JP4168491B2 - 密閉電池の製造法 - Google Patents

密閉電池の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4168491B2
JP4168491B2 JP25990098A JP25990098A JP4168491B2 JP 4168491 B2 JP4168491 B2 JP 4168491B2 JP 25990098 A JP25990098 A JP 25990098A JP 25990098 A JP25990098 A JP 25990098A JP 4168491 B2 JP4168491 B2 JP 4168491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sealing plug
sealing
laser
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25990098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000090891A (ja
Inventor
琢也 中嶋
崇 竹内
浩司 芳澤
和典 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP25990098A priority Critical patent/JP4168491B2/ja
Publication of JP2000090891A publication Critical patent/JP2000090891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168491B2 publication Critical patent/JP4168491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は密閉電池の、とくにその封口板または電池ケースに設けられた注液口を封口栓で溶接する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯機器の駆動用電源として、各種の電池が用いられている。特に、スペース有効利用の観点から、薄型電池、角形密閉電池に要望が集まっている。
【0003】
薄型電池としては、従来では、角形ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池が用いられ、近年では、特に角形リチウムイオン二次電池などが用いられている。
【0004】
このような、角形密閉電池として、封口板とケース開口部をレーザー溶接により密閉したものや、円筒型電池と同様に、封口板を、ガスケットを介して、ケースとかしめ封口を行ったものがある。
【0005】
上述のような、封口板とケース開口部をレーザー溶接し、封口した電池では、注液を行う方法として、注液を行い、その後、封口板と、ケース開口部をレーザー溶接し封口する場合と、封口板とケース開口部をレーザー溶接した後に、封口板または、電池ケースの注液口から注液を行い、栓をする場合がある。特に後者の場合、従来では、封口栓として封口板または電池ケースと同材質の薄板を用い、レーザースポットにより仮止めを行った後、薄板上面からレーザービームにより貫通溶接している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記薄板上面からの貫通溶接は、封口板または電池ケースと封口栓とを溶接するために、レーザービーム出力を、とけ込みが薄板を貫通するまで高出力にする必要があり、スパッタによる穴あき不良を引き起こす原因となっていた。
【0007】
またレーザースポットによる封口栓の仮止めも封口栓の固定が完全では無く、レーザー連続溶接時の熱により封口栓が微小変形した場合溶接部位に隙間ができ、この溶接部隙間による穴あき不良を引き起こす原因となっていた。
【0008】
本発明はこのような問題を解決するもので、注液口と封口栓を安定して良好に溶接する方法を提供することを目的としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
請求項1記載の方法によれば、極板群を収容した電池ケースの上部開口部に封口板を載置、溶接し、封口板または、電池ケースの注液口から電解液を注入した後、前記注液口と封口栓を溶接する際、封口栓を垂直上方向から固定し、レーザー照射ヘッドを封口栓垂直上方向から5〜30度傾けた円錐面、または角錐面上を移動させることで封口を行う。このように、封口板または電池ケースと封口栓を溶接時に完全に固定することで、レーザー連続溶接時の熱により封口栓が微小変形した場合においても、溶接部位に隙間ができることがないため、溶接部隙間による穴あき不良の無い良好な溶接を行うことができる。
【0011】
以下、本発明の実施の形態について、説明する。
(実施の形態)
図1、図2は封口板の注液口に封口栓をレーザー溶接する様子を示す断面図と上面図である。レーザー溶接は、封口栓の外周端部にレーザービームのナゲットの一部が位置するように照射する。封口栓板厚はレーザー出力を低出力にするためには薄い方が好ましく、願わくば0.5mm以下である方が良い。封口栓上面形状は図のような円形である必要はなく角形でも良い。
【0012】
図3はレーザービーム照射ヘッドを垂直方向から5〜30度傾けてレーザー溶接する際の様子を示す斜視図である。図のように円形の封口栓を用いる場合は、レーザービーム照射ヘッドを円錐面上に移動させるが、角形の封口栓を用いる場合は角錐面上を移動させる。照射角度は表面反射による出力ロスを考えた場合30度より小さいほうが好ましいが、反射光による光ファイバー焼けの恐れがあるため5度以上にする必要がある。
【0013】
図4は上面図である。レーザービームの最終照射位置は、最終照射ナゲットが封止部位つまり封口栓端部に重ならない位置までそらせば良く、その方向はいずれの方向でもかまわない。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の実施例について図を用いて説明する。
【0015】
図5は、本発明の実施例における角形密閉電池の構造断面図を示すもので、本発明を幅22mm、高さ48mm、厚み5mmの薄型リチウムイオン二次電池に適用したものである。図5において、1は、アルミニウム製の角形ケースである。4は、アルミニウム製の封口板で、13の角形ケースとレーザー溶接されている。14は、極板群で、19は正極リード、20は負極リードである。1は封口板蓋板に開けられた注液口で、2は注液口を封止する封口栓である。
【0016】
本発明の角形密閉電池は以下のようにして作製した。正極板は、活物質であるLiCoO2に導電剤と、結着剤を混合したものをアルミニウム箔の両面に塗着、乾燥し、圧延した後、所定の大きさに切断したものである。これにアルミニウム製の正極リード板を溶接している。負極板は、リチウムを吸蔵、放出可能な炭素材に結着剤を混合したものを銅箔の両面に塗着、乾燥、圧延した後、所定の大きさに切断したものである。これに、ニッケル製の負極リードを溶接している。セパレータはポリエチレン製の微多孔フィルムである。正極板、負極板とをセパレータを介して巻回し断面長円形の極板群を構成する。
【0017】
極板群のリードを封口板に溶接し角形電池ケースに挿入し、封口板とケースをレーザー溶接する。正極リードはアルミニウム製封口板蓋板部にレーザースポット溶接し、負極リードはニッケルメッキされた鉄製のワッシャーに抵抗溶接した。
【0018】
次に電解液を注液口から所定量注液する。電解液にはエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)を混合した溶媒に、溶質として、六フッ化リン酸リチウムを溶解したものを用いた。その後、注液口に封口栓をし、封口板と封口栓をレーザー溶接により封口した。
【0019】
(実施例1)
本実施例では、封口栓として板厚0.3mm、円形のものを用いた。封口栓を垂直上方向から固定した後、レーザー照射ヘッドを封口栓垂直上方向から15度傾けた円錐面を移動させることで封口を行った。レーザー溶接は、500WのYAGレーザーを用い、外周端部にナゲットが位置するようにレーザー照射を行った。設定出力は150Wとした。このようにして作製した電池を本発明の電池Aとした。
【0020】
従来の電池として、同封口栓を用い、封口栓上面から貫通溶接を行った。この際、上記と同一のレーザー溶接機を用いたが、設定出力150Wでは溶接不可能であり、溶接可能な最低出力である200Wに設定した。
【0021】
【表1】
Figure 0004168491
【0022】
(表1)より明らかなように本発明のようなレーザー溶接を行った場合、従来用いられてきた溶接法に比較し飛躍的にレーザー溶接不良を低減することができた。
【0023】
(実施例2)
本実施例では、封口栓として板厚0.3mm、円形のものを用いた。レーザー溶接は、封口栓を垂直上方向から固定した後、レーザー照射ヘッドを封口栓垂直上方向から15度傾けた円錐面上を移動させることで行った。以上を本発明の電池Bとする。
【0024】
また、同一封口栓を用い、全溶接距離の1/2の距離まで溶接したところで封口栓の固定を解除し、残り1/2の溶接を行った実施例を本発明の電池Cとする。従来の電池として、同一封口栓を用い、レーザースポットにより仮止め後、封口栓の固定を解除し溶接を行った。
【0025】
【表2】
Figure 0004168491
【0026】
(表2)より明らかなように本発明のようなレーザー溶接を行った場合、従来用いられてきた溶接法に比較し飛躍的にレーザー溶接不良を低減することができた。また、電池BとCを比較すると、全溶接距離の1/2まで封口栓を固定することでレーザー溶接不良を低減することが可能であるが、溶接終了まで封口栓を固定することがさらに効果的であることが分かる。
【0027】
(実施例3)
本実施例では、封口栓として板厚0.3mm、円形のものを用いた。レーザー溶接は、500WのYAGレーザーを用い、レーザービームは、最終照射ナゲットが封止部位つまり封口栓外周端部に重ならない位置までそらした。以上を本発明の電池Dとする。
【0028】
従来の電池として、同封口栓を用い、レーザービームの最終照射ナゲットが封止部位に重なる溶接を行った。
【0029】
【表3】
Figure 0004168491
【0030】
(表3)より明らかなように本発明のようなレーザー溶接を行った場合、従来用いられてきた溶接法に比較し飛躍的にレーザー溶接不良を低減することができた。
【0031】
なお、本実施例では、角形リチウムイオン二次電池を用いた場合を示したが、他の電池系、例えば、ニッケルカドミウム二次電池、ニッケル水素二次電池、鉛電池などに用いた場合にも、同様の結果が得られた。
【0032】
さらに、角形電池に限らず、このような注液口をもち、注液を行った後、封口栓をし、封口板またはケースとを溶接するような電池の場合にも同様な結果が得られた。
【0033】
また、本実施例では、電池ケース及び封口栓の材質としてアルミニウムを用いたが、他の電池系においては、その材質に鉄、ステンレス鋼等によっても同様な結果が得られた。
【0034】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、密閉電池において封口栓と封口板またはケースを良好にレーザー溶接することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】封口板の注液口に封口栓をレーザー溶接する様子を示す縦断面図
【図2】同レーザー溶接する様子を示す上面図
【図3】レーザービーム照射ヘッドを垂直方向から5〜30度傾けてレーザー溶接した際の斜視図
【図4】レーザービームの最終照射位置を照射開始からの照射経路からそらすようにレーザー溶接した際の封口板上面図
【図5】本発明の角形密閉電池の縦断面図
【符号の説明】
1 注液口
2 封口栓
3 封口栓外周端部
4 封口板
5 レーザー溶解部
6 レーザー照射位置
7 レーザー照射ヘッド
8 垂直上方向からの押さえ
9 電池
10 レーザー照射角度
11 レーザービーム照射開始位置
12 レーザービーム照射最終位置
13 ケース
14 極板群
15 安全弁
16 樹脂製の絶縁ガスケット
17 ニッケルメッキされた鉄製リベット
18 ニッケルメッキされた鉄製ワッシャー
19 正極リード
20 負極リード

Claims (1)

  1. 極板群を収容した電池ケースの上部開口部に封口板を載置して溶接した後、封口板または、電池ケースの注液口から電解液を注入し、前記注液口に、前記注液口より大きい封口栓を載置し、これらをレーザー溶接する際に、封口栓が垂直上方向に向くように電池を設置し、レーザービーム照射ヘッドを封口栓垂直上方向から5〜30度傾けた円錐面、または角錐面上を移動させて封口栓外周部にレーザービームを照射して溶接する密閉電池の製造法。
JP25990098A 1998-09-14 1998-09-14 密閉電池の製造法 Expired - Fee Related JP4168491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25990098A JP4168491B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 密閉電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25990098A JP4168491B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 密閉電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000090891A JP2000090891A (ja) 2000-03-31
JP4168491B2 true JP4168491B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=17340506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25990098A Expired - Fee Related JP4168491B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 密閉電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168491B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100667945B1 (ko) 2005-04-26 2007-01-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2009140870A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 密閉電池用端子及び密閉電池
KR101141049B1 (ko) 2009-03-03 2012-05-03 주식회사 엘지화학 각형 이차전지의 제조방법
EP3276702B1 (en) 2010-02-17 2021-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery and production method thereof
JP5586263B2 (ja) * 2010-02-17 2014-09-10 株式会社東芝 角形電池及びその製造方法
JP5425690B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-26 三洋電機株式会社 密閉型電池の製造方法
KR101216419B1 (ko) 2010-10-08 2012-12-28 주식회사 엘지화학 밀봉성이 향상된 이차전지
KR101280051B1 (ko) 2010-10-08 2013-07-03 주식회사 엘지화학 밀봉성이 향상된 이차전지의 제조장치
JP6115094B2 (ja) * 2012-11-15 2017-04-19 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP6476941B2 (ja) * 2015-02-05 2019-03-06 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電素子を備えた蓄電装置、蓄電素子の製造方法、及び蓄電装置の製造方法
CN108044236B (zh) * 2017-11-03 2020-04-10 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光焊接的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000090891A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121279B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JP4168491B2 (ja) 密閉電池の製造法
JP5207046B2 (ja) 密閉型電池およびその製造方法
JP2000021437A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP4110632B2 (ja) 密閉電池
JP2008147069A (ja) 密閉型電池
JP4486223B2 (ja) 非水電解質二次電池の安全弁の形成方法及び非水電解質二次電池
KR101838382B1 (ko) 밀폐형 전지 및 그 제조 방법
JP2009266695A (ja) 電池の製造方法及び組電池
JP2010080140A (ja) 密閉型電池及びその製造方法
KR100571237B1 (ko) 캔형 이차 전지
JP2007035343A (ja) 密閉型電池
JP5856929B2 (ja) 角形二次電池およびその製造方法
JP2009301828A (ja) 密閉型電池
US20230042958A1 (en) Manufacturing method of electrode plate, manufacturing method of secondary battery, electrode plate, and secondary battery
JP5084136B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JP4110924B2 (ja) 角型リチウムイオン二次電池
JP2003346742A (ja) 角型密閉二次電池
JP4496563B2 (ja) 電池の製造方法
JP5365856B2 (ja) 密閉型電池及びその製造方法、並びに、該電池を備える車両
JP2004296195A (ja) 密閉型電池
JP2004235082A (ja) 角形密閉式電池及びその製造方法
JP2017147064A (ja) 二次電池の製造方法
KR100551888B1 (ko) 캔형 이차 전지 및 이차 전지 제조 방법
JP2002184365A (ja) 密閉型電池の封口方法および密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees