JP4186281B2 - 情報設定装置 - Google Patents

情報設定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4186281B2
JP4186281B2 JP32384698A JP32384698A JP4186281B2 JP 4186281 B2 JP4186281 B2 JP 4186281B2 JP 32384698 A JP32384698 A JP 32384698A JP 32384698 A JP32384698 A JP 32384698A JP 4186281 B2 JP4186281 B2 JP 4186281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information setting
button
setting device
cover
pattern substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32384698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000147626A (ja
Inventor
芳樹 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP32384698A priority Critical patent/JP4186281B2/ja
Publication of JP2000147626A publication Critical patent/JP2000147626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186281B2 publication Critical patent/JP4186281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラ等の小型機器に最適な情報設定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
カメラに使用される情報設定装置は、通常はカメラの上カバー上面に設置されるが、近年のカメラの高機能化が進む中で、情報設定部材もその数が増える傾向にある。
【0003】
しかしながら、上カバー上面という限られたスペースの中で操作部材を増やすには、各操作部材の大きさ(面積)を小さくせざるを得ず、操作部材が操作し難くなるという不具合を生じていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ダイヤルは操作性を考慮すると、それなりの大きさが必要になってくるが、カメラの上面に大きなダイヤルを設置すると、ボタンなどの他の操作部材は小さくするか数を減らさざるを得ない。カメラのカバー内部にダイヤルを理め込むことも考えられるが、大きなダイヤルは内部のスペースを圧迫してしまうばかりでなく、ダイヤルの上面に印刷されている設定状態(表示)が見づらくなってしまう点で改善余地があった。
【0005】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、ダイヤルとボタンの操作性を損なわず、それぞれが効率良く配置されたカメラの情報設定装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の情報設定装置は、最上面に位置する第1操作部材と、前記第1操作部材の下に配置され、前記第1操作部材の操作状態を検出する第1パターン基板と、前記第1パターン基板を載置するための面を有する固定軸と、前記第1パターン基板の下に配置され、前記固定軸を中心として回転可能であり、前記第1操作部材とは独立に操作可能な第2操作部材と、前記第2操作部材を支持する面を有するとともに、機器の外形を形成するカバーと、前記第2操作部材の操作状態を検出する第2パターン基板とを備え、前記第2操作部材は、前記第1パターン基板および前記カバーで挟持することにより前記固定軸方向に位置規制され、前記第2操作部材は、少なくとも一部が前記カバーより下方に突出する突出部と、前記突出部に設けられ前記第2パターン基板と摺動する接点とをさらに備え、前記突出部は、前記カバーより下方に位置する前記第2パターン基板に前記接点が接するように構成されることを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の情報設定装置は、請求項1に記載の情報設定装置において、前記固定軸は、前記固定軸方向に垂直な略平面からなる基部をさらに備え、前記基部は、前記カバーより下方に位置するように設けられ、前記第2パターン基板は、前記基部に載置されていることを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の情報設定装置は、請求項1または請求項2に記載の情報設定装置において、前記第1操作部材は押しボタンであり、前記第2操作部材は回転ダイヤルであることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0011】
図1〜図4は、本発明による情報設定装置の一実施形態を示す斜視図および断面図である。
【0012】
図1に示すように、給送モードダイヤル1は、上カバー2に設けられた土手2a上で摺接する。給送モードダイヤル1の上面には、給送モードの種類、即ち、シングルモード(S)、コンティニュアスモード(C)、サイレントモード(Cs)、セルフタイマーモード(時計マーク)、多重露出モードを示す表示(2重四角)が印刷されている(図2参照)。
【0013】
図2に示すように、ダイヤル軸3は、上カバー2に設けられた穴2bから突出している。ダイヤル軸3は、3本のビス103で上カバー2に固定されている。接点4は、ダイヤル1の下面に固定されており、ダイヤル軸3に設置されている上カバーFPC5のパターン5aを、ダイヤル1の回転に伴って摺動して、設定された給送モードを電気的に読み取っている。給送モードダイヤルロックボタン11は、各給送モードポジションでのダイヤル1のロックを行う部材である。ロックボタン11は、ロックボタンばね12で常に上方向(図2)に付勢されており、この状態でボス11aが給送モードダイヤル1の各モードに対応するロック穴1a(図4参照)に嵌合することにより、ダイヤル1が各ポジションでロック状態となる。ロックボタン11とロックボタンばね12は、ロックボタン蓋13によって上カバー2に2本のビス113で固定されている(図2参照)。
【0014】
ボタン受け板6(図2参照)は、ダイヤル軸3の天面部3aに設置された位置決めボス3bと対応するボス穴6bを有しており、受け板6は天面部3aに載った状態でボス3bとボス穴6bとの嵌合で位置決めがなされる。ボス3bとの嵌合はXY座標の位置決めで、スラスト方向はボタン部組固定ビス100でボタン部組が固定された状態で決まる。
【0015】
受け板6の上には、ボタン8の操作状態(オンオフ信号)を読み取り、信号ラインも兼ねるボタンFPC7が配置されている。ボタンFPC7の更に上方(図2)に、ボタン8およびボタンカバー9が載せられる。これらのボタン受け板6、ボタンFPC7、ボタン8、およびボタンカバー9は、ボタンカバー止めビス109によってボタン部に組み立てられる。さらに、このボタン部は、ボタン部組固定ビス100(図3参照)によってダイヤル軸3の中央に設けられたビス穴3cおよび受け板6のボス穴6bを介して、ダイヤル軸3にネジ止めされる。
【0016】
ボタン部は、給送モードダイヤル1に示されている現在の設定状態および両隣の設定状態の表示を覆っていないので、瞬時に現在の設定状態の把握および設定状態の変更ができる。ボタン8の操作状態(オンオフ信号)は、ボタンFPC7に設けられた信号ラインを介して伝達されるが、各信号ラインはボタンFPC7の腕部7a(図2および図3)上を通り、はんだブリッジ部7bまで伝わっている。腕部7aは、受け板のボス穴6bおよびダイヤル軸3に設けられた信号ライン穴3d(図2および図3)を通してカバー2の内部に導かれ、はんだブリッジ部7bは、上カバーFPC5と接続される。
【0017】
なお、以上の実施形態では、給送モードダイヤル1を回転ダイヤルとして説明したが、スライドレバーで構成することもできる。
【0018】
また、ボタン受け板6とボタンFPC7の代りに、リジット基板等の両者の機能を一体化したパターン基板を用いても良い。
【0019】
また、ボタン8の操作と給送モードダイヤル1の操作とは関連が無い、即ち、同時に操作されることはないものとして説明したが、ボタン8を押しボタンで構成しているので、ボタン8を押しながら給送モードダイヤル1を操作することも、片方の手で実現できる。
【0020】
また、図面にはボタン8が3個の場合を描いてあるが、4個以上であってもよい。
【0021】
また、以上の実施形態では、カバー2とダイヤル軸3は別体であるものとして説明したが、一体で構成することもできる。
【0022】
また、ボタン8は押しボタンとして説明したが、スライドスイッチやトグルスイッチであっても良い。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、本発明の情報設定装置によれば、ダイヤルとボタンの操作性を損なわず、それぞれが効率良く配置された情報設定装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報設定装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明による情報設定装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図3】本発明による情報設定装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図4】本発明による情報設定装置の一実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 給送モードダイヤル
1a ロック穴
2 上カバー
2a 土手
2b 穴
3 ダイヤル軸
3a 天面部
3b ボス
3c ビス穴
3d 信号ライン穴
4 接点
5 上カバーFPC
5a パターン
6 板
6b ボス穴
7 ボタンFPC
7a 腕部
7b はんだブリッジ部
8 ボタン
9 ボタンカバー
11 給送モードダイヤルロックボタン
11a ボス
12 ロックボタンばね
13 ロックボタン蓋
100 ボタン部組固定ビス
103 ビス
109 ボタンカバー止めビス
113 ビス

Claims (3)

  1. 最上面に位置する第1操作部材と、
    前記第1操作部材の下に配置され、前記第1操作部材の操作状態を検出する第1パターン基板と、
    前記第1パターン基板を載置するための面を有する固定軸と、
    前記第1パターン基板の下に配置され、前記固定軸を中心として回転可能であり、前記第1操作部材とは独立に操作可能な第2操作部材と、
    前記第2操作部材を支持する面を有するとともに、機器の外形を形成するカバーと、
    前記第2操作部材の操作状態を検出する第2パターン基板とを備え、
    前記第2操作部材は、前記第1パターン基板および前記カバーで挟持することにより前記固定軸方向に位置規制され、
    前記第2操作部材は、少なくとも一部が前記カバーより下方に突出する突出部と、前記突出部に設けられ前記第2パターン基板と摺動する接点とをさらに備え、
    前記突出部は、前記カバーより下方に位置する前記第2パターン基板に前記接点が接するように構成されること
    を特徴とする情報設定装置。
  2. 請求項1に記載の情報設定装置において、
    前記固定軸は、前記固定軸方向に垂直な略平面からなる基部をさらに備え、
    前記基部は、前記カバーより下方に位置するように設けられ、
    前記第2パターン基板は、前記基部に載置されていること
    を特徴とする情報設定装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の情報設定装置において、
    前記第1操作部材は押しボタンであり、
    前記第2操作部材は回転ダイヤルであること
    を特徴とする情報設定装置。
JP32384698A 1998-11-13 1998-11-13 情報設定装置 Expired - Lifetime JP4186281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384698A JP4186281B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 情報設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384698A JP4186281B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 情報設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000147626A JP2000147626A (ja) 2000-05-26
JP4186281B2 true JP4186281B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18159248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32384698A Expired - Lifetime JP4186281B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 情報設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186281B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000147626A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510810A (en) Display screen control apparatus
US8054293B2 (en) Electronic apparatus
JP4813184B2 (ja) 無線カード読取装置およびそれを用いた画像形成装置
EP1026713A1 (en) Pressing and rotating operation type electronic parts and communication terminal equipment using the electronic parts
JPH08111142A (ja) 2段動作シーソースイッチ装置
JP4357579B1 (ja) 電子機器
US5821480A (en) Switch apparatus
JP2000182798A (ja) 電子機器の操作装置
JP4186281B2 (ja) 情報設定装置
EP1059649B1 (en) Multi-directional switch having a plurality of manual switches
JP2001067983A (ja) 移動通信機器用キー・パッド・アセンブリ
US9024791B2 (en) Input device with rotary wheel
JP2001236852A (ja) キー構造
JPH09147681A (ja) 操作釦装置およびこれを備える電子機器
JP3702053B2 (ja) 洗濯機
JP4117108B2 (ja) ポインティングデバイス
JPH09147682A (ja) 操作装置
JPS6143308A (ja) ユニツト式操作装置
US6433986B1 (en) Device having electrical board mounted thereon and method for manufacturing apparatus having the device
JP2006140046A (ja) 多機能操作型電子部品
JPH11327686A (ja) 電子機器
JP4410437B2 (ja) 電子機器の操作部及び電子機器
JP5573735B2 (ja) 入力装置
JPH10111528A (ja) 回転操作部材のロック機構
JPH10282842A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term