JP4192170B2 - 押出機およびそのシリンダ交換方法 - Google Patents

押出機およびそのシリンダ交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4192170B2
JP4192170B2 JP2005265137A JP2005265137A JP4192170B2 JP 4192170 B2 JP4192170 B2 JP 4192170B2 JP 2005265137 A JP2005265137 A JP 2005265137A JP 2005265137 A JP2005265137 A JP 2005265137A JP 4192170 B2 JP4192170 B2 JP 4192170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
wedge
extruder
groove
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005265137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007076096A (ja
Inventor
博文 渡辺
一浩 小舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37533521&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4192170(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2005265137A priority Critical patent/JP4192170B2/ja
Priority to EP06019178A priority patent/EP1762363B1/en
Priority to US11/519,869 priority patent/US7585101B2/en
Publication of JP2007076096A publication Critical patent/JP2007076096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192170B2 publication Critical patent/JP4192170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/02Small extruding apparatus, e.g. handheld, toy or laboratory extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2562Mounting or handling of the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/6801Barrels or cylinders characterised by the material or their manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、押出機およびそのシリンダ交換方法に関する。
種々の実験用として用いられる小型の押出機は、シリンダの分解、組換えを行うことが多い。このため、各シリンダの分解、組換えが容易な構成とする必要がある。シリンダ同士の結合方法としては、一般に、シリンダの両端にフランジを設けておき、フランジ部分を複数のボルトを用いて締結する方法が採用される場合が多い。しかしながら、この方法は実験用の小型の押出機には適当な方法とは言いがたい。フランジをボルトで締結する方法の場合、多数のボルトを交換しなければならず頻繁に交換する実験用としては適当でないこと、また、フランジを設けると押出機に必要な加熱源(ヒータ)、脱揮装置(ベント)や供給装置(サイドフィード)を取付ける寸法が取れないことがその理由である。
その為、小型のシリンダ同士の締結には、フランジの不要な全シリンダを通して締め付けるタイバーボルト締め付け方式が採用されることが多い。
図8〜図10に、フランジを設けていない従来の小型の二軸押出機の中間シリンダ、ベントシリンダおよびサイドフィードシリンダの各シリンダの正面図および側面図を示す。なお、各図の(a)が正面図であり、(b)が側断面図である。
図8に示す中間シリンダ110には、2つの円弧が連通した断面形状のスクリュ収納部100と、その周辺にドリルジャケット101が形成されている。さらに、ドリルジャケット101の外側には位置決め用ピン穴102およびタイバーボルト用穴103が形成されている。図9に示すベントシリンダ111には、以上の構成の他、ベント穴113が形成されており、また、図10に示すサイドフィードシリンダ112にはサイドフィード穴114が形成されている。また、各シリンダには、不図示のヒータが取り付けられている。
しかしながら、図8〜図10に示す構造の押出機は、図11に示すようにシリンダを交換する場合位置決めピンが抜けるまでシリンダをピンの軸方向に移動させる必要がある。ピンの軸方向への移動は、交換するシリンダのみならず、他のシリンダも軸方向に移動させて交換するシリンダを抜き取るスペースを確保する必要がある。
引用文献1にはシリンダをピンの軸方向に移動させることなく、シリンダの交換作業が可能な押出し機が開示されている。この押出機のシリンダは、下面に2本の溝が形成されており、これら2本の溝にタイロッドを嵌め込んで各シリンダの位置決めを行うようにしている。このような構成とすることでシリンダを上方に引き抜いて交換することができる。
特開平7−266405号公報
引用文献1に開示された構成の押出機は、分割バレル4(A)〜4(G)の7つの分割バレル4が接続されている。これら各分割バレルには切欠溝13の他、タイロッド10が貫通する穴が2箇所形成されている。タイロッド10は、切欠溝13に嵌め込まれる他に分割バレル4(G)側から貫通穴にも挿通される。このため、分割バレル4(A)以外の分割バレル4(B)〜4(G)を交換する場合には、交換に直接関係のない分割バレルの貫通穴に挿通されているタイロッド10についても引き抜かないと交換することができない。このため、分割バレルを交換した後、交換に直接関係しなかった他の分割バレルの位置決めをしてタイロッド10を挿通させる必要がある。
そこで、本発明は、交換に直接関係しないシリンダの位置決めを行うことなく、シリンダの交換を行うことができる押出機およびそのシリンダ交換方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の押出機は、スクリュ収納部が一方の接続面から他方の接続面へと貫通して形成されたシリンダの接続面を他のシリンダの接続面に接続してなる押出機において、シリンダの、シリンダの接続面を除く外壁面のうちの少なくとも一面には、隣接するシリンダとの位置決めのためのキー溝と、テーパ面を有する楔溝とが形成されており、楔溝に押込むことで隣接するシリンダ同士を接続する楔部を備えた接続部材を有することを特徴とする。
上記の通り構成された本発明の押出機は、位置決めのための位置決めピンが接合面に形成されているのではなく、位置決めのためのキー溝外壁面に形成されている。このため、従来、位置決めピンが抜ける位置までシリンダを移動させなけれならなかったが、本願発明はその必要がない。また、本発明の押出機のシリンダは、タイロッドを貫通させてシリンダを接続する構成ではなく、キー溝と同様にシリンダの外壁面に形成された楔溝に接続部材の楔部を押込んでシリンダ同士を接続する。このような構成のため、接続部材を取り外すことで、所望のシリンダのみの交換が可能であり、これにより他のすべてのシリンダの位置決めや接続をするといった必要はない。
また、接続部材は、一の面に形成された2つの楔部と、楔溝が形成された外壁面に立てられたピンまたは総ネジボルトが貫通する貫通穴とを有するものであってもよい。
あるいは、本発明の押出機は、シリンダの、楔溝が形成された外壁面、にはネジ穴が形成されており、接続部材は、一の面に形成された2つの楔部と、楔溝が形成された外壁面、に形成されたネジ穴に締め込むためのボルトネジが貫通する貫通穴とを有するものであってもよい。
本発明の押出機のシリンダの交換方法は、スクリュ収納部が一方の接続面から他方の接続面へと貫通して形成されたシリンダの接続面を他のシリンダの接続面と接続し、シリンダの接続面を除く外壁面のうちの少なくとも一面には、隣接するシリンダとの位置決めのためのキー溝と、テーパ面を有する楔溝とが形成されている押出機のシリンダの交換方法であって、キー溝に対してキーを取着する工程と、一の面に形成された2つの楔部を有する接続部材の各楔部を隣接するシリンダの各楔溝のそれぞれに対して挿抜する工程とを含む。
本発明によれば、所望のシリンダのみの交換が可能であり、他のすべてのシリンダの位置決めや接続をするといった必要はない。
図1(a)および図1(b)に本実施形態の小型押出機に用いられるシリンダの正面図および側面図をそれぞれ示す。また、図2〜図7に本実施形態のシリンダの分解方法を説明するための分解斜視図を示す。なお、図2は3つのシリンダが接続された状態を示す。
シリンダ1は概ね立方形状で2つの円弧が連通した断面形状のスクリュ収納部5が接続面10を貫通して形成されている。また、スクリュ収納部5の両側および上方にはキー溝2が形成されている。1つのシリンダ1につき、キー溝2は6箇所形成されている。これらキー溝2は溝断面が接続面10に現れるように両側面12および上面11に彫り込んで形成されている。キー溝2はキー7を嵌め込むことでシリンダ1同士の位置決めを行うものであるので、キー溝2の位置はいずれのシリンダについても同じ位置に形成されている。キー溝2は、一のシリンダ1の接続面10を他のシリンダ1に当接させることでキー7を嵌め込むことができる1つの溝を形成する。抜け止めボルト18はキー溝2に嵌め込まれたキー7が抜け落ちるのを防止するためのボルトであり、抜け止めボルト18のヘッドの部分でキー7をキー溝2内に押さえ込む。なお、抜け止めボルト18はヘッドにフランジが設けられたものや、ワッシャと組み合わせて用いるものであってもよい。
上面11および下面13の接続面10近傍には合計4箇所に楔溝8が互いに平行に形成されている。楔溝8の側壁は接続面10に近い側は接続面10に対して傾斜しているテーパ面8aであり、このテーパ面8aに対面する側壁は、接続面10に平行な平行面8bとなっている。テーパ面8aは楔溝8の底面から開口側に向けて開くように形成されている。このような形状の楔溝8は一のシリンダ1の接続面10を他のシリンダ1に当接させ、一対で用いられる。すなわち、この一対の楔溝8内に後述する接続部材14の2つの楔部14aがそれぞれ押込まれると楔部14aがテーパ面8aを押し、一のシリンダ1と他のシリンダ1とが互いに押し付け合うこととなる。これにより一のシリンダ1と他のシリンダ1との接続がなされる。
楔溝8のテーパ面8aから接続面10までの間の領域には4つのピン穴15が形成されている。このピン穴15はピン16を差し込むためのものであり、本実施形態では、1つのシリンダ1につき、16個のピン穴15が形成され、これらピン穴15に合計16本のピン16が差し込まれている。
接続部材14は2つの楔部14aが形成されている。2つの楔部14aは互いに平行に、接続部材14の同一の面内に形成されており、楔部14a間の距離は、一のシリンダ1と他のシリンダ1との接続面10を当接させた際の楔溝8の距離と等しい。また、これら楔部14aの形状は、楔溝8に嵌り込んで楔効果を得るため、楔溝8のテーパ面8aに対応する面と、平行面8bに対応する面とを有するものとなっている。
接続部材14の2つの楔部14aの間にはピン穴15に嵌め込まれたピン16が貫通することができる貫通穴14bが形成されている。接続部材14の各楔部14aを楔溝8に嵌め込もうとすると接続部材14の貫通穴14bをピン16が貫通する。この貫通したピン16に留め部材17を嵌め込んでいくことで楔溝8内に楔部14aが押込まれていく。そして、この楔効果によりシリンダ1は互いに固定される。つまり留め部材17は楔溝8内への楔部14aの押込みと、押込んだ楔部14aが楔溝8から抜けてしまうのを防止する機能を有するものである。なお、ピン16の代わりに総ネジのボルトを立て、留め部材17として丸ナットで締め込むようにしてもよい。または、ピン16の代わりに外壁面11、13にネジ穴を設けておき、六角ボルトを接続部材14の貫通穴14bに差し込んで前記ネジ穴に締め込んでいくものであってもよい。
[シリンダ交換方法]
次に、図2〜図7を用いて本実施形態のシリンダの交換方法について説明する。なお、ここでは、各図に示す3つのシリンダ1の符号を手前側からA、B、Cとして区別する。また、以下の説明は、中央に配置されているシリンダ1Bの交換についてのものである。
図2は、シリンダ1A、1B、1Cが接続された状態を示す斜視図である。シリンダ1Aと1Bはキー溝2に嵌め込まれたキー7によって位置決めされ、楔溝8に嵌め込まれた接続部材14の楔効果によって互いに接続されている。シリンダ1Bと1Cも同様にして接続されている。
まず、図3に示すように、ヒータ6をシリンダ1A、1Bから引き抜く。
次に、図4に示すように、下面13側の留め部材17をピン16から引き抜き、シリンダ1Aと1Bとを接続している接続部材14を取り外す。シリンダ1Bと1Cとを接続している接続部材14も同様にして取り外す。さらに、図5に示すように、上面11側に接続部材14も取り外す。これにより、シリンダ1A、1B、1Cの機械的な接続は解除された状態となる。次いで、抜け止めボルト18を緩め、各シリンダ1A、1B、1Cを位置決めしているキー7をキー溝2から抜き取る(図5、図6)。
以上のようにして、図7に示すように、接続部材14およびキー7を抜き取った後、シリンダ1Bを取り外す。シリンダ1Bの取り外しに際してシリンダ1A、1Cは移動させる必要がない。つまり、取り外したいシリンダ1Bのみをシリンダ1A、1Cの間から引き抜くだけでよい。なお、図7ではシリンダ1Bは横方向に取り出しているが、これは説明のためであり、実際には上方(矢印Z方向)に取り外す。
なお、本実施形態では、楔溝8はシリンダの上面11および下面13に設け、キー溝2は上面11および側面12に設ける構成を示したが、これに限定されるものではなく、楔溝8およびキー溝2は、接続面10以外の外壁面となる上面11、側面12および下面13のいずれの面に設けるものであってもよい。
本発明における小型押出機のシリンダの一例の正面図および側面図をそれぞれ示す。 3つの中間シリンダが接続された状態を示す斜視図である。 ヒータの取り外しを示す斜視図である。 下面側の接続部材を取り外した状態を示す斜視図である。 上面側の接続部材を取り外した状態を示す斜視図である。 キーを取り外した状態を示す斜視図である。 中央に配置されていたシリンダを取り外した状態を示す斜視図である。 従来の小型の二軸押出機における中間シリンダの一例の正面図および側面図である。 従来の小型の二軸押出機におけるベントシリンダの一例の正面図および側面図である。 従来の小型の二軸押出機におけるサイドフィーダシリンダの一例の正面図および側面図である。 従来の小型の二軸押出機におけるシリンダの交換に要するシリンダの移動を示す図である。
符号の説明
1 シリンダ
2 キー溝
5 スクリュ収納部
6 ヒータ
7 キー
8 楔溝
8a テーパ面
8b 平行面
10 接続面
11 上面
12 側面
13 下面
14 接続部材
14a 楔部
14b 貫通穴
15 ピン穴
16 ピン
17 留め部材
18 抜け止めボルト

Claims (4)

  1. スクリュ収納部(5)が一方の接続面(10)から他方の接続面(10)へと貫通して形成されたシリンダ(1)の前記接続面(10)を他の前記シリンダ(1)の前記接続面(10)に接続してなる押出機において、
    前記シリンダ(1)の、前記シリンダ(1)の前記接続面(10)を除く外壁面(11、12、13)のうちの少なくとも一面には、隣接する前記シリンダ(1)との位置決めのためのキー溝(2)と、テーパ面(8a)を有する楔溝(8)とが形成されており、前記楔溝(8)に押込むことで隣接する前記シリンダ(1)同士が接続する楔部(14a)を備えた接続部材(14)を有することを特徴とする押出機。
  2. 前記接続部材(14)は、一の面に形成された2つの楔部(14a)と、前記楔溝(8)が形成された前記外壁面(11、13)に立てられたピン(16)または総ネジボルトが貫通する貫通穴(14b)とを有する、請求項1に記載の押出機。
  3. 前記シリンダ(1)の、前記楔溝(8)が形成された前記外壁面(11、13)にはネジ穴が形成されており、前記接続部材(14)は、一の面に形成された2つの楔部(14a)と、前記楔溝(8)が形成された前記外壁面(11、13)に形成された前記ネジ穴に締め込むためのボルトネジが貫通する貫通穴(14b)とを有する、請求項1に記載の押出機。
  4. スクリュ収納部(5)が一方の接続面(10)から他方の接続面(10)へと貫通して形成されたシリンダ(1)の前記接続面(10)を他の前記シリンダ(1)の前記接続面(10)と接続し、前記シリンダ(1)の前記接続面(10)を除く外壁面(11、12、13)のうちの少なくとも一面には、隣接する前記シリンダ(1)との位置決めのためのキー溝(2)と、テーパ面(8a)を有する楔溝(8)とが形成されている押出機のシリンダの交換方法であって、
    前記キー溝(2)に対してキー(7)を取着する工程と、
    一の面に形成された2つの楔部(14a)を有する接続部材(14)の前記各楔部(14a)を隣接する前記シリンダ(1)の前記各楔溝(8)のそれぞれに対して挿抜する工程とを含む押出機のシリンダの交換方法。
JP2005265137A 2005-09-13 2005-09-13 押出機およびそのシリンダ交換方法 Active JP4192170B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265137A JP4192170B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 押出機およびそのシリンダ交換方法
EP06019178A EP1762363B1 (en) 2005-09-13 2006-09-13 Extruder and method for exchanging cylinder sections
US11/519,869 US7585101B2 (en) 2005-09-13 2006-09-13 Extruder and cylinder exchanging method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265137A JP4192170B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 押出機およびそのシリンダ交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007076096A JP2007076096A (ja) 2007-03-29
JP4192170B2 true JP4192170B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=37533521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005265137A Active JP4192170B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 押出機およびそのシリンダ交換方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7585101B2 (ja)
EP (1) EP1762363B1 (ja)
JP (1) JP4192170B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192170B2 (ja) * 2005-09-13 2008-12-03 株式会社日本製鋼所 押出機およびそのシリンダ交換方法
US8162356B2 (en) 2007-08-22 2012-04-24 3M Innovative Properties Company Taper fitted conduits for molten polymer
US8113814B2 (en) * 2009-09-18 2012-02-14 Steer Engineering Private Limited Barrel clamping system for quick assembling and dismantling of extruder barrel sections
JP6616595B2 (ja) * 2015-06-15 2019-12-04 東芝機械株式会社 バレルブロック
JP6348216B1 (ja) * 2017-12-28 2018-06-27 東芝機械株式会社 二軸押出機用バレルブロックおよび二軸押出機
CN109291405A (zh) * 2018-11-14 2019-02-01 大连橡胶塑料机械有限公司 卡套式机筒
JP6953393B2 (ja) * 2018-12-28 2021-10-27 株式会社神戸製鋼所 混練装置
US11161275B2 (en) * 2019-03-27 2021-11-02 Omachron Intellectual Property Inc. Modular extruder

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH497261A (de) * 1970-04-01 1970-10-15 Stuedli Hans Schneckengehäuse einer Doppelschneckenpresse
DE2423785C2 (de) * 1974-05-16 1980-06-12 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Verschleißeinsatz für das Schneckengehäuse einer Doppelschneckenstrangpresse oder -Spritzgießmaschine
US4385876A (en) * 1978-05-31 1983-05-31 Baker Perkins Inc. Split wear liner for twin bore barrel assembly
DE2856097A1 (de) * 1978-12-23 1980-07-03 Berstorff Gmbh Masch Hermann Schneckenstrangpresse fuer die verarbeitung von kunststoff, kautschuk o.dgl.
GB2150037B (en) * 1983-11-26 1986-11-12 Farrel Bridge Ltd Extruder barrel construction
DE3810079A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Bayer Ag Schneckenmaschine mit keramischem verfahrensteil
US4913863A (en) 1989-01-30 1990-04-03 Hoechst Celanese Corporation Split extrusion die assembly for thermoplastic materials and methods of using the same
DE9200047U1 (de) * 1992-01-03 1992-06-11 Schwabenthan Maschinenfabrik Berlin, 1000 Berlin Extruder
JP2512676B2 (ja) * 1993-02-16 1996-07-03 アイ・ケー・ジー株式会社 押出機のシリンダ装置
JP2512677B2 (ja) * 1993-02-16 1996-07-03 アイ・ケー・ジー株式会社 押出機のシリンダ装置
JP2638552B2 (ja) 1995-03-31 1997-08-06 株式会社神戸製鋼所 押出機のバレル接続装置
US5667299A (en) * 1995-05-23 1997-09-16 The Japan Steel Works, Ltd. Cylinder temperature controlling device for controlling the temperature of upper and lower cylinder blocks independently
US6015226A (en) * 1997-09-17 2000-01-18 Krupp Werner & Pfleiderer Gmbh Screw-type extrusion machine having tie rods loaded by a pre-stressed spring system
JP2000225640A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Japan Steel Works Ltd:The 部分領域二分割バレル付き二軸押出機
US7052260B1 (en) * 2003-06-18 2006-05-30 Extrutech International, Inc. Polymer processing system including decompression chamber and method for using same
DE102004040186B3 (de) * 2004-08-19 2006-04-27 Leistritz Extrusionstechnik Gmbh Einrichtung zum Wechseln eines Extrusionszylinders eines Extruders
JP4192170B2 (ja) * 2005-09-13 2008-12-03 株式会社日本製鋼所 押出機およびそのシリンダ交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7585101B2 (en) 2009-09-08
EP1762363A1 (en) 2007-03-14
US20070058485A1 (en) 2007-03-15
JP2007076096A (ja) 2007-03-29
EP1762363B1 (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7585101B2 (en) Extruder and cylinder exchanging method thereof
KR20100085876A (ko) 녹아웃 펀치를 구동하기 위한 급속 클램핑 조립체
US5605443A (en) Compressor set
JP2638552B2 (ja) 押出機のバレル接続装置
DE102004043709A1 (de) Elektrischer Verbindungskasten eines Fahrzeugs und Montageverfahren für einen elektrischen Verbindungskasten
JP2007303103A (ja) 型枠の構築方法
KR100631797B1 (ko) 실린더형 프레임 연결장치 및 이를 이용한 프레임 연결구조
JP6695591B2 (ja) レンチ工具
CN109070089B (zh) 用于连接破碎机的壳体部分的连接组件
KR100469031B1 (ko) 거푸집 설치를 위한 와셔 일체형의 체결볼트
CN1756883A (zh) 双圆筒锁
TWI835581B (zh) 拆卸工具
CN218611315U (zh) 便于拆卸的斜楔滑车气缸连接结构
US20060124436A1 (en) Feeding device with a pivotable pushing member
KR200395502Y1 (ko) 도어록의 장착구조
JP4763759B2 (ja) 遮断器のフレーム
JP3381232B2 (ja) 剛体板の連結方法
JP3223743U (ja) 型枠用支持部材固定手段の固定具およびこの固定具を用いて構成されたコンクリート打設用型枠
KR200238612Y1 (ko) 프로파일용 단부캡
CN219529477U (zh) 一种五金连接件
CN218313303U (zh) 一种用于将轴与轴承拆装的拆装装置
KR0134454Y1 (ko) 해체가 용이한 체인 연결구조
KR200450018Y1 (ko) 조립식 전시장치
US20210387316A1 (en) Torque rod press tools, systems, and methods
JP4522670B2 (ja) セグメント用継手金物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4192170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250