JP4201096B2 - 溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法 - Google Patents

溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4201096B2
JP4201096B2 JP33647998A JP33647998A JP4201096B2 JP 4201096 B2 JP4201096 B2 JP 4201096B2 JP 33647998 A JP33647998 A JP 33647998A JP 33647998 A JP33647998 A JP 33647998A JP 4201096 B2 JP4201096 B2 JP 4201096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
steel sheet
hot
aluminum
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33647998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000140940A (ja
Inventor
努 首藤
半二 石川
尚文 中村
季継 高橋
一成 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to JP33647998A priority Critical patent/JP4201096B2/ja
Publication of JP2000140940A publication Critical patent/JP2000140940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201096B2 publication Critical patent/JP4201096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、溶融アルミめっき鋼板のZ曲げ加工において、1工程の加工によっても、めっき剥離の生じないZ曲げ加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
溶融アルミめっき鋼板は、耐熱性、熱反射性、電波反射性に優れるため、電子レンジの内箱や石油ストーブの熱反射板等に使用されている。このような用途に使用される場合、内箱の組立や他部材との接合のため図1に示すように鋼板端部をZ字型に曲げ加工(以下、「Z曲げ加工」と記す。)されるが、Z曲げ加工の際、曲げ部付近にめっき剥離が発生する。
【0003】
一方、V字型の曲げ加工(以下、「V曲げ加工」と記す。)を溶融アルミめっき鋼板に施す場合、このようなめっき剥離は発生しない。つまりZ曲げ加工の際のめっき剥離は、曲げ加工時にアルミめっき層と鋼素地との間に形成されるアルミー鉄合金層にクラックが発生し、その後、摺動加工されることにより発生するということができる。
したがって普通鋼鋼板などの場合、Z曲げは図2に示すように1工程で製品に加工可能であるが、アルミめっき鋼板の場合、1工程Z曲げでは加工時のめっき剥離が発生する。
【0004】
材料面からのめっき剥離防止策としては、特開平10―158799公報あるいは特開平08―826301公報に示されるように、溶融めっきの製造条件の面からアルミ合金層の成長を抑制する方法がある。しかし、このような製造条件での工夫を払っても、1工程でのZ曲げのような厳しい加工では、めっき剥離が発生しやすいといえる。
一方、加工技術面からは、曲げー摺動の連続加工を避けるため、図3に示すような加工方法が採用されているが、多工程(3工程)であり、その生産性が悪くコスト高の要因となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来、多工程を要して生産性の悪かった溶融アルミめっき鋼板のZ曲げ加工を、1工程に短縮することにより、低コスト製造を可能にする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は溶融アルミめっき鋼板のZ曲げ加工を1工程の加工で可能にするために、V字溝を有するダイ上に載置した溶融アルミめっき鋼板を板押えで押えた状態で、ダイ端部から出されている前記鋼板の端部を上方からV字型の曲げパンチでダイの前記V字溝に向けて押圧することにより、曲げ加工による縦壁の形成及びV字型の曲げ加工を行い1工程でZ曲げ加工するに際し、前記縦壁を形成している側の曲げパンチとダイとの間隔を一定にすると共に、溶融アルミめっき鋼板の板厚をt(mm)、曲げパンチ先端半径をRp(mm)、曲げパンチ表面の最大高さ粗さをRy(μm)、前記曲げパンチとダイとの間隔から溶融アルミめっき鋼板の板厚を減じた値を溶融アルミめっき鋼板の板厚で除した百分率をC(%)とした時に、
C/Ry≧exp.(−1.40Rp/t+5.41)
とした条件で曲げ加工を行うことを特徴とする。なお、本発明における「Z曲げ加工」は、被加工物に異なる方向の曲げ回転軸を二ヵ所以上含む曲げ加工をいうものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
発明者らは、溶融アルミめっき鋼板のZ曲げ加工を1工程の加工で可能にするため、種々検討した。そして、1工程によるZ曲げ加工方法では、図4に示すようにアルミめっき鋼板には曲げ加工に引き続き摺動加工が作用すること、及びこの曲げ加工と摺動加工の連続加工が、アルミめっき鋼板を1工程のZ曲げ加工時に生じるめっき剥離の原因であると推測された。
【0008】
すなわち、アルミめっき鋼板(1)ではアルミめっき層(2)と鋼素地(3)の界面に脆いアルミー鉄合金層(4)が生じている。Z曲げ加工の曲げ加工時にアルミめっき鋼板(1)のパンチ側のアルミー鉄合金層(4)に、板厚に対して垂直方向に圧縮応力が付与され、板厚方向にクラック(5)が生じる。また、アルミめっき層(2)は柔らかいために、摺動加工時にパンチ肩部(6)との摩擦力が大きいアルミめっき層(2)に大きなせん断力が作用し、クラック(5)の生じているアルミー鉄合金層(4)からめっき剥離(7)が発生するものと考えられた。
【0009】
そこで加工技術面から
(イ)曲げ加工時の鉄―アルミ合金層のクラックを少なくする。
(ロ)摺動加工時の摩擦力を小さくする。
の2点に着目し、めっき剥離を防止する条件を検討した。具体的には、溶融アルミめっき鋼板の板厚t(mm)を小さく、曲げパンチ先端半径Rp(mm)を大きくすることにより、曲げ加工時にアルミー鉄合金層(4)を含むアルミめっき鋼板(1)のパンチ側に生じる圧縮応力を抑制する条件を検討した。また、曲げパンチ表面粗さRy(μm)を細かく、曲げパンチとダイとの間隔から溶融アルミめっき鋼板の板厚を減じた値を溶融アルミめっき鋼板の板厚で除した百分率C(%)を大きくすることにより、摺動加工時の摩擦力を抑制する条件を検討した。
【0010】
ここでC(%)について詳細に説明すると、パンチ(8)とダイ(9)との隙間のうち、アルミめっき鋼板(1)が縦壁(10)を形成している側のギャップ(11)からアルミめっき鋼板(1)の板厚を減じ、そこから求められる値をアルミめっき鋼板(1)の板厚で除した値、すなわち
C={(G―t)/t}×100
(G:パンチとダイとの隙間(mm),t:アルミめっき鋼板の板厚(mm)とした。)
【0011】
その結果、図6に示すように
C/Ry≧exp.(-1.40Rp/t+5.41)
の条件で曲げ加工を行うと剥離の生じないZ曲げを得ることができる。
【0012】
【実施例】
板厚0.3mm、0.5mmおよび0.8mmの溶融アルミめっき鋼板を用いて石油ストーブの熱反射板をZ曲げ加工により組立た。その時の溶融アルミめっき鋼板の板厚t(mm)、曲げパンチ先端半径Rp(mm)、曲げパンチ表面粗さRy(μm)、曲げパンチとダイとの間隔から溶融アルミめっき鋼板の板厚を減じた値を溶融アルミめっき鋼板の板厚で除した百分率C(%)とめっき剥離の状態を表1に示す。表1からわかるように
C/Ry≧exp.(-1.40Rp/t+5.41)
の範囲でZ曲げ加工した熱反射板にはめっき層に剥離が発生していないことが判る。
【0013】
上式は、Z曲げ加工の指標をC,Ry及び(Rp/t)にて整理したことに、特徴があり、従来、その寄与が不明であったCsとRyの影響を解明した点に大きな意義がある。
【0014】
【表1】
Figure 0004201096
【0015】
【発明の効果】
本発明による溶融Alめっき鋼板のZ曲げ加工方法によると、従来3工程の曲げ工程が1工程の工程で可能になり、能率向上によるコスト低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Z曲げ加工形状を示す模式図
【図2】1工程でのV曲げ加工を示す模式図
【図3】3工程でのZ曲げ加工を示す模式図
【図4】Z曲げ加工においてめっき剥離の生じる機構を示す模式図(その1)
(a)正面図,(b)パンチ型部付近の拡大図
【図5】Z曲げ加工においてめっき剥離の生じる機構を示す模式図(その2)
(a)正面図,(b)パンチ型部付近の拡大図
【図6】1工程Z曲げ加工においてめっき剥離に及ぼすRy/CとRp/tとの関係図
【符号の説明】
1 アルミめっき鋼板
2 アルミめっき層
3 鋼素地
4 アルミー鉄合金層
5 クラック
6 パンチ肩部
7 めっき剥離
8 パンチ
9 ダイ
10 縦壁
11 ギャップ

Claims (1)

  1. V字溝を有するダイ上に載置した溶融アルミめっき鋼板を板押えで押えた状態で、ダイ端部から出されている前記鋼板の端部を上方からV字型の曲げパンチでダイの前記V字溝に向けて押圧することにより、曲げ加工による縦壁の形成及びV字型の曲げ加工を行い1工程でZ曲げ加工するに際し、前記縦壁を形成している側の曲げパンチとダイとの間隔を一定にすると共に、溶融アルミめっき鋼板の板厚をt(mm)、曲げパンチ先端半径をRp(mm)、曲げパンチ表面の最大高さ粗さをRy(μm)、前記曲げパンチとダイとの間隔から溶融アルミめっき鋼板の板厚を減じた値を溶融アルミめっき鋼板の板厚で除した百分率をC(%)とした時に、
    C/Ry≧exp.(−1.40Rp/t+5.41)
    なる条件にて成形することを特徴とする溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法。
JP33647998A 1998-11-12 1998-11-12 溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法 Expired - Lifetime JP4201096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647998A JP4201096B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647998A JP4201096B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140940A JP2000140940A (ja) 2000-05-23
JP4201096B2 true JP4201096B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=18299566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33647998A Expired - Lifetime JP4201096B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415013B2 (ja) 2020-08-05 2024-01-16 ファナック株式会社 ロボットの構成部材の干渉を検出するロボット装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415013B2 (ja) 2020-08-05 2024-01-16 ファナック株式会社 ロボットの構成部材の干渉を検出するロボット装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000140940A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809882B2 (ja) 金属の表面特性を改変する方法
WO2019205698A1 (zh) 热冲压成形构件、热冲压成形用预涂镀钢板及热冲压成形工艺
JP5476676B2 (ja) ホットプレス部材及びその製造方法
FR2787735B1 (fr) Procede de realisation d'une piece a partir d'une bande de tole d'acier laminee et notamment laminee a chaud
WO2015098653A1 (ja) 自動車部品及び自動車部品の製造方法
US20100014942A1 (en) Method for the production of a cable lug, and cable lug
CN113020262B (zh) 一种预制交叉波纹界面的金属复合板轧制方法
US20090208772A1 (en) Method of welding three metal sheets and apparatus with three stacked metal sheets
JPWO2019198728A1 (ja) 熱間プレス成形品の製造方法、プレス成形品、ダイ金型、及び金型セット
CN110114510B (zh) 热压用镀覆钢板、热压用镀覆钢板的制造方法、热压成形品的制造方法及车辆的制造方法
JP4201096B2 (ja) 溶融アルミめっき鋼板の曲げ加工方法
JP7477753B2 (ja) 重ね合わせブランク、および、それを用いたホットスタンプ成形体の製造方法
KR20010034411A (ko) 상이한 금속들의 결합
TW201822910A (zh) 具有切斷端面之表面處理鋼板的零件及其切斷加工方法
JP7248890B2 (ja) 表面処理金属部材の製造方法
JP5098352B2 (ja) ホットプレス用鋼板
JPH09237677A (ja) 電磁誘導発熱用複合材及びその製造方法
JP3302910B2 (ja) 加工性および鮮映性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
CN1097502C (zh) 改变金属表面特性的方法
EP0081847B1 (en) Enameling process
JP2895996B2 (ja) 金属母材表面への異種金属箔の接合方法
JP2001523580A (ja) 部品製造方法
JPH11319970A (ja) 深絞り成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼/アルミニウムクラッド板
JP7155784B2 (ja) 表面処理鋼板の切断方法
JP2671687B2 (ja) 金属クラッド板の深絞り成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term