界面活性剤であるポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテル(TritonX−100)を添加した。この混合液0.64μlを、カバー10とスペーサ6を一体化して形成されるスリット9の部分(試料供給路9’)に滴下し、−196℃の液体窒素にて予備凍結した後、凍結乾燥機で2時間乾燥させることにより、570U/mlコレステロールオキシダーゼ、1425U/mlコレステロールエステラーゼおよび2wt%界面活性剤を含む反応層22bを形成した。
【0031】
スリット9の幅は0.8mmとし、スリット9の長さ(試料液供給路9’の開口部から空気孔までの長さ)は4.5mmとした。また、スペーサ6の厚さ(基板1とカバー10の間の距離)は100μmとした。
フィルタ5としては、厚さ約370μmのガラス繊維ろ紙からなり、底辺3mm、高さ5mmの二等辺三角形状のものを用いた。その試料液供給路側の先端(試料液供給路9’の開口部8と接触する部分)の角は丸く加工し、基板1および補助下カバー20からなる合体基板Aとカバー10およびスペーサ6からなる合体基板Bの間に設置した。
【0032】
この後、合体基板Aと合体基板Bの間にフィルタ5を設置してなる部材と、補助板13と補助上カバー16を一体化してなる部材とを接着することにより、図1、2および4で示される構造のコレステロールセンサを作製した。
このセンサの試料液供給部に、試料液として全血10μlを導入し、3分後に対極を基準にして測定極にアノード方向へ+0.2Vのパルス電圧を印加し、5秒後に作用極と対極との間に流れる電流値を測定した。その結果を図5に示した。図5は、総コレステロール濃度と応答電流の関係を示すグラフである。
図5から明らかなように、本発明のセンサによれば、コレステロール濃度と応答電流の値との間に良好な直線性が得られた。図5において、×は赤血球容積比0%の血漿、○は赤血球容積比35%の全血、□は赤血球容積比60%の全血の結果である。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、妨害物質である血球をフィルタにより溶血することなく除去し、フィルタの厚みが薄くても血球除去後の血漿を迅速に電極系へ供給することができる。したがって、応答特性に優れた化学的バイオセンサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係るバイオセンサの分解斜視図である。
【図2】 本発明の一実施の形態に係るバイオセンサの斜視図である。
【図3】 図2に示すバイオセンサの概略縦断面図である。
【図4】 本発明の他の実施の形態に係るバイオセンサの電極系付近の拡大断面図である。
【図5】 本発明の実施例のコレステロールセンサの応答特性を示す図である。
【符号の説明】
1 基板
2 作用極
3 対極
4 空隙部
5 フィルタ
6 スペーサ
7 補助スリット
8 開口部
9 スリット
10 カバー
11 孔
12 空気孔
13 補助板
14 孔
15 孔
16 補助上カバー
17 孔
18 仕切り部
20 補助下カバー
21 親水性高分子層
22a、22b 反応層
a 第一押さえ部
b、b’ 第二押さえ部
c 第三押さえ部

Claims (3)

  1. 絶縁性の基板、前記基板上に設けられた作用極と対極を有する電極系、少なくとも酸化還元酵素と電子メディエータを含む反応層、前記電極系と前記反応層とを含み、終端部側に空気孔を有する試料液供給路、試料液供給部、および前記試料液供給前記試料液供給との間に設けられた、血球をろ過するフィルタを具備し、前記フィルタで血球をろ過された血漿が毛細管現象によって前記試料液供給路内に吸引されるようにしたバイオセンサであって、
    前記フィルタの試料液供給部側を下から保持する第一押さえ部、前記フィルタの試料液供給路側を上下から保持する第二押さえ部、前記フィルタの中央部分を上から保持する第三押さえ部、および前記第二押さえ部と第三押さえ部との間において前記フィルタを囲む空隙部を有することを特徴とするバイオセンサ。
  2. 前記フィルタの試料液供給部側が、バイオセンサの上面に露出していることを特徴とする請求項1記載のバイオセンサ。
  3. 前記フィルタの試料液供給路側と前記作用極とが非接触であることを特徴とする請求項1または2記載のバイオセンサ。
JP2001152868A 2001-05-22 2001-05-22 バイオセンサ Expired - Fee Related JP4213361B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152868A JP4213361B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 バイオセンサ
EP02771728A EP1318396B1 (en) 2001-05-22 2002-05-17 Biosensor
PCT/JP2002/004826 WO2002095385A1 (fr) 2001-05-22 2002-05-17 Biocapteur
CNB028018044A CN1207563C (zh) 2001-05-22 2002-05-17 生物传感器
US10/924,334 USRE39390E1 (en) 2001-05-22 2002-05-17 Biosensor
US10/363,589 US6706232B2 (en) 2001-05-22 2002-05-17 Biosensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152868A JP4213361B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 バイオセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002340839A JP2002340839A (ja) 2002-11-27
JP4213361B2 true JP4213361B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=18997478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152868A Expired - Fee Related JP4213361B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 バイオセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6706232B2 (ja)
EP (1) EP1318396B1 (ja)
JP (1) JP4213361B2 (ja)
CN (1) CN1207563C (ja)
WO (1) WO2002095385A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US20050103624A1 (en) 1999-10-04 2005-05-19 Bhullar Raghbir S. Biosensor and method of making
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
JP4183902B2 (ja) * 2000-12-27 2008-11-19 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
ES2357887T3 (es) 2001-06-12 2011-05-03 Pelikan Technologies Inc. Aparato para mejorar la tasa de éxito de obtención de sangre a partir de una punción capilar.
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US7316700B2 (en) 2001-06-12 2008-01-08 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
EP1404232B1 (en) 2001-06-12 2009-12-02 Pelikan Technologies Inc. Blood sampling apparatus and method
WO2002100460A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
CN1489690A (zh) 2001-11-14 2004-04-14 松下电器产业株式会社 生物传感器
EP1445605A4 (en) 2001-11-14 2005-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd BIOSENSOR
WO2003074999A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biodetecteur
US7708701B2 (en) 2002-04-19 2010-05-04 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8372016B2 (en) 2002-04-19 2013-02-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7265881B2 (en) * 2002-12-20 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for measuring assembly and alignment errors in sensor assemblies
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
CN100523800C (zh) 2003-05-15 2009-08-05 松下电器产业株式会社 传感器
ES2347248T3 (es) 2003-05-30 2010-10-27 Pelikan Technologies Inc. Procedimiento y aparato para la inyeccion de fluido.
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
PL1639354T3 (pl) 2003-06-20 2018-11-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Pasek testowy z otworem szczeliny wentylacyjnej
US8071030B2 (en) 2003-06-20 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with flared sample receiving chamber
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
US7553625B2 (en) 2003-12-22 2009-06-30 John Wayne Cancer Institute Method and apparatus for in vivo collection of circulating biological components
US20050153309A1 (en) 2003-12-22 2005-07-14 David Hoon Method and apparatus for in vivo surveillance of circulating biological components
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US8668656B2 (en) 2003-12-31 2014-03-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
JP2005202893A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Hitachi Ltd 記憶デバイス制御装置、ストレージシステム、プログラムを記録した記録媒体、情報処理装置、及びストレージシステムの制御方法
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
US9775553B2 (en) * 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
GB0414550D0 (en) * 2004-06-29 2004-08-04 Oxford Biosensors Ltd Electrochemical sensing method
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US7725148B2 (en) 2005-09-23 2010-05-25 Medtronic Minimed, Inc. Sensor with layered electrodes
KR100735898B1 (ko) * 2006-08-25 2007-07-04 한국기계연구원 휴대용 미세 혈액 분리기
CN101568823B (zh) * 2006-12-21 2013-03-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有沟槽的孔生物传感器
CA2697164A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Agamatrix, Inc. Electrochemical test strips
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
EP2721407B1 (en) * 2011-06-15 2017-09-20 Pfaff, Tim Plasma or serum separator
JP2013257310A (ja) * 2012-05-18 2013-12-26 Arkray Inc バイオセンサ
TW201437636A (zh) * 2013-03-22 2014-10-01 Ichia Tech Inc 生物液體的測試片製作方法及其結構
US20140318278A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Honeywell International Inc. Particle imaging utilizing a filter
CN104569088B (zh) * 2014-12-25 2017-06-13 北京怡成生物电子技术股份有限公司 电化学法血液检测试纸条及其制造方法
CN109561890A (zh) 2016-06-09 2019-04-02 海马切克公司 用于检测和可逆地捕获活体内体液中的细胞的收集器
CN112055813B (zh) * 2018-04-25 2023-03-10 Bbb有限公司 血液分析装置
JP7243994B2 (ja) * 2018-04-25 2023-03-22 ビービービー インコーポレイテッド 血液分析装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654304B2 (ja) * 1986-08-28 1994-07-20 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
JP2502666B2 (ja) 1988-01-29 1996-05-29 松下電器産業株式会社 バイオセンサ及びその製造方法
DE69423601T2 (de) * 1993-12-29 2000-07-06 Mochida Pharm Co Ltd Elektrochemische Bestimmungsmethode und neue p-Phenylendiamin-Verbindung
DE69720391T2 (de) 1996-12-20 2004-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Cholesterinsensor und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3487410B2 (ja) * 1998-05-29 2004-01-19 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
JP4184073B2 (ja) * 2000-07-31 2008-11-19 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
JP4183902B2 (ja) 2000-12-27 2008-11-19 松下電器産業株式会社 バイオセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1463360A (zh) 2003-12-24
WO2002095385A1 (fr) 2002-11-28
US20030183519A1 (en) 2003-10-02
USRE39390E1 (en) 2006-11-14
US6706232B2 (en) 2004-03-16
EP1318396A4 (en) 2006-05-24
EP1318396A1 (en) 2003-06-11
EP1318396B1 (en) 2012-08-29
CN1207563C (zh) 2005-06-22
JP2002340839A (ja) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213361B2 (ja) バイオセンサ
JP4183902B2 (ja) バイオセンサ
US6977032B2 (en) Biosensor
US7056425B2 (en) Biosensor
JP4184073B2 (ja) バイオセンサ
JP4184074B2 (ja) バイオセンサ
US6436255B2 (en) Biosensor
US20050072670A1 (en) Biosensor
US20040055885A1 (en) Biosensor
JP3856438B2 (ja) バイオセンサ
JP3856437B2 (ja) バイオセンサ
JP3856436B2 (ja) バイオセンサ
JP2004325384A (ja) バイオセンサ
JP4100196B2 (ja) バイオセンサ
JP2001201480A (ja) バイオセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees