JP4200367B2 - 内圧疲労試験機 - Google Patents

内圧疲労試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP4200367B2
JP4200367B2 JP2003162115A JP2003162115A JP4200367B2 JP 4200367 B2 JP4200367 B2 JP 4200367B2 JP 2003162115 A JP2003162115 A JP 2003162115A JP 2003162115 A JP2003162115 A JP 2003162115A JP 4200367 B2 JP4200367 B2 JP 4200367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic
hydraulic oil
internal pressure
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003162115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004361317A (ja
Inventor
正和 三村
融 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2003162115A priority Critical patent/JP4200367B2/ja
Publication of JP2004361317A publication Critical patent/JP2004361317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200367B2 publication Critical patent/JP4200367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、供試体に対して高圧の内圧を繰り返し負荷する内圧疲労試験機に関する。
【0002】
【従来の技術】
繰り返し高圧の内圧力を受ける部品においては、その耐久性等を評価するために、高圧・高サイクルの内圧を付加してその状況を観察する内圧疲労試験が行われる。
【0003】
このような内圧疲労試験を行う試験機として、従来、シリンダとその一端側から内部に挿入されるプランジャを備えるとともに、他端側には圧力取り出し口が設けられた増圧器を有し、その増圧器のプランジャを油圧サーボアクチュエータによって繰り返し往復動させることにより、増圧器内部に充填された作動油を増圧して圧力取り出し口を介して供試体に導くようにした構造のものが知られている。
【0004】
この種の内圧疲労試験機においては、増圧器のシリンダに対するプランジャの挿入部分における摺動部は、プランジャが比較的高速で動くことや、内部の圧力が例えば300MPaにも達すること等から、シール部材を用いることができず、ノンシール方式が採用されている。すなわち、シリンダとプランジャとの間に微小な隙間を設け、その隙間をシリンダ内部から漏洩する作動油によって潤滑するように構成される。その隙間から漏洩した作動油は、ドレーンを介して補助油圧源に回収し、その漏洩により増圧器のシリンダ内で不足した作動油は、補助油油圧源から一定の圧力および流量のもとに逐次供給されるように構成されている。
【0005】
補助油圧源の駆動および停止は、増圧器のプランジャのシリンダに対する挿入量が増圧器内の作動油量と比例することを利用して自動的に行われる。すなわち、プランジャのシリンダに対する挿入量が第1の規定量に達したことをリミットスイッチ等で検知し、その検知信号の発生により補助油圧源を駆動する一方、その駆動により作動油が補給されてプランジャが第2の挿入量にまで戻ったことを同じくリミットスイッチなどで検知して、その検知信号の発生により補助油圧源を停止するように構成される(例えば特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−153774号公報(第2−第3頁、図1,図3)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、以上のような従来の内圧疲労試験機においては、内圧試験の圧力によっては、補助油圧源の駆動開始時および停止時に、試験圧力が乱れるという問題があった。すなわち、補助油圧源の駆動により増圧器内に補給されてプランジャが移動する際には試験圧力が目標圧力よりも増大し、補助油圧源を停止してプランジャが停止する際には試験圧力が目標圧力よりも減少する現象が生じる。
【0008】
本発明の目的は、内圧試験の圧力に係わらず、補助油圧源の駆動/停止時における試験圧力の変動を抑制し、より正確な試験を行うことのできる内圧疲労試験機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内圧疲労試験機は、内部に作動油が充填されるとともに、油圧サーボアクチュエータにより往復動されるプランジャが挿入され、そのプランジャの変位により内部の作動油を増圧して供試体の内部に導く増圧器と、その増圧器からの作動油の漏洩分を補給する補助油圧源を有してなる内圧疲労試験機において、
上記補助油圧源から増圧器に供給される作動油の圧力および流量を、供試体に負荷すべき内圧の大きさに応じてそれぞれ任意に設定可能とするためのリリーフ弁からなる圧力調整手段および流量調整手段を備えていることによって特徴づけられる。
【0010】
従来の内圧疲労試験機において、補助油圧源の駆動/停止時に試験圧力が変動してしまうのは、増圧器内への作動油の補給を常に一定の流量および一定の圧力で行うため、つまり試験圧力に係わらず、一定の速度および圧力プランジャを移動させるためであることが、本発明者らの実験により確かめられた。
【0011】
そこで、本発明においては、補助油圧源から増圧器への作動油の補給圧力および補給流量を、供試体に負荷すべき内圧の大きさに応じてそれぞれ調整可能とすることにより、試験圧力に応じて、試験圧力が変動しない適宜の圧力および流量のもとに作動油を補給することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態の全体構成図で、機械的構成を表す模式図と、油圧回路図、並びに電気的構成を表すブロック図とを併記して示す図である。
【0013】
試験機本体1は、ベース11上に複数のコラム12を鉛直に固定するとともに、その各コラム12に水平のビーム13を位置調整可能に設けた構造を有し、ベース11の上には増圧器2が固定されている。
【0014】
増圧器2は、シリンダ21とその内部に挿入されたプランジャ22を主体として構成されている。この増圧器2のプランジャ22は、試験機本体1のビーム13の上面に固定された油圧アクチュエータ41とその油圧アクチュエータ41に作動油を供給するサーボ弁42からなる油圧サーボ式アクチュエータ4の出力軸の下端に装着されている。そして、増圧器2内の圧力は圧力セル3によって検出される。油圧式サーボアクチュエータ4には、負荷用油圧源6から作動油が供給される。なお、図において71,72はアキュムレータである。
【0015】
油圧アクチュエータ41の出力軸の変位は変位計8によって検出され、その変位計の出力と、前記した圧力セル5の出力は制御装置9に取り込まれる。制御装置9には波形発生器91が接続されており、この制御装置9では、波形発生器91からの波形信号を目標値信号とし、変位計8もしくは圧力セル5の出力がその目標値信号に追随するように、サーボ弁42に対してその弁開度の駆動制御信号を供給する。
【0016】
さて、増圧器2のシリンダ21内には作動油が充填されており、このシリンダ21は供試体Wに対して配管23a,23bを介して連通している。油圧サーボ式アクチュエータ4の駆動によりプランジャ22が上下動することにより、シリンダ21内の作動油が増圧されたうえで供試体Wに導入され、これによって供試体Wに内圧を繰り返し負荷することができる。この試験圧力(内圧)は、圧力セル3によって検出され、制御装置9に刻々と取り込まれる。
【0017】
増圧器2のシリンダ21とプランジャ22間の摺動部には、従来と同様、シール部材が用いられておらず、これらの間に微小な隙間が形成され、その隙間にシリンダ21から漏出する作動油が潤滑油として供給される。そして、その漏出した作動油は、ドレーン24を介して補助油圧源20に回収される。従って、試験中において、作動油の漏出によりシリンダ21内の作動油が徐々に減少し、プランジャ22が次第に下降してくる。このプランジャ22の位置は上下2箇所に配置されたリミットスイッチ25a,25bによって検知され、プランジャ22が下側のリミットスイッチ25aの位置にまで下降したとき、補助油圧源20が自動的に駆動を開始し、作動油をシリンダ21内に補給する。その補給によりプランジャ22が上側のリミットスイッチ25bの位置にまで上昇した時点で、補助油圧源20が自動的に停止する。
【0018】
補助油圧源20と増圧器2のシリンダ21との間には、逆止弁26のほか、リリーフ弁27と絞り弁28が設けられており、これらを操作することにより、補助油圧源20からシリンダ21内に流入する作動油の圧力および流量を任意に調整することができる。
【0019】
以上の本発明の実施の形態においては、供試体Wに負荷すべき内圧の大きさ等に応じて、補助油圧源20から増圧器2に補給する作動油の圧力および流量を調整することにより、補助油圧源20の駆動/停止時における試験圧力の変動を抑制することができる。図2(A)は本発明の実施の形態を用いて補助油圧源20から増圧器2に向けて補給する作動油の圧力および流量を最適に調整した場合の補助油圧源20の駆動/停止時における試験圧力の測定結果を示すグラフであり、同図(B)は圧力および流量を調整しない従来装置の補助駆動源の駆動/停止時における試験圧力の測定結果を示すグラフである。
【0020】
これらのグラフから明らかなように、従来装置においては定格圧力に対して数%の乱れが生じていたのに対し、本発明の実施の形態では、同じ試験圧力であっても、圧力および流量をそれぞれ小さく設定することにより、作動油が緩やかに補給され、試験圧力の変動を定格圧力に対して1%未満に抑制し得ることが確かめられた。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、補助油圧源から増圧器に対して作動油を補給する際の圧力および流量を、供試体に負荷すべき内圧の大きさに応じてそれぞれ任意に設定可能とするためのリリーフ弁からなる圧力調整手段および流量調整手段を備えているので、試験圧力等に応じてこれらの圧力や流量を適宜に調整することによって、補助油圧源の駆動/停止時に発生する試験圧力の変動を従来に比して大幅に低減することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の全体構成図であり、機械的構成を表す模式図と、油圧回路図、並びに電気的構成を表すブロック図とを併記して示す図である。
【図2】本発明の実施の形態と従来装置の補助油圧源の駆動/停止時における試験圧力の変動状況の測定結果の例を示すグラフで、(A)は本発明の実施の形態、(B)は従来装置のグラフである。
【符号の説明】
1 試験機本体
2 増圧器
20 補助油圧源
21 シリンダ
22 プランジャ
24 ドレーン
25a,25b リミットスイッチ
27 リリーフ弁
28 絞り弁
3 圧力セル
4 油圧サーボ式アクチュエータ
6 負荷用油圧源
8 変位計
9 制御装置
91 波形発生器
W 供試体

Claims (1)

  1. 内部に作動油が充填されるとともに、油圧サーボアクチュエータにより往復動されるプランジャが挿入され、そのプランジャの変位により内部の作動油を増圧して供試体の内部に導く増圧器と、その増圧器からの作動油の漏洩分を補給する補助油圧源を有してなる内圧疲労試験機において、
    上記補助油圧源から増圧器に供給される作動油の圧力および流量を、供試体に負荷すべき内圧の大きさに応じてそれぞれ任意に設定可能とするためのリリーフ弁からなる圧力調整手段および流量調整手段を備えていることを特徴とする内圧疲労試験機。
JP2003162115A 2003-06-06 2003-06-06 内圧疲労試験機 Expired - Lifetime JP4200367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162115A JP4200367B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 内圧疲労試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162115A JP4200367B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 内圧疲労試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004361317A JP2004361317A (ja) 2004-12-24
JP4200367B2 true JP4200367B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=34054354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162115A Expired - Lifetime JP4200367B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 内圧疲労試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200367B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109708953A (zh) * 2019-01-31 2019-05-03 河南城建学院 卸压窗口可调型三轴加载样品缸及其实验方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308421A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Shimadzu Corp 材料試験装置
JP5205332B2 (ja) * 2009-04-30 2013-06-05 東京計器株式会社 耐圧疲労試験装置
JP2011112513A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧力調整装置およびこれを備える耐圧試験装置
JP6428544B2 (ja) * 2015-09-24 2018-11-28 株式会社デンソー 疲労試験装置
ES2683089B1 (es) * 2017-03-23 2019-07-05 Univ Burgos Dispositivo para ensayo de componentes sometidos a alta presion en una maquina de traccion-compresion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109708953A (zh) * 2019-01-31 2019-05-03 河南城建学院 卸压窗口可调型三轴加载样品缸及其实验方法
CN109708953B (zh) * 2019-01-31 2021-06-22 河南城建学院 卸压窗口可调型三轴加载样品缸及其实验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004361317A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200367B2 (ja) 内圧疲労試験機
CN103410810B (zh) 用于测试液压缸密封件耐久性的试验设备
US10610990B2 (en) Machine tool and control method of machine tool
JP2010190383A (ja) 油圧シリンダのシール装置、油圧シリンダ装置及び運転方法
CN109114292B (zh) 一种先导式液压阀先导级驱动特性检测方法
KR100536959B1 (ko) 진삼축압축시험장치
CN203479480U (zh) 管路件压力测试系统
KR100466753B1 (ko) 사판식가변용량펌프의제어장치
KR100758040B1 (ko) 에너지 절약형 유압실린더 내구성 실험 장치
JP5716621B2 (ja) 材料試験機および材料試験機の油圧調整方法
JP2001215182A (ja) 圧縮・引張試験装置および出力調整装置
CN104329246B (zh) 用于检测智能钻井工具油泵工作性能的测试台
JP2009168645A (ja) 試験機
JP2020176953A (ja) 鋼管用水圧試験のシール機構および鋼管用水圧試験機
CN108119373B (zh) 一种用于水泵的变频器自动测试方法及变频器
KR101231890B1 (ko) 극 미소 누설 측정이 가능한 이동식 실린더 시험장치
CN109931315A (zh) 一种油缸的动态测试装置及其使用方法
CN110131251A (zh) 电液复合伺服加载方法及装置
JP3981789B2 (ja) 2軸免震ゴム試験機
JP2004068663A (ja) 圧力発生装置
JP2001153774A (ja) 内圧疲労試験機
JP2022142455A (ja) 内圧試験機
CN206450569U (zh) 织物静水压测试系统用织物夹紧组件
JPH0565814B2 (ja)
CN106286474B (zh) 一种陶瓷压砖机液压加压元件的泄漏自动判断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4200367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term