JP4201474B2 - 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置 - Google Patents

導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4201474B2
JP4201474B2 JP2000293442A JP2000293442A JP4201474B2 JP 4201474 B2 JP4201474 B2 JP 4201474B2 JP 2000293442 A JP2000293442 A JP 2000293442A JP 2000293442 A JP2000293442 A JP 2000293442A JP 4201474 B2 JP4201474 B2 JP 4201474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
conductive endless
image forming
conductive
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000293442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002116629A (ja
Inventor
敏明 下村
正徳 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000293442A priority Critical patent/JP4201474B2/ja
Publication of JP2002116629A publication Critical patent/JP2002116629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201474B2 publication Critical patent/JP4201474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンター等の電子写真装置や静電記録装置等における静電記録プロセスにおいて、表面に静電潜像を保持した潜像保持体等の画像形成体表面に現像剤を供給して形成されたトナー像を、紙等の記録媒体へと転写する際に用いられる導電性エンドレスベルト(以下、単に「ベルト」とも称する)およびこれを用いた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、複写機、プリンター等における静電記録プロセスでは、まず、感光体(潜像保持体)の表面を一様に帯電させ、この感光体に光学系から映像を投射して光の当たった部分の帯電を消去することによって静電潜像を形成し、次いで、この静電潜像にトナーを供給してトナーの静電的付着によりトナー像を形成し、これを紙、OHP、印画紙等の記録媒体へと転写することにより、プリントする方法が採られている。
【0003】
この場合、カラープリンターやカラー複写機においても、基本的には前記プロセスに従ってプリントが行われるが、カラー印刷の場合には、マゼンタ、イエロー、シアン、ブラックの4色のトナーを用いて色調を再現するもので、これらのトナーを所定割合で重ね合わせて必要な色調を得るための工程が必要であり、この工程を行うためにいくつかの方式が提案されている。
【0004】
まず、第1には、モノクロ印刷を行う場合と同様に、感光体上にトナーを供給して静電潜像を可視化する際に、前記マゼンタ、イエロー、シアン、ブラックの4色のトナーを順次重ねていくことにより現像を行い、感光体上にカラーのトナー像を形成する多重現像方式がある。この方式によれば比較的コンパクトに装置を構成することが可能であるが、この方式では階調の制御が非常に難しく、高画質が得られないという問題点がある。
【0005】
第2に、4つの感光ドラムを設け、各ドラムの潜像を夫々マゼンタ、イエロー、シアン、ブラックのトナーで現像することにより、マゼンタによるトナー像、イエローによるトナー像、シアンによるトナー像およびブラックによるトナー像の4つのトナー像を形成し、これらトナー像が形成された感光ドラムを1列に並べて各トナー像を紙等の記録媒体に順次転写して記録媒体上に重ねることにより、カラー画像を再現するタンデム方式がある。この方式は、良好な画像が得られるものの、4つの感光ドラムと、各感光ドラムごとに設けられた帯電機構および現像機構が1列に並べられた状態となり、装置が大型化するとともに高価なものとなる。
【0006】
図2にタンデム方式の画像形成装置の印字部構成例を示す。感光体ドラム1、帯電ロール2、現像ロール3、現像ブレード4、トナー供給ロール5およびクリーニングブレード6で構成する印字ユニットをイエローY、マゼンタM、シアンC、ブラックBの各トナーに対応して4個並べており、駆動ローラ(駆動部材)9により循環駆動されて転写搬送ベルト10で搬送した用紙上に、トナーを順次転写しカラー画像を形成する。転写搬送ベルトの帯電および除電は夫々帯電ロール7および除電ロール8で行う。また、用紙をベルトへ吸着させるための用紙帯電には吸着ローラ(図示せず)が使用される。これらの対応により、オゾンの発生を抑えることができる。吸着ローラでは、用紙を搬送路から転写搬送ベルトに乗せるとともに、転写搬送ベルトへの静電吸着を行う。また、転写後の用紙分離は、転写電圧を低くすることにより用紙と転写搬送ベルトの吸着力を弱くして、曲率分離のみで行うことができる。
【0007】
転写搬送ベルト10の材料としては抵抗体と誘電体があり、夫々に長所、短所を持っている。抵抗体ベルトは電荷の保持が短時間であるため、タンデム型の転写に用いた場合、転写での電荷注入が少なく4色の連続する転写でも比較的電圧の上昇が少ない。また、次の用紙の転写に繰り返して使用されるときも電荷が放出されており、電気的なリセットは必要としない。しかし、環境変動により抵抗値が変化するため、転写効率に影響すること、用紙の厚さや幅の影響を受けやすいことなどが短所となっている。
【0008】
一方、誘電体ベルトの場合は注入された電荷の自然放出はなく、電荷の注入、放出とも電気的にコントロールしなければならない。しかし、安定に電荷が保持されるので、用紙の吸着が確実で高精度な紙搬送が行える。誘電率は温湿度への依存性も低いため、環境に対しても比較的安定な転写プロセスとなる。欠点は、転写が繰り返されるごとにベルトに電荷が蓄積されるため、転写電圧が高くなることである。
【0009】
第3に、紙等の記録媒体を転写ドラムに巻き付けてこれを4回転させ、周回ごとに感光体上のマゼンタ、イエロー、シアン、ブラックを順次記録媒体に転写してカラー画像を再現する転写ドラム方式もある。この方式によれば比較的高画質が得られるが、記録媒体が葉書等の厚紙である場合には、これを前記転写ドラムに巻き付けることが困難であり、記録媒体種が制限されるという問題点がある。
【0010】
前記多重現像方式、タンデム方式および転写ドラム方式に対して、良好な画質が得られ、かつ装置が特に大型化するようなこともなく、しかも記録媒体種が特に制限されるようなこともない方式として、中間転写方式が提案されている。
【0011】
即ち、この中間転写方式は、感光体上のトナー像を一旦転写保持するドラムやベルトからなる中間転写部材を設け、この中間転写部材の周囲にマゼンタによるトナー像、イエローによるトナー像、シアンによるトナー像およびブラックによるトナー像を形成した4つの感光体を配置して4色のトナー像を中間転写部材上に順次転写することにより、この中間転写部材上にカラー画像を形成し、このカラー画像を紙等の記録媒体上に転写するものである。従って、4色のトナー像を重ね合わせて階調を調整するものであるから、高画質を得ることが可能であり、かつタンデム方式のように感光体を1列に並べる必要がないので装置が特に大型化することもなく、しかも記録媒体をドラムに巻き付ける必要もないので記録媒体種が制限されることもないものである。また、タンデム方式と中間転写方式とを組み合わせたタンデム中間転写方式もある。
【0012】
中間転写方式によりカラー画像の形成を行う装置として、中間転写部材として無端ベルト状の中間転写部材を用いた画像形成装置を図3に例示する。
【0013】
図3中、11はドラム状の感光体であり、図中矢印方向に回転するようになっている。この感光体11は、一次帯電器12によって帯電され、次いで画像露光13により露光部分の帯電が消去され、第1の色成分に対応した静電潜像がこの感光体11上に形成され、更に静電潜像が現像器41により第1色のマゼンタトナーMで現像され、第1色のマゼンタトナー画像が感光体11上に形成される。次いで、このトナー画像が、駆動ローラ(駆動部材)30により循環駆動されて感光体11と接触しながら循環回転する中間転写部材20に転写される。この場合、感光体11から中間転写部材20への転写は、感光体11と中間転写部材20とのニップ部において、中間転写部材20に電源61から印加される一次転写バイアスにより行われる。この中間転写部材20に第1色のマゼンタトナー画像が転写された後、前記感光体11はその表面がクリーニング装置14により清掃され、感光体11の1回転目の現像転写操作が完了する。以降、感光体が3回転し、各周回ごとに現像器42〜44を順次用いて第2色のシアントナー画像、第3色のイエロートナー画像、第4色のブラックトナー画像が順次感光体11上に形成され、これが周回ごとに中間転写部材20に重畳転写され、目的のカラー画像に対応した合成カラートナー画像が中間転写部材20上に形成される。なお、図3の装置にあっては、感光体11の周回ごとに現像器41〜44が順次入れ替わってマゼンタトナーM、シアントナーC、イエロートナーY、ブラックトナーBによる現像が順次行われるようになっている。
【0014】
次に、前記合成カラートナー画像が形成された中間転写部材20に転写ローラ25が当接し、そのニップ部に給紙カセット19から紙等の記録媒体26が給送される。これと同時に二次転写バイアスが電源29から転写ローラ25に印加され、中間転写部材20から記録媒体26上に合成カラートナー画像が転写されて加熱定着され、最終画像となる。合成カラートナー画像を記録媒体26へと転写した後の中間転写部材20は、表面の転写残留トナーがクリーニング装置35により除去され、初期状態に戻り次の画像形成に備えるようになっている。
【0015】
従来、かかる無端ベルト状の中間転写部材20として、半導電性の樹脂フィルムベルトと、繊維補強体を有するゴムベルトとが主に用いられている。これらのうち、半導電性の樹脂フィルムベルトとしては、従来、ポリカーボネートにカーボンブラックを配合したものが知られているが、最近ではこの折り曲げに対する耐久性面での改良を図ったポリアルキレンテレフタレートを基材とする樹脂フィルムベルト(特開平8−99374号公報)や、弾性面での改良を図った熱可塑性ポリイミドを基材とする樹脂フィルムベルト(特開平11−170389号公報)などが提案されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
導電性エンドレスベルトを使用するタンデム方式、中間転写方式およびタンデム中間転写方式の画像形成装置においては、いずれも導電性エンドレスベルトに対し、機構面で繰り返し連続使用に耐える強度、特には屈曲耐久性と、適正な弾性率とを備えることが要求される。
【0017】
これまで一部の半導電性の樹脂フィルムベルトでは実用化に至っているものもあるが、画像形成装置の高性能化に伴い、今日、前記要求特性をより良好に満足するものが求められている。
【0018】
そこで本発明の目的は、タンデム方式、中間転写方式およびタンデム中間転写方式の画像形成装置に使用する樹脂フィルムベルトにおいて、良好な強度、特には良好な屈曲耐久性と、適正な弾性率とを兼ね備えた導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決すべく各種合成樹脂について鋭意検討を行った結果、導電性エンドレスベルトの基材として特定の熱硬化性樹脂を用いることにより前記目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は下記に示す通りである。
【0020】
(1)静電吸着により保持した記録媒体を、駆動部材により循環駆動されて、4種の画像形成体に搬送し、各トナー像を該記録媒体に順次転写するタンデム方式の転写、搬送用導電性エンドレスベルトにおいて、
ポリエステルポリオール樹脂分100重量部に対しイソシアネート樹脂分が1〜30重量部配合されてなる熱硬化性ポリウレタン樹脂を基材とし、
動的弾性率E’が108Paより大きいことを特徴とする導電性エンドレスベルトである。
【0021】
(2)画像形成体と記録媒体との間に配設され、駆動部材により循環駆動されて、前記画像形成体表面に形成されたトナー像を一旦自己の表面に転写保持し、これを記録媒体へと転写する中間転写部材用の導電性エンドレスベルトにおいて、
ポリエステルポリオール樹脂分100重量部に対しイソシアネート樹脂分が1〜30重量部配合されてなる熱硬化性ポリウレタン樹脂を基材とし、
動的弾性率E’が108Paより大きいことを特徴とする導電性エンドレスベルトである。
【0022】
(3)前記(1)または(2)の導電性エンドレスベルトにおいて、機能性成分として導電性材料が添加されてなる導電性エンドレスベルトである。
【0023】
(4)前記(3)の導電性エンドレスベルトにおいて、前記導電性材料がカーボンブラックであり、樹脂成分100重量部に対し0.1〜100重量部添加されてなる導電性エンドレスベルトである。
【0025】
(5)前記(1)〜(4)のいずれかの導電性エンドレスベルトにおいて、体積抵抗値が106〜1013Ω・cmである導電性エンドレスベルトである。
【0026】
(6)前記(1)〜(5)のいずれかの導電性エンドレスベルトにおいて、前記駆動部材と接触する側の面に、該駆動部材と嵌合する嵌合部を有する導電性エンドレスベルトである。
【0027】
(7)前記(6)の導電性エンドレスベルトにおいて、前記嵌合部が、回転方向に沿って連続して突設された凸条である導電性エンドレスベルトである。
【0028】
(8)前記(1)〜(7)のいずれかの導電性エンドレスベルトを用いたことを特徴とする画像形成装置である。
【0029】
上述の本発明の導電性エンドレスベルトは、良好な強度、特には良好な屈曲耐久性と、適正な弾性率とを兼ね備える。また、前記駆動部材と導電性エンドレスベルトとに互いに嵌合する嵌合部を設けた場合には、2以上の軸に張架した導電性エンドレスベルトが回転とともに幅方向にずれて行く現象を防止することができる。さらに、本発明の画像形成装置によれば、長期間にわたる使用においても不良を生ずることがなく、良好な画像を提供することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態につき説明する。
導電性エンドレスベルトには、一般に、ジョイントありのものとジョイントなしのもの(いわゆるシームレスベルト)とがあるが、本発明においてはいずれのものであってもよい。本発明の導電性エンドレスベルトは、前述したように、タンデム方式、中間転写方式およびタンデム中間転写方式の転写部材等として用いることができるものである。
本発明の導電性エンドレスベルトが、例えば、図2に参照符号10で示す転写搬送ベルトの場合、駆動ローラ9等の駆動部材により駆動され、これに伴い搬送される記録媒体上にトナーが順次転写され、カラー画像が形成される。
【0031】
また、本発明の導電性エンドレスベルトが、例えば、図3に参照符号20で示す中間転写部材の場合、これを駆動ローラ30等の駆動部材により循環駆動させ、感光体ドラム(潜像保持体)11と紙等の記録媒体26との間に配設することで、前記感光ドラム11の表面に形成されたトナー像を一旦転写保持し、次いでこれを記録媒体26へと転写する。なお、図3の装置は、上述したように、中間転写方式によりカラー印刷を行うものである。
【0032】
本発明の導電性エンドレスベルトにおいて基材として用いる熱硬化性ポリウレタン樹脂においては、ポリオール成分としてのポリエステルポリオール樹脂分100重量部に対し、イソシアネート樹脂分が1〜30重量部、好ましくは2〜20重量部配合されている。これにより、強度、特には良好な屈曲耐久性と、好適な弾性率とを兼ね備えた導電性エンドレスベルトを得ることができる。尚、ここで「樹脂分」とは、塗料重量における比ではなく他成分を除いたポリオール成分およびイソシアネート成分のみの重量比を表す。
【0033】
本発明におけるポリオール成分としてのポリエステルポリオールとしては、塗膜強度を満足するものであればよく、他に制限はない。市販品としては、例えば、東洋紡(株)製、バイロン1400(変性共重合ポリエステル樹脂)等を挙げることができる。
【0034】
また、イソシアネート成分についても特に制限はなく、汎用であるTDI、MDI、粗製−MDI(ポリメリック−MDI)、MDI変性、および、TDI変性イソシアネートの他、特殊なイソシアネートを用いても差し支えない。特殊なイソシアネートとしては、例えば、1,5−ナフタレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、トランスシクロヘキサン1,4ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、水添−XDI、水添−MDI、リジンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(イソシアネートフェニール)チオフェスフェート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、リジンエステルトリイソシアネート、1,6,11−ウンデカントリイソシアネート、1,8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメチルオクタン、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネート、ビシクロヘプタントリイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられ、これらも好適に用いられる。
【0035】
また、本発明においては、基材としての熱硬化性ポリウレタン樹脂中に、機能性成分としての導電性材料を添加して導電性を付与または調整することができる。この場合、導電性材料としては、特に限定されず、ラウリルトリメチルアンモニウム、ステアリルトリメチルアンモニウム、オクタデシルトリメチルアンモニウム、ドデシルトリメチルアンモニウム、ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、変性脂肪酸・ジメチルエチルアンモニウムの過塩素酸塩、塩素酸塩、ホウフッ化水素酸塩、硫酸塩、エトサルフェート塩、ハロゲン化ベンジル塩(臭化ベルジル塩、塩化ベンジル塩等)等の第4級アンモニウムなどの陽イオン界面活性剤;脂肪族スルホン酸、高級アルコール硫酸エステル塩、高級アルコールエチレンオキサイド付加硫酸塩、高級アルコール燐酸エステル塩等の陰イオン界面活性剤;各種ベタイン等の両性イオン界面活性剤;高級アルコールエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル等の非イオン性帯電防止剤などの帯電防止剤、LiCF2SO2、NaClO4、LiBF4、NaCl等の周期律表第1族の金属塩;Ca(ClO42等の周期律表第2族の金属塩:およびこれらの帯電防止剤がイソシアネートと反応する活性水素を有する基(水素基、カルボキシル基、一級乃至二級アミン基等)を1個以上有するものなどが挙げられる。更に、これらと多価アルコール(1,4−ブタンジオール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール等)またはその誘導体との錯体、或いはエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等との錯体などのイオン導電剤;ケッチェンブラック、アセチレンブラック等の導電性カーボン;SAF、ISAF、HAF、FEF、GPF、SRF、FT、MT等のゴム用カーボン;酸化処理を施したカラーインク用カーボン、熱分解カーボン、天然グラファイト、人造グラファイト等;酸化スズ、酸化チタン、酸化亜鉛、ニッケル、銅等の金属および金属酸化物;ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセチレン等の導電性ポリマーなどを例示することができる。好ましくはカーボンブラックを用いる。
【0036】
これら導電性材料の基材への添加量は、樹脂成分100重量部に対して0.1〜100重量部、好ましくは1〜50重量部とすることができ、これにより弾性材層の体積抵抗値を106〜1013Ω・cm、好ましくは107〜1012Ω・cmに調整することができる。
【0037】
さらに、本発明においては、本発明の効果を損なわない範囲内で、上述の成分に加え他の機能性成分を添加することができ、例えば、各種充填材、カップリング剤、酸化防止剤、滑剤、表面処理剤、顔料、紫外線吸収剤、帯電防止剤、分散剤、中和剤、整泡剤、発泡剤、架橋剤、相溶化材、鎖延長剤、難焼剤、安定剤等を適宜配合することができる。
【0038】
本発明の導電性エンドレスベルトにおいては、108Paより大きい動的弾性率E’を有することが好ましく、より好適には、108.8〜1010Paの範囲内の弾性率を有するものとする。これにより、張力がかかった際のベルトの伸びを防止して、繰り返し使用時における色ズレ等の画像欠陥の発生を防ぎ、良好な画像性を有するベルトを実現することができる。
【0039】
また、本発明の導電性エンドレスベルトには、図1に一点鎖線で示すように、図2の画像形成装置における駆動ローラ9または図3の駆動ローラ30などの駆動部材と接触する側の面に、該駆動部材に形成した嵌合部(図示せず)と嵌合する嵌合部を形成してもよく、本発明の導電性エンドレスベルトは、このような嵌合部を設け、これを駆動部材に設けた嵌合部(図示せず)と嵌合させて走行させることにより、導電性エンドレスベルトの幅方向のずれを防止することができる。
【0040】
この場合、前記嵌合部は、特に制限されるものではないが、図1に示すように、ベルトの周方向(回転方向)に沿って連続する凸条とし、これを駆動ローラ等の駆動部材の周面に周方向に沿って形成した溝に嵌合させるようにすることが好ましい。尚、図1(a)では、1本の連続する凸条を嵌合部として設けた例を示したが、この嵌合部は多数の凸部をベルトの周方向(回転方向)に沿って一列に並べて突設してもよく、また嵌合部を2本以上設けたり(図1(b))、ベルトの幅方向中央部に設けてもよい。更に、嵌合部として図1に示した凸条ではなく、ベルトの周方向(回転方向)に沿った溝を設け、これを前記駆動ローラ等の駆動部材の周面に周方向に沿って形成した凸条と嵌合させるようにしてもよい。
【0041】
尚、本発明の導電性エンドレスベルトは、特に制限されるものではないが、表面粗さをJIS10点平均粗さRzで10μm以下、特に6μm以下、更には3μm以下とすることが好ましい。また、本発明のベルトの厚さは、転写搬送ベルトまたは中間転写部材等の形態に応じて適宜選定されるものであるが、好ましくは50〜200μmの範囲内である。
【0042】
本発明の導電性エンドレスベルトは、上述の基材材料および添加剤を溶剤を用いて塗液とし、ディップ(DIP)法にて塗膜を形成することにより製造する。層構成は、1層または複層の適宜構成とすることができ、特に制限はない。かかる塗液の形成に使用することのできる溶剤としては、慣用のものを用いることができ、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、トルエン、キシレン等およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
【0043】
本発明の導電性エンドレスベルトを用いた本発明の画像形成装置としては、図2に示すタンデム方式のものや図3に示す中間転写方式のもの、または、タンデム中間転写方式のものを例示することができるが、これらには限定されない。尚、図3の装置の場合、本発明の中間転写部材20を回転させる駆動ローラまたは駆動ギアには適宜な電源61から電圧を印加することができ、この場合の電圧は直流のみの印加または直流に交流を重量する印加など、印加条件は適時選択することができる。
【0044】
【実施例】
以下に、本発明を実施例に基づき説明する。
実施例
下記の配合にて塗料を作製し、溶媒浸漬法(ディップ法)にてサンプルの作製を行った。硬化条件は120℃にて1時間とし、硬化した成型物を脱型して、内径245mm、幅250mm、膜厚100μmの導電性エンドレスベルトを得た。この導電性エンドレスベルトを実機に装着して画出し試験を行ったところ、問題なく良好な性能が得られた。
Figure 0004201474
【0045】
比較例
比較例として、基材樹脂としてアクリル樹脂を用いて、下記の配合にて塗料を作成し、実施例と同様の手順にて、実施例と同一寸法を有する導電性エンドレスベルトを作製した。
Figure 0004201474
【0046】
上記実施例および比較例で得られたサンプルのベルトにつき、体積固有抵抗率を下記条件にて測定した。
測定環境:温度20℃、相対湿度50%
測定電圧:100V
測定装置:アドバンテスト社製、抵抗計R8340AとサンプルチャンバーR12704Aとを接続したもの
【0047】
また、動的弾性率E’について、測定装置として東洋精機製、Rheolegraph solid レオロジーメーターを用いて、サンプル形状、幅5mm、厚さ0.2mm、長さ30mm(チャック間距離)にて、初期延伸5%、振幅±1%、周波数1Hz、室温23℃の測定条件下にて測定を行った。
【0048】
さらに、ベルトが破断するまでの折り曲げ回数を、東洋精機(株)製、MIT耐揉疲労試験機を用いて測定した。この結果を、上記測定結果とともに、PC(ポリカーボネート)ベルト対比にて下記表1に示す。
【0049】
【表1】
Figure 0004201474
【0050】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、良好な強度、特には屈曲耐久性と、優れた弾性率とを兼ね備えた導電性エンドレスベルトを得ることができ、かかる本発明の導電性エンドレスベルトを用いた本発明の画像形成装置によれば、長期間の使用においても不良を生じない良好な画像を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る導電性エンドレスベルトの幅方向断面図である。
【図2】本発明の画像形成装置の一例としての転写搬送ベルトを用いたタンデム方式の画像形成装置を示す概略図である。
【図3】本発明の画像形成装置の他の例としての中間転写部材を用いた中間転写装置を示す概略図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム
2 帯電ロール
3 現像ロール
4 現像ブレード
5 トナー供給ロール
6 クリーニングブレード
7 帯電ロール
8 除電ロール
9 駆動ローラ(駆動部材)
10 転写搬送ベルト
11 感光体
12 一次帯電器
13 画像露光
14,35 クリーニング装置
19 給紙カセット
20 中間転写部材
25 転写ローラ
26 記録媒体
29,61 電源
30 駆動ローラ
41,42,43,44 現像器

Claims (8)

  1. 静電吸着により保持した記録媒体を、駆動部材により循環駆動されて、4種の画像形成体に搬送し、各トナー像を該記録媒体に順次転写するタンデム方式の転写、搬送用導電性エンドレスベルトにおいて、
    ポリエステルポリオール樹脂分100重量部に対しイソシアネート樹脂分が1〜30重量部配合されてなる熱硬化性ポリウレタン樹脂を基材とし、
    動的弾性率E’が10 8 Paより大きいことを特徴とする導電性エンドレスベルト。
  2. 画像形成体と記録媒体との間に配設され、駆動部材により循環駆動されて、前記画像形成体表面に形成されたトナー像を一旦自己の表面に転写保持し、これを記録媒体へと転写する中間転写部材用の導電性エンドレスベルトにおいて、
    ポリエステルポリオール樹脂分100重量部に対しイソシアネート樹脂分が1〜30重量部配合されてなる熱硬化性ポリウレタン樹脂を基材とし、
    動的弾性率E’が10 8 Paより大きいことを特徴とする導電性エンドレスベルト。
  3. 機能性成分として導電性材料が添加されてなる請求項1または2記載の導電性エンドレスベルト。
  4. 前記導電性材料がカーボンブラックであり、樹脂成分100重量部に対し0.1〜100重量部添加されてなる請求項3記載の導電性エンドレスベルト。
  5. 体積抵抗値が106〜1013Ω・cmである請求項1〜のうちいずれか一項記載の導電性エンドレスベルト。
  6. 前記駆動部材と接触する側の面に、該駆動部材と嵌合する嵌合部を有する請求項1〜のうちいずれか一項記載の導電性エンドレスベルト。
  7. 前記嵌合部が、回転方向に沿って連続して突設された凸条である請求項記載の導電性エンドレスベルト。
  8. 請求項1〜のうちいずれか一項記載の導電性エンドレスベルトを用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2000293442A 2000-07-31 2000-09-27 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4201474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293442A JP4201474B2 (ja) 2000-07-31 2000-09-27 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231827 2000-07-31
JP2000-231827 2000-07-31
JP2000293442A JP4201474B2 (ja) 2000-07-31 2000-09-27 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002116629A JP2002116629A (ja) 2002-04-19
JP4201474B2 true JP4201474B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=26597073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293442A Expired - Fee Related JP4201474B2 (ja) 2000-07-31 2000-09-27 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201474B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329048B2 (ja) * 2007-03-29 2013-10-30 日本発條株式会社 ポリウレタン樹脂組成物
JP5538353B2 (ja) 2011-12-21 2014-07-02 株式会社沖データ ベルトユニット、転写ユニット及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002116629A (ja) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196134B2 (ja) 中間転写部材及び画像形成装置
JP4489810B2 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびそれを用いた画像形成装置
JP2002132053A (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP5164314B2 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびそれを用いた画像形成装置
JP4201474B2 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JPWO2005000964A1 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP5057623B2 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP3633772B2 (ja) 中間転写部材及び画像形成装置
JP4226206B2 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP2001350347A (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP4232219B2 (ja) 中間転写部材
JP2006235546A (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP4759186B2 (ja) 導電性エンドレスベルト及び画像形成装置
JP4473614B2 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP2002328541A (ja) 導電性エンドレスベルトおよび画像形成装置
JP4162226B2 (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP2001350346A (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置
JP2000206779A (ja) トナ―担持体及び画像形成装置
JP2005266793A (ja) 導電性エンドレスベルトおよび画像形成装置
JP3627789B2 (ja) 中間転写部材及び画像形成装置
JP4582699B2 (ja) 導電性エンドレスベルト
JP6932880B2 (ja) 画像形成装置
JP4232218B2 (ja) 中間転写部材
JP2007052118A (ja) 導電性エンドレスベルトおよびそれを用いた画像形成装置
JP2003029538A (ja) 導電性エンドレスベルトおよびこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees