JP4073363B2 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4073363B2
JP4073363B2 JP2003152794A JP2003152794A JP4073363B2 JP 4073363 B2 JP4073363 B2 JP 4073363B2 JP 2003152794 A JP2003152794 A JP 2003152794A JP 2003152794 A JP2003152794 A JP 2003152794A JP 4073363 B2 JP4073363 B2 JP 4073363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
operation button
screen
recording device
gui
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003152794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004357012A (ja
Inventor
真里 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003152794A priority Critical patent/JP4073363B2/ja
Publication of JP2004357012A publication Critical patent/JP2004357012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073363B2 publication Critical patent/JP4073363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信装置の録画再生制御方法に関し、特に、IEEE1394バスに接続されたIEEE1394規格準拠の外部録画機器を、OSD(On-Screen Display)画面表示させたGUIの操作画面を用いて制御することができるデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信装置の録画再生制御方法に関する。本発明に係るデジタル放送受信装置は、例えば、デジタルテレビ放送を受信するチューナ、該チューナを内蔵したテレビジョン受信機やビデオレコーダに好適に適用することができ、リモコンあるいはデジタル放送受信装置本体の操作ボタンを用いたユーザの操作によってテレビ画面上にOSD画面表示させ、ユーザにより外部録画機器を容易に操作可能とする。
【0002】
【従来の技術】
IEEE1394規格は、複数のAV機器相互間で、デジタルビデオデータなどの大容量のデジタルデータをリアルタイムに伝送することができるように定められた仕様である。近年、IEEE1394規格に準拠したデジタルVTR等のデジタルAV機器を相互にIEEE1394バスを介して接続し、映像や音声のデジタルデータを送受信して、記録再生する映像ネットワークシステムが登場している。
かくのごとき映像ネットワークシステムにおいては、IEEE1394規格準拠の所定のコマンド(Audio/Video Control Command Transaction Set:以下、AV/Cコマンドと称する)を用いることにより、該映像ネットワークシステムに接続されているデジタルAV機器を制御することが可能である。
【0003】
更に、IEEE1394規格準拠のIEEE1394バスを備えたデジタル放送受信装置においては、IEEE1394バス上にIEEE1394規格準拠の複数のデジタル録画機器を接続し、デジタル放送受信装置側で動作するソフトウェアの制御によって、IEEE1394バスに接続されたデジタル録画機器に対してAV/Cコマンドを発行して、デジタル録画機器の動作をコントロールすることができる。
【0004】
かかるAV/Cコマンドを用いてIEEEバス上のデジタル録画機器を制御する場合、一般には、デジタル放送受信装置上で動作する制御ソフトウェアが、OSD画面表示機能を用いて、テレビ画面にテレビ映像と重畳させて、GUI(Graphical User Interface)操作画面を表示し、ユーザが、表示されたGUI操作画面に基づいてリモコンあるいはデジタル放送受信装置本体の操作ボタンを操作することによって、AV/Cコマンドを送信してデジタル録画機器に対する制御が実行される。
【0005】
IEEE1394ネットワーク上でデジタル放送受信装置とデジタル録画機器とが連携して録画動作を行なうことに関する従来技術としては、例えば、特許文献1に示す特開平10−210058号公報「電子機器及びその制御方法」に記載の技術がある。該特許文献1に記載の技術は、IEEE1394バスによって相互に接続された例えば受信機と録画機器とにおいて、受信機側に複数のAV/Cコマンドを組み合せたマクロコマンドを予め用意しておき、録画機器側からの受信機に対する要求に応じて、予め用意されているいずれかのマクロコマンドを選択して、該マクロコマンドの複数のAV/Cコマンド順次実行するという技術に関するものである。而して、例えば、録画した放送番組の頭出しを行なう場合に備えて、録画機器側に対して、録画テープを所定の位置まで巻き戻させるAV/Cコマンドと巻き戻した位置から再生動作を行なうAV/Cコマンドとを組み合せてマクロコマンドとして用意しておき、頭出しの要求に応じて、直ちに、該マクロコマンドを実行可能としている。
【0006】
【特許文献1】
特開平10−210058号公報(第4−5頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
デジタル放送受信装置にIEEE1394バスを介して接続されている外部録画機器をコントロールするために、該デジタル放送受信装置がOSD画面表示してユーザに提示するGUIとしては、汎用的な録画機器に備えられているリモコンのメタファ(即ち、隠喩)となる仮想リモコンが一般に用いられている。画面表示された仮想リモコンを用いて、ユーザはデジタル放送受信装置のGUIの操作画面を操作して、接続されている外部録画機器に対して、「再生」、「停止」、「一時停止」、「早送り」、「巻戻し」などの動作を指示することができる。
【0008】
しかしながら、デジタル放送受信装置は、外部録画機器の制御以外にも豊富な機能を有しており、外部録画機器に対してコントロールを行なうための録画再生制御機能も、豊富な機能の中の一つとして実現されている。従って、外部録画機器を制御する仮想リモコンとしても、汎用的な録画機器に対する仮想リモコンとして表示されることとなり、OSD画面に表示されるGUIの仮想リモコンに対して、実際に接続されている外部録画機器のコントロールを行なうための専用の操作ボタンを有していることを期待することはできない。
【0009】
また、デジタル放送受信装置がユーザに提示するGUIの仮想リモコンとしては、汎用的な録画再生用の複数の操作ボタンの中からいずれかを選択するために、GUI画面上の汎用的な選択動作を行なうカーソルを上下左右に移動指示するカーソルキーと、選択したカーソル位置の操作を指示する「決定」ボタンとの組み合せにより実現し、カーソルキーを用いて外部録画機器を操作するための操作ボタンを選択指示し(以下、「フォーカス」と称する)、「決定」ボタンを用いて外部録画機器に対する実際の操作の実行を指示するという方法が採られている。
【0010】
しかし、カーソルキーによりフォーカスした操作ボタンを「決定」ボタンにより決定して実行させるというGUIは、次のような問題点がある。
(1)操作対象の操作ボタンを直接押下操作しているわけではないので、誤操作が発生し易い。
(2)フォーカスされている操作ボタンは1回について一つの操作ボタンのみに限られるため、複数の操作ボタンを同時に押下する操作を行なうことができない
【0011】
例えば、デジタル放送受信装置に接続される外部録画機器の実際のリモコンにおいては、録画済みの録画テープを誤って上書きしてしまわないように、「録画」と「再生」との二つの操作ボタンを同時に押下しない限り、録画を実行できないような操作方法が採られていることもある。にも関わらず、前述したようなGUIにより表示させる仮想リモコンにおいては、かかる複数の操作ボタンを同時に操作指示することはできない。
【0012】
また、外部録画機器を停止状態から録画一時停止状態にコントロールするためには、外部録画機器に備えられた実際のリモコンを操作する場合であれば、「録画」ボタンと「一時停止」ボタンとを同時にあるいは続けて押下操作する方法が一般的に用いられているが、かかる複合操作を指示することも、前述したようなGUIの仮想リモコンにおいては難しい。
【0013】
また、前述した特許文献1に記載の従来技術においても、かくのごときGUIに関する問題を解決するための技術を何ら備えていなく、デジタル放送受信装置から実際の外部録画機器の動作を制御することは困難である。
【0014】
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、IEEE1394バスに接続されたIEEE1394規格準拠の外部録画機器をコントロールするために、デジタル放送受信装置がユーザに対してOSD表示画面として提示するGUIの仮想リモコン上の各操作ボタンについて、或る操作ボタンを選択して、該操作ボタンを決定する操作をした際に、
(1)該操作ボタンに対応するAV/Cコマンドを外部録画機器に対して直ちには送信せずに、更に別のGUIの選択用案内画面を表示することによって、ユーザに確認を求める、あるいは、ユーザの更なる操作指示を求める、あるいは、一旦決定した操作ボタンの操作指示を取り消す、のうちのいずれかを選択すること
(2)一つの操作ボタンに対して、1対1ではなく、複数のAV/Cコマンドを対応させた複合動作を選択して、選択された複数のAV/Cコマンドを順次外部録画機器に対して送信すること
を可能にし、もって、外部録画機器をコントロールするデジタル放送受信装置のGUIに関する操作性を向上させると共に、誤操作を未然に防止することを可能にすることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
第1の技術手段は、IEEE1394バスによって外部録画機器が接続されたデジタルテレビ放送を受信するデジタル放送受信装置の表示画面に、前記外部録画機器を制御するためのGUI(Graphical User Interface)操作画面を表示するOSD画面表示装置を備え、GUI操作画面に表示された操作ボタン等に対するユーザの押下指示によって当該操作ボタンに対応する前記外部録画機器を制御するIEEE1394準拠のAV/Cコマンド(Audio/Video Control Command Transaction Set)を生成し前記外部録画機器に送信するデジタル放送受信装置において、
前記OSD画面表示装置は、前記GUI操作画面における前記操作ボタンのいずれかが選択され押下指示された際に、前記外部録画機器に対して、押下げられた操作ボタンに対応する前記AV/Cコマンドを直ちには送信せずに、ユーザの確認、更なるGUIの操作ボタンの押下指示を含む選択案内画面を表示し、ユーザが更なる操作ボタンの押下げを選択した場合は先に押下指示されたGUIの操作ボタン情報を一旦保存し、更に押下指示された操作ボタン情報の選択の確認により、前記保存された操作ボタン情報を含めた各操作ボタン情報に対応する前記AV/Cコマンドを連続して前記外部録画機器に送信することを特徴とするものである。
【0016】
第2の技術手段は、前記選択案画面には押下指示操作のキャンセルの操作ボタンを含むことを特徴とする
【0017】
第3の技術手段は、前記GUI操作画面における前記操作ボタンは1の操作ボタンの押下げにより複数の動作の指示を行う複合動作用の操作ボタンを含み、当該複合動作用の操作ボタンの押下指示がされた際には、当該動作を達成する複数の前記AV/Cコマンドに分解して当該コマンドを連続して送信することを特徴とする。
【0018】
第4の技術手段は、前記複合動作用の操作ボタンは録画動作と一時停止動作を指示する録画一時停止操作ボタンであることを特徴とする。
【0019】
第5の技術手段は、前記複合動作用の操作ボタンが押下指示されたときは、録画動作、外部機器のステータスの読取動作、一時停止動作、の各設定を制御するそれぞれのAV/Cコマンドを生成し、順次連続して送信することを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信装置の録画再生制御方法に関する実施形態の一例について、図面を参照しながら説明する。
ここに、本発明に係るデジタル放送受信装置としては、デジタルテレビ放送を受信するチューナ、又は、該チューナを内蔵したテレビジョン受信機、ビデオレコーダなどに好適に適用することができるが、以下の実施例においては、デジタルテレビ放送を受信するチューナを内蔵したデジタルテレビ受信機に適用する場合について説明する。
【0030】
また、デジタルテレビ受信機にIEEE1394インタフェースを介して接続される複数の外部録画機器としては、DVD機器、HDDレコーダ、デジタルビデオレコーダ(D−VHS:Data Video Home System)、など如何なる録画機器であっても良く、また、かかる複数の外部録画機器が全て同一種類の録画機器であっても、異なる種類の録画機器であっても、如何なる組み合せの複数の録画機器であっても構わない。以下の実施例においては、説明を簡単にするために、1個のデジタルビデオレコーダが外部録画機器として接続されている場合を例として説明する。図1は、本発明に係るデジタル放送受信装置の一例としてデジタルテレビ受信機の構成例を示すブロック構成図である。
【0031】
図1に示すデジタルテレビ受信機100において、アンテナ1から受信された放送ストリーム(放送信号)の中からチューナ2により選局された放送ストリームが、デマルチプレクサ(DEMUX)3に送られ、デマルチプレクサ(DEMUX)3において、放送ストリームのうち、放送番組のデジタル信号形式の画像・音声情報パケットからなるビデオストリームが、MPEG(Moving Picture Experts Group)デコーダ4に送出される一方、放送番組に関する番組情報やEPG(電子番組表)の表示に必要な情報などが抽出されて、CPU7を介して、メモリ(DRAM:Dynamic Random Access Memory)6に一時格納される。
【0032】
また、ユーザにより、ユーザの操作手段であるリモコン13上に設けられた各種の操作ボタン、あるいは、当該デジタルテレビ受信機100の本体上に備えられた同種の操作ボタンが操作された際に、不揮発性メモリであるフラッシュメモリ5に格納されている制御プログラムの動作により、CPU7は、リモコン13の操作ボタンの押下操作を、受光部12を介して、あるいは、本体上の同種の操作ボタンの押下操作を、直接読み取り、メモリ(DRAM)6に格納されている各種情報と相俟って、当該デジタルテレビ受信機100の全体の動作を制御する。
【0033】
例えば、ユーザの操作結果に基づいたGUI用の操作ボタン情報(即ち、ユーザに対して次の操作を案内するための選択操作用の案内情報)を、画面表示可能なビットマップデータ形式の表示情報に変換して画像メモリ(VRAM:Video Random Access Memory)8に蓄積することにより、OSD(On-Screen Display)表示装置9において、OSD画像として、選局受信されたビデオストリームをMPEGデコード処理されたMPEGデコーダ4からの映像・音声情報に重畳させてモニタ10に画面表示させたりすることが可能である。
【0034】
また、図1に示すデジタルテレビ受信機100には、更に、デマルチプレクサ(DEMUX)3にIEEE1394インタフェース11のIEEE1394バス11aを介して1乃至複数の外部録画機器200(本実施例においては1個の外部録画機器200)を接続することが可能であり、CPU7からの制御信号により、IEEE1394インタフェース11のIEEE1394バス11aを介して、外部録画機器200をコントールすることが可能である。
即ち、IEEE1394バス11aに接続した外部録画機器200とデマルチプレクサ(DEMUX)3との間で、ビデオストリーム即ちMPEG2ストリームをIEEE1394規格準拠のデータパケットに変換して送受信すると共に、CPU7は、IEEE1394規格準拠のAV/Cコマンド(Audio/Video Control Command Transaction Set)によって外部録画機器200をコントロールして録画再生動作を実行することができる。
【0035】
例えば、接続されている外部録画機器200に対して、IEEE1394インタフェース11のIEEE1394バス11aを介して、CPU7は、IEEE1394規格準拠のAV/Cコマンドを送信することにより、外部録画機器200のステータス(電源の入/切状態や動作状態)を取得すること、逆に、外部録画機器200の電源の入/切を制御したり、録画、再生、停止、一時停止等の動作を制御することが可能である。もって、デジタルテレビ受信機100は、外部録画機器200内の記録媒体にデマルチプレクサ(DEMUX)3からのMPEG2形式のビデオストリームを録画させたり、該記録媒体に録画されているビデオストリームを再生読み出しして、デマルチプレクサ(DEMUX)3を介してモニタ10に画面表示させたりすることが可能である。
【0036】
また、本発明に係るデジタル放送受信装置の一実施例であるデジタルテレビ受信機100は、外部録画機器200の操作ボタンイメージを画像メモリ(VRAM)8に蓄積することにより、OSD表示装置9にてOSD画像として生成されてモニタ10上に画面表示されるGUI用の操作ボタン情報に対して、リモコン13の操作ボタンあるいはデジタルテレビ受信機100本体の同種の操作ボタンの押下操作により、ユーザが選択指示を与え、該選択指示に関して、CPU7がフラッシュメモリ5に格納されている制御プログラムの動作により処理した結果を、更に次なるGUI用の操作ボタン情報として、モニタ10上に表示することによって、ユーザに次なる操作に関する選択指示を行なわせることも可能としている。而して、ユーザの選択指示に応じて、モニタ10に表示されるGUI用の操作ボタン情報(即ち、外部録画機器200の操作を指示する操作ボタン)が変化していくので、ユーザは、デジタルテレビ受信機100と対話しながら、適切な指示を与えることが可能となっている。
【0037】
次に、OSD画面表示してユーザに対して提示するGUIの複数の操作ボタンと、該操作ボタンのいずれかを選択してを押下指示した際に、直ちに前記外部録画機器に対して対応する前記AV/Cコマンドを送信せずに、ユーザの確認、あるいは、更なる操作ボタンの押下指示のいずれかを選択することを要求する選択用案内画面をOSD画面表示する実施例として、IEEE1394インタフェース11のIEEE1394バス11aに接続されている外部録画機器200を制御する場合について説明する。
【0038】
図1に示すリモコン13上に備えられている外部録画機器操作ボタン13cを押下操作すると、図2に示すように、外部録画機器200に対する操作を行なうことを可能とするGUIの操作ボタン情報を視聴映像に重畳させてモニタ10上にOSD画面表示する。ここに、図2は、外部録画機器200を操作可能とするGUIの操作ボタン情報をOSD画面表示した画面の一例を示す表示画面図である。
【0039】
即ち、図2(A)は、外部録画機器操作ボタン13cの押下操作を行なう前に、モニタ10に画面表示されている視聴映像10aの状態を示し、図2(B)は、外部録画機器操作ボタン13cの押下操作により、モニタ10に、視聴中の視聴映像10aに重畳させて、外部録画機器200を操作可能なGUIの操作ボタン情報(以下、仮想リモコンと称する)10bをOSD画面表示している状態を示している。なお、図2(B)に示す仮想リモコン10bのOSD画面表示状態において、更に外部録画機器操作ボタン13cの押下操作を行なうと、仮想リモコン10bのOSD画面表示状態が解除されて、図2(A)の状態に復帰する。
【0040】
また、仮想リモコン10bに含まれる操作ボタン情報としては、操作の対象となっている外部録画機器200に対して指示する操作のうち基本的な操作に対応した操作ボタンが表示されており、図2(B)に示す仮想リモコン10bの例においては、2段表示された左上から電源ボタン10b1、停止ボタン10b2、再生ボタン10b3、一時停止ボタン10b4、録画ボタン10b5、逆頭出しボタン10b6、巻戻しボタン10b7、早送りボタン10b8、順頭出しボタン10b9の順序に各操作ボタンが配列されてOSD画面表示されている。
【0041】
仮想リモコン10bとしてOSD画面表示されるかくのごとき操作ボタンは、図1に示すリモコン13上に備えられているカーソルキー13aと決定ボタン13bとを押下操作することにより、押下指示する(即ち、操作する)ことができる。図3は、カーソルキー13aと決定ボタン13bとの押下操作により仮想リモコン10b上の操作ボタンを選択して押下指示する(即ち、操作する)動作の一例を示す表示画面図である。
【0042】
即ち、図3の表示画面図において、破線表示により示しているように、仮想リモコン10bの操作ボタンのうち操作対象として選択されている状態にあることを示す「フォーカス10c」が仮想リモコン10b上に表示されている。フォーカス10cの位置をカーソルキー13aの上下左右移動キーの押下操作により上下左右に移動させることにより、仮想リモコン10bの操作ボタンのうち操作対象とする操作ボタン上まで移動させて、操作対象の該操作ボタンを選択した状態で決定ボタン13bの押下操作を行なうことによってフォーカス10cが当たっている該操作ボタンが押下指示されたこととなる。
【0043】
例えば、図3(A)に示すように、停止ボタン10b2の位置にフォーカス10cが位置している状態において、カーソルキー13aの右移動キーを1回押下操作すると、図3(B)に示すように、フォーカス10cが停止ボタン10b2の位置から1つ右側に位置する再生ボタン10b3の位置へと1つ右に移動している。ここで、決定ボタン13bを押下操作すると、その時点でフォーカス10cが位置してフォーカスが当たっている再生ボタン10b3の押下指示として、外部録画機器200の再生動作が実行される。
【0044】
ここで、電源ボタン10b1、停止ボタン10b2、再生ボタン10b3、一時停止ボタン10b4、録画ボタン10b5、逆頭出しボタン10b6、巻戻しボタン10b7、早送りボタン10b8、順頭出しボタン10b9のいずれかの操作ボタンが、カーソルキー13aによりフォーカスされて、決定ボタン13bが押下指示されると、フォーカス10cが位置している操作ボタンに応じて、直ちに、フォーカスされた操作ボタンに関するAV/CコマンドをIEEE1394インタフェース11のIEEE1394バス11aに対して送信して、該当する外部録画機器200をコントロールすることとしても良いし、あるいは、操作ボタンの種類に応じて、該当する外部録画機器200に対して、直ちにAV/Cコマンドを送信する代わりに、ユーザに対して、ユーザの確認、あるいは、更なる操作ボタンの押下指示のいずれかを選択することを要求するGUIの選択用案内画面をOSD画面表示することも可能である。
【0045】
例えば、録画ボタン10b5を除く電源ボタン10b1、停止ボタン10b2、再生ボタン10b3、一時停止ボタン10b4、逆頭出しボタン10b6、巻戻しボタン10b7、早送りボタン10b8、順頭出しボタン10b9のいずれかの操作ボタンが、フォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、直ちに、フォーカスされた操作ボタンに関するAV/Cコマンドを送信して、該当する外部録画機器200をコントロールすることとし、一方、録画ボタン10b5がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、図4(B)に示すように、録画動作を開始するか否かをユーザに確認するためのGUIの選択用案内画面10dを更にOSD画面表示する。
【0046】
ここに、図4は、ユーザの確認あるいは更なる操作ボタンの押下指示あるいは操作ボタンの先の押下指示の取り消しのいずれかを選択することを要求するGUIの選択用案内画面10dをOSD画面表示した一例を示す表示画面図であり、図4(A)は、仮想リモコン10bにおいて録画ボタン10b5がフォーカスされている状態の画面の表示例を示し、図4(B)は、録画ボタン10b5がフォーカスされている状態において決定ボタン13bが押下操作された際に、録画動作を開始するか否かをユーザに確認するためのGUIの選択用案内画面10dを更に画面に表示している表示例を示している。ここで、ユーザによりGUIの選択用案内画面10dの「はい」がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、録画動作を実行するために、録画ボタン10b5に関するAV/Cコマンドを送信して、該当する外部録画機器200に録画動作を指示する。
【0047】
一方、GUIの選択用案内画面10dの「いいえ」がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、録画ボタン10b5に関するAV/Cコマンドを送信する代わりに、先に録画ボタン10b5が選択されていたという情報をメモリ(DRAM)6に一旦保存すると共に、再度、外部録画機器200を操作するGUIの操作ボタン情報を示す仮想リモコン10bをOSD画面表示する。再度画面表示された仮想リモコン10bにおいて、例えば外部録画機器200を一時停止状態から録画一時停止状態に移行させるために、ユーザにより、例えば一時停止ボタン10b4にフォーカスされて決定ボタン13bが押下操作された場合には、メモリ(DRAM)6に一旦保存されていた先の押下指示の録画ボタン10b5に関する情報が読み出されて、録画ボタン10b5に関するAV/Cコマンドを先行して外部録画機器200に送信すると共に、引き続いて、一時停止ボタン10b4に関するAV/Cコマンドも外部録画機器200に連続送信することになる。
【0048】
もって、録画ボタン10b5に関するAV/Cコマンドと一時停止ボタン10b4に関するAV/Cコマンドとを連続受信した外部録画機器200は、「録画一時停止状態」への移行を実行する。
なお、一時停止ボタン10b4にフォーカスされて決定ボタン13bが押下操作された場合にも、録画一時停止動作を開始するか否かをユーザに確認するためのGUIの選択用案内画面10dをOSD画面表示しても良い。かかる場合においては、図4(B)に示す「録画を実行しますか」とのダイアログ表示に代わって、録画ボタン10b5と一時停止ボタン10b4との連続押下指示結果である録画一時停止状態の実行を確認するために、「録画一時停止を実行しますか」とのダイアログ表示が表示される。
【0049】
かかる場合、再表示されたGUIの選択用案内画面10dにおいて、「はい」がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、録画一時停止動作を実行するために、録画ボタン10b5と一時停止ボタン10b4とに関するAV/Cコマンドを連続送信するが、「いいえ」がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、該一時停止ボタン10b4の押下操作情報も先の録画ボタン10b5の押下操作情報と共にメモリ(DRAM)6に一旦保存すると共に、更に、再度外部録画機器200を操作するGUIの操作ボタン情報を示す仮想リモコン10bをOSD画面表示する。
【0050】
また、ユーザの確認あるいは更なる操作ボタンの押下指示のいずれかを選択することを要求するGUIの選択用案内画面10dには、図4(B)に示すように、フォーカスされて決定ボタン13bが押下操作されて、先に押下指示されていた操作ボタン(例えば、先の例においては、録画ボタン10b5や一時停止ボタン10b4)の取り消しを指示する「キャンセル」ボタンを合わせて表示することも可能であり、前述したごとく、「はい」や「いいえ」を選択する代わりに、「キャンセル」ボタンにフォーカスして決定ボタン13bを押下操作することにより、先に指定していた操作ボタンの押下指示をキャンセルすることも可能である。
【0051】
以上のごとく、仮想リモコン10bにおいて押下指示された操作ボタンに対して即座にAV/Cコマンドを送信するのではなく、ユーザに対して更なる操作や確認を求めることによって、録画一時停止の操作のように、複合した動作指示を行なうことも可能であるし、一旦押下指示をした操作ボタンをキャンセルすることも可能であり、誤操作を未然に防止することができる。
【0052】
外部録画機器200を操作可能なGUIの操作ボタン情報をOSD画面表示する仮想リモコン10bに関する更に異なる例について、次に説明する。
本実施例における仮想リモコンは、図5に示すように、図2(B)に示した仮想リモコン10bに対して更に「録画+一時停止」という操作ボタンを追加して設けている。ここに、図5は、仮想リモコン即ち外部録画機器200を操作可能とするGUIの操作ボタン情報をOSD画面表示した画面の図2とは異なる例を示す表示画面図であり、仮想リモコン10b′上の操作ボタンに対する1回のみのフォーカス及び決定操作により、複数の操作を組み合せた複合動作を実現することができる例として、例えば「録画+一時停止」という複合操作ボタン(録画一時停止ボタン10b10)を備えている場合を示しているものである。
【0053】
ここに、仮想リモコン10b′上に追加して備えられる複合操作ボタン(例えば録画一時停止ボタン10b10)により指定されるコマンドは、IEEE1394規格準拠のAV/Cコマンドとしては規定されていないものである。即ち、仮想リモコン10b′上のGUIの録画一時停止ボタン10b10という複合操作ボタンをカーソルキー13aによりフォーカス10cを当てて決定ボタン13bの押下操作をして、仮想リモコン10b′上の録画一時停止ボタン10b10の押下指示をした際には、録画一時停止ボタン10b10の操作に対応する単一のAV/Cコマンドは存在しない。
【0054】
而して、仮想リモコン10b′上の録画一時停止ボタン10b10のごとき複合操作ボタンの操作がなされた場合には、該当する外部録画機器200に対してIEEE1394インタフェース11のIEEE1394バス11aを介して送信すべきAV/Cコマンドとして、IEEE1394規格に準拠した複数のAV/Cコマンドの組み合せ(例えば、録画一時停止ボタン10b10の場合は、録画の設定指示と一時停止の設定指示との、2つのAV/Cコマンドの組み合せ)に分解する処理が行なわれる。
なお、分解された複数のAV/Cコマンドにより外部録画機器200に対して引き続く操作が連続して行なわれる際には、後続するAV/Cコマンドの送信に先立って、外部録画機器200のステータスを読み取るAV/Cコマンドを送信して後続するAV/Cコマンドの送信が可能な状態にあるかを確認する処理が行なわれる。即ち、複数のAV/Cコマンドを連続して送信する場合、外部録画機器200のステータスをAV/Cコマンドにより読み取って確認動作を行ないつつ、順次必要とするAV/Cコマンドを送信していく動作が行なわれる。
【0055】
かかるIEEE1394規格準拠の複数のAV/Cコマンドの組み合せにより、ユーザは1回の操作指示を行なうのみで操作対象の外部録画機器100に対する所望の操作を行なうことが可能となる。
一方、前述した図2乃至図4に示す実施例においては、例えば外部録画機器200を録画一時停止状態に設定したい場合、仮想リモコン10bの録画ボタン10b5の操作を指示した後、ユーザの確認あるいは更なる操作ボタンの押下指示のいずれかを選択することを要求するGUIの選択用案内画面10dをOSD画面表示し、ここで、「いいえ」を選択して、再度、OSD画面表示された仮想リモコン10b上で一時停止ボタン10b4の押下指示を行なうこととなる。
【0056】
更に、従来のIEEE1394規格準拠のデジタル放送受信機の場合には、ユーザは、IEEE1394準拠の録画コマンドをまず送信指示した後、外部録画機器の状態が録画状態に移行したことを確認してから、更にIEEE1394準拠の次なる一時停止コマンドを送信指示して、外部録画機器の状態を録画一時停止状態に設定するという複数の操作手順を経て初めて外部録画機器の状態を所望の状態へと変化させている。
しかしながら、外部録画機器の状態を一旦録画状態に設定してから、次の所望する録画一時停止状態に移行するまでの間即ち次に送信されてくる一時停止コマンドを受信して設定動作を完了するまでの間、タイムラグが生じてしまい、該タイムラグの間は、録画だけが指示された状態がしばらくの間続いてしまうことになる。
【0057】
図5に示す本実施例においては、録画一時停止ボタン10b10のように、複合操作ボタンの1回の押下指示に対して、IEEE1394インタフェース11のIEEE1394バス11aを介して外部録画機器200に対して単一のAV/Cコマンドのみを送信するのではなく、IEEE1394規格準拠の複数のAV/Cコマンドの組み合せに分解すると共に、外部録画機器200のステータスを読み取るためのAV/Cコマンドを送信して該外部録画機器200の状態を確認しながら、複数のAV/Cコマンドを順次送信することを可能としており、仮想リモコン10b′上の録画一時停止ボタン10b10のごとき複合操作ボタンの操作上においては、あたかも一つの機能に関するボタン操作であるかのように扱うことを可能とし、もって、ユーザの操作性を容易化している。
【0058】
従って、前述のように、GUIの操作ボタン情報を表示する仮想リモコン10b′の録画一時停止ボタン10b10のみの操作を行ないさえすれば、録画の設定指示と外部録画機器のステータス読み取り指示と一時停止の設定指示との、3つのAV/Cコマンドを分解生成して、順次外部録画機器200に対して連続送信することにより、録画状態に設定された後にタイムラグが殆ど生ずることなく、直ちに、外部録画機器200の状態を所望の録画一時停止状態に設定することができる。
【0059】
外部録画機器200を操作可能なGUIの操作ボタン情報をOSD画面表示する仮想リモコン10bに関する更に異なる例について、次に説明する。
本実施例は、図6に示すように、GUIの選択用案内画面として、前述した図2乃至図5に示す各実施例の動作を組み合せた動作を示すものであり、例えば、仮想リモコン10bの録画ボタン10b5をカーソルキー13aによりフォーカスして決定ボタン13bの押下操作をした場合に、図4に示したような録画動作を開始するか否かをユーザに確認するためのGUIの選択用案内画面10dをOSD画面表示する代わりに、録画ボタン10b5との組み合わせによる動作を行なう可能性がある1乃至複数の複合動作も含むいずれかを選択するGUIの選択用案内画面10d′を更にOSD画面表示する例を示している。
【0060】
ここに、図6は、ユーザの確認あるいは複合動作も含む複数の動作のいずれかを選択することを要求するGUIの選択用案内画面10d′をOSD画面表示した一例を示す表示画面図であり、図6(A)は、図4(A)と同様に、仮想リモコン10bにおいて録画ボタン10b5がフォーカスされて選択されている状態の画面の表示例を示し、図6(B)は、録画ボタン10b5がフォーカスされて選択されている状態において決定ボタン13bが押下操作された際に、録画動作の開始以外に、録画ボタン10b5との組み合わせによる動作の一つである録画一時停止に移行するか、あるいは、録画ボタン10b5の操作をキャンセルするか否かをユーザに確認するためのGUIの選択用案内画面10d′を更にOSD画面表示している表示例を示している。
【0061】
ここで、ユーザによりGUIの選択用案内画面10d′の「録画開始」がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、録画動作を実行するために、録画ボタン10b5のみに関する録画指示用のAV/Cコマンドを送信して、外部録画機器200に録画動作を指示する。
また、ユーザによりGUIの選択用案内画面10d′の「キャンセル」がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、先に押下指示されていた録画ボタン10b5の操作をキャンセルする。
【0062】
更に、ユーザによりGUIの選択用案内画面10d′の「録画一時停止」がフォーカスされて決定ボタン13bの押下操作がなされた場合には、図5に示した仮想リモコン10b′上に設けられている録画一時停止ボタン10b10が操作された場合と全く同様に、送信するAV/Cコマンドとして、録画の設定指示と外部録画機器のステータス読み取り指示と一時停止の設定指示との、3つのAV/Cコマンドを分解生成して、順次外部録画機器200に対して連続送信することにより、録画一時停止状態への移行を指示する。
【0063】
なお、図6に示したGUIの選択用案内画面10d′の例においては、録画ボタンに関連する複合動作として最も使用頻度が高い動作の例として、録画一時停止ボタンのみを表示している例を示したが、本発明に係るデジタル放送受信装置においては、かかる場合のみに限るものではなく、例えば、録画しながら追っかけ再生も同時に行なうような録画再生動作を指示する操作ボタンを追加して設けても良いし、更に最も使用頻度が高いと想定される複合動作を指示する操作ボタンを1個のみ追加する場合に限ることなく、任意の数の複数の複合動作用の操作ボタンを同一選択用案内画面10d′に表示するようにしても構わない。
【0064】
【発明の効果】
本発明に係るデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信装置の録画再生制御方法によれば、IEEE1394バスに接続された外部録画機器に対して録画再生に関わる操作指示を行なうために用意されているIEEE規格準拠のAV/Cコマンドのいずれか所望のAV/Cコマンドを、リモコン又はデジタル放送受信装置本体の同等のボタンにより選択指示するためのGUIの操作ボタン情報を仮想リモコンとしてOSD画面表示し、該仮想リモコンのいずれかの操作ボタンの押下指示がなされた際に、押下指示された操作ボタンに応じて、該操作ボタンに対応するAV/Cコマンドを直ちに外部録画装置に送信する代わりに、ユーザに対して、AV/Cコマンドの送信確認、あるいは、更なる操作ボタンの押下指示の選択、あるいは、先に選択された操作ボタンの押下指示のキャンセルのいずれかを選択するGUIの選択用案内画面をOSD画面表示することにより、IEEE1394規格準拠の複数のAV/Cコマンドの組み合せによる複合動作を行なうことを可能とすると共に、押下指示のキャンセルを行なうことにより誤操作を未然に防止することが可能となり、特に、外部録画機器に録画を指示する際の操作性を向上させると共に、誤操作を防止することが容易に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデジタル放送受信装置の一例としてデジタルテレビ受信機の構成例を示すブロック構成図である。
【図2】外部録画機器を操作可能とするGUIの操作ボタン情報をOSD画面表示した画面の一例を示す表示画面図である。
【図3】カーソルキーと決定ボタンとの押下操作により仮想リモコンの操作ボタンを選択して操作する動作の一例を示す表示画面図である。
【図4】ユーザの確認あるいは更なる操作ボタンの押下のいずれかを選択することを要求するGUIの選択用案内画面をOSD画面表示した一例を示す表示画面図である。
【図5】外部録画機器を操作可能とするGUIの操作ボタン情報をOSD画面表示した画面の異なる例を示す表示画面図である。
【図6】ユーザの確認あるいは複合動作も含む複数の動作のいずれかを選択することを要求するGUIの選択用案内画面をOSD画面表示した一例を示す表示画面図である。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…チューナ、3…デマルチプレクサ(DEMUX)、4…MPEGデコーダ、5…フラッシュメモリ、6…メモリ(DRAM)、7…CPU、8…画像メモリ(VRAM)、9…OSD表示装置、10…モニタ、10a…視聴映像、10b,10b′…GUI操作ボタン情報(仮想リモコン)、10b1…電源ボタン、10b2…停止ボタン、10b3…再生ボタン、10b4…一時停止ボタン、10b5…録画ボタン、10b6…逆頭出しボタン、10b7…巻戻しボタン、10b8…早送りボタン、10b9…順頭出しボタン、10b10…複合操作ボタン(録画一時停止ボタン)、10c…フォーカス、10d,10d′…選択用案内画面、11…IEEE1394インタフェース、11a…IEEE1394バス、12…受光部、13…リモコン、13a…カーソルキー、13b…決定ボタン13b…外部録画機器操作ボタン、100…デジタルテレビ受信機、200…外部録画機器。

Claims (5)

  1. IEEE1394バスによって外部録画機器が接続されたデジタルテレビ放送を受信するデジタル放送受信装置の表示画面に、前記外部録画機器を制御するためのGUI(Graphical User Interface)操作画面を表示するOSD画面表示装置を備え、GUI操作画面に表示された操作ボタン等に対するユーザの押下指示によって当該操作ボタンに対応する前記外部録画機器を制御するIEEE1394準拠のAV/Cコマンド(Audio/Video Control Command Transaction Set)を生成し前記外部録画機器に送信するデジタル放送受信装置において、
    前記OSD画面表示装置は、前記GUI操作画面における前記操作ボタンのいずれかが選択され押下指示された際に、前記外部録画機器に対して、押下げられた操作ボタンに対応する前記AV/Cコマンドを直ちには送信せずに、ユーザの確認、更なるGUIの操作ボタンの押下指示を含む選択案内画面を表示し、ユーザが更なる操作ボタンの押下げを選択した場合は先に押下指示されたGUIの操作ボタン情報を一旦保存し、更に押下指示された操作ボタン情報の選択の確認により、前記保存された操作ボタン情報を含めた各操作ボタン情報に対応する前記AV/Cコマンドを連続して前記外部録画機器に送信することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記選択案画面には押下指示操作のキャンセルの操作ボタンを含むことを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記GUI操作画面における前記操作ボタンは1の操作ボタンの押下げにより複数の動作の指示を行う複合動作用の操作ボタンを含み、当該複合動作用の操作ボタンの押下指示がされた際には、当該動作を達成する複数の前記AV/Cコマンドに分解して当該コマンドを連続して送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記複合動作用の操作ボタンは録画動作と一時停止動作を指示する録画一時停止操作ボタンであることを特徴とする請求項3に記載のデジタル放送受信装置。
  5. 前記複合動作用の操作ボタンが押下指示されたときは、録画動作、外部機器のステータスの読取動作、一時停止動作、の各設定を制御するそれぞれのAV/Cコマンドを生成し、順次連続して送信することを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送受信装置。
JP2003152794A 2003-05-29 2003-05-29 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4073363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152794A JP4073363B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152794A JP4073363B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004357012A JP2004357012A (ja) 2004-12-16
JP4073363B2 true JP4073363B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=34047919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003152794A Expired - Fee Related JP4073363B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073363B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543808B2 (ja) * 2004-07-22 2010-09-15 パナソニック株式会社 リモコンシステム
JP5232319B2 (ja) 2011-10-20 2013-07-10 株式会社東芝 通信装置及び通信方法
JP5390667B2 (ja) 2012-06-11 2014-01-15 株式会社東芝 映像送信機器及び映像受信機器
JP6237137B2 (ja) * 2013-11-12 2017-11-29 セイコーエプソン株式会社 接続装置、画像表示システム、及び、接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004357012A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353713B2 (ja) タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法
JP4996348B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP4929177B2 (ja) 映像表示装置及び再生装置
JP4388891B2 (ja) パーソナルビデオレコーダにおける特定のプログラムまたは特定の時間経過へのナビゲーション
JP2007067947A (ja) 再生装置
JP2005524297A (ja) チャンネル変更を経て連続的なディジタル記録、及びユーザ選択可能なバッファ消去
JP4073363B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2003309778A (ja) デジタル放送受信機、リモートコントローラ及び再生方法
JP4763374B2 (ja) 出力制御装置
JP4543808B2 (ja) リモコンシステム
JP4175841B2 (ja) 放送受信装置
JP4573951B2 (ja) 操作表示方法
JP4799994B2 (ja) 録画機器、デジタル放送受信装置、コンピュータプログラム及び映像コンテンツを録画、再生するシステム
JP4963247B2 (ja) 放送番組記録再生装置
JP2008199337A (ja) 放送受信機器
JP6345324B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2008034965A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル機器システム
JP4135157B2 (ja) データ放送番組記録再生装置
JP6195723B2 (ja) テレビジョン受信機
JP5463278B2 (ja) 出力制御装置および再生装置
JP3757929B2 (ja) 映像再生装置
JP5430596B2 (ja) 再生装置
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
JP2005039555A (ja) 被制御装置
JP2008136020A (ja) 放送番組記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees