JP4195376B2 - ブースターアクチュエータ - Google Patents

ブースターアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4195376B2
JP4195376B2 JP2003514123A JP2003514123A JP4195376B2 JP 4195376 B2 JP4195376 B2 JP 4195376B2 JP 2003514123 A JP2003514123 A JP 2003514123A JP 2003514123 A JP2003514123 A JP 2003514123A JP 4195376 B2 JP4195376 B2 JP 4195376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
output
input
booster actuator
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003514123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537686A5 (ja
JP2004537686A (ja
Inventor
グレッセル,ジェームズ・アール
Original Assignee
アンスル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスル・インコーポレーテッド filed Critical アンスル・インコーポレーテッド
Publication of JP2004537686A publication Critical patent/JP2004537686A/ja
Publication of JP2004537686A5 publication Critical patent/JP2004537686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195376B2 publication Critical patent/JP4195376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/22Other details, e.g. assembly with regulating devices for accelerating or decelerating the stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/10Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid with additional mechanism between armature and closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/003Actuating devices; Operating means; Releasing devices operated without a stable intermediate position, e.g. with snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/56Mechanical actuating means without stable intermediate position, e.g. with snap action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3031Means for locking the spring in a charged state
    • H01H2003/3036Means for locking the spring in a charged state using of balls or rollers in the locking device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0814Double acting
    • Y10T292/0815Roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/14Ball
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/11Tripping mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/11Tripping mechanism
    • Y10T74/111Speed controlled
    • Y10T74/113Valve gear trips [e.g., steam engine "Corliss" type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/11Tripping mechanism
    • Y10T74/114Retarded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/11Tripping mechanism
    • Y10T74/114Retarded
    • Y10T74/115Plural, sequential, trip actuations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18992Reciprocating to reciprocating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

本発明は、低エネルギ入力によって作動されるようになっており、作動されるべき装置に高いエネルギを出力する装置に関する。更に詳細には、本発明は、機械的に蓄えられたエネルギを使用し、様々な種類の装置を作動するのに十分な力及びストロークでアクチュエータシャフトを移動するブースターアクチュエータに関する。
装置を作動するためにブーストを提供し、即ちエネルギレベルを増大する装置をシステムに設けることが長いこと必要とされてきた。ソレノイドへの電気エネルギの入力は、出力される力と正比例する。これにより、実際には、従来の低電力電気システムでソレノイドを使用することが制限される。比較的小型で安価な電気ソレノイドは、ソレノイドのプランジャーを往復動する信号を送出するが、プランジャーの力及び/又は往復動は、多くの場合、装置を所期の通りに作動するには不十分である。従って、ソレノイド等の低エネルギ製品と、所期の装置を作動するための所望のエネルギレベルを提供するために作動されるべき装置との間でブースターが使用されてきた。
火災防止産業では、装置が手動で又は自動で作動されたときに加圧ガスを放出できる様々な装置が考案されてきた。幾つかの用途では、ブースター又はブースターアクチュエータをソレノイドとバルブとの間に位置決めし、前記バルブを作動し、CO 、又は窒素、アルゴン、及び二酸化炭素の混合物といった薬剤を危険な領域内に放出する。
従来技術のブースターアクチュエータは、アクチュエータを設定位置即ち作動準備位置に保持するために磁気構成要素を使用してきた。これらのアクチュエータの多くは、所望の出力と比例した入力を必要とするか或いはアクチュエータを設定位置に戻すための追加の電気回路を必要とする。
従来技術のアクチュエータは、更に、加圧ガスカートリッジを含む。これらのカートリッジに穴を開けることによる加圧ガスの放出を使用して空気圧装置を作動し、薬剤ガスを危険な領域に放出できる。他の種類のアクチュエータは、バルブを作動させること等により薬剤ガスを危険な領域に放出するために大きなエネルギを発生するため、爆薬構成要素を使用する。
多くの従来技術のブースト装置には、その使用を制限する大きな欠点がある。従来技術のブースト装置は比較的複雑であり及び/又は信頼性が高くなく、他の装置のリセットを容易に行うことができない。更に別のブースター装置では、ブースト装置を作動する力を変化させ及び/又はブースト装置からの出力を変化させるのが困難である。従来技術の欠点は本発明によって解決され、改良ブースターアクチュエータを以下に開示する。
代表的な用途では、本発明のブースターアクチュエータは、ソレノイドとバルブとの間に配置される。アクチュエータ本体は、コイルばねで初期入力位置に押圧されたカムシャフト即ち力入力部材を収容する。本体は、更に、複数のディスクばねによって作動出力位置に押圧されたアクチュエータシャフト即ち力出力部材を収容する。周方向に間隔が隔てられた複数のリンクが、力入力部材と一端で係合し、力出力部材と他端で係合し、カムシャフトの移動に応じてディスクばねから出力部材に解放された力を制御する。別の実施例では、電気コイルがカムシャフトの周囲に設けられており、そのためソレノイド及びブースターの組み合わせが提供される。
本発明の一つの目的は、アクチュエータ本体に対して各々が移動自在の力入力部材及び力出力部材、この力出力部材を作動出力位置に押圧するための押圧部材、及び力入力部材と力出力部材との間に設けられた少なくとも一つのリンク部材を含むブースター装置を提供することである。リンク部材は、本体に関し、係合位置から、押圧部材に応答して力出力部材を作動出力位置に解放する係合解除位置まで枢動自在である。リンク部材は、所望の機能を果たすため、力入力部材及び力出力部材の両方と係合し、入力部材及び出力部材の凹所と協働する。
本発明の別の特徴は、力入力部材、この入力部材に押圧力を及ぼすための低力押圧部材、力出力部材、高い押圧力を力出力部材に及ぼすための別の押圧部材、及び力入力部材と力出力部材との間のリンク部材を含むブースターアクチュエータを提供することである。アクチュエータの制御は、各々が他方の押圧部材とは別個に入力部材又は出力部材に力を及ぼす二つの押圧部材を提供することによって確実に行うことができる。
本発明の特徴は、アクチュエータの残りを再設計することなく、アクチュエータからの出力を容易に変化できる、ブースターアクチュエータを提供することである。更に、出力の変化は、ブースターの作動をトリガーするのに必要なエネルギとは別個であり、アクチュエータのトリガーに必要な入力エネルギは、アクチュエータからの出力の必要に関して別個に選択してもよい。
本発明の別の特徴は、ブースターアクチュエータの信頼性が高く、電気装置を使用しないで機械的にリセットできるということである。リセットは、迅速に且つ容易に行うことができ、交換部品を必要としない。
本発明の別の特徴は、アクチュエータ本体に対する力入力部材の移動を制御するため、ソレノイドコイルが設けられたブースターアクチュエータを提供することである
本発明の利点は、ブースター装置が非常に信頼性が高く、経済的に製造できるということである。ブースター本体は、好ましくは、内部構成要素を環境から保護する。
本発明のこれらの及び他の目的、特徴、及び利点は、添付図面を参照してなされた以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1を参照すると、ブースターアクチュエータ10は、ソレノイド12又は他の電気的に作動する装置の本体に一端が螺着されており、同様に、危険状態の検出に応じてガスを所定領域に放出するようになったバルブ14に他端が連結されている。かくして、ブースター装置は、周囲環境を監視し、検出された状態に応じて電気信号を出力し、ソレノイド12を作動し、選択されたガス、例えば火災消火用のガスを放出する、比較的低エネルギの電気システムと関連して使用できる。図1に示すように、ソレノイド12は、ブースターアクチュエータ10の本体20に対して移動自在のプランジャー13を含む。アクチュエータ10は、この低エネルギ入力を受け取ってバルブ14の制御プランジャー15に高いエネルギを出力し、これによってバルブ14を作動し、圧縮ガスを環境に放出する。
アクチュエータ10は、図2に示すように、力受け取り入力端22及び力送出出力端24を持つ本体20を含む。外スリーブ25は、従来のシール26と係合して本体の内部を密封するために設けられている。カムシャフト即ち力入力部材28は、ソレノイドのプランジャーの移動に応じ、本体に対し、図2に示す初期入力位置から作動出力位置まで移動できる。力出力部材30は、同様に、本体に対し、図2に示す初期出力位置から作動出力位置まで移動できる。4つのリンク32が力入力部材及び力出力部材の両方を中心として90°間隔で等間隔に間隔が隔てられている。これらのリンクの各々は、本体20に支持されたピン34を中心として枢動自在である。コイルばね46が力入力部材を初期入力位置に押圧し、ディスクばね48等の複数のディスクばねが出力部材30を作動出力位置に押圧する。
力入力部材28は、従来のO−リング50によって本体に関して密封されており、初期入力位置では、コイルばね46によって押圧され、本体の肩部52と係合する。入力部材28は、係合解除位置にあるときにリンク部材32の各々の上端を受け入れるための環状凹所54を含み、これによって、通常は各リンク部材の下端によって初期位置に保持された力出力部材30を解放できる。図2に示すように、各リンク32の上端に上ローラー56が設けられ、各リンクの下端に同様のローラー58が設けられている。アクチュエータが初期位置にあるとき、上ローラーの各々は、かくして、入力部材28の円筒形の外面64と係合しているのに対し、各下ローラー58は力出力部材30の環状凹所66内に少なくとも部分的に嵌まる。各ローラーは、リンクに固定された夫々のピン60でリンクに回転自在に取り付けられており、各リンク自体は、アクチュエータ本体20に支持されたピン34を中心として枢動自在である。かくして、入力部材28の位置により、四つのリンクの各々が図2に示す位置に保持される。これにより、力出力部材30がディスクばね48の作用で下方に移動しないようにする。
ストッププレート62には、力出力装置30のプランジャー68を受け入れる大きさの中央穴が設けられており、このストッププレートは本体にねじ70で相互連結されている。ストッププレートには、このストッププレートを所定位置にねじ込むのに適した工具を受け入れるため、従来のポート72が設けられており、ストッププレートは、その最終位置では、スナップリング74に載止する。O−リング76がストッププレート内の所定位置にバックアップリング及び保持リング78の組み合わせによって保持され、プランジャー68とストッププレート62との間を密封係合させる。
本発明の特定的特徴は、コイルばね46の選択を変えることによって、入力部材28の移動に必要な力を容易に調節できるということである。コイルばねの大きさは、ブースターシステムに一般的に伝達される振動、揺さぶり、及び他の力に応じてアクチュエータが誤って作動されることがないように定められている。しかしながら、ばね46についてのコイルの数の選択及びコイルの材料の選択は、好ましくは複数のディスクばねである押圧部材48の選択とは別個に行われる。ディスクばねの数及びこれらのばねの互いに関する配向が、力出力部材を作動位置に移動する力及びストロークに影響する。これによって、プランジャーをストッププレートから延長し、例示の用途では、図1に示すバルブを作動する。この例示の実施例では、力出力部材が図2に示す初期位置から表面81がスナップリング74と係合する位置まで移動できるということは理解されるべきである。かくして、ローラー58の各々が移動して凹所66と係合した状態から外れたとき、力出力部材30を作動出力位置へ移動する。その結果、凹所から転がって出たローラー58の各々が力出力部材30円筒形表面67と係合する。これと同時に、上ローラー56が力入力部材の円筒形表面64と係合した状態から転がって出て、これらのローラーを受け入れる大きさの環状凹所54内に少なくとも部分的に転がって入る。かくして、この作用によりリンク32を枢動させ、力出力部材を作動位置に解放する。
図3は、適当なアクチュエータ本体20の構造、特にディスクばね48を受け入れるためのキャビティ80を詳細に示す。かくして、図2に示す最も上のディスクばねは、図3に示す表面82に当たる。図3及び図4もまた、周方向に間隔が隔てられた4対の案内プレート86及び88を示す。これによって、適当なリンク32を受け入れるためのスロット90をその間に形成する。図4は、更に、適当なリンクピン34を受け入れるための各案内プレート対の整合した通孔92を示す。本体20の下フランジ94は、本体20をソレノイドに容易に螺着するために従来の工具と係合する、六角形形体等の適当な外部形体を備えていてもよい。
本発明の一つの特徴は、本体20の内部及びかくして本体内の可動構成要素の各々が周囲環境からシールされているということである。この目的は、スリーブ25と本体との間を密封する従来のシール26によって、及び力入力部材及び力出力部材の夫々を密封するシール50及び76によって達成される。ねじの作用により、本体20とストッププレート62との間に十分な密封が形成されるが、所望であれば、ストッププレートと本体との間を密封するため、別のO−リングシールを設けてもよい。
好ましい実施例では、少なくとも三リンク部材が、力入力部材及び力出力部材を中心として周方向に配置されている。加わった力を入力部材及び出力部材を中心として等しく分配することによって120°間隔の三つのリンク部材が高い信頼性をもたらす。添付図面に示す好ましい実施例は90°間隔の四つのリンク部材を使用する。リンク部材の端部に設けられたローラー56及び58は、力出力部材30を初期出力位置に保持する図2に示す係合位置から、力出力部材を作動出力位置に解放する係合解除位置までリンク部材を移動するときの摩擦力を減少する。変形例では、ローラーをなくしてもよく、又は力入力部材及び力出力部材との摩擦を減少するための他の従来の部材と交換してもよい。
コイルばね46は、力出力部材30と力入力部材28との間で作用する。このばねの力は、ブースター10の作動に必要な力を変化させるためにブースターアクチュエータの他の構成要素を変更することなく、容易に変化させることができる。同様に、ディスクばね48の大きさ、配向、及び数を変化させ、ストローク長及び/又は作動出力位置に移動したときにプランジャー68が出力する力に影響を及ぼすことができる。別の種類のばね又は他の押圧部材を使用してもよい。
本発明のブースターアクチュエータは、入力部材と出力部材とを機械的に離間する。コイルばね46は入力部材を初期位置に押圧するが、これにより、出力部材に加わる力はばね48の押圧力と比べて小さい。入力部材と出力部材との間を機械的に直接連結しないことにより、バルブに作用し、ブースターの作動中に力出力部材に戻される反作用力が力入力部材に、及び次いでソレノイドに伝達しないようにする。かくして、コイルばねは、出力部材に作用する反作用力を入力部材に加えられる力から分離し、ラッチソレノイド機構を使用してブースターをこれらの反作用力による損傷の恐れなしに作動できる。
ブースターを作動した後、ブースターは、電子的装置を使用せずに、及び部品交換なしに容易にリセットできる。バルブ14をブースター本体から取り外し、図5に示すリセット装置94を本体に設けられたねじ70に連結できる。リセット外本体96をストッププレート62に当たるまでねじ込んだ後、ボルト98を外本体96に対して回転し、ピン97をストッププレート62に向かって突出させることができる。チップ97は、これによってプランジャー68の端部と強制的に係合され、これによって力出力部材30を図2に示す初期位置に押し戻す。力出力部材を初期位置に戻すことによって、コイルばねに作用する力を増大し、力入力部材を初期位置に戻す。
図6は、ソレノイド及びブースターアクチュエータの組み合わせを提供する本発明の別の実施例を示す。力入力部材128の右側までのブースター10の部分は上文中に説明した通りである。しかしながら、この実施例では、長さを延長した力入力部材128がソレノイドコイル114内に位置決めされるように、力入力部材を延長する。ソレノイドコイルは、磁気ラッチサブアッセンブリとも呼ばれ、電力を受け取って入力部材128を選択的に移動する。図示の長さを延長した力入力部材を使用でき、又はソレノイドプランジャーと力入力部材との間に二部品又は多部品の機械的相互連結部を形成できるということは当業者には理解されよう。かくして、コイル114を賦勢することにより、この場合に力入力部材128であるソレノイドプランジャーの移動を開始する。力入力部材128は、力入力部材の移動を制限するために表面132と係合するためのストップ130を含む。図6は、ソレノイド114を包囲するスリーブ134、スリーブ134をスリーブ25に連結する本体136を示す。
本発明の好ましい実施例を詳細に示したが、当業者は、ここに提案した実施例の変形及び変更を思いつくであろうということは明らかである。しかしながら、このような変形及び変更は、以下の特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲内にあるということは理解されよう。
電気作動式ソレノイドと加圧ガスシステムに連結されたバルブとの間に位置決めされた本発明によるブースターアクチュエータの概略断面図である。 構成要素を明瞭に示すために本体の内部部分がなくしてある、図1に示すブースターアクチュエータの断面図である。 図2に示す本体の断面図である。 四つのリンク部材の各々を受け入れるための間隔が隔てられたガイドを示す、本体の断面図である。 適当なブースターリセット装置の側面図である。 電気コイルがカムシャフトを取り囲む、変形例の一部の側面図である。
符号の説明
10 ブースターアクチュエータ
12 ソレノイド
13 プランジャー
14 バルブ
15 制御プランジャー
20 本体
22 力受け取り入力端
24 力送出出力端
25 外スリーブ
26 シール
28 力入力部材
30 力出力部材
32 リンク
34 ピン
46 コイルばね
48 ディスクばね
50 O−リング
52 肩部
54 環状凹所
56 上ローラー
58 下ローラー
60 ピン
62 ストッププレート
64 外面
66 環状凹所
68 プランジャー
70 ねじ
72 ポート
74 スナップリング
76 O−リング
78 保持リング

Claims (15)

  1. 低エネルギ入力を受け取って高エネルギ出力を出力するブースターアクチュエータにおいて、
    力受け取り入力端及び力送出出力端を持つ本体と、
    低エネルギ入力に応じて、初期入力位置から作動入力位置まで、前記本体の中で直線的に移動可能の力入力部材と、
    前記力入力部材の移動に応じて初期出力位置から作動出力位置まで、前記本体の中で移動可能の力出力部材であって、前記高エネルギ出力は、前記低エネルギ入力に対して別個である、力出力部材と、
    前記力入力部材を前記初期入力位置に押圧するための、前記本体の中にある入力押圧部材と、
    前記力出力部材を押圧するための出力押圧部材と、
    前記力入力部材と前記力出力部材との間に延びるリンク部材であって、当該リンク部材は、前記本体に対し、前記力出力部材を前記初期出力位置に保持するための係合位置から、前記力出力部材を前記作動出力位置に解放するための係合解除位置まで、移動可能であり、前記リンク部材は、前記力入力部材と係合する入力端及び前記力出力部材と係合する出力端を含み、前記リンク部材は、前記入力端と前記出力端との間の前記リンク部材の枢動位置で、前記本体に回転可能に連結される、リンク部材とを有する、ブースターアクチュエータ。
  2. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記力出力部材は、前記係合位置にある場合に、前記リンク部材の出力端を受け入れるための出力部材凹所を含む、ブースターアクチュエータ。
  3. 請求項2に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記力入力部材は、前記係合解除位置にあるときに、前記リンク部材の入力端を受け入れるための入力部材凹所を含み、これによって前記リンク部材の前記出力端を前記出力部材凹所と係合した状態から外すことができる、ブースターアクチュエータ。
  4. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記本体に対して各々が枢動可能の少なくとも三つのリンク部材が、前記力入力部材及び力出力部材を中心として周方向に配置されている、ブースターアクチュエータ。
  5. 請求項4に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    四つのリンク部材が、前記力入力部材及び力出力部材を中心として周方向に約90°間隔で間隔が隔てられている、ブースターアクチュエータ。
  6. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    複数のディスクばねを含む前記出力押圧部材を更に含む、ブースターアクチュエータ。
  7. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    加えられた電気エネルギの変化により前記力入力部材を前記作動入力位置に移動するように、前記力入力部材を取り囲む電気コイルを更に含む、ブースターアクチュエータ。
  8. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記力入力部材及び前記力出力部材の夫々と係合するためのローラーが、前記リンク部材の前記入力端及び前記出力端の各々に設けられている、ブースターアクチュエータ。
  9. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記本体の前記力送出出力端にはねじ山が設けられており、前記送出出力端にねじ込んだリセット部材を、前記本体に対して回転させて前記力出力部材と強制的に係合させて、前記力出力部材を前記作動位置から前記初期位置まで移動する、ブースターアクチュエータ。
  10. 請求項2に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記リンク部材は、前記力出力部材を前記初期出力位置に保持するための係合位置から、前記力出力部材を前記作動出力位置に解放するための係合解除位置まで移動可能である、ブースターアクチュエータ。
  11. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記本体と前記力入力部材との間のシールを更に含む、ブースターアクチュエータ。
  12. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記入力押圧部材はコイルばねであり、前記出力押圧部材は複数のディスクばねを含む、ブースターアクチュエータ。
  13. 請求項1に記載のブースターアクチュエータにおいて、
    前記低エネルギ入力を電気作動装置から受け取り、前記高エネルギ出力は、危険な領域への加圧ガスの放出を賦勢する、ブースターアクチュエータ。
  14. 請求項13に記載のブースターアクチュエータにおいて、前記力入力部材は、前記係合解除位置にある場合に、前記リンク部材の上端を受け入れるための入力部材凹所を含み、これによって前記リンク部材の前記下端を前記出力部材凹所と係合した状態から外すことができる、ブースターアクチュエータ。
  15. 請求項13に記載のブースターアクチュエータにおいて、前記力入力部材の中央軸線は、前記力出力部材の中央軸線と実質的に整合している、ブースターアクチュエータ。
JP2003514123A 2001-07-17 2002-05-20 ブースターアクチュエータ Expired - Fee Related JP4195376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/907,195 US6722216B2 (en) 2001-07-17 2001-07-17 Booster actuator
PCT/US2002/015904 WO2003008810A1 (en) 2001-07-17 2002-05-20 Booster actuator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004537686A JP2004537686A (ja) 2004-12-16
JP2004537686A5 JP2004537686A5 (ja) 2005-12-22
JP4195376B2 true JP4195376B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=25423673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514123A Expired - Fee Related JP4195376B2 (ja) 2001-07-17 2002-05-20 ブースターアクチュエータ

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6722216B2 (ja)
EP (1) EP1407149B1 (ja)
JP (1) JP4195376B2 (ja)
KR (1) KR100908509B1 (ja)
CN (1) CN100374739C (ja)
AT (1) ATE435979T1 (ja)
AU (1) AU2002320034B2 (ja)
BR (1) BR0211153B1 (ja)
CA (1) CA2453576C (ja)
DE (1) DE60232881D1 (ja)
DK (1) DK1407149T3 (ja)
ES (1) ES2328798T3 (ja)
HK (1) HK1068388A1 (ja)
MX (1) MXPA04000383A (ja)
NO (1) NO329075B1 (ja)
RU (1) RU2285820C2 (ja)
WO (1) WO2003008810A1 (ja)
ZA (1) ZA200400291B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722216B2 (en) * 2001-07-17 2004-04-20 Ansul Incorporated Booster actuator
US7380755B2 (en) * 2005-05-26 2008-06-03 Goodrich Corporation Frangible pneumatic latch
RU2459977C1 (ru) * 2010-12-08 2012-08-27 Георгий Владимирович Варламов Пружинный привод
US8640783B2 (en) * 2011-06-14 2014-02-04 Tlx Technologies, Llc Solenoid interlock for booster actuator
CN102829232B (zh) * 2011-06-14 2016-02-24 Tlx技术有限公司 用于助力致动器的螺线管联锁装置
US9038742B2 (en) * 2011-08-02 2015-05-26 Kidde Technologies, Inc. Suppressant actuator
US8757191B2 (en) * 2011-12-08 2014-06-24 Kiddie Technologies, Inc. High rate discharge (HRD) valve opening mechanism for a fire and explosion protection
DE102020102775A1 (de) * 2020-02-04 2021-08-05 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Steueranordnung für den Betrieb eines Kraftfahrzeugschließsystems
WO2024194787A1 (en) * 2023-03-21 2024-09-26 Tyco Fire Products Lp High force booster actuator

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610050A (en) * 1970-01-19 1971-10-05 Ibm Mechanical interlock mechanism for a carriage assembly
US3638501A (en) * 1970-04-27 1972-02-01 Gen Motors Corp Sensor
DE2741166C2 (de) * 1977-09-13 1985-11-07 A. Ott Gmbh, 8960 Kempten Vorrichtung zur Betätigung eines Spannkopfs
CH622837A5 (ja) * 1977-12-06 1981-04-30 Saurer Ag Adolph
US4309022A (en) * 1980-04-14 1982-01-05 Consolidated Controls Corporation Poppet valve actuator apparatus
JPH0248841Y2 (ja) * 1983-10-14 1990-12-21
US4549719A (en) * 1984-02-02 1985-10-29 Baumann Hans D Mechanical amplifying means for valves and other devices
FR2575524B1 (fr) * 1985-01-03 1987-01-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'actionnement utilisable dans un fluide sous haute pression
FR2612570A1 (fr) * 1987-03-17 1988-09-23 Alsthom Dispositif de stockage d'energie mecanique a force d'accrochage nulle
US4881745A (en) * 1988-04-25 1989-11-21 Peters Roger D Mechanical plate clamp
US5119841A (en) * 1991-02-26 1992-06-09 Mcgill James C Safety shut off apparatus
US5141405A (en) * 1991-11-20 1992-08-25 Francart Jr Armand Leak proof, preloaded, high-biasing force float-operated over-center valve actuating mechanism
US5445501A (en) * 1993-03-17 1995-08-29 Tlv Co., Ltd. Snap action float valve assembly for liquid feeding device
DE4431624C1 (de) * 1994-09-05 1996-01-04 Immanuel Jeschke Gaseinführung in Gebäude
JP3616855B2 (ja) * 1995-03-13 2005-02-02 株式会社フジキン 制御器
US5771742A (en) * 1995-09-11 1998-06-30 Tini Alloy Company Release device for retaining pin
TW379155B (en) * 1997-10-31 2000-01-11 Kosmek Kk Transmission apparatus
JP3954704B2 (ja) * 1997-10-31 2007-08-08 株式会社コスメック クランプ装置
DE19808301A1 (de) * 1998-02-27 1998-09-10 Ulrich Dr Stahl Kraftverstärker
US6722216B2 (en) * 2001-07-17 2004-04-20 Ansul Incorporated Booster actuator

Also Published As

Publication number Publication date
ATE435979T1 (de) 2009-07-15
RU2004104947A (ru) 2005-05-20
US20050199081A1 (en) 2005-09-15
ZA200400291B (en) 2004-10-19
US20030015049A1 (en) 2003-01-23
EP1407149B1 (en) 2009-07-08
DK1407149T3 (da) 2009-10-05
CN100374739C (zh) 2008-03-12
US20070163369A9 (en) 2007-07-19
US20040173768A1 (en) 2004-09-09
RU2285820C2 (ru) 2006-10-20
DE60232881D1 (de) 2009-08-20
US7444893B2 (en) 2008-11-04
AU2002320034B2 (en) 2007-07-26
US6722216B2 (en) 2004-04-20
CA2453576C (en) 2011-01-11
HK1068388A1 (en) 2005-04-29
NO329075B1 (no) 2010-08-16
MXPA04000383A (es) 2004-07-23
US7021166B2 (en) 2006-04-04
CN1533481A (zh) 2004-09-29
WO2003008810A1 (en) 2003-01-30
KR100908509B1 (ko) 2009-07-20
ES2328798T3 (es) 2009-11-18
EP1407149A1 (en) 2004-04-14
CA2453576A1 (en) 2003-01-30
BR0211153A (pt) 2005-05-10
BR0211153B1 (pt) 2011-02-22
KR20040017311A (ko) 2004-02-26
NO20040190L (no) 2004-03-11
JP2004537686A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195376B2 (ja) ブースターアクチュエータ
US8640783B2 (en) Solenoid interlock for booster actuator
KR101354780B1 (ko) 억제제 액츄에이터
WO1996023979A1 (fr) Systeme de freinage pour corps a deplacement lineaire
AU2002320034A1 (en) Booster actuator
JP2002154024A (ja) クランプ装置
CN102829232A (zh) 用于助力致动器的螺线管联锁装置
US11854753B2 (en) Safety switch actuation device
KR100834197B1 (ko) 핀 당김 장치
JP2001299951A (ja) 差圧式容器弁の開放装置
SG187371A1 (en) Suppressant actuator
JPS5912909B2 (ja) 弁の操作機構
JP2006118599A (ja) 軸方向のワンウェイクラッチ
JP2006125498A (ja) 軸方向のワンウェイクラッチ
JPH0380580A (ja) 圧電アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees