JP4169827B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4169827B2
JP4169827B2 JP14424398A JP14424398A JP4169827B2 JP 4169827 B2 JP4169827 B2 JP 4169827B2 JP 14424398 A JP14424398 A JP 14424398A JP 14424398 A JP14424398 A JP 14424398A JP 4169827 B2 JP4169827 B2 JP 4169827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
measuring
measuring device
cells
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14424398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1164215A (ja
Inventor
ベルンハルト・ボルフ
ウルリヒ・ジーベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
TDK Micronas GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19731078A external-priority patent/DE19731078C2/de
Application filed by TDK Micronas GmbH filed Critical TDK Micronas GmbH
Publication of JPH1164215A publication Critical patent/JPH1164215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169827B2 publication Critical patent/JP4169827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0008Microscopes having a simple construction, e.g. portable microscopes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、動かないように測定装置と結合された1以上の生きている細胞の生理学的および、または化学的および、または物理的特性を測定する測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このため、個々の細胞パラメータを測定する複数のセンサを備えた支持体と細胞が結合される。この支持体の材料は、半導体材料であることが好ましい。このようなセンサを備えた装置は、例えば国際特許 95/31716 号明細書、またはドイツ国特許第 195 12 117 A1号明細書に記載されている。従来技術の装置には、生きている細胞が光学顕微鏡によって観察されるため、測定装置の一方の端部が開放しているか、或は1以上の光窓を有していなければならないという欠点がある。このために、一部が透明材料、特にガラスまたは光学プラスチックから形成されている比較的複雑で高価な測定構造が要求される。さらに、開放型の測定構造は水平に位置していなければならない。そうしないと、液体が漏洩する可能性がある。このために、電気信号を介して生きている細胞の特性を測定し、一般に不透明な半導体材料から形成されている生理学的センサとの組合せが複雑になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、生きている細胞の現在の状態を検査し、特に測定プロセス中に変性反応を検出するためにそれらに簡単に光学的にアクセスできるようにすることである。細胞の3次元形態の変化は、それ以外では入手しにくい試験または検査結果にとって重要な付加的情報を示していることがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1に記載されているように、
センサの少なくとも一部が、マトリクスアレイの形態で配置された光センサであり、アレイの寸法が、少なくとも生きている細胞の1つによって占有される支持体上の面積に等しく、
電子スイッチング装置が光センサに接続され、光センサの出力を選択的にサンプリングし、信号解析装置にそれらを供給し、
スイッチング装置が制御装置から制御信号を受信する測定装置を提供することによって達成される。
【0005】
本発明の基本的な考えは、観察されるべき細胞と観察者との間に電気・光媒体を介在させることである。小型化された電気・光センサは特にこの目的に適しており、細胞に非常に近接して配置でき、また他のセンサとの集積に適し、例えば支持体として機能する単一の半導体基体上でイオン感応性または材料感応性であってもよい。このような装置は、電気・光近視野顕微鏡で実現される。モノリシック集積に適した半導体材料から細胞の支持体とセンサを生成すれば、モノリシック集積回路を同じ基体上に形成できるため、対象物のすぐ近くで予備処理を行うことができる。したがって、純粋な受動センサより実質的に高性能の機能を有する“インテリジェント”センサデバイスが得られる。電気・光センサを出力回路と端末とを介して比較的容易に外部に配置することのできる方法で、集積回路によってこれら電気・光センサからの電子出力信号を少なくとも処理することができる。この予備処理は、例えばアナログセンサまたは測定信号のデジタル化と、それらを適切なデータ流に変換することからなる。さらに、例えばデータ量を減少できるとか、或は外部処理を行って表示装置を駆動するように機能する処理ステップが可能である。したがって、パーソナルコンピュータ(PC)を介して光およびその他の信号の残りの解析とそれらの表示を行うことができる。基体上の関連したデバイスは、全体または一部が基体上に形成されてもよいし、或は外部に接続されたものでもよい制御装置からの制御信号によって制御される。
【0006】
市販のコンピュータを介して光信号を解析することにより、適切なプログラムを使用することによって広範囲にわたる画像評価の自動化と画像記憶とを行うことができるため、単なる顕微鏡観察とは全く異なる可能性が観察者に与えられるという付加的な利点が得られる。例えば画像記憶によって、高速運動の評価、または特定の画像シーケンスの随意の頻繁な繰り返しが簡単な方法で可能になる。十分な密度の電気・光センサによって、表示スクリーンは完全な顕微鏡の代りとして機能し、観察距離を変えることができるため、スクリーンの観察による疲労は顕微鏡観察より少ない。
【0007】
光センサの方向に放射線フィールドが生成されるように、光センサに光学的かつ機械的に結合された発光体によって細胞を照明し、光センサと発光体との間の間隔は可能な限り短くされる。この間隔は、基体上の細胞を妨害しないように十分な距離を保っていなければならない。発光体は、制御装置によって個々にまたは種類ごとに付勢可能な複数の点放射線源から構成されると有効である。これによって、例えば異なるシャドーゾーンによって細胞の3次元形態を解析することができる。電子的に制御可能なアクチュエータを介して定められた方法で発光体と光センサと間の距離が変化されれば、類似の効果が得られる。
【0008】
点放射線源は線形形態またはマトリクスアレイの形態で有効に配置されており、これら点放射線源は例えば光ファイバ束または小型化された発光ダイオードによって構成されているか、或は別の方式で構成されている。細胞の特定の構造的特徴の検査を可能にするために、可変周波数放射線源または異なる周波数の放射線源の使用が有効なことがある。したがって、センサに関しては、光学評価のために生理学的および、または化学的および、または物理的測定用の異なるセンサだけでなく、異なるまたは可変の周波数或は切替え可能なセンサもまた設けられる。
以下、添付図面を参照して本発明およびその好ましい実施形態を詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1において、ブロック1 は、互いに空間的に関連している測定装置の一部分を含んでいる。これらは、例えば生きている細胞であってよい対象物3 、およびセンサ4 のための支持体2 である。対象物の上方の同一平面に配置されている個々の照明源5.1 から成る発光体5 が、支持体2 から距離dの位置に設けられている。以下詳細に説明するように、均一な照明源も可能であるが、個々に付勢可能な照明源が有効である。一般にブロック1 はまた電子制御装置6 を含んでいるが、この制御装置の位置は必ずしもブロック1 内である必要はない。この制御装置は、完全にブロック1 の外側に配置されてもよいし、或はその一部がブロックの外側で、一部が内側に配置されていてもよい。結合されたPCによっていくつかの制御機能を実行してもよい。これは、装置が支持体2 、センサ4 および制御装置6 から構成されている場合に特に有効である。それは制御装置6 の少なくとも一部がセンサ4 と直接アクセスしており、それによって電気信号および外部に導出される制御導線の数を大幅に減少することができるからである。支持体2 に特に適した材料は、シリコンのような半導体材料である。それは、これらの材料は適切なパッシベーション対策を講じることが必要なこともあるが、生きている細胞と良好に適合し、また、これらの材料ならばモノリシック集積回路に対して通常の製造過程を使用できるためである。支持体2 はこのような半導体材料から形成されることが好ましいため、ここでは簡略化するために半導体技術においてよく知られている“基体”という用語を支持体2 に対して使用する。発光体5 と支持体2 との間の距離は、電子的に制御可能なアクチュエータ5.5 によって変えることができる。可能な最良のやり方で少し傾斜した構造も構成できるように、平面が互いに傾斜可能であってよい。
【0010】
上述された特許出願に詳細に記載されている方法および手段を使用して、1個の生きている細胞3 または2以上の生きている細胞を支持体2 上で動かなくし、また供給する。図1には、これに必要な接続またはデバイスは示されていない。測定装置1の測定範囲は、本質的に生きている細胞3 の寸法に適合される。できる限り近接して配置されている光センサ4 の大きさは、細胞より1桁以上小さい。そうでないと、光学的解像度が非常に低くなる。センサ技術と、それに対応する半導体技術では小型化が進んでいるため、この条件を満たすのは容易である。本発明による電気・光近視野顕微鏡によって光の波長より小さい解像度を実現できるということさえ考えられる。例えば、発光体は、線形形態またはマトリクスアレイの形態で配置された小型の発光ダイオード5.1 により構成されている。個々の発光ダイオードを順次付勢し、関連したセンサ信号を順次評価することによって、細胞3 の3次元画像が得られるように、断層放射線写真の原理に基づいた解析を行うことができる。
【0011】
簡明にするために、図1には電気・光センサ4 だけが示されている。できるだけ多くの生理学的および、または化学的および、または物理的パラメータを判断するには、支持体2 上に、またはその付近に対応したイオン感応性または材料感応性センサ、すなわち、例えば図2中の別のセンサ4.1 ,4.2 が必要である。これらのセンサは、例えばゲート端子を備えた、およびそれらを備えていない電界効果トランジスタの形態で構成される。ゲート、およびしたがって電流は、本質的にこの上におかれた細胞の異なる周囲の状況に対する反応によって制御される。図2において、これらの電界効果トランジスタ状のセンサ4.1 ,4.2 が、実質的に光センサ4 より大きく示されている。それらは基体上においてほぼ15平方ミクロンの面積をそれぞれ占有している。しかしながら、小型化が進んだ場合、これらのセンサ4.1 ,4.2 を光学アレイ中に容易に含まれる大きさのもの、すなわち例えばセンサ4.3 のように小さく形成することができる。
【0012】
電気・光センサ4 のアレイに含まれるか、或はこのアレイのすぐ近くに配置されるセンサ4.1 ,4.2 により、対象物または生物学的構造の化学的および、または生理学的状態のそれぞれに関する情報を提供する電気信号が得られる。電気・光評価を使用したこれらの特徴信号の評価によって、迅速で明瞭な測定結果が得られる。例えば、細胞の代謝と相互作用する生理学的に活性の物質を加えることにより細胞3 の環境を変化させることによって、細胞3 または対象物が付加された物質に対してどのように反応するかを迅速に判断することができる。
【0013】
図2には、電気・光センサ4 のアレイの概略上面図が示されている。このマトリクスアレイによって、センサ出力を選択的にサンプリングすることができる。したがって、全てのセンサが順に連続して一行づつ質問され、PCのスクリーン上に対応した画素として表示される。個々のセンサ4 の出力のサンプリングはスイッチング装置8 によって制御され、このスイッチング装置8 は同じ基体上に集積されることが有効である。スイッチング装置8 はバスによって制御装置6 に接続され、この制御装置6 が結合されたPCから制御信号を受取る。制御装置6 はまた、PCからのデータをスイッチング装置8 用の制御信号に変換するインターフェイス回路として機能し、このスイッチング装置8 が個々のセンサ4 ,4.1 ,4.2 ,4.3 用の駆動信号を形成し、これらのセンサから応答信号を受取る。個々のセンサからの信号は、一般にさらに処理される前にデジタル化しなければならないアナログ電圧または電流値である。これは、信号劣化を大幅に回避できるために、センサのすぐ近くのスイッチング装置8 に関連して有効に行われる。アナログデジタル変換器10におけるデジタル化の前に、弱い測定信号を増幅器9 によって増幅する。その後、出力回路11を介してこれらのデータを並列、直列または混合形式で転送する。半導体材料が支持体2 として使用された場合、制御装置6 および入力回路11の両方を同じ基体上に集積することができる。2個の回路6 ,11は、共通の双方向性の入出力回路と共同してもよく、それによって外部に導出される制御導線の数をさらに減少できる。センサの個数が十分な光学的解像度を実現するものであるならば、多量のデータのインテリジェント予備処理が支持体2 上において必要となる。これは、ただ機械的な理由、すなわち単に狭いために、解析されるべき多数のセンサ信号を支持体2 からタップで取出すことができないためである。
【0014】
図2の光センサ4 のアレイにおいて、いくつかのセンサ4.3 は斜線を付けたブロックで表わされている。これらは、例えば別の波長に対して最適化された変更された光センサ 4であるか、或は細胞3 の化学的および、または生理学的および、または物理的パラメータを判断して決定するセンサ4.1 ,4.2 に類似している小型化されたセンサである。
【0015】
図3には、支持体2 上の細胞3 の概略側面図が示されている。ここにおいて、細胞は、図1の場合ほど支持体2 の表面に対してぴったりとくっついてはいない。細胞が発光体5 内の個々の放射線源5.1 ,5.2 によって照明された時、その細胞のエッジ領域において異なるシャドーゾーンS1,S2,S3,S4が得られ、それらは、例えばシャドーゾーンS1,S2と、S3,S4のように部分的に重複している。光センサ4 において、異なるシャドーゾーンは、異なる輪郭を生みだし、それらが解析装置に記憶され、処理される。このようにして、細胞の3次元形態、特にその形態の変化に関する情報を提供する断層放射線写真状の表示が得られる。細胞3 の現在の状態の重要な基準は、細胞がその支持体から分離している程度に関する情報である。支持体の表面を含む環境が上皮細胞にとって好適である場合、このような細胞は支持体の表面にできるだけぴったりくっつこうとする。しかしながら、環境が細胞にとって好ましくない、或は過酷とさえいえるものになった場合、細胞は表面を小さくしようとする。このため、細胞は、極端な場合には支持体を離れて、最終的に死ぬまで収縮する。この収縮は、最初にエッジ領域において発生し、したがって上述したシャドーゾーンS1乃至S4の変化から判断して容易に決定することができる。
【0016】
空間情報として評価されることができるシャドーゾーンの変化は、点放射線源と支持体との間の距離dの変化によっても発生する。シャドーゾーンの変化は、点放射線源の代りに、線形の放射線源群を切替える場合にも観察できる。
【0017】
物質の添加の初めに、または低濃度で、検査すべき物質の細胞の状態に対する影響を調べることができ、また細胞に対して回復不能な損傷を与えるまで、或は細胞が死ぬまで待つ必要がないため、この方法で細胞の形状を監視することは非常に効率的である。この最初の相で、細胞は好ましくない物質に対して活動的に反応し、細胞を取囲む環境が再び好適になったときに、この状態は元に戻ることができる。したがって、検査すべき物質の細胞に対する影響について、迅速で信頼性の高い情報が得られる。生きている細胞3 を有する測定装置1 は、おだやかに取り扱うことにより他の研究に利用できる。これによって、本発明による測定装置を使用しなければ非常に複雑で費用を要することとなる特定の研究が数多く可能となる。このように、他のセンサからの情報を利用することによる細胞の形状の光学的な監視は非常に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】パーソナルコンピュータに結合された本発明による測定装置の概略図。
【図2】複数の光学的センサおよび別のセンサを備えたセンサアレイの一部の概略上面図。
【図3】異なるシャドーゾーンを有するセンサアレイ上の細胞の概略側面図。

Claims (10)

  1. 動かないように測定装置と結合された1以上の生きている細胞の生理学的および、または化学的および、または物理的特性を測定し、支持体上に複数のセンサを備えている測定装置において、
    センサの少なくとも一部がマトリクスアレイの形態で配置された光センサであり、アレイの寸法が少なくとも生きている細胞の1つにより占有される支持体上の面積に等しく、
    電子スイッチング装置が光センサに接続され、光センサの出力を選択的にサンプリングし、信号解析装置にそれらを供給し、
    電子スイッチング装置が制御装置から制御信号を受信し、
    光センサは、この光センサの方向に放射線フィールドを生成する発光体に結合されており、光センサと発光体とは、支持体上の1以上の生きている細胞を妨害しないように距離dだけ隔てられており、
    発光体は、制御装置によって単独にまたはグループで独立的に付勢可能な複数の放射線源から構成され、
    放射線源の異なる付勢方式によって、1以上の生きている細胞の3次元形態および、または構造特性を判断し決定することができることを特徴とする測定装置。
  2. 光センサからの出力信号は、基体上に構成されたアナログデジタル変換器によってデジタル化される請求項1記載の測定装置。
  3. アナログデジタル変換器からの出力信号は、外部解析および再生装置として使用されるコンピュータに供給される請求項2記載の測定装置。
  4. 距離dおよび、または発光体の光センサに関する向きは、電子的に制御されるアクチュエータによって調節可能である請求項記載の測定装置。
  5. 放射線源は、線形形態で配置されている請求項記載の測定装置。
  6. 放射線源は、マトリクスアレイの形態で配置されていることを特徴とする請求項記載の測定装置。
  7. マトリクスアレイの形態で配置された光センサの領域において、1個の生きている細胞または2個以上の生きている細胞の、生理学的および、または化学的および、または物理的測定を行うためのさらに別のセンサが設けられている請求項1記載の測定装置。
  8. 前記光センサの領域中のさらに別のセンサは、少なくともその一部が異なる細胞パラメータを測定するための異なる設計のものである請求項記載の測定装置。
  9. 前記信号解析装置は、細胞形態の2次元および3次元構造パラメータを自動的に判断して決定し、解析することを特徴とする請求項記載の測定装置。
  10. 前記信号解析装置は、細胞形態の高速運動中の変化を再生するように構成されている請求項1記載の測定装置。
JP14424398A 1997-05-28 1998-05-26 測定装置 Expired - Fee Related JP4169827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722371 1997-05-28
DE19731078.8 1997-07-19
DE19731078A DE19731078C2 (de) 1997-05-28 1997-07-19 Meßeinrichtung
DE19722371.0 1997-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164215A JPH1164215A (ja) 1999-03-05
JP4169827B2 true JP4169827B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=26036932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14424398A Expired - Fee Related JP4169827B2 (ja) 1997-05-28 1998-05-26 測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6104495A (ja)
EP (1) EP0881490B1 (ja)
JP (1) JP4169827B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625548B2 (en) * 1998-09-08 2003-09-23 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. Measuring device for determining physical and chemical properties of gases, liquids and solids
DE10041596A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-21 Cellcontrol Biomedical Lab Gmb Vorrichtung und Verfahren zum ortsaufgelösten Untersuchen vernetzter Zellen und/oder Zellsystemen und Verwendung für die Wirkstoffuntersuchung
EP2295971B1 (en) * 2001-03-09 2016-09-07 TrovaGene, Inc. Conjugate probes and optical detection of analytes
DE10112778A1 (de) * 2001-03-16 2002-10-02 Infineon Technologies Ag Biosensor, Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen von Nukleinsäuren mittels mindestens zwei Einheiten zum Immobilisieren von Nukleinsäuren
CA2457323A1 (en) * 2001-08-06 2003-08-21 Vanderbilt University System and methods for discriminating an agent
DE10163599B4 (de) * 2001-12-21 2006-06-29 Micronas Gmbh Verfahren zur Bestimmung von Nukleinsäureanalyten
EP1348757A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-01 Micronas GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Detektion von zellulären Vorgängen mittels Lumineszenzmessungen
US20070148045A1 (en) * 2005-10-12 2007-06-28 California Institute Of Technology Optoelectronic system for particle detection
KR100566118B1 (ko) * 2005-10-18 2006-03-30 주식회사 태웅 대형 선형링 제조방법
US8027083B2 (en) * 2007-04-20 2011-09-27 International Business Machines Corporation Contact microscope using point source illumination
US20140152801A1 (en) 2009-10-28 2014-06-05 Alentic Microscience Inc. Detecting and Using Light Representative of a Sample
US9075225B2 (en) 2009-10-28 2015-07-07 Alentic Microscience Inc. Microscopy imaging
CN105974571B (zh) 2009-10-28 2019-05-28 阿兰蒂克微科学股份有限公司 显微成像
DE102011078184B3 (de) * 2011-06-28 2012-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Biotransformationssensor
US10502666B2 (en) 2013-02-06 2019-12-10 Alentic Microscience Inc. Sample processing improvements for quantitative microscopy
CN110058005A (zh) 2013-06-26 2019-07-26 阿兰蒂克微科学股份有限公司 用于显微的样品处理改进
JP6545457B2 (ja) * 2014-03-07 2019-07-17 パナソニック株式会社 プレパラート、透明プレート、プレパラートの作製方法、スライドガラス、画像撮影装置、画像撮影方法、プレパラート作製装置、およびプレパラート部品セット
JP6004245B1 (ja) * 2014-11-27 2016-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像取得装置、画像形成システムおよび画像形成方法
DE102015003019A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur optischen Detektion einer Bewegung in einer biologischen Probe mit räumlicher Ausdehnung
CN107369861B (zh) * 2017-06-01 2019-08-09 吉安市优特利科技有限公司 高镍三元材料变性程度的检测方法
JP7129730B2 (ja) * 2018-05-31 2022-09-02 ソル・インコーポレイテッド 映像基盤の大面積試料分析装置、媒質の特性差を用いた映像基盤の試料分析装置及びこれを用いて試料を測定して分析する方法
EP3913042A1 (en) 2020-05-18 2021-11-24 Incyton GmbH Analysis device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278048A (en) * 1988-10-21 1994-01-11 Molecular Devices Corporation Methods for detecting the effect of cell affecting agents on living cells
JP2897027B2 (ja) * 1988-10-27 1999-05-31 スズキ株式会社 免疫学的凝集反応検出装置
GB8927754D0 (en) * 1989-12-08 1990-02-14 Image Research Ltd Improvements in and relating to light transfer systems and improved cell investigation techniques arising therefrom
DE69314959T2 (de) * 1992-07-13 1998-06-18 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zum zählen von objekten in einem rasterabgetasteten teilbild.
JPH06311879A (ja) * 1993-03-15 1994-11-08 Nec Corp バイオセンサ
DE4417079C2 (de) * 1994-05-17 1998-06-10 Fraunhofer Ges Forschung Objektträger zum Beobachten von biologischem Material
DE4417078C2 (de) * 1994-05-17 1998-04-09 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Mikroskopieren von biologischen Zellen
DE19512117A1 (de) * 1995-04-04 1996-10-10 Itt Ind Gmbh Deutsche Meßeinrichtung
CA2179364C (en) * 1995-06-27 1999-09-28 Klaus W. Berndt Method and apparatus for detecting microorganisms

Also Published As

Publication number Publication date
US6104495A (en) 2000-08-15
EP0881490A2 (de) 1998-12-02
EP0881490A3 (de) 2001-11-21
EP0881490B1 (de) 2003-09-10
JPH1164215A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169827B2 (ja) 測定装置
US10900999B2 (en) Microscopy imaging
US11294160B2 (en) Microscopy imaging
Tokuda et al. A CMOS image sensor with optical and potential dual imaging function for on-chip bioscientific applications
US5851489A (en) Specimen slide for a microscope
US10527550B2 (en) Method and microplate reader for investigating biological cells or cell cultures
US5965880A (en) Tactile opto-electronic pressure sensor
US7170605B2 (en) Active sensor and method for optical illumination and detection
JP2018511815A (ja) アレイレベルのフーリエ・タイコグラフィ撮像
EP2917719B1 (en) Receptacle and system for optically analyzing a sample without optical lenses
EP0731951A4 (en) OPTICAL SAMPLE ANALYSIS SYSTEM AND METHOD
EP3320567B1 (en) Optical detection device, its method for operating and computer program
CN110799830A (zh) 正交多生物感测和成像系统
US20100038559A1 (en) Apparatus and method for fluorescence measurements using spatially structured illumination
JPWO2002099408A1 (ja) マルチ電極を備えた信号検出用センサ
CN111149066B (zh) 用于对象的同轴全息成像的成像设备
Lin et al. A simple and convenient set-up of light addressable potentiometric sensors (LAPS) for chemical imaging using a commercially available projector as a light source
US20110275538A1 (en) Measurement of biological targets
EP1621870A2 (en) Multiplexed optical detection system
JP2017021020A (ja) 組織試料分析装置及び組織試料分析システム
JPH11508034A (ja) 表面の光学的検査に使用するための装置
JP6535494B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および培養容器
JP3706450B2 (ja) 複合顕微鏡
CN1504751A (zh) 蛋白质阵列芯片及其光寻址快速检测装置
Sasagawa et al. An implantable CMOS image sensor with light guide array structure and fluorescent filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees