JP4191425B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4191425B2
JP4191425B2 JP2002107388A JP2002107388A JP4191425B2 JP 4191425 B2 JP4191425 B2 JP 4191425B2 JP 2002107388 A JP2002107388 A JP 2002107388A JP 2002107388 A JP2002107388 A JP 2002107388A JP 4191425 B2 JP4191425 B2 JP 4191425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front panel
camera
panel
rear panel
separate members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002107388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003302683A (ja
Inventor
有一 藤村
健太郎 常盤
陽一 南雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002107388A priority Critical patent/JP4191425B2/ja
Publication of JP2003302683A publication Critical patent/JP2003302683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191425B2 publication Critical patent/JP4191425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカメラに関する。さらに詳しくは、不正に分解して再利用することを防止しすると共に、内部部品は再組立が容易な、リサイクル性に優れたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のカメラの内部部材の組み付けや、前パネルと後パネルの締結などには、ネジが一般的に使用されていた。このような従来のカメラは内部構造を簡単に分解することができ、また誰でも組み立てることができるように、それぞれのユニット部材に位置決め構造と締結構造とを有していた。
【0003】
また、従来、使い捨てカメラ、低価格カメラは詰め替え業者などにより外装のみを変えられ売られることがあった。なお、カメラの前後パネルの締結構造がネジ止めの場合、一般工具で分解、組み立てが可能であるから、ユーザが故意に分解し、破壊、事故を起こしたときにも分解されたかどうかを判定することができなかった。
【0004】
ところで、ケーシングや蓋などの締結構造としては、金属製の缶等では、カーリング加工による締結や、はぜ折りなどの巻き締め加工による締結構造がある。例えば、実開平6−49335号公報には、缶口の上端縁部が外側にカーリング加工された鋼板製の缶本体と、下端縁部が内側にカーリング加工されたカールドキャップとの締結構造が図示されている。カールドキャップは、天壁の周辺部から下方に折り曲げ形成された複数の掛止片を有しており、各掛止片の下部が内側にカーリング加工されて下端縁部を形成している。この構造では、各掛止片が上端縁部に締め付けて固定される。従来このようなカーリング構造は、蓋を止めるための構造として利用されていた。
【0005】
また、缶詰の缶等では、胴板と蓋(鏡板)とは巻き締め加工により互いに係合させて締結するようになっている。缶の巻き締め加工の一例を図3に示した。胴板60の底面を図示しないリフタで支持し、図3(a)に示すように、胴板60の端部に蓋70をかぶせる。蓋70の周縁部には巻き締め部71が形成されている。この巻き締め部71を図3(b)に示すように内側に巻き込んで胴板60側に巻き込む。次いで、巻き込んだ部分を、図3(c)に示すように、押しつぶして巻き締めを行う。必要に応じてパッキング材を板面に塗布しておき、気密性を付与する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来、カメラの前パネルと後パネルとの締結には、ネジが一般的に使用されており、一般工具で分解、組み立てが可能であった。また、従来の使い捨てカメラ、低価格カメラは詰め替え業者などにより外装のみを変えられ売られると言う問題があった。
【0007】
本発明は、カメラの内部部品の結合構造及び前後パネルの締結構造に改善を施し、上記問題点を解決すると共にリサイクル性に優れたカメラを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、その技術手段は、レンズユニット、基板、及び操作部材をそれぞれ別体の部材とし、該別体の部材を順次落とし込んで収納する前パネル及び前パネルの尾端に施蓋する後パネルを備え、前記別体の部材及び前後パネルはそれぞれ組立位置精度を規制する組立治具に合致するピンとピン孔とを備え、前記前パネルと後パネルとの締結は巻き締め結合構造とし、不正に分解して再利用することを防止すると共に、内部部品は再組立が容易な、リサイクル性に優れたことを特徴とするカメラである。このようなカメラにおいて、前記前パネルと後パネルとの締結は巻き締め結合構造とすれば組立が容易で不正な分解が困難となり好適である。
【0009】
本発明は、内部部品を別体の部材に分離してアセンブリし、これらのアセンブリ相互の組立てには専用治具を使用して位置精度を規制するようにした。そして、そしてこれらの内部部品の保持を前パネルと後パネルとの結合力のみによって行うようにした。また、前パネルと後パネルの締結構造を、カメラを不用意に分解できないような構造にした。
【0010】
本発明ではネジの削減による部品点数の削減、組み立て工数の減少を図り、また、カメラを分解したときに内部部材がばらばらになり、レンズ等の調整がずれて、専用治具なしでは再使用不能になるようにした。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0012】
図1は本発明の実施例のカメラの組立前の分解縦断面図で、(a)前パネル10、(b)レンズユニット20、(c)基板30、(d)操作部材40、(e)後パネル50をそれぞれ模式的に示している。前パネル10は、内部に突出ピン12を突出しており、この突出ピン12はレンズユニット20のピン孔22に挿入される。前パネル10の尾端側周縁部11には、予め巻き締め加工部が形成されている。レンズユニット20、基板30、操作部材40等は、それぞれ必要な部品をアセンブリして構成されており、順次前パネル10内に落とし込み収納される。
【0013】
レンズユニット20は、ピン21、ピン孔22等を前面及び裏面に備え、基板30、操作部材40は、図示しない組立治具に合致するピン孔32、42を備えている。これらの別体の部品を前パネル10中に落とし込み収納するとき、組立治具を用いて、組立位置精度を規制する。
【0014】
レンズユニット20、基板30、及び操作部材40を前パネル10内に落とし込んで収納した後、後パネル50を前パネル10の尾端に施蓋する。前パネル10の尾端部周縁部11及び後パネル50の周縁部51はそれぞれ巻き締め部を形成するための加工が施してあり、前パネル10の尾端部周縁部11及び後パネル50の周縁部51を係合させ、後パネル50の周縁部を巻き込み、次いで巻き締めを行う。
【0015】
図2に巻き締め後の巻き締め部の一例の断面を示した。この巻き締め部は、図3で説明した缶の巻き締め部と同様の構造のものを示しているが、この形状に限られるわけではない。前パネル10と後パネル50とをこのような巻き締め締結構造としたので、カメラの内部部品を正確に位置決めしたものをそのまま緊密に一体化することができる。従って、ネジ等の部品を減少し、組み立て工程が簡単になり、締結構造を容易に取り外すことが不可能になり、また、取り外したことが容易に判定できるようになった。
【0016】
なお、本発明の構造では締結を解除すると内部部品がバラバラになり、レンズ等をそのまま転用することができないこととなった。巻き締め部を被覆する化粧材等により、意匠的な美感を確保することは自由である。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、カメラの内部部品は各ユニット部材を別体とし、全て前パネルに落とし込み、専用治具によって位置精度を出して組み付け、各ユニット部材の固定は最後に前パネルと後パネルとの締結力のみで行うようにしたので、部品や組立工数が削減され、コストダウンとなる。また、カメラを分解した時はその事実を容易に判定することができ、不用意に分解するとカメラとしての機能が損なわれる。しかし、機能が破壊するわけではないので専用治具による組立てによって内部部品は再度使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のカメラの組立前の分解断面図である。
【図2】実施例野間器締め構造の例を示す断面図である。
【図3】缶の巻き締め工程の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 前パネル
11 尾端周縁部
12 突出ピン
20 レンズユニット
21 突出ピン
22 ピン孔
30 基板
32 ピン孔
40 操作部材
42 ピン孔
50 後パネル
51 周縁部
52 突出ピン
60 胴板
70 蓋
71 巻き締め部

Claims (1)

  1. レンズユニット、基板、及び操作部材をそれぞれ別体の部材とし、該別体の部材を順次落とし込んで収納する前パネル及び前パネルの尾端に施蓋する後パネルを備え、前記別体の部材及び前後パネルはそれぞれ組立位置精度を規制する組立治具に合致するピンとピン孔とを備え、前記組立治具によって所定の位置に配置された前記別体の部材が前記前パネルと前記後パネルとの巻き締めにより、固定されてなることを特徴とするカメラ。
JP2002107388A 2002-04-10 2002-04-10 カメラ Expired - Fee Related JP4191425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107388A JP4191425B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107388A JP4191425B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003302683A JP2003302683A (ja) 2003-10-24
JP4191425B2 true JP4191425B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=29391416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107388A Expired - Fee Related JP4191425B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4191425B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003302683A (ja) 2003-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415787B2 (en) License plate frame
EP1724905A2 (en) Electric motor
JP2002180705A (ja) 自動車用ハンドル装置
JP2001206157A (ja) モジュラクリップ
US7477737B2 (en) Electronic apparatus, and cover and structural body thereof
JP4191425B2 (ja) カメラ
US20040084930A1 (en) Trim hardware carrier
JPH07122860A (ja) 電子機器の筐体構造
JP4475110B2 (ja) 携帯端末の筐体構造
JP2002081233A (ja) レバ−ハンドル
EP3304533B1 (en) Plate for affixing a name to a support, in particular for a funeral item
JP2729948B2 (ja) 自動車のオーバフェンダの取付構造
JPH0735828Y2 (ja) 車両のフェンダライナ取付構造
JP2002274260A (ja) 車両用ミラー装置の組付構造
JP3849243B2 (ja) ピンフック
JP4560467B2 (ja) 自動車用シートにおけるグリップハンドルの取付構造
JPH11151367A (ja) 遊技機用制御装置
JPH06227403A (ja) コラムカバー
JP3014587B2 (ja) スイッチパネルのインストルメントパネルへの取付構造
JPH11126591A (ja) 電子機器
JPH10335851A (ja) ユニット品の固定構造
JP2606966Y2 (ja) 車載用スピーカの取付け装置
JPH11338049A (ja) カメラ
JPH11191913A (ja) ケースとカバーの固定構造
JP2001284843A (ja) 電子部品装着基板の金属筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees