JP4177328B2 - オーディオシステムにおける小型ダイナミックトランスデューサの信号強度情報依存制御 - Google Patents

オーディオシステムにおける小型ダイナミックトランスデューサの信号強度情報依存制御 Download PDF

Info

Publication number
JP4177328B2
JP4177328B2 JP2004526675A JP2004526675A JP4177328B2 JP 4177328 B2 JP4177328 B2 JP 4177328B2 JP 2004526675 A JP2004526675 A JP 2004526675A JP 2004526675 A JP2004526675 A JP 2004526675A JP 4177328 B2 JP4177328 B2 JP 4177328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
frequency
low
level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004526675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536096A5 (ja
JP2005536096A (ja
Inventor
トーマス レヒナー,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2005536096A publication Critical patent/JP2005536096A/ja
Publication of JP2005536096A5 publication Critical patent/JP2005536096A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177328B2 publication Critical patent/JP4177328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/005Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control of digital or coded signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/025Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers frequency-dependent volume compression or expansion, e.g. multiple-band systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/35Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using translation techniques
    • H04R25/356Amplitude, e.g. amplitude shift or compression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、小型ダイナミックトランスデューサを使用するオーディオシステムを備える装置による音声信号およびオーディオ信号の再生に関し、特に、高ダイナミックレンジのオーディオ周波数信号を再生することができるものに関する。
ダイナミックトランスデューサまたはダイナミックスピーカはそれぞれ、例えば音声/オーディオデータの伝送や一定の信号トーンの生成などの様々な音響機能を提供するために、ポータブルラジオ、MP3プレーヤ、小型ディスクプレーヤ、ポケットサイズのテープ再生機などの再生装置、さらには携帯電話、携帯情報端末などの移動通信端末、といったモバイル機器で使用されている。モバイル機器は絶えず小型化の対象となっており、スピーカを組み込むために残される利用可能なスペースも縮小する傾向にある。したがって音響技術者は常に、膜(membrane)の面積が小さく、かつ/またはその厚さが薄いダイナミックトランスデューサまたはスピーカを求めることになる。
小型スピーカの場合、膜の外周は、スピーカによって再現される少なくとも低周波域での音の波長よりも著しく短い。これにより生じる低周波数での変換効率の低下を補償するために、周波数の低下と反比例して膜速度 (membrane velocity) を高めなければならない。このようにして、それぞれのダイナミックスピーカの全周波数帯域で一様な変換効率を得ることができる。
この目的で、ダイナミックトランスデューサの膜共振周波数 (membrane resonant frequency) が、変換すべき周波数範囲の下端付近に設定され、ダイナミックスピーカが、そのコイル・インピーダンスの両端間の一定の電圧降下で動作する。後者の要件は、低出力インピーダンス・オーディオ回路を備えるスピーカを操作することによって容易に達成することができる。したがって、膜、スピーカのコイル、および移動空気の合成慣性質量が、おおよそ一定の力で駆動される。
周波数に無関係な一定の電圧降下で動作するとき、ダイナミックトランスデューサ膜の振動振幅は信号周波数の2乗に反比例する。この動作モードでは、低周波数で高い膜の振動振幅を予期しなければならない。膜の振動振幅が一定の限度を超過した場合、電気オーディオ周波数信号はそれぞれの音響信号に適切に変換されず、歪みおよびクリッピングが発生する。ときには、スピーカが損傷を受けることにもなる。したがって、低周波数のオーディオ周波数信号に対して許されるレベルは、スピーカ膜の最大振動振幅によって制限される。上記の説明は、具体的にはダイナミックトランスデューサ用の音響キャビネットの漏れ公差設計を有する移動通信端末や漏れ公差設計を有さない移動通信端末にも当てはまることに留意されたい。別の説明で適用可能な場合、通常は電気的形態のオーディオ周波数信号の呼称に「オーディオ信号」という略語を使用する。
ダイナミックトランスデューサの全効率はその膜面積のサイズとに強い相関がある。膜面積が大きいものは小さいものよりも効率は高い。膜面積が小さいダイナミックスピーカの効率を改善するためには、膜およびそのサスペンションの振動振幅を向上させるように設計しなければならない。しかし、ダイナミックスピーカをできる限り薄く設計するといういつもの要件によって、上記のような開発の指向は制限を受けることになる。したがって、所与のスペクトルを有する所与の信号について、薄くて小さいダイナミックトランスデューサで達成可能な音圧は、膜振動振幅が可能な狭い範囲にとどまる。
膜、駆動コイル、およびサスペンションによって形成されるスピーカ可動部の慣性質量を低減することによって変換効率を改善することができる。膜サスペンションの剛性は、一定限度以下には低減することができないので、高ダイナミックレンジ向け、すなわち広い音量範囲向けに設計されたスピーカは一般に、例外的に高い膜共振周波数を有し、したがって変換周波数応答の下限周波数が上昇する。
したがって、移動通信装置の音響システムなどの小型音響システムの音響スピーカに対して良好な音響品質および高いダイナミックレンジを求める音響技術者は、音響品質の改善のために共振周波数を低下させること、およびダイナミックレンジを拡大するために共振周波数を上昇させることの間で折り合いを見つけなければならない。
EP 0 071 845 B1は、オーディオ信号をいくつかのチャネルに分割し、各チャネルの信号を個々に増幅し、このように処理した個々の信号を合成して小型スピーカで変換する補聴器用のオーディオシステムを提案している。各チャネルに対して別々のフィルタおよび増幅器が必要となるため、音響品質の改善は非常に複雑な回路によって達成しているといえる。
WO94/23548で提案されているシステムについても同じ欠点を述べなければならない。EP 0 071 845 B1に加えて、このシステムは、各チャネルの出力信号に対して2つのしきい値を定義し、出力信号のゲインが、定義した下側のしきい値より下に降下する出力信号に対して増大し、定義した上側のしきい値を超過する出力信号に対して減少する。
米国特許第4739514号および米国特許第5361381号は、同じソースの増幅した低域フィルタ後の信号を元のオーディオ信号に重ね合わせ、オーディオ信号の低周波域をブーストする。低周波域の相対ブーストは、オーディオ信号の強さと共に変化する。相対ブーストは、人間が低い音圧で低周波数を聴く感度が低いことを補償するために、低信号レベルに対して高く、高信号レベルに対して低い。提案されるシステムは、低周波域で高いレベルを有するオーディオ信号を変換するのに十分なサイズの膜を使用する高出力スピーカシステム向けに設計されている。米国特許第5361381号は、上記技術をスピーカシステムのウーファだけに適用する。
EP 0 071 845 B1 WO94/23548 米国特許第4739514号 米国特許第5361381号
本発明の目的は、ただ1つの小型ダイナミックトランスデューサを備えるオーディオシステムで再生される音響信号について、良好な音響品質および高いダイナミックレンジを実現することである。
上記の目的は、独立請求項に定義される発明によって達成される。
具体的には、上記の目的は、ダイナミックトランスデューサに対するオーディオ信号の信号強度情報依存周波数応答適応のための制御回路であって、前記オーディオ信号のレベルに従って信号強度情報を求める信号強度情報決定手段と、高レベルのオーディオ信号については、前記ダイナミックトランスデューサが前記オーディオ信号を低歪み音響信号に変換し、低レベルのオーディオ信号については、平坦な周波数応答となるように、前記信号強度情報に応答して前記オーディオ信号の選択的な周波数調整を行う調整手段とを備え、それによって前記オーディオ信号の低周波域が、前記オーディオ信号の高周波域のゲインとは異なるゲインで変更され、前記低周波域と前記高周波域とを分離する周波数が、前記オーディオ信号のレベルが上昇する場合には高い値にシフトし、前記オーディオ信号のレベルが減少する場合には低い値にシフトすることを特徴とする制御回路によって達成される。
上記の目的はさらに、ダイナミックトランスデューサに対するオーディオ信号の信号強度情報依存周波数応答適応の方法であって、前記オーディオ信号のレベルに従って信号強度情報を求めるステップと、高レベルのオーディオ信号については、前記ダイナミックトランスデューサが前記オーディオ信号を低歪み音響信号に変換し、低レベルのオーディオ信号については、平坦な周波数応答となるように、前記信号強度情報に応答して前記オーディオ信号を選択的に周波数変更するステップとを有し、それによって前記オーディオ信号の低周波域が、前記オーディオ信号の高周波域のゲインとは異なるゲインで変更され、前記低周波域と前記高周波域とを分離する周波数が、前記オーディオ信号のレベルが上昇する場合には高い値にシフトし、前記オーディオ信号のレベルが減少する場合には低い値にシフトすることを特徴とする方法によって達成される。
上記の目的はさらに、オーディオシステム上で使用するコンピュータ・ソフトウェア製品であって、記憶手段に格納され、オーディオシステムの処理手段によって実行されたときに、本発明の方法を処理することによって本発明の制御回路を実現するコンピュータ・ソフトウェア製品によって達成される。
さらに、上記の目的は、移動端末によって操作されるダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に対するオーディオ信号のレベル依存周波数選択性適応のための本発明の制御回路あるいは本発明のコンピュータ・ソフトウェア製品を実行する記憶手段および処理手段を備える移動通信端末によって達成される。
本発明は、信号の低周波域および高周波域を重み付けするだけでなく、変換されるオーディオ信号の信号強度情報に従って低周波域と高周波域とを分離する臨界周波数を適応的に調整することにより、小型ダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に対してオーディオ信号の周波数応答を適応化させることを可能とする点で有利である。
本発明の別の拡張が従属請求項に記載される。
低周波域と高周波域とを分離する臨界周波数のシフトは、カットオフ周波数がオーディオ信号のレベルが上昇する場合に高周波数にシフトし、オーディオ信号のレベルが低下する場合には低周波数にシフトするハイパスフィルタを備える調整手段によって効果的に実施される。
好ましくは、オーディオ信号強度情報が、移動通信端末上のボリューム設定から求められ、本発明の実現をより単純にすることが可能となる。あるいは、オーディオ信号強度情報は、オーディオ信号全体としての電流振幅または電流エネルギー量から求めることもでき、その結果、調整手段が、実際に存在する信号強度情報に反応することができる。ダイナミックトランスデューサを過度に使用する危険は具体的にはオーディオ信号の低周波域に関係するので、本発明の好ましい実施形態では、オーディオ信号のレベルを、オーディオ信号の低周波域の電流振幅または電流エネルギー量から求めることができる。
好ましくは、その振動振幅が低周波数でオーディオ信号のレベルの2乗に比例して変化する膜の挙動を補償するのに、ハイパスフィルタのカットオフ周波数が、オーディオ信号のピーク振幅の平方根に比例してシフトされ、またはオーディオ周波数信号の2乗平均平方根値の平方根に比例してシフトされる。
特に高レベルオーディオ信号に対してフラットな周波数を達成するために、調整手段を、オーディオ信号のレベルの低下に対応してオーディオ信号の高周波域のゲインを低減する周波数選択性ゲイン制御手段でさらに実現することができ、これは、比較的高い機械的共振周波数を示すダイナミックトランスデューサと組み合わせる際に特に有用である。
調整手段は、オーディオ信号のレベルの上昇に対応してオーディオ信号の低周波域のゲインを低減する周波数選択性ゲイン制御手段を備えることが好ましい。このようにして、ダイナミックトランスデューサを危険にさらすことなく周波数の下端を使用することができ、さらに、低周波域が、低下したレベルで依然として存在し、音質が向上する。
調整手段は、さらに、ボリューム設定とは無関係のオーディオ信号の低周波域内のゲインで実装することができ、したがってユーザ制御と無関係の低周波数の処理が可能となる。オーディオ信号の低周波域に対するゲインは、ここでは一定値に保つことができ、またはオーディオ信号のレベルが上昇する場合に低減することができ、それによって、好ましくは低周波域に対するゲインをオーディオ信号の高周波域に対するゲインよりも高くすることができる。
ダイナミックトランスデューサの変換特性に対するオーディオ信号の周波数応答の厳密な適合を達成するために、オーディオ信号強度情報のレベルが、ダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に従って求められる。
ダイナミックトランスデューサの膜の振動挙動に対する効果的な適合のために、フィルタのカットオフ勾配および/または周波数範囲のカットオフ勾配が、ほぼ周波数の2乗と共に増大する。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、オーディオ信号のレベルから導出される信号強度情報に基づく、ダイナミックトランスデューサの変換効率に対するオーディオ信号周波数応答の適応化を可能にする論理構成を示すブロック図である。オーディオ信号は、例えば移動通信端末などの機器のオーディオ周波数(AF)信号源1によって供給され、スピーカ4に供給される前に、調整部(FRM)3でその周波数応答が調整される。AF信号のレベルに対する周波数応答調整の適応化が可能となるように、レベル決定部(LD)2が調整部3の制御ポートに接続される。周波数応答の適応化は通常、調整部3内に実装されたゲイン制御部によって実施され、ゲイン制御部は、信号強度情報を調整部3の周波数範囲選択ゲインに変換する。レベル決定はユーザ設定に基づくこともできるし、あるいは、図1の破線で示すように、オーディオ信号自体の直接的評価に基づくこともできる。
膜の振動振幅が信号周波数の2乗の逆数に比例するように関係付けられるとき、膜を過度に使用する危険が、特にAF信号の低周波域について存在する。したがって、AF信号を変換するときの何らかの信号歪み、さらにはトランスデューサ自体の可能な損傷を防止するために、オーディオ信号の低域における周波数成分は一定のレベルを超過してはならない。電話による音声伝送の場合は一般に、300〜3,400s-1の周波数レンジが必要である。音楽伝送の場合には一般に、この周波数レンジがより高い周波数に拡張される。移動通信端末で使用されるダイナミックトランスデューサの直径は、通常は約10から20mmである。こうしたトランスデューサにより、膜の共振周波数を約500s-1〜2×103-1の値に設定することが可能となる。膜の共振周波数が約500s-1であるダイナミックトランスデューサは、音質は充分であるがダイナミックレンジは低い。一方、共振周波数が約2×103-1であるトランスデューサは、音質は不十分であるものの、高いダイナミックレンジを実現する。共振周波数が低いダイナミックトランスデューサにとって許容できる信号強度が、共振周波数周辺の低周波数で可能な最大信号強度で与えられる限界を超えると、歪んだ音響信号またはクリッピングした音響信号が再現される。したがって、高レベルのAF信号では、AF信号の周波数成分のうち高周波数成分を減衰させることが望ましい。十分低いレベルのオーディオ信号では、トランスデューサを過度に使用する危険がなく、その結果トランスデューサの全周波数範囲を使用して、フラットな周波数応答が得られる。
オーディオ信号のレベルを増大させるべくカットオフ周波数が高周波数にシフトされるハイパスフィルタを、この目的で使用することができる。カットオフ周波数のシフトは連続的に実施することができ、または離散的ステップで実施することができる。図2では、周波数に対するハイパスフィルタの相対ゲインを示す周波数応答曲線の一群が示されている。低レベルのオーディオ信号では、ハイパスフィルタのカットオフ周波数が、使用するダイナミックトランスデューサの共振周波数frとおおよそ等しいか、または小さい(曲線21を参照)。一定の臨界限度に近づくAF信号のレベルでは、カットオフ周波数がより高い値にシフトし(曲線22、23、24)、最大で、ダイナミックトランスデューサ4の膜が過度に使用されないよう保証する限界周波数f1までシフトする。膜の振動振幅とAF信号周波数の2乗との間の反比例関係のため、膜を過度に使用する危険は、周波数の上昇と共に急激に低下する。したがって、カットオフ周波数に対する上限f1を設定することができる。
さらに、膜の挙動を厳密に補償するために、ハイパスフィルタのカットオフ周波数がAF信号のレベルの平方根に比例してシフトすることが好ましい。上述に従ってハイパスフィルタのカットオフ周波数をシフトすることにより、オーディオ信号の低周波数は、オーディオ信号の高周波数成分と比較して、AF信号のレベルの上昇と共に漸進的に減衰する。
別の手法では、ハイパスフィルタがイコライザ・フィルタと組み合わせて使用され、フィルタ組合せの低周波域内のゲインを調整することが可能となる。2つのフィルタの周波数範囲は、オーディオ信号の低周波域内で重なる。それぞれのフィルタ組合せの第1実施例についての周波数応答の一群を図3aに示す。ハイパスフィルタのカットオフ周波数は、ほぼダイナミックトランスデューサの共振周波数frに設定される。イコライザ・フィルタのゲインは、その周波数範囲の低周波数部分にわたって一定であるが、低レベルAF信号については値1に設定される。臨界しきい値を超えるオーディオ信号レベルを表す信号強度情報に対して、イコライザ・フィルタの低周波数ゲインが連続的に低減される。図3aに示す周波数応答は、ゲイン因子g1=1、g2、g3、g4、g5を指す。イコライザ・フィルタの低周波数ゲイン因子を低減することにより、フィルタ組合せのカットオフ周波数が高周波数にシフトする。ゲイン因子約1を表す線31aは、カットオフ周波数fg1を示し、これはダイナミックスピーカの共振周波数にほぼ等しい。ゲイン因子g2を表す周波数応答線32aは、非常に高い値のエッジ周波数fg2を示し、ゲイン因子g3に対する周波数応答を表す線33aは、さらに高いエッジ周波数fg3を示し、ゲイン因子g4に対する周波数応答を表す線34aは、さらに高いエッジ周波数fg4を示し、周波数応答曲線35aは、最高のエッジ周波数fg5を示す。
あるいは、図3bに示すような周波数応答の浅いハイパスフィルタを使用することもできる。上述のフィルタ組合せと同様に、フィルタ組合せのエッジ周波数は、AF信号レベルの上昇に関する信号強度情報について高周波数にシフトし、その結果、高レベルのオーディオ信号についてオーディオ信号の低周波数を効果的に減衰させることができる。フィルタ組合せのカットオフ勾配は、浅いハイパスフィルタのエッジ周波数を変更することによって変更することができる。このように達成された、フィルタ組合せの高周波数範囲から低周波域への漸進的な遷移により、AF信号周波数応答の変更での滑らかな遷移が得られ、それによって音質が向上する。
図4aおよび4bに、図2のような調節可能なカットオフ周波数を有するハイパスフィルタを、図3aまたは図3bによるイコライザまたは浅いハイパスフィルタと共に使用するフィルタ組合せの周波数応答の一群を示す。こうした組合せにより、オーディオ信号の低周波域の信号レベルを、低周波数を完全にカットオフすることなくダイナミックトランスデューサを使用するのに安全な値に調整することが可能となる。周波数応答曲線41a〜45aと41b〜45bからわかるように、カットオフ周波数(fg1〜fg5)のシフトは、どちらの場合にも、それぞれイコライザまたは浅いハイパスフィルタのゲインあるいはエッジ周波数の変化によって重ねられるハイパスフィルタのカットオフ周波数のシフトの結果である。これまでに説明したフィルタリング方法は、約500s-1のような低い共振周波数を有するダイナミックトランスデューサに特に当てはまる。このダイナミックトランスデューサは、良好な音響品質を提供するのに特に適しているが、記載の方式で扱わなかった場合に共振周波数周辺の周波数範囲内の高信号強度が膜変位 (membrane excursion) に過度に負荷をかけることになるので、比較的音響レベルが低い。
約1×103-1の共振周波数を有するダイナミックトランスデューサを使用するとき、1キロヘルツ未満のオーディオ信号の低周波域がトランスデューサによって自動的に減衰され、その結果、実際にはトランスデューサを過度に使用する危険はない。AF信号の低いレベルでは、可能な膜変位の全範囲は利用されない。トランスデューサの未使用の能力は、送られる共振周波数未満の周波数範囲を拡張するのに利用することが好ましく、したがって音響品質が向上する。
高共振周波数トランスデューサを備えるオーディオシステムの音質改善のためには、共振周波数未満のAF信号の周波数成分が、共振周波数より上の周波数範囲よりも高いゲインを受けなければならない。図5aに、例えば1×103-1の共振周波数frを有するトランスデューサの周波数応答を示す。図5bに、fr未満の周波数域のためのローパスフィルタもしくはバンドパスフィルタとトランスデューサの共振周波数fr周辺にカットオフ周波数を有するハイパスフィルタとを使用するフィルタ組合せの周波数応答線の一群51bから55bを示す。ハイパスフィルタのゲインは、ボリューム設定の低減に従って低減することができる。ローパスフィルタもしくはバンドパスフィルタからハイパスフィルタへの遷移時の周波数応答の勾配は、トランスデューサの周波数応答のカットオフ勾配に反比例することが好ましい。図5bによるフィルタ組合せと図5aによるトランスデューサとからなるシステム全体についての一群の周波数応答51cから55cが図5cに示されている。共振周波数fr=fg1より上のAF信号の高周波域を、ボリューム設定の減少またはオーディオ信号強度情報のそれぞれの変化と共に漸進的に減衰し、ゲインを共振周波数未満に保つことにより、オーディオ信号のレベルの低下と共に、オーディオシステム全体のカットオフ周波数が、漸進的に低い周波数fg2からfg5まで拡張され、結果としてフラットな周波数応答が得られ、システム全体の音質が向上する。一群の周波数応答線51bから55bを有する任意のフィルタまたはフィルタの組合せを用いて同じ結果を得ることができる。
あるいは、高共振周波数トランスデューサを使用するオーディオシステムの周波数範囲は、高周波数オーディオ信号成分に特に関係する信号強度情報によってそのゲインが制御されるハイパスフィルタを、低周波数部分、すなわちトランスデューサ4の共振周波数未満の周波数範囲のAF信号エネルギーを排他的に表す信号強度情報によるゲイン制御を有する低域フィルタと組み合わせることにより、トランスデューサの共振周波数未満に拡張することもできる。高周波数についての信号強度情報は、それぞれの装置上のボリューム設定から得ることが好ましいが、低周波数についての信号強度情報は一定であり、または前述の共振周波数未満のオーディオ信号部分のレベルを評価する適切なレベル決定部2によって評価および提供される。
一定のゲインで動作するローパスフィルタの各フィルタ組合せの周波数応答の第1の例を図5bに示す。高音響出力レベルを表す信号強度情報については、線51bによるフラットな応答が得られる。高周波数部分についての信号強度情報がこの信号部分のレベルの減少に従って変化するとき、例えば線52bのような周波数応答が得られる。高周波数信号部分のさらに低いレベルについては、フィルタ組合せの周波数応答は、線53b〜55bのうちの1つに近くなり、またはそれと同様になる。この一群の周波数応答51b〜55bを図5aのトランスデューサについての周波数応答線と組み合わせることにより、図5cに示すオーディオシステム全体についての一群の周波数応答線51c〜55cが得られる。ハイパスフィルタの勾配はトランスデューサの周波数応答のエッジに反比例するので、オーディオシステム全体のエッジ周波数が、音響レベルが低い場合に低周波数にシフトし、それによってシステムの音質が向上する。
ローパスフィルタのゲインがAF信号の低周波数部分を表す信号強度情報によって制御されるそれぞれのフィルタ組合せの周波数応答についての第2の例が図5dに示されている。トランスデューサの共振周波数より上のフィルタ組合せのゲインはボリューム設定の読みに従って設定され、共振周波数未満のオーディオ信号の周波数成分のゲインは、オーディオ信号のエネルギー量または振幅に従って調整される。したがって、それぞれの信号強度情報は2つの値からなり、第1の値は、トランスデューサの共振周波数より高い周波数を制御し、第2の値は、その共振周波数未満の周波数を制御する。どちらの値も互いに独立に求められ、第1の値はボリューム設定の読みから求められ、第2の値は信号強度評価から求められる。
低減したボリューム設定でオーディオシステム全体のエッジ周波数を低周波数にシフトするために、トランスデューサの共振周波数未満の低周波数信号部分のゲインが、その値が、共振周波数より高い周波数の値よりも幾分高く設定されるように調節されることが好ましい。2つのフィルタ区間のゲインの差は、フィルタ組合せの全ゲインの減少と共にさらに増大させることができる。このことを、フィルタ組合せの周波数応答線51d〜55dに示す。2つのフィルタ区間の間のエッジの勾配がトランスデューサ周波数応答の勾配と反比例するので、オーディオシステム全体の周波数範囲は、図5eの周波数応答線51e〜55eからわかるように、低周波数にフラットに延びる点で、有利である。図5eは、図5aの線51aを図5dのそれぞれの線51d〜55dと組み合わせることによって得られる。
オーディオ周波数帯の低域付近の共振周波数を有するトランスデューサと、オーディオ周波数帯の中域の共振周波数を有するトランスデューサとに関して本発明の原理を説明した。実際には、上述の適応化処理は、2つの極値間で共振周波数を示すダイナミックトランスデューサと組み合わせて使用することもできる。両方の適応化処理を組み合わせることは、一方では、オーディオ信号の低周波数成分から導出される信号強度情報が、それを超えると信号歪みを予期しなければならない一定のしきい値に達するときに、こうした成分が減衰することを意味し、他方では、信号強度情報がオーディオ信号のレベルの低下を示すときに、オーディオ信号の低周波数成分のゲインが上昇することを意味する。
本発明の好ましい実施形態では、AF信号を移動通信端末のダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に適応させるのに、どちらもゲインが調節可能なイコライザおよびハイパスフィルタを含むフィルタ組合せが使用される。それによってハイパスフィルタのカットオフ周波数は、図2に示すようにAF信号のレベルの増加または減少に従ってシフトすることができることが好ましい。
前述のフィルタのフィルタエッジの勾配は、周波数の2乗に比例または反比例することが好ましい。これはスピーカ周波数応答の下端の傾きを反映するからである。
本発明の第1実施例の回路図を図6に示す。移動通信端末のオーディオ信号源1から供給されるAF信号は、可変増幅器5に供給され、可変増幅器5のゲインは、ユーザにより音量調節器2によって設定される。可変増幅器5の出力信号は、周波数応答調整部3に供給され、増幅したAF信号の周波数応答がダイナミックトランスデューサ4の電気機械的特性に適応化され、ダイナミックトランスデューサ4は、電力増幅器9での増幅後に周波数応答調整部3の出力をオーディオ信号に変換する。周波数応答調整部3(単に「調整部3」ともいう。)は、図2〜5に示したいずれかによる周波数応答を有する制御可能フィルタ要素を収容する。音量調節器2の設定は、AF信号強度の尺度として働き、周波数応答変更を調整する調整部3の制御ポートに供給される。ダイナミックトランスデューサ4の膜変位が周波数の2乗にほぼ反比例するので、調整部3内のハイパスフィルタのカットオフ周波数は、調節可能増幅器5で設定されるゲインの平方根に比例してシフトされることが好ましい。
図7の回路図は、自動信号強度情報決定機構を有する本発明による別の制御回路を示す。オーディオ信号源1から発信されるAF信号は、可変ゲイン増幅器5によって増幅され、可変ゲイン増幅器5の出力は調整部3に接続され、調整部3では、信号がダイナミックトランスデューサ4の電気機械的特性に適応化される。最後に、電力増幅器9によって駆動されるそれぞれのスピーカ4が、処理した信号をそれぞれの音響信号に変換する。調節可能ゲイン増幅器5の出力信号は、さらにレベルメータ6の入力に供給され、レベルメータ6は、測定した実際の信号振幅に比例する出力信号を生成する。次いでレベルメータ6の出力信号は、制御信号として調整部3の制御ポートに供給され、必要なAF信号の変更が実施される。レベルメータ6によって生成されるこの制御信号は、AF信号のピーク振幅または2乗平均平方根(rms)値に基づくことができる。ダイナミックトランスデューサ4の膜変位が周波数の2乗にほぼ反比例するので、フィルタ要素のカットオフ周波数は、信号のピーク値またはrms値の平方根に比例してシフトすることが好ましい。
ダイナミックトランスデューサ4に過度に負荷をかける危険は、主にそのトランスデューサの共振周波数周辺のAF信号の低周波数部分に存在する。したがって、実際のオーディオ周波数レベルの決定は、その低周波数領域に制限して行うことが好ましい。これは、適切なローパスフィルタ7を用いたAF信号のローパスフィルタリングによって実行される。次いで、図8の回路図に示すように、このようにフィルタされたAF信号がレベルメータ6に供給される。
図9に、本発明による別の好ましい制御回路の回路図を示す。ここで、ダイナミックトランスデューサ4の電気機械的特性に対するAF信号の周波数応答の自動適応は、トランスデューサ膜振動挙動のモデル化に基づく。この目的で、フィルタ手段8が、回路の制御経路内にレベルメータ6に先行して置かれる。フィルタ手段8の周波数応答は、膜振動振幅の周波数依存性を逆に再現する。したがってAF信号は、ダイナミックトランスデューサ4の電気機械的特性に従って重み付けされ、後続のレベルメータ6によって求められる信号強度情報は、膜変位に忠実に対応する。フィルタ手段8は、ディスクリート部品あるいは集積回路要素として実装されたアナログ・フィルタリングまたはデジタル・フィルタリングによって振動振幅の挙動をモデル化することができる。膜変位の限界に関する制御ループを確立するために、フィルタ手段8の入力に供給される信号は、調整部3の出力からも導出することができる。
図9の破線で示すように、信号レベル決定手段6は、フィルタ手段8に統合することができる。フィルタ手段8は、ダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に従って膜変位を予測するアナログまたはデジタルの計算手段を含む。次いで調整部3が、事前定義した膜変位の範囲を超過しないように、フィルタ手段8によって設定される。
例えば周波数応答調整部3、ローパスフィルタ7、フィルタリング手段8などの提案の制御回路のすべてのフィルタ要素は、アナログ回路またはデジタル信号処理によって実現することができる。
上述の実施例によって実施される、ダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に対するオーディオ信号の、レベル依存周波数選択性適応の方法を、図10のフローチャートに示す。この手順はステップS0で始まる。まず、ステップS1で、ボリューム設定情報を得る。次いで、ステップS5で、得られたボリューム設定情報を使用してオーディオ信号のレベルを表す信号強度情報を求める。ステップS1の代わりに、ステップS2で、例えばオーディオ信号について得られたレベルの読みに対してオーディオ信号の周波数分布を変更することにより、トランスデューサの特性に従ってオーディオ信号を重み付けすることもできる。次いで、ステップS2で得られた重み付きオーディオ信号またはステップS0からの未処理オーディオ信号を使用して、後続のステップS3で、全周波数域に関する(重み付き)オーディオ信号のレベルを求めるか、あるいは、ステップS4で、その低周波域に関する(重み付き)オーディオ信号のレベルを求める。次いでステップS5で、ステップS3またはS4で得られた(重み付き)オーディオ信号のレベルを使用して、オーディオ信号のレベルを表す信号強度情報を求める。ステップS2が、図9を参照して説明した本発明の実施形態に対応することに留意されたい。
ステップS1で求めた信号強度情報値を使用して、得られた値に基づいてオーディオ信号の周波数分布を変更する。主に、ここではオーディオ信号の低周波域がその高周波域に対するゲインとは異なるゲインで処理され、それによってオーディオ信号の低周波域を高周波域から分離する周波数が、オーディオ信号のレベルが上昇する場合に高い値にシフトし、オーディオ信号のレベルが減少する場合に低い値にシフトする。これは、ステップS6でオーディオ信号の値の上昇または減少に対してそれぞれハイパスフィルタのエッジ周波数を上方または下方にシフトすることにより、またはステップS7で低周波域に対するゲインを適切に調整することにより、あるいは、ステップS8で高周波域に対するゲインを調整することによってオーディオ信号の周波数を変更することにより実施することができる。ステップS6、S7、およびS8は、ステップS5、ステップS6およびS7、あるいはステップS6、S7、およびS8の直後に次々に実施することができる。ステップS6またはステップS7またはステップS8の後に、この手順はステップS0に戻る。
あるいは、この方法は、ステップS9で高周波域に対するゲインを調整することによってオーディオ信号の周波数分布を変更することもできる。このステップは、前述のステップS7と組み合わせることもでき、したがって図5d〜5fに示す周波数応答の1つが得られる。
図10による方法の技術的実装は、図6〜9の1つによる回路によって実現することができ、または、オーディオシステムを備える機器の記憶手段に格納されたソフトウェアを、当該機器のプロセッサが実行することによっても実現することができる。ソフトウェアがプロセッサによって実行されると前述の方法が実施され、本発明の切替動作によって、前述の回路の特性が再現される。
本発明は、小型のダイナミックトランスデューサを使用する移動通信装置の音質を改善するのに特に有用である。
本発明に係るシステムの論理構成を示すブロック図である。 調整可能なカットオフ周波数を有するハイパスフィルタの一群の周波数応答を示す図である。 低周波域での可変ゲインを示すハイパスフィルタの一群の周波数応答を示す図である。 低周波域で周波数と共にゲインが徐々に上昇する可変のハイパスフィルタの一群の周波数応答を示す図である。 低周波域で調整可能なカットオフ周波数と可変ゲインとを組み合わせたハイパスフィルタの一群の周波数応答を示す図である。 調整可能なカットオフ周波数を有し、低周波域で周波数と共にゲインが上昇するハイパスフィルタの一群の周波数応答を示す図である。 ダイナミックトランスデューサの周波数応答を示す図である。 オーディオ信号の高周波域のゲインを信号強度の増大と共に低減する、本発明による周波数応答調整部の一群の周波数応答を示す図である。 図5aによるダイナミックトランスデューサを、図5bによる周波数応答調整部と組み合わせることで得られる一群の周波数応答を示す図である。 信号強度が減少するオーディオ信号の高周波域のゲインよりも小さい範囲に低周波域のゲインを低減する、本発明による周波数応答調整部の一群の周波数応答を示す図である。 図5aによるダイナミックトランスデューサを、図5dによる周波数応答調整部と組み合わせることで得られる一群の周波数応答を示す図である。 移動通信端末上のボリューム設定に基づく信号周波数応答の適応調整に係る回路図である。 オーディオ信号全体としての電流レベル判定に基づく信号周波数応答の適応調整に係る回路図である。 オーディオ信号の低周波域の電流信号強度情報に基づく信号周波数応答の適応調整に係る回路図である。 使用するダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に従ってオーディオ信号を重み付けする信号周波数応答の適応調整に係る回路図である。 実施例における、ダイナミックトランスデューサの電気機械的特性に対するオーディオ信号のレベル依存周波数選択性適応の方法を示すフローチャートである。

Claims (14)

  1. ダイナミックトランスデューサ(4)に対するオーディオ信号の信号強度情報依存周波数応答適応のための制御回路であって、
    ボリューム設定に応じた増幅率で前記オーディオ信号を増幅する可変増幅手段(5)と、
    前記ダイナミックトランスデューサ(4)の共振周波数を含む低周波領域のみを通過させるローパスフィルタ(7)に、前記可変増幅手段(5)から出力されたオーディオ信号を通過させるフィルタリング手段と、
    前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のレベルに従って信号強度情報を求める信号強度情報決定手段(2,6)と、
    高レベルのオーディオ信号については、前記ダイナミックトランスデューサ(4)が前記オーディオ信号を低歪み音響信号に変換し、低レベルのオーディオ信号については、平坦な周波数応答となるように、前記信号強度情報に応答して前記可変増幅手段(5)から出力された前記オーディオ信号の選択的な周波数調整を行う調整手段(3)と、を備え、
    前記可変増幅手段(5)から出力されたオーディオ信号の低周波域が、オーディオ信号の高周波域のゲインとは異なるゲインで変更され、前記低周波域と前記高周波域とを分離する周波数(fg1、fg2、fg3、fg4、fg5)が、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のレベルが上昇する場合には高い値にシフトし、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のレベルが減少する場合には低い値にシフトすることを特徴とする制御回路。
  2. 前記調整手段(3)はハイパスフィルタを備え、前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数(fg1、fg2、fg3、fg4、fg5)が、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のレベルが上昇する場合に高い値にシフトし、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のレベルが減少する場合に低い値にシフトすることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数が、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のピーク振幅の平方根に比例してシフトすることを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  4. 前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数が、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号の2乗平均平方根値の平方根に比例してシフトすることを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  5. 前記調整手段(3)は、前記ボリューム設定の減少に対応して前記可変増幅手段(5)から出力されたオーディオ信号の前記高周波域のゲインを低減する周波数範囲選択性ゲイン制御手段を備えることを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載の制御回路。
  6. 前記調整手段(3)は、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のレベルの上昇に対応して前記可変増幅手段(5)から出力されたオーディオ信号の前記低周波域のゲインを低減する周波数選択性ゲイン制御手段を備えることを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載の制御回路。
  7. 前記可変増幅手段(5)から出力されたオーディオ信号の前記低周波域での前記調整手段(3)のゲインは、前記ボリューム設定とは無関係であることを特徴とする請求項に記載の制御回路。
  8. 前記可変増幅手段(5)から出力されたオーディオ信号の前記低周波域での前記調整手段(3)のゲインは、一定の値を有し、あるいは、前記フィルタリング手段通過後のオーディオ信号のレベルが低下する場合に低下し、これにより当該ゲインは、前記可変増幅手段(5)から出力されたオーディオ信号の前記高周波域でのゲインよりも高い値とされることを特徴とする請求項に記載の制御回路。
  9. 前記ローパスフィルタ(7)を、前記ダイナミックトランスデューサ(4)の電気機械的特性に応じた重み付けを行うフィルタ(8)で置き換えたことを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載の制御回路。
  10. 前記ハイパスフィルタのカットオフ勾配、ほぼ周波数の2乗に比例することを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載の制御回路。
  11. ダイナミックトランスデューサ(4)に対するオーディオ信号の信号強度情報依存周波数応答適応の方法であって、
    ボリューム設定に応じた増幅率で前記オーディオ信号を増幅する増幅ステップと、
    前記ダイナミックトランスデューサ(4)の共振周波数を含む低周波領域のみを通過させるローパスフィルタ(7)に、前記増幅されたオーディオ信号を通過させるフィルタリングステップと、
    前記ローパスフィルタ(7)通過後のオーディオ信号のレベルに従って信号強度情報を求めるステップと、
    高レベルのオーディオ信号については、前記ダイナミックトランスデューサ(4)が前記オーディオ信号を低歪み音響信号に変換し、低レベルのオーディオ信号については、平坦な周波数応答となるように、前記信号強度情報に応答して前記オーディオ信号を選択的に周波数変更するステップと、を有し、
    前記増幅ステップで増幅されたオーディオ信号の低周波域が、オーディオ信号の高周波域のゲインとは異なるゲインで変更され、前記低周波域と前記高周波域とを分離する周波数(fg1、fg2、fg3、fg4、fg5)が、前記ローパスフィルタ通過後のオーディオ信号のレベルが上昇する場合には高い値にシフトし、前記ローパスフィルタ通過後のオーディオ信号のレベルが減少する場合には低い値にシフトすることを特徴とする方法。
  12. コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の制御回路として機能させるためのプログラム
  13. 請求項1から10までのいずれか1項に記載の制御回路を備える移動通信端末。
  14. 請求項12に記載のプログラム記憶する記憶媒体と、該記憶媒体に記憶された前記プログラムを実行するプロセッサとを備える移動通信端末。
JP2004526675A 2002-08-05 2003-05-28 オーディオシステムにおける小型ダイナミックトランスデューサの信号強度情報依存制御 Expired - Fee Related JP4177328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02017613A EP1397024B1 (en) 2002-08-05 2002-08-05 Control circuit for small electrodynamic transducers in audio systems depending on the input signal characteristics
PCT/EP2003/005648 WO2004016040A1 (en) 2002-08-05 2003-05-28 Signal strength information dependent control of small electrodynamic transducers in audio systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005536096A JP2005536096A (ja) 2005-11-24
JP2005536096A5 JP2005536096A5 (ja) 2006-07-13
JP4177328B2 true JP4177328B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=31502691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526675A Expired - Fee Related JP4177328B2 (ja) 2002-08-05 2003-05-28 オーディオシステムにおける小型ダイナミックトランスデューサの信号強度情報依存制御

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7764796B2 (ja)
EP (1) EP1397024B1 (ja)
JP (1) JP4177328B2 (ja)
CN (1) CN1672462B (ja)
AT (1) ATE438265T1 (ja)
AU (1) AU2003282789A1 (ja)
BR (1) BR0312826A (ja)
DE (1) DE60233131D1 (ja)
WO (1) WO2004016040A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280076B2 (en) * 2003-08-04 2012-10-02 Harman International Industries, Incorporated System and method for audio system configuration
US8705755B2 (en) * 2003-08-04 2014-04-22 Harman International Industries, Inc. Statistical analysis of potential audio system configurations
US8761419B2 (en) * 2003-08-04 2014-06-24 Harman International Industries, Incorporated System for selecting speaker locations in an audio system
US7526093B2 (en) * 2003-08-04 2009-04-28 Harman International Industries, Incorporated System for configuring audio system
US8755542B2 (en) * 2003-08-04 2014-06-17 Harman International Industries, Incorporated System for selecting correction factors for an audio system
JP2007522706A (ja) * 2004-01-19 2007-08-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ信号処理システム
US7372966B2 (en) 2004-03-19 2008-05-13 Nokia Corporation System for limiting loudspeaker displacement
US7596195B2 (en) * 2004-03-31 2009-09-29 Broadcom Corporation Bandpass filter with reversible IQ polarity to enable a high side or low side injection receiver architecture
US7603098B2 (en) * 2004-03-31 2009-10-13 Broadcom Corporation Programmable IF frequency filter for enabling a compromise between DC offset rejection and image rejection
TWI252049B (en) * 2004-07-23 2006-03-21 Inventec Corp Sound control system and method
DE102005007803A1 (de) * 2005-02-21 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Detektion von in einem Medium eingeschlossenen Objekten sowie Messgerät zur Durchführung des Verfahrens
ATE422185T1 (de) * 2006-08-24 2009-02-15 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zum abbilden der umgebung eines fahrzeugs und system dafür
EP2139264B1 (en) * 2007-03-20 2014-10-08 NEC Corporation Acoustic processing system and method for electronic device and mobile telephone terminal
US8582784B2 (en) * 2007-09-03 2013-11-12 Am3D A/S Method and device for extension of low frequency output from a loudspeaker
GB0725117D0 (en) * 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Frequency control based on device properties
GB0725115D0 (en) * 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Split filter
CN101472217A (zh) * 2007-12-27 2009-07-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 受话器频率响应曲线调节方法
WO2010122441A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving of multi-channel speakers
US8737636B2 (en) 2009-07-10 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for adaptive active noise cancellation
JP5257288B2 (ja) * 2009-07-31 2013-08-07 ヤマハ株式会社 音声信号切り換えノイズ低減回路
WO2011076288A1 (en) 2009-12-24 2011-06-30 Nokia Corporation Loudspeaker protection apparatus and method thereof
US9084048B1 (en) 2010-06-17 2015-07-14 Shindig, Inc. Audio systems and methods employing an array of transducers optimized for particular sound frequencies
CN102411539B (zh) * 2011-12-01 2017-12-22 康佳集团股份有限公司 一种手机外部设备在线调试方法及系统
CN105764002B (zh) * 2014-12-17 2019-10-01 南宁富桂精密工业有限公司 音频信号处理电路
EP3089364B1 (en) 2015-05-01 2019-01-16 Nxp B.V. A gain function controller
EP3171614B1 (en) * 2015-11-23 2020-11-04 Goodix Technology (HK) Company Limited A controller for an audio system
CN109155889A (zh) * 2016-04-11 2019-01-04 恩里克·盖斯图特 具有独立高音和低音响应调节的音频放大电子设备
CN105959866A (zh) * 2016-06-27 2016-09-21 广州市尚加电器有限公司 一种功率动态调节音响
WO2018194990A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Variable-frequency sliding band equalization for controlling sealed loudspeaker excursion
EP3574660B1 (en) * 2017-04-19 2022-06-22 Dolby Laboratories Licensing Corporation Variable-frequency sliding band equalization for controlling sealed loudspeaker excursion
EP3503574B1 (en) * 2017-12-22 2021-10-27 FalCom A/S Hearing protection device with multiband limiter and related method
JP7106913B2 (ja) * 2018-03-22 2022-07-27 ヤマハ株式会社 音響機器、音響制御システム、音響制御方法、及びプログラム
EP3827429A4 (en) * 2018-07-25 2022-04-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation COMPRESSOR TARGET CURVE TO AVOID AMPLIFICATION NOISE
US20220210554A1 (en) * 2019-04-01 2022-06-30 Bose Corporation Dynamic headroom management
US10868844B1 (en) * 2019-09-17 2020-12-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Adjusting audio stream quality based on volume

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109107A (en) * 1977-07-05 1978-08-22 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and apparatus for frequency compensation of electro-acoustical transducer and its environment
JPS5857199U (ja) * 1981-10-13 1983-04-18 リオン株式会社 補聴器
JPS61189800A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Sony Corp グラフイツクパランサ
US4837832A (en) * 1987-10-20 1989-06-06 Sol Fanshel Electronic hearing aid with gain control means for eliminating low frequency noise
US5029238A (en) * 1988-02-09 1991-07-02 Telex Communications, Inc. Noise suppression circuit
JPH038669A (ja) 1989-06-01 1991-01-16 Toshiba Corp 巻取機の制御装置
US5278912A (en) * 1991-06-28 1994-01-11 Resound Corporation Multiband programmable compression system
US5285502A (en) * 1992-03-31 1994-02-08 Auditory System Technologies, Inc. Aid to hearing speech in a noisy environment
JP3080497B2 (ja) 1992-12-18 2000-08-28 アイワ株式会社 低音補償特性自動制御回路
DE4336608C2 (de) * 1993-10-27 1997-02-06 Klippel Wolfgang Schaltungsanordnung zum Schutz elektrodynamischer Lautsprecher gegen mechanische Überlastung durch hohe Schwingspulenauslenkung
JP2880955B2 (ja) * 1996-07-11 1999-04-12 埼玉日本電気株式会社 携帯電話装置
DE19703228B4 (de) * 1997-01-29 2006-08-03 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verfahren zur Verstärkung von Eingangssignalen eines Hörgerätes sowie Schaltung zur Durchführung des Verfahrens
US7184556B1 (en) * 1999-08-11 2007-02-27 Microsoft Corporation Compensation system and method for sound reproduction
JP2001258090A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Sony Corp スピーカ駆動回路
US7016509B1 (en) * 2000-09-08 2006-03-21 Harman International Industries, Inc. System and method for varying low audio frequencies inversely with audio signal level
US7483540B2 (en) * 2002-03-25 2009-01-27 Bose Corporation Automatic audio system equalizing

Also Published As

Publication number Publication date
CN1672462A (zh) 2005-09-21
ATE438265T1 (de) 2009-08-15
WO2004016040A1 (en) 2004-02-19
AU2003282789A1 (en) 2004-02-25
EP1397024A1 (en) 2004-03-10
DE60233131D1 (de) 2009-09-10
US20060153403A1 (en) 2006-07-13
JP2005536096A (ja) 2005-11-24
BR0312826A (pt) 2005-04-19
EP1397024B1 (en) 2009-07-29
CN1672462B (zh) 2011-10-19
US7764796B2 (en) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177328B2 (ja) オーディオシステムにおける小型ダイナミックトランスデューサの信号強度情報依存制御
US10728659B2 (en) Method of controlling loudspeaker diaphragm excursion
JP5488389B2 (ja) 音響信号処理装置
US7577263B2 (en) System for audio signal processing
JP2730868B2 (ja) オーディオシステムおよび明瞭度増加方法
EP2139264B1 (en) Acoustic processing system and method for electronic device and mobile telephone terminal
US9319789B1 (en) Bass enhancement
JP2013537779A (ja) オーディオ信号の臨界周波数帯域における歪みを制御する方法とシステム
WO2010145683A1 (en) Method and circuit for controlling an output of an audio signal of a battery-powered device
JP2007104407A (ja) 音響信号処理装置
JP2005501278A (ja) 音声信号の帯域幅拡張
JP2008529438A (ja) 改良型音声再生のためのオーディオ装置
JPWO2007119362A1 (ja) オーディオ回路
US20160088404A1 (en) Sound signal amplitude suppressing apparatus
JP2004521574A (ja) 知覚的な低周波増強を備えた狭帯域音声信号伝送システム
WO2006093256A1 (ja) 音声再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US9667213B2 (en) Audio signal processing device for adjusting volume
JPH10200996A (ja) 補聴器および補聴器調整方法
KR20120066634A (ko) 전자 오디오 디바이스
CN110036653A (zh) 用于优化音频信号的低频声学再现的方法和系统
CN110431854B (zh) 音频信号处理装置
JP2586847B2 (ja) 電子電話機
CN118233799A (zh) 一种主动降噪调节方法和耳机
JP2022171456A (ja) 音響処理装置及びプログラム
KR101656213B1 (ko) 컷-오프 주파수를 실시간으로 조절가능한 증폭기 및 증폭 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees