JP4197840B2 - 騒音減衰装置 - Google Patents

騒音減衰装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4197840B2
JP4197840B2 JP2000509939A JP2000509939A JP4197840B2 JP 4197840 B2 JP4197840 B2 JP 4197840B2 JP 2000509939 A JP2000509939 A JP 2000509939A JP 2000509939 A JP2000509939 A JP 2000509939A JP 4197840 B2 JP4197840 B2 JP 4197840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
housing
noise
inlet
diverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000509939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515178A (ja
Inventor
スティーブン ジー ホイザー
Original Assignee
スティーブン ジー ホイザー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スティーブン ジー ホイザー filed Critical スティーブン ジー ホイザー
Publication of JP2001515178A publication Critical patent/JP2001515178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197840B2 publication Critical patent/JP4197840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/083Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using transversal baffles defining a tortuous path for the gases or successively throttling gas flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/24Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/24Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • F02B75/243Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type with only one crankshaft of the "boxer" type, e.g. all connecting rods attached to separate crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、騒音減衰装置に関し、特に内燃機関のような騒音源または音源から生ずる音レベルを減衰させるマフラーに関するものである。
【0002】
【背景技術】
マフラーのような騒音減衰装置は、一般的に、生ずるデシベルレベルまたは音レベルを減衰させるために使用される。例えば、典型的な種類の騒音源のひとつは、自動車または芝刈り機、スノーブロワー、発電機のような動力器具またはその種の他のものに利用されている内燃機関である。
【0003】
概して、そのような内燃機関は高デシベルレベルの騒音を発生させ、マフラーは該機関の排気に利用される。マフラーは、オペレータおよび/またはその騒音源が使用される環境にとって許容できるレベルにまで音レベルを減衰または低減させる。
【0004】
例えば、米国特許番号4、415、059号(Hayashi)は、内部の膨張室と該膨張室を包囲する付加的な膨張室を設けた消音マフラーを開示している。
別の例として、米国特許番号700、785号(Kull)は、排気ガスが通過するように穴があけられた円錐台コーンを複数設けたマフラーを開示している。
【0005】
また、米国特許番号2、919、761号は、比較的小さな背圧をエンジンにかけるように、複数の穴または開口部が形成されている中間隔壁によって分けられた複数の膨張室を設けたマフラーを開示している。
【0006】
さらには、米国特許番号4、105、090号(Tachibana et al)、4、416、350号(Hayashi)、4、595、073号(Thawani)、4、635、752号(Jennings)、4、637、491号(Fukuda)および5、378、435号(Gavoni)は、別のマフラーの例を開示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述の先行技術のマフラーは、様々な内燃機関によって発生する音レベルを減衰するのには十分だが、ここに開示する発明は、減衰させた媒体または流体にかかる背圧の過剰な増大を回避しつつ、許容レベルにまで音レベルを減衰または低減させるように改良した騒音減衰装置に関するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
具体的には、本発明は減衰された流体が流通可能な中空ハウジングを設けた騒音減衰装置に関するものである。
ハウジングは、中空の内部に音波と流体の流れに伴う音レベルを低減させるテーパ状の音減衰体(attenuator)構造を有する。本発明の騒音減衰装置は、音レベルを低減させるだけでなく、背圧の過剰な増大を回避するためにハウジングの全長に沿って延びる比較的大きな通路を提供して、流体がそれを通過して自由に流動することを可能にしながら音レベルの低減を達成する。
【0009】
より具体的には、ハウジングは軸方向に長尺で、その一端に導入口、他端には排出口が設けられている点である。導入口は、内燃機関のような音源に連通し、流体の流れがハウジングの内室に流れ込み、それを通って排出口へと通過していくように、流体の流れおよび/または音波を受ける。
流体の流れに伴う騒音レベルを低減させるために、騒音減衰アセンブリは、導入口付近のダイバータ構造と、ダイバータ構造と排出口との間に軸方向に延びる、デフレクタとして形成されるテーパ状の内部コーンの積み重なりからなる、内部コーンアセンブリとを有する。長手方向通路が、内部コーンアセンブリの外径とハウジングの内径との間の径方向スペースに形成され、流体が内部コーンアセンブリの外側に沿って自由に流通可能とされている。
【0010】
流体の流れを長手方向通路に向けるために、ダイバータ構造は流体の流れと音波とを径方向外側に向けて偏向させる。このために、ダイバータ構造は、導入口から外側に向かって拡径するような先細形状(コーン形状)になっているダイバータコーンを有する。結果として、流体の流れと音波は、ハウジング全長にわたって径方向に、内部コーンアセンブリの径方向外側に向かって移動する。このように、コーンを介して流体の流れを偏向させている先行技術のマフラーと異なり、本発明の音減衰装置において流体はまず内部コーンアセンブリの周辺の長手方向通路に沿って流れ込む。
【0011】
音の減衰はハウジングの内部で音波を反射させることによって成される。したがって、内部コーンは、中空かつコーンの広いベースが導入口に向かって開放されているように、かつ、排出口に向かって内側へ先細になっている。また、内部コーンは軸方向に離隔され、音波が中空内部コーンの内部および周辺へと偏向し、その後ハウジング壁へ向け偏向するが、逆もまた同様(vice versa)になっている。このように、ある程度の流体の流れは内部コーンアセンブリを通りうるものの、内部コーンアセンブリが、まず音波を偏向させるために機能する。
【0012】
音波の偏向をさらに促進するために、ハウジングは音波を内部コーンへ向けて反射するためにハウジングの内部に形成されている環状の外コーン、ないしテーパ状のデフレクタを有する。このように、音波がハウジングへと入ると、音波は前述した外コーンないしテーパ状のデフレクタにより反射され、内部コーンアセンブリへと送られて、更に内部コーンアセンブリにより反射される。
【0013】
繰り返し連続して音波を偏向させることは、音レベルを低減させるのに役立ち、そこでは、定在波形が音波の偏向によって引き起こされると考えられる。定在波形が接近する音波と相互作用し、音レベルを低減させ、弱め合うような干渉または抵抗力をもたらす。このように、比較的大きな通路がマフラーを通過する流体の流れに供されると同時に、内部コーンアセンブリの音波の偏向が音レベルの低減に役立つ。
【0014】
本発明は、排気またはその他の流体の流れに使用するためのマフラーとして形成されるのが好ましいが、本発明は、ハウジングへと移動する音波を発生させる付加的な音源に使用することも可能である。
本発明の他の目的および用途、およびその変形は、以下の明細書を読み、添付の図面を検討することによって明らかとなる。
以下の説明において、ある用語が簡便および参照のためにのみ使われているが、限定するものではない。例えば、"上に(upwardly)"、"下に(downwardly)"、"右に(rightwardly)"および"左に(leftwardly)"の語は、引用されている図面上の方向を示している。"内側に(inwardly)"および"外側に(outwardly)"の語は、それぞれ、その構造および指定された部分の幾何学上の中心へ向かう方向および中心から離れていく方向を示している。前記用語は、特に言及された語、その派生語、および類似語を含む。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1および図2を参照すると、本発明に係る騒音減衰装置10は、上流端部の導入口14と、下流端部の排出口15とを備えた中空ハウジング12を含む。
【0016】
騒音減衰装置10は、例えば、排気ガス等の流体の流れが、導入口14から内部ハウジング室16に入るマフラーとして作用するようにされている。騒音減衰装置は、流体の流れに伴う騒音レベルを減衰させる内部デフレクタまたはコーンアセンブリ18と、流体の流れを内部コーンアセンブリ18の外側に沿うように転じ、導くため導入口14付近に設けられたダイバータ構造19とをも含む。
【0017】
一般的に、騒音減衰装置10は、内燃機関(図示省略)の排気パイプ(図示省略)に連結される。内燃機関は、稼働中に排気ガスを発生するとともに、音波が排気パイプを伝って進む騒音源としても作用する。
【0018】
本発明が利用可能な内燃機関の例としては、芝刈り機、スノーブロワー、発電機などに使用されるエンジンに加えて、ディーゼルトラックに使用されるエンジンをも含む。内燃機関の排気ガス用に使用された場合、排気ガスは、内室16に流入し、ダイバータ構造19によって径方向外側に偏向され、内部コーンアセンブリ18の外側に反って自由に流れる。流体の流れは、排出口15を通って径方向内側に集束し、例えば、外部へ流れる。
【0019】
しかしながら、内室16内を通過する音波は、内部コーンアセンブリ18によって繰り返し反射される。その結果として、連続的な音波が、異なる長さおよび方向の通路に沿って進み、相互に弱め合うように抵抗を受けたり干渉したりする事で音レベルが減少すると考えられている。従って、背圧が減少するように、流体の流れがハウジング12を通じて比較的自由に進むようにされている一方で、内部コーンアセンブリ18は、ダイバータ構造19と共同して、以下に述べるように、許容レベルまで音のレベルを減衰させる。
【0020】
より具体的には、ハウジング12は軸方向に長尺な円筒チューブ21から形成されている。端壁22は、チューブ21の上流端部に取り付けられるとともに、そこから延長された開口端部を有するパイプまたはチューブ23を含んで内室16と連通する。チューブ23は、導入口14を規定し、好ましくはハウジングチューブ21の半分の直径を有する。
【0021】
反対側のハウジングチューブ21下流端部は、排出口15に向かって径方向内側に先細になった円錐台状(frusto-conical)または漏斗状集束コーン25を含む。集束コーン25は、排出口15を規定し、開口端部を有する排出管26を支持する。排出管26は、導入チューブ23と略同径であり、減衰される流体が、導入口14を通じて内室16に流れ込み、ハウジング12の長手方向長さに沿って軸方向に排出口15へ進むように、それらと同軸に配置される。
【0022】
騒音減衰装置10は、さらに、サポートフレーム31により内室16の中央に支持される内部コーンアセンブリ18をも含む。
サポートフレーム31は、前記室16を通じて長手方向に延び、幅方向のクロスロッドまたは取付ロッド33,34によりその対向する両端部で支持されるサポートロッド32を含む。クロスロッド33および34は、それぞれハウジング12の導入口端部および排出口端部に取り付けられ、中央サポートロッド32と同軸になるように導入管23および排出管26を横切って径方向に広がる。
【0023】
図2、3、および5に示されるように、内部コーンまたはデフレクタアセンブリ18は、好ましくは内部コーン36として形成されて中央サポートロッド32に取り付けられた複数のテーパ状のデフレクタを含む。特に、内部コーン36は、フレアのないコーンとして形成され、排出口15へ向かって径方向内側に先細になる内表面37および外表面38を規定するように中空であることが好ましい。
【0024】
内部コーン36は、コーン状であることが好ましいが、テーパ状のデフレクタは、平坦な側壁を有するピラミッド状のような他の形状であってもよい。このように、各内部コーンまたはデフレクタ36は、ベース端部である開放基部41とより細い先端部42を有する。音波の偏向を容易にするために、閉じたコーンを形成するように、無孔であることが好ましいものの、内部コーン36は、音波の十分な偏向が生じる限りにおいて、内部コーン36は開口を有してもよい。
【0025】
各内部コーン36の頂点部42は、そこを通して中央サポートロッドを受けるすき間43(図5)を有して形成されている。組立の際、内部コーン36は、中央サポートロッド32上に重ねて滑らされ、溶接等により適当な場所に固定される。
【0026】
各コーン36の頂点42は、隣接するコーン36の開放基部41に突出して、コーン36が、中央サポートロッド32の全長の大部分に沿って延びて、積み重ねて配列されるのが好ましい。あるいは、内部コーン36は、別々に分かれていてもよい。
【0027】
したがって、一つのコーン36の内表面37と、これと対向する隣接するコーン36の外表面38は、一定の間隔を保って配置され、それらの間に偏向スペース44(デフレクタスペース、図3参照)を形成する。結果として、音波は、これらの各偏向スペース44内で偏向可能であり、以下に述べるように、テーパ状の内表面37および外表面38で、それから外方へ偏向される。
【0028】
ハウジング12を通る流体の流れを通過可能とするため、内部コーン36は、ハウジング12の内径よりも小さくされた開放基部41により規定される直径を備えている。好ましくは、内部コーン36の直径は、導入管23または排出管26の直径と同様である。
【0029】
このように、コーンアセンブリ18が内部ハウジング室16内に取り付けられる場合、環状通路47が内部コーンアセンブリ18の長手方向の全長に沿って形成されるように、内部コーン36はハウジング12の内部表面46から径方向内側に離隔される。
【0030】
通路47は、コーンアセンブリ18の外側に形成されているので、内部コーン36自体は、流体の流れを制限しない。確かに流体は、内部コーン36の間のスペース44に入るが、通路47に沿うほとんど抵抗のない通路を流体の流れが通るように、各スペース44内の流体圧力は増大すると考えられている。
【0031】
特に、この通路47の面積は、図4に示されるように比較的広いので、これにより流体の流れは最小の制約でそこを通過することができ、好ましくない背圧の増加を防止、または少なくとも最小限にする。
【0032】
内部コーン36およびハウジング12の寸法を変化させることで、特定のエンジン、または他の騒音源の要求する背圧に適合するよう、通路47の面積を、増加または減少することができる。例えば、トラックの内燃機関にこのような構成を利用すれば、音のレベルを許容レベルに低減すると同時に、燃費を相当程度向上することができる。
【0033】
内室16を通過する音波の偏向をさらに促進するために、ハウジング12の内部表面46は、凹凸形状に形成されて音波が内部コーン36へ径方向内側に、および軸方向に偏向することを促進するようにされていることが好ましい。
特に、内部ハウジング表面46は、テーパ状のデフレクタとなり、かつハウジング12に軸方向に離隔されて強固に連結される多数のリング状の外コーンを含むことが好ましい。外コーン51は、音波に対し横方向のデフレクタとして規定されるように、ハウジング12から横に突出している。
【0034】
特に、外コーン51は、通路47を規定するために内部コーン36と間隔を空けて配置される内周縁52を有する。外コーン51は、また、室表面46に対して横切って配置された内表面53および外表面54をも有する。内表面53および外表面54は、排出口15に向けて径方向内側に先細となり、外コーン51に適するよう円錐台状に規定されるのが好ましい。
内表面53は、このように音波をコーンアセンブリ18に向けて径方向内側に偏向し、一方、外表面54は、音波をそれとは反対方向の内部表面46に向けて偏向する。
【0035】
内部コーン36と外部コーンの組み合わせにより、ハウジング12に沿って音波が何度も径方向および軸方向に偏向され、これにより偏向された波との間で弱め合う干渉を引き起こし音レベルを減少させると考えられている。外部コーン51が備えられている方が好ましいが、外部コーン51を省略して、音波が内部コーンアセンブリ18と内部表面46との間で偏向されるようにすることも可能である。
【0036】
さらに、内部コーン36と外部コーン51は排出口15に向かって径方向内側に先細になっているが、これらの各コーン36,51も、反対方向に先細になるように裏返すことが可能であることを、熟練工は認めるであろう。
【0037】
使用中の振動から内部コーンアセンブリ18の中央部を支持および保護するために、軸方向に長尺な複数の補強リブまたはプレート56(図2,3および4)が内部コーンアセンブリ18に強固に取り付けられ、ハウジング12により支持される。リブ56は、図4に示されるように、角度的に間隔を空けて配置され、内部コーン36の開放基部51から外部コーン51の内周縁52へ径方向外側に延びる。
【0038】
流体の流れおよび音波を、長手方向の通路47内に導くために、ダイバータ構造19は、好ましくは、導入口14と通路47との間に延びるダイバータ通路58を規定する。ダイバータ通路58は、好ましくは、音波を、音波の偏向を促進するために、(通路58に対して)角度を有する関係にある通路47に導く。
【0039】
図2,3および6を参照すると、ダイバータ構造19は、流体の流れおよび音波を径方向外側に偏向させるために、導入口14から離れるに従って径方向外側へ拡がるような先細状のダイバータコーン59を含む。ダイバータコーン59は、フレアのないコーンとして形成され、好ましくは、導入口14から離れる径方向外側に先細となる内表面60および外表面61を規定するように中空状とされる。
【0040】
このためダイバータコーン59は、導入口14および内部コーンアセンブリ18に向かって下流側に広がる開放基部63の近傍に配置された、先端62を有する。好ましくは、開放基部63は、その近傍に配置される内部コーン36よりも大きな直径を有する。
【0041】
したがって、外表面61は導入口14と向き合って、流体の流れおよび音波を長手方向の通路47に向けて径方向外側に偏向する。しかしながら、内表面60は、内部コーン36と向き合い、それにより音波を内部コーン36の裏側に偏向し、音のレベルを減衰する働きをする。
【0042】
ダイバータコーン59は、先端62にすきまを有し、内部コーン36と同様に、中央サポートロッド32と溶接される。内部コーンアセンブリ18およびダイバータコーン59の両方は、中央サポートロッド32で支持されるが、内部コーンアセンブリ18およびダイバータコーン59の各々のように、別々に支持されていてもよいと理解すべきである。
【0043】
ダイバータ構造19はまた、ハウジング12に固定され、ダイバータコーン59の先端62をほぼ取り囲み、ダイバータコーン59と径方向に間隔を空けて配置されるリング状の外部ダイバータコーン66をも含む。外部コーン66は、導入管15に向かって径方向外部に先細になり外部ダイバーコーン66の円錐台形状を規定する内表面67および外表面68(図6)を有する。好ましくは、軸方向に対して逆向きではあるが、外部コーン66は、外部コーン51と同様の構造を備えている。
【0044】
特に、ダイバータ内表面67はダイバータコーン59と相対向し、それによりダイバータコーン59との間のダイバータ通路58を規定し、径方向内側および外部ダイバータコーン66に向かう軸方向に音波を偏向する。内表面67は、ハウジング12から離れる径方向内側に延びているので、内表面67は上流側から端壁22に移動する偏向された音波の少なくとも一部を止める。
【0045】
騒音減衰装置10および特に上述した構成要素は、金属製であることが好ましいものの、流体の流れが可能であり、音波の偏向が起こり得る限り、他の適当な素材を使用しても構わない。
【0046】
使用に当たり、騒音減衰装置10は、音波を発生させる騒音源に取り付けられる。特に、騒音源は、一般的に、内燃機関(図示省略)であり、騒音減衰装置10は、その排気パイプに連結される。このため内燃機関は、排気ガスのような流体の流れを発生するだけでなく、排気パイプに沿って進む音波をも生じさせる。
【0047】
前記装置10は、流体の流れおよび音波が導入管14内に受けられるように、排気パイプに連結される。ダイバータ構造19、特にダイバータコーン59および外部ダイバータコーン66は、流体の流れおよび音波を長手方向の通路47に向け径方向外側へ偏向する。通路47は、図4に示されるように、比較的大きな面積を有するため、通路47はそこを通過する流体の流れによって生み出される過剰な背圧を引き起こすことがない。
【0048】
同時に、騒音減衰装置10は、少なくともコーンアセンブリ18、外部コーン51、および内部ハウジング表面46で、音波を繰り返し偏向することによって、音のレベルを減衰させる作用をする。特に、音波は、径方向内側および外側、軸方向上流および下流方向へ繰り返し偏向される。内部コーン36および外部コーン51に関しては、音波が、偏向スペース44および各コーンの外部周辺のような中空内部で偏向される。
【0049】
偏向された音波の干渉が、弱め合う抵抗を引き起こして音のレベルを減少させるものと考えられている。特に、そのような弱め合う抵抗は、その内部で直線として音波が偏向される内部コーン36および外部コーン51の曲面で音波が偏向された場合に生じると考えられている。
【0050】
音波のパターンは、このようにして同様の周波数を有し接近する音波に対する抵抗障壁として機能する、偏向された音波により形成される。結果として、類似の音波の衝突が、弱め合う抵抗を生じさせ、これにより音のレベルを減少させる。
【0051】
図7に示される、他の実施例である、騒音減衰装置10−1は、配置は異なるが、上述したものと類似の構成要素を備えている。これらの上述したものと同一の構成要素は、同一の参照番号にさらに(−1)を付して、すなわち、12および12−1として識別する。
【0052】
より具体的には、騒音減衰装置10−1は、導入口14−1および排出口15−1と連通する内部ハウジング室16−1を規定するハウジング12−1を含む。このアセンブリ76が中央サポートロッド32−1に取り付けられた内部コーン36−1の積み重ねを含む点で、内部コーンアセンブリ18と略同じに内部コーンアセンブリ76が設けられる。しかしながら、内部コーンアセンブリ76は、漏斗状集束コーン25−1部分内部の導入端側に、複数の小型内部コーン77も含む。
【0053】
内部コーン77と、内部コーン36および内部コーン36−1との違いは、その直径である。それ以外の点では、内部コーン77は、内部コーン36および内部コーン36−1と構造的、機能的に同様であり、したがって、内部コーン36および内部コーン36−1に関する上記の説明が、内部コーン77にも当てはまる。つまり、内部コーンアセンブリ76は、その全長にわたり、複数の異なる大きさの内部コーン36−1および内部コーン77を使用している点で、相違する。
【0054】
騒音減衰装置10−1は、ダイバータ構造19と異なるダイバータ構造78も使用する。特に、ダイバータ構造78は、ダイバータコーン59−1および少なくとも2個の外部(ダイバー)コーン66−1を含む。
【0055】
ダイバータコーン59−1は、ダイバータコーン59よりも、導入口14−1から軸方向に大きな間隔を空けて配置されている。例えば、ハウジング12および12−1が10インチの直径を有する場合には、ダイバータコーン59は、端壁22からほぼ3/4インチ間隔を空けて配置され、一方、ダイバータコーン59−1は、端壁22−1からほぼ6インチ間隔を空けて配置される。
【0056】
2つの外部コーン66−1は、ダイバータコーン59−1の上流側に、ダイバータコーン59−1と導入口14−1との間に間隔を空けて配置される。この配置の10−1も、音のレベルの減衰および流体の流れを促進するのに適している。
【0057】
ダイバータコーン59,59−1および外部ダイバータコーン66,66−1の位置を変えることにより、ハウジング12に沿って進行する異なる周波数の音波の進路を変えることができる。このようにして、音のレベルが減衰される前に、音波がハウジング12通過したり漏れ出したりするのを防ぐことができる。
【0058】
騒音減衰装置10,10−1は、典型的に内燃機関の排気パイプに使用されるが、これらの装置10,10−1は、流体の流れを発生させる他の音源にも使用可能である。例えば、装置10,10−1は、エアーコンプレッサーの吸気モジュール、電気掃除機の吸気モジュール、ファン等に使用され得る。
【0059】
また、図1〜7の実施例は、排気の消音のために使用されているが、騒音減衰装置10,10−1は、流体の流れを発生しない騒音源と組み合わせても使用可能である。それどころか、モーター、携帯用削岩機等により生じる音波は、内部コーンアセンブリ18,76が前述のように、音のレベルを減少する装置10または10−1内に導入され得る。
【0060】
さらに音減衰装置10または10−1は、典型的には、それを通じて音が進行する気体について使用されるが、これらの音減衰装置10または10−1は、当該媒体が内部ハウジング室16または16−1内に入り込むことができ、それらを通じて音波が進行できる液体のような任意の自由な、もしくはある状態を維持された(held)媒体ないし流体、流体にも適用できる。
【0061】
さらに、多数の内部コーンアセンブリ18または76が備えられ得ること、あるいは多数の装置10または10−1が連続あるいは平行して接合され得ることを、熟練工は認めるであろう。さらに、多数の内部コーン36,36−1、外部コーン54,54−1、および装置10、10−1の全長は、熟練工が認めるであろうように、変化可能である。このように、上述した構成要素の配置および寸法を変化させることで、熟練工は、異なる騒音源に対応して、騒音減衰装置10または10−1を容易に改変することができる。
【0062】
本発明の特に好ましい実施例は、説明目的で詳細に開示されているが、部品の再配列を含む、開示した装置の変形または変更が、本発明の範囲内であることが承認されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一定の比率に縮小して描かれた本発明の騒音減衰装置の斜視図;
【図2】 ハウジング断面を示す騒音減衰装置の正面図;
【図3】 図1の3−3線に沿った断面におけるハウジングとその内部構成要素を示す正面図;
【図4】 図1の4−4線に沿った断面の端面図;
【図5】 図3の騒音減衰装置の部分拡大図;
【図6】 図3の騒音減衰装置の導入口の部分拡大図;
【図7】 ハウジング断面を示す騒音減衰装置の第二の実施例の正面図;

Claims (13)

  1. 音レベルを減衰するための騒音減衰装置であって、
    内部が中空とされかつ前記内部と連通する導入口及び排出口を有する長尺ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置されて前記ハウジングの長手方向に延びる長尺状の内部コーンアセンブリと、
    前記ハウジング内で、前記内部コーンアセンブリの外側に形成され、前記導入口及び前記排出口と連通して前記ハウジングを通じて延びる長手方向流路と、
    前記ハウジング内で、前記導入口近傍に設けられ前記導入口と前記長手方向通路とを連通し前記内部コーンアセンブリ及び前記長手方向通路へと音波を偏向させるダイバータ通路を形成するダイバータ構造とを有し、
    前記内部コーンアセンブリは、複数の内部コーンと、前記内部コーンを長尺状に積み重ねて支持する支持手段とを有し、
    前記内部コーンは、各々がベース端部から先端部へ向けて先細になる形状であり、各々の前記ベース端部を前記排出口に向けて順次連ねて長尺状に形成され、各々は互いに一定の間隔を保って配置されて各々の間にデフレクタスペースが形成されることを特徴とする騒音減衰装置
  2. 請求項1に記載の騒音減衰装置であって、
    前記ハウジング内面に径方向内向きに突出しかつ前記排出口に向け内側に至るテーパを有する複数の円錐台状の外コーンを含み、
    前記外コーンは、前記内部コーンアセンブリに向けて音波を偏向させるためのデフレクタ表面を形成することを特徴とする騒音減衰装置
  3. 請求項2に記載の騒音減衰装置であって、
    前記外コーンは前記導入口から離れる側に径方向内側に至るテーパを有することを特徴とする騒音減衰装置
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の騒音減衰装置であって、
    前記ダイバータ構造は、前記音波を前記導入口から前記長手方向通路へと径方向外側に向かって偏向させるために前記導入口から離れるに従って径方向外側に向かって拡径するダイバータコーンを有することを特徴とする騒音減衰装置
  5. 請求項4に記載の騒音減衰装置であって、
    前記長手方向通路は、前記ハウジング内面と前記内部コーンの間に規定される環状スペースであり、前記導入口及び前記排出口の間に延びることを特徴とする騒音減衰装置
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の騒音減衰装置であって、
    前記内部コーンは、各々のベース端部内に他の内部コーンの先端が配置され、互いに入れ子状に積み重ねられていることを特徴とする騒音減衰装置
  7. 流体の流れの音波を減衰するための騒音減衰装置であって、
    内部が中空とされかつ前記内部と連通して前記流体の流れがそこを通過可能とされている導入口及び排出口を有する長尺ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置されて前記ハウジングの長手方向に延びる長尺状の内部コーンアセンブリと、 前記ハウジング内で、前記内部コーンアセンブリの外側環状に形成され、前記導入口及び前記排出口の間に長手方向に延びて前記流体の流れを通過させる長手方向通路と、を有することを特徴とする騒音減衰装置
  8. 請求項7に記載の騒音減衰装置であって、
    前記導入口近傍に設けられ、前記導入口及び前記長手方向通路の間のダイバータ通路を形成するダイバータ構造を有し、前記ダイバータ構造は前記流体の流れを前記ダイバータ通路を通じて偏向させ、前記流体の流れが前記長手方向通路に向けられそこを通じて長手方向に流れるようにし、かつ前記流体の流れに伴う音波が前記ハウジングから前記内部コーンアセンブリに向けて偏向され前記内部コーンアセンブリにより減衰されることを特徴とする騒音減衰装置
  9. 請求項8に記載の騒音減衰装置であって、
    前記ダイバータ構造は、前記導入口から離れるに従って径方向外側に拡径するテーパを有する導入口コーンにより形成されることを特徴とする騒音減衰装置
  10. 請求項7に記載の騒音減衰装置であって、
    前記排出口近傍に前記排出口に向けて径方向内側にテーパを有して前記流体の流れが前記長手方向通路から前記排出口に径方向内側に集束するような円錐状導入口表面を有することを特徴とする騒音減衰装置
  11. 請求項7〜10の何れかに記載の騒音減衰装置であって、
    前記各内部コーンは、各々のベース端部内に他の内部コーンの先端が配置され、互いに入れ子状に積み重ねられていることを特徴とする騒音減衰装置
  12. 請求項11に記載の騒音減衰装置であって、
    前記内部コーンは無孔であることを特徴とする騒音減衰装置
  13. 請求項7〜12の何れかに記載の騒音減衰装置であって、
    前記長手方向通路にそって長手方向に離隔され前記排出口に向けて前記ハウジングから径方向内側に突出する円錐台状の外コーンを有し、
    前記外コーンは、前記内部コーンアセンブリに向けて音波を偏向させるためのデフレクタ表面を形成し、前記長手方向通路は前記外コーン及び前記内部コーンの間に形成されることを特徴とする騒音減衰装置
JP2000509939A 1997-08-20 1998-08-19 騒音減衰装置 Expired - Fee Related JP4197840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/915,446 1997-08-20
US08/915,446 US6024189A (en) 1997-08-20 1997-08-20 Noise attenuating apparatus
PCT/US1998/017453 WO1999009305A1 (en) 1997-08-20 1998-08-19 Noise attenuating apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515178A JP2001515178A (ja) 2001-09-18
JP4197840B2 true JP4197840B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=25435756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509939A Expired - Fee Related JP4197840B2 (ja) 1997-08-20 1998-08-19 騒音減衰装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6024189A (ja)
EP (1) EP1015739B1 (ja)
JP (1) JP4197840B2 (ja)
CN (1) CN1090280C (ja)
AU (1) AU9031698A (ja)
BR (1) BR9811224A (ja)
DE (1) DE69824426T2 (ja)
WO (1) WO1999009305A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6302235B1 (en) * 2000-03-03 2001-10-16 Carson J. Matherne High-performance muffler
US6640926B2 (en) * 2000-12-29 2003-11-04 Industrial Acoustics Company, Inc. Elbow silencer
WO2003031796A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Siemens Vdo Automotive Inc. Induction system with low pass filter for turbo charger applications
US20030173147A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Leon Mazurets Tikho
US6745562B2 (en) * 2002-09-16 2004-06-08 Kleenair Systems, Inc. Diverter for catalytic converter
US20040226562A1 (en) * 2002-12-06 2004-11-18 Bordewick Steven S. Blower assembly for CPAP
US6845813B1 (en) * 2003-10-13 2005-01-25 Knighthawk Engineering Intra-body flow distributor for heat exchanger
CA2455485A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Lt Exhaust Systems Inc. Anti-reversion apparatus
US7219764B1 (en) 2006-03-27 2007-05-22 Heartthrob Exhaust Inc. Exhaust muffler
US7631725B2 (en) * 2006-10-06 2009-12-15 Ingersoll Rand Company Exhaust system
GB2496067B (en) 2010-06-17 2014-12-24 Abb Technology Ag Power semiconductor device
US8307949B2 (en) * 2010-07-14 2012-11-13 Mpg Tech, Llc Exhaust device
CN102912759B (zh) * 2012-11-09 2014-05-07 昆明中铁大型养路机械集团有限公司 一种分流干涉消声的排风降噪装置及铁路道床吹吸清扫作业装置
US9103306B2 (en) * 2013-09-09 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Engine noise attenuation
FR3016655B1 (fr) * 2014-01-21 2019-06-07 Renault S.A.S Dispositif de post traitement catalytique de vehicule automobile et deflecteur adapte
CN107280577B (zh) * 2016-03-31 2020-11-03 康塔有限公司 真空吸尘器
CN109790768B (zh) * 2016-09-23 2022-01-25 三星重工业株式会社 一种消音器及其维护方法
CN107139139A (zh) * 2017-06-19 2017-09-08 厦门富桂通科技有限公司 一种电动工具的消音结构及其消音方法
US20220372915A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 General Electric Company Passive fuel coupled dynamic mitigation device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US700785A (en) 1901-03-22 1902-05-27 Albert L Kull Muffler for explosive or other engines.
US1081348A (en) * 1912-10-17 1913-12-16 Yale Steel Stamping Company Exhaust-silencer.
US1084883A (en) * 1913-05-20 1914-01-20 Edward Holzwarth Engine-muffler.
GB216065A (en) * 1923-02-14 1924-05-14 Hiram Percy Maxim Improvements in exhaust silencers
US1760924A (en) * 1928-10-19 1930-06-03 Clayton S Watkins Muffler for internal-combustion engines
GB364222A (en) * 1930-10-22 1932-01-07 Ici Ltd Silencers for internal-combustion engines, pneumatic machinery and the like
US2373231A (en) * 1944-02-15 1945-04-10 Demuth Charles Muffler
US2609886A (en) * 1948-07-03 1952-09-09 Waterloo Foundry Company Muffler with concave baffles
US2919761A (en) 1957-05-13 1960-01-05 Vernon N Holderman Mufflers
US4105090A (en) 1975-08-09 1978-08-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Muffler for exhaust gases
JPS582410A (ja) 1981-06-26 1983-01-08 Nissan Motor Co Ltd 消音器
JPS5815708A (ja) 1981-07-22 1983-01-29 Nissan Motor Co Ltd 消音器
US4574914A (en) * 1983-11-03 1986-03-11 Flowmaster, Inc. Compact, sound-attenuating muffler for high-performance, internal combustion engine
US4595073A (en) 1984-05-14 1986-06-17 Nelson Industries Inc. Plug-type muffler section
JPS618417A (ja) 1984-06-21 1986-01-16 Sankei Giken Kogyo Kk 消音器
US4635752A (en) 1986-01-29 1987-01-13 Jennings Freddie L Universal muffler construction assembly
IT1251547B (it) 1991-09-04 1995-05-17 Gavoni Bgm Silenziatori Sas Marmitta silenziatrice combinata con convertitore catalitico per motori a combustione interna.

Also Published As

Publication number Publication date
BR9811224A (pt) 2001-12-18
JP2001515178A (ja) 2001-09-18
DE69824426D1 (de) 2004-07-15
CN1302352A (zh) 2001-07-04
DE69824426T2 (de) 2005-07-28
EP1015739B1 (en) 2004-06-09
AU9031698A (en) 1999-03-08
EP1015739A1 (en) 2000-07-05
US6024189A (en) 2000-02-15
CN1090280C (zh) 2002-09-04
WO1999009305A1 (en) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197840B2 (ja) 騒音減衰装置
US4368799A (en) Straight-through flow muffler
US6415887B1 (en) Refractive wave muffler
US6550573B2 (en) Muffler with catalytic converter arrangement, and method
EP0975859B1 (en) Improved muffler with partition array
US4192402A (en) Muffler for internal combustion engines
US6199658B1 (en) Multi-Fold side branch muffler
US6588545B1 (en) Muffler for internal combustion engine
US20100270103A1 (en) Exhaust muffler
US7854297B2 (en) Muffler and related systems
US20090014238A1 (en) Muffler
WO1999036680A1 (en) Improved high performance muffler
US11614009B2 (en) Vehicle exhaust system
US7530428B2 (en) Exhaust deflector for a muffler
US4779703A (en) Silencing device for internal combustion engine
US4359135A (en) Muffler assembly
US3186511A (en) Air jet exhaust muffler
US4348862A (en) Exhaust system for a two-cycle engine
US7503427B2 (en) Muffler
US3679024A (en) Muffler
US7364011B2 (en) Attenuating power booster
US4022291A (en) Exhaust muffler having an attenuater can assembly
JP3751884B2 (ja) マフラーの中心線に平行な排気路を有しスパークアレスター作用のあるマフラー
JP3568005B2 (ja) 排気消音器
JPH0444808Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees