JP4210974B2 - 管理システム及びこれに用いる管理装置 - Google Patents

管理システム及びこれに用いる管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4210974B2
JP4210974B2 JP2001299465A JP2001299465A JP4210974B2 JP 4210974 B2 JP4210974 B2 JP 4210974B2 JP 2001299465 A JP2001299465 A JP 2001299465A JP 2001299465 A JP2001299465 A JP 2001299465A JP 4210974 B2 JP4210974 B2 JP 4210974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
image forming
forming apparatus
management device
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001299465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003107966A (ja
Inventor
卓也 本田
貴志 前島
寛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001299465A priority Critical patent/JP4210974B2/ja
Publication of JP2003107966A publication Critical patent/JP2003107966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210974B2 publication Critical patent/JP4210974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管理対象機器の使用を管理する管理システム及びこれに用いる管理装置に関し、例えば複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置(複写機能とプリント機能あるいは複写機能とファクシミリ機能を有する複合機を含む)の記録を管理する管理システム及び管理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
この種の管理装置は、管理対象機器の使用の許可を管理したり、使用量を管理するようになっている。従来の管理システムとして、特開2000−181301号公報で公知となったものがある。
【0003】
図5において、上記従来の管理システムが示されている。この従来の管理システムは、中継装置1と管理対象機器である画像形成装置2、管理装置5(5−1〜5−3)を具備して構成され、中継装置1は、画像形成装置2と信号ケーブル3及び電源ケーブル4を介して接続されているとともに、複数の管理装置5−1、5−2、5−3とそれぞれ信号ケーブル6、7−1、7−2を介して接続される。中継装置1は、画像形成装置2と管理装置5−1乃至5−3の間で授受される信号を中継し、その信号の中継は管理装置5−1乃至5−3に対しては選択的に行われる。
【0004】
しかしながら、このような従来の管理システムにあっては、画像形成装置2に接続するインターフェイスと、複数の管理装置5−1乃至5−3に接続する複数のインターフェイスを備える特別な中継装置1を設けることが必須となり、省略することはできず、管理システムを構築する上で画像形成装置と管理装置とを接続するために多大な工数を必要としていた。また、従来の中継装置1は、管理装置5−1乃至5−3に対しては選択的にデータの転送制御を行わせる必要があるため、データ転送制御のための構成が複雑になるという問題点があった。
【0005】
本発明は、上記従来の問題点を解消し、管理対象機器に複数の管理装置を接続する際に特別な装置を必要とせず、容易にシステムを構築することができる管理システムを提供することを課題としている。また、本発明は、このような管理システムを構築する上で好適な管理装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の第1の特徴とするところは、画像形成装置に、この画像形成装置の管理を行う複数の管理装置を直列に接続し、前記複数の管理装置の内、少なくとも前記画像形成装置と他の管理装置との間に接続される第1の管理装置は、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた1つであり、前記複数の管理装置の内、前記第1の管理装置の後位に接続される第2の管理装置から前記画像形成装置へ前記画像形成装置の使用を許可する許可信号、及び前記画像形成装置の使用を禁止する禁止信号の転送を許容する許容する転送手段を有し、前記第2の管理装置は、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた、前記第1の管理装置と異なる1つであることを特徴とする管理システムにある。
【0007】
好適には、前記第1の管理装置は、前記第1の管理装置から前記画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第1の使用情報を記憶する第1の使用情報記憶手段と、前記第2の管理装置から前記画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第2の使用情報を記憶する第2の使用情報記憶手段とを具備する。
【0008】
また、好適には、前記第1の管理装置は、前記第1の管理装置の設定又は設定変更と、前記第2の管理装置の設定又は設定変更とをするよう制御信号を出力する設定手段を具備する。
【0009】
本発明の第2の特徴とするところは、画像形成装置に、この画像形成装置の管理を行う複数の管理装置を直列に接続した管理装置群と、それぞれの管理装置群の少なくとも1つの管理装置を除いた管理装置に接続されたセンター装置と具備し、前記複数の管理装置の内の1つは、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた1つであり、
前記複数の管理装置の内の他の1つは、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた、前記1つの管理装置と異なる1つである管理システムにある。

【0010】
好適には、前記複数の管理装置の少なくとも1つは、主制御部の下で前記画像形成装置と他の管理装置との間、又は他の管理装置間を接続する主回路と、この主回路をバイパスして前記画像形成装置と他の管理装置との間、又は他の管理装置間を接続するバイパス回路とを具備してなり、さらに前記主回路とバイパス回路とを切り替える切替手段を具備する。
【0011】
本発明の第3の特徴とするところは、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭が投入され、投入された金銭に基づいて前記画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置、及びプリペードカードが挿入され、このプリペードカードの度数に基づいて前記画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかであって、第1の通信制御部と、第2の通信制御部と、少なくとも前記第1の通信制御部、及び前記第2の通信制御部を制御する主制御部と、を具備する管理装置であって、前記第1の通信制御部は、画像形成装置又は他の管理装置との通信を制御し、前記第2の通信制御部は、さらに他の管理装置との通信を制御し、前記第1の通信制御部及び前記第2の通信制御部は、前記他の管理装置又は前記さらに他の管理装置から前記画像形成装置への、前記画像形成装置の使用を許可する許可信号、及び前記画像形成装置の使用を禁止する禁止信号の通信を制御する管理装置にある。
【0012】
好適には、画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第1の使用情報を記憶する第1の使用情報記憶手段と、他の管理装置から前記画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第2の使用情報を記憶する第2の使用情報記憶手段とを具備する。また、好適には、設定又は設定変更をする第1の設定手段と、他の管理装置の設定又は設定変更をする第2の設定手段とを具備する。また、好適には、センター装置への接続を制御するセンター通信制御手段を具備する。また、好適には、画像形成装置と他の管理装置との間、又は他の管理装置間とさらに他の管理装置との間を前記主制御部の下で接続する主回路と、この主回路をバイパスして画像形成装置と前記他の管理装置との間、又は前記他の管理装置と前記さらに他の管理装置との間を接続するバイパス回路と、前記主回路と前記バイパス回路とを切り替える切替手段とを具備する。また、好適には、前記主制御部への電源供給が遮断されたときに、前記切替手段により前記バイパス回路に切り替える切替制御手段を設けた。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る管理システム10の概要が示されている。管理システム10は、複数の管理装置群12a〜12cを有する。管理装置群12a〜12cは、それぞれ複数の管理装置14a〜14cを有し、それぞれの管理装置14a〜14cは、管理対象機器16a〜16cに対して直列に接続されている。
【0014】
管理対象機器16a〜16cは例えば画像形成装置である。画像形成装置としては、複写機、ファクシミリ、プリンタ及びこれらの複合機を含む。画像形成装置は、例えばカラーゼログラフィ方式のものであり、例えばカラー/白黒、両面/片面及び用紙サイズが選択できるようになっている。
【0015】
管理装置14a〜14cは、管理対象機器16a〜16cの使用者を認証すると共に管理対象機器16a〜16cの使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて管理対象機器16a〜16cの使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて管理対象機器16a〜16cの使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかである。また、管理装置14a〜14cのいずか1つは、他の管理装置の使用量を記憶しており、センター装置18に接続され、このセンター装置18において、各管理装置14a〜14cでの使用量が集計されるようになっている。この実施形態においては、センター装置18は、第1の管理装置群12aでは第1の管理装置14aに、第2の管理装置群12bでは第2の管理装置14bに、第3の管理装置群12cでは第3の管理装置群14cに、それぞれ電話線、LAN、無線等を介して接続される。
【0016】
図2において、1つの管理装置群の詳細が示されている。第1の管理装置14aは例えば使用者管理装置であり、第2の管理装置14bは例えば金銭管理装置である。第1の管理装置14a及び第2の管理装置14bはそれぞれ第1の接続端子20と第2の接続端子22を有し、第1の管理装置14aの第1の接続端子20が管理対象機器16aに接続され、第1の管理装置14aの第2の接続端子22が第2の管理装置14bの第1の接続端子20に接続される。図示しない第3の管理装置が接続される場合は、第2の管理装置14bの第2の接続端子22に第3の管理装置の第1の接続端子が接続される。
【0017】
第1の管理装置14aは、CPUからなる主制御部24を有し、この主制御部24に、カード読取部26、表示部28、設定部30、センター通信制御部32、第1の通信制御部34、第2の通信制御部36、第1の使用情報記憶部38、第2の使用情報記憶部40、加算部42及び設定記憶部44が接続されている。
【0018】
カード読取部26は、例えば磁気カードや光カードに記録された使用者、例えば部門の番号を読み取るもので、このカード読取部26により読み取られた部門番号は、主制御部24に入力され、予め登録されたものか否かが判断され、予め登録したものと一致すれば管理機器対象16aとの接続が第1の通信制御部34を介して許可される。
【0019】
設定部30は例えばキーボードからなり、部門番号毎に管理制御対象14aのトータル使用制限枚数、カラー/白黒、片面/両面及び用紙サイズのモード別の使用制限枚数、各モードの使用許可/禁止等を設定し、この設定部30で設定された内容が設定記憶部42に記憶される。なお、この設定部30は、例えばパーソナルコンピュータを接続することによって外部から操作することもできる。
【0020】
また、この設定部30からは、第1の管理装置14aのみならず、第2の管理装置14bの設定や変更も行うことができる。即ち、例えば設定を変更する場合は、図3に示すように、まずステップS10において、第1の管理装置14a及び第2の管理装置14bの現在の設定値を読出し、表示部28に表示する。第1の管理装置14aの設定値は第1の管理装置14aの設定記憶部42から読出し、第2の管理装置14bの設定値は、第2の通信制御部32を介して第2の管理装置14bの設定記憶部44から読出す。この表示を見た操作者は、第1の管理装置14aの設定を変更するのか、第2の管理装置14bの設定を変更するのか、あるいは双方変更するかを選択する。ステップS12において、第1の管理装置14aの設定値変更か否かを判定する。第1の管理装置14aの変更の場合は、ステップS14に進み、第1の管理装置14aの変更した設定値を設定記憶部44に記憶する。一方、第1の管理装置14aの設定変更ではないと判定された場合は、ステップS16に進み、第2の管理装置14bの設定値の変更か否かを判定する。第2の設定値の変更の場合は、ステップS18に進み、第2の通信制御手段36を介して第2の管理装置14bに通知する。そして、第2の管理装置14bにおいては、変更された設定値を設定記憶部44に記憶するものである。したがって、1つの管理装置14aにより直列接続した他の管理装置の設定や変更ができるので、設定時や設定変更時の手間を省くことができる。
【0021】
第1の使用情報記憶部38は、第1の管理装置16aから許可を出した管理対象機器16aのトータル使用枚数、部門別及びモード別使用枚数が記憶される。第2の使用情報記憶部40は、第2の管理装置14aの第1の使用情報記憶部38の複製が記憶される。例えば第2の管理装置14bによる管理対象機器16aの動作が終了した時点、あるいは所定の日時、時刻に第2の管理装置14bからは第1の使用情報記憶部38の記憶内容が送られ、この第2の使用情報記憶部40の記憶内容に書き換えられる。ただし、必要な情報のみを第2の管理装置14bから送るようにしてもよい。また、第2の使用情報記憶部40は、第1の管理装置14aが管理対象機器16aからの情報を第2の管理装置14bに中継する時に、第1の管理装置14aがその情報により変更されるようにしてもよい。そして、第1の使用情報記憶部38と第2の使用情報記憶部40の記憶内容は加算部42によりマージして加算される。この加算部42で加算された使用情報は、センター通信制御部32を介して前述したセンター装置に送られる。したがって、1つの管理装置により他の管理装置の集計ができるので、センター装置との接続は、集計する管理装置に接続すればよく、集計作業を簡略化することができる。
【0022】
前述した第1の接続端子20と第2の接続端子22は、主制御部24の下で接続される主回路46により接続されている。また、この主回路46をバイパスするバイパス回路48が設けられており、この主回路46とバイパス回路48とは、第1の切替器52と第2の切替器54とにより切り替えられるようになっている。この主回路46又はバイパス回路48により第2の管理装置14bと管理対象機器16aとのデータ転送を許容する転送手段を構成している。第1の切替器50と第2の切替器52は、例えば図4に示すように、切替制御手段を構成するリードスイッチ56を有する。このリードスイッチ56は、電源スイッチ58を介して電源に接続されており、電源スイッチ58をオンにすると、切替器52,54を主回路46側にし、電源スイッチ58をオフにすれば切替器52,54をバイパス回路48側に切り替える。したがって、第1の管理装置14aの電源が切れている場合は、バイパス回路48を介して管理対象機器16aと第2の管理装置14bが接続可能とすることができる。第1の管理装置14aが故障した場合も同様である。
なお、この実施形態においては、切替器52,54の切り替えは、電源スイッチ58のオンオフに対応して行うようにしたが、他の実施形態として、外部からの信号に応じて切り替えるようにしてもよいし、手動で切り替えるようにすることもできる。
【0023】
第1の管理装置14aの後位に接続された第2の管理装置14bは、第1の管理装置14aとほぼ同様の構成であり、第1の管理装置14aと比較すると、カード読取部26の代わりに通貨受け入れ部60が設けられ、また、第2の使用情報記憶部38が省略されている点が異なる。通貨受け入れ部60は、例えばコインを受け入れ、正しいコインか否かを判断し、正しい場合にはコインの金額を主制御部24に通知する。主制御部24からは、第1の通信制御部34を介して管理対象機器16aに投入された金額の範囲で使用許可の信号を送出する。設定部管理制御対象14aのトータル使用制限枚数、カラー/白黒、片面/両面及び用紙サイズのモード別の使用制限枚数、各モードの使用許可/禁止等を設定し、この設定部30で設定された内容が設定記憶部42に記憶される。また、第1の使用情報記憶部38は、第2の管理装置14bから許可を出した管理対象機器16aのトータル使用枚数及びモード別使用枚数が記憶されるようになっており、部門別ではない点を除いて第1の管理装置14aと同様である。
なお、通貨受け入れ部60の代わりに、プリペードカード受け入れ部を設ければプリペードカード式管理装置とすることができる。
【0024】
次の管理システム10の作用について説明する。
まず各管理装置14a〜14b及び管理対象機器16a〜16cに電源を投入すると、管理装置14a〜14cと管理対象機器16a〜16c間で相互の通信が成立したか否かを確認する。例えば第2の管理装置14bには電源が投入されているが、第1の管理装置14aには電源が投入されていない場合には、第1の管理装置14aと第2の管理装置14bとの間の通信は成立しないが、第2の管理装置14bと管理対象機器16aとの間は、第1の管理装置14aのバイパス回路48を介して通信が成立する。
【0025】
今、第1の管理装置14aに電源が投入されているとすれば、第1の管理装置14aのカード読取部26にカードを差し込むと、このカードの部門番号が予め登録されたものであるか否かを判断する。部門番号が予め登録されたものと一致しない場合は、表示部28にエラーの表示がなされ、管理機器対象16aの使用は禁止される。一方、部門番号が予め登録されたものと一致すれば、管理機器対象16aに使用の許可信号を送出する。管理対象機器16aにおいては、第1の管理装置14aの設定部記憶部44に設定された範囲で使用が許可される。管理機器対象16aの使用が許可されると、管理機器対象16aでは、カラー/白黒、片面/両面及び用紙サイズ等のモード設定がなされ、スタートボタンを押すことにより画像形成動作が開始される。この画像形成動作に関する情報は第1の管理装置14aに送られ、管理対象機器16aの動作が管理するまでモード別の使用枚数がカウントされる。管理対象機器16aの動作が完了し、第1の管理装置14aに完了信号が送られると、第1の管理装置14aにおいては、第1の使用情報記憶部38に使用者別、モード別に使用量が記憶される。
【0026】
一方、第2の管理装置14bに電源が投入された場合は、通貨受け入れ部60に通貨が投入されると、この通貨受け入れ部60に受け入れた通貨の金額が計算され、この金額の範囲で、かつ設定記憶部44に記憶された設定の範囲で管理機器対象16aに使用の許可信号が送られる。管理機器対象16aの使用枚数が増加する毎に金額が減算され、0となった段階で第2の管理装置14bから管理機器対象16aに使用禁止の信号が送出され、管理機器対象16aの使用が禁止される。禁止されるまでの間に管理機器対象16aが行った画像形成動作に関する情報は、管理機器対象16aが動作する毎にカウントされ、第1の使用情報記憶部38に記憶される。
【0027】
第2の管理装置14bでの操作が完了すると、第2の管理装置14bの第1の使用情報記憶部38のデータが第1の管理装置14aに送られ、第2の使用情報記憶部40の記憶内容が書き換えられる。第1の使用情報記憶部38のデータと第2の使用情報記憶部40のデータは加算部42で加算される。そして、センター装置18からのデータ送信命令を第1の管理装置14aが受けると、換算部42で加算された使用情報をセンター装置18にセンター通信制御部32を介して送る。センター装置18は、管理装置群12a〜12cの全ての管理装置14a〜14cで管理する管理対象機器16a〜16cの使用情報を集計する場合、全ての管理装置14a〜14cと通信して行う必要はなく、他の管理装置での使用情報を記憶する1つの管理装置と通信すればよい。図1の例にあっては、第1の管理装置群12aでは第1の管理装置14aから、第2の管理装置群12bでは第2の管理装置14bから、第3の管理装置群12cでは第3の管理装置群14cからそれぞれ使用情報を収集するようにしてある。
【0028】
なお、上記実施形態においては、生産性を向上させる観点から各管理装置内の回路を共通にしているが、他の実施形態として、1つの管理装置を主とし、他の管理装置を従として構成することもできる。例えば図2において、第1の管理装置14aの主制御部24により、第2の管理装置14bから管理対象機器16aに出された制御信号や管理対象機器16aから第2の管理装置14bに出された使用量に関する情報を監視し、第2の使用情報記憶部40に記憶するようにし、第2の管理装置14bは自己の使用情報記憶部を持たないようにすることができる。また、第2の管理装置14bの設定部30や設定記憶部44を第1の管理装置14aの主制御部24で制御する等、第2の管理装置14bの制御機能を第1の管理装置に持たせることができる。また、逆に第2の管理装置14bに第1の管理装置14aの制御機能を持たせるようにすることもできるものである。
【0029】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、管理対象機器に複数の管理装置を直列に接続したので、中継装置等の特別な装置を必要とせず、管理対象機器と複数の管理装置との接続を容易に行うことができる。また、直列に接続された管理装置自身にデータの転送機能を持たせたので、管理対象機器の管理のためのデータ転送の制御を容易にすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る管理システムの概要を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る管理システムの詳細を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係る管理システムにおいて、管理装置の設定変更の動作フローを示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態に係る管理装置に用いた切替器の具体例を示す回路図である。
【図5】従来の管理システムを示すブロック図である。
【符号の説明】
10 管理システム
12a〜12c 管理装置群
14a〜14c 管理装置
16a〜16c 管理対象機器
18 センター装置
20 第1の接続端子
22 第2の接続端子
24 主制御部
26 カード読取部
30 設定部
32 センター通信制御部
34 第1の通信制御部
36 第2の通信制御部
38 第1の使用情報記憶部
40 第2の使用情報記憶部
44 設定記憶部
46 主回路
48 バイパス回路
52 第1の切替器
54 第2の切替器
60 通貨受け入れ部

Claims (11)

  1. 画像形成装置に、この画像形成装置の管理を行う複数の管理装置を直列に接続し、
    前記複数の管理装置の内、少なくとも前記画像形成装置と他の管理装置との間に接続される第1の管理装置は、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた1つであり、前記複数の管理装置の内、前記第1の管理装置の後位に接続される第2の管理装置から前記画像形成装置へ前記画像形成装置の使用を許可する許可信号、及び前記画像形成装置の使用を禁止する禁止信号の転送を許容する許容する転送手段を有し、
    前記第2の管理装置は、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた、前記第1の管理装置と異なる1つであることを特徴とする管理システム。
  2. 前記第1の管理装置は、前記第1の管理装置から前記画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第1の使用情報を記憶する第1の使用情報記憶手段と、前記第2の管理装置から前記画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第2の使用情報を記憶する第2の使用情報記憶手段とを具備することを特徴とする請求項1記載の管理システム。
  3. 前記第1の管理装置は、前記第1の管理装置の設定又は設定変更と、前記第2の管理装置の設定又は設定変更とをするよう制御信号を出力する設定手段を具備することを特徴とする請求項1記載の管理システム。
  4. 画像形成装置に、この画像形成装置の管理を行う複数の管理装置を直列に接続した管理装置群と、それぞれの管理装置群の少なくとも1つの管理装置を除いた管理装置に接続されたセンター装置と具備し、
    前記複数の管理装置の内の1つは、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた1つであり、
    前記複数の管理装置の内の他の1つは、画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭を投入してこの金銭に基づいて画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置及びプリペードカードを挿入してこのプリペードカードの度数に基づいて画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかから選ばれた、前記1つの管理装置と異なる1つであることを特徴とする管理システム。
  5. 前記複数の管理装置の少なくとも1つは、主制御部の下で前記画像形成装置と他の管理装置との間、又は他の管理装置間を接続する主回路と、この主回路をバイパスして前記画像形成装置と他の管理装置との間、又は他の管理装置間を接続するバイパス回路とを具備してなり、さらに前記主回路とバイパス回路とを切り替える切替手段を具備することを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載の管理システム。
  6. 画像形成装置の使用者を認証すると共に画像形成装置の使用量を管理する使用管理装置、金銭が投入され、投入された金銭に基づいて前記画像形成装置の使用を管理する金銭管理装置、及びプリペードカードが挿入され、このプリペードカードの度数に基づいて前記 画像形成装置の使用を管理するプリペードカード式管理装置のいずれかであって、
    第1の通信制御部と、
    第2の通信制御部と、
    少なくとも前記第1の通信制御部、及び前記第2の通信制御部を制御する主制御部と、
    を具備する管理装置であって、
    前記第1の通信制御部は、画像形成装置又は他の管理装置との通信を制御し、
    前記第2の通信制御部は、さらに他の管理装置との通信を制御し、
    前記第1の通信制御部及び前記第2の通信制御部は、前記他の管理装置又は前記さらに他の管理装置から前記画像形成装置への、前記画像形成装置の使用を許可する許可信号、及び前記画像形成装置の使用を禁止する禁止信号の通信を制御することを特徴とする管理装置。
  7. 画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第1の使用情報を記憶する第1の使用情報記憶手段と、他の管理装置から前記画像形成装置に指示して前記画像形成装置が行った動作に関する第2の使用情報を記憶する第2の使用情報記憶手段とを具備することを特徴とする請求項記載の管理装置。
  8. 設定又は設定変更をする第1の設定手段と、他の管理装置の設定又は設定変更をする第2の設定手段とを具備することを特徴とする請求項6又は7記載の管理装置。
  9. センター装置への接続を制御するセンター通信制御手段を具備することを特徴とする請求項6乃至8いずれか記載の管理装置。
  10. 画像形成装置と他の管理装置との間、又は他の管理装置間とさらに他の管理装置との間を前記主制御部の下で接続する主回路と、この主回路をバイパスして画像形成装置と前記他の管理装置との間、又は前記他の管理装置と前記さらに他の管理装置との間を接続するバイパス回路と、前記主回路と前記バイパス回路とを切り替える切替手段とを具備することを特徴とする請求項6乃至9いずれか記載の管理装置。
  11. 前記主制御部への電源供給が遮断されたときに、前記切替手段により前記バイパス回路に切り替える切替制御手段を設けたことを特徴とする請求項10記載の管理装置。
JP2001299465A 2001-09-28 2001-09-28 管理システム及びこれに用いる管理装置 Expired - Fee Related JP4210974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299465A JP4210974B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 管理システム及びこれに用いる管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299465A JP4210974B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 管理システム及びこれに用いる管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107966A JP2003107966A (ja) 2003-04-11
JP4210974B2 true JP4210974B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=19120221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299465A Expired - Fee Related JP4210974B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 管理システム及びこれに用いる管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4210974B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998013B2 (ja) 2004-09-21 2007-10-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 命令処理装置の認証システム、画像形成装置、認証制御方法及び認証制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003107966A (ja) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8873085B2 (en) Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium
EP1777936B1 (en) Multi function peripheral
JP2002049473A (ja) 電子機器制御システム
US20070094598A1 (en) Image forming apparatus
JP3848130B2 (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
US7869070B2 (en) Image forming device, image forming system, image forming method, image forming control program, and computer readable recording medium in which image forming control program is recorded
US20100238478A1 (en) Image processing system and image processing apparatus
CN107635211A (zh) 无线通信装置、无线通信终端和记录介质
US20030142348A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
CN103516942A (zh) 图像形成装置
JP4210974B2 (ja) 管理システム及びこれに用いる管理装置
JP2002233990A (ja) カッティング装置およびプリントカッティング装置
JP2004362356A (ja) 画像形成装置及びその操作システム
US11934730B2 (en) Information processing apparatus and image communication apparatus
JP3331498B2 (ja) 記録装置
JP2001160875A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及び記憶媒体
JP2002366287A (ja) 無線インタフェース接続操作パネル
JPH07306730A (ja) 複合複写機
JP3823521B2 (ja) 画像形成装置
JP5117694B2 (ja) 画像形成装置用自動販売機
JP4538401B2 (ja) 部門管理機能を有する画像形成装置及びその部門管理方法
US11467782B2 (en) Image forming system, mobile communication terminal, image forming device, and image forming method with data location detection
JP4252057B2 (ja) データ処理装置
JP5958043B2 (ja) 認証システム、認証方法及び認証プログラム
JP3461289B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370