JP4206995B2 - Gps測位端末およびネットワーク型gps測位システム - Google Patents

Gps測位端末およびネットワーク型gps測位システム Download PDF

Info

Publication number
JP4206995B2
JP4206995B2 JP2004349601A JP2004349601A JP4206995B2 JP 4206995 B2 JP4206995 B2 JP 4206995B2 JP 2004349601 A JP2004349601 A JP 2004349601A JP 2004349601 A JP2004349601 A JP 2004349601A JP 4206995 B2 JP4206995 B2 JP 4206995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
time
satellite information
gps satellite
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004349601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006162265A (ja
Inventor
郁夫 辻本
淳一 鈴木
正樹 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004349601A priority Critical patent/JP4206995B2/ja
Publication of JP2006162265A publication Critical patent/JP2006162265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206995B2 publication Critical patent/JP4206995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、移動体通信網を介してGPS測位に必要なGPS衛星情報を取得することで、GPS衛星からの受信信号レベルが低かったり、障害物等で可視衛星数が少なかったりしても、GPS測位を可能にしたネットワークアシスト型のGPS測位端末およびそのGPS測位端末に移動体通信網を介して接続される測位サーバを備えて成るGPS測位システムに関する。
GPS(グローバルポジショニングシステム)による測位演算においては、各GPS衛星から送信される衛星信号のC/Aコードへの同期によって、擬似距離と呼ばれる各衛星との相対的な距離情報を取得すること、および衛星信号に乗せて送信されるエフェメリスなどのGPS衛星情報(軌道情報)から衛星位置を計算することによって、GPS測位端末の位置を求めている。このうち、GPS衛星情報については、取得には20〜30秒程度は安定して衛星信号を受信する必要があることから、測位までの時間短縮や、衛星信号が不安定な環境での測位の実現の障害となっている。
そこで、このGPS衛星情報を含む衛星信号を、安定して受信できる場所で取得し、測位サーバに蓄積・更新して、携帯電話網などの移動体通信網を介して端末へ送信することで、端末においては衛星信号への同期処理のみでも測位演算を実行できるようにし、測位時間の短縮や、前記のようにGPS衛星からの受信信号レベルが低かったり、障害物等で可視衛星数が少なかったりする衛星信号が不安定な環境での測位を実現した、ネットワークアシスト型のGPSシステムが提案されている。さらに、GPS衛星情報は有効期限内では繰返し測位演算に使用可能であることから、前記測位サーバからの取得に必要な時間や通信量を節減するためには、GPS衛星情報の通信はできるだけ抑制することが求められる。そこで、たとえば特許文献1には、可視衛星、すなわち端末が受信できる可能性のある衛星について、端末が保持しているGPS衛星情報が、測位に必要な数を下回った場合のみ、端末から測位サーバへ取得要求を送信してGPS衛星情報を取得することで、通信回数を削減するようにした位置計測システムが提案されている。
特開2003−344522号公報
しかしながら、上述のようにGPS衛星情報の取得要求の条件として、端末が保持する有効なGPS衛星情報の数を用いるような場合、GPS衛星の移動に伴って可視衛星が変わったときや、GPS衛星情報の有効期限が切れたときなどには、各端末でGPS衛星情報の取得要求が発生する。したがって、略同じ地域に存在する端末にとっては、電源投入から長時間使用すると、前記GPS衛星情報を更新すべきタイミングが一致してゆき、各端末から一斉にGPS衛星情報の取得要求が発生することになる。このため、測位サーバやその付近の通信網等のネットワーク側への負荷の集中を招くことになり、ネットワーク側の構成を増強する必要が生じ、設備および運用のコストが嵩むという問題がある。
本発明の目的は、ネットワーク側の構成をむやみに増強する必要はなく、設備および運用のコストを抑えることができるGPS測位端末およびネットワーク型GPS測位システムを提供することである。
本発明のGPS測位端末は、GPS測位に必要なGPS衛星情報の取得要求の実行条件に、該端末が保持するGPS衛星情報が含まれ、前記実行条件を満足する時刻となると、制御手段が通信手段および移動体通信網を介してGPS衛星情報を受信し、そのGPS衛星情報を用いて、GPS測位手段に前記GPS測位を行わせるGPS測位端末において、前記制御手段は、前記GPS衛星情報の取得要求の発生タイミングを分散する機能を有し、可視衛星数に対して、対応するGPS衛星情報数が予め定める第1の閾値以下となると前記分散してGPS衛星情報の取得要求を発生し、前記第1の閾値よりも小さい予め定める第2の閾値以下であると、前記分散を行わずにGPS衛星情報の取得要求を発生することを特徴とする。
上記の構成によれば、制御手段が、通信手段および移動体通信網を介して、測位サーバなどからGPS測位に必要なGPS衛星情報を取得可能に構成し、GPS衛星からの受信信号レベルが低かったり、障害物等で可視衛星数が少なかったりして、受信状況が悪く、前記GPS衛星情報を取得できない場合などに前記GPS衛星情報の取得要求を発生し、前記測位サーバなどからGPS衛星情報を取得することで、GPS測位手段による測位を可能に構成したネットワークアシスト型のGPS測位端末において、そのGPS衛星情報の取得要求の実行条件に端末が保持するGPS衛星情報が含まれ、前記実行条件を満足する時刻となると、GPS衛星情報取得要求を発生するにあたって、各GPS測位端末を電源投入から長時間使用すると、略同じ地域に存在する端末にとっては、前記GPS衛星情報を更新すべきタイミングが一致してゆくのに対して、前記制御手段は、GPS衛星情報の取得要求の発生タイミングを分散する機能を有する。
したがって、前記測位サーバやその付近の通信網等のネットワーク側における負荷を分散することができる。これによって、ネットワーク側の構成をむやみに増強する必要はなく、設備および運用のコストを抑えることができる。
しかも、前記制御手段、通常、前記GPS衛星情報の取得要求を発生する基準として予め定める第1の閾値を設定し、可視衛星数に対して、対応するGPS衛星情報数がその第1の閾値未満となると前記分散して取得要求を発生する。一方、前記第1の閾値よりも小さい予め定める第2の閾値も設定し、前記第1の閾値未満となる電源が投入されているGPS測位端末が一斉に取得要求を発生するタイミングではなく、そのタイミングから或る程度の時間が経過してGPS衛星情報が更に減ったタイミングで、GPS測位端末が起動されたり、移動体通信網による通信が可能となった状況などで、保持している衛星情報数が前記第2の閾値未満となっていると、前記制御手段は、前記取得要求の発生タイミングの分散を行わず、直ちに取得要求を発生する。したがって、ネットワーク側における負荷を軽減しつつも、GPS測位端末側の測位性能の低下も抑えることができる。
また、本発明のGPS測位端末では、前記制御手段は、前記GPS衛星情報の有効期限が切れる予め定める時間だけ以前の時点から、前記分散してGPS衛星情報の取得要求を発生することを特徴とする。
上記の構成によれば、前記GPS衛星情報の保持率が高くても、次の取得要求までに有効期限が切れるGPS衛星情報があれば、制御手段は、その期限が切れる予め定める時間だけ以前の時点から、前記分散して取得要求を発生する。
したがって、前記有効期限切れで急激にGPS衛星情報の保持率が悪化しても、前もって、各GPS測位端末間で分散してGPS衛星情報の取得要求を実行しているので、これによってもまた、該GPS衛星情報の取得要求の集中を防ぐことができる。
さらにまた、本発明のGPS測位端末では、時刻計時手段を備え、前記制御手段は、電源起動時に前記時刻計時手段から取得した時刻情報から分散時間を決定し、前記GPS衛星情報の取得要求発生時から、その分散時間だけ遅延して、前記通信手段に、前記GPS衛星情報の取得要求を送信させることを特徴とする。
上記の構成によれば、前記GPS衛星情報の取得要求を分散させるにあたって、時刻計時手段を設け、電源起動時に前記時刻計時手段から取得した時刻情報から分散時間を決定し、前記制御手段は分散時間として使用する。具体的には、取得した時刻情報の秒部分を60倍に加工して分単位として分散時間に設定し、GPS衛星情報の取得要求発生時から、その分散時間だけ遅延して、実際にGPS衛星情報の取得要求を送信する。
したがって、電源起動時刻は多数のGPS測位端末で秒単位で一致することはないので、計算された分散時間も集中することはなく、取得要求が実行される時間を適切に分散させることができる。
また、本発明のGPS測位端末では、時刻計時手段を備え、前記制御手段は、前回のGPS衛星情報の取得時に前記時刻計時手段から取得した時刻情報から分散時間を決定し、前記GPS衛星情報の取得要求発生時から、その分散時間だけ遅延して、前記通信手段に、前記GPS衛星情報の取得要求を送信させることを特徴とする。
上記の構成によれば、前記GPS衛星情報の取得要求を分散させるにあたって、時刻計時手段を設け、前回のGPS衛星情報を実際に取得できた時点で、前記時刻計時手段から取得した時刻情報から分散時間を決定し、前記制御手段は分散時間として使用する。具体的には、取得した時刻情報の秒部分を60倍に加工して分単位として分散時間に設定し、GPS衛星情報の取得要求発生時から、その分散時間だけ遅延して、実際にGPS衛星情報の取得要求を送信する。
したがって、前記GPS衛星情報を実際に取得できる時刻は多数のGPS測位端末で秒単位で一致することはないので、計算された分散時間も集中することはなく、取得要求が実行される時間を適切に分散させることができる。また、各GPS測位端末に分散時間が固定してしまうことを防ぐこともできる。
さらにまた、本発明のネットワーク型GPS測位システムは、前記のGPS測位端末に、移動体通信網を介して接続され、前記GPS衛星情報を送信する測位サーバを備えて成ることを特徴とする。
上記の構成によれば、ネットワーク側の構成をむやみに増強する必要はなく、設備および運用のコストを抑えることができるネットワークアシスト型のGPS測位システムを構築することができる。
本発明のGPS測位端末は、以上のように、GPS測位に必要なGPS衛星情報の取得要求の実行条件に端末が保持するGPS衛星情報が含まれ、前記実行条件を満足する時刻となると、移動体通信網を介してGPS測位に必要なGPS衛星情報を受信することで、受信状況が悪くてもGPS測位を可能に構成したネットワークアシスト型のGPS測位端末において、各GPS測位端末を電源投入から長時間使用すると、略同じ地域に存在する端末にとっては前記GPS衛星情報を更新すべきタイミングが一致してゆくのに対して、制御手段は、GPS衛星情報の取得要求の発生タイミングを分散する機能を有する。
それゆえ、測位サーバやその付近の通信網等のネットワーク側における負荷を分散することができ、ネットワーク側の構成をむやみに増強する必要はなく、設備および運用のコストを抑えることができる。
しかも、前記制御手段は、通常、前記GPS衛星情報の取得要求を発生する基準として予め定める第1の閾値を設定し、可視衛星数に対して、対応するGPS衛星情報数がその第1の閾値未満となると前記分散して取得要求を発生する一方、前記第1の閾値よりも小さい予め定める第2の閾値も設定し、保持している衛星情報数が前記第2の閾値未満となっていると、前記取得要求の発生タイミングの分散を行わず、直ちに取得要求を発生するので、ネットワーク側における負荷を軽減しつつも、GPS測位端末側の測位性能の低下も抑えることができる。
さらにまた、本発明のネットワーク型GPS測位システムは、以上のように、前記のGPS測位端末に、移動体通信網を介して接続され、前記GPS衛星情報を送信する測位サーバを備えて成る。
それゆえ、ネットワーク側の構成をむやみに増強する必要はなく、設備および運用のコストを抑えることができるネットワークアシスト型のGPS測位システムを構築することができる。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の一形態に係るネットワーク型GPS測位システムの電気的構成を示すブロック図である。このネットワーク型GPS測位システムは、多数のGPS測位端末1が、携帯電話網などの移動体通信網2を介して、測位サーバ3および管理サーバ4に接続されて構成されている。各GPS測位端末1は、予め定める周期で現在位置をGPS測位し、その測位結果を移動体通信網2を介して管理サーバ4へ送信しており、各GPS測位端末1を保持した子供や老人あるいは各GPS測位端末1を搭載した車両や貴重品などの現在位置を、管理サーバ4側で一元管理可能なセキュリティシステムが構築されている。そして、前記管理サーバ4へネットワークを介して接続される保護者のパーソナルコンピュータなどからも、前記現在位置の確認が可能となっている。
また、各GPS測位端末1は、電源が投入されて前記予め定める周期で現在位置をGPS測位している状態では、可視衛星、すなわち該GPS測位端末1が受信できる可能性のある衛星について、該GPS測位端末1が保持しているGPS衛星情報が、測位に必要な数を下回った場合に、移動体通信網2を介して測位サーバ3にGPS衛星情報の取得要求を送信し、一方、固定位置に設置される測位サーバ3は、常時良好にGPS衛星信号を受信し、前記GPS衛星情報を逐次更新して保持しており、前記GPS衛星情報の取得要求に応答して、移動体通信網2を介してGPS測位端末1に返信する。これによって、測位までの時間を短縮し、またGPS衛星情報の通信回数を削減するように構成されている。
GPS測位端末1において、前記GPS衛星情報は、GPS衛星信号を良好に受信できる場合には直接該GPS衛星信号を受信して得るようにし、GPS衛星信号の受信レベルが低かったり、障害物等で可視衛星数が少なかったりして、受信状況が悪く、前記GPS衛星情報を取得できない場合にのみ、測位サーバ3への前記GPS衛星情報の取得要求を発生してもよく、あるいは常に測位サーバ3から得るようにしてもよい。以下の説明では、直接受信によって取得可能な場合は、直接受信によって取得するものとして説明する。
前記GPS測位端末1は、制御手段である端末制御部11と、GPS測位手段であるGPS測位装置12と、通信手段である無線通信部13と、時刻計時手段であるリアルタイムクロック14とを備えて構成される。GPS測位装置12は、3個以上のGPS衛星からの信号を受信して、各衛星信号に同期して衛星との相対距離を求めるとともに、上述のように衛星信号からEphemerisと呼ばれる衛星の軌道情報を取得して、測位演算を実行することによって、現在位置を求めるようになっている。
また、衛星信号からEphemerisを取得する代わりに、上述のように無線通信部13を利用して、移動体通信網2経由で、測位サーバ3からEphemerisを取得することも可能になっている。Ephemerisの取得は、GPS測位装置12が保持しているGPS衛星情報が測位に必要な数を下回った場合、具体的には、衛星の移動によって可視衛星(端末1から見える場所にあるはずの衛星で、たとえば衛星位置が端末1の現在の概略の位置から見て、仰角が5度以上にある衛星)が変化したり、保持しているGPS衛星情報の有効期限(2時間)が切れた場合に、端末制御部11が、無線通信部13を介して、Ephemeris取得要求を測位サーバ3へ送信することで実行される。
前記リアルタイムクロック14は、端末停止時にも常時時刻を計時しており、端末制御部11はリアルタイムクロック14から現在時刻を取得することが可能である。
前記測位サーバ3は、Ephemeris送信部31と、Ephemeris受信装置32と、Ephemeris蓄積部33とを備えて構成される。Ephemeris受信装置32は、上述のように常時安定してGPS衛星からの衛星信号を受信可能なように設置されたアンテナを備えて、各衛星の最新のEphemerisを衛星信号から取得して、Ephemeris蓄積部33に蓄積・更新している。Ephemeris送信部31は、各GPS測位端末1から、必要な衛星のEphemeris取得要求を受信すると、Ephemeris蓄積部33から、対応する衛星の最新のEphemerisを取得して、該当GPS測位端末1へ返信する。
このように構成されるネットワーク型GPS測位システムでは、各GPS測位端末1を電源投入から長時間使用すると、略同じ地域に存在する端末にとっては、前述のようにEphemerisを更新すべきタイミングが一致してゆく。このため本発明では、タイミング制御手段である端末制御部11は、無線通信部13へのEphemerisの取得要求の発生タイミングを、端末毎にランダムに設定した遅延時間だけ遅らせ、分散させる。
したがって、前記測位サーバ3やその付近の通信網等のネットワーク側における負荷を分散することができる。これによって、ネットワーク側の構成をむやみに増強する必要はなく、設備および運用のコストを抑えることができる。
図2は、そのようなEphemeris取得要求の発生タイミングの分散処理を詳しく説明するためのフローチャートである。先ず、GPS測位端末1が起動されると、端末制御部11は、ステップS1において、リアルタイムクロック14から現在時刻を取得する。この取得した現在時刻から、分散時間であるEphemeris取得遅延時間の設定用パラメータを決定して保存し、Ephemeris取得要求を分散させるための遅延に用いる。
端末起動後、端末制御部11は、ステップS2で、測位処理を開始するためにGPS測位装置12を起動する。GPS測位装置12の起動後、端末制御部11では、ステップS3で、Ephemeris取得判断を開始して、ステップS4で、GPS測位装置12から可視衛星情報を取得して、可視衛星中のEphemeris保持率を求める。
この可視衛星中のEphemeris保持率に基づいて、端末制御部11は、Ephemeris取得判断を以下のように実行する。先ず、ステップS5で、Ephemeris保持率が90%以上であるか否かが判断され、90%以上である場合は新たにEphemerisを取得しなくてもGPS測位が充分可能であるとして、Ephemeris取得要求を実行しない。ここで、判断基準を90%より大きくすれば、Ephemerisの取得頻度は上がるが、その分GPS測位性能は向上し、判断基準を90%より小さくすれば、GPS測位性能は低下するが、Ephemeris取得頻度は下がって、Ephemeris取得に必要な時間および/またはコストを削減することが可能であり、必要な性能とコストとによって、この判断基準を変更することが可能である。
前記ステップS5においてEphemeris保持率が90%未満の場合、後述のステップS8でEphemeris取得要求を実行し、ステップS9で受信することにするが、Ephemerisを保持している衛星が時間とともに可視衛星から外れて新たにEphemerisを保持していない衛星が可視衛星に入ってくることによって、可視衛星中のEphemeris保持率が90%を切る場合、可視衛星計算用の概略の位置が一定の範囲に入る端末については、ほぼ同時にEphemeris取得の判断をすることになる。これによってEphemeris取得要求が一時に集中することを防ぐために、ステップS7において、上述のように端末毎にランダムに設定した遅延時間経過後に、ステップS8でEphemeris取得要求を送信することにする。
前記遅延時間は、端末毎にランダムに設定されている必要があるが、ここでは、Ephemeris取得遅延時間設定用のパラメータを導入して設定する。前記パラメータは、0から59の値で、上述のように、端末起動時にステップS1でリアルタイムクロック14から取得した現在時刻の秒部分を初期値として、後のステップS10でEphemeris取得完了毎に取得完了時刻の秒部分を加算することで更新する。この設定用パラメータの値に対して、たとえば1分刻みで、1分から60分(パラメータの0秒は、60分の遅延時間)の遅延時間を割り付けることによって、遅延時間を設定するようにしてもよく、或いは20秒から20分まで20秒刻みに設定される遅延時間に対してランダムに前記0から59までの設定用パラメータを割り付け、その設定用パラメータに対応する遅延時間を取得することで、1秒違えば、数分以上異なる遅延時間になるようにしてもよい。
したがって、電源起動時刻は多数のGPS測位端末1において秒単位で一致することはなく、また前記Ephemerisを実際に取得できる時刻も多数のGPS測位端末1において秒単位で一致することはないので、計算された遅延時間も集中することはなく、端末毎に遅延を前記1〜60分間や20秒〜20分間に分散させ、取得要求が実行される時間を適切に分散させることができる。
Ephemerisの取得要求をもっと分散させたい場合は、割付ける遅延時間の範囲を大きくすればよく、Ephemeris取得に発生する遅延を短くしたい場合は、割付ける遅延時間の範囲を小さくすればよい。また、端末1を起動し直さずに、Ephemerisの取得判断を繰返す場合も、Ephemeris取得時刻の秒部分は同じ端末内でも毎回ランダムな値をとるので、端末によって遅延時間が固定することを防ぐことができる。この遅延時間の設定に関しては、端末毎に異なるようにできれば、前記のように乱数を発生させて使用するなども当然利用可能である。
ただし、前記ステップS5でEphemeris保持率が90%を切った後、さらに時間がたってから端末を起動したような場合には、Ephemeris取得要求が集中する心配はないので、ステップS6において、Ephemeris取得判断時点でEphemeris保持率が80%を切る場合には、遅延を設定せずに直ぐにステップS8のEphemeris取得要求を送信することで、GPS測位性能を向上させる。Ephemeris取得要求実行の閾値の値や、Ephemeris取得要求を分散させる時間範囲などによって、この80%という閾値は、適当に上下させることも考えられる。
また、前記ステップS5において、Ephemeris保持率が90%以上でも、Ephemerisの有効期限が切れることで、急激にEphemeris保持率が80%を切る場合がある。Ephemerisの有効期限は同じEphemerisを取得した端末間で共通であるので、この場合も、Ephemeris取得要求が一時に集中することになる。これを避けるために、ステップS11〜S14において、有効期限が切れる前に、前もって端末によって分散してEphemeris取得要求を実行するようにする。具体的には、ステップS5において、Ephemeris保持率が90%以上でEphemeris取得要求を実行しないと判断した場合でも、ステップS11において、保持しているEphemerisの有効期限が予め定める時間、たとえば60分以内であれば、前記ステップS7に移って遅延時間を設定して、ステップS8のEphemerisの取得要求に移る。これによって、Ephemerisの有効期限切れによるEphemerisの取得要求の集中を防いでいる。
これに対して、前記ステップS11において保持しているEphemerisの有効期限が60分を超えていると、ステップS12に移り、測位処理を終了するか否かが判断され、終了する場合にはステップS13でGPS測位を停止して次の測位タイミングまで待機して前記ステップS2の測位処理を開始し、測位処理を終了しない場合にはステップS14で1分待機して前記ステップS3のEphemeris取得判断の開始から処理を繰返す。
このように、可視衛星数に対して、対応するGPS衛星情報数が予め定める第1の閾値である90%未満となると、遅延を行いつつ前記Ephemerisの取得要求を発生し、前記第1の閾値よりも小さい予め定める第2の閾値である80%未満であると、前記遅延を行わずに直ちにEphemerisの取得要求を発生するので、前記90%未満となる電源が投入されているGPS測位端末が一斉に取得要求を発生するタイミングではなく、そのタイミングから或る程度の時間が経過して、GPS衛星情報が更に減ったタイミングで端末が起動されたり、移動体通信網2による通信が可能となったタイミングには直ちに取得要求を発生することになる。したがって、ネットワーク側における負荷を軽減しつつも、GPS測位端末1側の測位性能の低下も抑えることができる。
さらにまた、本発明のGPS測位端末1では、前記GPS測位装置12は、Ephemerisを、総ての衛星分要求するのではなく、可視状態にあると想定されるものだけ、すなわち端末位置の所定仰角上に新たに出現したものや、引き続き前記所定仰角上に位置し、有効期間切れとなるものに対してだけ要求するので、必要な測位性能を実現する最小限の通信量に抑えることができる。なお、これから可視となる衛星についても、事前にGPS衛星情報を取得しておくようにしてもよい。
本発明のネットワーク型GPS測位システムは、少なくともGPS測位装置と無線基地局との通信手段とを有する端末と、端末からの要求に対して通信手段を介してGPS測位に必要なGPS衛星情報を端末に送信するサーバとを備えて成るネットワーク型GPS測位システムにおいて、端末からサーバへのGPS衛星情報取得要求の実行条件に端末が保持するGPS衛星情報が含まれる場合に、実行条件を満たす時刻に対して、端末によって時間を分散させてGPS衛星情報の取得要求を実行することを特徴とするネットワーク型GPS測位システムである。
本発明の実施の一形態に係るネットワーク型GPS測位システムの電気的構成を示すブロック図である。 本発明に係るEphemeris取得要求の発生タイミングの分散処理を詳しく説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 GPS測位端末
2 移動体通信網
3 測位サーバ
4 管理サーバ
11 端末制御部
12 GPS測位装置
13 無線通信部
14 リアルタイムクロック
31 Ephemeris送信部
32 Ephemeris受信装置
33 Ephemeris蓄積部

Claims (5)

  1. GPS測位に必要なGPS衛星情報の取得要求の実行条件に、該端末が保持するGPS衛星情報が含まれ、前記実行条件を満足する時刻となると、制御手段が通信手段および移動体通信網を介してGPS衛星情報を受信し、そのGPS衛星情報を用いて、GPS測位手段に前記GPS測位を行わせるGPS測位端末において、
    前記制御手段は、前記GPS衛星情報の取得要求の発生タイミングを分散する機能を有し、可視衛星数に対して、対応するGPS衛星情報数が予め定める第1の閾値以下となると前記分散してGPS衛星情報の取得要求を発生し、前記第1の閾値よりも小さい予め定める第2の閾値以下であると、前記分散を行わずにGPS衛星情報の取得要求を発生することを特徴とするGPS測位端末。
  2. 前記制御手段は、前記GPS衛星情報の有効期限が切れる予め定める時間だけ以前の時点から、前記分散してGPS衛星情報の取得要求を発生することを特徴とする請求項記載のGPS測位端末。
  3. 時刻計時手段を備え、
    記制御手段は、電源起動時に前記時刻計時手段から取得した時刻情報から分散時間を決定し、前記GPS衛星情報の取得要求発生時から、その分散時間だけ遅延して、前記通信手段に、前記GPS衛星情報の取得要求を送信させることを特徴とする請求項1または2記載のGPS測位端末。
  4. 時刻計時手段を備え、
    記制御手段は、前回のGPS衛星情報の取得時に前記時刻計時手段から取得した時刻情報から分散時間を決定し、前記GPS衛星情報の取得要求発生時から、その分散時間だけ遅延して、前記通信手段に、前記GPS衛星情報の取得要求を送信させることを特徴とする請求項1または2記載のGPS測位端末。
  5. 前記請求項1〜のいずれか1項に記載のGPS測位端末に、移動体通信網を介して接続され、前記GPS衛星情報を送信する測位サーバを備えて成ることを特徴とするネットワーク型GPS測位システム。
JP2004349601A 2004-12-02 2004-12-02 Gps測位端末およびネットワーク型gps測位システム Expired - Fee Related JP4206995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349601A JP4206995B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 Gps測位端末およびネットワーク型gps測位システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349601A JP4206995B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 Gps測位端末およびネットワーク型gps測位システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006162265A JP2006162265A (ja) 2006-06-22
JP4206995B2 true JP4206995B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=36664467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349601A Expired - Fee Related JP4206995B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 Gps測位端末およびネットワーク型gps測位システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4206995B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1970725A1 (en) 2007-03-15 2008-09-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A positioning device and a method of operating therof
US8866588B2 (en) * 2008-12-04 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and computer program products for refreshing data
JP4892041B2 (ja) * 2009-07-21 2012-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置測位端末および位置測位方法
US9134425B2 (en) 2009-08-04 2015-09-15 Rx Networks Inc. System and method for managing ephemeris requests from client devices
JP6609586B2 (ja) * 2016-11-09 2019-11-20 ソフトバンク株式会社 通信端末、設定方法及びプログラム
JP6888575B2 (ja) 2018-03-26 2021-06-16 カシオ計算機株式会社 電子時計及び情報取得方法
JP7176546B2 (ja) 2020-03-19 2022-11-22 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、行動解析システム、行動解析方法及びプログラム
CN114143718B (zh) * 2021-11-03 2023-06-20 珠海格力电器股份有限公司 目标定位方法、装置、系统、存储介质及电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049602A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Ricoh Co Ltd 検索システム
JP3832321B2 (ja) * 2001-11-20 2006-10-11 日本電気株式会社 放送通信融合端末及びコンテンツ配信システム
JP2003299134A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd エリア検出システム
JP2003344522A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Matsushita Electric Works Ltd 位置計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006162265A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7668554B2 (en) Network system for aided GPS broadcast positioning
US20020193124A1 (en) Mobile radio device having adaptive position transmitting capabilities
US20050280576A1 (en) Subscriber unit, a cellular communication system and a method for determining a location therefor
WO2002065794A1 (en) Expedited location determination in analog service areas
EP2130361A1 (en) Updating position assist data on a mobile computing device
JP4206995B2 (ja) Gps測位端末およびネットワーク型gps測位システム
EP2175291B1 (en) Method and system for customized full ephemeris compatible with standard AGPS network devices
JP5910153B2 (ja) 情報処理システムの制御方法、サーバ装置、サーバ装置の制御プログラム、クライアント装置及びクライアント装置の制御プログラム
TWI513265B (zh) 參考時脈校正
KR20070038517A (ko) 가상 위성 위치 확인 시스템 서버
JP6451666B2 (ja) 通信装置、電子時計、通信方法及びプログラム
US20070155368A1 (en) Method of updating software code or operating parameters in telematic devices
WO2005072362A2 (en) A communication system, a communication terminal and a method of determining a location estimate therefor
US20040198449A1 (en) Systems and methods for transmitting global positioning system information
CN106257939B (zh) 无线通信装置、电子时钟以及无线通信方法
CN108027756B (zh) 车辆用通信装置、记录有计算机程序的存储装置以及通信系统
JP2015059905A (ja) 携帯端末及び測位方式選択方法
KR20110031336A (ko) 이벤트­기반 지원 데이터 배달
JP2014160975A (ja) 無線通信装置、および通信システム
JP2002243830A (ja) Gpsを用いた位置測位システム
JP2006058178A (ja) Gps測位アシストデータ配信システムおよびgps測位アシストデータ配信方法
EP1580569B1 (en) Methods and apparatus for facilitating the determination of GPS location information for a mobile station without disrupting communications of a voice call
JP5445396B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
CN115037601B (zh) 车载网络接口设备网络恢复方法、系统、介质及电子设备
CN110557824B (zh) 计时装置、计时系统以及计时方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees