JP4209473B2 - 遠心分離機用の封止装置 - Google Patents

遠心分離機用の封止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4209473B2
JP4209473B2 JP50426399A JP50426399A JP4209473B2 JP 4209473 B2 JP4209473 B2 JP 4209473B2 JP 50426399 A JP50426399 A JP 50426399A JP 50426399 A JP50426399 A JP 50426399A JP 4209473 B2 JP4209473 B2 JP 4209473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
compartment
gap
bearing
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50426399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504211A (ja
Inventor
クリステンセン、アクセル
ニールスン、スヴェーン−オーケ
ピツケーメキ、ヨーコ
ペーデル エーランデル、カール
サンドブルム、ロベルト
Original Assignee
アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット filed Critical アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット
Publication of JP2002504211A publication Critical patent/JP2002504211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209473B2 publication Critical patent/JP4209473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • F16J15/443Free-space packings provided with discharge channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/12Suspending rotary bowls ; Bearings; Packings for bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

本発明は、動作中に遠心分離機のシャフトを少なくとも1つの軸受で回転可能に支持するシャフト懸架ユニットの外ケースに互いに離れて設けられた2つの開口を隔てるものであり、上記シャフトが上記開口の少なくとも1つを通って、外ケースの内側に形成されたシャフトを囲む空間内へ延びているシャフト懸架装置の封止装置に関する。
この種のシャフト懸架ユニットでは、シャフトおよびシャフトと結合され動作中にシャフトと共に回転する部品は、この空間にある空気あるいは他の気体を流れに乗せて運ぶ。この空気あるいは気体は、シャフト懸架ユニット内に配置された軸受を潤滑するのに用いられるオイル滴を霧の状態で含んでいる。空気を循環させることによって空気圧は空間の種々の部分で異なるようになり、この結果、一般に2つの開口で空気圧が異なるということになる。これは一方の開口から流入し他方の開口から流出する空気の流量をしばしばとても大きくし、それによってオイル滴はその目的のために失われ、シャフト懸架ユニットの周囲の物を汚す。さらに、粒子やバクテリア等がシャフト懸架ユニット内に入り、軸受けの寿命を縮めたりバクテリアのコロニーを生じさせるおそれがある。
米国特許第4,654,023号明細書には、遠心分離機のシャフトが通って延びる開口を有する、シャフト懸架ユニットを備えた遠心分離機が示されている。この開口には、シャフトと結合した封止要素と、シャフト懸架ユニットの固定された外ケースと結合した封止要素とを有し、開口を通る空気あるいは気体の流れを効果的に妨げる、機械的な封止具が備えられている。
しかしながら、この種の機械的な封止具は複雑であり、高価であり、しかも、しばしば高い効果を消費する。さらに、これらは遠心分離機のとても高い回転数ですぐに摩耗してしまう。これらは交換するのが困難でかつ時間が掛かるので、多くの労力と稼働休止時間のコストとを必要とする。
本発明の目的は、冒頭に述べた種類の、2つの開口を隔て、簡素であるが摩耗することなくかつ多くの労力と稼働休止時間のコストとを必要とせずに2つの開口を通る空気の流れを依然として効果的に妨げる封止装置を達成することにある。
本発明によれば、この目的は、外ケースに結合された第1の封止要素とシャフトに結合された第2の封止要素とを備え、各封止要素は、シャフトを囲み、共に空間を一つの開口にそれぞれ連通する2つの区画に分け、それらの間に互いに直接接触しない状態でシャフトを囲む狭い間隙を形成し、動作中に該間隙が2つの区画間の気体の流れを妨げるように配置された、この種の封止装置を提供することによって達成される。封止要素の1つは、間隙の中央部に開口を有し動作中に封止液が開口から流出し封止液で満たされた間隙を通って2つの区画の方へ流入するように加圧された封止液を間隙へ供給するための、少なくとも1つの流路を備えている。
本発明の好ましい実施態様では、流路の開口はシャフトを囲む凹部内に設けられており、その凹部は第1の封止要素内に形成されかつ第2の封止要素に向かって開口している。
これによって、2つの開口を通る空気流を効果的に妨げる封止装置が達成される。
封止液は、軸受の潤滑および/または冷却のためにシャフト懸架ユニットに連続的に供給されるオイルからなることが適している。間隙から区画へ流入するオイルの少なくとも一部は、この区画内に設けられた軸受へ導かれる。これを達成するため、この区画内にあってシャフトと共に回転する要素が用いられ、この要素は動作中にオイルを滴の状態で軸受に導く空気の循環を生み出す。
本発明の特有の実施態様は、間隙から一方の区画へ流入するオイルの一部を収集器へ直接導く循環用の導管を有している。
以下に、添付図面の図を参照して本発明を詳細に説明する。添付図面の図は、本発明による封止装置の一実施形態を備えた、遠心分離機内における軸方向の懸架ユニットを通る軸方向断面を概略的に示す。
図に示したシャフト懸架ユニット1は遠心分離機のシャフト2を支持している。シャフト懸架ユニット1はシャフト2を囲む外ケース3を有している。外ケース3の軸方向の端部には2つの開口4および5がそれぞれ設けられており、それらを通ってシャフト2が延びている。シャフト2の一方の軸方向端部にはロータ6が固定された状態に取り付けられ、かつその他方の軸方向端部にはシャフト2を駆動させるためのベルト伝動装置7が備えられている。シャフト2は、実質的に外ケース3と直接結合した下側軸受8と、2つの環状の弾性要素10および11を介して外ケース3と結合した上側軸受9とで軸支されている。弾性要素10および11は、シャフト2の周囲に延び、弾性要素10および11を上側軸受9に結合し、同時に上側軸受9用の軸受けハウジングを構成する第1の環状の封止要素12に支持されている。第1の封止要素12の径方向内側には、シャフト2の周囲に結合され、第1の封止要素12と共にシャフト2を囲む環状の間隙14を形成する第2の環状の封止要素13が配置されている。
封止要素12および13は、外ケースの内部の空間を、各開口4および5の一方にそれぞれ連通する2つの区画15および16に分けている。大量の空気あるいは気体が間隙14を介して動作中に互いに連通することを防ぐために、間隙14は液体で満たされた状態に保たれるようにされている。
この目的のために、オイルの収集器17がシャフト懸架ユニット1の下部に配置されており、収集器17には導管18が接続されている。この導管はポンプ19を備えており、第1の封止要素12の径方向外側の少なくとも1つの閉じたチャンバ20内に開口している。第1の封止要素12には、第1の封止要素12の中央部に形成された、チャンバ20にある入口開口22と凹部24にある開口23とを有する流路21が設けられている。凹部24はシャフトを囲んでおり、第2の封止要素13に向かって開口している。示した例では、流路21は動作中に間隙14を満たす加圧されたオイルが流れるようにされている。間隙14内のオイルは、空気あるいは他の気体が2つの区画15および16の間を流れることを効果的に防止する。
2つの区画15および16の一方または他方に向かう方向及び出る方向への、間隙14を通って流れるオイルの量は、間隙14が、他方の区画16に向かう方向にどれだけ長くどれだけ狭いかに関して、一方の区画15に向かう方向にそれだけ長くどれだけ狭いかに依存する。一方の区画15内でシャフトと共に回転する要素は、オイルを流れに乗せて運び、この区画15内に流入し、さらにこのオイルの一部をこの区画内にある軸受である上側軸受9へ向けかつこれを通って流れるようにする空気の循環を生み出す。上側軸受9を通ったオイルは、径方向内側に開口し帰還導管26と結合した収集グローブ25に集められ、集められたオイルは帰還導管26を通り、空気あるいは気体が帰還導管26を通って流通することを防ぐ液体封止部27を経て収集器17へ再び流入する。上記の一方の区画15から流出するオイルの大部分は、示した例では帰還導管26に接続されたバイパス導管28を経て直接、収集室17に再び導かれる。
オイルは、2つの区画15および16の間の圧力差で間隙が満たされる程の高い動作中の圧力で、間隙14に供給される。間隙が満たされた状態を保つには毛管力があれば十分な場合もあるし、間隙14がオイルで満たされた状態を保つには実質的に高い圧力が要求される場合もある。
示した例では、区画15および16は、各開口4および5を介して、シャフト懸架ユニット1を取り囲んでいる大気と連通しているが、本発明の範囲内で、粘着性の開口を介して、ほとんど閉じたチャンバに連通することも当に可能である。

Claims (5)

  1. 動作中に遠心分離機のシャフト(2)を少なくとも1つの軸受(8,9)で回転可能に支持するように配置され、前記シャフト(2)が少なくとも1つの開口(4)を通って前記シャフト(2)を囲む外ケース(3)の内側に形成された空間内へ延びているシャフト懸架ユニット(1)の、外ケース(3)に互いに離れて設けられた2つの開口(4,5)を隔てる封止装置において、
    第1の封止要素(12)が前記外ケース(3)と結合されかつ第2の封止要素(13)が前記シャフト(2)と結合され、前記封止要素(12,13)は、前記シャフト(2)を囲み、前記空間を一方の開口(4,5の各々)にそれぞれ連通する2つの区画(15,16)に分け、互いに直接接触しない状態で前記シャフトを囲む狭い間隙(14)を間に形成し、該間隙は、動作中に前記2つの区画(15,16)の間の気体の流れを防止するように配置され、前記シャフトを外ケース内に回転可能に支持する少なくとも1つの軸受9)が、一方の前記区画(15)内に配置され、前記封止要素(12,13)の一方は前記間隙(14)の中央部に開口(23)を有し、動作中にオイルが前記開口から流出しオイルで満たされた前記間隙(14)を通って前記2つの区画(15,16)の方へ流入するように、加圧されたオイルを前記間隙(14)へ供給する少なくとも1つの流路(21)を備え、さらに前記1つの区画(15)内に流入する前記オイルの少なくとも一部をこの区画内に配置された前記軸受9)へ導く手段を備えていることを特徴とする封止装置。
  2. 前記流路の前記開口(23)が、前記シャフト(2)を囲みかつ一方の封止要素内に形成された凹部(24)内に設けられ、他方の封止要素(13)に向かって開口していることを特徴とする請求項1に記載の封止装置。
  3. 前記シャフト(2)は各区画(15,16)内の少なくとも1つの軸受によって前記外ケース(3)内に軸支され、一方の区画(15,16)内に流入する前記オイルの少なくとも一部をこの区画(15,16)内にある前記軸受(8,9)へ導く手段が備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載の封止装置。
  4. 前記手段は、前記一方の区画内の空気と接触して前記シャフト(2)と共に回転する複数の要素からなり、前記要素は、オイルを滴の状態で前記軸受(9)へ流れに乗せて運ぶ空気の循環を動作中に生み出すようにされていることを特徴とする請求項3に記載の封止装置。
  5. 循環用のバイパス導管が、前記間隙(14)から一方の区画(15)へ流入する前記オイルの一部を収集器(17)へ直接導くことを特徴とする請求項3または4に記載の封止装置。
JP50426399A 1997-06-16 1998-06-09 遠心分離機用の封止装置 Expired - Fee Related JP4209473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702290A SE9702290D0 (sv) 1997-06-16 1997-06-16 Tätningsanordning för en centrifugalseparator
SE9702290-9 1997-06-16
PCT/SE1998/001104 WO1998057751A1 (en) 1997-06-16 1998-06-09 A sealing device for a centrifugal separator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504211A JP2002504211A (ja) 2002-02-05
JP4209473B2 true JP4209473B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=20407395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50426399A Expired - Fee Related JP4209473B2 (ja) 1997-06-16 1998-06-09 遠心分離機用の封止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6228016B1 (ja)
EP (1) EP1011873B1 (ja)
JP (1) JP4209473B2 (ja)
DE (1) DE69838677T2 (ja)
SE (1) SE9702290D0 (ja)
WO (1) WO1998057751A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512770C2 (sv) * 1998-02-19 2000-05-08 Alfa Laval Ab Stödanordning
SE513789C2 (sv) * 1999-03-08 2000-11-06 Alfa Laval Ab Drivenhet för en centrifugrotor hos en centrifugalseparator
US6298833B1 (en) 2000-04-07 2001-10-09 Westport Research Inc. Fluid seal apparatus and method for dynamically controlling sealing-fluid pressure
DE10212808B4 (de) * 2002-03-22 2004-07-29 Westfalia Separator Ag Separator
DE10314118B4 (de) * 2003-03-28 2005-05-12 Westfalia Separator Ag Antriebsvorrichtung für einen Separator
SE526010C2 (sv) * 2003-04-08 2005-06-14 Alfa Laval Corp Ab En drivanordning för en centrifugalseparator
BE1015913A3 (nl) * 2004-02-23 2005-11-08 Atlas Copco Airpower Nv Machine met verbeterde lagersmering.
DE202005001716U1 (de) * 2005-02-03 2006-10-05 Westfalia Separator Ag Schmiersystem für einen Zentrifugenantrieb
EP2225042A1 (de) 2007-12-13 2010-09-08 GEA Westfalia Separator GmbH Separator mit einem schmiermittelsystem für einen kurzspindelantrieb
EP2078855A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-15 Gamesa Innovation & Technology, S.L. A supporting ring for mounting a bearing or bearing parts in a gear unit
SE533276C2 (sv) * 2008-12-19 2010-08-10 Alfa Laval Corp Ab Centrifugalseparator med smörjanordning
DE102009022972A1 (de) * 2009-05-28 2010-12-02 Gea Westfalia Separator Gmbh Zentrifuge mit einem Schmiermittelsystem
DE102012110846A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Gea Mechanical Equipment Gmbh Separator mit Direktantrieb
DE102013114510A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Gea Mechanical Equipment Gmbh Lageranordnung für Zentrifugen
CN105107648A (zh) * 2015-08-27 2015-12-02 张家港市中南化工机械有限公司 一种高速离心机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB422391A (en) * 1933-05-18 1935-01-10 Separator Ab Improved lubricating arrangement for centrifugal separators
GB1315309A (en) * 1969-09-02 1973-05-02 Rotax Ltd Oil seal arrangements for rotary shafts
US3896357A (en) 1972-08-31 1975-07-22 Canon Kk Driving system for dc motors with hall generators
FR2495711A1 (fr) * 1980-12-05 1982-06-11 Robatel Slpi Dispositif de palier pour centrifugeuse
SE445665B (sv) 1984-11-28 1986-07-07 Alfa Laval Separation Ab Centrifugalseparator med ett holje avtetat medelst en mekanisk tetning
EP0756897A1 (en) * 1995-08-03 1997-02-05 VERONESI SEPARATORI S.p.A. Oil mist lubrication device for the bearings of rotating shafts
SE510204C2 (sv) * 1997-06-16 1999-05-03 Alfa Laval Ab Anordning och sätt för kylning av ett lager

Also Published As

Publication number Publication date
EP1011873B1 (en) 2007-11-07
EP1011873A1 (en) 2000-06-28
US6228016B1 (en) 2001-05-08
JP2002504211A (ja) 2002-02-05
WO1998057751A1 (en) 1998-12-23
DE69838677T2 (de) 2008-03-06
SE9702290D0 (sv) 1997-06-16
DE69838677D1 (de) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209473B2 (ja) 遠心分離機用の封止装置
EP1011874B1 (en) A device for the supply of liquid under pressure to an element at a rotating axis
US6499971B2 (en) Compressor utilizing shell with low pressure side motor and high pressure side oil sump
RU2405945C2 (ru) Устройство для очистки выпускаемого из картера газа
US6062568A (en) Bearing isolator with air purge
JP4828860B2 (ja) 回転電機
US10107337B2 (en) Bearing assembly
US4749199A (en) Seal assembly including a sealing ring having internal lubricant passageways
US20040226442A1 (en) Method of treating air on board on a vehicle, and a device for use when performing the method
BR112012024525B1 (pt) Motor de combustão
US6988980B2 (en) Separator with bearing lubrication arrangement
EP0669219A1 (en) Driven axle assembly for vehicles with a lubricant circulation system
US20110182762A1 (en) Screw-Type Compressor
US5156532A (en) Rotary vane vacuum pump with shaft seal
JP3548299B2 (ja) 変速機の回転体支持構造
JPH0350913B2 (ja)
US6626814B1 (en) Drive unit for a centrifuge rotor of a centrifugal separator
US6578670B1 (en) Drive unit for centrifuge rotor of a centrifugal separator
EP0073281B1 (en) Bearing
US7270048B2 (en) Pump
JPH04231696A (ja) 2段式回転滑り弁形真空ポンプにオイルを供給する方法とこの方法を実施するのに適した回転滑り弁形真空ポンプ
US3543879A (en) Oil mist lubricating system
JP4305110B2 (ja) 軸受装置
JPH0742669A (ja) 往復動型圧縮機
KR101939912B1 (ko) 모터장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees