JP4171233B2 - プラスチック材料製眼鏡レンズの成形方法 - Google Patents

プラスチック材料製眼鏡レンズの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4171233B2
JP4171233B2 JP2002078655A JP2002078655A JP4171233B2 JP 4171233 B2 JP4171233 B2 JP 4171233B2 JP 2002078655 A JP2002078655 A JP 2002078655A JP 2002078655 A JP2002078655 A JP 2002078655A JP 4171233 B2 JP4171233 B2 JP 4171233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
filling nozzle
cavity
central axis
molding cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002078655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003001645A (ja
JP2003001645A5 (ja
Inventor
ボリスロフスキー ジョゼフ
ケイタ ガブリエル
ユセフ トゥルシャニ ヤシーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2003001645A publication Critical patent/JP2003001645A/ja
Publication of JP2003001645A5 publication Critical patent/JP2003001645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171233B2 publication Critical patent/JP4171233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00528Consisting of two mould halves joined by an annular gasket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/044Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00413Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00538Feeding arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラスチック製眼鏡レンズの成形方法に関し、特に成形キャビティに充填するための改良された工程に関する。
【0002】
【従来の技術】
眼鏡用のプラスチックレンズは、伝統的によく知られた金型および成形方法を用いて製造されてきた。
古典的に、分割され、成形キャビティを形成するためにテープまたはガスケットのいずれかによって封止される、2つの型からなる金型が用いられる。
【0003】
液状重合性モノマー組成物が、テープまたはガスケットを通る充填用ノズルを用いて金型キャビティ内に導入される。金型キャビティの充填は、金型の頂部または底部のいずれかから、行われる。
【0004】
そのような金型および成形充填方法の例が、US3,070,746、US4,693,446、US5,547,618およびUS5,662,839に開示されている。
【0005】
これらの金型および充填方法は、有効で工業的に利用されている。
しかし、金型の頂部から金型キャビティに液状重合性モノマー組成物が充填される場合、往々にして、空気泡が液状組成物中に捕捉され、欠陥レンズとなることがある。この空気泡の捕捉は、発散レンズの成形時に特に顕著である。
【0006】
実際に、発散レンズを成形するための金型のキャビティは、周縁部よりも中心部が薄く、金型中心部が薄いことによって、空気泡が、この中心部で液状組成物中に捕捉され、組成物から脱出できないようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、頂部まで充填される合せ金型を用い、金型キャビティ内に充填する液状重合性モノマー組成物内に空気泡が捕捉されないようにプラスチックレンズを成形する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明は、垂直軸を含む固定基準系の一部である垂直中心軸と、金型の中心を横断する水平中心軸とを有する成形キャビティを形成し、前記水平中心軸は成形キャビティを上半分と下半分とに分割し、成形キャビティの上半分の周縁に配置され、成形キャビティ内に液状重合性モノマー組成物を導入するための充填ノズルを有する合せ金型を用いる、下記工程を含むプラスチック眼鏡レンズの成形方法にある。
(a)成形キャビティの周縁に隣接する成形キャビティの領域に液状重合性モノマーが流れ込むのに十分な距離だけ成形キャビティの垂直中心軸から離された充填ノズルを用いて、成形キャビティ内への液状重合性モノマー組成物の導入を開始する工程、
(b)成形キャビティの少なくとも下半分が充填されるまで、充填ノズルが垂直中心軸から離れている間、液状重合性モノマー組成物の導入を続ける工程、
(c)充填ノズルと合せ金型を相互に相対的に動かし、充填ノズルを成形キャビティの垂直中心軸に一致させる工程、
(d)充填ノズルを工程(c)のままにしている間に、成形キャビティが完全に充填されるまで、液状重合性モノマー組成物の導入を続ける工程、
(e)液状重合性モノマー組成物の導入を停止して該組成物を重合させる工程;および
(f)重合された眼鏡レンズを取り出す工程。
【0009】
工程(a)および(b)において、充填ノズルが、少なくともR/2に等しい距離だけ成形キャビティの垂直中心軸から離れていることが好ましく、さらには3R/4以上(ここで、Rは成形キャビティの半径である。)離れていることが好ましい。
【0010】
工程(c)において、充填ノズルに対する合せ金型の変位は、合せ金型を傾ける、または充填ノズルの移動のいずれによっても行うことができるが、合せ金型を傾けることによって行うのが好ましい。
【0011】
合せ金型と充填ノズルの相対的移動は、液状重合性モノマー組成物の導入を続ける間に行うことができる。また、工程(c)の前に導入を停止し、充填ノズルを成形キャビティの垂直中心軸に一致させて、導入を再開することもできる。
【0012】
【好適態様の詳細な説明】
図1に、眼鏡レンズ、特に発散眼鏡レンズを成形するための代表的な合せ金型1の模式断面を示す。
【0013】
よく知られているように、この合せ金型1は、前型2と後型3を有し、周縁ガスケット4(または接着リボン)によって間隔を置いて保持され、これにより、成形用キャビティ5が形成される。
成形型2、3の対向面は、滑らかかつ正確に所望の曲率に仕上げられている。
【0014】
クランプ(図示せず)または他の所望の装置によって、成形型2、3がガスケット4に加圧係合され、これにより金型1が組立状態で固定される。
【0015】
充填ノズル6は、ちょう形弁のように、成形キャビティ5の上半分、金型1の水平中心軸7上に位置する成形キャビティの半分と、ガスケット4内に形成された通路を通じて連通して設けられる。
【0016】
図2(A)に示すように、液状重合性組成物の導入前に、充填ノズル6は、R/2より大きい距離L(実施態様では、0.625Rにほぼ等しい)だけ(前記垂直中心軸と、金型の中心を横断する水平中心軸7を有する固定基準系の一部である)金型1の垂直中心軸8から離されている。
【0017】
充填ノズル6を前記位置に維持して、成形キャビティ5のほぼ下半分が液状重合性組成物で満たされるまで、液状重合性組成物の導入が行われる。成形キャビティ5の半分より少し小または大まで組成物が満たされるが、上記位置の充填ノズル6によって成形キャビティの半分まで満たすことが好ましい。
【0018】
上記位置の充填ノズルによって、液状組成物が、成形キャビティの周縁に隣接する領域の成形キャビティ内に流入し、これによって成形キャビティの中心位置に空気泡が捕捉されるのを回避する。
【0019】
成形キャビティ5のほぼ半分に液状重合性組成物が満たされたとき、合せ金型が図2(A)中の矢印Aで示される向きに傾けられ、充填ノズル6が図2(B)に示されるように、金型1の垂直中心軸8と一致される。
【0020】
垂直中心軸8と一致された充填ノズル6によって、成形キャビティ5内が完全に満たされるまで、液状重合性組成物の導入が続けられる。
【0021】
もちろん、金型の垂直中心軸8に一致する位置に充填ノズル6を移動させるための方法がある。
【0022】
一つの可能性は、ガスケットまたは接着リボン内に設けられた溝等の、もとの場所に静止している充填ノズルに対して金型を傾けることが可能な通路をガスケット4内に設けることである。
【0023】
一方、金型を傾ける代わりに、充填用ノズルを一方の位置から他方の位置へ移動させることができる。もちろん、充填用ノズルを所望の位置に適合させるように、溝または適切に配置された通路等の手段を、ガスケットまたは接着リボンに設けなければならない。
【0024】
その後、重合およびレンズの取り出しを通常の方法で行う。
【0025】
【発明の効果】
上述のプロセスを用いて、空気泡のないレンズ、特に空気泡のない発散レンズを安全に成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、眼鏡レンズを成形するための代表的な合せ金型の模式断面を示す。
【図2】図2(A)および2(B)は、本発明の方法の主要工程を説明する図である。

Claims (7)

  1. 垂直軸を含む固定基準系の一部である垂直中心軸と、金型の中心を横断する水平中心軸とを有する成形キャビティを形成し、前記水平中心軸は成形キャビティを上半分と下半分とに分割し、成形キャビティの上半分の周縁に配置され、成形キャビティ内に液状重合性モノマー組成物を導入するための充填ノズルを有する合せ金型を用いる、下記工程を含むプラスチック眼鏡レンズの成形方法。
    (a)成形キャビティの周縁に隣接する成形キャビティの領域に液状重合性モノマーが流れ込むのに十分な距離だけ成形キャビティの垂直中心軸から離された充填ノズルを用いて、成形キャビティ内への液状重合性モノマー組成物の導入を開始する工程、
    (b)成形キャビティの少なくとも下半分が充填されるまで、充填ノズルが垂直中心軸から離れている間、液状重合性モノマー組成物の導入を続ける工程、
    (c)充填ノズルと合せ金型を相互に相対的に動かし、充填ノズルを成形キャビティの垂直中心軸に一致させる工程、
    (d)充填ノズルを工程(c)のままにしている間に、成形キャビティが完全に充填されるまで、液状重合性モノマー組成物の導入を続ける工程、
    (e)液状重合性モノマー組成物の導入を停止して該組成物を重合させる工程;および(f)重合された眼鏡レンズを取り出す工程。
  2. 前記充填用ノズルが、最初に、金型キャビティの垂直中心軸からR/2(Rは金型キャビティの半径である)に少なくとも等しい距離で離れて配置されている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記充填用ノズルが、最初に、金型キャビティの垂直軸からR/2以上の距離離れて配置されている、請求項1に記載の方法。
  4. 最初に、充填用ノズルが、金型キャビティの垂直軸から3R/4以上の距離離れて配置されている、請求項1に記載の方法。
  5. 工程(c)において、充填用ノズルおよび金型の相対的移動が、金型を傾けることによって行われる請求項1に記載の方法。
  6. 工程(c)において、充填用ノズルおよび金型の相対的移動が、充填用ノズルを動かすことによって行われる請求項1に記載の方法。
  7. 前記合せ金型が、発散眼鏡レンズの成形用金型である請求項1に記載の方法。
JP2002078655A 2001-03-21 2002-03-20 プラスチック材料製眼鏡レンズの成形方法 Expired - Fee Related JP4171233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/814,333 US6579476B2 (en) 2001-03-21 2001-03-21 Method for molding ophthalmic lenses made of plastic material
US09/814333 2001-03-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003001645A JP2003001645A (ja) 2003-01-08
JP2003001645A5 JP2003001645A5 (ja) 2004-07-08
JP4171233B2 true JP4171233B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=25214741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078655A Expired - Fee Related JP4171233B2 (ja) 2001-03-21 2002-03-20 プラスチック材料製眼鏡レンズの成形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6579476B2 (ja)
EP (1) EP1243402B1 (ja)
JP (1) JP4171233B2 (ja)
DE (1) DE60206092T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080766A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Tokai Kogaku Kk プラスチックレンズの成形方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030078658A1 (en) 2001-01-25 2003-04-24 Gholam-Reza Zadno-Azizi Single-piece accomodating intraocular lens system
JP4852792B2 (ja) 2001-03-30 2012-01-11 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP4226804B2 (ja) * 2001-06-25 2009-02-18 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US7820085B2 (en) * 2003-10-29 2010-10-26 Essilor International Methods relating to molding optical lenses
CN101648421B (zh) 2004-06-08 2014-10-15 Hoya株式会社 塑料透镜的制造方法、成形用密封垫片及成形模、原料液注入夹具、成形模保持夹具
JP2007176184A (ja) * 2004-06-08 2007-07-12 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法、プラスチックレンズ成形用ガスケット、プラスチックレンズ成形用成形型、プラスチックレンズ原料液注入治具、プラスチックレンズ成形型保持具、およびプラスチックレンズ製造装置
US8057217B2 (en) * 2004-09-30 2011-11-15 Bausch + Lomb Incorporated Apparatus and method for injection molding an intraocular lens device
JP4710482B2 (ja) * 2005-08-18 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 注入針、注入針製造方法、および合成樹脂成形物製造方法
FR2890592B1 (fr) * 2005-09-13 2007-11-30 Essilor Int Dispositif pour la realisation d'une lentille optique en matiere synthetique polymerisable.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070746A (en) 1959-12-15 1962-12-25 Moore Milford Corp Ohmmeter circuit for moisture testing
US3070846A (en) * 1960-06-20 1963-01-01 Bausch & Lomb Mold construction for casting thermosetting plastics of accurately controlled shape
US3136000A (en) * 1962-10-18 1964-06-09 American Optical Corp Mold for producing lenses and lens blanks from polymerizable materials
US4560342A (en) * 1984-02-27 1985-12-24 Takeshi Ishida Injection molding instrument for forming resin concave lenses
US4693446A (en) 1985-09-20 1987-09-15 Techna Vision, Inc. Gasket for molding plastic lenses
US5605656A (en) * 1993-09-22 1997-02-25 Hoya Corporation Liquid filling method and lens manufacturing method
FR2727894A1 (fr) 1994-12-12 1996-06-14 Essilor Int Procede pour le remplissage d'un moule destine a l'obtention d'une lentille optique
FR2727895A1 (fr) 1994-12-12 1996-06-14 Essilor Int Procede pour la realisation d'une lentille optique en matiere synthetique polymerisable et appareillage correspondant
US6391231B1 (en) * 1998-11-23 2002-05-21 Younger Mfg. Co. Method for side-fill lens casting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080766A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Tokai Kogaku Kk プラスチックレンズの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6579476B2 (en) 2003-06-17
DE60206092T2 (de) 2006-06-29
US20020167096A1 (en) 2002-11-14
DE60206092D1 (de) 2005-10-20
JP2003001645A (ja) 2003-01-08
EP1243402A2 (en) 2002-09-25
EP1243402B1 (en) 2005-09-14
EP1243402A3 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2383676C (en) Molds for use in contact lens production
JP4171233B2 (ja) プラスチック材料製眼鏡レンズの成形方法
CA2667932C (en) Molds for use in contact lens production
EP0972488B1 (en) Plastic trial lens, its injection molded article and its molding apparatus
US6475410B1 (en) Method and device for producing contact lens elements and injection mold used therefor
KR20080082631A (ko) 콘택트 렌즈 제조에 사용되는 금형
TWI404990B (zh) 複曲面隱形眼鏡製造之軸控制
JP2574360B2 (ja) プラスチックレンズ成形方法およびその装置
JP2003211500A (ja) プラスチックレンズの成形金型及び成形方法
EP0825013B1 (en) Multiple optical curve molds formed in a solid piece of polymer
JPS6218225A (ja) 合成樹脂製複合レンズの製造方法及びその製造用ガスケツト
JP2003001645A5 (ja)
US6390621B1 (en) Manufacturing of positive power ophthalmic lenses
JP4269522B2 (ja) 微細凹凸形状を有する成形品の金型装置
JPS62297120A (ja) レンズ成形型
CN104708763B (zh) 制镜系统及镜片的制备方法
WO2020137379A1 (ja) 樹脂部品及びその製造方法
JP7074047B2 (ja) 樹脂部品の製造方法
JP2006231825A (ja) 原料注入方法
JP5717364B2 (ja) プラスチックレンズ成形用成形型およびプラスチックレンズの製造方法
JP2011031492A (ja) 機能性フィルムを含むレンズ製造用ガスケット、およびこのガスケットを使用するプラスチックレンズの製造方法
JP3309668B2 (ja) 樹脂シャッタの成形金型
JPS62196109A (ja) コンタクトレンズの成形法
JPH08169032A (ja) 基板成形用金型、基板の成形方法および基板
JPS62297119A (ja) コンタクトレンズ成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees