JP4168027B2 - 機器ラック負荷調節システムおよび方法 - Google Patents

機器ラック負荷調節システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4168027B2
JP4168027B2 JP2004364057A JP2004364057A JP4168027B2 JP 4168027 B2 JP4168027 B2 JP 4168027B2 JP 2004364057 A JP2004364057 A JP 2004364057A JP 2004364057 A JP2004364057 A JP 2004364057A JP 4168027 B2 JP4168027 B2 JP 4168027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
rack
load
budget
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004364057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005182814A (ja
Inventor
ハーベイ バー アンドリュー
マイケル ブレスニカー カーク
エスピノーザ―イバラ リカルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005182814A publication Critical patent/JP2005182814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168027B2 publication Critical patent/JP4168027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、ラック機器の管理に関する。
電子システムおよび回路は、現代社会の発展に重大な貢献をしてきており、有利な結果を得るように多くの用途で利用されている。デジタルコンピュータ、計算機、オーディオ機器、ビデオ機器および電話システム等の多数の電子技術は、ビジネス、科学、教育および娯楽のほとんどの分野においてデータ、アイデアおよびトレンドを解析し通信する際に生産性を向上しかつ費用を削減するのに役立ってきた。しばしば、これらの有利な結果を提供するように設計された電子システムは、分散ネットワークのノードから集中資源を積極的に利用することによって実現される。集中資源の積極的な利用は通常有利ではあるが、集中資源の動作が関連する性能パラメータおよびラックの負荷の釣り合いを最適にとることは、通常非常に困難である。
集中コンピューティング資源センタ(たとえば、サーバファーム、アプリケーションサービスプロバイダセンタ、インターネットデータセンタ、ユーティリティデータセンタ等)は、通常、ラックに搭載された情報処理に関連する種々の機器を有する。ラックは、通常、集中動作位置にコンピューティング機器を配置する都合のよくかつ効率的な方法を提供する。通常ラックに搭載される複数のかつ異なるタイプのラック機器は、著しく異なる動作能力と負荷要求を有する可能性がある。ラックの負荷を最小容量から最大容量まで釣り合いをとるには、多くの困難な動作上の問題がある。
集中コンピューティング資源ラックには通常異なるラック機器が含まれるため、通常、効率的にラック機器を搭載することがより複雑かつ困難になる。たとえば、機器ラックは、通常、所定の電力使用および熱放散制限に対応する電力および熱「予算」(電力・熱予算)を有する。総ラック電力・熱予算内で動作するように機器をラックに搭載しようとすると、しばしば問題が発生する。たとえば、通常のラック機器(たとえばサーバコンピュータ)の電力消費および熱プロファイルでは、冷却しかつ/または連続的に電力を供給することができるラック機器よりも多くのラック機器をラック内に物理的に配置すなわち「収容する」ことができる、というものである。さらに、ラック機器を所定性能レベルで動作させる従来のやりかたでは、電力消費および熱放散予算が効率的に使用されるようにはならない。ラックに搭載された機器の量を制限することによりラックの電力・熱予算を維持しようという従来の試みでは、通常、より多くのラックを要し、貴重な床空間を占有することになる。また、従来の試みでは、時に、負荷ラック機器を比較的低電力の動作特性のラック機器に制限したので、性能が大幅に制限されかつ/または性能の制限を補うために追加の機器が必要となる場合もある。本発明は、機器ラックの負荷を調節することでこれらの問題を解決あるいは軽減することを目的としている。
機器ラックの負荷を調節する機器ラック負荷調節システムおよび方法を提供する。まず機器ラックの総熱・電力予算を推定する。つぎに、総熱・電力予算を、機器ラックに搭載されたラック機器の負荷に基づいて配分する。そして、ラック機器を、総熱・電力予算の配分に従って動作させる。機器ラックの総熱・電力予算は、機器ラックの受動冷却特性によって提供される熱放散と、機器ラックの能動冷却機能によって提供される熱放散と、外部冷却支援によって提供される熱放散補助と、に基づいて推定される。
まず、本明細書に組み込まれその一部を構成する添付図面は、限定としてではなく例として本発明の実施形態を示す。本明細書で参照する図面は、特に言及する場合を除き縮尺どおりになっていないものと理解すべきである。
ここで、本発明の好ましい実施形態を詳細に参照し、その例を添付図面に示す。本発明を好ましい実施形態に関して説明するが、それらは本発明をこれらの実施形態に限定するように意図されていないということが理解されよう。対照的に、本発明は、添付の特許請求の範囲によって規定されるような本発明の精神および範囲内に含まれてもよい、代替形態、変更形態および等価形態を包含するように意図されている。さらに、本発明の以下の詳細な説明では、本発明を完全に理解することができるようにするためにいくつかの詳細な説明を示す。しかしながら、本発明をこれらの特定の詳細なしで実施してもよいということが理解される。場合によっては、いくつかの容易に理解される方法、手続き、構成要素および回路については、本発明の態様を不要に不明確にしないように詳細に説明していない。
図1は、本発明の一実施形態による機器ラックの負荷を調節する機器ラック負荷調節システム100の図である。機器ラック負荷調節システム100は、複数のラック110、120および130と、主負荷予算制御部品150と、冷暖房空調(HVAC)コントローラ140と、を有する。機器ラック110、120および130は、サーバ111〜132と、ディスクアレイ181および182と、負荷予算執行部品ユニット187、188および189と、を備える。主負荷予算制御部品150は、通信チャネル155を介して機器ラック110、120および130とHVACコントローラ140とに通信可能に連結されている。
機器ラックの負荷を調節するシステム100の部品は、種々の機器ラックの負荷構成に対応するように情報を処理し動作状態を調節するように協働して動作する。複数のサーバ111〜132は、情報を処理する。ディスクアレイ181および182は、処理する情報を格納する。負荷予算執行部品187、188および189は、負荷予算配分方針に基づいてラック機器動作を調節する。1つの例示的な実施態様では、負荷予算配分方針は、機器ラック110、120および130に含まれる機器の負荷に対応する。主負荷予算制御部品150は、負荷予算方針に従って、ラック110、120および130「間」と複数のラックの動作を支援する機器(たとえば、HVACコントローラ140)との変化を調整する。主負荷予算制御部品150はまた、ユーティリティ191、補助電源171ならびに情報処理クライアント192および193と通信する。たとえば、主負荷予算制御部品150は、処理クライアント192および193から負荷予算方針情報の変更を受け取ることができる。
機器ラックの負荷を調節するシステム100に含まれる通信リンクは、システム100の部品間で情報を通信する。通信リンク151は、負荷予算執行部品187をラック110の他の機器(たとえば、サーバ111、112および113ならびにディスクアレイ181)に通信可能に連結する。通信リンク152は、負荷予算執行部品188をラック120内の他の機器に通信可能に連結する。通信リンク153は、負荷予算執行部品189をラック130内の他の機器に通信可能に連結する。通信チャネル155は、主負荷予算制御部品150と、負荷予算執行部品187、188および189と、HVACコントローラ140と、を通信可能に連結する。本発明の通信リンクと互換性のある種々の構成がある。本発明による通信リンクを、電源コード(たとえば、ACまたはDC電源コード)、RS−485システムおよびEthernet(登録商標)10/100/1000bTローカルエリアネットワーク(LAN)および/または無線通信チャネルに信号を「注入する」(たとえば、変調する)ことにより確立してもよい。
負荷予算執行部品187、188、189と主負荷予算制御部品150とは、機器ラックの負荷構成に基づいてラック機器動作を調節する。一実施形態では、負荷予算配分計画または方針の方針および目的に従って実行する。負荷予算配分計画により、負荷構成ガイドラインに基づくラック機器の動作変更の調節が容易になる。たとえば、負荷予算配分計画は、さまざまな機器ラックの負荷の構成または条件(たとえば、機器ラックに搭載される機器のタイプおよび機器の量)に対しラック機器の動作の設定を定義してもよい。負荷予算執行部品は、機器記述情報とともに負荷予算配分方針情報を解析することにより、ラック110、120および130の機器と関連する支援機器とにおける動作を指示するコマンドを作成する。たとえば、コマンドは、ラック機器の動作の設定および性能レベルの調節を指示してもよい。一実施形態では、負荷予算配分部品は、ラック機器動作を、予算負荷配分ガイドラインの一部として総電力消費・熱放散予算内に維持するように、動作状態を調節する。この調節により、電力消費および熱放散に関する負荷構成の最大化を容易にすることができる。負荷予算配分計画および方針を、実行中に動的に調整することができる。
依然として図1を参照すると、主負荷予算制御部品150と負荷予算執行部品187、188および189とが機器ラックの負荷を調節するシステム100に含まれる機器の動作の設定を調節するさまざまな方法がある。たとえば、負荷予算執行部品187、188および189は、ラック110、120および130にそれぞれ含まれる機器の周波数および動作電圧特性を調節することができる。負荷予算執行部品187、188および189はまた、ラック110〜130それぞれに含まれる機器に対しオンまたはオフするように命令することができる。別法として、負荷予算執行部品188、187および189は、実行部品(たとえば、並列プロセッサ、パイプライン等)および/またはメモリ部品(たとえば、ディスクアレイ等)の一部をオンまたはオフするように命令してもよい。
負荷予算執行部品は、機器ラックの利用可能な電力の消費量と負荷の釣り合いを最適にとる方法で変更を行うことができる。たとえば、いくつかのタイプのラック機器への電力を増大させる一方で他のタイプのラック機器に供給する電力を低減することによって、ラックの性能レベルと熱および電力予算配分の釣り合いを最適に維持する。負荷予算執行部品は、熱予算に資するラック機器の各々に対して比例して熱および電力予算を配分する。負荷予算執行部品は、ラック機器の公称仕様に従ってラック機器動作を調節する。
主負荷予算制御部品150と負荷予算執行部品187、188および189とはまた、さまざまな他の検出および支援部品に対し動作の設定の変更を指示してもよい。補助電源ユニット171は、負荷予算配分方針ガイドラインに基づき主負荷予算制御部品150からの指示に従って補助電源を提供する。HVACコントローラ140は、主負荷予算制御部品150からの入力に従って、機器ラック110、120および130が配置される領域に関連する冷暖房空調機器を制御する。たとえば、HVACコントローラ140は、機器ラック110、120および130が配置される領域(たとえば、部屋)を換気し暖房し冷房する、ファン141、ヒータ142および空調設備(図示せず)を制御する。
負荷予算執行部品(たとえば、187、188、189および/または150)はまた、機器ラックの負荷の状態に基づくラック機器調節とユーザとの対話を容易にするインタフェースを備えてもよい。このインタフェースにより、オペレータまたは他の機器(たとえば、ネットワークを介して連結される遠隔資源)が、手動でかつ/または自動的にラック機器の動作の設定および調節に関与することができる。インタフェースは、オペレータまたはユーザとの間で情報を通信する機構である。たとえば、インタフェースは、オペレータ介入を可能にしてもよく、統合的な使い勝手のよい提示により種々の電源および性能関連情報を提供する。
図2は、本発明による負荷予算執行部品の一実施形態である、負荷予算執行部品200の図である。負荷予算執行部品200は、ラック機器情報リポジトリ211と、負荷予算方針リポジトリ212と、相互参照部品213と、負荷予算処理部品220と、通信リンク部品230と、を有する。負荷予算執行部品200の部品は、負荷予算配分方針に基づいてラック機器の動作の設定を調節するように協働して動作する。ラック機器情報リポジトリ211は、ラックに含まれる機器に関する情報(たとえば、ラック機器記述情報)を格納する。負荷予算方針リポジトリ212は、負荷予算配分計画に関する情報(たとえば、方針ガイドラインおよび計画目標)を格納する。相互参照部品213は、機器情報と負荷予算配分情報とを相関させる。負荷予算処理部品220は、電力購入計画ガイドラインに関連する動作の設定を調節する命令を処理する。負荷予算執行部品200は、外部通信のために通信リンク230を利用する。たとえば、負荷予算執行部品200は、通信リンク230を利用して、遠隔計測信号231と、商品信号232(たとえば、ユーティリティからの電力価格信号)と、発生事象信号233と、トリガ事象信号234と、を転送および受信する。
一実施形態では、負荷予算処理部品220は、予算推定モジュール221と、予算割当モジュール222と、遠隔計測監視モジュール223と、制御モジュール224と、事象発生モジュール225と、インタフェースモジュール227と、を含む。予算推定モジュール221は、機器ラックに対する熱・電力予算を推定する。予算割当モジュール222は、ラック機器に熱・電力予算を割り当てる。遠隔計測監視モジュール223は、負荷予算割当計画に関連する機器の特性および活動情報を収集する。制御モジュール224は、熱および電力予算割当に従ってラック機器を制御するラック機器制御コマンドを作成する。事象発生モジュール225は、熱および電力予算割当事象を作成する。インタフェースモジュール227は、インタフェース動作を実行する。
予算推定モジュール221は、種々の機器ラックの構成および状態に対し予算を推定することができる。予算推定モジュール221は、機器ラックと対応する支援機能とを記述する情報を受け取る。たとえば、予算推定モジュール221は、機器ラックが利用可能な総電力と機器ラックの内部冷却能力とを示す情報を受け取る。この情報に基づき、予算推定モジュール221は、機器ラックに対し総電力・熱予算を推定することができる。予算推定モジュール221はまた、機器ラックに対して提供される外部冷却支援(たとえばファン141から)に関する情報を受け取り、その情報を機器ラックに対する総電力・熱予算の推定において考慮することができる。
予算割当モジュール222は、機器ラック負荷の構成に応じて種々の異なる負荷予算割当方針目的を解析することができる。予算割当モジュール222は、負荷予算割当計画目的を実行するための適当な動作を確定することができる。たとえば、負荷予算割当方針を、機器ラックに搭載された機器の量に従って構成してもよい。1つの例示的な実施態様では、機器ラックにはN個のサーバが搭載されており、Xは、機器ラックに対する総電力・熱予算の合計を表す。各サーバには、総電力・熱予算の合計のX/Nが割り付けられる。配分には、機器ラックの部品のタイプに基づく重み付け係数が含まれてもよい。たとえば、機器ラックに2つのサーバと1つのディスクアレイとがある場合、X/N値を、サーバに対して重くかつディスクアレイに対して軽く重み付けしてもよく、あるいはその逆でもよい。予算割当モジュール222はまた、機器が機器ラックに追加されまたは機器ラックから取り除かれることに基づき、実行中に電力・熱予算割当を調節してもよい。また、割当を、他のタイプの方針制約と調整してもよい。たとえば、アプリケーション性能方針は、特定の機器をオフにし、機器ラックの残りの機器に対し電力・熱予算割当を増大させるよう指示してもよい。予算割当モジュール222は、制御モジュール224に対し割当の指標を提供する。
遠隔計測監視モジュール223を利用して、さまざまな異なる機器ラック構成に関連する遠隔計測情報の監視を指示してもよい。遠隔計測監視モジュール223はまた、種々の異なるタイプのラック機器との使用に容易に適応可能である。遠隔計測監視モジュール223はまた、動作の設定および予算割当コマンドが守られていることの確認情報の監視または検索を指示してもよい。遠隔計測監視モジュール223はまた、ラック機器記述情報(たとえば、ラック機器の動作の設定および性能レベル)および支援機器(たとえば、HVACユニット)情報の検索を指示してもよい。
制御モジュール224は、予算割当モジュール222から受け取った通知に応じて種々の異なるコマンドを作成することができる。制御モジュール224は、ラック機器記述情報(たとえば、ラック機器リポジトリに含まれる)からコマンドプロトコルおよびシンタックス要求を抽出することができる。コマンドは、ラック機器および/または支援機器動作の設定の変更を指示してもよい。たとえば、コマンドは、HVAC支援機器の温度設定および/またはラック機器に対する熱放散レベルの変更を指示してもよい。コマンドは、動作周波数を変更し、電源の電圧レベルを変更し、またはラック機器および/または支援機器(たとえば、ファン141、ヒータ142、補助電源171等)をオン/オフするコマンドを含んでもよい。動作調整コマンドを、ラック機器と関連する支援機器とに転送してもよい。たとえば、制御モジュール224は、ラック機器の動作の設定を変更する動作調整コマンドを転送してもよい。
事象発生モジュール225は、負荷予算割当トリガ事象を発生する。事象発生モジュール225は、負荷予算執行部品に対し他の負荷予算執行部品とインタフェースさせる負荷予算割当計画トリガ事象を発生させてもよい。たとえば、負荷予算執行部品187、188および189は、より多くの電力を要求するトリガ事象を発生させてもよく、それにより、主負荷予算執行部品150が、補助電源171に対し所定の電力購入計画方針に従って電源を増減させるように指示する。
本発明の一実施形態では、負荷予算執行部品(たとえば、115)は、インテリジェント・パワー・ディストリビューション・ユニット(intelligent power distribution unit)(IPDU)に含まれる。IPDUを利用して、ラック機器からの複数の電源ラインコードをラックレベルでより少ない電源ラインコードに集約することができる。本発明による通信リンクとして電源コードを使用する1つの例示的な実施態様では、ラック機器の各々の存在は、それらがIPDUに通信可能に連結されると検出できる。さらに、ラック機器の1つに関連する情報(たとえば、電力および熱性能動作点、ラック機器のタイプを指示する情報、ラック機器の特性等)を、自動的にIPDUに通信してもよい。ラック機器の1つがそれ自体に利用可能な関連記述情報記憶装置を有していない場合であっても、IPDUは、電流の引出しを検知し機器ラック管理方針判断では規制されない使用を考慮することができる。
図3は、本発明の一実施形態による機器ラックの負荷を調節する機器ラック負荷調節方法300のフローチャートである。機器ラック負荷調節方法300は、ラックに搭載された機器に基づく総熱・電力予算の自動配分のための通信および制御プロトコルを確立する。通信および制御プロトコルはまた、その配分に従ってラック機器動作コマンドの発行を容易にする。機器ラック負荷調節方法300はまた、従来の方法でユーザに情報を提示するインタフェースも提供する。
ステップ310において、機器ラック総熱・電力予算を確定する。総熱・電力予算には、機器ラックの熱放散特性および機器ラック内で利用可能な総電力が含まれる。たとえば、機器ラックに供給される電力と機器ラックの熱放散機能とに関する情報を取得し、それを利用して機器ラックの総熱・電力予算を確定する。熱放散特徴情報には、機器ラックの受動冷却特性によって提供される熱放散が含まれてもよい。たとえば、機器ラックの能動冷却機能によって提供される熱放散には、機器ラック内のファンによって提供される熱放散補助が含まれてもよい。また、能動熱放散補助を、外部冷却支援(たとえば、HVAC機器)によって提供してもよい。
ステップ320において、機器ラックに搭載されたラック機器に総熱・電力予算を配分する。一実施形態では、機器ラックの負荷の問合せを行う。たとえば、遠隔計測監視モジュールは、ラックに搭載された機器に問合せ信号を送信することにより、機器ラックに搭載された機器の量およびタイプに関するラック機器情報を更新しまたは検査する。
ステップ330において、ラック機器を、総熱・電力予算の配分に従って動作させる。たとえば、ラック機器を負荷予算配分に従って動作するように命令するコマンドを発行する。一実施形態では、ラック機器の周波数および電圧を調整することにより、調節を実行する。たとえば、データ処理に関連するラック機器をオフすることにより調節を実行する。コマンドは、特定の機器ラックの負荷の構成に対する負荷予算配分計画に示される動作設定行動に対応する。たとえば、コマンドには、ラック機器に対する適当な調整設定(たとえば、熱放散設定)および/または支援機器に対する適当な調整設定(たとえば、補助電源設定)を確定することが含まれてもよい。コマンドを、1つの特定のラック機器に対して可能なあり得る動作に対して適合させてもよい。たとえば、あり得る動作の設定および/または性能レベルが変化する。
本発明の一実施形態では、電力消費調節の実行状態を検査する。たとえば、機器性能調節が、負荷予算割当計画ガイドラインに従うかを検査する。機器には、ラック機器と支援機器とが含まれてもよい。機器性能調節を、ラック機器の動作が負荷予算割当計画においてラックに対して設定されたガイドライン内に収まるように指示する。1つの例示的な実施態様では、性能調節命令をラック機器に転送し、機器の応答を検査する。機器性能レベルの調節により、ラック機器の電力消費と熱負荷とが変化する場合がある。たとえば、機器性能レベルの調節により、ラックによって放散される熱が増大または低減する場合がある。別の例では、調節には、機器をオン・オフすることが含まれてもよい。これらの指示にはまた、支援機器(たとえば、HVAC機器、補助電源機器等)の動作を操作するコマンドを発行することが含まれてもよい。
ステップ340において、インタフェース活動を支援する。負荷予算割当計画を実行中に調整してもよい。一実施形態では、負荷予算割当計画を、インタフェースを介して調整する。インタフェース活動には、都合のよくかつ使い勝手のよい方法で情報を提示することが含まれる。たとえば、環境状態情報、機器ラックの負荷の情報、対応するラック機器記述情報および遠隔計測情報(たとえば、動作レベル設定)を表示してもよい。ラック支援機器(たとえば、HVAC機器、補助電源等)に関連する同様の情報を提示してもよい。インタフェース活動にはまた、負荷予算割当計画を自動的に対話的に調整することも含まれる。
図4は、本発明を実施できるコンピュータシステムの一実施形態である、コンピュータシステム400のブロック図である。たとえば、コンピュータシステム400を利用して、負荷予算処理部品220または機器ラック負荷調節方法300を実施してもよい。コンピュータシステム400は、通信バス457と、プロセッサ451と、メモリ452と、入力部品453と、大容量記憶部品454(たとえば、ディスクドライブ)と、ネットワーク通信ポート459と、ディスプレイモジュール455と、を有する。通信バス457は、中央プロセッサ451、メモリ452、入力部品453、大容量記憶部品454、ネットワーク通信ポート459およびディスプレイモジュール455と連結されている。
コンピュータシステム400の部品は、本発明の負荷予算配分計画に従ってラック機器の動作の設定および調節を指示することを含む種々の機能を提供するように、協働して作用する。通信バス457は、コンピュータシステム400内で情報を通信する。プロセッサ451は、ラック機器動作および性能を調節する命令および情報を含む情報および命令を処理する(たとえば、プロセッサ451は、予算推定モジュール221命令、予算割当モジュール222命令、遠隔計測監視モジュール223命令、制御モジュール224命令等を処理する)。メモリ452は、負荷予算配分計画を実行する命令を含む情報および命令を格納する。大容量記憶部品454はまた、情報(たとえば、ラック機器記述情報、方針情報等)を格納する。本インタフェースの一実施形態を、入力部品453と、ディスプレイモジュール455と、ネットワーク通信ポート459と、によって実施してもよい。入力部品453は、コンピュータシステム400に対する情報(たとえば、オペレータが開始した方針変更、オペレータが入力したラック機器記述情報、ラック機器動作変更におけるオペレータの介入等)の通信を容易にする。ディスプレイモジュール455は、ユーザに対して情報(たとえば、ラック機器の動作の設定および性能レベルを伝えるグラフィカルユーザインタフェース、ラック機器記述情報、負荷予算配分計画方針情報、情報間の相関等)を表示する。ネットワーク通信ポート459は、ネットワークと通信可能に連結する(たとえば、クライアント、ユーティリティ、リモートオペレータおよび/またはコントロールセンタ等に電力購入計画関連情報を通信する)通信ポートを提供する。
このように、本発明による機器ラックの負荷を調節する機器ラック負荷調節システムおよび方法は、機器ラックの負荷の構成に基づいてラック機器の便利で効率的な調節を容易にする。ラック機器調節により、負荷予算割当方針を自動的に実施することができる。ラック機器の電力・熱予算の負荷を構成する目的(たとえば電力消費および熱放散レベル)を満たすように、機器動作の設定および性能レベル調節の自動検出を提供する。機器記述情報、方針情報およびラック機器動作変更コマンドを、ラック機器管理プロトコルを実行する通信リンクを介して自動的に通信する。通信リンクは、種々の実施態様に対して柔軟に適応可能であり、利用可能な通信媒体(たとえば、電源コードライン)で実施することができる。本発明はまた、統一された方法で別個のラック機器の管理情報を相関させることができる都合よくかつ効率的なインタフェースも提供する。
本発明の特定の実施形態の上述した説明を、例示および説明の目的で提示した。それらは、網羅的であるようにも、本発明を開示した正確な形態に限定するようにも意図されておらず、上記教示に鑑みて明らかに多くの変更形態および変形形態が可能である。本発明の原理およびその実際的な適用を最もよく説明することにより、当業者が、企図された特定の使用に適するよう、本発明およびさまざまな変更形態を最もよく利用することができるように、実施形態を選択し説明した。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲とそれらの等価物とによって規定される、ということが意図されている。
本発明の一実施形態による機器ラックの負荷を調節するシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態による負荷予算執行部品のブロック図である。 本発明の一実施形態による機器ラックの負荷を調節する方法のフローチャートである。 本発明を実施できるコンピュータシステムの一実施形態のブロック図である。
符号の説明
100 機器ラック負荷調節システム
110、120、130 機器ラック
111〜114、121、131,132 サーバ
140 冷暖房空調(HVAC)コントローラ
150 主負荷予算制御部品
151、152、153 通信リンク
155 通信チャネル
171 補助電源
181,182 ディスクアレイ
187,188、189 負荷予算執行部品
191 ユーティリティ
192、193 情報処理クライアント

Claims (7)

  1. 機器ラックの負荷を調節する機器ラック負荷調節方法であって、
    機器ラックの総熱・電力予算を推定すること、
    前記ラック機器の負荷に基づいて前記総熱・電力予算を配分すること、
    前記総熱・電力予算の前記配分に従って前記ラック機器を動作させること、を含み、
    前記機器ラックの総熱・電力予算は、該機器ラックの受動冷却特性によって提供される熱放散と、前記機器ラックの能動冷却機能によって提供される熱放散と、外部冷却支援によって提供される熱放散補助と、に基づいて推定されることを特徴とする機器ラック負荷調節方法。
  2. 前記負荷予算執行部品は、前記ラック機器に問い合わせ信号を送信することによって、前記機器ラックの負荷の問い合わせを行うことをさらに含む、請求項1に記載の機器ラック負荷調節方法。
  3. 前記負荷予算執行部品が、前記機器ラックに搭載されたラック機器の数量を検査することをさらに含む、請求項1に記載の機器ラック負荷調節方法。
  4. 前記ラック機器を動作させることは、前記予算の配分に従って前記ラック機器動作に指示するコマンドを発行することを含む、請求項1に記載の機器ラック負荷調節方法。
  5. 機器ラックの負荷を調節する機器ラック負荷調節システムであって、
    データを処理するラック機器と、
    前記機器ラックの熱・電力予算に基づいて前記ラック機器の動作を調節するための負荷予算執行部品と、
    前記ラック機器と前記負荷予算執行部品とを通信可能に連結し、前記負荷予算執行部品と前記ラック機器との間でデータを通信する、通信バスと、を備え、
    前記機器ラックの総熱・電力予算は、該機器ラックの受動冷却特性によって提供される熱放散と、前記機器ラックの能動冷却機能によって提供される熱放散と、外部冷却支援によって提供される熱放散補助と、に基づいて推定されることを特徴とする機器ラック負荷調節システム。
  6. 前記負荷予算執行部品は、前記ラック機器での消費電力が大きくなるにつれて、消費電力が大きい前記ラック機器への前記熱・電力予算の配分を大きくすることを特徴とする、請求項5に記載の機器ラック負荷調節システム。
  7. 前記負荷予算執行部品は前記ラック機器への電力を増大させる場合に、他のラック機器への電力を低減することで、前記ラック機器の性能レベルと前記熱・電力予算配分の最適な釣り合いをとることを特徴とする、請求項5に記載の機器ラック負荷調節システム。
JP2004364057A 2003-12-18 2004-12-16 機器ラック負荷調節システムおよび方法 Expired - Fee Related JP4168027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/742,495 US20050138440A1 (en) 2003-12-18 2003-12-18 Equipment rack load modulation system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005182814A JP2005182814A (ja) 2005-07-07
JP4168027B2 true JP4168027B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34104859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364057A Expired - Fee Related JP4168027B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-16 機器ラック負荷調節システムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050138440A1 (ja)
JP (1) JP4168027B2 (ja)
GB (1) GB2410132B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8237386B2 (en) 2003-08-15 2012-08-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a data processing system
US7562234B2 (en) 2005-08-25 2009-07-14 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic power control
US7529948B2 (en) * 2005-08-25 2009-05-05 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic power estimation
US8374730B2 (en) * 2005-08-25 2013-02-12 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic thermal control
US7669071B2 (en) * 2006-05-05 2010-02-23 Dell Products L.P. Power allocation management in an information handling system
JP4653697B2 (ja) * 2006-05-29 2011-03-16 株式会社日立製作所 電力管理方法
US7861102B1 (en) * 2007-04-30 2010-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Unified power management architecture
US7921203B2 (en) * 2007-05-31 2011-04-05 International Business Machines Corporation Specifying associations among attributes of entities in
US8065537B2 (en) * 2007-06-12 2011-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjusting cap settings of electronic devices according to measured workloads
US7902966B1 (en) * 2007-06-18 2011-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microcontroller for controlling an actuator
US8046600B2 (en) * 2007-10-29 2011-10-25 Microsoft Corporation Collaborative power sharing between computing devices
US7979729B2 (en) * 2007-11-29 2011-07-12 International Business Machines Corporation Method for equalizing performance of computing components
US7949888B2 (en) * 2008-01-07 2011-05-24 Apple Inc. Forced idle of a data processing system
US7949889B2 (en) * 2008-01-07 2011-05-24 Apple Inc. Forced idle of a data processing system
US8001403B2 (en) * 2008-03-14 2011-08-16 Microsoft Corporation Data center power management utilizing a power policy and a load factor
US8073759B1 (en) * 2008-03-28 2011-12-06 Intuit Inc. Method and system for predictive event budgeting based on financial data from similarly situated consumers
US8060423B1 (en) 2008-03-31 2011-11-15 Intuit Inc. Method and system for automatic categorization of financial transaction data based on financial data from similarly situated users
US8315746B2 (en) 2008-05-30 2012-11-20 Apple Inc. Thermal management techniques in an electronic device
US8306772B2 (en) 2008-10-13 2012-11-06 Apple Inc. Method for estimating temperature at a critical point
US8346664B1 (en) 2008-11-05 2013-01-01 Intuit Inc. Method and system for modifying financial transaction categorization lists based on input from multiple users
US20110040417A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Andrew Wolfe Task Scheduling Based on Financial Impact
US8639651B2 (en) * 2009-10-30 2014-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Manipulating environmental conditions in an infrastructure
US8744631B2 (en) 2011-01-28 2014-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Manipulating environmental conditions in an infrastructure
TWI437426B (zh) * 2011-07-08 2014-05-11 Quanta Comp Inc 伺服器機櫃系統
US9348380B2 (en) 2013-12-28 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic thermal budget allocation for memory array
US20160124479A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Spectra Logic Corporation Peer to peer power management
US9870037B2 (en) * 2015-04-01 2018-01-16 Dell Products, L.P. Method and apparatus for collaborative power and thermal control of fan run time average power limiting
US9946328B2 (en) * 2015-10-29 2018-04-17 International Business Machines Corporation Automated system for cold storage system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US255171A (en) * 1882-03-21 hqlcombe
US49920A (en) * 1865-09-12 Washing-machine
US4851965A (en) * 1987-03-09 1989-07-25 Unisys Corporation Directed air management system for cooling multiple heat sinks
US5396635A (en) * 1990-06-01 1995-03-07 Vadem Corporation Power conservation apparatus having multiple power reduction levels dependent upon the activity of the computer system
US5544036A (en) * 1992-03-25 1996-08-06 Brown, Jr.; Robert J. Energy management and home automation system
US6185483B1 (en) * 1998-01-27 2001-02-06 Johnson Controls, Inc. Real-time pricing controller of an energy storage medium
US6785592B1 (en) * 1999-07-16 2004-08-31 Perot Systems Corporation System and method for energy management
AU2001279241A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-18 Statsignal Systems, Inc. Systems and methods for providing remote monitoring of electricity consumption for an electric meter
DE10141626B4 (de) * 2000-09-06 2007-08-09 International Business Machines Corp. Dynamische Angleichung von Leistungsvermögen und Strombedarf
US20030009401A1 (en) * 2001-04-27 2003-01-09 Enerwise Global Technologies, Inc. Computerized utility cost estimation method and system
US6536510B2 (en) * 2001-07-10 2003-03-25 Thermal Corp. Thermal bus for cabinets housing high power electronics equipment
US6934864B2 (en) * 2002-01-11 2005-08-23 International Business Machines Corporation System and method for co-operative thermal management of electronic devices within a common housing
US7058828B2 (en) * 2002-08-12 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System, method and apparatus for the frequency management of blades in a bladed architecture based on performance requirements
US6983386B2 (en) * 2002-08-12 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Voltage management of blades in a bladed architecture system based on thermal and power budget allocation
US6804117B2 (en) * 2002-08-14 2004-10-12 Thermal Corp. Thermal bus for electronics systems
US7500911B2 (en) * 2002-11-25 2009-03-10 American Power Conversion Corporation Exhaust air removal system
US6976112B2 (en) * 2002-11-27 2005-12-13 International Business Machines Corporation Apparatus, method and program product for automatically distributing power to modules inserted in live chassis
US6850048B2 (en) * 2003-05-02 2005-02-01 Potentia Semiconductor, Inc. Power supply controller
US7112131B2 (en) * 2003-05-13 2006-09-26 American Power Conversion Corporation Rack enclosure
US7051215B2 (en) * 2003-06-13 2006-05-23 Intel Corporation Power management for clustered computing platforms
US7337018B2 (en) * 2003-07-31 2008-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat sink fan management based on performance requirements
US6837063B1 (en) * 2003-07-31 2005-01-04 Dell Products L.P. Power management of a computer with vapor-cooled processor
US7363516B2 (en) * 2003-10-03 2008-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rack equipment management system and method
US20050075937A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Bresniker Kirk Michael Rack equipment management information coordination system and method
US7146511B2 (en) * 2003-10-07 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rack equipment application performance modification system and method
US7039539B2 (en) * 2003-10-07 2006-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rack equipment environmental condition adjustment system and method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2410132A (en) 2005-07-20
US20050138440A1 (en) 2005-06-23
JP2005182814A (ja) 2005-07-07
GB2410132B (en) 2007-09-12
GB0427493D0 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168027B2 (ja) 機器ラック負荷調節システムおよび方法
US7146511B2 (en) Rack equipment application performance modification system and method
US7386744B2 (en) Rack equipment power pricing plan control system and method
US7363516B2 (en) Rack equipment management system and method
US7827421B2 (en) System and method for throttling power in one or more information handling systems
JP2005310143A (ja) ラック機器容量オンデマンドシステムおよび方法
US10146295B2 (en) System and method for server rack power management
JP2008097650A (ja) ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法
US8200995B2 (en) Information processing system and power-save control method for use in the system
US7987023B2 (en) Humidity control for multiple unit A/C system installations
US9658661B2 (en) Climate regulator control for device enclosures
US8684802B1 (en) Method and apparatus for balancing thermal variations across a set of computer systems
JP4338126B2 (ja) ネットワークシステム、サーバ、機器管理方法およびプログラム
US10078610B2 (en) System and method for optimized thermal control for management controller offline
US7424624B2 (en) Rack equipment power purchase plan supervision system and method
US20050075937A1 (en) Rack equipment management information coordination system and method
US11842213B2 (en) Cooling-power-utilization-based workload allocation system
EP2575003B1 (en) Method for determining assignment of loads of data center and information processing system
JP5165104B2 (ja) 情報処理システムおよびそのシステムにおける省電力制御方法
CN117806834B (zh) 资源的调整方法及装置
US20230169221A1 (en) Systems and methods for balancing space utilization in a building
US20220050430A1 (en) System and method for power arbitration of devices connected to a bus
GB2475087A (en) Misrepresenting resource availability in reports to a central resource manger allocating tasks to managed entities.
CN114828579A (zh) 集装箱数据中心的节能控制方法及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees