JP4175841B2 - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4175841B2
JP4175841B2 JP2002204700A JP2002204700A JP4175841B2 JP 4175841 B2 JP4175841 B2 JP 4175841B2 JP 2002204700 A JP2002204700 A JP 2002204700A JP 2002204700 A JP2002204700 A JP 2002204700A JP 4175841 B2 JP4175841 B2 JP 4175841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
broadcast
screen
information
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002204700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004048495A (ja
Inventor
真里 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002204700A priority Critical patent/JP4175841B2/ja
Publication of JP2004048495A publication Critical patent/JP2004048495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175841B2 publication Critical patent/JP4175841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放送受信装置に関し、例えば、テレビ放送信号を受信するチューナを内蔵したテレビジョン受信機、あるいは、ビデオレコーダのごとき放送受信装置に関する。
特に、利用者の操作に伴って、テレビ画面に表示されるOSD表示情報(On−Screen Display)の案内画面として、現在放送中の放送番組の付属情報を画面上に表示する「番組情報」あるいは放送番組プログラムを一覧表示する「電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)」を表示した際の操作性、就中、放送番組の録画予約が登録された状態にある予約録画準備中状態や放送番組の録画動作が実行中の状態にある予約録画実行中状態における操作性を向上させた放送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、テレビ放送番組を受信する放送受信装置においては、利用者がリモコンあるいは放送受信装置本体にある操作ボタンを操作することにより、該操作に対応した案内画面がテレビ画面に表示され、利用者がテレビ画面に表示された案内画面を参照しながら、更に、リモコンあるいは本体にある操作ボタンを対話的に操作して、当該放送受信装置に対して、所望の動作を実行させることが一般的となってきている。
また、近年、デジタル方式のテレビジョン放送にあっては、チャンネル数の飛躍的な増大に対応して、放送局は、放送番組と共に、現在放送中の及び今後放送予定の放送番組の放送時間帯を示す電子番組表(EPG:ElectronicProgram Guide)や現在放送中の放送番組の付属情報としての番組情報を送信するようになってきている。かかる電子番組表(EPG)や番組情報を受信した放送受信装置においては、利用者が該電子番組表(EPG)や該番組情報をテレビ画面に表示させながら、リモコン等を用いて対話的に操作して、所望の番組に関する情報を得ることが可能であり、利用者の便宜を図るようにされている。
【0003】
既に、実用化されている代表的な案内画面表示サービスとしては、現在視聴中即ち放送中の放送番組に関する付属情報をテレビ画面に表示する「番組情報画面」、あるいは、受信したEPGデータに基づいて放送チャンネル単位に時系列的に放送中及び放送予定の放送番組を並べてテレビ画面に表示し、リモコン等を操作することによって、テレビ画面上で対話的に放送番組の選局や録画予約操作を行なうことができる「電子番組表(EPG)画面」がある。
また、放送受信装置において、電子番組表(EPG)画面を用いて、放送番組の録画予約を行なった場合にあっては、当該放送番組の放送開始時刻が訪れると、自動的に選局が実行され、更に、当該放送受信装置に内蔵された録画装置又は接続されたビデオレコーダなどの外部機器が制御されて、当該放送番組が放送中の間は、自動的に録画動作が実行され、一方、当該放送番組が終了した時点では、録画動作が停止されるという、いわゆる録画予約動作も広く実用に供されている。
【0004】
しかしながら、従来の放送受信装置における放送番組の録画予約の動作においては、放送番組の録画予約がされて、録画動作の待機中の状態である予約録画準備中状態及び録画予約された放送番組の録画動作が実行中の状態にある予約録画実行中状態にあっては、次の二つの理由から、一般に、リモコンや放送受信装置本体等にある操作ボタンによる操作を一切許さない仕様とされている。
(1)誤操作による前記予約録画準備中状態や前記予約録画実行中状態の誤解除を防止すること。
(2)放送番組の録画予約による録画動作を実行中の状態にあるにも関わらず、利用者の操作に伴ってテレビ画面に表示される番組情報やEPGデータ等の、録画には不要である各種OSD表示情報が一緒に録画されてしまうことを防止すること。
【0005】
例えば、特開平11−215460号公報「放送番組受信装置」において開示されている放送番組受信装置にあっては、録画予約による予約録画準備中の状態や予約録画実行中の状態にある場合には、利用者による前述のごとき誤った操作(即ち割込操作)を防止するために、利用者の操作を一切許さない仕様とされている。
即ち、予約録画準備中の状態や予約録画実行中の状態のごとき録画予約の登録状態にある場合には、予め設定されている予約中止のための特別な操作(例えば、電源ボタンと選択決定ボタンとの同時押下操作等)以外には、一切の操作を抑止することとされており、かつ、予約中止のための前記特別な操作に関してもテレビ画面に操作方法を表示させることができない。
【0006】
従って、録画予約を設定した利用者以外の第三者が、例えば、予約を設定した該利用者からの電話等による録画予約取消しの依頼を受けて、録画予約を中止せんとしても、第三者自身が、予約を中止するための特別な操作方法に関する知識を必要とし、簡単には、録画予約を中止することはできない。
【0007】
また、通常視聴状態にある場合にあっては画面表示することが可能な、「番組情報」(即ち、放送番組内容,放送時間(終了時間)等、現在視聴中の番組に関する付属情報の表示)や「電子番組表(EPG)」(今後の放送番組や現在放送中の裏番組、あるいは、録画予約済みの放送番組に関する放送時間帯情報の表示)について、予約録画準備中又は予約録画実行中の状態にされている場合には、テレビ画面に画面表示させることが一切不可能であり、利用者にとって、放送受信装置の機能を充分に活用することができなくなってしまう。
【0008】
また、特開平10−198545号公報「表示制御装置及び表示制御方法」においては、画面上に表示された操作用のボタン様GUI(操作ボタン)について、操作可能なボタンと操作不可能なボタンとを区別して、異なる表示とする発明が提示されている。しかしながら、該公報は、パソコンなどの上で動作するアプリケーションの状況変化に応じて、操作用のボタン様GUI(操作ボタン)に変化を与えることによって、利用者の誤操作を未然に防止することに主眼がある。
しかし、かかるアプリケーションの例としては、動画像鑑賞用のアプリケーションについての表示例は示されているが、動画像の予約録画動作に関するアプリケーションについては一切触れられていない。
【0009】
また、特開2000−69380号公報「文字放送受信装置」には、電子番組表(EPG)を画面表示する際に、録画予約の放送番組の放送開始時刻及び放送終了時刻と現在時刻とを比較照合することにより、録画予約の放送番組の状態として、「録画予約済み」、「録画中」、「録画済み」のいずれの予約状態にあるかを表示する放送番組の表示方法に関する発明が提示されている。即ち、録画予約された放送番組の予約状態の移行に伴って、電子番組表(EPG)上に表示される放送番組の予約状態の表示を変更する発明であるが、録画予約の登録状態にある場合の放送受信装置に対する利用者の誤操作を防止することまでは考慮されていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
以上に示すごとく、従来の放送受信装置において、一旦、放送番組の録画予約を登録した予約録画準備中状態や予約録画実行中状態のごとき録画予約の登録状態にある場合には、予め設定されている予約中断のための特別な操作以外には、一切の操作が禁止された状態にし、かつ、予約中断のための前記特別な操作に関して案内画面として表示させることもできないので、録画予約を中止せんとする場合であっても、かかる操作方法を把握していない通常の視聴者にとっては、別途、操作マニュアルを参照しない限り、簡単には中止の操作をすることが不可能である。
【0011】
また、予約録画準備中又は予約録画実行中の状態にされている場合には、通常視聴状態にある場合に画面表示することが可能な、「番組情報」や「電子番組表(EPG)」についても、テレビ画面に画面表示させることが一切不可能であり、例えば、異なる放送番組の録画を更に予約したい場合であっても、「電子番組表(EPG)」を画面表示することができなく、利用者により、放送受信装置の機能を充分に活用することができない。
【0012】
また、従来技術においては、アプリケーションの動作状態に基づいて、各操作用のボタン様GUI(操作ボタン)毎に操作可能/不可能を識別可能な表示とする点のみが開示されている例があるが、放送番組の録画予約に関する各種動作状態に応じて、如何なる操作用のボタン様GUI(操作ボタン)を操作可能とし、また、操作不可能とすべきかに関しては全く提示されていない。
【0013】
更に、電子番組表(EPG)の放送番組の表示方法として、録画予約された放送番組の録画予約状態を「録画予約済み」,「録画中」,「録画済み」のいずれかが識別可能なように表示する別の例も示されているが、かかる表示は、電子番組表(EPG)を表示する際に限られているものであり、また、録画予約の登録状態にある場合の放送受信装置に対する操作の制限については、一切考慮されておらず、録画予約の登録状態における利用者の誤操作を防止することができない。
【0014】
一方、昨今の放送受信装置においては、例えば、テレビジョン受信機として、放送番組を視聴するためにテレビ画面に画像を出力する出力端以外に、放送番組の録画のために、画像を直接出力する録画専用の出力端を有する装置が登場してきている。かかる録画専用の出力端を有するテレビジョン受信機としては、更に、デジタル信号を高速転送することが可能なIEEE1394バスを用いて外部機器として用意されたデジタル録画装置(ビデオテープやビデオディスクなど)に放送番組のデジタル信号形式の放送ストリームを直接転送することができるIEEE1394インターフェース端子を有するデジタルテレビジョン受信機も登場してきている。
【0015】
而して、放送番組の録画予約の登録状態にある場合であって、例えば、更に他の放送番組の録画予約を登録するために、EPGデータや番組情報等を含む各種情報をテレビ画面にOSD表示情報(即ち案内画面)として表示させる操作を行なったとしても、テレビ画面に表示された画像情報とは異なる録画専用の画像情報を録画装置に出力することが可能であり、かかる操作に伴って放送番組の画像情報に重畳して表示されるOSD表示情報(EPGデータや番組情報等を含む各種情報)まで録画してしまう事態を防ぐことが可能である。
【0016】
而して、かくのごとく、録画専用の出力端を備えたテレビジョン受信機やデジタル録画機器を接続可能なIEEE1394バスインターフエースを備えた放送受信装置においては、放送番組の画像情報と重畳させてテレビ画面に出力する番組情報や電子番組表(EPG)などに関するOSD表示情報(案内画面)が、録画されてしまうことは全くない。
従って、予約録画の有無に関係することなく、視聴中のテレビ画面に番組情報や電子番組表に関するOSD表示情報を表示することも可能である。
【0017】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、放送受信装置の動作状態をテレビ画面に画面表示させると共に、放送番組の録画予約が登録された状態に移行している動作状態(即ち、予約録画準備中状態や予約録画実行中状態)にある場合に、誤操作により予約録画準備中状態や予約録画実行中状態が誤解除されてしまうことを防止するために、通常視聴状態において操作することができる操作内容と、予約録画準備中状態や予約録画実行中状態において操作することができる操作内容とに違いを持たせ、予約録画準備中状態や予約録画実行中状態における操作内容としては、テレビ画面に表示した案内画面に対応して対話的に操作することを可能とすると共に、予め設定された限定した操作のみを許容せんとするものである。
【0018】
また、本発明は、たとえ、予約録画準備中状態や予約録画実行中状態にあったとしても、例えば、放送番組の録画予約の追加登録を容易に行なうことを可能とするために、EPGデータ(電子番組表)や番組情報(放送中の放送番組に関する付属情報)を、操作に関するOSD表示情報(案内画面)として画面表示することを可能とすると共に、かかるOSD表示情報を画面表示する操作がなされた場合においても、録画対象の画像情報としては該OSD表示情報が録画されないようにせんとするものである。
【0019】
更には、本発明は、録画動作を行なう録画装置の種別を自動的に識別することにより、操作に関する前記OSD表示情報(案内画面)を放送番組の画像情報と重畳させて録画されてしまうか否かを識別し、前記OSD表示情報が重畳されない状態の放送番組の画像情報を録画することが可能な録画装置であった場合には、テレビ画面に前記OSD表示情報を放送番組の画像情報に重畳させて画面表示することが可能な状態にあるとして、かかる操作に関する前記OSD表示情報をテレビ画面に表示させることにより、利用者が対話的に操作を行なう機会を提供せんとするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
第1の技術手段は、受信した放送番組の中から選局された放送番組の画像情報をテレビ画面に画面表示させる放送受信装置において、受信した前記放送番組を録画する複数の録画手段と、リモコン又は当該放送受信装置本体の操作ボタンによる利用者からの操作指示に従い、指示された案内画面を放送番組の画像情報に重畳させてテレビ画面に画面表示させ、画面表示された該案内画面に対して対話的になされる利用者からの操作に基づいて前記録画手段へ録画させる放送番組の録画予約を登録することができる録画予約登録手段を備え、前記録画予約登録手段により録画予約の登録がされてはいるが、録画開始時刻までには至っていない予約録画準備中状態、あるいは、録画開始時刻に到達して、予約録画動作が実行中とされている予約録画実行中状態にある場合には、前記案内画面を放送番組の画像情報に重畳させて画面表示させる操作がなされた際に、現在、予約録画動作の実行中あるいは実行直前にある録画手段が、前記操作に応じて生成される前記案内画面が重畳された状態の放送番組の画像情報が録画される録画手段であるか否かを自動的に識別し、前記案内画面が生成される操作を不可能にするか否かを決定する放送受信装置とすることを特徴とする。
【0029】
第2の技術手段は、前記第1の技術手段に記載の放送受信装置において、更に、外部機器との接続を行なう外部接続インターフェースを備え、前記録画手段として、前記外部接続インターフェースを介して接続することを可能とする外部機器を用いることができる放送受信装置とすることを特徴とするものである。
【0030】
第3の技術手段は、前記第2の技術手段に記載の放送受信装置において、前記外部接続インターフェースが、IEEE1394バスを接続する接続インターフェースからなっている放送受信装置とすることを特徴とするものである。
【0032】
前述のごとき技術手段を備えた本発明に係る放送受信装置においては、テレビ画面に視聴するために放送番組の画像情報を出力する出力端以外に、複数の録画装置に録画するために放送番組の画像情報を直接出力する専用の出力端を備えることにより、利用者が操作のために必要とするOSD表示情報(案内画面)を放送番組の画像情報に重畳させてテレビ画面に表示したとしても、かかるOSD表示情報(案内画面)を録画してしまうがごとき事態を防止することも可能である。
また、高速転送が可能なIEEE1394バスを用いて接続された録画機器に対して、前記OSD表示情報(案内画面)を重畳させる前の放送番組の画像情報をデジタル信号形式の放送ストリームとして直接出力することも可能であり、前記OSD表示情報(案内画面)が放送番組の画像情報に重畳されて録画されるような事態を確実に防止することができる。
【0033】
更に、録画予約が登録されている状態である予約録画実行中状態や予約録画準備中状態においては、放送番組の録画を行なう録画装置の種別を自動的に識別することによって、操作に必要とするOSD表示情報(案内画面)が重畳された状態で録画装置に録画されないことが確認された場合には、操作に必要とするOSD表示情報(案内画面)をテレビ画面に表示可能であると判別して、視聴中のテレビ画面上に、操作に必要とするOSD表示情報(案内画面)を放送番組の画像情報と重畳して画面表示させる操作を許可し、たとえ、かかる操作がされた場合であっても、かかるOSD表示情報(案内画面)を含む録画がなされてしまう事態を回避することが可能である。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る放送受信装置の実施形態の一例について、図面を参照しながら説明する。ここに、本発明に係る放送受信装置としては、テレビ放送信号を受信するチューナを内蔵したテレビジョン受信機、あるいは、ビデオテープレコーダなどテレビ放送信号を受信することが可能な如何なる放送受信装置であっても構わない。
図1は、本発明に係る放送受信装置の一例としてデジタルテレビ受信機の構成例を示す構成図である。
【0035】
図1に示すデジタルテレビ受信機100において、アンテナ1から受信されたストリーム(放送信号)の中からチューナ2により選局されたストリーム(放送信号)が、デマルチプレクサ(DEMUX)3に送られ、デマルチプレクサ(DEMUX)3において、放送番組のデジタル信号形式の画像・音声情報からなる放送ストリームは、MPEG(Moving Picture ExpertsGroup)デコーダ4に送出される一方、現在放送中の放送番組に関する付属情報を示す番組情報の表示に必要とする情報及び放送番組の放送時間帯の一覧を示す電子番組表(EPG)の作成に必要な情報などが抽出されて、CPU7を介して、メモリ(DRAM:Dynamic Random Access Memory)6に一時格納される。
【0036】
更に、不揮発性メモリであるフラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、CPU7においては、メモリ(DRAM)6に一時格納された前記情報に基づいて、現在放送中の放送番組に関する番組情報6aと他の放送チャンネルも含む放送番組の放送時間帯に関する放送番組一覧表であるEPGデータ(電子番組表)6bとに組み立てられて、メモリ(DRAM)6に蓄積保存される。
【0037】
しかる後において、利用者により、操作手段であるリモコン16上に設けられた番組情報ボタン16a,EPGボタン16b、あるいは、当該デジタルテレビ受信機100の本体上に備えられた同種の操作ボタンが操作されることにより、CPU7は、フラッシュメモリ5にあるプログラムの動作により、メモリ(DRAM)6に蓄積保存されている該当する情報を読み出す。
【0038】
例えば、リモコン16上の番組情報ボタン16aが操作された場合には、受光部14を介して、番組情報ボタン16aが操作された旨を示す情報が、CPU7に通知され、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作に基づいて、該CPU7により、メモリ(DRAM)6に蓄積保存されている番組情報6aが読み出され、あるいは、リモコン16上のEPGボタン16bが操作された場合には、受光部14を介して、EPGボタン16bが操作された旨を示す情報が、CPU7に通知され、該CPU7により、メモリ(DRAM)6に蓄積保存されているEPGデータ6bが、読み出されて、モニタ装置10上のテレビ画面に表示可能なビットマップデータに変換された後に、それぞれ、番組情報画像あるいはEPGデータ画像として、画像メモリ(VRAM:Video Random Access Memory)8に書き込まれる。
【0039】
なお、当該デジタルテレビ受信機100の本体上に備えられている操作ボタンの操作によっても、かかるリモコン16の操作と全く同様の情報をCPU7に対して通知することができる。以下の説明に登場するその他の操作ボタンにおいても、一々説明しないが、リモコン16における操作の場合と全く同じ情報をCPU7に対して通知することができる操作ボタンが当該デジタルテレビ受信機100の本体上にも備えられている。
【0040】
ここで、表示手段であるOSD(On−Screen Display)表示装置9において、MPEGデコーダ4によりデコードされた放送ストリームの画像信号に対して、画像メモリ(VRAM)8に書き込まれているビットマップ形式の前記番組情報画像あるいは前記EPGデータ画像などのOSD表示情報(画像情報:案内画面)を重畳させて、両者の画像合成がなされた後、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される。
即ち、CPU7,画像メモリ(VRAM)8及びOSD表示装置9は、リモコン16又は当該デジタルテレビ受信機100の本体の操作ボタンによる利用者からの指示に従い、指示された案内画面を、OSD表示情報として放送番組の画像情報に重畳させて、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させる画面表示手段を提供している。
【0041】
図1に示すデジタルテレビ受信機100は、更に、現在時刻を計数する時刻計数装置13(即ち、時刻計数手段)と放送番組の画像情報(及び音声情報)の受信処理を司る画像処理回路部(チューナ2,デマルチプレクサ(DEMUX)3,MPEGデコーダ4,OSD表示装置9,モニタ装置10などを含む各回路部のいずれかあるいは全ての回路部)や録画出力装置11に供給する電源のオン/オフを制御する電源制御装置12(即ち、電源制御手段)とを備え、時刻計数装置13と電源制御装置12とは共にCPU7に直接接続されている。而して、フラッシュメモリ5にあるプログラムの動作により、CPU7は、時刻計数装置13から現在時刻を取得して、予めメモリ(DRAM)6に設定登録されている時刻(例えば、予約録画用の放送番組の放送開始時刻や放送終了時刻など)と比較して、条件が満たされていると判断した場合には、電源制御装置12に対して制御信号を送出することにより、録画出力装置11や、必要に応じて、放送番組の画像情報(及び音声情報)の受信処理を司る前記画像処理回路部に供給する電源をオン/オフ制御している。
【0042】
また、本発明に係る放送受信装置においては、更に、外部機器との接続を行なう外部接続インターフェースを備えており、放送番組の画像情報(及び音声情報)を録画する録画装置として、内蔵の録画出力装置11のみならず、前記外部接続インターフェースを介して接続することができる外部機器を用いることも可能としている。図1に示すデジタルテレビ受信機100は、かかる外部接続インターフェースとして、デマルチプレクサ(DEMUX)3と外部機器(即ち、画像・音声情報を録画・再生するAV機器)20との間で、画像情報(及び音声情報)をデジタル信号形式で送受信するためのIEEE1394インターフェース15を備えており、更に、CPU7は、該IEEE1394インターフェース15を介して外部機器(他のAV機器)20をコントロールすることが可能である。
【0043】
即ち、CPU7は、IEEE1394インターフェース15と接続されているIEEE1394バス上にある外部機器(他のAV機器)20に対して、電源のオン/オフ操作、更には、録画,停止,巻戻し,早送り,再生等の各種操作に関する制御命令を送信して、該外部機器20の動作を制御することが可能である。
換言すれば、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作に基づいて動作するCPU7は、外部機器20に対する電源制御手段を備えているのみならず、外部機器20に対する録画制御手段をも備えている。
【0044】
ここに、出力端のIEEE1394インターフェース15との接続は、デマルチプレクサ(DEMUX)3となされるものであり、OSD表示装置9により、操作に関するOSD表示情報(案内画面)が重畳される前の放送番組の放送ストリーム(画像情報)を直接IEEE1394バスを介して外部機器20に録画することができる。
【0045】
また、図1に示すデジタルテレビ受信機100において、放送番組の画像情報(及び音声情報)を録画する録画手段としては、MPEGデコーダ4によりデコードされた放送番組の画像情報(及び音声情報)を、OSD表示装置9を介して、モニタ装置10上のテレビ画面に表示させると同時に、録画させることができる録画出力装置11も内蔵されている。図1に示す構成においては、録画出力装置11は、OSD表示装置9において放送番組の画像情報(及び音声情報)に対して、操作に関するOSD表示情報(案内画面)が重畳された後の画像情報、即ち、モニタ装置10上のテレビ画面に表示される画像情報と全く同様の画像情報が録画される場合を示している。
【0046】
しかしながら、本発明に係る放送受信装置にあっては、かかる録画装置に関する構成のみに限定されるものではない。即ち、外付けの外部機器20(録画・再生用のAV機器)や内蔵の録画出力装置11に対して、放送番組の画像情報(及び音声情報)を出力する出力位置が、図1に示す出力位置に限るものではなく、例えば、図1に示す場合とは逆に、外部機器20には、モニタ装置10上のテレビ画面に表示される画像情報と全く同じ画像情報、即ち、操作に関するOSD表示情報(案内画面)も含む放送番組の画像情報(及び音声情報)が入力される一方、内蔵の録画出力装置11には、操作に関するOSD表示情報(案内画面)を含まない放送番組の画像情報が入力される場合であっても構わないし、あるいは、双方の録画装置共に、操作に関するOSD表示情報(案内画面)が重畳される前の放送番組の画像情報(及び音声情報)が入力されるようにしても構わない。
【0047】
更には、放送番組が録画される録画装置としては、2個以上の複数の録画装置が内蔵及び/又は外部接続インターフェースに接続されている場合であっても良い。
前述したいずれの録画装置の構成であっても、録画装置の種別として、それぞれの録画装置が、操作に必要とするOSD表示情報(案内画面)を、放送番組の画像情報に重畳させた状態で録画する出力位置に配置されているか否かを識別することができる出力端子位置情報も含めて、録画装置識別情報5aとして、予めフラッシュメモリ5の所定の領域に蓄積保存されている。
【0048】
即ち、録画予約が登録されている状態(予約録画実行中状態又は予約録画準備中状態)において、利用者の操作に伴って、操作に必要とするOSD表示情報(案内画面)が放送番組の画像情報に重畳されて画面表示されるような操作がなされた際に、フラッシュメモリ5の録画装置識別情報5aが参照されて、録画予約の登録がされている録画装置が、OSD表示情報(案内画面)を重畳しない状態で放送番組の画像情報を録画することが可能な録画装置であるか否かが識別され、OSD表示情報(案内画面)を重畳した状態で放送番組の画像情報を録画してしまう録画装置であれば、OSD表示情報(案内画面)の画面表示を必要とする操作は一切抑止され、一方、OSD表示情報(案内画面)を重畳しない状態で放送番組の画像情報を録画することが可能な録画装置であれば、OSD表示情報(案内画面)の画面表示を必要とするような操作であっても許可するように制御されている。
【0049】
図1に示すデジタルテレビ受信機100においては、本発明を理解し易くするために、一方の録画装置(即ち、外部装置20)がOSD表示情報(案内画面)を含まない状態で放送番組の画像情報(及び音声情報)を録画可能とし、他方の録画装置(即ち、録画出力装置11)がOSD表示情報(案内画面)を含む放送番組の画像情報(及び音声情報)を録画してしまう場合を一例として示している。
【0050】
また、図1に示すデジタルテレビ受信機100においては、モニタ装置10上のテレビ画面に、放送番組の画像情報に重畳させて、録画予約の操作に関するOSD表示情報(案内画面)、例えば、番組情報及びEPGデータを表示するOSD表示情報(案内画面)を画面表示させて、利用者が対話的にリモコン16等にある操作ボタンによる指示(例えば、放送番組の選択操作など)を与えることにより、該指示を受け付けたCPU7により処理が施された結果(例えば、放送番組が選択されている状態にあることを示す情報)を更にモニタ装置10上のテレビ画面に案内画面として画面表示することによって、利用者がデジタルテレビ受信機100に対して対話的に指示を与えることを実現している。而して、利用者がテレビジョン受信機100に対して行なわんとしている録画予約設定に関連する操作を誤り無く正確に行なうことが可能であると共に、利用者が操作方法を予め熟知していない状態にあったとしても、所望の操作を容易に行なうことも可能であり、録画予約設定に関する操作性を向上させることができる。
【0051】
例えば、放送番組に対する録画予約の設定に関しては、一般に、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されたEPG(電子番組表)データに基づいて対話的に行なわれ、画面表示されているEPGデータの中から、利用者がリモコン16の操作ボタンを操作して、録画すべき放送番組を対話的に選択指定することにより、指定された放送番組の放送開始時刻,放送終了時刻,放送チャンネル番号を録画予約情報6cとして自動的に抽出することができる。
【0052】
更に、録画予約の登録がなされた場合にあっては、モニタ装置10上のテレビ画面に引き続き画面表示される録画関連設定情報(例えば、録画予約された放送番組を録画する録画装置の指定や、録画速度等を示す録画モードの指定などに関する設定情報)の中から、利用者がリモコン16の操作ボタンを操作して、所望の録画装置や録画速度を含む録画関連設定情報を対話的に選択指定することにより、録画予約対象として指定された放送番組に関する録画関連の各種設定情報を録画関連設定情報6dとして自動的に抽出することができる。
【0053】
かかる対話的な選択操作により抽出された録画予約対象の放送番組に関する録画予約情報6cと録画関連設定情報6dとが、メモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保存される。しかる後において、CPU7は、デジタルテレビ受信機100の動作状態を、録画予約が登録された状態の予約録画準備中状態に移行させる。
【0054】
即ち、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作に基づいて動作するCPU7は、前記画面表示手段を構成するOSD表示装置9により画面表示されたOSD表示情報(案内画面)に対して、対話的になされる利用者からの操作に基づいて指示された処理を実行する演算処理手段を提供しており、更には、該演算処理手段と前記画面表示手段とを用いて、録画装置(外部機器20や録画出力装置11)への放送番組の画像情報(及び音声情報)に関する録画予約の登録を行なうための録画予約登録手段をも提供している。
【0055】
以下の説明においては、前記録画予約情報6cと前記録画関連設定情報6dとして放送番組の録画予約が登録された状態を、通常視聴状態に対して区別するために、放送番組の録画予約が登録された状態にはあるが、まだ、当該放送番組の放送開始時刻(録画開始時刻)に到達せず、録画動作が開始されていない状態、即ち、録画動作の開始までの時刻を計数するための制御がなされている状態のことを「予約録画準備中状態」(予約準備状態とも略す)と称し、放送番組の放送開始時刻(録画開始時刻)に到達して、録画予約が登録されている当該放送番組の録画動作が実行されている状態、即ち、録画の動作を実行しつつ、当該放送番組の放送終了時刻(録画終了時刻)の到来を監視する制御がなされている状態のことを「予約録画実行中状態」(予約実行状態とも略す)と称することとする。
【0056】
なお、デジタルテレビ受信機100のCPU7やメモリ(DRAM)6などを含む制御回路部に供給する電源がオフにされてしまう場合に備えて、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、メモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保存された録画予約情報6cと録画関連設定情報6dとに関して、更に、場合によっては、番組情報6aやEPGデータ6bも含めて、揮発性のメモリ(DRAM)6から不揮発性メモリであるフラッシュメモリ5上に退避保持させることとしている。
而して、デジタルテレビ受信機100のCPU7やメモリ(DRAM)6などを含む制御回路部に供給する電源がオフにされた以降において、該電源が再投入されてオン状態に復帰した場合には、フラッシュメモリ5上に退避保持されていた録画予約情報6cと録画関連設定情報6dとが、更に、場合によっては、番組情報6aやEPGデータ6bも含めて、メモリ(DRAM)6上の所定の領域に自動的に転送されて、元の状態に復旧させることが可能である。
【0057】
従って、一旦、録画予約が登録された状態にされた以降においては、デジタルテレビ受信機100の全ての電源がオン状態にある通常動作中の状態や、放送番組の画像・音声情報の処理を司る画像処理回路部のみの電源がオフ状態とされ、制御回路部に供給する電源はオンの状態にされている待機動作中の状態にある場合、あるいは、録画予約がなされている登録状態にある予約録画準備中状態や予約録画実行中状態にある場合であったとしても、制御回路部に供給する電源がオンの状態にされている限り、予約録画対象の放送番組に関する録画予約情報6cと録画関連設定情報6dとは、正しく、メモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保持され続ける。
【0058】
未だ録画開始時刻である放送開始時刻には到達していない予約録画準備中状態にある場合、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、メモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保存されている録画予約情報6cに含まれている放送開始時刻(録画開始時刻)と時刻計数装置13から得られる現在時刻との比較照合動作が、定期的に(例えば、1秒間隔など)継続されて実施される。なお、複数の録画番組が録画予約の登録がなされている状態にある場合においては、当然のことながら、時刻計数装置13から得られる現在時刻に最も近い放送開始時刻についてのみ比較照合動作を行なえば充分である。
【0059】
ここで、録画予約情報6cに含まれている放送開始時刻と時刻計数装置13から得られる現在時刻との比較照合結果として、現在時刻が放送開始時刻の直前(例えば、5秒前)に到達していることが検知された際、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、まず、デジタルテレビ受信機100が待機動作中の状態にある場合には、電源制御装置12を制御することにより、放送番組の画像・音声情報の処理を司る画像処理回路部に対する電源の供給を開始させると共に、放送開始の直前にある放送番組の放送チャンネル情報を、メモリ(DRAM)6上の録画予約情報6cの中から抽出して、チューナ2に対して選局動作を指示する。
【0060】
更に、メモリ(DRAM)6上の録画関連設定情報6dの中から、放送開始直前にある当該放送番組に関する録画関連設定情報6dが参照されて、当該放送番組を録画する録画装置を選択し、内蔵の録画出力装置11とされている場合にあっては、電流制御装置12を制御して、該録画出力装置11の電源をオン状態にさせた後、録画関連設定情報6dに指定されている録画モードの設定が行なわれる。更に、録画装置識別情報5aを参照することにより、該録画出力装置11が、利用者の操作に応じて生成されるOSD表示情報(案内画面)をOSD表示装置9にて放送番組の画像情報に重畳させてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させる際に、操作に関する該OSD表示情報(案内画面)が重畳された状態で放送番組の画像情報が録画されてしまう録画装置であることが識別される。而して、録画予約がなされている登録状態にある予約録画準備中状態や予約録画実行中状態にある場合における以降の動作として、操作に関するOSD表示情報(案内画面)を画面表示させるがごとき操作を一切禁止する旨の警告メッセージを画面表示した後、操作に関するOSD表示情報(案内画面)を、画面表示させるがごとき操作を一切禁止する状態に移行する。しかる後に、CPU7は、デジタルテレビ受信機100の動作状態を、予約録画準備中状態から指定された動作モードによる予約録画実行中状態に遷移させる。
【0061】
一方、録画装置が外部機器(例えば、ビデオレコーダ)20とされている場合にあっては、CPU7は、該外部機器20に対して、IEEE1394インターフェース15を介して、電源投入の指示と当該放送番組に関する録画関連設定情報6dに指定されている動作モードとを送出し、当該外部機器20の電源をオンに設定させる。而して、CPU7は、デジタルテレビ受信機100の動作状態を、予約録画準備中状態から指定された動作モードによる予約録画実行中状態に遷移させる。
【0062】
また、録画装置識別情報5aを参照することにより、該外部機器20が、利用者の操作に応じて生成されるOSD表示情報(案内画面)をOSD表示装置9にて放送番組の画像情報に重畳させてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させる際に、操作に関する該OSD表示情報(案内画面)が重畳されない状態で放送番組の画像情報を録画することができる録画装置であることが識別されるので、録画予約がなされている登録状態にある予約録画準備中状態や予約録画実行中状態にある場合における以降の動作であっても、操作に関するOSD表示情報(案内画面)を画面表示させるがごとき操作を禁止させる状態には移行させずに、かかる操作をも許可する状態を継続する。
【0063】
しかる後において、録画予約情報6cに含まれている放送開始時刻と時刻計数装置13から得られる現在時刻との比較照合結果として、現在時刻が放送開始時刻と一致したことが検知された場合には、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、録画装置がIEEE1394インターフェース15に接続されている外部機器20であれば、IEEE1394インターフェース15を介して録画装置である外部機器20に対して、メモリ(DRAM)6上の当該放送番組に関する録画関連設定情報6dに指定されている録画モードによる録画開始の指示を行なうことにより、外部機器20の状態を停止状態(あるいは録画一時停止状態)から録画状態に切替えさせると共に、デマルチプレクサ(DEMUX)3を制御して、デマルチプレクサ(DEMUX)3から出力されてくる放送番組の画像・音声情報の放送ストリームを、IEEE1394インターフェース15を介して外部機器20に送出させる。而して、外部機器20には、所望の放送番組が逐次録画されていくこととなる。
【0064】
ここに、外部機器20に対しては、前述のごとく、操作に必要とするOSD表示情報(案内画面)が重畳される前の放送番組の放送ストリーム(即ち、画像情報)がデマルチプレクサ(DEMUX)3から直接送出されることとなるので、該OSD表示情報(案内画面)が含まれない放送番組の画像情報(及び音声情報)が録画される。
一方、録画出力装置11に録画する場合にあっては、操作に必要とするOSD表示情報(案内画面)が重畳された放送番組の画像情報(及び音声情報)が録画されてしまう。而して、録画出力装置11に録画する場合において、放送番組の画像情報(及び音声情報)をそのまま録画せんとしている場合には、前述のごとく、操作に関するOSD表示情報(案内画面)を表示させるがごとき操作は一切抑止された状態に遷移させることが必要である。
【0065】
なお、予約録画実行中状態に遷移した以降において、録画装置が1台しか備えられていない場合にあっては、たとえ、複数の放送番組に関する録画予約が登録されている場合であっても、予約録画開始の状態にある当該放送番組以外の放送番組に関する放送開始時刻と時刻計数装置13から得られる現在時刻との比較照合動作は抑止され、その代わりに、予約録画開始の状態にある当該放送番組に関する放送終了時刻(録画終了時刻)と時刻計数装置13から得られる現在時刻との比較照合動作のみが実行される状態となる。
【0066】
一方、録画装置が複数台備えられている場合に、複数の放送番組に関する録画予約が登録されている場合には、予約録画実行中状態に遷移した放送番組の録画装置と異なる録画装置を、録画関連設定情報6dにて指定している放送番組に関しては、該放送番組の放送開始時刻と時刻計数装置13から得られる現在時刻との比較照合動作と、予約録画実行中状態に遷移した放送番組の放送終了時刻と時刻計数装置13から得られる現在時刻との比較照合動作との双方が同時に実行される。
【0067】
予約録画実行中の状態においては、前述のごとく、予約録画実行中の状態にある放送番組に関する放送終了時刻と時刻計測装置13から得られる現在時刻との比較照合動作が実行されている。即ち、CPU7により、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、メモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保存されている録画予約情報6cに含まれている放送終了時刻と時刻計測装置13から得られる現在時刻との比較照合動作が定期的に(例えば、1秒間隔など)継続されて実施される。
【0068】
該比較照合動作の結果、放送終了時刻と現在時刻との一致が検知された場合には、録画をすべき放送番組が終了しているので、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、録画装置が外部機器20である場合は、IEEE1394インターフェース15を介して録画装置である外部機器20に対して、停止(録画停止)の指示と電源切断の指示とを行なうことにより、外部機器20の状態を録画状態から停止状態(あるいは、場合によっては、録画一時停止状態)に切替えさせた後、電源をオフに設定させる。更に、デマルチプレクサ(DEMUX)3を制御して、デマルチプレクサ(DEMUX)3から出力されてくる放送番組の画像・音声情報の放送ストリームを、IEEE1394インターフェース15を介して外部機器20に送出させる動作を停止させる。
なお、かかる録画装置に対する録画動作の停止指示や電源オフの設定指示は、録画装置が内蔵の録画出力装置11の場合であっても同様に、当該録画出力装置11に対して実施される。
また、録画出力装置11の場合は、更に、操作に関するOSD表示情報(案内画面)を画面表示させるような操作が一切禁止された状態が解除されて、かかる操作も許可された状態に復帰する。
【0069】
而して、外部機器20や録画出力装置11は、所望の放送番組の録画が終了した状態とされることとなる。更に、録画動作を開始する前のデジタルテレビ受信機100の電源状態が確認されて、放送番組の画像情報(及び音声情報)の処理を司る画像処理回路部への電源がオフ状態とされている待機動作中の状態に設定されていた場合にあっては、電源制御装置12を制御して、放送番組の画像情報(及び音声情報)の処理を司る画像処理回路部への電源をオフの状態に復帰させる。
【0070】
更に、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、メモリ(DRAM)6上の録画予約情報6c及び録画関連設定情報6dの中から、録画を終了した放送番組に関する予約情報(放送開始時刻,放送終了時刻などの予約録画動作用として登録されている情報)や録画関連設定情報(録画装置の指定情報や録画モードの指定情報などの設定情報)を消去すると共に、更新された状態にある新たな録画予約情報6c及び録画関連設定情報6dをフラッシュメモリ5の退避領域に記憶保持させ直す。
【0071】
しかる後に、録画予約情報6cに登録されている放送番組が更に存在している場合には、予約録画実行中の状態から予約録画準備中の状態に復帰し、メモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保存されている録画予約情報6cに含まれている放送開始時刻と時刻計測装置13から得られる現在時刻との定期的な比較照合動作が再開される。
一方、録画予約情報6cに登録されている放送番組が存在していない場合には、予約録画実行中の状態から、録画予約が登録された状態以前(即ち、予約録画準備中の状態に遷移する以前)に設定されていた通常視聴中の状態又は待機動作中の状態に復帰する。
【0072】
以上に説明したごとく、図1に示すデジタルテレビ受信機100においては、放送番組に関する録画予約が登録される動作は、CPU7が、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、制御することになるので、CPU7は、デジタルテレビ受信機100の現在の動作状態が、通常視聴状態にあるのか、あるいは、メモリ(DRAM)6上の録画予約情報6cに放送番組の録画予約が登録されたのみで、まだ録画動作が開始されていない予約録画準備中の状態にあるのか、あるいは、録画予約情報6cに登録されている放送番組の録画動作が実行中の状態にある予約録画実行中の状態にあるのかを直ちに識別することが可能である。
【0073】
次に、OSD表示装置9により放送番組の画像情報に重畳されてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されているEPGデータや番組情報などを参照しながら、利用者が、リモコン16等の操作ボタンを用いて、対話的に、放送番組の録画予約の登録操作をしたり、逆に、一旦録画予約登録がなされた放送番組の録画予約の登録取消操作をしたりする際のOSD表示画面、即ち、OSD表示装置9により放送番組の画像情報に重畳されて画面表示される操作用OSD表示情報(案内画面)の表示例について説明する。
【0074】
OSD表示情報(案内画面)に関する第1の実施例としては、CPU7によって、デジタルテレビ受信機100の現在の動作状態が識別された結果に応じて、リモコン16等の操作ボタンの操作によって表示されるOSD表示情報(案内画面)が決定される一例を示すものである。即ち、予約録画準備中の状態又は予約録画実行中の状態にある場合においては、通常視聴状態とは異なる外観と操作内容とを含むOSD表示情報(案内画面)とすることにより、デジタルテレビ受信機100の現在の動作状態を、利用者に確実に認識せしめると同時に、利用者による誤操作を未然に防止せしめる例を示すものである。
【0075】
例えば、図2に示した外部機器20即ち録画装置に対する操作画面であるOSD表示情報(案内画面)は、デジタルテレビ受信機100のリモコン16に設けられているi.LINKボタン16c(即ち、i.LINKとも称されるIEEE1394バスに接続された外部機器20を操作するための操作画面を表示させる操作ボタン)の押下操作により、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されるOSD表示情報(案内画面)の一例を示す画面表示図である。
【0076】
ここに、図2は、録画装置である外部機器20に対する操作画面として、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されるOSD表示情報(案内画面)の一例を示す画面表示図であり、図2(A)は、デジタルテレビ受信機100の動作状態が通常視聴状態にある場合における外部機器20に対する操作に関わるOSD表示情報(案内画面)の例を示し、図2(B)は、デジタルテレビ受信機100の動作状態が予約録画準備中状態又は予約録画実行中状態にある場合における外部機器20に対する操作に関わるOSD表示情報(案内画面)の例を示している。
【0077】
図2(A)に示す外部機器20に対する操作画面は、デジタルテレビ受信機100の動作状態が通常視聴状態にある場合であり、利用者は、外部機器20に対して任意の操作を行なうことが可能なように、全てのボタン(電源,停止,録画,早戻し,再生,早送り,巻戻し,一時停止,巻送りの全てのボタン)が有効な状態とされて、放送番組の画像情報に重畳されて、モニタ装置10上のテレビ画面にOSD表示される。
【0078】
一方、デジタルテレビ受信機100の動作状態が予約録画実行中状態(又は予約録画準備中状態)にある場合には、外部機器20に対する操作画面としては、例えば、図2(B)に示すごとく、予約録画実行中状態にあることを示す「予約録画実行中」の表示と、録画動作の実行が終了する時刻である放送終了時刻0時55分「〜0:55」に至るまで、かかる予約録画実行中状態が継続することをステータスとして明示する。
【0079】
更に、予約録画実行中状態においては、予約録画の実行を誤操作により無効にしないように、前述の全てのボタン(電源,停止,録画,早戻し,再生,早送り,巻戻し,一時停止,巻送りの全てのボタン)の操作が抑止された状態にあり、かつ、予約中止(即ち、実行中の録画動作の停止と録画予約の解除)を指示するための「予約中止」ボタン操作のみが有効とされている状態にあることを明示することにより、利用者には、かかるステータスの確認に基づいた限られた対話的な操作しか許可されない状態とされる。
【0080】
即ち、通常視聴状態においては、当然、操作可能な電源のオン/オフ,録画の開始/停止,再生などの操作は、一旦、予約録画実行中状態に遷移して、予約録画動作の実行が開始された以降にあっては、一切操作することができない状態に移行して、予約録画実行中状態が終了するまでの期間においては、単に、録画装置に対して実行中の予約録画動作を中止させる操作のみを行なうことができる状態となり、もって、利用者が誤って予約録画の実行を無効にしてしまうことを防止することが可能とされている。
【0081】
ここで、予約録画実行中状態において表示される「予約中止」ボタンは、通常視聴時には表示されないボタンであり、リモコン16のカーソル移動ボタン16eを操作して、該「予約中止」ボタン上にカーソルを移動して、決定ボタン16dを押下操作することにより、利用者は予約録画動作の実行を中止させることが可能である。
【0082】
なお、「予約中止」ボタン上にカーソルを合わせて、決定ボタン16dの押下操作をして、録画予約を登録していた放送番組の録画予約状態を中止(解除)せんとした場合、かかる予約中止の操作を再確認するために、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、例えば、図3に示すごとき案内画面(ダイアログ画面)を、OSD表示情報(案内画面)としてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させることとしても良い。
ここに、図3は、予約録画実行中状態において予約中止の指示をした場合にモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される案内画面の一例を示す画面表示図である。
【0083】
即ち、図3に示すごとく、予約録画動作が実行中にある放送番組名「アニメ・まほろまてぃっく」に関して、「予約を中止することができる」旨の案内文と共に、「中止する」ボタンと「予約を続ける」ボタンとの双方の選択ボタンを含む案内画面を操作用のOSD表示情報(案内画面)として画面表示させることにより、実行中の当該予約録画動作を中止させる場合には、対話的に、利用者がリモコン16のカーソル移動ボタン16eを操作して、該「中止する」ボタン上にカーソルを移動して、決定ボタン16dを押下操作することとし、利用者が再確認した通り、確実に予約録画動作を中止させることを可能にしている。
【0084】
而して、予約録画動作に関する情報を提示して、利用者からの応答を得て、予約録画動作の中止指示を再確認することにより、利用者の誤操作を防止しつつ、中止を要求したい放送番組の予約録画動作を確実に中止させることが可能となる。
なお、利用者の誤操作防止を図るために、図3に示すごとき再確認用の案内画面をOSD表示情報(案内画面)として画面表示して、対話的に利用者からの応答を得る場面としては、かかる録画動作の予約中止を行なう場面のみに限るものではなく、利用者からの操作を再確認することが有効と考えられる場面について、全く同様に適用することとしても良い。
【0085】
また、かかる「予約中止」ボタンは、予約録画実行中状態にある場合のみならず、予約録画準備中状態にある場合においても、例えば外部機器20に対する操作画面を表示した場合に、一旦登録されていた録画予約を取り消すことを可能とするために、全く同様に画面表示される。即ち、予約録画準備中状態にある場合にあっても、前述の予約録画動作の中止を行なわせる場合と全く同様に、「予約中止」ボタンを画面表示させることにより、一旦、録画予約を登録していた放送番組の予約状態を解除させることができる。
【0086】
即ち、当該デジタルテレビ受信機100の動作状態が、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態にある場合と、録画予約登録がなされていない通常視聴状態にある場合とに応じて、前記画面表示手段を構成するOSD表示装置9にて生成されて画面表示されるOSD表示情報(案内画面)の表示内容が異なり、更に、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態においては、予め定められた限定された操作のみを許可するものであり、かかる限定された操作は、操作に関するOSD表示情報(案内画面)の画面表示に基づいて対話的になされることにより、利用者の誤操作に伴う予約録画の誤動作を確実に防止することを可能としている。
更には、利用者に許容される限定された前記操作としては、前述のごとく、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態を解除させて、録画予約の登録を中止させることができる「予約中止」ボタンを対話的に押下操作することができる操作も含まれている。
【0087】
なお、予約録画動作を行なわんとしている録画装置が、録画出力装置11である場合には、前述のごとき「予約中止」ボタンを含むOSD表示情報(案内画面)の画面表示が抑止されている状態にあるので、かかる場合にあっては、リモコン16又は当該デジタルテレビ受信機100本体上にある特定の操作ボタンの押下操作により、前記「予約中止」ボタンの押下操作と全く同様に、録画予約登録状態を解除し、録画予約の登録を中止させることができる。
以下に示す実施例の場合についても、特に説明しないが、予約録画動作を行なわんとしている録画装置が、録画出力装置11である場合には、全く同様に、前記特定の操作ボタンの押下操作により、録画予約登録状態を解除し、録画予約の登録を中止させることができる。
【0088】
次に、OSD表示情報(案内画面)に関する第2の実施例として、受信した放送ストリーム中から抽出されてメモリ(DRAM)6に蓄積保存されている番組情報6aがOSD表示情報(案内画面)としてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される場合の画面表示例について説明する。
番組情報6aは、現在放送中の状態にある放送番組に関する各種の有効な付属情報を示すものであり、例えば、放送チャンネル名,放送番組タイトル名,放送開始時刻,放送終了時刻,放送形式(ハイビジョン,ステレオ等)などからなっている。かかる番組情報6aは、前述のごとく、デマルチプレクサ(DEMUX)3により、放送ストリームの中から抽出されて、メモリ(DRAM)6の所定の領域に蓄積保存されているものである。
【0089】
利用者が、リモコン16にある番組情報ボタン16aを押下操作すると、例えば、図4に示すごとき番組情報画面がOSD表示情報(案内画面)としてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される。
ここに、図4は、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される番組情報に関するOSD表示情報(案内画面)の一例を示す画面表示図であり、図4(A)は、デジタルテレビ受信機100の動作状態が通常視聴状態にある場合における番組情報に関するOSD表示情報(案内画面)の例を示し、図4(B)は、デジタルテレビ受信機100の動作状態が予約録画実行中状態にある場合における番組情報に関するOSD表示情報(案内画面)の例を示している。
【0090】
図4(A)に示すごとく、通常視聴状態にある場合には、かかる番組情報として、現在放送中(視聴中)の放送番組が、放送チャンネル名「BS−iテレビ」の放送番組「アニメ・まほろまてぃっく」であり、放送時間帯が「午前0:30〜午前0:55」で、放送形式が「ハイビジョン ステレオ」であることが表示されている。
一方、図4(B)のように、デジタルテレビ受信機100の動作状態が予約録画実行中状態にある場合には、更に、前記図2(B)に示す場合と同様に、現在、予約録画動作を実行中であることを示す「予約録画実行中」の表示と、該予約録画動作を中止させることができる「予約中止」ボタンとが合わせて表示される。
而して、利用者は、図2(B)の場合と全く同様に、リモコン16のカーソル移動ボタン16eを用いて、画面表示されている「予約中止」ボタンにカーソルを移して、決定ボタン16dを押下操作することによって、現在予約録画実行中の状態にある放送番組の録画動作の中止を指示することができる。
【0091】
また、予約録画動作の実行中にある放送番組の録画動作を中止した際には、現在の予約録画実行中状態を解除し、他に録画予約の登録がなされていない場合には、通常視聴状態に遷移し、他の放送番組が録画予約の登録がされている場合には、予約録画準備中状態に遷移し、更に、録画の予約が登録される以前の動作状態の如何に応じて、予約録画動作を中止した該放送番組をモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させて、そのまま視聴することが可能となるようにしても良いし、あるいは、予約録画動作を中止した該放送番組をモニタ装置10上のテレビ画面にも表示させることなく、待機中の状態に遷移させることとしても良い。
【0092】
なお、かかる「予約中止」ボタンは、予約録画実行中状態にある場合のみならず、予約録画準備中状態にある場合において、OSD表示情報(案内画面)として番組情報を表示させた場合にあっても、一旦登録された録画予約を取り消すことを可能とするために表示される。
【0093】
即ち、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態にある場合に、利用者に許容される限定された操作として、現在放送中の放送番組に関する付属情報を示す番組情報を案内画面として画面表示させる操作と、該番組情報内の情報に対する対話的な操作と、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態においてのみ前記番組情報に付加して表示される録画予約の登録中止用の操作ボタン「予約中止」ボタンを操作する対話的な操作とが含まれており、番組情報を表示するOSD表示情報(案内画面)を用いて、「予約中止」ボタンの押下操作を行なうことにより、録画予約の登録を対話的に中止させることが可能である。
【0094】
次に、OSD表示情報(案内画面)に関する第3の実施例として、受信した放送ストリーム中から抽出されてメモリ(DRAM)6に蓄積保存されているEPGデータ6bがOSD表示情報(案内画面)としてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される場合における画面表示例について説明する。
EPGデータ6bは、現在視聴することができる放送番組のみならず、今後放送予定の放送番組に関しても、放送チャンネル名,放送日時・時間帯を含めて、一覧表示する電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)であり、かかるEPGデータ6bは、前述のごとく、デマルチプレクサ(DEMUX)3により、放送ストリームの中から抽出されて、メモリ(DRAM)6の所定の領域に蓄積保存されているものである。
【0095】
利用者が、リモコン16にあるEPGボタン16bを押下操作すると、例えば、図5に示すごとき電子番組表(EPG)画面がOSD表示情報(案内画面)としてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される。
ここに、図5は、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されるEPGデータに関するOSD表示情報(案内画面)の一例を示す画面表示図であり、図5(A)は、デジタルテレビ受信機100の動作状態が通常視聴状態にある場合におけるEPGデータに関するOSD表示情報(案内画面)の例を示し、図5(B)は、デジタルテレビ受信機100の動作状態が予約録画実行中状態にある場合におけるEPGデータに関するOSD表示情報(案内画面)の例を示している。
【0096】
利用者は、モニタ装置10上のテレビ画面に表示されたEPG(電子番組表)に対して、リモコン16のカーソル移動ボタン16eを操作することにより、放送チャンネル方向(即ち、図5の上下方向)にカーソルを移動することによって、例えば、現在視聴している放送番組以外の他の放送番組(裏番組)に関する情報を表示させることができ、また、放送時間帯方向(即ち、図5の左右方向)にカーソルを移動することによって、例えば、今後放送される予定の放送番組に関する情報を表示させることができる。
【0097】
ここで、図5(B)に示す予約録画実行中状態にある場合のEPGデータの表示例としては、図5(A)に示す通常視聴状態とは異なる表示としている。即ち、現在予約録画の動作中にある放送番組を他の放送番組よりも強調した明点表示とし、一方、予約録画の動作中にはないその他の放送番組を暗点表示とすることにより、利用者が、現在の状況を直ちに視認し易いようにしている。なお、現在予約録画動作の実行中にある放送番組を強調するために、かかる明点表示を行なう以外に、背景セルの色表示を変更させるようにしても良い。更には、予約録画準備中の状態にある放送番組の表示を更に異なる表示とすることにより、該放送番組が既に録画予約されている登録状態にあることを明示させることとしても良い。
【0098】
更に、図5(B)に示すごとく、予約録画実行中状態にある場合には、前記図2(B)に示す場合と同様に、現在、録画動作を実行中であることを示す「予約録画実行中」の表示と、該録画動作を中止させることができる「予約中止」ボタンとが合わせて表示される。
而して、利用者は、図2(B)の場合と全く同様に、リモコン16のカーソル移動ボタン16eを用いて、画面表示されている「予約中止」ボタンにカーソルを移して、決定ボタン16dを押下操作することによって、現在予約録画動作の実行中の状態にある放送番組の録画動作の中止を指示することができる。
【0099】
また、予約録画動作の実行中にある放送番組の録画動作を中止した際には、現在の予約録画実行中状態を解除し、他に録画予約の登録がなされていない場合には、通常視聴状態に遷移し、他の放送番組が録画予約の登録がされている場合には、予約録画準備中状態に遷移し、更に、録画の予約が登録される以前の動作状態の如何に応じて、予約録画動作を中止した該放送番組をモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させて、そのまま視聴することが可能となるようにしても良いし、あるいは、予約録画動作を中止した該放送番組をモニタ装置10上のテレビ画面にも表示させることなく、待機中の状態に遷移させることとしても良い。
【0100】
また、図5(A)又は図5(B)のEPG表示画面において、利用者が、リモコン16の操作により、現在放送中の状態にある放送時間帯の放送番組のセルを選択した場合には、一般には、現在視聴中又は録画中の放送番組が、選択された放送番組に切り替わって、新たにモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させる選局操作がなされることとなり、一方、今後放送予定の放送時間帯にある放送番組のセルを選択した場合には、選択された放送番組の録画予約設定操作がなされたこととなり、選択された放送番組の放送開始時刻,放送終了時刻,放送チャンネル番号等を録画予約情報6cとしてメモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保存させることとなる。
【0101】
但し、図5(B)に示すごとく、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態にある場合であって、現在、予約録画動作の実行中あるいは実行直前にある場合に、現在放送中の時間帯にある他の放送番組が選択される前記選局操作がなされた際には、現在予約録画動作の実行中(録画中)の状態であることを示す警告メッセージと共に、かかる選局操作を無効とするか、あるいは、現在実行中の予約録画動作を中止して、新たに選択されている放送番組をモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させる選局動作を実行するかを対話的に尋ねる案内画面(ダイアログ画面)がモニタ装置10上のテレビ画面に表示される。かかる案内画面に対して、利用者がリモコン装置16を用いて対話的に選局動作の実行を指示している場合には、現在実行中の予約録画動作を中止して、新たに選局されている放送番組をモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示させるように動作する。
【0102】
一方、図5(B)に示すごとく、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態にある場合、更に、今後放送予定の放送時間帯にある放送番組の予約録画の設定操作がなされている場合にあっては、録画予約情報6cとしてメモリ(DRAM)6上に既に登録されている録画予約の放送番組の放送時間帯との重複関係の有無がチェックされて、重複関係にあることが検知された際には、既に録画予約登録済みの放送番組と放送時間帯に重複があることを示す警告メッセージと共に、かかる録画予約設定操作を無効とするか、あるいは、既に録画予約登録済みの放送番組の録画予約取消しを行なった後に、新たに選択されている放送番組の録画予約登録をし直すかを対話的に尋ねる案内画面(ダイアログ画面)がモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される。かかる案内画面に対して、利用者がリモコン装置16を用いて対話的に録画予約登録の実行を指示している場合には、現在登録済みの放送番組の録画予約を取り消して、新たに選択されている放送番組を録画予約させるように動作する。
【0103】
なお、前述のごとき録画予約登録を実行するか否かを対話的に尋ねる案内画面(ダイアログ画面)は、予約録画実行中状態にある場合のみならず、予約録画準備中状態にある場合において、今後放送予定の放送時間帯にある放送番組の録画予約設定操作がなされている場合にあっても全く同様に表示されるものである。また、「予約中止」ボタンについても、全く同様に、予約録画準備中状態にある場合にも、一旦登録された録画予約を取り消すことを可能とするために、表示させている。
【0104】
前述のごとく、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態にある場合に、利用者に許容される限定された操作として、放送番組の放送時間帯に関する情報を示す電子番組表(EPG)を案内画面として画面表示させる操作と、該電子番組表(EPG)内の情報に対する対話的な繰作と、予約録画実行中状態あるいは予約録画準備中状態においてのみ前記電子番組表(EPG)に付加して表示される録画予約の登録中止用の操作ボタン「予約中止」ボタンを操作する対話的な操作とが含まれており、電子番組表(EPG)を表示するOSD表示情報(案内画面)を用いて、「予約中止」ボタンの押下操作を行なうことにより、録画予約の登録を対話的に中止させることが可能である。
【0105】
次に、OSD表示情報(案内画面)に関する第4の実施例として、放送番組を録画することができる録画装置を複数個備えている場合の録画予約動作について更に詳細に説明する。
例えば、図1に示すデジタルテレビ受信機100においては、前述のごとく、録画装置として、IEEE1394インターフェース15を介して接続されている外部機器20以外に、デジタルテレビ受信機100に内蔵されている録画出力装置11が備えられている。該録画出力装置11は、例えば、OSD表示装置9に接続されており、デジタル信号として送信されてきた放送ストリームが、MPEGデコーダ4によってアナログ信号形式にデコードされた後の放送番組の画像情報・音声情報を、OSD表示装置9においてOSD表示情報(案内画面)と重畳させて画像合成させた画像情報が、アナログ信号形式として録画される録画装置であることを例示している。即ち、録画出力装置11に録画される画像情報は、モニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される画像情報と全く同様の画像情報である。
【0106】
而して、図1に示すデジタルテレビ受信機100においては、従来のアナログビデオレコーダと同様に、アナログ信号形式の放送信号の録画を行なう場合にあっては、録画出力装置11が利用され、一方、デジタル形式の放送ストリームのまま録画を行なう場合にあっては、デマルチプレクサ(DEMUX)3にて分離された放送ストリームを、そのまま、IEEE1394インターフェース15を介してIEEE1394バスに接続されているD−VHSなどの外部機器20に送出するように構成されている。
【0107】
図1に示すような接続構成において、録画出力装置11に録画する場合においては、リモコン16の操作結果として、モニタ装置10上のテレビ画面に放送番組の画像情報と重畳されて表示されるOSD表示情報(案内画面)も、そのまま録画の対象となってしまうのに対して、外部機器20にて録画する場合には、デマルチプレクサ(DEMUX)3から、録画用の放送ストリーム(画像情報)が、直接IEEE1394インターフェース15を介して送出されるため、モニタ装置10上のテレビ画面に放送番組の画像情報と重畳されて表示されるOSD表示情報(案内画面)が録画されるようなことはない。
【0108】
いずれの録画装置を用いて予約録画を行なうかは、前述のごとく、メモリ(DRAM)6の録画予約情報6cとして放送番組個々の録画予約の登録操作が行なわれる都度、それぞれの予約録画対象の放送番組に関する録画関連設定情報6d(録画装置の指定など)も、合わせてメモリ(DRAM)6上の所定の領域に蓄積保存させることとしており、利用者が所望する録画装置を、予約録画対象の放送番組毎に指定することが可能である。
而して、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、デジタルテレビ受信機100の動作状態が予約録画実行中状態又は予約録画準備中状態に移行した際に、予約録画動作が開始されんとしている放送番組に対応してメモリ(DRAM)6に蓄積保存されている録画関連設定情報6dを参照することにより、当該放送番組を録画する録画装置を識別することができる。
【0109】
また、かくのごとく複数個の録画装置を備えている場合においては、デジタルテレビ受信機100が予約録画準備中状態又は予約録画実行中状態にあって、図4(B)や図5(B)のごとく、番組情報やEPGデータ(電子番組表)などをOSD表示情報(案内画面)として放送番組の画像情報に重畳させて画面表示させんとする利用者の操作がなされた際に、録画関連設定情報6d及びフラッシュメモリ5の録画装置識別情報5aに基づいて、現在、予約録画動作を開始せんとしている録画装置又は予約録画動作を実行中の録画装置の種別が自動的に識別され、利用者の操作に応じて生成されるOSD表示情報(案内画面)が重畳された状態の放送番組の画像情報が録画される録画装置であるか否かが自動的に識別されることにより、OSD表示情報(案内画面)が生成されるごとき操作を利用者が行なうことを禁止するか否かを決定することができる。即ち、録画出力装置11のように、利用者の操作に応じて生成されるOSD表示情報(案内画面)が重畳された状態の放送番組の画像情報が録画される録画装置である場合には、前述したごとく、OSD表示情報(案内画面)が生成されるごとき操作を利用者が行なうことを一切禁止する状態に移行する。
【0110】
また、かかる予約録画準備中状態又は予約録画実行中状態におけるOSD表示情報(案内画面)としては、図4(B)や図5(B)には示していないが、更に、予約録画動作を開始せんとしている録画装置又は予約録画動作の実行中の録画装置を示す録画装置情報も、同時に画面表示するようにしており、利用者が、いずれの録画装置により予約録画が開始されようとしているか、又は、予約録画動作を実行中であるかを、直ちに認識することができる。
【0111】
前述のごとく、利用者は、現在予約録画に用いられている録画装置が、利用者の操作に伴ってモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されるOSD表示情報(案内画面)と共に放送番組の画像情報(及び音声情報)を録画する録画装置であるか、あるいは、利用者の操作に伴って画面表示されるOSD表示情報(案内画面)がモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されたとしても、放送番組の画像情報(及び音声情報)のみを録画する録画装置であるかを容易に識別することができる。
【0112】
即ち、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、予約録画準備中状態又は予約録画実行中状態にある場合において、利用者の操作に応じてOSD表示情報(案内画面)をモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示をする動作に先立って、フラッシュメモリ5に予め登録されている録画装置識別情報5aを参照することにより、現在、予約録画動作の実行中又は実行直前にある録画装置の種別を基にして、利用者の操作に応じてモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示されるOSD表示情報(案内画面)が放送番組の画像情報と共に録画されてしまうか否かを識別している。
【0113】
現在、予約録画動作の実行中又は実行直前にある録画装置が、OSD表示情報(案内画面)が放送番組の画像情報と共に録画されてしまう録画装置である場合には、OSD表示情報(案内画面)を用いた利用者の対話的な操作は予約録画動作の実行が終了するまで、一切禁止する制御が行なわれる旨の警告メッセージが、前述のごとく、予約録画動作の開始直前に、予め画面表示されており、しかる時点以降においては、予約録画動作の実行が終了するまで、OSD表示情報(案内画面)の表示が一切禁止される状態とされている。逆に、OSD表示情報(案内画面)が画面表示されたとしても、放送番組の画像情報(及び音声情報)のみが録画される録画装置であれば、OSD表示情報(案内画面)を用いた利用者の対話的な繰作が可能な状態が継続する。
【0114】
なお、複数個の録画装置を備えている場合においても、図4(B)や図5(B)に示すごとく、通常視聴状態とは異なり、デジタルテレビ受信機100が予約録画準備中状態又は予約録画実行中状態にある場合には、録画装置を示す録画装置情報と共に、「予約中止」ボタンがモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される。かかる画面表示に対応して、利用者が対話的に該「予約中止」ボタンを押下操作した場合には、CPU7は、フラッシュメモリ5に格納されているプログラムの動作と相俟って、複数個の録画装置の中から、予約録画の中止を指定された録画装置を正しく選択して、当該録画装置の予約録画動作を中止させることができる。
【0115】
【発明の効果】
以上に説明したごとく、本発明に係る放送受信装置によれば、当該放送受信装置が、放送番組の録画予約が登録されて、未だ予約録画動作を開始していない状態(即ち、予約録画準備中状態)のみならず、録画予約された放送番組の録画動作が実行されている状態(即ち、予約録画実行中状態)にあったとしても、当該放送受信装置本体上に備えられた操作ボタンやリモコン上の操作ボタン等の操作手段を用いて、当該放送受信装置に対する利用者の操作を行なうことが可能であり、当該放送受信装置の動作状態が通常の視聴状態にある場合と同様に、現在放送中の放送番組に関する番組情報(放送番組タイトル名や放送時間帯や放送形式などを含む付属情報)や、現在放送中の放送番組のみならず、今後放送予定の放送番組も含む放送番組表(即ち、EPG情報)をモニタ装置上のテレビ画面に画面表示させることができる。もって、たとえ、予約録画準備中状態や予約録画実行中状態にあったとしても、録画予約の追加登録操作・録画予約の解除操作や現在録画中の放送番組に関する付属情報の表示を容易に実行させることができる。
【0116】
また、放送受信装置の動作状態が予約録画準備中状態あるいは予約録画実行中状態にあった場合には、当該放送受信装置に対する利用者の操作に対して、通常の視聴状態にある場合と異なり、操作対象が制限された状態に設定され、更には、モニタ装置上のテレビ画面に画面表示される案内画面に基づいて、対話的に操作を行なわせることを可能としているので、利用者の誤操作により既に登録済みの予約録画動作を無効にしてしまうがごとき事態を確実に防止することができる。
【0117】
更には、放送受信装置の動作状態が予約録画準備中状態にあった場合に、既に登録済みの放送番組の録画予約状態を、モニタ装置上のテレビ画面に画面表示される案内画面に基づいて、対話的に解除することも可能であり、更に、放送受信装置の動作状態が予約録画実行中状態にあって、たとえ、予約録画動作が実行中の状態にあったとしても、モニタ装置上のテレビ画面に画面表示される案内画面に基づいて、実行中の録画動作そのものを対話的に中止させることも可能であり、当該放送受信装置に対する操作の利便性及び柔軟性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放送受信装置の一例としてデジタルテレビ受信機の構成例を示す構成図である。
【図2】録画装置である外部機器に対する操作画面として、モニタ装置上のテレビ画面に画面表示されるOSD表示情報の一例を示す画面表示図である。
【図3】予約録画実行中状態において予約中止の指示をした場合にモニタ装置10上のテレビ画面に画面表示される案内画面の一例を示す画面表示図である。
【図4】モニタ装置上のテレビ画面に画面表示される番組情報に関するOSD表示情報の一例を示す画面表示図である。
【図5】モニタ装置上のテレビ画面に画面表示されるEPGデータに関するOSD表示情報の一例を示す画面表示図である。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…チューナ、3…デマルチプレクサ(DEMUX)、4…MPEGデコーダ、5…フラッシュメモリ、5a…録画装置識別情報、6…メモリ(DRAM)、6a…番組情報、6b…EPGデータ、6c…録画予約情報、6d…録画関連設定情報、7…CPU、8…画像メモリ(VRAM)、9…OSD表示装置、10…モニタ装置、11…録画出力装置、12…電源制御装置、13…時刻計数装置、14…受光部、15…IEEE1394インターフェース、16…リモコン、16a…番組情報ボタン、16b…EPGボタン、16c…i.LINKボタン、16d…決定ボタン、16e…カーソル移動ボタン、20…外部機器、100…デジタルテレビ受信機。

Claims (3)

  1. 受信した放送番組の中から選局された放送番組の画像情報をテレビ画面に画面表示させる放送受信装置において、受信した前記放送番組を録画する複数の録画手段と、リモコン又は当該放送受信装置本体の操作ボタンによる利用者からの操作指示に従い、指示された案内画面を放送番組の画像情報に重畳させてテレビ画面に画面表示させ、画面表示された該案内画面に対して対話的になされる利用者からの操作に基づいて前記録画手段へ録画させる放送番組の録画予約を登録することができる録画予約登録手段を備え、前記録画予約登録手段により録画予約の登録がされてはいるが、録画開始時刻までには至っていない予約録画準備中状態、あるいは、録画開始時刻に到達して、予約録画動作が実行中とされている予約録画実行中状態にある場合には、前記案内画面を放送番組の画像情報に重畳させて画面表示させる操作がなされた際に、現在、予約録画動作の実行中あるいは実行直前にある録画手段が、前記操作に応じて生成される前記案内画面が重畳された状態の放送番組の画像情報が録画される録画手段であるか否かを自動的に識別し、前記案内画面が生成される操作を不可能にするか否かを決定することを特徴とする放送受信装置。
  2. 請求項1に記載の放送受信装置において、更に、外部機器との接続を行なう外部接続インターフェースを備え、前記録画手段として、前記外部接続インターフェースを介して接続することを可能とする外部機器を用いることができることを特徴とする放送受信装置。
  3. 請求項2に記載の放送受信装置において、前記外部接続インターフェースが、IEEE1394バスを接続する接続インターフェースからなっていることを特徴とする放送受信装置。
JP2002204700A 2002-07-12 2002-07-12 放送受信装置 Expired - Fee Related JP4175841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204700A JP4175841B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204700A JP4175841B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004048495A JP2004048495A (ja) 2004-02-12
JP4175841B2 true JP4175841B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=31710229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204700A Expired - Fee Related JP4175841B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4175841B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060576A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sharp Corp 受信装置及び録画装置
JP2007274295A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sharp Corp テレビジョン受像システム
JP2008016969A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp 情報処理装置、ソフトウェア受信システム、ソフトウェア送信方法及びプログラム
JP2008293426A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Toshiba Corp 情報処理装置及びそのデータ記録方法
JP2010283471A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Sharp Corp テレビジョン受像機及び映像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004048495A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810129B2 (en) Video display apparatus and reproduction apparatus
JP3195367B2 (ja) ビデオカセットレコーダインデックスと電子番組ガイドの組み合わせ
JP3729395B2 (ja) 表示制御装置
KR960008051B1 (ko) 브이씨알 일체형의 텔레비젼 수상기
US20070245382A1 (en) Digital Broadcast Receiving Apparatus and Method and Program Therefor
JP4276969B2 (ja) 視聴予約機能を備えた放送受信装置
JP2001223953A (ja) 受信システム、受信装置、及び受信システムの制御方法
JP4723145B2 (ja) テレビ番組配信システムにおけるテレビジョン受信器のためのシステムおよびユーザ・インターフェース
JP4175841B2 (ja) 放送受信装置
US20060263046A1 (en) Recording/playback apparatus, content management method, and content playback method
JP4177537B2 (ja) 番組予約処理装置及び番組予約処理方法
JP3092688U (ja) テレビ受像機
JP4079798B2 (ja) 放送受信装置
JP4073363B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2004185569A (ja) 制御システム
JP4573951B2 (ja) 操作表示方法
JP2007150499A (ja) 記録再生装置および方法、並びにプログラム
JP2000175140A (ja) 番組の表示方法及び表示装置
JP3629882B2 (ja) 映像記録装置、再生装置及び受信装置
JP3786848B2 (ja) 受信機及び電子機器及び電源制御方法
JP4508837B2 (ja) 二画面又は子画面機能を持つ画像表示装置
KR100826017B1 (ko) 영상표시기기의 녹화 제어장치 및 방법
JP3998010B2 (ja) 記録再生装置
JP2009081573A (ja) 録画再生装置
JP4591479B2 (ja) 受信信号記録再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees