JP4195614B2 - バッチ式密閉式混合機中で改良された分散的及び分配的混合を提供する為の同調駆動用四つ羽根非かみ合いローター - Google Patents

バッチ式密閉式混合機中で改良された分散的及び分配的混合を提供する為の同調駆動用四つ羽根非かみ合いローター Download PDF

Info

Publication number
JP4195614B2
JP4195614B2 JP2002587089A JP2002587089A JP4195614B2 JP 4195614 B2 JP4195614 B2 JP 4195614B2 JP 2002587089 A JP2002587089 A JP 2002587089A JP 2002587089 A JP2002587089 A JP 2002587089A JP 4195614 B2 JP4195614 B2 JP 4195614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
long
blade
cavity
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002587089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530546A (ja
Inventor
レフテリス バルサミス,
フランク ボルゼンスキー,
ロバート ワグナー,
ウォルター ラペスキー,
ハンス バウルメイスター,
Original Assignee
ファレル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファレル コーポレイション filed Critical ファレル コーポレイション
Publication of JP2004530546A publication Critical patent/JP2004530546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195614B2 publication Critical patent/JP4195614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • B29B7/186Rotors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • B29B7/263Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors from the underside in mixers having more than one rotor and a a casing closely surrounding the rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

本発明は二つの逆回転する噛みあわない四つ羽根ローターを有しているバッチ式密閉式混合機(internal batch mixing machine)の為の改良されたローターに関する。本発明の四つ羽根ローターはバッチ式混合機(ミキサー)中で物質の改良された分散的及び分配的混合を与えるものである。また本発明は、本発明の二つの新規な4羽根ローターを用いるバッチ式混合機、及び改良された4羽根ローターを有しているそのようなバッチ式混合機を用いる改良されたバッチ式混合にも関している。
本発明は、二つの逆回転する噛みあわない羽根付きのローターを中に有するように形成された混合チンバを有しているバッチ型の強力な密閉式混合機(インターナルミキサー)に関している。均質なひとかたまりの物質へと混合されるべき成分のバッチは、垂直のシュートを通じて下の混合チンバ中に仕込まれ、そしてシュート中に位置しているラムによる圧力下で押し下げられる。このラムは油圧又は空気圧によって駆動される。ラムの下面は、バッチの混合の間その作動位置に降ろされているときは、混合チンバ(混合室)の上部を形成している。生じる均質の混合物はその混合チンバからチンバの底の排出開口を通じて除去され、次にこの開口と連携するドアが閉鎖されて、シュートを通じて下に導入されるべき次のバッチの成分の為の準備が整う。
ある種のバッチ式密閉式混合機はかみ合いのないローターを有するように設計され、また他のものはかみ合いローターを有する。かみ合いローターは常に同調された関係で同じ回転スピードで駆動されなければならず、非かみ合いローターは同じ回転スピードで駆動されることも又は異なる混合及び混練効果を達成するために異なる回転スピードで駆動されることもあり得る。本発明は非かみ合い型のものに関している。ローターの羽根はほぼ螺旋形を有しており、そしてこれらは後で記載されるようなそれらの種々の強制的な動的効果の協力的相互作用によって、非常に強い混合及び均質化を生じる。そのようなバッチ式密閉式混合機についての更なる情報は、非かみ合い型ローターを有するものについては本願譲受人のプレデセッサーに譲渡されている米国特許第1,200,070号及び第3,610,585号を、そして最近の米国特許第4,744,668号及び第4,834,543号を参照することができ、これらの特許の開示は背景の情報として参照により本発明細書に含められる。
非かみ合いローターを有しているアメリカ合衆国で今日商業的に使用されている全てのバッチ式密閉式混合機の大多数は非同調的に運転され、即ちローターが異なる回転速度で駆動されており、これらはしばしば「摩擦比」運転モードと呼ばれている。例えば典型的な非同調運転は一方のローターの8回転に対し他方のローターが9回転する。即ち「摩擦比」9対8又は1.125対1である。
1988年5月17日に発行された米国特許第4,744,668号に於いて、現時点で数がより多い非同調バッチミキサーか又は同調バッチミキサーかのいずかに使用するように適合された性能が向上した新規な4羽根の及び3羽根のローターが記載されている。
米国特許第4,834,543号は、バッチ式混合機中で使用される二つのローターのそれぞれが、二つのローターのそれぞれ上に二つの長い羽根と二つの短い羽根を有している、一定の180度の位相角度に於いて同調されたスピードで駆動されるべき4羽根の非かみ合いローターを記載している。
米国特許第4,744,668号と第4,834,543号の両方に於いては、好ましい位相角度の関係に向かせながら特定のローターを同調的に駆動させることによって最適の又は好ましい結果が達成されるということが認識されている。この特許は好ましい位相角度の関係が約180度であると特定している。
米国特許第1,200,070号 米国特許第3,610,585号 米国特許第4,744,668号 米国特許第4,834,543号
同調的な回転のバッチ式密閉式混合機で使用されることがこれまで提案されてきた4羽根の非かみ合い(タンジェンシャル)ローターは、混合チンバ中に於いてローターによって生じる強力な剪断力の為に主としてミクロ分散的(強力な)混合を促進する形式のもののいずれかであった。分散的混合に於いてはこの高剪断力は混合される物質のバッチ中に急速に破壊される塊を生じていた。また、非かみ合いローターは、優れた分散的混合特性と共に、高い充填係数(フィルファクター)及び短い仕込み及び搬出時間を提供するという性質も有している。しかしながらそのような非かみ合いローターは、混合されるべき物質の本質的に等しく良好な分配的(広範囲の)混合を提供しない。またそのような非かみ合いローターの使用は混合されるべき物質中に望ましくない温度上昇を生じることによって特徴づけられ得る。
一方かみ合いローターを用いるこれまでの混合機はより良い熱伝導特性を有し、より良い混合バッチに対する熱制御を有している。又非かみ合いローターを用いる混合機とは対照的に、かみ合いローターを用いる混合機は二つのローター間のニップ領域中に高い長手方向の変形を発揮して良好な流れの分割を生じ、従って良好な分配的混合を生じる。対照的に非かみ合いローターを用いる混合機では、この領域に穏やかな流れの分割しか生じず、従って一般に本質的に同等の分配的混合を生じない。従ってバッチ混合に於いて使用するローターについては混合されるべき物質のバッチの加工に於ける良好な分散的及び良好な分配的混合の両方を同時に生じ、それによってかみ合いローターと非かみ合いローターの両方の利点を得る必要性が存在するのである。
本発明は各々のローターの羽根が特定の機能を行う新規な4羽根のローター設計を提供し、そして混合するバッチの良好な分散的混合も良好な分配的混合も生じ良好なプロセス温度の制御を生じるために混合機中の同調的な駆動ローターとしてそれらのローターを使用することを提供し、それによって混合機(ミキサー)の混合チンバのより良い利用を提供してより熱的及び組成的に均質な混合生成物を生じるものである。本発明のローターに於いて羽根の或るものは主として分散的混合を促進し、そして羽根の或るものは主としてバッチ中の分配的混合を促進する。
本発明の更に別の特徴は、混合機中で新規なローターを使用することが、混合機中の二つのローターの間の相互作用窓(windows of interaction)中で、ある流れパターンを強化し、そしてその混合機の一方のローターのチンバと他方のローターのチンバの間でより効率的な物質の交換を生じる、ということである。この機能は一部には、殆ど常時ローターの羽根が二つのローターの間の相互作用窓中に存在するように実質的な螺旋長さを有している羽根を有するローターによって達成される。この事は二つのローターの間の相互作用窓中の流れパターンに影響を与える上で大きな柔軟性を許容する。
本発明の別の特徴は、本発明の羽根の設計及び混合機中のローターの適切なアライメントを通じて、混合チンバ内の実質的にどんなよどみの可能性も除去できるという能力にある。本発明の更に別の特徴は用いられるロータースピードと共に本発明の新規な羽根付きローターの幾何学的な形態の為に混合サイクルの間、混合強度を変化させることができる能力があることである。
同調的な駆動手段を有している強力なバッチ式密閉式混合機中の同一の4羽根の非かみ合いローターを有する非かみ合い同調回転の為の本発明の4羽根ローターは、軸及びローターの第一の末端からローターの反対側の第二の末端までの軸長さを有し、そして第一及び第二の長い羽根と第一及び第二の短い羽根を含めた概して螺旋形の形態の4つの羽根を有しているローターからなる。第一の長い羽根は、ローターの軸に対し角度(ローターの軸を回る角度)が約0度の位置でローターの第一の末端から始まって、ローターの軸に対し約45度と60度の間の螺旋角度に向けられた羽根先端を有し、そしてローターの軸長さの約60%と約80%の間の軸長さを有している。第一の長い羽根は約25度〜60度のアプローチ角度を有している。ローター上の第二の長い羽根は、ローターの軸に対し角度(ローターの軸を回る角度)が約220度〜約240度の位置でローターの第二の末端から始まっており、ローターの軸に対し約20度と40度の間の螺旋角度に向付けられた羽根の先端を有し、そしてローターの軸長さの約60%と80%の間の軸長さを有している。第二の長い羽根は約15度〜25度の間のアプローチ角度を有している。第一及び第二の長い羽根の各々の羽根の先端は羽根の螺旋角度(方向)に対し直角に測定されるある幅を有しており、第一の長い羽根の先端の幅は第二の長い羽根の先端の幅よりも少なくとも50%そして約100%まで広い。ローターの第一の短い羽根は、ローターの軸に対し角度(ローターの軸を回る角度)が約170度〜約190度の範囲の位置でローターの第一の末端から始まっていて、ローターの軸に対し約25〜60度の範囲の螺旋角度に向けられた羽根先端を有し、そして好ましくは本質的に第一の長いローター(羽根)の羽根先端の螺旋角度と等しいものであり、そしてローターの軸長さの約10%と30%の間の軸長さを有している。ローター上の第二の短い羽根は、ローターの軸に対し角度(ローターの軸を回る角度)が約350〜約20度の範囲の位置でローターの第二の末端で始まっており、ローターの軸に対し約25〜60度の範囲の螺旋角度に向付けられている羽根先端を有し、そして好ましくは第二の長いローター(羽根)の羽根先端の螺旋角度に本質的に等しいものであり、そしてローターの軸長さの約10%と30%の間の軸長さを有している。第一と第二の長い羽根及び第一と第二の短い羽根のそれぞれはローターの軸から本質的に等しい半径方向の距離にそれらの羽根先端を有している。
これらのローターの二つが同調的に運転されるバッチ式混合機(ミキサー)中に取り付けられた時に、これらのローターはその混合機の混合チンバ中で以下のように配置(向き決め)がされる。即ち第一のローターの第一の長い羽根の螺旋状の羽根先端のリーディングエッジ(回転方向で一番先端の縁)は、第一のローターのカラー位置にあるようにされているが、その第一のローターのカラーは、第二のローターの第一の長い羽根の螺旋状の羽根先端のリーディングエッジ(回転方向で一番先端の縁)が位置している第二のローターのカラーとは混合チンバの反対の側に存在する。更に二つのローターは混合チンバ中で以下のように配置される。即ちそれらが非かみ合い状態で対向回転している間に、第二のローターの第一の長い羽根の螺旋状の羽根先端のリーディングエッジが、二つのローターの間の相互作用窓を通って回転している第一のローターの第一の長い羽根の螺旋状の羽根先端のリーディングエッジを90度〜180度、好ましくは約90度だけ後を追って(遅れて)回転するように配置される。この約90度(違い)での配置に於いて、そして二つのローターの羽根のねじり角度の結果として、各ローターの羽根は隣接するローターの処理表面の効果的なワイピング(拭い)を提供し、従ってそれらの表面上での効果的な物質のリニューアル(入れ替え)を提供する。二つのローター上の大きな羽根と小さな羽根は二つのローターの間の空間中で混合機(ミキサー)の全体領域を本質的に完全にワイプする(拭う)ので、従って分配的混合の更なる強化を確実にする。90度より大きく180度までの差の前に述べたローターのアライメント(回転方向の向き決め)の他の角度での配置は、混合プロセスの他の面、例えば混合機の物質の取り込みや混合機からの物質の排出等を促進するために用いることができる。そのような二つのローター上にある第一の長い羽根たちの螺旋状の羽根先端のリーディングエッジ開始点がより大きい角度(差)で配置されている場合に於いては、二つのローターの間により広いオープンスペースが一つの或る角度位置でもたらされ、続いて他方のローター羽根たちが二つのローターの相互作用窓をクロスしたときにそれらのローター羽根たちによるその領域の完全なスイープ(掃き)が起こる。
本発明は添付された図面に示されるように図解されるが本発明はこれに限定されるものではない。
図1に示されるように、全体を20で示され、本発明を用いる一対の非かみ合いローター21及び22を有益に使用することが出来るバッチ型の非常に強力な密閉式混合機は、図1に示される上昇位置と点線の輪郭(アウトライン)で示される下げられた作動位置24’の間で移動できる垂直に往復運動できるラム24を含んでいる。このラム24は、下で混合チンバ26中に混合される成分を移動させるのに使用される。その作動位置24’に於いて、間隔をおいた平行水平軸の回りを矢印23及び25に示されるよう回転する二つの互いに逆回転しているローター21と22上で後で記載される羽根によって混合チンバ26中の物質が十分かつ強力に混合されている間に、ラムは混合チンバ26中の物質によって及ぼされる力に対抗する。図1で見て左側のローター21はその軸の回りを時計回り方向に回転され、右のローター22は反時計回り方向に回転される。混合チンバ26はこれら二つのローターを収容する形状をしており、それぞれほぼ円筒形である左と右のチンバのキャビティー(空所)27及び28を含んでいる。これらのチンバキャビティーは互いにむかって開放状の、水平に向かい合った関係で位置している。二つのローター21と22の間にほぼ位置するものと定義される混合チンバ26の中央領域29が存在する。
ホッパー30と連絡していて下の混合チンバ26の中央領域29につながっているシュート32に成分が入ることが出来るように、ラム24が上昇している間に、混合されるべき成分は最初にホッパー30に導入される。次にこのラムは成分を混合チンバに押し下げるためにそしてそれらをその中に保持するために下げられる。このラムは混合機20の上を覆っているハウジング35の頂部に取り付けられた流体作動で駆動されるシリンダー34によって操作されるように示されている。流体シリンダー34は油圧又は空気圧のシリンダーであり得るが、これはラムを上げ下げする為のラム24に連結されたピストンロッド38を有している複動(ダブルアクティング)ピストン36を含有している。ラムはシリンダー34の底末端39の下のピストンロッド38の下端に固定される。所望の圧力下の作動流体が供給管40を通してシリンダー34の上部に注入され、ピストン36を下げられた作動位置24’に下向きに押し下げる。混合操作が完了した後に、図1に示されない供給管を通してピストン36の下のシリンダー34中に注入される作動流体によってその上昇位置に再度ラムは引き上げられる。
混合されそして均質化された物質はロック機構44によって混合操作の間、閉鎖位置に保持されていたドア42によって通常は閉じられる排出開口を通じて混合チンバ26の底から排出される。ロック機構44によって開放された時にドア42はヒンジシャフト46の回りを下方に振り下げられる。このドアは例えば図示されていないヒンジシャフト46の両端に取り付けられた一対の油圧トルクモーターによって回転して振られることができる。
図2は図1の線分2−2に沿った混合機20の平面の断面図である。ローター21と22は駆動モーター50によって駆動されるギア機構48により反対方向23,25に回転される。このギア機構48は同じ即ち同調的なスピードでローターを駆動するための同一のかみ合い歯車からなるものである。駆動モーター50は慣用の形態のものでありえ、そして、混合チンバ26中の特定の成分に依存して、そしてそれらの温度及び粘性の状態に依存して、そしてローターによって伝えられるべき混合力の望まれる速度に依存して、所望によりローターの回転スピードを変更するための速度制御手段を含むことが好ましい。
混合チンバ26の密封のため、各ローターの各末端の直ぐ近くに位置する慣用の密封カラー54(図2)が存在する。それぞれのカラー54に隣接したローターの末端は「カラー末端」と呼ばれることも多い。
図2に於いて左と右のローター21と22はそれぞれのカラー末端57及び58の間で測定されるローターの軸長さ「L」をそれぞれ有するものとして示されている。ドライブシャフト55又は56に連結されているカラー末端57はローターの「駆動末端」であり、他方のカラー末端58は「冷媒(クーラント)末端」又は「水末端」である。ローターは冷媒(クーラント)の通路を含有し、通常は水である冷媒(クーラント)は駆動シャフト55及び56の位置とは反対の末端に於いてこれらの通路中に流入される。(回転したとき羽根の)先端(が描く軌跡としての仮想円筒又はその)直径と定義されるローターエンベロープはそれぞれ図3に示される直径「D」を有している。従って図5で示される各ローターエンベロープの展開された長さは「πD」である。図3は本発明のローターの記載に関連して使用される用語を説明している。
図4、4A、4B及び5を参照すると、本発明のローターの一具体例が図解されている。このローターは相対するカラー末端から始まっている二つの長い羽根61及び62を有している。「〜から始まっている」という用語又はこれに類する言葉はそれぞれの螺旋形の羽根の先端61又は62の前端(先導端)が指定されたカラー末端に位置付けられていることを意味している。ローターの軸は60で示され、展開されたローターエンベロープの角度位置0度、90度、180度、270度及び360度がローター軸の回りの角度の位置である。図4、4A、4B及び5を参照する説明の便宜上0度又は360度の角度位置は中心領域29に隣接したローターエンベロープ上の位置であって二つのローター軸60を含んだ水平面上にあると定義される。またこの平面は二つのローターの間の相互作用窓と以後呼ばれるものである。同様にローターはまた相対するカラー末端から始まる二つの短い羽根63及び64を有している。
本発明の図解されたローターのレイアウトの展開されたエンベロープが図5に示される。この図に於いてローターの羽根はそれぞれの羽根先端の中心線によって描かれており、羽根先端の幅が部分的に図解されている。ローター21に於いては第一の長い羽根61はローターの軸に対して約0度の角度位置でローターの一方の軸末端から始まり螺旋角度50度を有している。第一の長い羽根の軸長Lはローターの軸長Lの73.3%である。この羽根先端の幅はWである。この羽根の幅は羽根の螺旋角度(の方向)に対し法線方向又は直角に測定される。第二の長い羽根62はローターの軸に対し約230度の角度位置で反対側のローター軸末端から始まっており、螺旋角度33度を有している。この第二の長い羽根の軸方向長さLはローター軸長Lの73.3%である。この羽根の羽根先端の幅はWである。幅Wは、幅Wよりも55%大きい。第一の短い羽根63は第一の長い羽根61と同じローターの軸の末端から始まっているが、ローター軸に対する(ローター軸を中心に回る)角度が180度の位置で始まり螺旋角度50度を有している。この第一の短い羽根の軸方向長さLはローター軸長Lの20%である。この羽根の先端の幅はWである。第二の短い羽根64は第二の長い羽根62と同じローターの軸の末端から始まっているがローターの軸に対する(ローター軸を中心に回る)角度位置5度を有し、そして螺旋角度33度を有している。この羽根の先端幅はWである。幅Wは幅Wよりも55%大きい。
図4、4A及び4Bはローターの二つが図1に記載されるような強力なバッチ式密閉式混合機中で用いられた時の羽根の相対的な方向を図解している。そのようなバッチ式混合機中の徹底的な混合を制御する一つの手段は、混合機の一つのチンバから混合機の他のチンバへの物質交換がされるように予め決められた形態でローター間の相互作用窓を各ローターの羽根が交差するように、相手に対して互いにローターの羽根が方向付けられていることを通じて行われるものである。比較的大きな螺旋角度とねじりとを有し、又、軸方向の長さLを有しているローター21及び22の各々の第一の長い羽根61は、二つのローター間の相互作用窓のスイーピング(掃くように物質を流すこと)を提供する。これらの流れパターンは更に、各ローターの回転の全期間にわたって二つのローターの間の相互作用窓中にローターの羽根が常に存在するように設計されている第二の長い羽根62と二つの短い羽根63及び64によって更に強められる。好ましいローターの方向付けは、第二のローター22の第二の長い羽根62の開始点72が相互作用窓中へ0度〜25度の範囲の角度だけ入ったときにローター間の相互作用窓に第一のローター21の第一の長い羽根61の開始点71が侵入するものである。この配置に於いてそして二つのローター羽根の螺旋角度の結果として、各ローターの羽根は隣接するローターの処理表面の効果的なワイピング(拭うこと)を提供し、これらの表面中で効果的な物質のリニューアル(入れ替え)を提供する。二つのローターの長い及び短いローター羽根は本質的に完全に二つのローター間の空間中の混合機の全領域を完全にワイプし、従って徹底的な混合の更なる強化を確保する。更に一つのローター21の第一の長い羽根の開始点71の相互作用窓への侵入が90から180度だけ角度が違う位置において第二のローター22の第一の長い羽根61の開始点73の侵入に先行(トレール付け)することが望まれる。しかしながら混合機からの物質の取り込みや混合機からの物質の排出等の混合プロセスの他の面を促進するであろう他のローターのアライメントが可能であることが認められるであろう。
本発明のローター中で、第一の長い羽根61の螺旋角度は、ローター羽根先端のクリアランス(間隙)を越えて通過する、そして軸方向に於けるローター羽根長さLに沿って通過する物質の量を釣りあわせるように選択される。この第一の長い羽根に対する螺旋角度45度〜60度は、強化された徹底的な混合及び物質温度調節のために、ローター羽根61の前において蓄積された物質の50%を越えるものが軸方向に流れるように強制されることを確実にする。ローター羽根61の前で蓄積する残りの物質はローター羽根先端を越えて円周方向に徐々に流れる。これに対しローターの螺旋角度の適切な選択は、半径方向及び軸方向の物質の流れの適切な割合を確保し、ローター長さの60〜80%のローター羽根ツイスト長さ又はそれに相当する軸方向の長さが軸方向の物質の流れの程度を制御する。従って本発明のローターは、第一の長いローター羽根61の前方に蓄積した物質のかなりの割合が混合チンバの大部分を横断するということを確実にするものである。
ローター軸に対するローターの第二の長い羽根62の220度〜240度の角度位置に於ける配置が、一方のローター羽根から他方のローター羽根に物質が自由に移される事を可能とする。この羽根に対する螺旋角度20度〜40度は実質的な量の物質が確実にローター羽根の先端と混合チンバの内側ハウジングの内壁の間のローター半径方向の隙間中で流れるようにするものである。
分散的混合は、物質を繰り返し有限の時間にわたって制御された応力にかけることによって達成される。ローター羽根と内部ハウジングの壁との間の半径方向の隙間を通って流れる物質にかかる応力水準に影響する設計パラメーターのなかには、優勢な剪断速度及び物質の粘度がある。後者は処理される物質の分子構造と処理温度の性質である。本発明のローターはこの温度を効果的に制御する有効な手段を提供するものである。応力水準は剪断速度と温度に依存する。だが、ローターの羽根の先端とチンバの壁の表面の間の半径方向の隙間中に流される物質の量は、先端の隙間とローターの羽根の作業表面中のアプローチ角度の関数である。本発明に於いてローターの設計パラメーターはこの混合機の区域を通過する物質の量に対する有効な制御を可能とする。
混合強度を制御する本発明のローターで用いられる別の手段は、各々の羽根に望まれる処理動作に従ってローターの羽根先端の幅を選択することを通じて行われる。二つの長い羽根及び/又は二つの短い羽根に対し等しい羽根先端幅を用いることもできるが、第一の長い羽根61の羽根幅が第二の長い羽根62の羽根幅よりも少なくとも50%大きく約100%まで大きいのが好ましい。同様に第一の短い羽根63の羽根幅が第二の短い羽根64の羽根幅よりも少なくとも50%大きいのが好ましい。又第一の短い羽根63の幅が第一の長い羽根61の幅に等しいこと、そして第二の短い羽根64の幅が第二の長い羽根62の幅に等しいことが望まれる事もわかった。物質の剪断の結果として混合の持続の長さはローターの羽根先端の幅の増加と共に増加するからより大きな羽根幅は混合の強さを増加させる。望まれるならば、ローター羽根の開始点からローター羽根の終点までローター羽根の幅を線形的に変化させて各ローター羽根の混合特性を更に最適化してもよい。
本発明のローターの短い羽根63及び64はローターの羽根の開始点から物質が拡散するように、従って混合機チンバの末端プレートから拡散するように作用する。これらの羽根は物質を末端プレートから拡散させ、そして比較的物質の流れが悪い区域で滞流の可能性を除去し、即ち二つのローター末端に於ける領域に物質が入り得る量を減少させ、それによってこれらの領域に於いて経験される摩耗を減少させる。羽根の開始点の角度位置と羽根の軸方向の長さは前記の目的を達成するために選択され、一方混合機の周囲に沿って及び軸方向の長さに沿って物質が自由に途切れなく流れることを可能とする。
本発明のローターの別の特徴はローター羽根に対する異なるアプローチ角度である。アプローチ角度とは、チンバの内壁に対する接線と、ローターの羽根先端の付近のローター作業面に対する接線によって形成される角度である。このローターの(羽根)先端の付近に形成される「楔」の領域は羽根先端を越える物質の適切な流れを確保する。第一の長いローター61についてアプローチ角度が25度と60度の間で変化し、そして主として周囲の物質の流れよりも軸方向の物質の流れを促進する。第二の長い羽根62のアプローチ角度は15度と25度の間で変化し、ローター羽根の楔領域中に捕らえられた物質の大部分が確実にローターの羽根先端とチンバの内壁によって形成される半径方向の隙間を通ってローター羽根を越えて強制的に押しやられるようにする。本発明の好ましい具体例中で第一の短い羽根63のアプローチ角度は少なくとも5度、好ましくは5度〜15度第二の短い羽根64のアプローチ角度よりも大きい。従って第一の短い羽根は主として分配的混合を促進し、第二の短い羽根は主として分散的混合を促進する。
また、本発明のローターの別の特徴に於いて、軸方向に又は各羽根先端を越える円周方向に流れ得る物質の量に影響を与える為に、二つの長い羽根61及び62のアプローチ角度は二つの長いローター羽根の長手方向に沿って変化させることができる。例えば第一の長いローター羽根61のアプローチ角度はローター上の羽根の開始点に於ける最少60度から、ローター上の羽根の最終点に於ける25度まで変化し得る。そして第二の長い羽根62については開始点に於けるアプローチ角度25度から終点に於けるアプローチ角度15度まで変化させることができる。一般に第一の長い羽根61のアプローチ角度は第二の長い羽根62のアプローチ角度よりも少なくとも5度好ましくは5〜15度大きいであろう。適当なアプローチ角度の適正な選択は、それらのローター羽根の各々の分配的混合特性と分散的混合特性の間の釣り合いをさせる更なる手段を可能とし、それによってそれらを用いるシステムの釣り合いの手段を可能とする。
本発明のローターはそれらを用いる密閉式強力混合機に於ける生産性の増加を生じる。更にそれらは又短期間でより均質(uniformityとhomogeneity)な生成物を生じる。先行技術のローターで得られる結果と比較して本発明のローターでは一般に少なくとも20%以上の生産性の増加が得られる。これらのローターはバッチ式混合機の減少したサイクル時間を得ることを可能とし又処理された物質の排出温度の有意義な減少を可能とする。
以上により本発明がある種の具体例で説明されてきたが、それに対する変更及び修正が開示された発明の精神と範囲から逸れることなしになされることが認められるであろう。
図1は混合機の一部が切り取られて示されている本発明のローターを用いるためのバッチ式密閉式混合機の正面図である。 図2は混合チンバを通る図1の線2−2に沿った拡大平面の断面図である。 図3は本願で用いられるローターのプロフィールの用語の意味を示す為の略図である。 図4は混合機は示していないが混合機中で向きが決められている本発明の二つの4羽根ローターの平面図である。 図4Aは図4の矢印Aの方向から見た図4のローターの側面図である。 図4Bは図4の矢印Bの方向から見た図4のローターの側面図である。 図5は本発明のローターを図解し説明する目的の為、本発明の展開されたローターの略図を示し、図中展開された形に於いてローターの螺旋形の羽根は直線の対角線方向に向けられている直線としてみえ、羽根先端の中心線を表わしている。

Claims (34)

  1. ローター軸とローター第一末端から反対側のローター第二末端までの軸方向長さとを有し、第一及び第二の長い羽根と第一及び第二の短い羽根を含めたほぼ螺旋形の複数の羽根を有している、強力バッチ式密閉式混合機に於いて使用するための4羽根ローターに於いて、
    該第一の長い羽根は、ローター軸に対する角度(ローター軸を回る角度)が0度の位置に於いて該ローター第一末端から始まり、該ローター軸に対し螺旋角度が45度と60度の間である方向の羽根先端を有し、該ローターの該軸方向長さの60%〜80%の間の軸方向の長さを有し、そして25度〜60度の範囲のアプローチ角度を有しており、
    該ローター上の該第二の長い羽根は、該ローター軸に対する角度(ローターの軸を回る角度)が220度〜240度の位置に於いて該ローター第二末端から始まり、該ローター軸に対し螺旋角度が20度と40度の間である方向の羽根先端を有し、該ローターの軸方向長さの60%〜80%の間の軸方向の長さを有し、そして15度〜25度の間のアプローチ角度を有しているが、ただし第一の長い羽根のアプローチ角度は第二の長い羽根のアプローチ角度よりも少なくとも5度だけは大きいことを条件とし、
    該第一及び第二の長い羽根の各々の羽根先端は羽根の該螺旋角度方向に対し直角に測定される幅を有しており、その幅は第二の長い羽根の先端の幅よりも第一の長い羽根の先端の幅のほうが少なくとも50%広いものであり、
    該ローター上の該第一の短い羽根は、該ローター軸に対する角度(ローターの軸を回る角度)が170度〜190度の範囲の位置に於いて該ローターの第一末端から始まり、該ローター軸に対し螺旋角度が25度〜60度の範囲である方向の羽根先端を有し、そして該ローターの軸方向長さの10%と30%の間の軸方向長さを有しており、
    該ローター上の該第二の短い羽根は、該ローター軸に対する角度(ローターの軸を回る角度)が350度〜20度の範囲の位置に於いて該ローターの第二末端から始まり、該ローター軸に対し螺旋角度が25度〜60度の範囲である方向の羽根先端を有し、そして該ローターの軸方向長さの10%と30%の間の軸方向長さを有しており、そして、
    該第一及び第二の長い羽根、及び該第一及び第二の短い羽根のそれぞれが該ローター軸から等しい半径方向距離にある羽根先端を有していることを特徴とする4羽根ローター。
  2. 第一の長い羽根のアプローチ角度が第二の長い羽根のアプローチ角度よりも5〜25度だけ大きい請求項1に記載の4羽根ローター。
  3. 第一の短い羽根のアプローチ角度が25度〜40度の間であり、第二の短い羽根のアプローチ角度が15度と25度の間であるが、但し第一の短い羽根のアプローチ角度は第二の短い羽根のアプローチ角度よりも少なくとも5度だけは大きい請求項1に記載の4羽根ローター。
  4. 第一の短い羽根のアプローチ角度が25度〜40度の間であり、第二の短い羽根のアプローチ角度が15度と25度の間であるが、但し第一の短い羽根のアプローチ角度が第二の短い羽根のアプローチ角度よりも5度〜15度だけは大きい請求項3に記載の4羽根ローター。
  5. 第一の短い羽根のアプローチ角度が第一の長い羽根のアプローチ角度と同じであり、そして第二の短い羽根のアプローチ角度が第二の長い羽根のアプローチ角度と同じアプローチ角度である請求項4に記載の4羽根ローター。
  6. 第一の長い羽根のアプローチ角度と第一の短い羽根のアプローチ角度がそれぞれ29度であり、第二の長い羽根のアプローチ角度と第二の短い羽根のアプローチ角度がそれぞれ19度である請求項5に記載の4羽根ローター。
  7. 第一の長い羽根と第一の短い羽根の螺旋角度がそれぞれ50度であり、第二の長い羽根と第二の短い羽根の螺旋角度がそれぞれ33度である請求項1に記載の4羽根ローター。
  8. 第一の長い羽根と第一の短い羽根の螺旋角度がそれぞれ50度であり、第二の長い羽根と第二の短い羽根の螺旋角度がそれぞれ33度である請求項6に記載の4羽根ローター。
  9. 第一及び第二の短い羽根の羽根先端のそれぞれがある幅を有し、その第一の短い羽根の羽根先端の幅がその第二の短い羽根の羽根先端の幅よりも少なくとも50%広い請求項1に記載の4羽根ローター。
  10. 第一の長い羽根の羽根先端の幅が第二の長い羽根の羽根先端の幅よりも64%広く、第一の短い羽根の羽根先端の幅が第二の短い羽根の羽根先端の幅よりも64%広く、第一の短い羽根の羽根先端の幅が第一の長い羽根の羽根先端の幅と等しく、そして第二の短い羽根の羽根先端の幅が第二の長い羽根の羽根先端の幅と等しい請求項9に記載の4つ羽根ローター。
  11. 第一及び第二の短い羽根の羽根先端のそれぞれがある幅を有し、その幅は羽根の螺旋角度方向に対し直角に測定されたものであり、第一の短い羽根の羽根先端の幅が第二の短い羽根の羽根先端の幅よりも少なくとも50%広い請求項8に記載の4羽根ローター。
  12. 第一の長い羽根の羽根先端の幅が第二の長い羽根の羽根先端の幅よりも64%広く、第一の短い羽根の羽根先端の幅が第二の短い羽根の羽根先端の幅よりも64%広く、第一の短い羽根の羽根先端の幅が第一の長い羽根の羽根先端の幅に等しく、そして第二の短い羽根の羽根先端の幅が第二の長い羽根の羽根先端の幅に等しい請求項11に記載の4羽根ローター。
  13. ローター軸に対する角度(ローター軸を回る角度)が、第二の長い羽根が230度の位置で始まり、第一の短い羽根が180度の位置で始まり、そして第二の短い羽根が5度の位置で始まる請求項1に記載の4羽根ローター。
  14. ローター軸に対する角度(ローター軸を回る角度)が、第二の長い羽根が230度の位置で始まり、第一の短い羽根が180度の位置で始まり、そして第二の短い羽根が5度の位置で始まる請求項8に記載の4羽根ローター。
  15. ローター軸に対する角度(ローター軸を回る角度)が、第二の長い羽根が230度の位置で始まり、第一の短い羽根が180度の位置で始まり、そして第二の短い羽根が5度の位置で始まる請求項10に記載の4羽根ローター。
  16. ローター軸に対する角度(ローター軸を回る角度)が、第二の長い羽根が230度の位置で始まり、第一の短い羽根が180度の位置で始まり、そして第二の短い羽根が5度の位置で始まる請求項12に記載の4羽根ローター。
  17. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チャンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チャンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項1のローターからなること、及び
    第一のローターの第一の長い羽根が第一のローターの駆動末端で始まり、そして第二のローターの第一の長い羽根が第二のローターの冷媒末端で始まるように、それぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  18. 一方のローターの第一の長い羽根の開始点がローター間の相互作用窓へ侵入する場合に、90度から180度の角度で、他方のローターの第一の長い羽根の開始点が侵入するを追うように該ローターが該混合機中に配置されている請求項17に記載の混合機。
  19. 第一のローターの第一の長い羽根の開始点がローター間の相互作用窓へ侵入する場合に、その配置が第二のローター22の第2の長い羽根62の開始点が相互作用窓へ侵入する角度から0度〜25度の範囲であるように、該混合機内でそれらのローターが配置されている請求項17に記載の混合機。
  20. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項2のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  21. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項3のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  22. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項4に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  23. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項5に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  24. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項6に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  25. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項7に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  26. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項8に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  27. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項9に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  28. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項10に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  29. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項11に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  30. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項12に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  31. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項13に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  32. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項14に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  33. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項15に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
  34. 平行軸上の噛みあわない逆回転する第一及び第二の羽根付ローターをそれぞれの空所中に収容している、該空所を有する混合チンバを形成しているハウジングを含み、
    該ローター間にほぼ位置している混合チンバ中心領域と該空所が連絡して該二つのローター間の相互作用窓を提供しており、
    各ローターは駆動末端と反対側の冷媒末端とを有し、該各ローターの該駆動末端は該空所中で互いに隣接している、
    バッチ式密閉式混合機に於いて
    該二つのローターのそれぞれが請求項16に記載のローターからなること、及び
    該第一のローターの第一の長い羽根が該第一のローターの駆動末端で始まり、該第二のローターの第一の長い羽根が該第二のローターの冷媒末端で始まるようにそれぞれの空所中で該ローターの向きが決められていること、
    からなるバッチ式密閉式混合機。
JP2002587089A 2001-05-04 2002-02-28 バッチ式密閉式混合機中で改良された分散的及び分配的混合を提供する為の同調駆動用四つ羽根非かみ合いローター Expired - Lifetime JP4195614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/849,058 US6494607B2 (en) 2001-05-04 2001-05-04 Four wing, non-intermeshing rotors for synchronous drive to provide improved dispersive and distributive mixing in internal batch mixers
PCT/US2002/006103 WO2002089964A1 (en) 2001-05-04 2002-02-28 Four wing, non-intermeshing rotors for synchronous drive to provide improved dispersive and distributive mixing in internal batch mixers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530546A JP2004530546A (ja) 2004-10-07
JP4195614B2 true JP4195614B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=25304963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002587089A Expired - Lifetime JP4195614B2 (ja) 2001-05-04 2002-02-28 バッチ式密閉式混合機中で改良された分散的及び分配的混合を提供する為の同調駆動用四つ羽根非かみ合いローター

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6494607B2 (ja)
EP (1) EP1383593B1 (ja)
JP (1) JP4195614B2 (ja)
KR (1) KR100684633B1 (ja)
CN (1) CN1231289C (ja)
AU (1) AU2002245544B2 (ja)
BR (1) BR0206152B1 (ja)
CA (1) CA2428700C (ja)
CZ (1) CZ299856B6 (ja)
DE (1) DE60220396T2 (ja)
ES (1) ES2284842T3 (ja)
MX (1) MXPA03006348A (ja)
PL (1) PL200416B1 (ja)
RU (1) RU2281153C2 (ja)
TW (1) TWI227682B (ja)
WO (1) WO2002089964A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4256330B2 (ja) * 2004-11-18 2009-04-22 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機およびそれに用いられている混練ロータ
US7476017B2 (en) * 2005-09-29 2009-01-13 Jacques Mortimer Intermeshing kneader with tilting mixing chamber
US7404664B2 (en) * 2006-01-31 2008-07-29 Farrel Corporation Keel type ram for use in internal batch mixers with tangential rotors
US20080239866A1 (en) * 2006-01-31 2008-10-02 Farrel Corporation Keel type ram for use in internal batch mixers with tangential rotors
US7677789B2 (en) * 2006-06-16 2010-03-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Mixer rotor with spiral core ribs
SE531903C2 (sv) * 2008-01-11 2009-09-08 Itt Mfg Enterprises Inc Omrörarsammansättning och metod för flödesstyrning i en omrörarsammansättning
JP4568785B2 (ja) 2009-01-19 2010-10-27 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ
JP4542605B1 (ja) * 2009-04-15 2010-09-15 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機及び混練ロータ
JP5792650B2 (ja) * 2012-01-31 2015-10-14 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ、およびそれを備える密閉式混練機
JP6087135B2 (ja) 2012-12-26 2017-03-01 株式会社ブリヂストン 混練装置
JP6430902B2 (ja) * 2015-07-06 2018-11-28 日本スピンドル製造株式会社 密閉式混練機
CN105214554B (zh) * 2015-11-06 2017-07-04 西安近代化学研究所 一种锯齿形混合滚筒叶片
US9694330B1 (en) 2016-10-06 2017-07-04 King Saud University Internal batch mixer with three-wing non-intermeshing rotors
DE102018201482A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-01 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Innenmischer
JP6964037B2 (ja) * 2018-04-09 2021-11-10 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ
CN113733383B (zh) * 2018-07-27 2022-08-09 青岛科技大学 密炼机的工作流程
FR3108866A1 (fr) 2020-04-03 2021-10-08 Lescuyer Et Villeneuve Système de refroidissement de caoutchouc et mélangeur utilisant un tel système.
FR3108865B1 (fr) 2020-04-03 2022-03-04 Lescuyer Et Villeneuve Rotor pour mélangeur de caoutchouc et mélangeur utilisant un tel rotor.
EP4000838B1 (en) 2020-11-20 2024-04-17 Farrel Limited Rotor for internal batch mixer, internal batch mixer and related computer program

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE376417C (de) * 1919-08-16 1923-05-28 Alfred Perkins Lohmann Misch- und Knetmaschine
DE738787C (de) 1939-10-10 1943-09-01 Werner & Pfleiderer Knetschaufel fuer zwei- oder mehrschaufelige Gummiknet- und Mischmaschinen
SU882769A1 (ru) * 1980-03-31 1981-11-23 Предприятие П/Я Г-4913 Ротор к смесителю типа "бенбери
NO156479C (no) * 1985-07-03 1987-09-30 Halvor Forberg Anordning ved blandemaskin.
US4893936A (en) 1986-05-16 1990-01-16 Farrel Corporation Mixing machine with non-intermeshing pair of rotors driven solely at the same rotor speed in opposite directions and having a predetermined rotational alignment relationship between the two counter-rotating rotors
US4744668A (en) 1986-10-14 1988-05-17 Farrel Corporation Internal batch mixing machines with non-intermeshing rotors of increased performance
US4714350A (en) 1986-10-31 1987-12-22 Farrel Corporation Two-wing non-intermeshing rotors of increased performance for use in internal batch mixing machines
US4834543A (en) 1988-04-12 1989-05-30 Farrel Corporation Optimized four-wing, non-intermeshing rotors for synchronous drive at optimum phase relation in internal batch mixing machines
US5044760A (en) 1989-09-08 1991-09-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Closed type kneader
CN1146466C (zh) 1998-03-28 2004-04-21 法雷尔公司 内间歇式混合机及转子
JP2000246731A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Kobe Steel Ltd 混練ロータとこれを有する混練機
KR20050114758A (ko) * 2004-06-01 2005-12-06 금호타이어 주식회사 밀폐형 배치식 믹서의 로터 배열구조

Also Published As

Publication number Publication date
BR0206152A (pt) 2004-07-06
RU2281153C2 (ru) 2006-08-10
AU2002245544B2 (en) 2004-09-23
CN1231289C (zh) 2005-12-14
US20020163852A1 (en) 2002-11-07
CZ20031324A3 (cs) 2003-12-17
DE60220396D1 (de) 2007-07-12
CA2428700A1 (en) 2002-11-14
PL200416B1 (pl) 2009-01-30
BR0206152B1 (pt) 2010-12-14
JP2004530546A (ja) 2004-10-07
PL362303A1 (en) 2004-10-18
CA2428700C (en) 2006-12-19
ES2284842T3 (es) 2007-11-16
KR20040012693A (ko) 2004-02-11
WO2002089964A1 (en) 2002-11-14
TWI227682B (en) 2005-02-11
DE60220396T2 (de) 2007-09-20
CZ299856B6 (cs) 2008-12-10
KR100684633B1 (ko) 2007-02-20
EP1383593A1 (en) 2004-01-28
US6494607B2 (en) 2002-12-17
EP1383593B1 (en) 2007-05-30
MXPA03006348A (es) 2003-10-06
EP1383593A4 (en) 2006-08-30
CN1477992A (zh) 2004-02-25
RU2003113960A (ru) 2005-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195614B2 (ja) バッチ式密閉式混合機中で改良された分散的及び分配的混合を提供する為の同調駆動用四つ羽根非かみ合いローター
KR960010200B1 (ko) 내부 배치 혼합기
AU2002245544A1 (en) Four wing, non-intermeshing rotors for synchronous drive to provide improved dispersive and distributive mixing in internal batch mixers
EP0340888B1 (en) Four-wing non-intermeshing rotors for internal batch mixing machines
US7404664B2 (en) Keel type ram for use in internal batch mixers with tangential rotors
JPS62279831A (ja) 混合機
TW201036777A (en) Kneading rotor, batch kneader and method of kneading materials
AU741857B2 (en) Internal batch mixing machines and rotors
EP0262917A2 (en) Mixers
EP0827420A1 (en) Internal mixers
EP1185404A2 (en) Mixing machines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4195614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term