JP4177772B2 - 着色熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
着色熱可塑性樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4177772B2 JP4177772B2 JP2004051653A JP2004051653A JP4177772B2 JP 4177772 B2 JP4177772 B2 JP 4177772B2 JP 2004051653 A JP2004051653 A JP 2004051653A JP 2004051653 A JP2004051653 A JP 2004051653A JP 4177772 B2 JP4177772 B2 JP 4177772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin composition
- melanin pigment
- derived
- colored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
先ず、本発明に用いる熱可塑性樹脂用着色剤及びその製造方法について説明する。本発明に用いる熱可塑性樹脂用着色剤は、熱可塑性樹脂からなる担体樹脂と、水分を含有する生物由来のメラニン系色素とを混合して混合物を得た後、この混合物をロールミルにて混練することにより、担体樹脂中に生物由来のメラニン系色素を均一に分散させて得られる。
担体樹脂として、数平均分子量3500、140℃における粘度が1000cpsの粉末状低分子量ポリエチレン(三洋化成工業株式会社製『サンワックス131P』)100重量部と、生物由来のメラニン系色素として、モンゴウイカより分離した、ユーメラニンを主成分とする水分含有率30重量%のメラニン系色素(日本葉緑素株式会社製『アイカブラック』)100重量部とを、ヘンシェルミキサーを用いて、回転数2000rpmにて30分間脱水しつつ混合することにより、水分含有率4重量%の混合物を得た。次いで、この混合物を3本ロールミルに投入し、温度145℃、回転数540rpm、締め圧35kg/cm2にて混練することで、生物由来のメラニン系色素が担体樹脂中に均一に分散された熱可塑性樹脂用着色剤を製造した。
着色用樹脂に、熱可塑性樹脂用着色剤13.8重量部を配合した他は、実施例1と全く同様にして、生物由来のメラニン系色素を5.0重量%含有し、これが均一に分散された着色熱可塑性樹脂組成物を製造した。この着色熱可塑性樹脂組成物を、押出しインフレーション法にて厚さ30μmのフィルムに製膜し、その光透過率を、波長300〜800nmの全範囲にわたって測定した。
着色用樹脂に、熱可塑性樹脂用着色剤7.9重量部を配合した他は、実施例1と全く同様にして、生物由来のメラニン系色素を3.0重量%含有し、これが均一に分散された着色熱可塑性樹脂組成物を製造した。この着色熱可塑性樹脂組成物を、押出しインフレーション法にて厚さ30μmのフィルムに製膜し、その光透過率を、波長300〜800nmの全範囲にわたって測定した。
実施例1で得られたフレーク状の熱可塑性樹脂用着色剤100重量部を、着色用樹脂である、MFR9のLDPE(日本ユニカー株式会社製『NUC8009』)100重量部に配合し、単軸押出機を用いて、温度150℃、回転数100rpmにて混練し、生物由来のメラニン系色素が均一に分散された、ペレット状の着色熱可塑性樹脂組成物を製造した。
あらゆる用途に使用可能:○
10個/cm3以上〜50個/cm3未満
分散が悪く、強度が弱いため厚物用途のみ使用可能:△
50個/cm3以上
使用不可:×
結果を表1に示す。表1より明らかなように、ここで得られたフィルムは、メラニン系色素の粗大な塊が全く存在せず、分散が非常に均一になされ、あらゆる用途に使用が可能なものであった。
ベント孔を有する二軸押出機を用いて、担体樹脂と生物由来のメラニン系色素とを脱水しつつ混合した他は、実施例1と同様にして、フレーク状の熱可塑性樹脂用着色剤を得た。また、実施例4と同様にして、この熱可塑性樹脂用着色剤を着色用樹脂に配合してペレット状の着色熱可塑性樹脂組成物を製造し、更に、この着色熱可塑性樹脂組成物より生物由来のメラニン系色素含有率1.0重量%のフィルムを製膜した後、このフィルムについて、実施例4と同様にして計測し、それに基づく評価を行った。
生物由来のメラニン系色素として、ユーメラニンを主成分とする水分含有率15重量%のメラニン系色素(日本葉緑素株式会社製『アイカブラック』)を用い、このメラニン系色素と担体樹脂との、ヘンシェルミキサーによる混合時間を5分間とした他は、実施例1と同様にして、フレーク状の熱可塑性樹脂用着色剤を得た。また、実施例4と同様にして、この熱可塑性樹脂用着色剤を着色用樹脂に配合して着色熱可塑性樹脂組成物を製造し、更に、この着色熱可塑性樹脂組成物より生物由来のメラニン系色素含有率1.0重量%のフィルムを製膜した後、このフィルムについて、実施例4と同様にして計測し、それに基づく評価を行った。
担体樹脂として、数平均分子量3500、140℃における粘度が1000cpsの粉末状低分子量ポリエチレン(三洋化成工業株式会社製『サンワックス131P』)100重量部と、生物由来のメラニン系色素として、モンゴウイカより分離した、ユーメラニンを主成分とする水分含有率15重量%のメラニン系色素(日本葉緑素株式会社製『アイカブラック』)100重量部とを、ヘンシェルミキサーを用いて、回転数2000rpmにて5分間混合した。この混合物を、ベント孔を有する単軸押出機を用いて、ベント孔に連結した真空ポンプにて単軸押出機内を減圧しつつ、温度155℃、回転数110rpmにて混練することで、ブロック状の熱可塑性樹脂用着色剤を得た。
担体樹脂100重量部に対して、生物由来のメラニン系色素50重量部を分散させた他は、比較例1と同様にして、フレーク状の熱可塑性樹脂用着色剤を得た後、その204重量部を、着色用樹脂である、MFR9のLDPE(日本ユニカー株式会社製『NUC8009』)100重量部に配合し、単軸押出機を用いて、温度150℃、回転数100rpmにて混練することにより、生物由来のメラニン系色素を20.0重量%含有する着色熱可塑性樹脂組成物を製造した。
[比較例3]
ヘンシェルミキサーを用いて得られた混合物を、ベント孔を有する二軸押出機を用いて、二軸押出機内を減圧しつつ、温度150℃、回転数350rpmにて混練した他は、比較例1と同様にして、熱可塑性樹脂用着色剤、着色熱可塑性樹脂組成物を製造し、メラニン系色素含有率1.0重量%のフィルムを製膜した後、このフィルムについて、実施例4と同様にして計測し、それに基づく評価を行った。
2 実施例2の測定結果を示す測定線
3 実施例3の測定結果を示す測定線
Claims (4)
- 生物由来のメラニン系色素により着色された熱可塑性樹脂組成物であって、厚さ30μmのフィルムに成型したときの光透過率が、波長300〜800nmの範囲において、50%以下を示すことを特徴とする着色熱可塑性樹脂組成物。
- 請求項1に記載の着色熱可塑性樹脂組成物であって、厚さ30μmのフィルムに成型したときの光透過率が、波長300〜400nmの範囲において、20%以下を示すことを特徴とする着色熱可塑性樹脂組成物。
- 前記生物由来のメラニン系色素がユーメラニンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の着色熱可塑性樹脂組成物。
- 前記生物由来のメラニン系色素が、コウイカ目又はツツイカ目に属する生物に由来するメラニン系色素であることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の着色熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004051653A JP4177772B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 着色熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004051653A JP4177772B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 着色熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005238638A JP2005238638A (ja) | 2005-09-08 |
JP4177772B2 true JP4177772B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=35020894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004051653A Expired - Fee Related JP4177772B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 着色熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177772B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010173111A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Nippon Paper-Pak Co Ltd | 紙製液体容器用積層体、及びそれを用いた紙製液体容器 |
-
2004
- 2004-02-26 JP JP2004051653A patent/JP4177772B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005238638A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101392077B (zh) | 带珠光干涉效果的聚丙烯着色母粒及其制备方法 | |
CN1918239B (zh) | 黑色苝系颜料 | |
CN108485245B (zh) | 一种通用性黑色母粒及其制备方法 | |
CN101475695B (zh) | 全降解基色母料及其制备方法 | |
CN101319068A (zh) | 应用于聚烯烃薄膜的白色母粒及其制备方法 | |
CN103483841B (zh) | 一种耐磨、防水、抗老化型木塑复合材料及其成型工艺 | |
CN107418159B (zh) | Bopet紫外线屏蔽母粒及其制造方法 | |
CN103360670A (zh) | 一种通用高光黑色母 | |
CN112457583A (zh) | 一种耐磨耐老化家具塑料颗粒及制备方法 | |
FR2572732A1 (fr) | Films minces opaques a base de polyolefines et leur procede de fabrication | |
CN107641206A (zh) | 一种色母粒制备工艺 | |
CN103224683B (zh) | 具有抗菌功能的abs镭雕塑料及制备方法 | |
JP4431202B2 (ja) | 着色剤組成物 | |
CN102558795B (zh) | 一种聚乳酸淀粉共混材料及其制备方法 | |
EP3268413B1 (en) | Masterbatch comprising colorant particles and a polyol poly(hydroxy fatty acid) ester as dispersing agent | |
JP4177772B2 (ja) | 着色熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2000086965A (ja) | 着色剤組成物 | |
CN109486160A (zh) | 一种气味清香、仿植绒效果的pc/abs功能母粒及其复合材料的制备方法 | |
JP2866049B2 (ja) | 樹脂着色剤の製造方法 | |
JPH0693201A (ja) | カラーマスターバッチと加工顔料 | |
JPS635419B2 (ja) | ||
CN108948503A (zh) | 一种ppr管材抗菌着色母粒及制备方法 | |
JPS638458A (ja) | 着色用樹脂組成物 | |
US6224799B1 (en) | Method for new additive concentrates | |
JP3800216B2 (ja) | 縮合型熱可塑性樹脂用劣化防止剤、縮合型熱可塑性樹脂組成物及び成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |