JP4202742B2 - 非接触式icカード - Google Patents

非接触式icカード Download PDF

Info

Publication number
JP4202742B2
JP4202742B2 JP2002374712A JP2002374712A JP4202742B2 JP 4202742 B2 JP4202742 B2 JP 4202742B2 JP 2002374712 A JP2002374712 A JP 2002374712A JP 2002374712 A JP2002374712 A JP 2002374712A JP 4202742 B2 JP4202742 B2 JP 4202742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
write
writing
check
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002374712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004206408A (ja
Inventor
仁 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002374712A priority Critical patent/JP4202742B2/ja
Priority to DE60322334T priority patent/DE60322334D1/de
Priority to EP03020890A priority patent/EP1434167B1/en
Priority to US10/663,913 priority patent/US6938822B2/en
Priority to CNB2003101043701A priority patent/CN1251132C/zh
Priority to KR1020030094404A priority patent/KR100597979B1/ko
Publication of JP2004206408A publication Critical patent/JP2004206408A/ja
Priority to US11/071,250 priority patent/US7000835B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4202742B2 publication Critical patent/JP4202742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0712Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of triggering distinct operating modes or functions dependent on the strength of an energy or interrogation field in the proximity of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0707Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば、入退場管理装置における個人認証媒体や住民基本台帳カードなどとして用いられ、カードリーダ・ライタから送信される電力波を受信し、この受信した電力波により動作電圧を生成して動作し、カードリーダ・ライタとの間で無線による通信を行なうことにより、書換え可能な不揮発性メモリに対するデータの書込みあるいは読出しなどを行なうバッテリレス式の非接触式ICカードに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、たとえば、入退場管理装置における個人認証媒体として、いわゆる無線カードと称される非接触式ICカードが用いられる場合がある。その場合、個人の身体的特徴情報などを記録した非接触式ICカードを入退場者に配布し、部屋の入口に設置したカードリーダ・ライタとの間で無線で通信を行なうことにより、身体的特徴情報の照合を行ない、入口のドアを開閉制御するものである。
【0003】
このような無線カードと称される非接触式ICカードは、バッテリ交換作業の削除、小形化、低コスト化、長寿命化などからバッテリレス式のものが主流となっている。
そこで、最近の非接触式ICカードでは、カードリーダ・ライタから送信される電力波を受信し、この受信した電力波により動作電圧を生成して各部へ動作電源として供給することにより動作するようになっている。
【0004】
ところで、この種の非接触式ICカードにおいて、たとえば、カードリーダ・ライタから送信される書込み命令に基づき、不揮発性メモリに対しデータを格納する(書込む)場合、与えられた書込むべきデータを1回だけ不揮発性メモリに書き込む、という方法が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来の方法では、非接触式ICカードがどのような状況にあっても、不揮発性メモリに対しデータの書込みにいくが、この種の非接触式ICカードでは、受信電波の状態によりカード内の電源供給が著しく不安定な場合があり、1回の書込みでは、書込みを失敗した場合にデータが蓄積できないままとなる不具合が生じてしまう。
【0006】
そこで、本発明は、生成した動作電圧のレベルが安定しない場合は、メモリへのデータ書込みを待機することにより、常に正常なデータ書込みを実現可能な非接触式ICカードを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の非接触式ICカードは、外部装置から送信される電力波を受信し、この受信した電力波により動作電圧を生成して動作し、外部装置との間で無線による通信を行なうことにより、前記外部装置から送信される書込みデータを受信して作業用メモリに一時記憶し、この作業用メモリに記憶した書込みデータを書換え可能な不揮発性メモリに対して書込む処理を行なう非接触式ICカードにおいて、前記受信した電力波により生成された動作電圧のレベルを検出する電圧検出手段と、前記作業用メモリに記憶した書込みデータを不揮発性メモリに対して書込む際、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込前電圧チェック手段と、この書込前電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、前記作業用メモリに記憶した書込みデータを不揮発性メモリに対して書込む処理を実行させる第1の制御手段と、前記不揮発性メモリに対する書込みデータの書込みが終了した後、再度、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込後電圧チェック手段と、この書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、当該書込み処理は正常に終了したものと認識し、当該書込み処理を終了する第2の制御手段と、前記書込前電圧チェック手段あるいは前記書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、あらかじめ定められた所定時間待機した後、前記書込前電圧チェック手段による書込前電圧レベルチェックから、前記第1の制御手段による書込み処理の実行、前記書込後電圧チェック手段による書込後電圧レベルチェック、前記第2の制御手段による書込み処理の終了までの処理を再度行なわせる第3の制御手段と、この第3の制御手段による再度の処理を行なっても前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、当該書込み処理は異常であると認識して当該書込み処理を終了する第4の制御手段とを具備している。
【0008】
また、本発明の非接触式ICカードは、書換え可能な不揮発性メモリと、外部装置との間で無線による通信を行なうためのアンテナと、このアンテナを介して外部装置との間で無線による通信を行なうことにより、前記外部装置から送信される書込みデータを受信して作業用メモリに一時記憶する処理を行なうデータ処理手段と、前記作業用メモリに記憶した書込みデータを前記不揮発性メモリに対して書込む処理を行なうデータ書込手段と、外部装置から送信される電力波を前記アンテナを介して受信し、この受信した電力波により動作電圧を生成して前記不揮発性メモリ、前記データ処理手段および前記データ書込手段に対し動作電源として供給する電源生成手段と、この電源生成手段により生成された動作電圧のレベルを検出する電圧検出手段と、前記データ書込手段により前記作業用メモリ内の書込みデータを前記不揮発性メモリに対して書込む際、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込前電圧チェック手段と、この書込前電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、前記データ書込手段により前記作業用メモリ内の書込みデータを前記不揮発性メモリに対して書込む処理を実行させる第1の制御手段と、前記不揮発性メモリに対する書込みデータの書込みが終了した後、再度、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込後電圧チェック手段と、この書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、当該書込み処理は正常に終了したものと認識し、当該書込み処理を終了する第2の制御手段と、前記書込前電圧チェック手段あるいは前記書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、あらかじめ定められた所定時間待機した後、前記書込前電圧チェック手段による書込前電圧レベルチェックから、前記第1の制御手段による書込み処理の実行、前記書込後電圧チェック手段による書込後電圧レベルチェック、前記第2の制御手段による書込み処理の終了までの処理を再度行なわせる第3の制御手段と、この第3の制御手段による再度の処理を行なっても前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、当該書込み処理は異常であると認識して当該書込み処理を終了する第4の制御手段とを具備している。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る非接触式ICカードを取扱う非接触式ICカードシステムの構成例を示すものである。この非接触式ICカードシステムは、非接触式ICカード11を無線式のカードリーダ・ライタ12を介してパーソナルコンピュータなどの端末装置13と接続可能にするとともに、端末装置13にキーボード14、CRT表示部16、プリンタ16を接続して構成される。
【0010】
図2は、非接触式ICカード11の構成を示すもので、カードリーダ・ライタ12との間でデータを送受信するための送受信アンテナ101、送信データを変調したり、受信データを復調したりする変復調部102、各種データ処理や全体的な制御を行なう制御手段としてのCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)103、プログラムメモリ104、ワーキングメモリ105、記憶手段としてのデータメモリ106、送受信アンテナ101で受信したカードリーダ・ライタ12からの電力波を整流回路にて整流、平滑することにより安定化された直流電圧を生成して各部に動作電圧として供給する電源生成手段としての電源生成部107、および、電源生成部107で生成された動作電圧のレベルを検出する電圧検出手段としての電圧検出部108から構成されている。
【0011】
なお、送受信アンテナ101を除く他の各部102〜18は、1つ(あるいは、複数)のICチップで構成されて、送受信アンテナ101とともにカード本体内に埋設されている。
【0012】
プログラムメモリ104は、たとえば、マスクROMなどの記憶内容が書換え不可能な不揮発性メモリで構成されており、CPU103の制御プログラムなどが格納(記憶)されている。
ワーキングメモリ105は、CPU103が処理を行なう際の処理データなどを一時的に保持するための作業用メモリであり、たとえば、RAMなどで構成される。
データメモリ106は、各種データの格納(記憶)に使用され、たとえば、EEPROMなどの記憶内容が書換え可能な不揮発性メモリで構成されている。
【0013】
次に、このような構成において、データメモリ106に対するデータの書込動作について図3に示すフローチャートを参照して説明する。
たとえば、今、カードリーダ・ライタ12から送信される書込み命令を受信すると(ステップS1)、CPU103は、その書込み命令に付加された書込みデータをワーキングメモリ105に一時格納する(ステップS2)。
【0014】
次に、CPU103は、書込み再処理実行回数x,yをそれぞれ設定し(ステップS3)、その後、電圧検出部108の検出結果を参照することにより、電源生成部107で生成された動作電圧のレベルがデータメモリ106に対し正常書込みできるレベルか否かをチェックする(ステップS4)。ここに、このステップS4の処理が本発明における書込前電圧チェック手段に対応している。
【0015】
次に、CPU103は、ステップS4のチェックの結果、電源生成部107で生成された動作電圧のレベルがデータメモリ106に対し正常書込みできるレベルにある場合、ワーキングメモリ105に一時格納されている書込みデータをデータメモリ106に書込む処理を実行する(ステップS5)。
【0016】
次に、CPU103は、ステップS5の書込み処理を終了すると、再び、電圧検出部108の検出結果を参照することにより、電源生成部107で生成された動作電圧のレベルがデータメモリ106に対し正常書込みできるレベルか否かをチェックする(ステップS6)。ここに、このステップS6の処理が本発明における書込後電圧チェック手段に対応している。
【0017】
次に、CPU103は、ステップS6のチェックの結果、電源生成部107で生成された動作電圧のレベルがデータメモリ106に対し正常書込みできるレベルにある場合、当該書込み処理は正常に終了したものと認識し、当該書込み処理を終了する(ステップS7)。
【0018】
ステップS4のチェックの結果、電源生成部107で生成された動作電圧のレベルがデータメモリ106に対し正常書込みできるレベルにない場合、CPU103は、あらかじめ定められた所定時間m待機し(ステップS8)、その後、先に設定した書込み再処理実行回数xを「−1」する(ステップS9)。
【0019】
次に、CPU103は、書込み再処理実行回数xが「0」か否かをチェックし(ステップS10)、「0」でなければステップS4に戻って、書込前電圧レベルチェックから再度処理を行なう。ステップS10のチェックの結果、書込み再処理実行回数xが「0」であれば、CPU103は、当該書込み処理は異常であると認識し、当該書込み処理を終了する(ステップS)。
【0020】
また、ステップS6のチェックの結果、電源生成部107で生成された動作電圧のレベルがデータメモリ106に対し正常書込みできるレベルにない場合、CPU103は、あらかじめ定められた所定時間n待機し(ステップS12)、その後、先に設定した書込み再処理実行回数yを「−1」する(ステップS13)。
【0021】
次に、CPU103は、書込み再処理実行回数yが「0」か否かをチェックし(ステップS14)、「0」でなければステップS4に戻って、書込前電圧レベルチェックから再度処理を行なう。ステップS14のチェックの結果、書込み再処理実行回数yが「0」であれば、CPU103は、当該書込み処理は異常であると認識し、当該書込み処理を終了する(ステップS11)。
【0022】
このように、データをワーキングメモリ105からデータメモリ106に書込む(記憶させる)際の動作として、書込み前に動作電圧のレベルをチェックし、正常ならデータをデータメモリ106に書込む。その後、再度、動作電圧のレベルをチェックし、正常なら書込み動作も正常に終了したものと認識して、当該書込み処理を終了させる。
【0023】
書込み前の動作電圧のレベルチェックで、電圧レベルが足りない場合は、一定時間(m)待機した後、書込み動作の最初に戻り、書込前電圧レベルチェックから再度処理を行なう。
書込み後の動作電圧のレベルチェックで、電圧レベルが足りない場合も、一定時間(n)待機した後、書込み動作の最初に戻り、書込前電圧レベルチェックから再度処理を行なう。
【0024】
なお、書込み前の電圧のレベルチェックで、電圧レベルが足りない場合の待機時間mと、再処理実行回数x、および、書込み後の動作電圧のレベルチェックで、電圧レベルが足りない場合の待機時間nと、再処理実行回数yは、それぞれデータメモリ106内の特定エリアに格納しておき、任意に変更設定できるものとする。
【0025】
以上説明したように、上記実施の形態によれば、無線カードと称される非接触式ICカードにおいて、カードリーダ・ライタ12からの電力波により生成した動作電圧のレベルが安定しない場合は、データメモリ106へのデータ書込みを待機することにより、常に正常なデータ書込みを実現するものである。
【0026】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、生成した動作電圧のレベルが安定しない場合は、メモリへのデータ書込みを待機することにより、常に正常なデータ書込みを実現可能な非接触式ICカードを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る非接触式ICカードを取扱う非接触式ICカードシステムの構成例を示すブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係る非接触式ICカードの構成を概略的に示すブロック図。
【図3】本発明の実施の形態に係るデータメモリに対するデータの書込動作について説明するフローチャート。
【符号の説明】
11…非接触式ICカード、12…カードリーダ・ライタ、101…送受信アンテナ、102…変復調部、103…CPU(制御手段、データ処理手段、電圧チェック手段)、104…プログラムメモリ、105…ワーキングメモリ、106…データメモリ(不揮発性メモリ)、107…電源生成部(電源生成手段)、108…電圧検出部(電圧検出手段)。

Claims (2)

  1. 外部装置から送信される電力波を受信し、この受信した電力波により動作電圧を生成して動作し、外部装置との間で無線による通信を行なうことにより、前記外部装置から送信される書込みデータを受信して作業用メモリに一時記憶し、この作業用メモリに記憶した書込みデータを書換え可能な不揮発性メモリに対して書込む処理を行なう非接触式ICカードにおいて、
    前記受信した電力波により生成された動作電圧のレベルを検出する電圧検出手段と、
    前記作業用メモリに記憶した書込みデータを不揮発性メモリに対して書込む際、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込前電圧チェック手段と、
    この書込前電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、前記作業用メモリに記憶した書込みデータを不揮発性メモリに対して書込む処理を実行させる第1の制御手段と、
    前記不揮発性メモリに対する書込みデータの書込みが終了した後、再度、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込後電圧チェック手段と、
    この書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、当該書込み処理は正常に終了したものと認識し、当該書込み処理を終了する第2の制御手段と、
    前記書込前電圧チェック手段あるいは前記書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、あらかじめ定められた所定時間待機した後、前記書込前電圧チェック手段による書込前電圧レベルチェックから、前記第1の制御手段による書込み処理の実行、前記書込後電圧チェック手段による書込後電圧レベルチェック、前記第2の制御手段による書込み処理の終了までの処理を再度行なわせる第3の制御手段と、
    この第3の制御手段による再度の処理を行なっても前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、当該書込み処理は異常であると認識して当該書込み処理を終了する第4の制御手段と、
    を具備したことを特徴とする非接触式ICカード。
  2. 書換え可能な不揮発性メモリと、
    外部装置との間で無線による通信を行なうためのアンテナと、
    このアンテナを介して外部装置との間で無線による通信を行なうことにより、前記外部装置から送信される書込みデータを受信して作業用メモリに一時記憶する処理を行なうデータ処理手段と、
    前記作業用メモリに記憶した書込みデータを前記不揮発性メモリに対して書込む処理を行なうデータ書込手段と、
    外部装置から送信される電力波を前記アンテナを介して受信し、この受信した電力波により動作電圧を生成して前記不揮発性メモリ、前記データ処理手段および前記データ書込手段に対し動作電源として供給する電源生成手段と、
    この電源生成手段により生成された動作電圧のレベルを検出する電圧検出手段と、
    前記データ書込手段により前記作業用メモリ内の書込みデータを前記不揮発性メモリに対して書込む際、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込前電圧チェック手段と、
    この書込前電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、前記データ書込手段により前記作業用メモリ内の書込みデータを前記不揮発性メモリに対して書込む処理を実行させる第1の制御手段と、
    前記不揮発性メモリに対する書込みデータの書込みが終了した後、再度、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルか否かをチェックする書込後電圧チェック手段と、
    この書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにある場合、当該書込み処理は正常に終了したものと認識し、当該書込み処理を終了する第2の制御手段と、
    前記書込前電圧チェック手段あるいは前記書込後電圧チェック手段のチェックの結果、前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、あらかじめ定められた所定時間待機した後、前記書込前電圧チェック手段による書込前電圧レベルチェックから、前記第1の制御手段による書込み処理の実行、前記書込後電圧チェック手段による書込後電圧レベルチェック、前記第2の制御手段による書込み処理の終了までの処理を再度行なわせる第3の制御手段と、
    この第3の制御手段による再度の処理を行なっても前記電圧検出手段により検出された電圧レベルが前記不揮発性メモリに書込みデータを正常書込みできるレベルにない場合、当該書込み処理は異常であると認識して当該書込み処理を終了する第4の制御手段と、
    を具備したことを特徴とする非接触式ICカード。
JP2002374712A 2002-12-25 2002-12-25 非接触式icカード Expired - Fee Related JP4202742B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374712A JP4202742B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 非接触式icカード
DE60322334T DE60322334D1 (de) 2002-12-25 2003-09-15 Kontaklose Chip-Karte mit einem Spannungspegeldetektor
EP03020890A EP1434167B1 (en) 2002-12-25 2003-09-15 Noncontact type IC card with voltage level detector
US10/663,913 US6938822B2 (en) 2002-12-25 2003-09-17 Noncontact type IC card and system thereof
CNB2003101043701A CN1251132C (zh) 2002-12-25 2003-10-24 非接触式ic卡和非接触式ic卡系统
KR1020030094404A KR100597979B1 (ko) 2002-12-25 2003-12-22 비접촉식 ic 카드 및 비접촉식 ic 카드 시스템
US11/071,250 US7000835B2 (en) 2002-12-25 2005-03-04 Noncontact type IC card and system thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374712A JP4202742B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 非接触式icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004206408A JP2004206408A (ja) 2004-07-22
JP4202742B2 true JP4202742B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=32463544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002374712A Expired - Fee Related JP4202742B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 非接触式icカード

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6938822B2 (ja)
EP (1) EP1434167B1 (ja)
JP (1) JP4202742B2 (ja)
KR (1) KR100597979B1 (ja)
CN (1) CN1251132C (ja)
DE (1) DE60322334D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101450066B1 (ko) * 2010-06-10 2014-10-15 에스티에스반도체통신 주식회사 무선 신호 전달 및 무선 전원 구동 기능들을 가지는 usb 메모리 장치 및 이를 이용한 usb 시스템
KR101450064B1 (ko) * 2010-06-10 2014-10-15 에스티에스반도체통신 주식회사 광 신호 전달 및 무선 전원 구동 기능들을 가지는 usb 메모리 장치 및 이를 이용한 usb 시스템

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016185B2 (en) * 2004-07-06 2011-09-13 Visa International Service Association Money transfer service with authentication
GB0422552D0 (en) * 2004-10-11 2004-11-10 Innovision Res & Tech Plc Controller for RFID system
JP4873868B2 (ja) * 2005-02-09 2012-02-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パッシブ型rfid用の半導体装置、icタグ、icタグの制御方法及び通信方法
CZ302502B6 (cs) * 2005-09-26 2011-06-22 Microrisc S. R. O. Zarízení pro bezdrátovou komunikaci elektrických nebo elektronických zarízení nebo systému, zpusob jeho rízení a zpusob vytvorení generické platformy pro uživatelské aplikace v oblasti bezdrátové komunikace s tímto zarízením
JP4972994B2 (ja) * 2006-05-17 2012-07-11 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
CN101518153A (zh) * 2006-09-12 2009-08-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于选择和控制光设定的系统
EP1965339A1 (fr) * 2007-02-27 2008-09-03 EM Microelectronic-Marin SA Contrôleur d'énergie reçue par une antenne pour éviter la corruption des données lors d'une opération écriture dans une mémoire non-volatile d'un transpondeur
JP5088606B2 (ja) * 2007-03-27 2012-12-05 セイコーエプソン株式会社 無線通信システム
KR101563904B1 (ko) 2008-09-29 2015-10-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101450071B1 (ko) * 2010-06-10 2014-10-15 에스티에스반도체통신 주식회사 광 신호 전달, 무선 전원 구동, 및 방열 기능들을 가지는 usb 메모리 장치 및 이를 이용한 usb 시스템
KR101492243B1 (ko) * 2010-06-10 2015-02-10 에스티에스반도체통신 주식회사 무선 신호 전달, 무선 전원 구동, 및 방열 기능들을 가지는 usb 메모리 장치 및 이를 이용한 usb 시스템
CN104950240A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 北京同方微电子有限公司 一种用于智能卡工作电压段的测试系统及其测试方法
US11461533B2 (en) 2014-10-15 2022-10-04 International Business Machines Corporation Generating a document preview
JP7011054B2 (ja) * 2018-05-23 2022-01-26 京セラ株式会社 Rfidタグ及びrfidタグシステム
FR3128801A1 (fr) * 2021-10-28 2023-05-05 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Alimentation d'un dispositif électronique

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681691B2 (ja) 1989-06-15 1997-11-26 株式会社フジクラ アルミ被ofケーブル接続部用コネクタのシール方法
DE4227551A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Eurosil Electronic Gmbh Chip-Karte mit Feldstärkedetektor
JPH1166248A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 非接触型icカード
US5945920A (en) * 1997-12-10 1999-08-31 Atmel Corporation Minimum voltage radio frequency indentification

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101450066B1 (ko) * 2010-06-10 2014-10-15 에스티에스반도체통신 주식회사 무선 신호 전달 및 무선 전원 구동 기능들을 가지는 usb 메모리 장치 및 이를 이용한 usb 시스템
KR101450064B1 (ko) * 2010-06-10 2014-10-15 에스티에스반도체통신 주식회사 광 신호 전달 및 무선 전원 구동 기능들을 가지는 usb 메모리 장치 및 이를 이용한 usb 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004206408A (ja) 2004-07-22
DE60322334D1 (de) 2008-09-04
US20040124249A1 (en) 2004-07-01
US6938822B2 (en) 2005-09-06
US20050145702A1 (en) 2005-07-07
CN1510638A (zh) 2004-07-07
KR100597979B1 (ko) 2006-07-13
CN1251132C (zh) 2006-04-12
US7000835B2 (en) 2006-02-21
EP1434167A1 (en) 2004-06-30
KR20040057944A (ko) 2004-07-02
EP1434167B1 (en) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202742B2 (ja) 非接触式icカード
US8595826B2 (en) Portable electronic device and control method thereof
US9418224B2 (en) Portable electronic device and control method of portable electronic device
JP4701618B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN101495972A (zh) 具有单步读取和写入命令的rf标签系统
KR20070037311A (ko) 휴대 가능 전자 장치 및 ic 카드
KR101783526B1 (ko) Ic 카드, 전자 장치 및 휴대 가능 전자 장치
JPWO2006018925A1 (ja) 半導体集積装置並びにそれを用いたicカード及び携帯情報端末
US20110227708A1 (en) Portable electronic device, communication device, and command processing method
JP4357327B2 (ja) 非接触式icカードシステム
JP2008310596A (ja) 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法
JP4334538B2 (ja) Icカード
JP3251579B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3302348B2 (ja) 携帯可能電子装置およびキー照合方法
JP2002150246A (ja) 携帯可能電子装置
JP2006195901A (ja) 半導体装置
JP2003162740A (ja) 非接触式icカードシステム
JP2018156387A (ja) Icカード、携帯可能電子装置、プログラム、処理装置及び処理システム
JP4371696B2 (ja) Icカード発行システム
JP5092370B2 (ja) 携帯可能情報記録媒体及びそのプログラム
JP2003331236A (ja) 携帯可能電子装置
JP2005056259A (ja) 携帯可能電子媒体と携帯可能電子媒体取扱装置
JPH1153487A (ja) Icカードにおける書き込みデータの有効性判定方法
JP2002366986A (ja) Icカード処理装置
JP3908246B2 (ja) Icカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4202742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees