JP4172040B2 - 固相フラックスエピタキシー成長法 - Google Patents

固相フラックスエピタキシー成長法 Download PDF

Info

Publication number
JP4172040B2
JP4172040B2 JP2004085232A JP2004085232A JP4172040B2 JP 4172040 B2 JP4172040 B2 JP 4172040B2 JP 2004085232 A JP2004085232 A JP 2004085232A JP 2004085232 A JP2004085232 A JP 2004085232A JP 4172040 B2 JP4172040 B2 JP 4172040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
target substance
thin film
solid phase
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004085232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005272179A (ja
Inventor
秀臣 鯉沼
祐司 松本
竜太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2004085232A priority Critical patent/JP4172040B2/ja
Priority to US10/593,897 priority patent/US7507290B2/en
Priority to EP05721569A priority patent/EP1736570A4/en
Priority to CNB2005800092252A priority patent/CN100497752C/zh
Priority to KR1020067018772A priority patent/KR100781202B1/ko
Priority to PCT/JP2005/005642 priority patent/WO2005090649A1/ja
Publication of JP2005272179A publication Critical patent/JP2005272179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172040B2 publication Critical patent/JP4172040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B3/00Unidirectional demixing of eutectoid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/30Niobates; Vanadates; Tantalates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/32Titanates; Germanates; Molybdates; Tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution
    • C30B9/08Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution using other solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3147Epitaxial deposition of insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31691Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass with perovskite structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有した薄膜を成長できる固相フラックスエピタキシー成長法に関する。
近年、Bi(ビスマス)を構成元素に含む多元系酸化物単結晶薄膜が、次世代の不揮発性強誘電体メモリー材料として注目を集めている。Biを構成元素に含む多元系酸化物は一般に大きな自発誘電分極を有し、また、分極方向を繰り返し反転しても、その誘電特性の劣化が極めて少ないためである。また、Biを構成元素に含む多元系酸化物は一般にペロブスカイト型結晶構造を有しているため、多くの物質上にエピタキシー成長でき、その結果、欠陥が少なく、従って、VLSI(Very Large Scale Integrated Circuit )レベルの集積度を有する、強誘電体超高集積不揮発性メモリー用単結晶薄膜材料として期待されているからである。Biを構成元素に含む多元系酸化物の内でも、特に、Bi4 Ti3 12は、自発分極の大きさが優れて大きいため、その分極メカニズムや、単結晶薄膜の製造方法が精力的に研究されている(非特許文献1及び2参照)。
ところで、薄膜を上記のような超高集積デバイス用材料として使用できるためには、転移(dislocation )や結晶粒界(grain boundary)と言った欠陥密度が少なく、かつ、原子レベルで平坦な表面を有する、すなわち結晶完全性の高い薄膜が必要である。このため、従来から、CVD(Chemical Vapor Deposition )法、レーザーアブレーション法、或いはスパッタリング法と言った気相成長法を用いた、結晶完全性の高い薄膜の製造技術が研究されてきた。
しかしながら、気相成長法は本来、非熱平衡状態での成長法であるため、エピタキシー成長条件を完全に満たす場合を除いて、結晶粒界の発生や転移の発生を無くすことは困難であり、また、原子レベルで平坦な表面を得ることは困難である。
このため本発明者らは、固相と液相と気相とを共存させた状態で結晶成長する、 Tri- Phase Epitaxy 法を開発した(非特許文献3参照)。この方法は、基板表面に、目的物質との間に共晶を形成し、かつ目的物質と化合物を形成しない物質(フラックスと呼ぶ)を積層し、このフラックス上に気相成長法により、目的物質を供給しながらエピタキシー成長させる方法である。この方法は、目的物質とフラックスとの共晶状態を利用して、熱平衡状態に近い状態でエピタキシー成長させるものであり、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有する薄膜を基板上に成長させることができる。また、本発明者らは、この方法を用いて、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有した、Biを構成元素に含む多元系酸化物の製造に成功した(特許文献1参照)。
Takeshi Kijima, et al., Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 38 (1999) pp. 127-130 X. Q. Pan, et al., APPLIED PHYSICS LETTERS VOL. 83, No. 12, 22 September 2003 pp. 2315-2317 特願2003−144085
ところで、Tri-Phase Epitaxy 法は、フラックスと目的物質との共晶状態を利用してエピタキシー成長するものであるが、気相、液相及び固相の共存状態を必要とし、特許文献1の実施例に見られるように、成膜装置内で、フラックス及び結晶基板を高温に保ちながら気相成長する必要がある。基板温度を高温の一定温度に保持しながら成膜できる成膜装置は一般に製造のスループットが小さいか、スループットが大きい装置はコストが高い。このため、Tri-Phase Epitaxy 法は、製造コストが高いという課題があった。
上記課題に鑑み本発明は、バルク結晶に匹敵する結晶完全性を有する薄膜を製造でき、かつ、製造コストが低い、固相フラックスエピタキシー法を提供することを目的とする。
本発明者らは、目的物質とフラックス物質とを堆積した後の固相反応によって、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有した薄膜を基板上にエピタキシー成長できることを見いだし、本発明に到達した。
上記目的を達成するため、本発明の固相フラックスエピタキシー成長法は、基板上に、目的物質と、目的物質との間で共晶を形成し且つ化合物を形成しない物質でなるフラックスと、からなるアモルファス薄膜を堆積し、この基板を目的物質とフラックスの共晶温度以上、且つ、目的物質の融点温度またはフラックスの融点温度のうち、どちらか低い方の融点温度未満の温度で熱処理することを特徴とする。
また、本発明の固相フラックスエピタキシー成長法は、基板上に目的物質を堆積し、この目的物質上に、目的物質との間で共晶を形成し且つ化合物を形成しない物質で成るフラックスを堆積し、この基板を目的物質とフラックスの共晶温度以上の温度で、且つ、目的物質の融点温度またはフラックスの融点温度のうち、どちらか低い方の融点温度未満の温度で熱処理することを特徴とする。
上記フラックスの量は、成長しようとする目的物質から成る薄膜の膜厚に応じ、目的物質とフラックスとの組成比が、共晶点組成比になるように決定することが好ましい。
この方法によれば、目的物質の薄膜が基板上にエピタキシー成長し、この薄膜上にフラックス物質が偏析する。偏析したフラックス物質を除去することにより、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有したエピタキシー単結晶薄膜が得られる。
この現象は、目的物質とフラックスとの固相反応、すなわち固相拡散によって共晶状態が形成され、共晶状態は液相状態であることから、目的物質のエピタキシー成長条件が熱平衡状態のエピタキシー成長条件に近くなり、その結果、薄膜であるにもかかわらず、バルク結晶と同程度の結晶完全性を有したエピタキシー薄膜が得られると考えられる。
上記目的物質は、Biを構成元素に含む多元系酸化物であればよく、そのフラックスは、Biを構成元素に含む多元系酸化物との間で共晶を形成する物質、かつ、Biを構成元素に含む多元系酸化物と化合物を形成しない物質から成るフラックスであればよい。
Biを構成元素に含む多元系酸化物は、Bi4 Ti3 12、Bi4 BaTi4 15、SrBi2 Ta2 3 またはBi2 Sr2 CaCu2 8 であっても良く、フラックスは、Bi2 3 −CuO−TiO系の3元組成のフラックスであっても良い。
Biを構成元素に含む多元系酸化物がBi4 Ti3 12である場合に、Bi2 3 −CuO−TiO系の3元組成のフラックスは、Bi2 3 であっても良い。
上記基板は、単結晶基板または単結晶薄膜で覆われた基板であれば好ましい。
上記単結晶基板または単結晶薄膜は、SrTiO3 、Al2 3 、Si、LaAlO3 、MgOまたはNdGaO3 であっても良い。
本発明の方法によれば、薄膜であるにもかかわらず、バルク結晶と同程度の結晶完全性を有したエピタキシー薄膜が得られる。また、目的物質とフラックスとの共晶状態を、成膜時ではなく、成膜後の固相反応によって生じさせるものであるから、基板を高温に保持する成膜装置を必要としない。基板を高温に保持する成膜装置を必要としないので、例えば、低温CVD装置を用いて一括して大量に成膜することができ、また、熱処理専用の大型の熱処理装置を用いて一括して大量に熱処理できる。その結果、製造コストを下げることができる。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
初めに、本発明の第1の実施の形態を説明する。
先ず、目的とする薄膜を構成する物質、すなわち目的物質に最適なフラックスを選択する。フラックスは、目的物質と共晶を形成し、かつ、目的物質と化合物を形成しない物質であれば何でも良い。
次に、単結晶基板或いは単結晶薄膜で被覆された基板を成膜装置に配置し、目的物質とフラックスが混合したアモルファス薄膜を堆積する。この際、目的物質の量とフラックスの量は、目的物質とフラックス物質との共晶点組成比にすることが好ましく、目的物質の必要とする膜厚に応じて、フラックスの量を適宜選択する。また、成膜時の温度は、特に制御する必要はなく、例えば、温度制御無しの室温で成膜しても良い。
成膜方法は、例えば、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition )法を用いる場合には、上記アモルファス薄膜を構成する金属元素の有機金属ガス、及びその他の原料ガスの流量を上記アモルファス薄膜の組成比に応じて制御してやればよい。また、スパッタリング法を用いる場合には、上記アモルファス薄膜の組成比を有するターゲットを用いればよい。レーザーアブレーション法を用いる場合は、上記アモルファス薄膜の組成を有するターゲット、或いは目的物質の組成を有するターゲットとフラックスの組成を有するターゲットとを交互にアブレーションしても良い。
次に、目的物質とフラックス物質が混合したアモルファス薄膜を堆積した基板を、熱処理装置に配置して共晶点以上の温度で、且つ、目的物質の融点温度またはフラックスの融点温度のうち、どちらか低い方の融点温度未満の温度で熱処理する。この工程によれば、アモルファス薄膜の目的物質とフラックス物質が固相拡散によって相互に拡散し、Gibbsの自由エネルギーが最小になる混合状態となる。Gibbsの自由エネルギーが最小になる混合状態は、目的物質とフラックス物質が相互に分離した共晶状態であり、共晶状態は液相状態である。液相状態で目的物質が基板にエピタキシー成長する。目的物質が液相状態でエピタキシー成長するので、このエピタキシー成長条件は、液相エピタキシーと同様な熱平衡条件に近い成長条件である。従って、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有した薄膜を成長することができる。
続いて、熱処理装置から基板を取り出し、目的物質薄膜上に偏析したフラックスを、例えば化学物質により溶解して除去する。化学物質は、フラックスの種類によるが、フラックスは目的物質と化合物を形成しない物質であるので容易に除去することができる。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。
本発明の第2の実施形態は、第1の実施形態における、目的物質とフラックス物質が混合したアモルファス薄膜の代わりに、目的物質から成る薄膜とフラックス物質から成る薄膜を積層して堆積する点のみが異なる。この場合にも、共晶点以上の温度で、且つ、目的物質の融点温度またはフラックスの融点温度のうち、どちらか低い方の融点温度未満の温度で熱処理することによって、目的物質とフラックス物質が固相拡散によって相互に拡散し、Gibbsの自由エネルギーが最小になる混合状態となる。Gibbsの自由エネルギーが最小になる混合状態は、目的物質とフラックス物質が相互に分離した共晶状態であり、共晶状態は液相状態である。液相状態で目的物質が基板にエピタキシー成長する。目的物質が液相状態でエピタキシー成長するので、このエピタキシー成長条件は、液相エピタキシーと同様な熱平衡条件に近い成長条件である。従って、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有した薄膜を成長することができる。
次に、第1の実施の形態について具体的な実施例を説明する。
目的物質がBi4 Ti3 12であり、フラックスがBi2 3 である場合を例に取り説明する。
第1の実施形態の方法により、SrTiO3 (001)面基板を用いて、レーザーアブレーション法にて成膜した。Bi4 Ti3 12焼結体からなるターゲットと、Bi2 3 焼結体から成るターゲットを交互にアブレーションし、Bi4 Ti3 12薄膜換算で約300nm、及びBi2 3 薄膜換算で約300nmを堆積し、アモルファス薄膜を得た。成膜時の基板温度は室温であり、また、成膜中の酸素の欠損を補うため、0.5Torrの酸素雰囲気中でレーザーアブレーションした。熱処理は、熱処理専用の熱処理炉を用いて、大気中、1000℃、12時間で行った。また、アモルファス薄膜の表面をSrTiO3 基板で覆って熱処理した。また、熱処理炉からの取り出しは、1000℃の熱処理炉から室温の大気中に急冷して取り出した。また、従来方法と比較するため、Bi2 3 フラックスを使用しないことのみが異なるBi4 Ti3 12薄膜を作製した。
図1は、上記固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像である。図1(a)は固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像で、図1(b)は比較のために作製した従来法によるBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像である。
図1(a)において、丸い粒子は偏析したBi2 3 粒子で、この粒子の下地がBi4 Ti3 12薄膜である。図からわかるように、Bi4 Ti3 12薄膜の表面は極めて平坦であり、このことは、結晶粒(grain)が存在せず、薄膜全体にわたって単結晶であることを示している。また、図1(b)において、楕円型の小さな粒子は、Bi4 Ti3 12の結晶粒であり、従来方法では多結晶体となり、結晶完全性の高い薄膜が得られないことを示している。
図2は、上記固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面の形状を示すAFM(Atomic Force Micrometer )像である。
図において、ステップ状の平面は、Bi4 Ti3 12の原子面である。また、AFMによる高さ測定の結果、ステップ間隔はBi4 Ti3 12の半原子層間隔に相当することがわかった。図から、各原子面は原子レベルで平坦であり、原子面が半原子層間隔で連なっていることから、固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面は原子レベルで平坦であることがわかる。
以上の結果から、第1の実施の形態の方法によれば、結晶完全性が極めて高い単結晶薄膜が得られることがわかる。
次に、第2の実施の形態について具体的実施例を説明する。
目的物質がBi4 Ti3 12であり、フラックスがBi2 3 である場合を例に取り説明する。
第2の実施の形態の方法により、SrTiO3 (001)面基板を用いて、レーザーアブレーション法にて成膜した。基板温度700℃、酸素圧0.5Torrの雰囲気中で、基板上に、Bi4 Ti3 12焼結体からなるターゲットをアブレーションして約300nmのBi4 Ti3 12薄膜を堆積した。引き続き、基板温度500℃、酸素圧0.5Torrの雰囲気中で、Bi4 Ti3 12薄膜上に、Bi2 3 焼結体から成るターゲットをアブレーションして約300nmのBi2 3 薄膜を堆積した。熱処理は、熱処理専用の熱処理炉を用い、10Torrの酸素雰囲気中で、800℃、12時間で行った。また、熱処理後の試料の取り出しは、800℃の熱処理炉から室温の大気中に急冷して取り出した。また、従来方法と比較するため、Bi2 3 フラックスを使用しないことのみが異なる、Bi4 Ti3 12薄膜を作製した。
図3は、上記固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像である。図3(a)は固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像であり、図3(b)は比較のために作製した従来法によるBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像である。
図3(a)からわかるように、Bi4 Ti3 12薄膜の表面は極めて平坦であり、このことは、結晶粒(grain)が存在せず、薄膜全体にわたって単結晶であることを示している。また、図3(b)において、黒い部分は、薄膜に開いた穴であり、従来方法では結晶完全性の高い薄膜が得られないことを示している。また、実施例1と同様に、AFM像により表面形状を測定したが、図2と同様の像が得られ、このことから、第2の実施の形態の方法によっても原子レベルで平坦な表面が得られることがわかった。
図4は上記固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜のX線回折(XRD)パターンを示す図である。図4(a)は固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜のXRDパターンを、図4(b)は比較のために作製した従来法によるBi4 Ti3 12薄膜のXRDパターンを示す。●はペロブスカイト型Bi4 Ti3 12の回折ピークを、○はSrTiO3 基板の回折ピークを、×はBi4 Ti3 12のペロブスカイト型以外の相の回折ピークを示す。
図4(a)では、ペロブスカイト型Bi4 Ti3 12の回折ピークとSrTiO3 基板のピークのみが観測されることから、固相エピタキシー法によれば、ペロブスカイト型Bi4 Ti3 12相のみが形成されることがわかる。一方、図4(b)では、Bi4 Ti3 12のペロブスカイト型以外の相の回折ピークが観測されることから、従来法では、単一層からなるBi4 Ti3 12薄膜を形成することが困難であることがわかる。
図5は、上記固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜のX線ロッキングカーブ・パターンを示す図である。図5(a)は固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜のX線ロッキングカーブ・パターンであり、図5(b)は比較のために測定した、従来法によるBi4 Ti3 12薄膜のX線ロッキングカーブ・パターンである。測定に用いた回折ピークはペロブスカイト型Bi4 Ti3 12(0014)面回折ピークである。
図5(a)から、固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の半値幅は約0.186°と極めて狭く、単結晶であることを示している。一方、図5(b)から、従来法によるBi4 Ti3 12薄膜の半値幅は0.286°と大きく、多結晶体であることがわかる。
以上の結果から、第2の実施の形態の方法によれば、結晶完全性が極めて高い単結晶薄膜が得られることがわかる。
本発明の固相フラックスエピタキシー成長法によれば、薄膜でありながらバルク結晶に匹敵する結晶完全性を有した薄膜を成長できるので、例えば、強誘電体薄膜の成長にこの方法を用いれば、VLSI用強誘電体不揮発性メモリーの薄膜材料として使用することができる。また、大量生産が可能な固相反応法であるので、製造コストを下げることができる。
第1の実施の形態の固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像である。 第1の実施の形態の固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面の形状を示すAFM(Atomic Force Micrometer )像である。 第2の実施の形態の固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜の表面形状を示す走査電子顕微鏡像である。 第2の実施の形態の固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜のX線回折パターンを示す図である。 第2の実施の形態の固相エピタキシー法によって作製したBi4 Ti3 12薄膜のX線ロッキングカーブ・パターンを示す図である。

Claims (8)

  1. 基板上に、目的物質と、この目的物質との間で共晶を形成し且つ化合物を形成しない物質でなるフラックスと、からなるアモルファス薄膜を堆積し、この基板を上記目的物質とフラックスの共晶温度以上の温度で、且つ、上記目的物質の融点温度またはフラックスの融点温度のうち、どちらか低い方の融点温度未満の温度で熱処理することを特徴とする、固相フラックスエピタキシー成長法。
  2. 基板上に目的物質を堆積し、この目的物質上に、この目的物質との間で共晶を形成し且つ化合物を形成しない物質で成るフラックスを堆積し、この基板を上記目的物質とフラックスの共晶温度以上の温度で、且つ、上記目的物質の融点温度またはフラックスの融点温度のうち、どちらか低い方の融点温度未満の温度で熱処理することを特徴とする、固相フラックスエピタキシー成長法。
  3. 前記フラックスの量は、成長しようとする前記目的物質から成る薄膜の膜厚に応じ、上記目的物質とフラックスとの組成比が、共晶点組成比になるように決定することを特徴とする、請求項1または2に記載の固相フラックスエピタキシー成長法。
  4. 前記目的物質は、Biを構成元素に含む多元系酸化物であり、前記フラックスは、上記Biを構成元素に含む多元系酸化物との間で共晶を形成し、且つ、化合物を形成しない物質で成るフラックスであることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の固相フラックスエピタキシー成長法。
  5. 前記Biを構成元素に含む多元系酸化物は、Bi4 Ti3 12、Bi4 BaTi4 15、SrBi2 Ta2 3 又はBi2 Sr2 CaCu2 8 の内の何れかであり、前記フラックスは、Bi2 3 −CuO−TiO系の3元組成のフラックスであることを特徴とする、請求項4に記載の固相フラックスエピタキシー成長法。
  6. 前記Biを構成元素に含む多元系酸化物がBi4 Ti3 12であり、前記Bi2 3 −CuO−TiO系の3元組成のフラックスは、Bi2 3 であることを特徴とする、請求項5に記載の固相フラックスエピタキシー成長法。
  7. 前記基板は、単結晶基板、または単結晶薄膜で覆われた基板であることを特徴とする、請求項1〜6の何れかに記載の固相フラックスエピタキシー成長法。
  8. 前記単結晶基板または単結晶薄膜は、SrTiO3 、Al2 3 、Si、LaAlO3 、MgOまたはNdGaO3 の内の何れかであることを特徴とする、請求項7に記載の固相フラックスエピタキシー成長法。
JP2004085232A 2004-03-23 2004-03-23 固相フラックスエピタキシー成長法 Expired - Fee Related JP4172040B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085232A JP4172040B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 固相フラックスエピタキシー成長法
US10/593,897 US7507290B2 (en) 2004-03-23 2005-03-22 Flux assisted solid phase epitaxy
EP05721569A EP1736570A4 (en) 2004-03-23 2005-03-22 EPITAXIAL GROWTH METHOD WITH FLOW IN SOLID PHASE
CNB2005800092252A CN100497752C (zh) 2004-03-23 2005-03-22 固相熔剂外延生长法
KR1020067018772A KR100781202B1 (ko) 2004-03-23 2005-03-22 고상 플럭스 에피택시 성장법
PCT/JP2005/005642 WO2005090649A1 (ja) 2004-03-23 2005-03-22 固相フラックスエピタキシー成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085232A JP4172040B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 固相フラックスエピタキシー成長法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272179A JP2005272179A (ja) 2005-10-06
JP4172040B2 true JP4172040B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=34993734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085232A Expired - Fee Related JP4172040B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 固相フラックスエピタキシー成長法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7507290B2 (ja)
EP (1) EP1736570A4 (ja)
JP (1) JP4172040B2 (ja)
KR (1) KR100781202B1 (ja)
CN (1) CN100497752C (ja)
WO (1) WO2005090649A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4172040B2 (ja) * 2004-03-23 2008-10-29 独立行政法人科学技術振興機構 固相フラックスエピタキシー成長法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264098A (ja) 1988-08-29 1990-03-05 Nec Corp Si薄膜の成長方法
JP2664070B2 (ja) * 1988-08-29 1997-10-15 住友電気工業株式会社 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH02289496A (ja) 1989-04-27 1990-11-29 Tosoh Corp ガーネット結晶の製造方法
JP3379796B2 (ja) 1993-08-06 2003-02-24 ティーディーケイ株式会社 強誘電体薄膜製造方法
JPH07126834A (ja) 1993-10-28 1995-05-16 Japan Steel Works Ltd:The 結晶性薄膜の製造方法
JP3989167B2 (ja) 2000-09-01 2007-10-10 独立行政法人科学技術振興機構 単結晶酸化物薄膜の製造方法
US6933566B2 (en) * 2001-07-05 2005-08-23 International Business Machines Corporation Method of forming lattice-matched structure on silicon and structure formed thereby
JP4612340B2 (ja) * 2003-05-21 2011-01-12 独立行政法人科学技術振興機構 ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物単結晶の製造方法
JP4172040B2 (ja) * 2004-03-23 2008-10-29 独立行政法人科学技術振興機構 固相フラックスエピタキシー成長法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736570A1 (en) 2006-12-27
CN100497752C (zh) 2009-06-10
WO2005090649A1 (ja) 2005-09-29
US7507290B2 (en) 2009-03-24
JP2005272179A (ja) 2005-10-06
EP1736570A4 (en) 2009-08-19
KR20060122955A (ko) 2006-11-30
US20070209571A1 (en) 2007-09-13
CN1934294A (zh) 2007-03-21
KR100781202B1 (ko) 2007-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MacManus-Driscoll et al. New approaches for achieving more perfect transition metal oxide thin films
US7364989B2 (en) Strain control of epitaxial oxide films using virtual substrates
EP1069605B1 (en) Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US10378123B2 (en) Single-crystal perovskite solid solutions with indifferent points for epitaxial growth of single crystals
Lettieri et al. Epitaxial growth of non-c-oriented SrBi 2 Nb 2 O 9 on (111) SrTiO 3
Yun et al. Vapor–liquid–solid tri-phase pulsed-laser epitaxy of RBa2Cu3O7− y single-crystal films
US8524382B2 (en) Oxide substrate and manufacturing method therefor
Auciello et al. Laser-ablation deposition and characterization of ferroelectric capacitors for nonvolatile memories
Singamaneni et al. Multifunctional epitaxial systems on silicon substrates
EP2650407B1 (en) Perovskite manganese oxide thin film
JP4172040B2 (ja) 固相フラックスエピタキシー成長法
Wang et al. Effect of the Pb/Ti Source Ratio on the Crystallization of PbTiO3 Thin Films Grown by Metalorganic Chemical Vapor Deposition at Low Temperature of 400oC
Berkowski et al. Growth and structure of SrAl0. 5Ta0. 5O3: LaAlO3 solid solutions single crystals
JP4809700B2 (ja) Ybco系高温超電導体成膜用基材およびybco系高温超電導体膜の作製方法
JP2004006960A (ja) 誘電体膜の形成方法
JP4612340B2 (ja) ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物単結晶の製造方法
WO2002018678A1 (fr) Procede de preparation d'une couche mince d'oxyde a cristal unique
Sun et al. Topotaxial formation of Mg4Nb2O9 and MgNb2O6 thin films on MgO (001) single crystals by vapor–solid reaction
US20230145077A1 (en) Method of manufacturing epitaxy oxide thin film, and epitaxy oxide thin film of enhanced crystalline quality manufactured thereby
CN1217036C (zh) 在硅衬底上制备结晶碱土金属氧化物的方法
JP2001199798A (ja) 強誘電体膜の形成方法およびその製造装置
KR101228649B1 (ko) 열전소자의 자발적 초격자구조 다성분계 금속산화물 박막제조방법
JP2024523693A (ja) 単結晶ウエハの表面をエピタキシャルテンプレートとして作製する方法、そのエピタキシャルテンプレート、およびそのデバイス
CN114774844A (zh) 在原子级别调控薄膜平整表面成分的方法
Takahashi et al. Flux-mediated epitaxy for ferroelectric Bi 4 Ti 3 O 12 single crystal film growth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees