JP4171540B2 - 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法 - Google Patents

殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4171540B2
JP4171540B2 JP21113398A JP21113398A JP4171540B2 JP 4171540 B2 JP4171540 B2 JP 4171540B2 JP 21113398 A JP21113398 A JP 21113398A JP 21113398 A JP21113398 A JP 21113398A JP 4171540 B2 JP4171540 B2 JP 4171540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
dibromo
nitroacetamide
formula
following
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21113398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000044406A (ja
Inventor
昌宏 森田
勝久 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KI Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KI Chemical Industry Co Ltd filed Critical KI Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21113398A priority Critical patent/JP4171540B2/ja
Publication of JP2000044406A publication Critical patent/JP2000044406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171540B2 publication Critical patent/JP4171540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非医療用の殺微生物組成物に関する。詳しくは製紙工場の抄紙工程水系、冷暖房設備冷却水系、各種工場の循環水系や、金属加工油剤、紙用塗工液、樹脂エマルジョン、繊維油剤、水性塗料、糊料、皮革などの製品とその製造工程の水系などにおいて繁殖する細菌、酵母、糸状菌、藻類の殺菌並びに生育抑制のために使用される殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
製紙工場の抄紙工程水系、冷暖房設備冷却水系、各種工場の循環水系や、金属加工油剤、紙用塗工液、樹脂エマルジョン、繊維油剤、水性塗料、糊料、皮革などの製品とその製造工程の水系などにおいては、その用水や製品に含有している有機物、微量な無機物を栄養源にして種々の微生物、すなわち細菌、酵母、糸状菌、藻類が増殖して製品の品質や生産性を著しく低下させる。
【0003】
例えば紙、パルプ工場の抄紙工程水では、流速が遅くなる箇所にこれら微生物が分泌する粘性物質にパルプ微小繊維、サイズ剤等の樹脂、紙力増強剤、無機系顔料、菌体などが取り込まれた複合集積物、すなわちスライム層が形成される。このスライムが剥離し、パルプスラリーに混入、抄紙されることにより種々の問題を引き起こす。例えば製品に斑点を生じさせることで品質を低下させる。その一方、紙力強度のバランスを損なわせ、紙切れを発生させる原因ともなる。特に最近の高速度の抄紙マシンにおいては、大きな生産性の低下を招き、莫大な経済的損失を生じる。
【0004】
冷暖房設備の冷却水や各種工場の循環用水系においては、微生物の発生が主原因となり、配管の閉塞による熱交換効率の低下や配管の腐食等の問題を引き起こしている。また金属加工油剤、紙用塗工液、ラテックス、繊維油剤、水性塗料、糊料、皮革などの製品や、これらの製造工程においても微生物による汚染や腐敗が発生し、製品の汚損による品質の低下や不快臭による作業環境の悪化も発生する。
【0005】
従来このような微生物の繁殖抑制には種々の微生物防除剤が提案されている。例えばイソチアゾロン系化合物(特公昭46−21240号、特公昭54−23968号)、ブロモニトロアルコール系化合物(特公昭40−8917号、特公昭49−31095号)、有機臭素系化合物(特公昭42−10386号、特公昭46−12938号、特公昭49−4044号、特公昭52−12247号)、有機硫黄系化合物(特公昭42−16172号、特公昭52−14294号、米国特許第3306810号)、イソフタロニトリル系化合物(特公昭41−11358号)、アルデヒド類(特開昭63−313705号、特開平6−23368号)、第四級アンモニウム塩(特公昭47−29363号)などが挙げられる。
【0006】
最近ではこれら微生物防除剤を単独ではなく、他の系統の微生物防除剤と混合又は同時使用することにより相加的〜相乗的な殺菌防腐特性を付与させた殺微生物薬剤が多く提案されている。
【0007】
特に細菌に対して優れた速効的な殺菌力を示す2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミドは単剤としてのみならず、各種の微生物防除剤と配合された混合剤として使用されている(特公昭56−47163号、特公平6−682号)。しかしながら、この有効成分は酵母や糸状菌に対する殺菌効力は非常に弱い為、例えば前述したような他の有効成分との配合において、使用現場において最も求められる強力な殺菌効力、且つ幅広い殺菌スペクトラムとを同時に満足させる事ができなかった。またその構造にシアノ基を有する為、分解の過程により生じるシアン化水素は少量ではあるものの決して安全な有効成分ではない。
【0008】
このように広く一般的に使用されている2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミドと類似構造を有し、本発明の第一成分である2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド自体が抗菌活性を有することは、既に公知である(特開昭63−41402号)。しかしながら、この2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドを第一成分とし、第二成分として特定のイソチアゾロン系化合物、ニトロアルコール系化合物、有機臭素系化合物、有機硫黄系化合物、イソフタロニトリル系化合物、アルデヒド類、第四級アンモニウム塩との配合剤、或いは同時添加による生物効力については全く知られていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、細菌、酵母、糸状菌、藻類などの広範囲にわたる微生物に対し、各有効成分単独では到底成しえない強力な殺菌効力と長期間における防腐効力を示し、また作業者への安全性をも考慮した非医療用の殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題に鑑み鋭意研究した結果、2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドを第一成分とし、第二成分として公知の殺菌防腐成分である特定のイソチアゾロン系化合物、ニトロアルコール系化合物、有機臭素系化合物、有機硫黄系化合物、イソフタロニトリル系化合物、アルデヒド類、第四級アンモニウム塩を含有する殺微生物組成物、及び各有効成分を同時添加する方法が前記目的を達成することを見出し、この知見に基づき本発明をなすに至った。
【0011】
すなわち本発明は、
(a)第一成分が式
【化8】
Figure 0004171540
で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(1)に示すイソチアゾロン系化合物又はの金属塩コンプレックスから選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
(1)5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン
【0012】
(b)第一成分が式(I)で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(2)〜(3)に示すニトロアルコール系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
(2)2,2−ジブロモ−2−ニトロ−1−エタノール
(3)3,3−ジブロモ−3−ニトロ−1−プロパノール
【0013】
(c)第一成分が式(I)で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(4)〜(7)に示す有機臭素系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
(4)1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン
(5)1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタン
(6)2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジアセトキシプロパン
(7)2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ビスブロモアセトキシプロパン
【0014】
(d)第一成分が式(I)で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(8)〜(10)に示す有機硫黄系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
(8)メチレンビスチオシアネート
(9)4,5−ジクロロ−1,2−ジチオール−3−オン
(10)3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド
【0015】
(e)第一成分が式(I)で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(11)〜(12)に示すイソフタロニトリル系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
(11)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル
(12)2,4,5,6−テトラフルオロイソフタロニトリル
【0016】
(f)第一成分が式(I)で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(13)〜(14)に示すアルデヒドから選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
(13)オルトフタルアルデヒド
(14)1,5−ペンタンジアール
【0017】
(g)第一成分が式(I)で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(15)〜(16)に示す第四級アンモニウム塩から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
(15)N,N−ジn−デシル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド
(16)N−アルキル−N,N−ジメチル−N−ベンジルアンモニウムクロリド<アルキル鎖が炭素原子数12〜18の混合物>
【0018】
(h)微生物制御の対象となる水系に、(a)〜(g)項記載の第一成分と第二成分とを同時に及び/又は別々に添加して殺菌、スライムの形成を抑制する方法、を提供するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の殺微生物組成物は、第一成分として前記式(I)で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド、第二成分としてイソチアゾロン系化合物、具体的には5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4,5−トリメチレン−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン又はこれらの金属塩コンプレックスから選ばれる1種または2種類以上を含有することができる。特に第二成分のイソチアゾロン系化合物としては、効力と価格面から5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの混合物、又はこの金属塩コンプレックスが好ましい。これらは通常、混合物で入手可能である。
【0020】
第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと第二成分としての前記のイソチアゾロン系化合物の配合割合は、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド 1重量部に対し0.01〜100重量部が好ましく、0.1〜20重量部がさらに好ましく、0.5〜10重量部が特に好ましい。
【0021】
また第二成分としてはニトロアルコール系化合物、具体的には2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、2−ブロモ−2−ニトロブタン−1,3−ジオール、3−ブロモ−3−ニトロペンタン−2,4−ジオール、2,2−ジブロモ−2−ニトロ−1−エタノール、3,3−ジブロモ−3−ニトロ−1−プロパノール、1,1−ジブロモ−1−ニトロ−2−プロパノール、5−ブロモ−5−ニトロ−1,3−ジオキサンから選ばれる1種または2種類以上を含有することができる。特に第二成分のニトロアルコール系化合物としては、効力と価格面から2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、2,2−ジブロモ−2−ニトロ−1−エタノールが好ましい。
【0022】
第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと第二成分としての前記のニトロアルコール系化合物の配合割合は、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド 1重量部に対し0.01〜50重量部が好ましく、0.1〜20重量部がさらに好ましく、0.5〜10重量部が特に好ましい。
【0023】
また第二成分としては有機臭素系化合物、具体的には2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド、1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)プロパン、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジホルミルオキシプロパン、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジアセトキシプロパン、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ビスブロモアセトキシプロパンから選ばれる1種または2種類以上を含有することができる。特に第二成分の有機臭素系化合物としては、効力と価格面から1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタンが好ましい。
【0024】
第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと第二成分としての前記の有機臭素系化合物の配合割合は、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド 1重量部に対し0.01〜50重量部が好ましく、0.1〜20重量部がさらに好ましく、0.5〜10重量部が特に好ましい。
【0025】
また第二成分としては有機硫黄系化合物、具体的にはメチレンビスチオシアネート、4,5−ジクロロ−1,2−ジチオール−3−オン、3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシドから選ばれる1種または2種類以上を含有することができる。第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと第二成分としての前記の有機硫黄系化合物の配合割合は、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド 1重量部に対し0.01〜100重量部が好ましく、0.05〜50重量部がさらに好ましく、0.1〜10重量部が特に好ましい。
【0026】
また第二成分としてはイソフタロニトリル系化合物、具体的には5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル、2,4,5,6−テトラフルオロイソフタロニトリル、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリルから選ばれる1種または2種類以上を含有することができる。第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと第二成分としての前記のイソフタロニトリル系化合物の配合割合は、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド1重量部に対し0.01〜50重量部が好ましく、0.05〜20重量部がさらに好ましく、0.1〜5重量部が特に好ましい。
【0027】
また第二成分としてはアルデヒド、具体的にはオルトフタルアルデヒド、1,5−ペンタンジアール、ホルムアルデヒドから選ばれる1種または2種類以上を含有することができる。第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと第二成分としての前記のアルデヒドの配合割合は、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド 1重量部に対し0.01〜50重量部が好ましく、0.1〜20重量部がさらに好ましく、0.5〜10重量部が特に好ましい。
【0028】
また第二成分としては第四級アンモニウム塩、具体的にはN,N−ジn−デシル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド、N−アルキル−N,N−ジメチル−N−ベンジルアンモニウムクロリド(アルキル鎖が炭素原子数12〜18の混合物)、N,N−ジn−デシル−N−メチル−N−ヒドロキシエチルアンモニウムプロピオネートから選ばれる1種または2種類以上を含有することができる。第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと第二成分としての前記の第四級アンモニウム塩の配合割合は、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド 1重量部に対し0.01〜50重量部が好ましく、0.05〜20重量部がさらに好ましく、0.1〜10重量部が特に好ましい。
【0029】
なお第二成分のイソチアゾロン化合物、ニトロアルコール系化合物、有機臭素系化合物、有機硫黄系化合物、イソフタロニトリル系化合物、アルデヒド、第四級アンモニウム塩の各殺菌防腐成分の中から2種類以上を選択し、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと組み合わせて殺菌、防腐の用途に適用することもできる。
【0030】
本発明による殺微生物組成物は有効成分である第一成分、第二成分を水や有機溶剤に溶解或いは懸濁させることができ、また必要に応じて界面活性剤、防錆剤、安定化剤、助剤、その他の添加剤を配合することにより、水溶性液剤、乳化剤、マイクロエマルジョン剤などの液剤とすることができる。
【0031】
適当な溶剤としては水以外にエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、平均分子量が200〜400程度のポリエチレングリコール、平均分子量が300〜500程度のポリプロピレングリコール等のグリコール系溶剤や、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤が価格、有効成分の溶解性、及び有効成分の安定性等の点で好適である。これら溶剤は単独で用いてもよく、また2種類以上を混合し、さらに水を加えた混合溶剤として用いることもできる。
【0032】
さらに厳冬期における凍結防止、或いは有効成分安定性をより向上させるために炭酸プロピレン、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、γ−ブチロラクトン、マレイン酸ジメチル等の非プロトン性溶媒に溶解して用いることができる。この場合においても非プロトン性溶媒単独で用いてもよく、また2種類以上を混合することもできる。さらにはグリコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、水との混合溶剤として用いることができる。
【0033】
本発明の殺微生物組成物は一液剤として殺菌防腐対象物に投入することが簡便であるが、長期貯蔵安定性の点で第一成分と第二成分を分離しておくことが好ましい場合においてはそれぞれの成分について別々に調製し、殺菌防腐対象物に同時に投入することができる。このような投入方法でも第一成分と第二成分の投入比率、投入量が一液剤と同一であるならば、その殺菌防腐効果は一液剤となんら変わることがない。
【0034】
本発明の殺微生物組成物の適正使用量は殺菌防腐対象の水系、対象物の腐敗のしやすさ、即ち微生物の栄養源となる有機物、無機物の多寡、開放系或いは閉鎖系、温度、繁殖する微生物の菌種等によって、それぞれ異なり一概には言及できないが、一般的には用水総重量或いは殺菌防腐対象物重量に対し10〜500ppmの濃度で使用することが好ましい。経済性と殺菌防腐効力を考慮すれば50〜200ppmの範囲で使用することがより好ましい。
【0035】
【発明の効果】
本発明の殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法は、2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと特定の殺菌防腐成分とを併用することにより、強い相乗的な殺菌防腐効果、或いは広範囲の殺菌スペクトラムを得られる。特に製紙工場の白水の殺菌や澱粉スラリー、塗工液、樹脂エマルジョンの殺菌防腐の用途に適する。
【0036】
【実施例】
本発明を実施例に基づき、さらに詳細に説明する。
下記の配合(重量%)により本発明による殺微生物組成物を得た。なお本発明の殺微生物組成物の第一成分である2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミド(略称:DBNA)はケイ・アイ化成株式会社で合成した純度99.0%のものを用い、第二成分の微生物防除有効成分は容易に入手できる市販品、或いはケイ・アイ化成株式会社で合成したものを用い、いずれも商品名又は略称で表記した。
【0037】
Figure 0004171540
【0038】
Figure 0004171540
Figure 0004171540
【0039】
Figure 0004171540
【0040】
Figure 0004171540
【0042】
Figure 0004171540
【0043】
Figure 0004171540
【0044】
Figure 0004171540
【0045】
Figure 0004171540
Figure 0004171540
【0046】
Figure 0004171540
【0047】
Figure 0004171540
【0048】
Figure 0004171540
【0049】
Figure 0004171540
【0050】
Figure 0004171540
【0051】
Figure 0004171540
【0052】
【試験例1】
(防腐試験)
10%澱粉スラリー(pH7.5)を調製し、腐敗澱粉スラリーより単コロニー分離を行い、得られた3菌株(Pseudomonas属細菌、Aeromonas属細菌、Alcaligenes属細菌)をブイヨン培地で一晩、前培養した培養液を0.5%ずつ接種した。
【0053】
この澱粉スラリーをトールビーカーに50gずつ分注し、実施例及び比較例に示す各組成物を所定量添加した。アルミホイルで蓋をして30〜35℃の恒温恒湿槽に静置、7日後、及び21日後に各澱粉スラリー中の生菌数の測定、臭気の確認を行い、実施例の防腐効果を調べた。なお防腐効力の持続性をより明確にするため、7日後及び21日後の菌数測定、臭気確認の後に各腐敗菌を再接種した。
【0054】
表1〜表5に試験結果を示す。表中の生菌数の単位はCFU/ml、臭気の強度はそれぞれ−:無臭〜微かな異臭、±:弱い腐敗臭、+:強い腐敗臭として記す。また各試料中の有効成分について、第一成分の2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドはDBNAと略称で表記し、第二成分についても商品名又は略称で表記した。なお、薬剤を添加しない対照区は、ブランクとして表記した。
【0055】
【表1】
Figure 0004171540
【0056】
【表2】
Figure 0004171540
【0057】
【表3】
Figure 0004171540
【0058】
【表4】
Figure 0004171540
【0059】
【表5】
Figure 0004171540
【0060】
【試験例2】
(スライム抑制試験)
約10°の傾斜を付けて固定した長さ100cm、幅5cm、高さ4cmのプラスチック製の通水路(4ヵ所に流水を遮る幅2cm、高さ4cmの抵抗板を装着)、用水受け、用水循環ポンプ、タイマーを装着した薬液添加用精密定量ポンプ、並びに塩ビ配管から構成された5連の用水循環装置を温度25〜27℃、湿度70〜80%に調整された実験室内に設置した。この装置によれば通水路を流れ落ちた用水は用水受けに一時的に溜まった後、循環ポンプにより再び通水路上流に戻ることになる。用水受けには循環用水の温度調節を行うために温度調節装置及び攪拌機を設置した。循環用水は用水受けから連続的にオーバーフローさせ、蒸発分を含めた同量の新用水を補給水タンク(攪拌装置付き)からポンプにより供給させた。なお5連の用水循環装置中の1台は薬剤添加を行わず、ブランク区とした。
【0061】
本試験において使用した循環用水は室内調製した白水(パルプ0.01%、炭酸カルシウム0.05%、ポリアクリルアミド0.01%、肉エキスペプトン培地0.05%、pH5〜6)を用いた。この白水20リットルを各用水受けに投入、30〜35℃に調節した後、製紙工場白水より単離した細菌2菌株(未同定)、同じく酵母2菌株(未同定)、同じく糸状菌1菌株(未同定)の前培養液100mlを各用水受けに接種し試験を開始した。各用水循環ポンプは約20リットル/時間の速度で運転を行い、オーバーフロー分、つまり新白水の供給は約5リットル/時間とした。薬液の添加は精密定量ポンプで8時間毎、1.0ml(薬剤濃度として50ppm)ずつをそれぞれの用水受けに投入した。
【0062】
このように白水を循環させ、試験開始7日後において通水路に付着したスライム層を全て掻き取った。これを20cmの網ふるい(12メッシュ)に広げ、温度20℃、湿度80%の恒温恒湿槽に1時間静置して、余分な水分を切った後の湿重量を計測して付着スライム量とした。本発明による実施例のスライム抑制効果を表6〜表14に示す。
【0063】
【表6】
Figure 0004171540
【0064】
【表7】
Figure 0004171540
【0065】
【表8】
Figure 0004171540
【0066】
【表9】
Figure 0004171540
【0067】
【表10】
Figure 0004171540
【0068】
【表11】
Figure 0004171540
【0069】
【表12】
Figure 0004171540
【0070】
【表13】
Figure 0004171540
【0071】
【表14】
Figure 0004171540
【0072】
【試験例3】
(相乗効果の確認試験)
pH6.5のリン酸−クエン酸緩衝液に細菌(Enterobacter aerogenes)又は糸状菌(Geotrichum candidum)を接種し、104 〜105 CFU/mlの菌体懸濁液を調製した。L字管にこの菌体懸濁液と本発明の殺微生物組成物の第一成分と第二成分を所定量添加し、30℃で30分、又は2時間の振盪培養を行った。
【0073】
薬剤接触30分、又は2時間後に寒天平板混釈法により生菌数の測定を行い、第一成分と第二成分の混合物における最小殺菌濃度、及び第一成分、第二成分のそれぞれ単独における最小殺菌濃度を求めた。なお本試験条件における最小殺菌濃度とは生菌数が102 CFU/mlとなる薬剤濃度と定義し、判定を行った。
【0074】
第一成分と第二成分との相互作用はF.C.Kull,P.C.Eisman,H.D.Sylwestrowicz及びR.L.Mayerらによるアプライドマイクロバイオロジー(Applied Microbiology)、第9巻、538−541頁、(1961年)に記載された、一般的に使用されかつ許容された方法により決定した。この方法によれば、第一成分と第二成分との相乗比は次式により求められる。
【0075】
【数1】
Figure 0004171540
【0076】
Qa : 第一成分単独での最小殺菌濃度。
QA : 最小殺菌濃度を示す混合物における第一成分の濃度。
Qb : 第二成分単独での最小殺菌濃度。
QB : 最小殺菌濃度を示す混合物における第二成分の濃度。
【0077】
相乗比が1より大きい場合は拮抗作用、1の場合は相加作用、1より小さい場合は相乗作用を示す。本発明の殺微生物組成物の第一成分すなわち2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドと、第二成分の各微生物防除有効成分の相互作用による殺菌効果を表15〜表34に示す。
【0078】
【表15】
Figure 0004171540
【0079】
【表16】
Figure 0004171540
【0080】
【表17】
Figure 0004171540
【0081】
【表18】
Figure 0004171540
【0082】
【表19】
Figure 0004171540
【0083】
【表20】
Figure 0004171540
【0084】
【表21】
Figure 0004171540
【0085】
【表22】
Figure 0004171540
【0086】
【表23】
Figure 0004171540
【0087】
【表24】
Figure 0004171540
【0088】
【表25】
Figure 0004171540
【0089】
【表26】
Figure 0004171540
【0090】
【表27】
Figure 0004171540
【0091】
【表28】
Figure 0004171540
【0092】
【表29】
Figure 0004171540
【0093】
【表30】
Figure 0004171540
【0094】
【表31】
Figure 0004171540
【0095】
【表32】
Figure 0004171540
【0096】
【表33】
Figure 0004171540
【0097】
【表34】
Figure 0004171540
【0098】
Figure 0004171540
【0099】
※5 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール
含 量 :>98.5%
商品名 :BNPK
※6 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:2−ブロモ−2−ニトロブタン−1,3−ジオール
含 量 :>99%
略 称 :BNBD
※7 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:3−ブロモ−3−ニトロペンタン−2,4−ジオール
含 量 :>99%
略 称 :BNPD
※8 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:5−ブロモ−5−ニトロ−1,3−ジオキサン
含 量 :>99%
略 称 :BNDO
※9 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:2,2−ジブロモ−2−ニトロ−1−エタノール
含 量 :75%
商品名 :ジブニロール A−75
※10 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:3,3−ジブロモ−3−ニトロ−1−プロパノール
含 量 :>99%
略 称 :DBNP
※11 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:1,1−ジブロモ−1−ニトロ−2−プロパノール
含 量 :>99%
略 称 :DBNP−K
【0100】
※12 市川合成化学株式会社製
有効成分:1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン
含 量 :90%
商品名 :B−14
※13 市川合成化学株式会社製
有効成分:1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタン
含 量 :90%
商品名 :BBAE
※14 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジアセトキシプロパン
含 量 :>99%
略 称 :BNDAP
※15 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ビスブロモアセトキシプロパン
含 量 :>99%
略 称 :BNBAP
【0101】
※16 ローム・アンド・ハース社製
有効成分:メチレンビスチオシアネート
含 量 :>98%
商品名 :MBT
※17 吉富製薬株式会社製
有効成分:4,5−ジクロロ−1,2−ジチオール−3−オン
含 量 :20%
商品名 :マイクロバン86
※18 武田薬品工業株式会社製
有効成分:3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド含 量 :>95%
商品名 :スラカーブ
【0102】
※19 株式会社エス・ディー・エスバイオテック製
有効成分:5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル
含 量 :>98%
商品名 :SDB−028
※20 株式会社エス・ディー・エスバイオテック製
有効成分:2,4,5,6−テトラフルオロイソフタロニトリル
含 量 :>98%
商品名 :SDB−018
【0103】
※21 ケイ・アイ化成株式会社製
有効成分:オルトフタルアルデヒド
含 量 :>99.5%
商品名 :OP−100S
※22 ユニオンカーバイド社製
有効成分:1,5−ペンタンジアール
含 量 :50%
商品名 :ピロール850
【0104】
※23 ロンザ社製
有効成分:N,N−ジn−デシル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド
含 量 :80%
商品名 :バーダック2280
※24 三洋化成工業株式会社製
有効成分:N−アルキル−N,N−ジメチル−N−ベンジルアンモニウムクロリド(アルキル鎖C1260%、C1435%、C165%の混合物)
含 量 :50%
商品名 :カチオン G−50

Claims (8)

  1. 第一成分が式
    Figure 0004171540
    で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(1)に示すイソチアゾロン系化合物又はの金属塩コンプレックスから選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
    (1)5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン
  2. 第一成分が式
    Figure 0004171540
    で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(2)〜(3)に示すニトロアルコール系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
    (2)2,2−ジブロモ−2−ニトロ−1−エタノール
    (3)3,3−ジブロモ−3−ニトロ−1−プロパノール
  3. 第一成分が式
    Figure 0004171540
    で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(4)〜(7)に示す有機臭素系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
    (4)1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン
    (5)1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタン
    (6)2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジアセトキシプロパン
    (7)2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ビスブロモアセトキシプロパン
  4. 第一成分が式
    Figure 0004171540
    で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(8)〜(10)に示す有機硫黄系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
    (8)メチレンビスチオシアネート
    (9)4,5−ジクロロ−1,2−ジチオール−3−オン
    (10)3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド
  5. 第一成分が式
    Figure 0004171540
    で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(11)〜(12)に示すイソフタロニトリル系化合物から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
    (11)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル
    (12)2,4,5,6−テトラフルオロイソフタロニトリル
  6. 第一成分が式
    Figure 0004171540
    で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(13)〜(14)に示すアルデヒドから選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
    (13)オルトフタルアルデヒド
    (14)1,5−ペンタンジアール
  7. 第一成分が式
    Figure 0004171540
    で示される2,2−ジブロモ−2−ニトロアセトアミドであり、第二成分が次の(15)〜(16)に示す第四級アンモニウム塩から選ばれる1種または2種類以上を含有する殺微生物組成物。
    (15)N,N−ジn−デシル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド
    (16)N−アルキル−N,N−ジメチル−N−ベンジルアンモニウムクロリド<アルキル鎖が炭素原子数12〜18の混合物>
  8. 微生物制御の対象となる水系に、請求項1〜請求項7記載の第一成分と第二成分とを同時に及び/又は別々に添加して殺菌、スライムの形成を抑制する方法。
JP21113398A 1998-07-27 1998-07-27 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法 Expired - Fee Related JP4171540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21113398A JP4171540B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21113398A JP4171540B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000044406A JP2000044406A (ja) 2000-02-15
JP4171540B2 true JP4171540B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=16600943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21113398A Expired - Fee Related JP4171540B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171540B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075112B2 (en) 2001-01-31 2006-07-11 Gentex Corporation High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components
US6639360B2 (en) * 2001-01-31 2003-10-28 Gentex Corporation High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components
JP4506068B2 (ja) * 2001-09-26 2010-07-21 ケイ・アイ化成株式会社 工業用殺菌防腐剤及び殺菌防腐方法
JP4578089B2 (ja) * 2003-11-26 2010-11-10 北興化学工業株式会社 液状農薬製剤
JP6078170B2 (ja) * 2013-12-20 2017-02-08 日本曹達株式会社 殺菌剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000044406A (ja) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI94207C (fi) Biosidiset koostumukset
EP0608913B1 (en) Synergistic microbicidal combinations
AU2016343975B2 (en) Microbicidal aqueous solutions including a monochloramine and a peracid, and methods of using the same
BRPI0402760B1 (pt) Composição microbicida sinérgica
BR122015027161B1 (pt) composição microbicida
EP0741517B1 (en) Synergistic antimicrobial compositions containing a halogenated acetophenone and an organic acid
JP2002523339A (ja) 相乗性殺菌組成物
JP2007022949A (ja) 新規な殺微生物組成物
KR100751003B1 (ko) 안정한 살균 조성물
EP1545210B1 (en) Stable, low free formaldehyde, synergistic antimicrobial compositions of aldehyde donors and dehydroacetic acid
JP3584987B2 (ja) メチレン−ビス(チオシアネート)および有機酸を含む相乗的抗微生物組成物
JP4171540B2 (ja) 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法
CA2083367A1 (en) Synergistic microbicidal combinations containing 2-methyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
JP3101385B2 (ja) 4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−3−イソチアゾロン及びある種の市販殺生物剤を含む殺生物性配合物
KR20000029373A (ko) 상승작용을 하는 살균 배합물
US10212937B2 (en) Microbicidal aqueous solutions including a monochloramine and a peracid, and methods of using the same
JPH06510541A (ja) 水性流体中の真菌と細菌の生長の制御に2−(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾールとヘキサヒドロ−1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)−s−トリアジンの相乗的組み合わせ
JP4387587B2 (ja) ドデシルモルホリンまたはその塩およびドデシルアミンまたはその塩を含有する相乗的抗微生物組成物
JP4156703B2 (ja) 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法
WO2017074720A1 (en) Microbicidal compositions including monochloramine and a peracid, and methods of using the same
NZ250646A (en) Composition comprising 1-methyl-3,5,7-triaza-1-azoniatricyclo(3.3.1.1)decane chloride, and 2-n-octyl-3-isothiazolone, 5-chloro-2-methyl-3-isothiazolone or 2-methyl-3-isothiazolone or mixtures thereof; use as microbiocide
JPH01311006A (ja) 工業用防菌防かび剤
JPH11269010A (ja) 有害微生物撲滅剤
JPH11269012A (ja) 有害微生物撲滅剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees