JP4191139B2 - シーンをキャプチャする方法と、この方法を実行する手段を有するレコーダー - Google Patents

シーンをキャプチャする方法と、この方法を実行する手段を有するレコーダー Download PDF

Info

Publication number
JP4191139B2
JP4191139B2 JP2004509951A JP2004509951A JP4191139B2 JP 4191139 B2 JP4191139 B2 JP 4191139B2 JP 2004509951 A JP2004509951 A JP 2004509951A JP 2004509951 A JP2004509951 A JP 2004509951A JP 4191139 B2 JP4191139 B2 JP 4191139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
archive
recording
media
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004509951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528731A (ja
Inventor
アルフォンスス ティー ヨット エム シパー
マルティン ボスグラ
コーネリス ヴェルデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2005528731A publication Critical patent/JP2005528731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191139B2 publication Critical patent/JP4191139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、順次アクセス式記録メディアを担持している、カメラ、カムコーダー、または任意の他の装置から転送されるシーンをディスクを使用してアーカイブするディスクレコーダーなど、アーカイブメディアを担持しているアーカイブ装置に関する。以下の説明においては、順次アクセス式記録メディアを担持している、カメラ、カムコーダー、または任意の他の装置の代わりに、記録装置が使用されており、任意の種類のディスクレコーダー(HDD、DVD + RW、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、DVD+R)など、アーカイブメディアを担持している装置には、アーカイブ装置が使用されている。
カムコーダーは、一般には、ピクチャと音を記録する手段を持つ。これらのシーンは、例えば、テープに記録することができる。シーンと共に、記録した日付と時刻(以下の説明においてはRD&Tと称する)が格納される。家庭で記録するときの一般的な状況では、ときどきテープに新しいシーンが追加される。テープは、カムコーダーのディスプレイ自体に表示させるか、カムコーダーの記録内容をあらかじめキャプチャしたビデオレコーダーから表示させることができる。ビデオレコーダーは、家庭のオーディオビジュアルラックに組み入れて、例えば、テレビの画面をモニターとして使用することができる。一般には、記録メディアとしてディスクを使用するビデオレコーダーからシーンを表示する方が、テープからシーンを表示するよりも便利である。なぜなら、ディスクではシーンへのアクセス性と内容の情報が良好であり、ユーザーはシーンを容易にスキップできるためである。
順次アクセス式記録メディア(例:テープ)は、その大きさに対して、時間で測ったアーカイブ容量が小さい。従って、長期的な保存とアーカイブには、ハードディスク、DVD(Digital Versatile Disk)、DVD-RW、またはその他のDVDメディアなどのディスクを使用するのが一般的である。ディスクは、圧縮率が高いため、そのサイズに対し、時間で測ったアーカイブ容量が大きい。
このことは、テープからディスクにシーンをキャプチャすることには、二つの大きな理由があることを意味する。一つは、見るときの利便性が高いことであり、もう一つは、アーカイブ容量が大きいことである。
アーカイブメディアは、一般には記録メディアよりも大きいアーカイブ容量を持つため、アーカイブメディアは、ときおり更新される。
シーンは、テープからディスクにキャプチャすることができ、更新は、手動で実行することができる。従って、ユーザーは、すでにキャプチャされているシーンと、まだキャプチャされていないシーンとを認識しているか、または見つける必要がある。テープ上のシーンは必ずしも日時の順序で格納されているとは限らないため、シーンを手動でキャプチャすることは難しく、誤りが起こりやすい。最後の更新後に記録されたすべてのシーンが確実にテープからディスクにキャプチャされるようにしたい場合、ユーザーはテープを最初まで巻き戻して、テープの再生を開始し、新しいシーンが始まった時点でただちに記録を開始する必要がある。これを行うためには、多大な注意力と操作とがユーザーに要求される。
特許文献1には、音声、映像、タイムコード、およびタリーステータス信号(tally status signal)とを無指向性アンテナによって送信する、ビデオカメラ/カムコーダーに取り付けられる送信器が開示されている。信号は受信器に送信され、受信器はこの信号を復調し、データを格納する、またはデータを視覚化する。この文書の中には、受信器が例えばカムコーダーを制御するという提案は存在していない。特に、図1から、カムコーダーが送信を目的としてのみ用意されていることが明らかである。
特許文献2には、様々なソースから(インターネット経由、直接的な送信、ケーブルなど)送信されるデータをアーカイブするためと、格納されているデータを異なるユーザーが検索するための、システムおよび方法が示されている。格納される信号には、発信元のサイト、カメラによって認識された日時のスタンプが付され、従って、記録した日時と場所とに基づいて容易に見つけて取得することができる。このシステムは、信号を中央ステーションに送信するカメラから成る。中央ステーションがカメラを制御することは、予見されない。
特許文献3には、カメラに組み込まれているビデオテープレコーダーから外部のビデオテープレコーダーにダビングするためのシステムが開示されている。このシステムは、遠隔制御される。ユーザーは、カメラに組み込まれているビデオテープレコーダー、すなわち再生装置と、別個のビデオテープレコーダーまたは記録装置とを制御する。外部のビデオテープレコーダーは、コンパイレーションリモートコントローラによって記録状態に設定される。記録装置(外部のビデオテープレコーダー)が再現装置(カメラに組み込まれているビデオテープレコーダー)を制御する方法の提案は存在していない。
また、特許文献4には、ダビングの方法が示されている。このシステムにおいては、遠隔制御される送信部分を使用することによって、カメラに組み込まれているビデオテープレコーダーから外部のビデオテープレコーダーにスタート信号が送信される。
Pinnacle Systems社(ドイツ、ブラウンシュワイク)によるmiroVIDEO DV200のユーザーズガイド、バージョン2.0/GB(2000年11月)には、DVテープからPCのハードディスクにDVビデオを転送するためのボードが示されている。このボードは、映像および音声の入力、出力、およびオーバレイに関する設定を個々に適合化するための制御装置である。従って、miroVIDEO DV200は、テープをスキャンし、その内容をPCのモニターまたはLCDに表示する。この場合のスキャンでは、ユーザーがどのクリップをキャプチャしてハードドライブに保存するかを確認できるように、テープ上のクリップが単に識別されるのみである。デジタルクリップがPCのハードディスクに格納されると、そのクリップは特定のソフトウェアを使用して編集することができる。クリップとは、DVテープの音声/映像ストリームからの抽出である。個々の適合化の手順が開始されると、制御装置は、テープ上でインポイント(テイクの最初)とアウトポイント(テイクの最後)を探し、これらの二つのポイントの間に位置するビデオシーケンスをキャプチャする。インポイントとアウトポイントは、ユーザーによって手動で事前に定義される。インポイントとアウトポイントは、タイムコードによって識別される。タイムコードは、ビデオシーケンスの中での(例えば時間単位で計算された)シーンの時間的な位置をマークするスタンプである。miro VIDEO DV200の制御装置は、DVテープ上でタイムコードを探すが、このユーザーズガイドには、タイムコードと、過去にハードディスクドライブにキャプチャされたタイムコードとを比較することに関する提案は存在しない。
米国特許第5,568,208号 国際公開第01/13639号パンフレット 日本国特開平08-198686号 日本国特開平06-082859号
本発明の一つの目的は、記録日時を有し、かつ、順次アクセス式記録メディアを担持している装置によって記録されたデータを、アーカイブメディアにキャプチャする方法を提供することである。この方法は、誤りがより起こりにくいものと考えられる。これは、アーカイブメディアを自動的に更新する手段である。
本発明のもう一つの目的は、この方法を実行するように適合化されているアーカイブ装置を提供することである。
この方法に関しては、前記アーカイブメディアを担持している前記装置が、前記記録メディアを担持している前記装置を制御することによって、問題が解決されている。このことは、例えば、更新プロセスの間、ディスクレコーダーがカムコーダーを制御することを意味する。
アーカイブ装置に関しては、記録メディアを担持している装置を制御する手段によって、問題が解決されている。
本発明の方法を実行するための二つの変型が存在する。一つの変型は、フルスキャンアルゴリズム(full scan algorithm)であり、もう一つはアペンドアルゴリズム(append algorithm)である。
どちらの方法も、前のセッションにおいてキャプチャされた最新のシーンよりも最近のシーンのみがアーカイブメディアにキャプチャされるように動作する。カムコーダーのテープに記録されているシーンの古さの基準は、記録日時(RD&T:Recording Date and Time)である。フルスキャン方法とアペンド方法のいずれも、特定のアルゴリズムを含んでいる。これらのアルゴリズムについては後から説明する。アーカイブメディアを担持している装置は、二つの方法の一方を実行するように適合化することができ、または、この装置が両方の方法を実行することができる。後者の場合、ユーザーは、どちらの方法を実行するかを選択する必要がある。その目的のため、アーカイブメディアを担持している装置は、ユーザーの要求を含む入力信号手段を有する。
フルスキャンアルゴリズムでは、記録メディアがどのように記録されているかに関する想定は行わない。記録メディアは、時間的に順不同に記録されたシーンの集合として扱われる。それにもかかわらず、シーンは、それぞれのRD&Tの順序でアーカイブメディアにキャプチャされる。この目的のため、フルスキャンアルゴリズムは、
− 前記順次アクセス式記録メディアをスキャンするステップと、
− 連続する記録日時を有するシーンを調べるステップと、
− シーンが現在のアーカイブメディアにすでにキャプチャされているかと、最後にキャプチャされたシーンの記録日時とを調べるステップと、
− 前記スキャンされたシーンの記録日時を、前記アーカイブメディア上の前記最新の記録日時と比較するステップと、
− 音声/映像信号と記録日時とを有するデータをキャプチャするステップであって、前記記録日時が、前記アーカイブメディア上の前記最新の記録日時よりも最近である、前記ステップと、
を実行する。
スキャンの結果は、リストに挿入され、このリストにおいて、シーンのRD&Tと、順次アクセス式記録メディア上のそれぞれの位置とを結合するのが都合よい。このリストを構築するため、フルスキャンアルゴリズムは、
− 前記アーカイブメディアを担持している前記装置において、前記順次アクセス式記録メディア上での物理的な位置の順序でのシーンのリストを構築するステップと、
− キャプチャする最も古いシーンが始まる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第一シーン開始マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
− キャプチャする前記最も古いシーンが終わる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第一シーン終了マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
− キャプチャする二番目に古いシーンが始まる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第二シーン開始マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
− キャプチャする前記二番目に古いシーンが終わる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第二シーン終了マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
− 追加するシーンが存在しなくなるまで、このループを続けるステップと、
を実行する。
前記シーン終了マーカーは、前記記録日時の不連続が見つかったときに、前記リストに自動的に付することができる。
前記記録メディア上のシーンの位置は、nビットのテープカウンタの形式によって定義することができる。例えば、4ビットのカウンタは、0000, 0001, 0002から、最大9999までである。この目的のため、順次アクセス式メディアが最初まで巻き戻された時点で、テープカウンタを0にリセットする必要がある。
位置を定義するための別の可能な方法は、記録している間に前記順次アクセス式メディアに追加される所定の形式を使用することである。所定の形式は、個々のピクチャすべてに追加されるタイムコードでよい。一秒間に記録されるピクチャの枚数は、使用される規格に依存する。例えば、PAL(Phase Alternation Line)では、フレームレートは毎秒25フレームである。タイムコードは、通常は[hh:mm:ss:ff]という形式であり、この場合のhhは時間を表し、mmは分を表し、ssは秒を表し、ffは一秒あたりのフレームを表す。
前記シーンは、記録メディア上におけるそれぞれの物理的な出現順序に関係なく、時間順に前記アーカイブメディアにキャプチャされるのが、最も有利である。
本発明の方法によってアーカイブ装置が自動的に更新されるようにするため、別のシーンがキャプチャされた後にアーカイブ装置内のリストがチェックされることは、特に有利である。この目的のため、前記フルスキャンアルゴリズムは、以下のステップ、すなわち、
− 前記順次アクセス式記録メディアを担持している前記装置に、前記記録メディアを、前記リスト内の前記シーン開始マーカーに対応する位置まで巻き取らせるステップと、
− 前記順次アクセス式記録メディアを担持している前記装置に、再生を開始させるステップと、
− 前記アーカイブメディアを担持している前記装置との接続を介して前記シーンを転送するステップと、
− これらのシーンを前記アーカイブメディアにキャプチャするステップと、
− 前記第一シーン終了マーカーに対応する位置の最後に達したときに、前記記録メディアを担持している前記装置を停止するステップと、
− 前記既知の最新のRD&Tをリフレッシュするステップと、
− 前記リスト内にさらなるRD&Tが存在しているかを問い合わせるステップと、
− 現在の既知の最新のRD&Tに最も近いシーン開始マーカーを調べるステップと、
− 前記リスト内にさらなるRD&Tが残っていない場合に、前記フルスキャンアルゴリズムを終了するステップと、
を実行することによって、前記シーンを前記アーカイブメディアにキャプチャする。
アペンドアルゴリズムを実行する、本発明による方法は、新しいマテリアルを古いマテリアルの後ろにアペンドすることによって使用されるメディアを対象としている。新しいシーンがテープに記録される前に、テープは、最後の記録の終わり(既知の最新のRD&T)に頭出しされる。このポイントの探索は、例えばカムコーダーによってサポートされる。カムコーダーには、通常、「エンドサーチ」ボタンが設けられている。このボタンを押すと、最後に追加されたシーンの終わり、すなわち既知の最新のRD&Tの直後にテープが頭出しされる。記録中にテープの最後に近づくかまたは達すると、カムコーダーのユーザーは、テープの最初から記録を続行するかを選択することができる。順次アクセス式記録メディアは、循環バッファとして使用され、従って、古い記録が上書きされる。前記アペンドアルゴリズムは、
− 前記挿入されているアーカイブメディアが、その設定に格納されている最新のRD&Tを有するかを確認するステップと、
− 音声/映像ストリームがディスクレコーダーに転送されるように、前記順次アクセス式記録メディアを担持している前記装置に再生を開始させるステップと、
− 受信された現在のRD&Tを、前記アーカイブメディアの前記最新のRD&Tと比較するステップと、
− 前記比較の結果に応じて、前記記録装置に、前記アーカイブメディアの前記最新のRD&Tのポイントまで前記順次アクセス式記録メディアの巻き取りまたは巻き戻しを開始させるステップと、
− 前記順次アクセス式記録メディア上に前記最新のRD&Tの前記ポイントが見つかったときに、前記記録装置に再生を開始させ、それと同時に、前記アーカイブメディアが、受信される音声/映像ストリームをキャプチャするステップと、
を実行する。
前記順次アクセス式記録メディアは、記録している間に最後に達すると最初まで巻き戻されるため、前記記録装置を制御する前記アペンドアルゴリズムは、これと同じことを遠隔的に行う。前記アペンドアルゴリズムでは、隔たりが見つかったときにも、前記順次アクセス式記録メディアが最初まで巻き戻される。
更新プロセスは、ユーザーからの入力信号によって開始されることが都合よい。この目的のため、前記アーカイブ装置は、入力信号手段を有し、以下のステップ、すなわち、
− 前記アーカイブメディアを担持している前記装置の「スタート」ボタンを押すことによって前記更新を開始するステップと、
− フルスキャンを実行するかを決定するようにユーザーに求めるステップと、
− 次の入力信号が「いいえ」ボタンからの信号である場合に、前記アペンドアルゴリズムを開始するステップと、
− 次の入力信号が「はい」ボタンからの信号である場合に、前記フルスキャンアルゴリズムを開始するステップと、
を実行する。
アーカイブ装置に関して、この装置は、前記記録メディアを担持している前記装置を、IEEE1394規格、IrDS規格、ブルートゥース規格など、無線式または有線式のインタフェースによって制御することができる。前記アーカイブ装置は、データストリームの受信とコマンドの転送用に双方向接続を使用することが都合よい。
前記アーカイブ装置が不揮発性メモリを備えているときには、異なる交換式アーカイブメディアの識別情報(ID)を、既知の最新のRD&Tと共に、前記メモリに格納することができる。
一つの実施例においては、前記アーカイブ装置は、ディスクレコーダーであり、前記アーカイブメディアは、CD、DVD、ハードディスクから成る群のうちの一つである。
本発明による、アーカイブメディアにデータをキャプチャするためのレコーダーは、
− コマンドを入力する手段と、
− 当該アーカイブキャリアの設定を読み取る手段と、
− 順次アクセス式記録メディア上にデータを保持している装置を制御する手段と、
− 前記データを受信する手段と、
を有する。
記録装置がパーソナルコンピュータであるとき、本発明のキャプチャ方法は、パーソナルコンピュータにおける増分バックアップ用に使用することができる。
本発明の装置の一つの利点として、ユーザーに要求されることは、両方の装置を接続して、新しいシーンの入った記録メディアと、更新するアーカイブメディアとを挿入することのみである。従って、本発明の方法は、アーカイブとしての役割りを果たすアーカイブメディアを容易に更新することができる。本発明の方法は、開始後、ユーザーによって要求されるアルゴリズムを開始し、記録装置はアーカイブ装置によって自動的に制御される。
本発明のアペンドアルゴリズムの一つの利点は、ユーザーが、新しく記録された映像情報の表示と更新とを同時に行うことができることである。
本発明の目的および利点は、以下の詳細な説明と添付されている図面とを検討することにより、当業者にはより容易に明らかになるであろう。
以下は、図面において使用されている用語の定義である。
シーン:特定の時間長にわたる連続的な記録部分。
RD&T:記録の日時
データ:映像/音声信号と記録日時信号
ブランク:以前に何も記録されていない、記録メディア上の部分。
記録:順次アクセス式アーカイブメディア、すなわち記録メディアにシーンを記録すること。
キャプチャ:記録メディアからアーカイブメディアにシーンをコピーすること。
図1は、インタフェース3としてIEEE1394を使用する機器構成の一つの実施例を示す。インタフェース3は、順次アクセス式記録メディア4を担持している記録装置1と、アーカイブメディア5を担持しているアーカイブ装置2とを接続している。順次アクセス式記録メディア4は、交換可能でもあり、一般に循環バッファとして使用される。従来のシステムと同様に、記録日時(RD&T)を含んでいるデータストリーム(例:映像/音声ストリーム)は、記録装置1からアーカイブ装置2に転送される。新規である点は、アーカイブ装置2が記録装置1を制御することである。例えば再生、停止、巻き戻しなどの制御コマンドを転送する目的で、アーカイブ装置2は、インタフェース3を使用することが好ましい。図1には示されていないが、アーカイブ装置2は、不揮発性メモリ(例:RAM(ランダムアクセスメモリ))を含んでいる。本発明の別の実施例においては、記録装置1は、遠隔制御を介して(例:ブルートゥース規格またはIrDA規格によって)無線式に制御される。アーカイブメディア5は、交換式であり、それぞれが識別番号(ID)などの識別情報を持つ。アーカイブメディア5は、アーカイブ装置2に挿入されると、その識別番号によって認識される。アーカイブ装置2の不揮発性メモリは、いくつかのエントリを持つ。各エントリは、識別番号と既知の最新の記録日時(既知の最新のRD&T)とを含むいくつかのデータから成る。入力信号は、例えば、更新ボタンを押すことによってユーザーによって生成される。これに代えて、既知の最新のRD&Tをアーカイブメディア5に格納することもできる。
図2は、ディスク更新のステートマシンを示すステートチャートである。更新は、記録装置をアーカイブ装置に接続した後、アーカイブ装置の「スタート」ボタンを押すことによって開始される。次いで、現在挿入されているディスクの設定情報が読み取られる。設定情報は、例えば、識別情報と既知の最新の記録日時である。その後、フルスキャン方法を実行するかをユーザーに尋ねる。応答として「はい」ボタンが押された場合、フルスキャンアルゴリズムが開始される。フルスキャンアルゴリズムが終了すると、更新が完了する。「いいえ」ボタンが押された場合には、アペンドアルゴリズムが開始される。アペンドアルゴリズムは、挿入されているアーカイブメディアに属す記録日時が、アーカイブメディア自体または不揮発性メモリのいずれかに見つかるかを確認する。記録日時情報が見つかった場合、アペンドアルゴリズムは、更新が完了するまで続行する。記録日時が見つからない場合には、フルスキャンを実行するかをユーザーに尋ねる。「はい」ボタンが押された場合、フルスキャンが開始され、「いいえ」ボタンが押された場合、更新が行われずにプロセスが終了する。
図3は、アペンド方式で記録されたメディアの領域を示す。アペンド記録方法は、新しいマテリアルを古いマテリアルの後ろにアペンドすることによって使用されるメディアを対象としている。新しいシーンがテープに記録される前に、テープは、前回の記録の最後に頭出しされる。このポイントの探索は、例えば、カムコーダーによってサポートされる。カムコーダーには、通常、「エンドサーチ」ボタンが設けられている。このボタンを押すと、最後に追加されたシーンの終わり、すなわち既知の最新のRD&Tの直後にテープが頭出しされる。テープの最後に近づくかまたは達すると、カムコーダーは、テープの最初から記録を続行する。テープは循環バッファとして使用され、従って、古い記録が上書きされる。この例における文字A〜Dは、次のように領域を表す。
A テープの最初から、最新の記録のポイントまでの領域
B 最新の記録のポイントから、最新の更新のポイントまでの領域
C 最新の更新のポイントから、テープの最初に戻って記録が続行されたときのポイントまでの領域
D 古いマテリアルが記録されている領域、または空白テープの領域
RD&Tは、領域B−領域C−領域Aの順に連続的に進む。アペンドアルゴリズムは、不揮発性メモリの中またはアーカイブメディア上に既知の最新のRD&Tとして格納されているポイントを、記録メディア上で探索する。このポイントから前方にシーンのキャプチャが開始され、最新の記録のポイントに達するまで行われる。アペンドアルゴリズムが開始されたときの記録メディアの現在位置は関係なく、なぜなら、更新時にはアーカイブ装置が記録装置を制御して、最新の更新の対応するポイントまでテープが巻かれるためである。
図4は、アペンド方法の場合の全体的なステートマシンを示す。アペンド方法のアルゴリズムによって、不揮発性メモリから、またはアーカイブメディア自体からの既知の最新のRD&Tの取り出しが試行される。RD&Tが識別情報と共に格納されていない場合には、そのディスクは過去に更新されていないことを意味する。その結果、アーカイブレコーダーは、記録メディアを完全に巻き戻す。記録メディアの最初に達すると、アーカイブ装置は記録装置に再生を行わせ、同時に、キャプチャ手順を開始する。アペンドアルゴリズムにおいて、IDと共に格納されている既知の最新のRD&Tが見つかると、アーカイブメディアは、記録装置に、記録メディア上のそのポイントの探索を開始させる。
図5は、アペンド方法のスーパーステート「探索」の詳細を示す。アーカイブ装置が開始されると、スタートコマンドが記録装置に転送される。記録装置は、このコマンドを対応するアクションに変換する、すなわち、記録装置は再生を開始する。シーンを含むデータストリームと共に、RD&Tがアーカイブ装置に転送される。この自動的な更新装置は、受信されたRD&Tを、不揮発性メモリまたはストレージメディア自体に格納されているRD&Tと比較する。受信されたRD&Tが、格納されているRD&Tよりも最近である、またはRD&Tが受信されない場合、アーカイブ装置は、目的のRD&Tが見つかるまで、またはテープの最初に達するまで、記録装置に巻き戻しを行わせる。記録装置が再生を開始したときに受信されたRD&Tが、不揮発性メモリまたはアーカイブメディア自体から取り出されたRD&Tより古い場合には、アーカイブ装置は、自動更新に従って、目的のRD&Tが見つかるまで、またはテープの最後に達するまで、記録装置に早送りを行わせる。
アペンドアルゴリズムでは、最初に、アーカイブ装置が、挿入されているアーカイブメディアの識別を試み、その識別情報を、不揮発性メモリに格納されている識別情報と比較する。現在のアーカイブメディアが、本発明による装置によってすでに更新されているならば、その識別情報は、既知の最新のRD&Tと共に不揮発性メモリに格納されている。アーカイブ装置が、挿入されているアーカイブメディアの識別情報を不揮発性メモリの中に見つけることができない場合、記録メディアの最初までの巻き戻し(高速リバース再生)のコマンドが記録装置に転送される。次いで、再生コマンドが記録装置に転送され、音声/映像データのストリームが、新しいかまたは消去済みのアーカイブメディアによってキャプチャされる。
不揮発性メモリに格納されている既知の最新のRD&Tが記録メディア上に存在していない(例えば、上書きされている)場合には、本発明の装置は、既知の最新のRD&Tが見つからなかったことを示す。このインジケータは、ランプ、LED、ディスプレイ上のテキスト、または音響信号でよい。
図6は、第一RD&Tが見つかった時点からの、アペンド方法のスーパーステート「キャプチャ」を示す。アペンドアルゴリズムによって、アーカイブ装置は、「再生」コマンドを記録装置に送る。これに応答して、転送信号と共に現在のRD&Tが受信される。アーカイブ装置は、受信されたRD&Tと、不揮発性メモリから取り出されるRD&Tとを継続的に比較するユニットを備えている。比較の結果、記録メディア上のシーンが、アーカイブメディアにすでにキャプチャされているシーンよりも最近である場合には、アーカイブ装置はこれらの新しいシーンをキャプチャする。記録メディアから再生されたシーンが、アーカイブメディアにすでにキャプチャされているシーンよりも古い場合、または、隔たりが見つかった場合には、記録は循環式であるため、記録装置がただちに最初まで巻き戻される。記録メディアの最初に新しいシーンが存在していれば、これらのシーンが上記のようにアーカイブメディアに追加される。
ここまで、アペンド方法のアルゴリズムのみについて説明した。以下の段落では、フルスキャン方法について説明する。このアルゴリズムでは、記録メディアがどのように記録されているかに関する想定を行わない。記録メディアは、時間的に順不同で記録されたシーンの集合として扱われる。それにもかかわらず、シーンは、それぞれのRD&Tの順序でアーカイブメディアにキャプチャされる。
図7は、フルスキャン方法の場合の全体的なステートマシンを、テープを例として示す。フルスキャンアルゴリズムでは、最初に、テープを最初まで巻き戻し、テープをスキャンし、テープ上に存在している順序にシーンのリストを構築する。シーンリストが構築された後、ディスクに追加されている最新のシーンより最近であるシーンのうち最も古いシーンが、リストから選択される。シーンの古さの比較のため、不揮発性メモリから、またはアーカイブメディア自体から最新のRD&Tが取り出される。次いで、アーカイブ装置は、カムコーダーに、リスト内のこの最も古いシーンの前の位置までテープの巻き取りを行わせ、次いで、テープの再生を開始させる。同時に、シーンがキャプチャされる。シーンがキャプチャされた後、直前に追加されたRD&Tが更新され、次のシーンが、前述されているようにアーカイブメディアに追加される。このプロセスは、追加するシーンがそれ以上存在しなければ停止する。スーパーステート「テープスキャン」は、いくつかの単純な構成要素に分解することができる。最初に、このステートは、「再生」コマンドを送ることによってカムコーダーを開始させる。次いで、インタフェースを介してアーカイブ装置に転送されたシーンから新しいRD&Tを見つけることを試みる。新しいRD&Tが見つかった場合、シーン開始マーカーが自動的に付される。RD&Tの不連続が見つかる(すなわち、シーンが変化する)と、ただちに、シーン終了マーカーがリストに自動的に付される。次いで、アーカイブ装置は、より最近のシーンの探索を再び開始する。
図8は、フルスキャン方法のスーパーステート「テープスキャン」の詳細を示す。スーパーステート「テープスキャン」は、いくつかの単純な構成要素に分解することができる。最初に、このステートは、「再生」コマンドを送ることによって記録装置を開始させる。アーカイブ装置は、現在挿入されているアーカイブメディアに属す最新のRD&Tよりも最近のRD&Tを、受信されたストリームの中に見つけることを試みる。フルスキャン時、アーカイブ装置においてリストが構築される。新しいRD&Tが見つかると、そのRD&Tとシーン開始マーカーとがリストに挿入される。記録メディア上の対応するシーンの絶対的な位置に関する情報も追加することは有利である。この情報は、例えば、nビットのテープカウンタの形式、あるいは記録メディアの所定の形式の形式を持つことができる。この情報は、シーンの開始位置まで迅速に巻き取りを行う目的に使用することができる。
シーンが変化する(RD&Tの不連続)、または隔たりが見つかると、ただちに、シーン終了マーカーと、この実施例によるとその絶対的な位置とがリストに挿入される。音声/映像ストリームの受信が続行し、新しいRD&Tが見つかると、ただちにさらなるシーン開始マーカーがリスト内に設定される。さらなるRD&Tの不連続が見つかると、さらなるシーン終了マーカーが設定される。このループは、新しいRD&Tがそれ以上見つからなくなるまで続行される。
図9は、順次アクセス式記録メディア上のシーンの順序の一例を示す。この例においては、シーンの時間的な順序は、それぞれのRD&T 1,2,3,4,5によるものである。この記録メディア上では、シーンの順序は1,4,2,3,5であり、これはリスト内の順序に対応する。本発明のフルスキャンアルゴリズムによって、これらのシーンが、それぞれの時間的なRD&Tの順にアーカイブメディアにキャプチャされる。更新装置において生成されるリストは、順次アクセス式記録メディアの内容を反映しているため、必要なことは再生を開始することのみであり、アーカイブ装置は、記録装置のヘッドが位置しているポイントを認識する。フルスキャンアルゴリズムによって、記録装置は、キャプチャする次のシーンの位置に応じて、このポイントから高速リバース再生または高速再生を行う。
図10は、フルスキャン方法の場合のスーパーステート「キャプチャ」を示す。スキャンが終了してリストが構築されると、キャプチャが開始される。この目的のため、リストからシーンマーカーが取り出され、この場合のマーカーは、記録手段における最も古いシーンの位置である。位置は、RD&Tによって定義することができ、または、記録メディア上の絶対的な位置によって定義することも可能である。次いで、記録装置は、順次アクセス式記録メディア上の対応する位置まで巻き取りを行うように制御される。記録メディア上のシーンの開始ポイントに達すると、記録装置は、アーカイブ装置によって遠隔的に制御されて、「通常」再生を開始し、その一方でこれと同時に、更新装置は、このシーンを、シーン終了マーカーに対応する位置に達するまでディスクにキャプチャする。この位置に達すると、キャプチャの動作が停止される。次いで、いま取り込まれたRD&Tがリストから削除され、新しいシーン開始マーカーと新しいシーン終了マーカーとが設定される。スーパーステート「キャプチャ」は、残りのシーンマーカーが存在しなくなるまで続行する。
図11は、全体のうちの一部の図aおよびbとにおいて、アーカイブ装置内に表形式において生成されるリストに含めることのできる内容を示す。図11aにおいては、記録装置から受信されたRD&Tは、年月日;時分秒によって示されている。一つのシーンに属すRD&Tは連続している。不連続は、別のシーンが始まることを意味する。この例においては、テープカウンタが使用されており、記録メディア上のRD&Tの絶対的な位置が4ビット型として定義されている。図11bは、位置を定義するための別の可能な方法として、[hh:mm:ss:ff]として定義されている所定の形式のタイムコードを示している。各フレーム、すなわち各ピクチャごとに、順次アクセス式記録メディアにタイムコードが追加される。PALシステムが使用される場合、ビットレートは毎秒25フレームである。すなわち、ffは00, 01, …,24である。
どちらの部分図においても、最後の二行は、シーン開始マーカーとシーン終了マーカーが付されている位置を示している。これらのマーカーは、順次アクセス式記録メディアがスキャンされて、すべてのRD&Tがそれぞれの物理的な順序で入力されたリストが生成された後に、設定される。シーンがキャプチャされると、システム内で既知の最新のRD&Tがリフレッシュされ、シーン開始マーカーに属すRD&Tと比較される。この手順を使用すると、既知の最新のRD&Tをリスト内のRD&Tそれぞれと比較するよりも、現在の最も古いRD&Tがより迅速に決定される。
本発明の好ましい実施例は、デジタルビデオ(DV)カムコーダーを、DVD(Digital Versatile Disc)レコーダーまたはハードディスクレコーダーのいずれかに、接続方式として「i.Link」IEEE1394を使用して取り付けることである。
本発明は、順次アクセス式記録メディアを担持している装置を制御するアーカイブ装置によって実行される自動更新、と要約することができる。更新は、フルスキャンアルゴリズムまたはアペンドアルゴリズムに従って実行することができる。どちらのアルゴリズムも、前のセッションにおいてキャプチャされた最新のシーンよりも最近のシーンのみがアーカイブメディアにキャプチャされるように動作する。シーンの古さの基準は、記録日時(RD&T:Recording Date and Time)である。フルスキャンアルゴリズムは、記録メディアがどのように記録されているかに関する想定は行わず、これに対して、アペンドアルゴリズムは、新しいマテリアルを古いマテリアルの後ろにアペンドすることによって使用されるメディアの記録を対象としている。シーンをキャプチャする本方法は、ディスクレコーダーに特に有用である。
キャプチャされるデータは、カムコーダーの音声/映像ストリーム、またはパーソナルコンピュータのファイルでよい。
ディスクを更新するための機器構成を示す。 ディスク更新のステートマシンを示すステージチャートを示す。 アペンド式に記録されているテープの領域を示す。 アペンド方法の場合の全体的なステートマシンを示す。 アペンド方法のスーパーステート「探索」の詳細を示す。 アペンド方法のスーパーステート「キャプチャ」を示す。 フルスキャン方法の場合の全体的なステートマシンを示す。 フルスキャン方法のスーパーステート「テープスキャン」の詳細を示す。 テープの順序と、リスト内におけるシーンの順序とを示す。 フルスキャン方法の場合のスーパーステート「キャプチャ」を示す。 リストに含めることのできる内容を示す。
符号の説明
1 記録装置
2 アーカイブ装置
3 インタフェース
4 順次アクセス式記録メディア
5 アーカイブメディア

Claims (20)

  1. 順次アクセス式記録メディアを担持している装置によって記録された、記録日時を有するシーンを、アーカイブメディアにキャプチャする方法において、前記アーカイブメディアを担持している装置が、前記記録メディアに記録されたシーンの記録日時と、前記アーカイブメディア上の最後にキャプチャされたシーンの記録日時との比較に基づいて、前記記録メディアを担持している前記装置を制御し、前記アーカイブメディア上の前記最後にキャプチャされたシーンよりも最近のシーンだけを前記アーカイブメディアにキャプチャすることを特徴とする、方法。
  2. アペンドアルゴリズムまたはフルスキャンアルゴリズムが用いられる、ことを特徴とする、請求項 1 に記載の方法。
  3. − 前記順次アクセス式記録メディアをスキャンするステップと、
    − 連続する記録日時を有するシーンを調べるステップと、
    − シーンが現在のアーカイブメディアにすでにキャプチャされているかと、最後にキャプチャされたシーンの記録日時とを調べるステップと、
    − 前記スキャンされたシーンの記録日時を、前記アーカイブメディア上の前記最後の記録日時と比較するステップと、
    − 音声/映像信号と記録日時とを有するシーンであって、前記シーンの前記記録日時が、前記アーカイブメディア上の前記最後の記録日時よりも最近であるシーンをキャプチャするステップと、
    を実行する前記フルスキャンアルゴリズム、を特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. − 前記アーカイブメディアを担持している前記装置において、前記順次アクセス式記録メディア上での物理的な位置の順序でのシーンのリストを構築するステップと、
    − キャプチャする最も古いシーンが始まる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第一シーン開始マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
    − キャプチャする前記最も古いシーンが終わる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第一シーン終了マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
    − キャプチャする二番目に古いシーンが始まる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第二シーン開始マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
    − キャプチャする前記二番目に古いシーンが終わる、前記順次アクセス式記録メディア上の位置を示す第二シーン終了マーカーを、ローカルデータ構造において付するステップと、
    − 追加するシーンが存在しなくなるまで、このループを続けるステップと、
    を実行する前記フルスキャンアルゴリズム、を特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. シーン終了マーカーが、前記記録日時の不連続が見つかったときに前記リストに自動的に付されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記シーンマーカーの位置が、nビットのテープカウンタの形式を持つことを特徴とする、請求項4または5の一方に記載の方法。
  7. 前記シーンマーカーの位置が、前記順次アクセス式記録メディア上の各フレームまたは各ピクチャに追加される所定の形式を持つことを特徴とする、請求項4または5の一方に記載の方法。
  8. 前記シーンが、それらの時間順に前記アーカイブメディアにキャプチャされることを特徴とする、請求項3〜7の一つに記載の方法。
  9. − 前記順次アクセス式記録メディアを担持している前記装置に、前記記録メディアを、前記記録日時が既知の前記最後の記録日時に最も近い前記リスト内の前記シーン開始マーカーに対応する位置まで巻き取らせるステップと、
    − 前記順次アクセス式記録メディアを担持している前記装置に、再生を開始させるステップと、
    − 前記アーカイブメディアを担持している前記装置との接続を介して前記シーンを転送するステップと、
    − これらのシーンを前記アーカイブメディアにキャプチャするステップと、
    − 前記シーン終了マーカーに対応する位置の最後に達したときに、前記記録メディアを担持している前記装置を停止するステップと、
    − 前記既知の最後の記録日時をリフレッシュするステップと、
    − 前記リスト内にさらなる記録日時が存在しているかを問い合わせるステップと、
    − 現在の既知の最後の記録日時に最も近いシーン開始マーカーを調べるステップと、
    − 前記リスト内にさらなる記録日時が残っていない場合に、前記フルスキャンアルゴリズムを終了するステップと、
    によって、前記シーンが前記アーカイブメディアにキャプチャされることを特徴とする、請求項4〜8の一つに記載の方法。
  10. 前記アペンドアルゴリズムが、
    挿入されている前記アーカイブメディアが、その設定に格納されている最後の記録日時を有するかを確認するステップと、
    − 音声/映像ストリームがディスクレコーダーに転送されるように、前記順次アクセス式記録メディアを担持している前記装置に再生を開始させるステップと、
    現在受信されている記録日時を、前記アーカイブメディアの前記最後の記録日時と比較するステップと、
    − 前記比較の結果に応じて、前記記録装置に、前記アーカイブメディアの前記最後の記録日時のポイントまでの前記順次アクセス式記録メディアの巻き取りまたは巻き戻しを開始させるステップと、
    − 前記順次アクセス式記録メディア上に前記最後の記録日時の前記ポイントが見つかったときに、前記記録装置に再生を開始させ、それと同時に、前記アーカイブメディアが、受信される音声/映像ストリームをキャプチャするステップと、
    を実行することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  11. 前記順次アクセス式記録メディアが、最後に達したときに最初まで巻き戻されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記順次アクセス式記録メディアが、隔たりが見つかったときに最初まで巻き戻されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  13. 前記アーカイブメディアを担持している前記装置が、入力信号手段を有することと、ステップ群、すなわち、
    − 前記アーカイブメディアを担持している前記装置の「スタート」ボタンを押すことによって更新を開始するステップと、
    − フルスキャンを実行するかを決定するようにユーザーに求めるステップと、
    − 次の入力信号が「いいえ」ボタンからの信号である場合に、前記アペンドアルゴリズムを開始するステップと、
    − 次の入力信号が「はい」ボタンからの信号である場合に、前記フルスキャンアルゴリズムを開始するステップと、
    を特徴とする、請求項2〜 1 の一つに記載の方法。
  14. 交換式アーカイブメディアを担持しているアーカイブ装置であって、交換式記録メディアを担持している装置から送信されるデータを受信および格納する手段と、請求項1〜 1 3の一つに記載されている、前記アーカイブメディア上の最後にキャプチャされたシーンよりも最近のシーンだけを前記アーカイブメディアにキャプチャする方法を実行する手段、とを備えている、前記アーカイブ装置において、前記アーカイブメディアを担持している前記装置が、前記記録メディアを担持している前記装置を制御するように適合化されていることを特徴とする、アーカイブ装置。
  15. アペンド方法またはフルスキャン方法、特に、請求項2〜13の一つに記載されている方法を実行するように適合化されているアーカイブ装置において、前記アーカイブ装置が、前記記録メディアを担持している前記装置を、無線式または有線式のインタフェースによって制御するように適合化されていることを特徴とする、アーカイブ装置。
  16. 前記アーカイブ装置が、データストリームの受信とコマンドの転送の両方に双方向接続を使用するように適合化されていることを特徴とする、請求項15に記載のアーカイブ装置。
  17. 前記アーカイブ装置が、不揮発性メモリを備えていることを特徴とする、請求項15または16の一方に記載のアーカイブ装置。
  18. 前記不揮発性メモリの中に、前記交換式アーカイブメディアの識別情報と、対応する既知の最後の記録日時とが格納されることを特徴とする、請求項17に記載のアーカイブ装置。
  19. 前記装置が、ディスクレコーダーであることと、前記アーカイブメディアが、CD、DVD、ハードディスクから成る群のうちの一つであることとを特徴とする、請求項15〜18の一つに記載のアーカイブ装置。
  20. アーカイブメディアデータをキャプチャするためのレコーダーにおいて、前記レコーダーが、
    − コマンドを入力する手段と、
    − アーカイブキャリアの設定を読み取る手段と、
    請求項1〜13の一つに記載されている方法に従って、順次アクセス式記録メディア上にデータを保持している装置を制御する手段と、
    − 前記データを受信する手段と、
    を有することを特徴とする、レコーダー。
JP2004509951A 2002-05-31 2003-05-19 シーンをキャプチャする方法と、この方法を実行する手段を有するレコーダー Expired - Lifetime JP4191139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077160 2002-05-31
PCT/IB2003/002141 WO2003102955A2 (en) 2002-05-31 2003-05-19 Method of capturing scenes and recorder with means of performing this method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528731A JP2005528731A (ja) 2005-09-22
JP4191139B2 true JP4191139B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=29595030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509951A Expired - Lifetime JP4191139B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-19 シーンをキャプチャする方法と、この方法を実行する手段を有するレコーダー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7865524B2 (ja)
EP (1) EP1514271A2 (ja)
JP (1) JP4191139B2 (ja)
KR (1) KR100971154B1 (ja)
CN (1) CN1656561B (ja)
AU (1) AU2003230157A1 (ja)
WO (1) WO2003102955A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8880478B2 (en) * 2006-12-28 2014-11-04 International Business Machines Corporation Scan-free archiving
KR101424974B1 (ko) * 2008-03-17 2014-08-04 삼성전자주식회사 복수의 반복되는 부분들을 가진 음악 데이터의 첫 번째부분만을 재생하는 방법 및 장치
CN102855281A (zh) * 2012-07-31 2013-01-02 李建波 一种专利文献自动更新方法及应用该方法的专利发布和预警系统
US9888115B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Lennard A. Gumaer Media device and method of using a media device
JP6145748B2 (ja) * 2013-12-16 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像再生装置および映像記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682859A (ja) 1992-09-04 1994-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 波長変換装置
US5568208A (en) 1994-03-08 1996-10-22 Van De Velde; Frans J. Modified scanning laser opthalmoscope for psychophysical applications
US5526133A (en) * 1994-06-28 1996-06-11 Sensormatic Electronics Corporation System and method for logging and retrieving information on video cassettes in a computer controlled surveillance system
JPH08198686A (ja) 1995-01-13 1996-08-06 Kyushu Refract Co Ltd アルミナ−スピネル質流込み材
JP3656282B2 (ja) * 1995-05-15 2005-06-08 ソニー株式会社 データ記録装置、データ再生装置、データ記録方法、データ再生方法及びデータの記録媒体
GB2325544B (en) * 1997-04-04 1999-08-11 Unique Id Software Limited Media data database
EP1061521A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for archiving record carriers
JP3580200B2 (ja) * 1999-10-28 2004-10-20 ブラザー工業株式会社 記録情報処理装置および記録情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6882793B1 (en) * 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1514271A2 (en) 2005-03-16
CN1656561B (zh) 2012-05-30
KR20050004276A (ko) 2005-01-12
AU2003230157A1 (en) 2003-12-19
CN1656561A (zh) 2005-08-17
WO2003102955A2 (en) 2003-12-11
AU2003230157A8 (en) 2003-12-19
US7865524B2 (en) 2011-01-04
KR100971154B1 (ko) 2010-07-20
US20050220279A1 (en) 2005-10-06
WO2003102955A3 (en) 2004-07-01
JP2005528731A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480667B1 (en) Method of time shifting to simultaneously record and play a data stream
US6988245B2 (en) System and method for providing videomarks for a video program
US20050008346A1 (en) Recording apparatus, method for controlling the same and playback apparatus
JPH0737369A (ja) 映像信号記録再生装置
US6775085B2 (en) Apparatus for recording and reproducing information and information reproducing method
JP2514056Y2 (ja) テレビジョン受信機
JP4191139B2 (ja) シーンをキャプチャする方法と、この方法を実行する手段を有するレコーダー
JP4003697B2 (ja) 映像再生装置
US7599600B2 (en) Hard disk recorder
JP2001167565A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法
JP2006074586A (ja) 映像音声記録再生装置
JP4431010B2 (ja) 映像データ保存方法及び映像データ保存システム
JP3606109B2 (ja) 記録再生情報管理装置および記録再生情報管理方法
JP3955278B2 (ja) 再生装置
JP3258967B2 (ja) ビデオカセットレコーダ
JPH06267241A (ja) 情報信号記録再生装置
JP2000353349A (ja) 記録制御システム
JP2005341262A (ja) 撮像装置
KR20060059127A (ko) 방송 프로그램의 광고 스킵 제어 방법
JP2001344895A (ja) 映像記録再生装置
JP2005064620A (ja) ビデオ一体型ハードディスクレコーダ、ディスク記録装置
JP2001307395A (ja) 磁気記録再生装置
JP2003298992A (ja) 映像記録再生装置
JP2005174376A (ja) 記憶装置
JP2003323784A (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4