JP4202451B2 - 硫酸を濃縮する方法 - Google Patents

硫酸を濃縮する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4202451B2
JP4202451B2 JP32317097A JP32317097A JP4202451B2 JP 4202451 B2 JP4202451 B2 JP 4202451B2 JP 32317097 A JP32317097 A JP 32317097A JP 32317097 A JP32317097 A JP 32317097A JP 4202451 B2 JP4202451 B2 JP 4202451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sulfuric acid
tower
concentrating
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32317097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10182114A (ja
Inventor
ペーター・シヨウビイ
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JPH10182114A publication Critical patent/JPH10182114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202451B2 publication Critical patent/JP4202451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/69Sulfur trioxide; Sulfuric acid
    • C01B17/88Concentration of sulfuric acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硫酸を濃縮する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
96%〜98%H2SO4 の濃度まで硫酸を濃縮する多数の方法が公知であり、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol. A25、687 〜690 頁、Springer Verlag 1995にまとめられている。
この方法は以下を包含する:
減圧下に、代表的には循環蒸発器中で、フラッシュ蒸発容器内の15〜50mbarの絶対圧力で硫酸を沸騰させる。この蒸気を塔中で分留し、それによって大部分のH2SO4 を水蒸気から分離し、そしてフラッシュ容器に戻す。硫酸の減圧濃縮は公知の蒸留原理に基づいており、98%の酸濃度を達成することができるが、投資および操作のコストが高い。
【0003】
大気圧下での硫酸の濃縮は種々の変法で知られており、例えば:
ケミコ直接燃焼ドラム濃縮器(Chemico direct-fired drum concentrator)では、油またはガスの燃焼からの熱煙道ガスが多数の容器を通って流れ、そしてこの煙道ガスが浸漬管を通って濃縮される酸中に流れる。酸は、Ullmann の第688 頁第45図に示されるように、カスケード式に配置された容器を通って、ガスとは向流に流れる。この方法の最も大きな欠点は、深刻な腐食問題およびガスを大気中に排出する前に分離することが困難な高濃度の硫酸ガスを伴った大量のオフガスの生成にある。これらの問題点は、生成される酸の濃度に伴って増加し、98%H2SO4 はほとんど達成できない。
【0004】
パウリング−プリンケ(Pauling-Plinke)法では、間接的に加熱されたパンで酸を沸騰させ、そして蒸留塔で蒸気を分留する。腐食問題は深刻であり、98%H2SO4 を達成することは困難である。
Ullmann のreference (143) のKung and Reimannに詳細に記載されているバイエル−ベルトラムス(Bayer-Bertrams)法では、直列に接続された多数の間接的に加熱される循環蒸発器内で酸を濃縮する。最後の循環蒸発器で減圧を使用した場合にだけ98%H2SO4 を達成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、好ましくは大気圧下に、充填塔内で熱空気または硫酸プラントからの熱工程ガス、好ましくは6%までのSO3 および30%までのH2O を含有し、そして350 〜600 ℃の塔の導入温度を有するガスと酸とを向流的に接触させることによって、90%〜98%H2SO4 の濃度および150 〜270 ℃、好ましくは160 〜270 ℃の温度の硫酸を、96%〜98.8%H2SO4 の濃度を有する硫酸に濃縮する方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
塔内で蒸発するH2O およびH2SO4 は、オフガスの流れに含まれており、ここからヨーロッパ特許第417,200 号明細書および同419,539 号明細書および米国特許第4,348,373 号明細書に記載されているように制御された濃縮によってH2SO4 が分離される。特に塔からのオフガス中のH2SO4 は、空冷流下フィルム式凝縮器の垂直ガラス管内または充填濃縮塔内で凝縮され、ここでは160 〜260 ℃の温度で塔を離れる循環硫酸とガスが向流で接触する。本発明は、特にヨーロッパ特許第417,200 号明細書に記載されているような空冷垂直ガラス管内で、工程ガス中の過剰なH2O の存在下にH2SO4 の濃縮を行う、湿潤ガス硫酸プラントからの生成された酸を濃縮する方法に関する。
【0007】
本発明の一つの態様では、ヨーロッパ特許第419,539 号明細書に記載されているように、濃縮塔からのオフガスに粒子が添加される。濃縮塔への導入ガスは、空気であってもよく、好ましくは350 〜600 ℃の温度である。塔からのオフガスは、ヨーロッパ特許第417,200 号明細書に記載されているように、湿潤ガス硫酸プラントの硫酸濃縮塔の導入流に混入してもよい。さらに、ヨーロッパ特許第417,200 号明細書に記載されているように、塔への導入ガスは、SO3 吸収器からの流れからの工程ガスであってもよく、そして濃縮塔からのオフガスは、湿潤ガス硫酸プラントの空冷流下フィルム式凝縮器の上流の流れに混入してもよい。この代わりに、ヨーロッパ特許第417,200 号明細書に記載されているように、濃縮塔への導入ガスは、乾燥ガス硫酸プラントのSO3 吸収器から出る流れからの工程ガスであってもよく、そして蒸発塔からのオフガスは、その上流の流れに混入してもよい。
【0008】
濃縮塔からのオフガスは、熱空気または硫酸プラントからの熱工程ガスと混合してもよく、その際熱空気または熱ガスの温度は、濃縮塔からのガスの温度よりも高い。
本発明は、公知の硫酸を濃縮する方法、特に湿潤ガス硫酸プラントで生成された硫酸を濃縮する方法と比べて、下記の利点を有している:
(a) 熱空気またはどの場合にも硫酸プラントで生じる熱工程ガスを酸の濃縮に利用する;
(b) 酸の濃縮を充填濃縮塔内で行う、これは酸とガスを接触させるためにより効率的であり、例えば上記したケミコ工程よりも多数の輸送ユニットを与える;
(c) 濃縮塔からのオフガス中のH2SO4 蒸気および酸ミストの状態の硫酸ガスが、効率的にそして低コストで、湿潤ガス硫酸プラントの現存の空冷流下フィルム式凝縮器で分離される; そして
(d) 硫酸プラントの空冷流下フィルム式凝縮器からの熱酸を直接濃縮塔の頂部に供給することによって、酸熱交換器のエネルギー消費および投資が低減される。
【0009】
濃縮塔で得ることのできる濃縮された酸の濃度は、濃縮に使用される熱ガス中の水蒸気の濃度によって制限される。従って、例えば少なくとも98%H2SO4 までの濃縮が必要であり、そして工程ガスがそのSO3 含有量のH2SO4 蒸気への完全な水和の後に約5%を超えるH2O を含有する場合には、熱工程ガスよりも熱空気のが好ましい。
【0010】
本発明による方法は、SO3 含有工程ガスが乾燥しており、そしてこのSO3 が循環硫酸に吸収される、乾燥ガス硫酸プラントと組み合わせて硫酸を濃縮するのに使用することも可能である。このような場合には、SO2 変換段階の1つの後の熱工程ガス、好ましくは最後のSO2 変換段階の後の400 〜460 ℃の工程ガスが、酸の流れを濃縮するために使用される。次いで、濃縮塔からのオフガスが、空冷流下フィルム式凝縮器の垂直ガラス管内、または160 〜260 ℃の温度で塔を離れる循環硫酸とガスが向流で接触する充填濃縮塔内で凝縮される。
【0011】
本発明のその他の特徴および利点を、以下の図面を参考に説明する。
【0012】
【実施例】
図1〜4は、それぞれ本発明の異なる態様を示した図である。
図1は、本発明の1つの態様を示しており、ここでは装置1〜18からなる湿潤ガス硫酸プラントの空気加熱器4内で生じる熱空気を、装置20〜27からなるプラントで硫酸の濃縮のために使用する。この湿潤ガス硫酸プラントでは、廃酸または廃酸および硫黄を含有するその他の廃棄物の混合物が、導管1を通ってインシネレーター3に供給され、ここで廃棄物流は補助燃料および導管2を通った熱燃焼空気で代表的には1000℃で燃焼され、10〜25%H2O および2〜6%SO2 を含有する煙道ガスが生じる。接触SO2 反応器6内でSO2 をSO3 に変換するために必要な過剰量の空気がガス流に添加される。空冷流下フィルム式凝縮器15からの酸を濃縮塔20内で濃縮するための3内での燃焼のための空気は、熱交換器4内で代表的には500 〜550 ℃に加熱される。煙道ガスは、熱交換器4およびボイラー5を通過して約400 ℃に冷却される。
【0013】
空冷流下フィルム式凝縮器15内で酸ミストボイラーの生成を抑制するために必要な粒子は、代表的には工程ガスクーラー13の上流で導管12の工程ガスに混入され、クーラー13内では導管12および14のSO3 ガスの通常は250 〜265 ℃である酸露点よりも約40℃高い温度まで、SO3 ガスが冷却される。空冷流下フィルム式凝縮器15内で凝縮された酸は、導管22を通って空冷流下フィルム式凝縮器を離れ、濃縮塔20の充填床の頂部に導かれる。導管22内の酸は、代表的には94%の濃度および260 ℃の温度を有している。20内で濃縮される酸の濃度および温度は、それぞれ92〜98%H2SO4 および180 〜270 ℃であり、15に導入されるガスの組成および空冷流下フィルム式凝縮器15の操作条件に応じて異なる。
【0014】
熱空気は、導管23を通って酸抵抗体の充填物21、例えばセラミック製ラシヒリングまたはサドルの下の濃縮20の底部に流れる。熱空気の一部は、酸ミストを蒸発させそして硫酸プラントの導管14内の主工程ガス流に混入されるガスの酸露点よりも高い温度に導管24の温度を上昇させるために、導管25でバイパスして導管24のH2SO4 含有オフガスと混合される。濃縮された酸は、27内で冷却される。この工程の態様では、450 〜500 ℃に予熱された空気を用いて、92〜93%未満の濃度の酸を、98〜98.5%H2SO4 に濃縮することができる。熱空気の消費は、導入される酸の濃度の低下に伴って上昇する。導管22内の93%から導管27内の98%に酸を濃縮する場合には、代表的には1トンのH2SO4 当たり500 ℃で約500Nm3/hである。大量の熱空気を用いる場合には、酸の濃度は、理論的に共沸の最高である98.7〜98.8%H2SO4 に上昇する。
【0015】
図2は、本発明の1つの態様を示しており、ここでは空冷流下フィルム式凝縮器15からの酸を濃縮するために使用される、SO2 反応器の最後のSO2 変換段階の後に導管12から導管23で取り出される熱ガスが約400 ℃に加熱される。濃縮塔20からのガスは空冷流下フィルム式凝縮器の上流の導管14に戻される。導管12からのガスの一部は、導管24のガスの温度を、酸露点よりも高い温度に上昇させるために、導管25でバイパスする。
【0016】
図3は、本発明の1つの態様を示しており、ここでは湿潤ガス硫酸プラントの最初のSO2 変換段階の後に500 〜600 ℃で工程ガスが導管8から濃縮塔へと流れる。濃縮塔からのガスは、プラントの全体のSO2 変換の減少を避けるために、次のSO2 変換段階の上流の導管10に戻る。
図2および3の本発明による態様の利点は、濃縮に熱空気を必要としない点にあり、一方でその欠点は、実際上12〜15%を超える過剰なH2O を含有する工程ガスを用いて98%濃度の酸を得ることができない点にある。
【0017】
図4は、乾燥ガス硫酸プラントと組み合わせて使用される本発明の1つの態様を示している。乾燥ガス硫酸プラントの SO 2 反応器2から伸びる出口導管3の中に乾燥 SO 3 ガスの画分が取り出され、導管11を通って濃縮塔12に流れる。乾燥ガス硫酸プラントにおいて通例作動しているSO3 吸収器6の上流にあるSO3 ガスクーラー5の中で、導管3の中の SO 3 ガスのうちの主な画分が冷却される。濃縮される硫酸の流れは、導管21を通って導入され、そして濃縮塔12に導入される前に、濃縮された酸により、液−液熱交換器22において予熱される。濃縮塔から出るオフガスは、H2O およびH2SO4蒸気を含んでいるので、乾燥ガス硫酸プラントに戻すことできない。その代わりに、それは空冷流下フィルム式凝縮器17にされ、そこで、そのオフガスのH2SO4 含有は濃硫酸中に凝縮される。そして、この濃硫酸は、濃縮塔12を出る濃縮された酸の流れによ熱交換器22で加熱された後の濃縮される酸の流れの中導管20を通って混入される。塔12から出る導管13の中のオフガスは、導管15を通って空冷流下フィルム式凝縮器 17 から取り出される空気と混合されそして酸露点を少なくとも20℃超える温度に、導管19の中のガスを保持するため、導管 14 で、代表的には約250 ℃の温度加熱される。17の中に酸ミスト形成されるのを抑制するに必要な粒子は、導管16を通って空気に添加される。
【0018】
図4に示される本発明の態様は、供給ガスのH2O 含有量が高すぎるので、希釈された酸の流れをプラントのSO3 吸収器に適応させることができないような乾燥ガス硫酸プラントでは特に重要である。
本発明を特定の態様に関して説明したが、その他の多くの態様および変法およびその他の用途が当業者には明白である。従って、本発明は、ここに記載された特定の態様ではなく、請求の範囲によって制限されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の1つの態様によるプロセス概略図である。
【図2】図2は、本発明の1つの態様によるプロセス概略図である。
【図3】図3は、本発明の1つの態様によるプロセス概略図である。
【図4】図4は、本発明の1つの態様によるプロセス概略図である。

Claims (5)

  1. 充填濃縮塔内で供給流を熱空気または硫酸プラントからの熱工程ガスと向流的に接触させることによって、90〜98%H2SO4 を含有する硫酸の供給流を、95〜98.8%H2SO4 を含有する硫酸に濃縮する方法において、
    (a) 硫酸供給流が、150 〜270 ℃の温度で塔に入り;
    (b) 導入空気またはガスが、350 〜600 ℃の温度で塔に入り;そして
    (c) 塔からのオフガス中のH2SO4 が、空冷流下フィルム式凝縮器の垂直ガラス管内でまたは160 〜260 ℃の温度で塔を離れる循環硫酸とガスが向流で接触する充填濃縮塔内で凝縮されることを特徴とする上記方法。
  2. 接触が大気圧下に行われる請求項1に記載の方法。
  3. 濃縮塔からのオフガスに粒子が添加される請求項1に記載の方法。
  4. 濃縮塔への導入ガスが350 〜600 ℃の空気であり、そして濃縮塔からのオフガスが湿潤ガス硫酸プラントの空冷流下フィルム式凝縮器の導入流に混入される請求項1に記載の方法。
  5. 濃縮塔からのオフガスが熱空気または硫酸プラントからの熱工程ガスと混合され、その際熱空気または熱ガスの温度が濃縮塔を出るガスの温度よりも高いことからなる請求項1に記載の方法。
JP32317097A 1996-11-26 1997-11-25 硫酸を濃縮する方法 Expired - Fee Related JP4202451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3183796P 1996-11-26 1996-11-26
US60/031837 1996-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182114A JPH10182114A (ja) 1998-07-07
JP4202451B2 true JP4202451B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=21861663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32317097A Expired - Fee Related JP4202451B2 (ja) 1996-11-26 1997-11-25 硫酸を濃縮する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6090364A (ja)
EP (1) EP0844211B1 (ja)
JP (1) JP4202451B2 (ja)
CN (1) CN1140447C (ja)
AT (1) ATE200469T1 (ja)
DE (1) DE69704537T2 (ja)
DK (1) DK0844211T3 (ja)
ES (1) ES2157513T3 (ja)
RU (1) RU2198135C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI109364B (fi) * 2000-12-20 2002-07-15 Outokumpu Oy Menetelmä pesuhapon väkevöimiseksi
US7361326B2 (en) * 2005-11-15 2008-04-22 Haldor Topsoe A/S Process for the production of sulfuric acid
BRPI0704106B1 (pt) * 2006-09-25 2017-04-25 Haldor Topsoe As processo para a produção de ácido sulfúrico
ATE484485T1 (de) * 2006-11-29 2010-10-15 Haldor Topsoe As Verfahren zur herstellung von schwefelsäure
EP2163515B1 (en) 2008-09-12 2015-03-25 Haldor Topsoe A/S Process for the production of sulphuric acid
ES2818997T3 (es) * 2009-07-07 2021-04-14 Haldor Topsoe As Procedimiento para la producción de ácido sulfúrico concentrado a partir de gas liberado
CN102430249B (zh) * 2011-09-27 2015-08-12 东营方圆有色金属有限公司 烟气制酸过程中所产污酸净化热风浓缩塔
CN102910594B (zh) * 2012-11-06 2014-10-29 黄正源 利用钛白粉焙烧炉废热浓缩废硫酸的方法
CN105692566A (zh) * 2016-04-06 2016-06-22 衢州信步化工科技有限公司 一种干燥氯气后剩余废硫酸的再生方法
ITUA20164559A1 (it) 2016-06-21 2017-12-21 Saipem Spa Processo integrato per la produzione di acido solforico concentrato
CN106006806A (zh) * 2016-07-22 2016-10-12 株洲三特环保节能有限公司 一种热风和列管加热器相结合的废酸浓缩处理方法及装置
CN109502557B (zh) * 2018-12-18 2021-12-07 哈尔滨博奥环境技术有限公司 一种硫酸提浓设备及工艺
CN109692490A (zh) * 2019-01-28 2019-04-30 何文旭 耐腐蚀降膜蒸发器、稀硫酸浓缩系统及其工艺和应用
CN109987591A (zh) * 2019-04-29 2019-07-09 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 利用氯化铜处理硫酸法钛白废酸的方法
CA3146775A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Haldor Topsoe A/S A system for increasing the concentration of sulfuric acid comprising an air lift pump
CN112299380A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 托普索公司 经由集成的wsa技术生产发烟硫酸的方法和设备
CN114715863B (zh) * 2022-05-06 2023-06-13 天津大学浙江绍兴研究院 一种不溶性有机物的硝化废酸回收工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1896287A (en) * 1929-09-10 1933-02-07 Catalytic Process Corp Manufacture of sulphuric acid
FR874430A (fr) * 1940-04-11 1942-08-06 Metallgesellschaft Ag Procédé de concentration de l'acide sulfurique dilué
FR901295A (fr) * 1940-07-18 1945-07-23 Ig Farbenindustrie Ag Procédé de concentration d'acide sulfurique
US2879135A (en) * 1951-02-10 1959-03-24 Bayer Ag Manufacture of sulfuric acid
FR1395561A (fr) * 1963-08-13 1965-04-16 Aquitaine Petrole Procédé et appareil pour l'obtention de l'acide sulfurique
US3815667A (en) * 1971-08-19 1974-06-11 T Brown Heat exchange process and apparatus
FR2210426B1 (ja) * 1972-12-19 1976-08-27 Poudres & Explosifs Ste Nale
DE2348108A1 (de) * 1973-09-25 1975-04-03 Metallgesellschaft Ag Verfahren und vorrichtung zur absorption von so tief 3
DE2519928C3 (de) * 1975-05-05 1981-04-02 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Schwefelsäure
DE2725432C3 (de) * 1977-06-04 1980-02-21 Davy International Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von konzentrierter Schwefelsäure
DK145457C (da) * 1980-03-25 1983-04-18 Haldor Topsoe As Fremgangsmaade til fremstilling af svovlsyre,ved hvilken maengden af svovlsyretaage i afgangsgassen styres ved temperaturregulering
US4659556A (en) * 1983-03-04 1987-04-21 Allied Corporation Single step purification of sulfur dioxide gas prepared by the combustion of sulfur containing compounds
DK168702B1 (da) * 1988-06-02 1994-05-24 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde ved fremstilling af svovlsyre og apparat til anvendelse ved udøvelse af fremgangsmåden
DK168701B1 (da) * 1988-06-09 1994-05-24 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til ved fremstilling af svovlsyre at udkondensere svovlsyredampe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10182114A (ja) 1998-07-07
DE69704537T2 (de) 2001-08-09
EP0844211B1 (en) 2001-04-11
US6090364A (en) 2000-07-18
CN1140447C (zh) 2004-03-03
CN1187458A (zh) 1998-07-15
DE69704537D1 (de) 2001-05-17
RU2198135C2 (ru) 2003-02-10
ATE200469T1 (de) 2001-04-15
ES2157513T3 (es) 2001-08-16
EP0844211A1 (en) 1998-05-27
DK0844211T3 (da) 2001-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202451B2 (ja) 硫酸を濃縮する方法
AU2009213076B2 (en) Process for the production of sulphuric acid
AU2014228805B2 (en) Recovery of sulfur trioxide heat of absorption
US4029751A (en) Process for producing sulfuric acid
US4910011A (en) Process of purifying flue gases
KR100892892B1 (ko) 폐기산의 농축방법
US3953578A (en) Method for purification of industrial flue gases
RU2104081C1 (ru) Способ удаления диоксида серы из отходящих газов
DK145457B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af svovlsyre ved hvilken maengden af svovlsyretaage i afgangsgassen styres ved temperaturreguregulering
US4368183A (en) Process of producing concentrated sulfuric acid
US4333917A (en) Process of producing sulfuric acid
CA1100290A (en) Method for recovering concentrated sulphur dioxide from waste gases containing sulphur dioxide
US3825657A (en) Process for the cracking of sulfuric acid
JPS6339614A (ja) 煙道ガスの浄化方法
US3525586A (en) Production of sulfur trioxide and sulfuric acid
US4140751A (en) Process for pressure stripping of sulfur dioxide from buffered solutions
CA2259939C (en) Process of producing sulfuric acid
JPS5943402B2 (ja) 硫酸の製造方法
US5122358A (en) Process for the purification of exhaust gases
US3519388A (en) Production of sulfuric acid
SU874608A1 (ru) Способ абсорбции серного ангидрида
CA1115933A (en) Process for pressure stripping of sulfur dioxide from buffered solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees