JP4188229B2 - 細胞内に存在するタンパク質又は当該タンパク質と相互作用する物質を分析する方法 - Google Patents

細胞内に存在するタンパク質又は当該タンパク質と相互作用する物質を分析する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4188229B2
JP4188229B2 JP2003505625A JP2003505625A JP4188229B2 JP 4188229 B2 JP4188229 B2 JP 4188229B2 JP 2003505625 A JP2003505625 A JP 2003505625A JP 2003505625 A JP2003505625 A JP 2003505625A JP 4188229 B2 JP4188229 B2 JP 4188229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
protein
cell
cells
cell membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003505625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002103360A1 (ja
Inventor
暉躬 中嶋
秀夫 直木
明和 安田
恵子 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Publication of JPWO2002103360A1 publication Critical patent/JPWO2002103360A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188229B2 publication Critical patent/JP4188229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B30/00Methods of screening libraries
    • C40B30/04Methods of screening libraries by measuring the ability to specifically bind a target molecule, e.g. antibody-antigen binding, receptor-ligand binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6845Methods of identifying protein-protein interactions in protein mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/20Screening for compounds of potential therapeutic value cell-free systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

[技術分野]
本発明は、生物の細胞内に存在するタンパク質と相互作用する物質を評価、同定、及び構造解析する方法、並びに、生物の細胞内における特定のタンパク質と相互作用する物質を用いることにより、当該タンパク質の存在を判定する方法に関する。
[技術背景]
細胞表層又は細胞内(本明細書では、両者を併せて単に「細胞内」ということもある)には、レセプター(本明細書では「受容体」ということもある)としての役割や、イオンチャンネルとしての役割、トランスポーターとしての役割、抗体としての役割、酵素としての役割、細胞内シグナル伝達に係る役割など、生体内において種々の役割を果たす、各種のタンパク質が存在していることが知られている。そして、これらのタンパク質と相互作用をすることによって、当該タンパク質の機能を活性化したり阻害したりする物質や、抗体の抗原となる物質、あるいは酵素の基質となる物質が数多く存在することも知られている。
しかしながら、こうした生物の細胞内に存在するタンパク質や、当該タンパク質と相互作用する物質は、全容が解明された訳ではなく、現在においても、新たなタンパク質や、各種の細胞内タンパク質と相互作用する物質の探索が世界中の研究者によって精力的に行われている。
従来、特定のタンパク質と相互作用する新規生理活性物質を天然界から探索する場合には、活性が既知のタンパク質を用いたバイオアッセイ法が一般的であるが、バイオアッセイ法には少なくとも2つの問題点が含まれていた。第一に、生理活性物質の精製段階において物質が消費されてしまうために、構造決定するために十分な量の物質の確保には、大量の出発成分及び成分を抽出するための天然物(生物を含む)が必要とされる。第二に、利用可能なバイオアッセイ法が限られており、標準的バイオアッセイ法では多くの新規生理活性物質が未検出のままとなる可能性がある。
最近、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI−TOF MS)が、切断組織の小片からまたは単離単一細胞からのペプチドプロファイルの直接分析に強力な手段となってきている(Gardenら,1996;De Withら,1997;Gardenら,1998;Redekerら,1998)。これらの実験において、試料の非常に微小な領域を分析することが可能であり、そして生じたペプチドフィンガープリンティングは、生物活性を持つペプチドの生合成および発現を示す。
一方、質量分析的検出を用いたオンラインキャピラリー逆相高性能液体クロマトグラフィー(キャピラリーHPLC/MSおよびキャピラリーHPLC/MS/MS)が現代の生物分析に利用可能である。本手段は、サンプル中のペプチドの分子量に対し優れた情報を提供し、そしてMS/MS方式は、ペプチドを断片化し、開裂イオンを生じ、そのアミノ酸配列を演繹するのを可能にする。
従来のバイオアッセイ法によらない、細胞内に存在するタンパク質と相互作用する物質をスクリーニングする新たな方法、及び細胞内における特定のタンパク質と相互作用する物質を用いて当該タンパク質の存在を判定する新たな方法の開発が望まれていた。しかも、これらの方法としては操作が簡単で、正確かつ速やかに判定が可能な方法が望まれていた。
[発明の開示]
本発明者らは、既に、MALDI−TOF MSを用いた、生物の組織又は細胞に存在する物質の化学構造を直接同定するための方法を開発し、特願2000−060754号として出願した。本発明は、上記出願の応用範囲を拡大すべく鋭意研究を続けた結果完成されたものである。本発明は、細胞膜又は細胞内に存在するタンパク質と、このタンパク質に対して相互作用する物質とを用いることにより、このタンパク質の存在又はこのタンパク質に相互作用する物質の存在を判定する方法を開発することに成功した。
[発明の実施の態様]
本発明の方法の第1の態様は、細胞膜又は細胞内に既知のタンパク質が存在する場合、その細胞と未知の被験物質とを接触させて被験物質を細胞に吸着、結合、会合等の何らかの形態で相互作用させる。この状態で細胞又は細胞の切片(例えば、細胞膜等)を精製し、MALDI−TOF MSを用いて被験物質の存在量を確認することによって既知のタンパク質と相互作用をするか否かを判定できる。
本発明の方法の第2の態様は、第1の態様とは逆に既知の物質、例えば、特定のレセプターに対するリガンド等を用い、細胞膜又は細胞内に存在する未知のタンパク質の存在を判定する方法である。この場合、未知のタンパク質を有する細胞と既知の物質とを接触させて既知物質が細胞に吸着、結合、会合等の何らかの形態で相互作用した場合、その既知の物質が作用するタンパク質が細胞膜又は細胞内に存在することが判定できる。
さらに、存在が確認されたタンパク質について本発明の方法によって、そのアミノ酸配列を決定することもできる。
本発明では、例えば、細胞膜のみならず、核膜、ミトコンドリア膜上などに発現している各種のレセプターに作用するリガンド類は、膜に吸着した状態で精製し、リガンドの結合した細胞膜をレーザービーム照射することにより、リガンドのみを直接イオン化させ、質量分析法でリガンドを解析することができる。
レセプターとしては、所謂ペプチドホルモンレセプター、イオンチャンネル、トランスポーター、さらには、リンパ球、マクロファージなどに発現している抗体類等が挙られる。一方、リガンドは、ペプチド、アミノ酸、アミン、ステロイド等の各種天然生理活性物質の他に、リガンドとして働く合成化合物も含まれる。したがって、この方法はこのようなレセプターに相互作用する未知のリガンドを検索する手段として有効であり、また、細胞膜上の機能未知のレセプターの検索にも用いることができる。
解析システムに用いる質量分析法は、例えば、細胞であれば細胞数10〜10個分の細胞膜画分、組織切片であれば2mm×2mm厚さ0.1mmの超微量試料で解析可能であり、且つ短時間で分子量、分子の種類別(ペプチド・タンパク類、ステロイド類、リグナン類、カテキン類、糖類などの種類別、以下「化学種」という)、及び分子の構造などの分子の情報を同時に得ることができる。即ち、質量分析計としてMALDI−TOF型を用いれば、リガンドの分子量が測定される。その上、その分子関連イオンを前駆イオンとしてμ−column LC−ESI−QTOF−MS/MS分析計を駆使すれば、吸着分子の化学種、及び構造までを解析することが可能である。
これらの方法を組み合わせることにより、新規な生理活性物質、あるいは、組織由来の培養細胞に発現するレセプターの存在を予測することも可能である。特にオーファンレセプターとそのリガンドの発見に寄与できるばかりでなく、新たな医薬品のスクリーニング手段、疾病マーカー探索としても有用である。
また、本発明ではレセプターとリガンドとの組み合わせばかりでなく、タンパク質と何らかの形態で相互作用する物質であれば、広く本発明方法を適用できる。これらの相互作用とは、タンパク質がイオンチャンネル、トランスポーター、抗体、酵素等の場合について、これらに対する作用が挙られる。このような作用をもつ物質としては、抗体に対する抗原、酵素に対する基質あるいは活性化又は阻害物質がある。
既知のレセプターを発現する細胞に対するリガンドを検出、同定する態様を例にとって、本発明を説明する。
既知のレセプターを発現する既知の細胞を培養してレセプターを発現させる。この培養細胞をサンプル細胞とし、以下の通り処理する。比較用には、レセプターを発現させていない同種の細胞を用いた。本発明では、このような既知のレセプターを発現する培養細胞の他に、臓器組織からの組織細胞、リンパ球、腹腔内単球などの単離細胞も利用できる。
サンプル細胞を適当な数、例えば10〜10個、好ましくは10〜10個に蒸留水を適量、例えば100〜800μlを加え、室温で3〜30分、好ましくは、5〜20分間インキュベートすることにより細胞を破砕し、遠心分離によって細胞膜を沈殿させるか又はろ過によって細胞膜を分離し、蒸留水で洗浄して再度遠心分離又はろ過して、細胞質を除去してレセプター発現細胞膜画分を得る。
得られた膜画分に膜画分の非特異的吸着部分をコートするに十分な物質の非特異的吸着を妨げる効果のある物質、例えば、1pmol/μlのアルブミン(BSA)溶液を200〜500μl加えて分散させ、室温で3〜30分、好ましくは、5〜20分間インキュベートして、膜画分の非特異的吸着部分をアルブミンでコートする。膜画分を遠心分離又はろ過によって集め、蒸留水で洗浄して過剰のアルブミンを除去する。
この洗浄アルブミンコート膜画分に、レセプターに結合するのに十分な量のリガンド、例えば、10pmol/μlリガンド溶液を100μl加え、室温で3〜30分、好ましくは、5〜20分間インキュベートする。その後、蒸留水で洗浄し、遠心分離(又はろ過)する洗浄処理を2回以上、好ましくは4〜5回繰り返し、過剰のリガンドの未吸着画分を除去する。
得られたリガンド吸着細胞膜に蒸留水を適量、例えば5〜20μlを加え、voltexで懸濁させる。懸濁液0.5〜3μlをMALDI用プレートに分取し風乾させる。α−シアノ−4−ヒドロキシ桂皮酸(αCHCA)マトリックス溶液を添加し、MALDI−TOF−MSを測定する。この測定を比較用のレセプターを発現していない細胞膜についても同様に行って比較することにより、既知のレセプターに結合しているリガンドを分子量を指標に特定することができる。
本発明では、質量分析のために使用した、レーザーによってイオン化された分子関連イオンを前駆イオンとしてμ−column LC−ESI−QTOF−MS/MS分析計を駆使すれば、吸着分子の化学種、構造までを解析することが可能である。
本発明によれば、細胞表層もしくは細胞内に存在するタンパク質又は当該タンパク質と相互作用する物質を下記の工程により、検出、同定あるいは解析することができる。
(1)細胞と、当該細胞の表層もしくは細胞内のタンパク質と相互作用する物質とを接触させ、細胞に物質を相互作用させる工程、
(2)細胞と物質とが相互作用した状態のままで細胞を精製する工程、
(3)物質が相互作用した状態のままで精製された細胞にレーザーを照射して当該物質を直接イオン化させる工程、及び
(4)イオン化した物質を質量分析法で分析する工程、
からなる方法により、上記目的を達成できる。
また、本発明は、下記工程からなる方法により、細胞表層又は細胞内に存在する活性が既知のタンパク質に対し、当該既知タンパク質と相互作用する物質をスクリーニングすることができる。
(1)既知のタンパク質の存在が知られている細胞に、被験物質を接触させて相互作用させる工程、
(2)被験物質と相互作用した細胞又はその画分を精製する工程、
(3)精製した細胞又はその画分にレーザーを照射して、細胞と相互作用した物質を直接イオン化させる工程、及び
(4)イオン化した物質を質量分析法で分析する工程、
により得られたマススペクトルと、当該タンパク質が存在していないことが明らかな細胞を用いて(1)ないし(4)の工程を実施して得られたマススペクトルとを比較することにより、前者の方が被験物質の量が増加している場合に、当該被験物質は当該タンパク質と相互作用をする物質であると判定できる。そして、当該物質を同定することにより、細胞表層又は細胞内に存在する既知タンパク質と相互作用する物質をスクリーニングし、同定することができる。
更に本発明では、下記の方法により、例えば、既知のリガンドと相互作用するレセプターの発現細胞又は発現組織をスクリーニングすることができる。
(1)既知のリガンドを、当該リガンドに対するレセプターの有無を確認しようとする組織又は細胞と接触させ相互作用させる工程、
(2)リガンドを接触させた組織又は細胞を精製する工程、
(3)精製した組織又は細胞にレーザーを照射して存在するリガンドを直接イオン化させる工程、及び
(4)イオン化したリガンドを質量分析法で分析する工程、
により得られたマススペクトルと、(1)のリガンドとの接触を行わないで、(2)以降の工程のみを行ったマススペクトルとを比較して、前者の方がリガンドの量が増加している場合に、当該組織又は細胞には当該リガンドと相互作用をするレセプターが存在すると判定する方法である。
以下に実施例により本発明を更に詳細に説明する。
[実施例1]ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド(以下「hANP」という)と、hANP受容体GC−Aとの結合実験
培養細胞はレセプター発現細胞としてCHO/GC−Aすなわち、hANP受容体GC−Aを発現させたCHO細胞(chinese hamster ovary cell)、ブランク用としてCHOホスト細胞を用い、以下同様の方法でMALDI−TOF−MS測定サンプルまで調製を行った。
ステップ1. 膜画分の調製
7.5×10個の培養細胞(GC−A発現およびブランク用細胞)に蒸留水500μlを加え、室温で10分間インキュベートした。この懸濁液を遠心分離しペレットを得た。このペレットにさらに蒸留水500μlを加え、ふたたび遠心分離、上清を除去し膜画分を得た。
ステップ2. アルブミン被覆
得られた膜画分に1pmol/μlのアルブミン水溶液500μlを加え、室温で10分間インキュベートした。この懸濁液を遠心分離し、得られたペレットにさらに蒸留水500μlを加えふたたび遠心分離しアルブミン被覆膜画分を得た。
ステップ3. リガンド(hANP)との結合
得られたアルブミン膜画分に10pmol/μlのhANP水溶液100μlを加え、室温で10分間インキュベーションした。その懸濁液を遠心分離し、得られたペレットをさらに蒸留水500μlで洗浄、ふたたび遠心分離しリガンド(hANP)結合膜画分を得た。
ステップ4. MALDI−TOF−MS測定
得られたリガンド結合膜画分に蒸留水10μlを加え懸濁させた。その懸濁液1μlを分析用プレートに分取し風乾させた。次にα−シアノ−4−ヒドロキシ桂皮酸(α−CHCA)飽和溶液(メタノール:水=1:1、0.1%トリフルオロ酢酸)1μlを添加し、MALDI−TOF−MS(Voyager Elite)を測定した。
その結果、図1、図2に示すようにGC−A発現細胞(図1)の方がブランク細胞(図2)に対して約3倍多くhANPが検出された。このことから、hANPがGC−Aレセプターと相互作用していると判断できる。
[実施例2] 選択性実験
ステップ1. 膜画分の調製およびステップ2.アルブミン被覆
実施例1のステップ1.およびステップ2.と同様の方法でアルブミン被覆膜画分(CHO/GC−AおよびCHOホスト細胞)を得た。
ステップ3.リガンド(ペプチド混合物)との結合
得られたアルブミン膜画分に、ペプチド混合液、すなわち10pmol/μlのhANP、10pmol/μlのアンジオテンシンI、10pmol/μlのサブスタンスP(SP)および10pmol/μlのメラニン細胞刺激ホルモン(α−MSH)混合水溶液100μlを加え、室温で10分間インキュベートした。その懸濁液を遠心分離し、得られたペレットをさらに蒸留水500μlで洗浄、ふたたび遠心分離しリガンド結合膜画分を得た。
ステップ4. MALDI−TOF−MS測定
実験1.のステップ4.と同様にしてMALDI−TOF−MS測定を行った。結果を図3(GC−Aレセプターが発現したもの)及び図4(GC−Aレセプターが発現していないブランクのもの)に示した。また、比較のためペプチド混合液(10pmol/μlのhANP、10pmol/μlのアンジオテンシンI、10pmol/μlのSP、10pmol/μlのα−MSH)1μlのみについてMALDI−TOF−MS測定を行った(図5)。
その結果hANPは他の3種のペプチドに比べ5倍以上選択的にGC−Aレセプター発現細胞膜画分に結合していることが判明した。このことから、GC−AレセプターにはhANPのみが相互作用し、他のアンジオテンシンI、サブスタンスP、α−MSHは相互作用しないことが判定できる。
[産業上の利用可能性]
本発明の方法は、細胞膜又は細胞内に既知のタンパク質が存在する場合、その細胞と未知の被験物質とを接触させて被験物質を細胞に吸着、結合、会合等の何らかの形態で相互作用させる。この状態で細胞又は細胞の切片(例えば、細胞膜等)を精製し、MALDI−TOF MSを用いて被験物質の存在量を確認することによって既知のタンパク質と相互作用をするか否かを判定できる。
本発明の方法の別の態様では、上記の場合とは逆に既知の物質、例えば、特定のレセプターに対するリガンド等を用い、細胞膜又は細胞内に存在する未知のタンパク質の存在を判定する方法である。この場合、未知のタンパク質を有する細胞と既知の物質とを接触させて既知物質が細胞に吸着、結合、会合等の何らかの形態で相互作用した場合、その既知の物質が作用するタンパク質が細胞膜又は細胞内に存在することが判定できる。さらに、存在が確認されたタンパク質について本発明の方法によって、そのアミノ酸配列を決定することもできる。
これらの方法は操作が簡単で、正確かつ速やかに判定が可能であり、広い応用範囲が期待できる。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1において、hANPの受容体であるGC−A発現細胞を使用して調製したリガンド(hANP)結合膜画分についてのMALDI−TOF−MS測定結果を示すチャートである。
図2は、実施例1において、GC−Aの発現がないブランク細胞を使用して調製したリガンド(hANP)結合膜画分についてのMALDI−TOF−MS測定結果を示すチャートである。
図3は、実施例2において、リガンド(hANPを含む4種のペプチドからなるペプチド混合液)と、GC−A発現細胞とを使用して調製したリガンド結合膜画分についてのMALDI−TOF−MS測定結果を示すチャートである。
図4は、実施例2において、リガンド(hANPを含む4種のペプチドからなるペプチド混合液)と、ブランク細胞とを使用して調製したリガンド結合膜画分についてのMALDI−TOF−MS測定結果を示すチャートである。
図5は、実施例2で使用したペプチド混合液のみについてのMALDI−TOF−MS測定結果を示すチャートである。

Claims (16)

  1. 細胞に存在するタンパク質又は当該タンパク質と相互作用する物質を同定あるいは解析するための方法であって、
    (1)タンパク質を有する細胞から得られた細胞膜画分当該タンパク質と相互作用する物質とを接触させ、細胞膜画分に物質を相互作用させる工程、
    (2)細胞膜画分と物質とが相互作用した状態のままで細胞膜画分を精製する工程、
    (3)物質が相互作用した状態のままで精製された細胞膜画分にレーザーを照射して物質を直接イオン化させる工程、及び
    (4)イオン化した物質を質量分析方法で分析する工程、
    からなる方法。
  2. 細胞に存在するタンパク質が、レセプター、イオンチャンネル、トランスポーター、抗体、酵素などとしての生理活性を示すタンパク質である請求項1に記載の方法。
  3. タンパク質と相互作用する物質が、当該タンパク質のリガンド、抗原又は基質である請求項1又は2に記載の方法。
  4. タンパク質と相互作用する物質が、生体内物質である、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 生体内物質が分子量500から3000程度である、請求項4に記載の方法。
  6. タンパク質と相互作用する物質が、非生体内物質である、請求項1又は2に記載の方法。
  7. 質量分析法が、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI−TOF MS)である、請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 質量分析法が、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析装置(MALDI−TOF MS)及びマイクロカラム液体クロマトグラフィーエレクトロスプレーイオン化四重極飛行時間タンデム型質量分析装置(μ−column LC−ESI−QTOF−MS/MS)を用いた方法である、請求項7に記載の方法。
  9. 細胞に存在する活性既知のタンパク質と相互作用する物質をスクリーニングする方法であって、
    (1)当該タンパク質の存在が知られている細胞から得られた細胞膜画分に、被験物質を接触させて相互作用させる工程、
    (2)被験物質と相互作用した状態で細胞膜画分を精製する工程、
    (3)精製された細胞にレーザーを照射して細胞膜画分と相互作用する物質を直接イオン化させる工程、及び
    (4)イオン化した物質を質量分析法で分析する工程、
    により得られたマススペクトルと、当該タンパク質が存在していないことが明らかな細胞を用いて(1)ないし(4)の工程を実施して得られたマススペクトルとを比較することにより、当該タンパク質と相互作用をする物質の存在を判定する方法。
  10. 既知のタンパク質が、レセプタータンパク質(受容体タンパク質)である、請求項9に記載の方法。
  11. レセプターの発現細胞が、分離確立された細胞株を用いる方法である、請求項10に記載の方法。
  12. レセプターの発現細胞が、当該レセプターを人為的に強制発現させた細胞を用いる方法である、請求項10に記載の方法。
  13. レセプターの発現細胞が、オーファンレセプター発現細胞を用いる方法である、請求項10に記載の方法。
  14. 活性既知の物質と相互作用するタンパク質の発現細胞をスクリーニングする方法であって、
    (1)当該物質を、タンパク質の有無を確認しようとする細胞から得られた細胞膜画分と接触させて相互作用させる工程、
    (2)物質を接触させた細胞膜画分を精製する工程、
    (3)精製した細胞膜画分にレーザーを照射して存在する物質を直接イオン化させる工程、及び
    (4)イオン化した物質を質量分析法で分析する工程、
    により得られたマススペクトルと、(1)の物質との接触を行わないで、(2)ないし(4)の工程のみを実施して得られたマススペクトルとを比較することにより、当該物質と相互作用をするタンパク質の存在を判定する方法。
  15. 前記物質がリガンドである、請求項14に記載の方法。
  16. タンパク質がレセプタータンパク質である、請求項14又は15に記載の方法。
JP2003505625A 2001-06-19 2002-06-19 細胞内に存在するタンパク質又は当該タンパク質と相互作用する物質を分析する方法 Expired - Fee Related JP4188229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185602 2001-06-19
JP2001185602 2001-06-19
PCT/JP2002/006103 WO2002103360A1 (fr) 2001-06-19 2002-06-19 Methode d'analyse d'une proteine apparaissant dans une cellule ou d'une substance interagissant avec la proteine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002103360A1 JPWO2002103360A1 (ja) 2004-10-07
JP4188229B2 true JP4188229B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=19025155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003505625A Expired - Fee Related JP4188229B2 (ja) 2001-06-19 2002-06-19 細胞内に存在するタンパク質又は当該タンパク質と相互作用する物質を分析する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040235062A1 (ja)
EP (1) EP1406091B1 (ja)
JP (1) JP4188229B2 (ja)
AT (1) ATE386937T1 (ja)
DE (1) DE60225140T2 (ja)
WO (1) WO2002103360A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003100056A1 (fr) 2002-05-29 2003-12-04 Yamasa Corporation Nouvelle enzyme polyphosphate :amp phosphotransferase
JP4174599B2 (ja) * 2003-07-08 2008-11-05 株式会社島津製作所 高速液体クロマトグラフの分画装置
WO2005108964A2 (en) * 2004-05-03 2005-11-17 Naresh Menon Tag free bio sensing micro strip
US8142723B2 (en) * 2004-05-03 2012-03-27 Chromologic, LLC Tag free bio sensing micro strip
US20070138385A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-21 The Regents Of The University Of California Time-of-flight secondary ion mass spectrometer mapping of cells and tissue
US7728287B2 (en) * 2007-03-01 2010-06-01 Lawrence Livermore National Security, Llc Imaging mass spectrometer with mass tags
CN106979973B (zh) * 2016-01-19 2019-05-07 南京理工大学 一种细胞内环境下蛋白质相互作用组学的分析方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449790A (en) * 1994-04-06 1995-09-12 Hauser Chemical Research, Inc. Preparation of 10-deacetylbaccatin III and 7-protected-10-deacetylbaccatin III derivatives from 10-deacetyl taxol A, 10-deacetyl taxol B, and 10-deacetyl taxol C
US5626862A (en) * 1994-08-02 1997-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Controlled local delivery of chemotherapeutic agents for treating solid tumors
US6428956B1 (en) * 1998-03-02 2002-08-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Mass spectrometric methods for biomolecular screening
JP2001249125A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Suntory Ltd 組織または細胞における物質分析のための方法
US6569383B1 (en) * 2000-03-11 2003-05-27 Intrinsic Bioprobes, Inc. Bioactive chip mass spectrometry
GB0018901D0 (en) * 2000-08-03 2000-09-20 Biovation Ltd Peptides presented by cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP1406091B1 (en) 2008-02-20
EP1406091A4 (en) 2004-10-20
WO2002103360A1 (fr) 2002-12-27
US20040235062A1 (en) 2004-11-25
DE60225140T2 (de) 2009-03-05
EP1406091A1 (en) 2004-04-07
DE60225140D1 (de) 2008-04-03
ATE386937T1 (de) 2008-03-15
JPWO2002103360A1 (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291161B2 (ja) 生体分子の同定および定量のための方法および装置
James Protein identification in the post-genome era: the rapid rise of proteomics
Guerrera et al. Application of mass spectrometry in proteomics
Brockman et al. Probe-immobilized affinity chromatography/mass spectrometry
US5595636A (en) Method for mass spectrometric analysis of samples from electrophoresis plates
US20070054345A1 (en) Expression quantification using mass spectrometry
EP1552302B1 (en) Protein interaction difference mapping
EP1766413A2 (en) Expression quantification using mass spectrometry
Dunayevskiy et al. Mass spectrometric identification of ligands selected from combinatorial libraries using gel filtration
Mädler et al. MALDI-ToF mass spectrometry for studying noncovalent complexes of biomolecules
JP4188229B2 (ja) 細胞内に存在するタンパク質又は当該タンパク質と相互作用する物質を分析する方法
AU2003272924B2 (en) Plate for mass spectrometry, process for preparing the same and use thereof
Mueller et al. LC-MALDI MS and MS/MS—an efficient tool in proteome analysis
US20050196789A1 (en) Preparation of biologically derived fluids for biomarker determination by mass spectrometry
US20030119063A1 (en) High accuracy protein identification
Shabanowitz et al. Sequencing the primordial soup
Liang et al. Label-free detection and identification of protein ligands captured by receptors in a polymerized planar lipid bilayer using MALDI-TOF MS
JP2022517414A (ja) 無傷のタンパク質レベルでのLC-MSに基づくHbA1c測定の自動化試料ワークフロー
JP2002543387A (ja) 質量分析を用いるオーファン受容体のリガンドの同定
JP2006523829A (ja) スクリーニングアッセイ
JP4586275B2 (ja) 複合体の界面を同定する方法
US20070015911A1 (en) Methods for biomarker discovery and diagnostic screening
Siegel Mass‐Spectrometry‐Based Drug Screening Assays for Early Phases in Drug Discovery
WO2002074927A2 (en) High accuracy protein identification
Lasaosa Two-dimensional reversed-phase liquid chromatography coupled to MALDI TOF/TOF mass spectrometry: an approach for shotgun proteome analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees