JP4179146B2 - 冷蔵庫の扉装置 - Google Patents

冷蔵庫の扉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4179146B2
JP4179146B2 JP2003399078A JP2003399078A JP4179146B2 JP 4179146 B2 JP4179146 B2 JP 4179146B2 JP 2003399078 A JP2003399078 A JP 2003399078A JP 2003399078 A JP2003399078 A JP 2003399078A JP 4179146 B2 JP4179146 B2 JP 4179146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
partition
contact
rotating partition
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003399078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005156107A (ja
Inventor
拓南 江坂
智史 大塚
道雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003399078A priority Critical patent/JP4179146B2/ja
Publication of JP2005156107A publication Critical patent/JP2005156107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179146B2 publication Critical patent/JP4179146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/021French doors

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

本発明は、回転仕切体を有する観音開き冷蔵庫の扉装置に関するものである。
従来、この種の冷蔵庫の扉装置は、回転仕切体が保持具に衝突した時の衝撃を緩和するため緩衝材が組み込まれている(例えば、特許文献1参照)。
図4は、特許文献1に記載された従来の冷蔵庫の回転仕切体を備えた扉の断面図を示すものである。図4において、100は貯蔵室の前面開口部に設けた扉であり、101は前記扉に備え付けられた回転仕切体、前記回転仕切体の取付板102、保持具103、衝撃緩和材104を備えている。
上記構成において、仕切体を備える扉を開ける時には、前記仕切体が回動して衝撃緩和材104を介して、保持具103で保持される。また、この扉を閉める時には、前記仕切体が反対方向に回動して扉が閉じられる。
特開2000−46459号公報
しかしながら、上記従来の構成では、仕切部材が回動して保持部に保持される際、仕切部材と衝撃緩和材が、広範囲に面で接触するため、接触音がまだ大きいという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、上記仕切部材が回動する際の接触音を低減する冷蔵庫の扉装置を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の冷蔵庫の扉装置は、貯蔵室の前面開口部を閉塞するように観音開き式の扉を設け、当該扉の非枢支側内面に回転仕切体を設けた冷蔵庫の扉装置において、前記回転仕切体の回転動作により接する扉内側壁面に対向する前記回転仕切体構成面に衝撃緩和材を設けるとともに、前記衝撃緩和材の端部は、回転仕切体の回転軸から最も遠い側の回転外周方向に、扉内側壁面との接触部が断面山型で稜線を回転仕切体の長手方向に形成し、前記扉内側壁面とは線接触する様に配設したものである。
これにより、保持部と衝撃緩和材との接触面積が減少し、接触時の接触音を低減することができる。
請求項1に記載の発明は、貯蔵室の前面開口部を閉塞するように観音開き式の扉を設け、当該扉の非枢支側内面に回転仕切体を設けた冷蔵庫の扉装置において、前記回転仕切体の回転動作により接する扉内側壁面に対向する前記回転仕切体構成面に衝撃緩和材を設けるとともに、前記衝撃緩和材の端部は、回転仕切体の回転軸から最も遠い側の回転外周方向に、扉内側壁面との接触部が断面山型で稜線を回転仕切体の長手方向に形成し、前記扉内側壁面とは線接触する様に配設したものであり、壁面と衝撃緩和材との接触面積が減少し、接触時の接触音を低減することができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、衝撃緩和材は弾性体にて成形し、回転仕切体の長手方向に複数個配置したものであり、回転仕切体と壁面の接触時の接触音を確実に低減することができるとともに、材料低減による低コスト化が図れる。また、幅、長さの異なる回転仕切体に対しても衝撃緩和材の兼用化が可能となり、さらに低コスト化が図れる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による観音開き式冷蔵庫の概略上面図である。図2は、扉の斜視図。図3は、回転仕切体を示す断面図である。
図1において、冷蔵庫1の収納庫は両開き式の一対の扉によって開閉されるものであり、この一対の扉をなす第1扉2と第2扉3は、それぞれ外側がヒンジにより冷蔵庫1に軸支持されている。
前記第1扉2、第2扉3は、図2に示すように、外面材5と、内面材6、上キャップ7、下キャップ8から構成される閉空間に断熱材9を充填して扉本体が構成される。前記第1扉2の開放端側には、第2扉3側へ進退する様に回動する回転仕切体4が内面材6に取り付けてある。前記回転仕切体4の内面材6の壁面との接触面には、図2、3に示すように、弾力性のあるゴムにて成形された衝撃緩和材10が取付けてある。
前記衝撃緩和材10は、内面材6の壁面との接触部が断面山型とし山型先端部11を備え、前記山型の稜線を回転仕切体4の長手方向に形成している。また、山型先端部11の先端は回転仕切体4の取付面の端部より回転外周方向に位置するような形状としている。
また、衝撃緩和材10の壁面との線接触部は回転仕切体4の回転軸12から遠い側に配設している。
また、衝撃緩和材10の回転仕切体4への取付け強度を増すため、衝撃緩和材10を回転仕切体取付面の逆方向に反り勝手にして回転仕切体4へ密着固定させている。
また、衝撃緩和材10はゴム等の弾性体からなり、回転仕切体4の長手方向に間隔を空けて複数個配置している。
上記構成により、第1扉2と第2扉3が閉じている時、回転仕切体4は図3のa方向に倒れており、第1扉2と第2扉3の間の隙を閉じる働きをしている。一方、第1扉2を開ける時、回転仕切体4が回転軸12を起点に図3のb方向へ回動し、回転仕切体4が第2扉3を避けることで、第1扉2が開閉可能になる。この際、回転仕切体4は内面材6の壁面と衝撃緩和材10を介して接触するが、内面材6の壁面は衝撃緩和材10の山型先端部11でまず線接触するので、面全体で接触する場合に比べ接触面積が減り、接触時の接触音を低減することができる。
また、衝撃緩和材10は山型先端部11を形成し、山型先端部11の先端は回転仕切体4の取付面の端部より回転外周方向に位置するような形状としているので、衝撃緩和材10の先端部が内面材6の壁面へ接触時に衝撃で回転外周方向に変形し幾何形状的に衝撃力を緩和できる。これにより、衝撃緩和材10と内面材6の接触時の接触音をさらに低減することができる。
また、衝撃緩和材10の壁面との線接触部は回転仕切体4の回転軸12から遠い側に配設しているので、衝突時の衝撃で回転仕切体4の端部が壁面に接触することがないので、回転仕切体4と壁面の接触時の接触音を確実に低減することができる。
また、衝撃緩和材10の回転仕切体4への取付け強度を増すため、衝撃緩和材10を回転仕切体取付面の逆方向に反り勝手にして回転仕切体4へ密着固定させているので、仕切体との取付け強度を増すことができる。また、取付後の経年変化による衝撃緩和材の端面の浮き等を防止することができ、長期的に回転仕切体と壁面の接触時の接触音を確実に低減することができる。
また、衝撃緩和材10はゴム等の弾性体からなり、回転仕切体4の長手方向に間隔を空けて複数個配置しているので、回転仕切体と壁面の接触時の接触音を確実に低減することができるとともに、材料低減による低コスト化が図れる。また、幅、長さの異なる回転仕切体に対しても衝撃緩和材の兼用化が可能となり、さらに低コスト化が図れる。
以上のように、本発明にかかる冷蔵庫の扉装置は、扉の開閉時の回転仕切体と保持部の接触音を低減することで、扉開閉時の開閉音を低減できるため、冷凍装置等の回転仕切体を有する観音開き式の扉装置にも適用できる。
本発明の実施の形態1による観音開き式冷蔵庫の概略上面図 本発明の実施の形態1による観音開き式冷蔵庫の扉の斜視図 本発明の実施の形態1による観音開き式冷蔵庫の回転仕切体を示す断面図 従来の冷蔵庫の回転仕切体を備えた扉の断面図
符号の説明
1 冷蔵庫
2 第1扉
3 第2扉
4 回転仕切体
10 衝撃緩和材
11 山型先端部
12 回転軸

Claims (2)

  1. 貯蔵室の前面開口部を閉塞するように観音開き式の扉を設け、当該扉の非枢支側内面に回転仕切体を設けた冷蔵庫の扉装置において、前記回転仕切体の回転動作により接する扉内側壁面に対向する前記回転仕切体構成面に衝撃緩和材を設けるとともに、前記衝撃緩和材の端部は、回転仕切体の回転軸から最も遠い側の回転外周方向に、扉内側壁面との接触部が断面山型で稜線を回転仕切体の長手方向に形成し、前記扉内側壁面とは線接触する様に配設したことを特徴とする冷蔵庫の扉装置。
  2. 衝撃緩和材は弾性体にて成形し、回転仕切体の長手方向に複数個配置したことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫の扉装置。
JP2003399078A 2003-11-28 2003-11-28 冷蔵庫の扉装置 Expired - Fee Related JP4179146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399078A JP4179146B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 冷蔵庫の扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399078A JP4179146B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 冷蔵庫の扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005156107A JP2005156107A (ja) 2005-06-16
JP4179146B2 true JP4179146B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=34723738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003399078A Expired - Fee Related JP4179146B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 冷蔵庫の扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4179146B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103292540A (zh) * 2013-05-20 2013-09-11 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112290A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Panasonic Corp 冷蔵庫
ES2523384T3 (es) * 2010-06-08 2014-11-25 Arçelik Anonim Sirketi Frigorífico
JP6498866B2 (ja) 2013-03-12 2019-04-10 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置
JP6391943B2 (ja) 2013-03-12 2018-09-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置、庫内画像表示プログラム
CN103185442B (zh) * 2013-03-18 2015-06-24 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种冰箱门结构
CN103411375B (zh) * 2013-08-16 2015-06-17 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱翻转梁90°翻转定位结构
JP6409797B2 (ja) * 2016-02-24 2018-10-24 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP6748843B2 (ja) * 2016-06-27 2020-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2017106715A (ja) * 2017-02-16 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103292540A (zh) * 2013-05-20 2013-09-11 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005156107A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179146B2 (ja) 冷蔵庫の扉装置
KR102044158B1 (ko) 냉장고 도어용 댐핑 힌지 모듈
WO2009132589A1 (zh) 一种阻尼装置
EP3126560B1 (en) Device for radial damping of oscillations from an oscillating unit of a washing machine, articulation device and washing machine that comprises the damping device
KR200424987Y1 (ko) 힌지
KR200475797Y1 (ko) 완충기능이 강화된 창호용 스토퍼
US7607710B2 (en) Folding monitor for vehicles
JP3783922B2 (ja) モータ装置
JP4231223B2 (ja) 引戸用取手
KR20120045589A (ko) 회전댐퍼
KR102339023B1 (ko) 도어용 힌지 구조
WO2021085342A1 (ja) 開閉体のロック装置
KR20070027047A (ko) 밀폐도어 및 도어의 완충힌지장치
KR102062391B1 (ko) 도어 클로저
KR200388859Y1 (ko) 스토퍼 기능을 내장한 경첩
JP2008230504A (ja) 開閉体用クッション及び開閉体用クッション取付構造
JPH0450524A (ja) 回転ダンパ
KR101137720B1 (ko) 도어힌지
KR200402393Y1 (ko) 밀폐도어 및 도어의 완충힌지장치
KR101156643B1 (ko) 댐퍼내장형 도어힌지
CN210264235U (zh) 一种单舌磁铁锁
KR20060134521A (ko) 힌지가 장착된 냉장고 도어
KR102224806B1 (ko) 오버슬램범퍼 어셈블리
KR950005605Y1 (ko) 파워윈도우 모터의 완충장치
KR200329802Y1 (ko) 차량용 공구함

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees