JP2008097650A - ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法 - Google Patents

ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008097650A
JP2008097650A JP2007331924A JP2007331924A JP2008097650A JP 2008097650 A JP2008097650 A JP 2008097650A JP 2007331924 A JP2007331924 A JP 2007331924A JP 2007331924 A JP2007331924 A JP 2007331924A JP 2008097650 A JP2008097650 A JP 2008097650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environmental
equipment
rack
environmental condition
rack equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007331924A
Other languages
English (en)
Inventor
Ricardo Espinoza-Ibarra
リカルド・エスピノザ−イベラ
Kirk Michael Bresniker
カーク・マイケル・ブレスナイカー
Andrew Harvey Barr
アンドリュー・ハーヴェイ・バール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2008097650A publication Critical patent/JP2008097650A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】ラックマウントされた多数の機器の状態を効果的に管理できるラック機器の環境
状態を調整するシステムを提供する。
【解決手段】ラック機器の環境状態を調整するシステム100は、複数のラック110等と、マスタの環境状態を調整するコンポーネント150と、アクセスセンサ145と、冷暖房空調(HVAC)コントローラ140とを有する。機器ラック110等それぞれは、サーバ111など、ディスクアレイ112等および環境状態調整コンポーネント115等とを備える。マスタの環境状態を調整するコンポーネント150は、機器ラック110、120および130、アクセスセンサ145、ならびに、HVACコントローラ140と、通信チャネル155を介して通信可能に連結される。ラック機器の環境状態を調整するシステム100のコンポーネントは、協働して稼動して、情報を処理し環境状態を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ラック機器管理に関する。
電子システムおよび回路は、現代社会の発展に著しい貢献をしてきており、いくつかのアプリケーションで利用されて、有利な結果を達成している。
デジタルコンピュータ、計算機、オーディオ機器、ビデオ機器および電話システム等のいくつかの電子技術は、生産性の増大と、ビジネス、科学、教育および娯楽の大部分の領域でデータ、アイデアおよび傾向を分析し通信する際の費用の削減とに役立つ。
これらの有利な結果を提供するように設計された電子システムは、分散ネットワークノードにより集中化された資源の積極的な利用によって、しばしば実現される。
集中化された資源の積極的な利用は通常有利であるが、環境状態は、集中化されたラック機器の稼動と整備とに対して、重大な影響を与える可能性がある。
分散ネットワーク内の特定の資源を集中化することは、通常、望ましい利益を提供する。
たとえば、情報を中央で記憶しかつ/または処理することにより、通常、各リモートネットワークノードにおける無駄な重複した記憶装置および/または処理資源の必要性が軽減される。
しかしながら、大規模な記憶装置および集中化された資源の処理能力を管理することは、非常に複雑でありかつ費用がかかる。
集中化された資源およびサービスをホストに提供させることに関心のあるクライアントは、通常、インフラストラクチャ、稼動および整備を自身で直接提供することを回避したいと望む。
集中コンピューティング資源センタ(たとえば、サーバファーム、アプリケーションサービスプロバイダセンタ(Application Service Provider Center)、インターネットデータセンタ(Internet Data Center)、ユーティリティデータセンタ(Utility Data Center)等)は、通常、ラックに取り付けられる情報処理に関連した種々の機器を含む。
たとえば、ラックは、サーバ、ルータ、ディスクアレイおよび稼動支援コンポーネント(たとえば、配電コンポーネント、ファン等)を含むことができる。
ラックは、通常、集中化された稼動場所にコンピューティング機器を配置するための好都合なかつ効率的な方法を提供する。
ラック構造の構成は、通常、従来の規格に対応する。
しかしながら、集中化された場所の環境状態は、場所間でもまた1つの場所内でも時間の経過によって、大幅に変化する可能性がある。
種々のあり得る環境状態に対して、ラック機器を支援するようにインフラストラクチャを編成して整備することにより、多くの困難な稼動上の問題が発生する可能性がある。
環境状態は、ラック機器稼動とインフラストラクチャ支援アクティビティとに対し種々の重大な影響を与える可能性がある。
たとえば、温度は、通常、ラック機器稼動に対して重大な影響を与える。
ラック機器は、通常は稼動中に熱を発生する。
通常、ラック機器が熱を放散することができることは重大である。
しかしながら、フーリエの熱伝導の法則が示すように、ラック機器コンポーネントの温度と環境周囲温度との差は、熱を放散する能力に対して重大な影響を与える。
十分な熱が放散されない場合、種々のラックの温度は過度のレベルまで上昇し続け(暴走熱衝撃)、機器が故障しかつ/または誤った結果を生成する。
ラック機器に影響を与える環境状態に加えて、従来のラック機器は、環境に対し有害な影響を与える可能性もある。
ラック機器から熱を放散することは、環境の温度を上昇させ、それにより同じ環境にある機器に影響を与える可能性がある。
一般的な集中資源アーキテクチャでは、通常、互いに近接して集中化されたいくつかのラック機器があり、周囲温度を指数関数的に上昇させる傾向がある。
さらに、ラック機器は、環境において周囲雑音レベルを上昇させる可能性がある。
ラック機器の雑音レベルは、その領域にいる人間に対し不愉快であり気を散らすものとなる可能性がある。
さらに、集中資源センタは、複数の外的制約の影響を受けることが多い。
たとえば、従来の集中資源センタは、ラック機器が実施される場所を管理するいくつかの安全および衛生規則等、規制要件の影響を受けることが多い。
ここでもまた、雑音レベルが人間に有害なレベルおよび/または持続性に達する場合があり、規制要件は、作業者がその領域内にいる時に周囲雑音レベルが十分低いレベルで維持されなければならないことを義務付けている場合が多い。
発生する可能性のあるすべての考えられる環境問題に対処しようとする試みは、複雑である場合が多い。
実際の数の種々の環境状態の種々のあり得る問題および相互作用により、困難な環境的課題がさらに複雑化する。
環境状態に対処する従来の試みは、通常、ラック機器が所定の平均設定に設定される一定の手法に制限される。
従来のシステムを一定の平均状態に設定することにより、それらは通常、高い高度および低い高度、寒い気候および暑い気候(たとえば、コロラド州、アムステルダム、デスヴァレーおよびティエラデルフエゴ等)等、環境上極端な状態では適切に作動しない。
環境状態に対処する従来の試みは、通常、機器を低めの一定性能レベルで作動させて、環境への影響を少なくすることを含む。
たとえば、1つの機器がより高い性能レベルで作動することができても、その機器は、実際の環境状態を考慮せずに認められるあり得る環境状態(たとえば、最悪の場合)に基づいて、より低いレベルで維持される。
従来のラック機器は、個別に環境状態を補償しようと試みる場合がある。
しかしながら、環境状態は、累積する影響を有する場合が多く、1つのコンポーネントの変化が他のコンポーネントに影響を与える場合が多い。
たとえば、不適当な熱放散により、いくつかのラック機器に連鎖的な故障がもたらされる可能性がある。
また、従来の試みは、ラック内に配置される機器の量を、ラック容量より十分少なく制限することを含む場合が多い。
たとえば、ラックがいくつかのサーバを保持することができる可能性があっても、1つのサーバのみがラックに取り付けられる。
さらに、従来の試みは、機器を散在させて、ラック機器稼動に関連する温度および雑音または音圧の累積的な影響に対処することを含む。
しかしながら、機器を散在させることは、貴重な集中化された床面積を消耗する。
環境問題に対処するこれら従来の試みの大部分は、幾分か柔軟性がない。
従来の手動による環境情報の収集、関係および分析は、労働集約的であり、高水準の専門知識および専門技術を必要とする場合が多い。
ラック機器を手動で調整するには、通常、オペレータが機器の各部分のユニークな特徴の知識および理解を有している必要がある。
ラック機器の複雑性および一般的な動的相互作用は、調整を行う際に、人為的誤りの確率を増大させる傾向がある。
ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法を提示する。
本発明の一実施形態では、ラック機器の環境状態を調整するシステムは、情報を処理するラック機器を含む。
環境状態調整コンポーネントは、環境状態に基づいてラック機器を調整する。
通信バスは、ラック機器と環境状態調整コンポーネントとを通信可能に連結し、環境状態調整コンポーネントとラック機器との間で情報を通信する。
添付図面は、この明細書に組み込まれその一部を形成し、限定としてではなく例として本発明の実施形態を例示する。
この明細書において参照する図面は、特に示す場合を除いて一定の比率で縮小されるように描かれてはいないと理解しなければならない。
ここで、実施例を添付図面に示す本発明の好ましい実施形態を詳細に参照する。
本発明を好ましい実施形態に関して説明するが、それらは本発明をこれらの実施形態に限定するようには意図されていない、ということが理解されよう。
反対に、本発明は、添付の特許請求項によって規定されるような本発明の精神および範囲内に含まれうる代替形態、変更形態および等価形態を包含することが意図されている。
さらに、本発明の以下の詳細な説明では、いくつかの特定の詳細を示して、本発明の完全な理解を提供する。
しかしながら、本発明はこれらの特定の詳細なしに実施されてもよい、ということが理解される。
場合によっては、本発明の態様を不要に不明確にしないように、いくつかの容易に理解される方法、手続き、構成要素および回路は、詳細には説明されていない。
図1は、本発明の一実施形態によるラック機器の環境状態を調整するシステム100の図である。
ラック機器の環境状態を調整するシステム100は、複数のラック110、120および130と、マスタの環境状態を調整するコンポーネント150と、アクセスセンサ145と、冷暖房空調(HVAC)コントローラ140とを有する。
機器ラック110、120および130は、それぞれ、サーバ111〜134と、ディスクアレイ112、122および132と、環境状態調整コンポーネント115、125および135とを備える。
マスタの環境状態を調整するコンポーネント150は、機器ラック110、120および130、アクセスセンサ145、ならびに、HVACコントローラ140と、通信チャネル155を介して通信可能に連結される。
ラック機器の環境状態を調整するシステム100のコンポーネントは、協働して稼動して、情報を処理し環境状態を調整する。
複数のサーバ111〜134は、情報を処理する。
ディスクアレイ112、122および132は、処理する情報を記憶する。
環境状態調整コンポーネント115、125および135は、環境状態に基づいて、機器ラック110、120および130に含まれる機器を調整する。
マスタの環境状態を調整するコンポーネント150は、ラック機器環境ポリシー計画に従って、ラック110、120および130ならびに複数のラックの稼動を支援する機器(たとえば、HVACコントローラ140)の「間」の調整を行う。
マスタの環境状態を調整するコンポーネント150はまた、電力会社191と情報処理クライアント192および193とから、機器ラックポリシー関連情報を受け取る。
アクセスセンサ145は、ラック機器の環境状態を調整するシステム100が配置されている領域に誰かが入るかまたはそこから出る時を検知し、マスタの環境状態を調整するコンポーネント150に通知する。
HVACコントローラ140は、機器ラック110、120および130が配置されている領域に関連する暖房、換気および冷房機器を制御する。
たとえば、HVACコントローラ140は、機器ラック110、120および130が配置されている領域(たとえば、部屋)を換気し、暖房し、冷房するファン141、ヒータ142および空調設備(図示せず)を制御する。
ラック機器の環境状態を調整するシステム100に含まれる通信リンクは、システム100のコンポーネント間で情報を通信する。
通信リンク151は、環境状態調整コンポーネント115を、ラック110内の他の機器(たとえば、サーバ111、113および114ならびにディスクアレイ112)に通信可能に連結する。
通信リンク152は、環境状態調整コンポーネント125を、ラック120内の他の機器に通信可能に連結する。
通信リンク153は、環境状態調整コンポーネント135を、ラック130内の他の機器に通信可能に連結する。
通信リンク155は、マスタ環境状態調整制御センタ150と、環境状態調整コンポーネント115、125および135と、アクセスセンサ145と、HVACコントローラ140とを通信可能に連結する。
本発明の通信リンクと適合する種々の構成がある。
本発明の通信リンクは、電源コード(たとえば、ACまたはDCラインコード)、RS−485システム、イーサネット(Ethernet)(登録商標)10/100/1000bTローカルエリアネットワーク(LAN)および/または無線通信チャネル(Wireless Communications Channel)に信号を「注入する(injecting)」(たとえば変調する)ことにより確立されうる。
環境状態調整コンポーネント115、125、135、および、マスタの環境状態を調整するコンポーネント150は、ラック機器環境ポリシー計画のポリシーおよび目標に従って、ラック機器およびラック機器支援機器を調整する。
ラック機器環境ポリシー計画は、環境状態に基づいて所定のラック機器稼動条件を課すことを容易にする。
環境状態調整コンポーネントは、機器記述情報とともにポリシー情報を分析して、ラック110、120および130内の機器と関連する支援機器とに関するアクションを指示するコマンドを作成する。
たとえば、コマンドは、ラック機器の稼動設定および性能レベルの調整を指示してもよい。
一実施形態では、環境状態調整コンポーネントは、環境状態の変更を指示して、ラック機器稼動を電力消費および熱放散バジェット内で維持する。
環境状態の調整により、性能と電力消費/熱とのトレードオフの最大化が容易になる。
ラック機器環境ポリシー計画は、実行中に動的に調整されることができる。
さらに図1を参照すると、マスタの環境状態を調整するコンポーネント150と環境状態調整コンポーネント115、125および135とがラック機器の環境状態を調整するシステム100に含まれる機器を調整する種々の方法がある。
たとえば、環境状態調整コンポーネント115、125および135は、ラック110〜130にそれぞれ含まれる機器の周波数および稼動電圧特性の調整を指示してもよい。
環境状態調整コンポーネント115、125および135はまた、ラック110〜130にそれぞれ含まれる機器をオンまたはオフするように指示してもよい。
別法として、環境状態調整コンポーネント115、125および135は、実行コンポーネント(たとえば、パラレルプロセッサ、パイプライン等)および/またはメモリコンポーネント(たとえば、ディスクアレイ等)の一部に対しオンまたはオフするように命令してもよい。
マスタの環境状態を調整するコンポーネント150と環境状態調整コンポーネント115、125および135とはまた、支援機器(たとえば、ファン141、ヒータ142等)に対する調整を指示してもよい。
支援機器の調整により、ラック機器の周囲環境状態が変化されうる。
たとえば、マスタの環境状態を調整するコンポーネント150は、HVACコントローラに対して命令して、空調設備によって供給される冷却空気を増加させ、これにより、ラック機器領域の周囲温度を低下させることができる。
1つの例示的な実施態様では、ラック機器領域の温度を低下させることにより、ラック機器はより高速でより多くの熱を放散でき、そのため、ラック機器の性能レベル設定(たとえば、クロック周波数および/または電圧)は増大されうる。
環境状態調整コンポーネント(たとえば、115、125、135および/または150)はまた、環境状態に基づくラック機器調整とのユーザ対話を容易にするインタフェースを備えることも可能である。
インタフェースは、オペレータまたは他の機器(たとえば、ネットワークを介して連結されたリモート資源)がラック機器に対する環境状態の調整に手動でおよび/または自動的に関与することを可能にする。
インタフェースは、オペレータまたはユーザとの間で情報を通信する機構である。
たとえば、インタフェースは、オペレータ介入を可能にすることができ、種々の環境状態および性能関連情報を統合されたユーザに分かりやすい提示で提供する。
図2は、環境状態調整コンポーネント200、すなわち本発明による環境状態調整コンポーネントの一実施形態の図である。
環境状態調整コンポーネント200は、ラック機器情報リポジトリ211、ラック機器環境ポリシー計画リポジトリ212、相互参照コンポーネント213、環境制御処理コンポーネント220および通信コンポーネント230を有する。
環境状態調整コンポーネント200のコンポーネントは、協働して稼動して、環境状態ポリシーに基づいて環境状態を制御する。
機器情報リポジトリ211は、ラックに含まれる機器に関する情報(たとえば、ラック機器記述情報)を記憶する。
ラック機器環境ポリシー計画リポジトリ212は、環境制御計画に関する情報(たとえば、ポリシーガイドラインおよび管理計画目標)を記憶する。
相互参照コンポーネント213は、機器情報と環境状態ポリシー情報とを関連付ける。
環境制御処理コンポーネント220は、環境状態に関連するアクティビティを制御する命令を処理する。
環境状態調整コンポーネント200は、外部通信のために通信リンク230を利用する。
たとえば、環境状態調整コンポーネント200は、通信リンク230を利用して、テレメトリ信号231、商品信号232、起動イベント信号233およびトリガイベント信号234を送りかつ受け取る。
一実施形態では、管理処理コンポーネント220は、環境状態ステータスモジュール221、環境ポリシー分析モジュール222、テレメトリ監視モジュール223、命令作成モジュール224、イベント起動モジュール225およびインタフェースモジュール227を有する。
環境状態ステータスモジュール221は、ラック機器の環境状態のステータスを確認する。
環境ポリシー分析モジュール222は、ラック機器の環境状態に関連する環境ポリシー情報を分析する。
テレメトリ監視モジュール223は、ラック機器の環境状態の特性およびアクティビティを監視する。
命令作成モジュール224は、環境ポリシー情報の分析に対応するよう指示する稼動命令を作成する。
イベント起動モジュール225は、環境トリガイベントを生成する。
インタフェースモジュール227は、インタフェース稼動を実行する。
環境状態ステータスモジュール221は、種々の環境状態のステータスを確認することができる。
環境状態ステータスモジュール221は、環境状態変化またはトリガイベントの指示を受け取ると、分析および処理のために環境ポリシー分析モジュール222に対して、環境変化の指示を送出する。
たとえば、環境状態ステータスモジュール221は、機器ラック周辺の温度変化の指示を通知する場合があり、その変化の通知を環境ポリシー分析モジュール222に送る。
環境状態ステータスモジュール221は、テレメトリ監視モジュール223から通知を受け取ることができ、テレメトリ情報が環境状態における変化の発生(たとえば、ポリシーアクションおよび/または管理目標に関連する)を表すか否かを判断することができる。
環境ポリシー分析モジュール222は、環境状態変化の指示に応じて、種々の異なる環境状態ポリシー目標を分析することができる。
環境ポリシー分析モジュール222は、環境状態の目標を実施する適当なアクションを確定することができる。
たとえば、環境ポリシーは規制要件に従って構成されてもよく、および/または、環境ポリシーは対話式であってもよい。
環境ポリシー分析モジュール222は、特定の環境状態変化の発生(たとえば、環境状態ステータスモジュール221によって検出される)により、環境に対する矯正的稼動(たとえば、その以前の状態および/または環境状態ポリシー目標に示される状態に戻る)が起こされるか否かを判断することができる。
環境ポリシー分析モジュール222はまた、環境状態に対する稼動または矯正がポリシー制約によって制限されるか否かを判断することも可能である。
たとえば、環境ポリシー分析モジュール222は、電力消費および熱放散バジェットが環境上の目標アクションを制限するか否か、または、ポリシーのいずれかが互いに矛盾または制限するか否かを判断することができる。
環境ポリシー分析モジュール222は、命令作成モジュール224にアクション(たとえば、温度変更)の指示を供給する。
テレメトリ収集モジュール223を利用して、さまざまな異なる環境状態に関連するテレメトリ情報の収集を指示することができる。
たとえば、テレメトリ収集モジュール223は、種々のタイプおよびブランドの暖房設備、換気設備および空調設備を含む種々の環境支援関連装置の利用に容易に適応できる。
また、テレメトリ収集モジュール223は、種々の異なるラック機器の利用に容易に適応できる。
また、テレメトリ収集モジュール223は、環境状態および/または性能調整コマンドに対応することを確認するための情報の収集または検索を指示することも可能である。
テレメトリモジュール223はまた、ラック機器記述情報(たとえば、ラック機器稼動設定および性能レベル)および支援機器(たとえば、HVAC設備)の検索を指示することも可能である。
命令作成モジュール224は、環境ポリシー分析モジュール222から受け取った通知に応じて種々の異なる命令を作成することができる。
命令作成モジュール224は、ラック機器記述情報(たとえば、ラック機器リポジトリに含まれる)から、命令プロトコルおよび構文要件を抽出することができる。
命令は、ラック機器および/または支援機器稼動設定の変更を指示してもよい。
たとえば、命令は、HVAC支援機器の温度設定および/またはラック機器に対する熱放散レベルの変更を指示してもよい。
命令は、稼動周波数、供給電力の電圧を変更する、または、ラック機器および/または支援機器(たとえば、ファン141、ヒータ142、補助電源171等)をオン/オフするコマンドを含んでもよい。
稼動調整命令は、ラック機器および関連する環境支援機器に送られることができる。
たとえば、命令作成モジュール224は、稼動調整命令を送って、ラック機器の環境温度を変更してもよい。
イベント起動モジュール225は、環境状態トリガイベントを起動する。
イベント起動モジュール225は、環境トリガイベントを起動することができ、これにより、環境状態調整コンポーネントは、他の環境状態調整コンポーネント、および/または、他の環境状態調整コンポーネントの制御下のラック機器、クライアントおよび/または外部支援オペレーション(たとえば、電力会社)と、インタフェースで接続できる。
たとえば、マスタの環境状態を調整するコンポーネント150は、換気および冷房(HVAC)コントローラ140から環境変化の指示を受け取り、環境状態調整コンポーネント115、125および/または135に対するトリガイベント指示を起動することができる。
逆に、環境状態調整コンポーネント115、125および135は、さらなる冷房または暖房を要求するトリガイベントを起動することができ、これにより、マスタ環境状態調整コンポーネント150は、所定の環境上のポリシーに従って、換気および冷房(HVAC)コントローラ140に対して、温度を上昇または低下させるように指示する。
本発明の一実施形態では、環境状態調整コンポーネント(たとえば115)が、インテリジェント配電ユニット(intelligent power distribution unit(IPDU))に含まれる。
IPDUが利用されると、ラック機器からの複数の電源ラインコードは、ラックレベルで、より少ない電源ラインコードに統合されることができる。
電源コードが本発明の通信リンクとして使用される実施態様では、ラック機器それぞれの存在は、ラック機器がIDPUに通信可能に連結される際に、検出されることができる。
さらに、1つのラック機器に関連する情報(たとえば、電力および熱性能稼動点、ラック機器のタイプを示す情報、ラック機器の特性等)は、IPDUに対して、自動的に通信されることができる。
1つのラック機器がそれ自体利用可能な関連する記述情報記憶機構を有していない場合であっても、IPDUは、電流引込みを検知して、機器ラック管理ポリシー判断において、無秩序な使用を考慮することができる。
図3は、環境状態応答方法300、すなわち本発明の一実施形態による環境状態応答方法のフローチャートである。
環境状態応答方法300は、環境状態に基づいてラック機器の自動調整のための通信および制御プロトコルを確立する。
通信および制御プロトコルはまた、ラック機器環境計画またはポリシーに従って、ラック機器稼動および性能の操作を容易にする。
ラック機器を管理する方法300はまた、ユーザに対し都合のよい方法で、情報を提示するインタフェースも提供する。
ステップ310において、環境ポリシー計画によってカバーされる環境状態の指示が取得される。
情報には、ラック機器環境トリガイベントの指示が含まれてもよい。
たとえば、情報には、ラック機器の周囲温度、ラック機器を包囲する周囲雑音レベル等の変動の指示が含まれてもよい。
ステップ310で受け取られた情報には、環境記述情報および/またはラック環境支援稼動に関連する情報(たとえば、換気または暖房コンポーネントによって維持されている温度レベル)が含まれてもよい。
ステップ320において、環境ポリシー計画に対応するか環境状態の指示が検査される。
一実施態様では、検査により、ステップ310で受け取られた情報が、ステップ320で受け取られた情報によって指示される特定のトリガイベントに対する環境ポリシー計画に示される環境管理アクションと比較される。
たとえば、検査には、ラック機器に対する適当な調整設定(たとえば、熱放散設定)および/または環境支援機器(たとえば、空調設定)を確定することが含まれてもよい。
また、検査により、特定のラック機器に対して利用可能なあり得るアクションが確定されてもよい。
たとえば、あり得る稼動設定および/または性能レベルは変化する。
1つの例示的な実施態様では、環境ポリシー計画は、安全性制約(たとえば、作業者に害を与えない雑音レベル、機器の故障を引き起こさない熱レベル等)内で、環境状態を維持する。
ステップ330において、機器性能が、環境ポリシー計画に対応するように変更される。
機器は、ラック機器と環境支援機器とを含むことができる。
環境状態が環境ポリシー計画内になるように、機器性能変更が指示される。
1つの例示的な実施態様では、性能変更命令がラック機器に送られ、機器の応答が調査される。
機器性能レベルが変更されると、ラック機器の電力消費および熱負荷が変更されうる。
たとえば、機器性能レベルが変更されると、結果として、ラックによって放散される熱が増加または低下する場合がある。
別の例では、操作に機器をオンおよびオフすることが含まれてもよい。
また、命令には、環境状態を制御することに関連する機器(たとえば、HVAC機器)の稼動を操作するコマンドを発行することが含まれてもよい。
ステップ340において、インタフェースアクティビティが支援される。
インタフェースアクティビティには、都合よくかつユーザに分かりやすい方法で情報を提示することが含まれる。
たとえば、環境状態情報と、対応するラック機器記述情報と、テレメトリ情報(たとえば、稼動レベル設定)とが表示されることができる。
ラック支援機器(たとえば、HVAC機器、補助電源等)に関連する同様の情報が提示されてもよい。
また、インタフェースアクティビティには、環境計画を対話式に自動的に調整することも含まれる。
図4は、コンピュータシステム400、すなわち本発明を実施することができるコンピュータシステムの一実施形態のブロック図である。
たとえば、コンピュータシステム400が利用されると、管理処理コンポーネント200またはラック機器を管理する方法300が実施されうる。
コンピュータシステム400は、通信バス457と、プロセッサ451と、メモリ452と、入力コンポーネント453と、大容量記憶コンポーネント454(たとえば、ディスクドライブ)と、ネットワーク通信ポート459と、ディスプレイモジュール455とを有する。
通信バス457は、中央プロセッサ451と、メモリ452と、入力コンポーネント453と、大容量記憶コンポーネント454と、ネットワーク通信ポート459と、ディスプレイモジュール455とに連結される。
コンピュータシステム400のコンポーネントは、協働して機能して、本発明に従ってラック機器管理を実行することを含む種々の機能を提供する。
通信バス457は、コンピュータシステム400内で機器ラック管理関連情報を通信する。
プロセッサ451は、ラック機器を管理する命令および情報を含む情報および命令を処理する(たとえば、プロセッサ451は、環境状態ステータスモジュール221命令、環境ポリシー分析モジュール222命令、テレメトリ監視モジュール223命令、命令作成モジュール224命令等を処理する)。
メモリ452は、ラック機器管理計画を実施する命令を含む情報および命令を記憶する。
大容量記憶コンポーネント454もまた、情報(たとえば、ラック機器記述情報、ポリシー情報等)の記憶装置を提供する。
本インタフェースの一実施形態は、入力コンポーネント453、ディスプレイモジュール455およびネットワーク通信ポート459によって実施されうる。
入力コンポーネント453は、コンピュータシステム400に対する情報(たとえば、オペレータが開始するポリシー変更、オペレータが入力したラック機器記述情報、管理稼動におけるオペレータの介入等)の通信を容易にする。
ディスプレイモジュール455は、ユーザに対して情報を表示する(たとえば、ラック機器稼動設定および性能レベル、ラック機器記述情報、ポリシー情報、情報間の関係性等を伝えるグラフィカルユーザインタフェース)。
ネットワーク通信ポート459は、ネットワークに通信可能に連結するため(たとえば、クライアント、電力会社、リモートオペレータおよび/またはコントロールセンタ等と通信するため)の通信ポートを提供する。
このように、本発明によるラック機器管理システムおよび方法は、ラック機器管理計画に基づく情報処理支援アクティビティの都合よくかつ効率的な管理を容易にする。
ラック機器管理計画により、ラック機器ポリシーと、関連する管理目標とが、自動的に実施されることができる。
ラック機器管理目標(たとえば、電力消費および熱放散レベル)が満たされるように、機器稼動設定および性能レベル調整の自動指示が提供される。
機器記述情報と、ポリシー情報と、ラック機器管理コマンドとが、ラック機器管理プロトコルを実施する通信リンクを介して、自動的に通信される。
通信リンクは、種々の実施態様に対して柔軟に適応可能であり、利用可能な通信媒体(たとえば、電源コードライン)で実施されることができる。
本発明はまた、種々のラック機器管理情報を統一した方法で関連付けることができる都合よくかつ効率的なインタフェースも提供する。
本発明の特定の実施形態の上述した説明が、例示および説明の目的で、提示された。
それらは、網羅的であるようにも、発明を開示した厳密な形態に限定するようにも、意図されておらず、上記教示に鑑みて、明らかに多くの変更および変形が可能である。
本実施形態は、本発明の原理とその実用的な適用とを最もよく例示するように、選択されて説明された。
これにより、当業者は、企図された特定の使用に適するよう、本発明とさまざまな変更形態を最もよく利用できる。
本発明の範囲は、添付の特許請求項とそれらの等価形態とによって規定されるように意図されている。
本発明の一実施形態によるラック機器の環境状態を調整するシステムの図である。 1つの例示的な本発明による環境状態調整コンポーネントの図である。 本発明の一実施形態による環境状態応答方法のフローチャートである。 本発明によるシステムおよび方法を実施することができるコンピュータシステムの一実施形態のブロック図である。
符号の説明
100 ラック機器の環境状態を調整するシステム
115、125、135 環境状態調整コンポーネント
140 HVACコントローラ
145 アクセスセンサ
150 マスタ環境状態調整センタ
211 ラック機器情報リポジトリ
212 ラック機器環境ポリシー計画
213 相関コンポーネント
221 環境状態ステータスモジュール
222 環境ポリシー分析モジュール
223 テレメトリ監視モジュール
224 命令作成モジュール
225 イベント起動モジュール
227 インタフェースモジュール
230 通信リンク
231 テレメトリ信号
232 商品
233 起動イベント信号
234 イベント信号
451 プロセッサ
452 メモリ
453 入力コンポーネント
454 大容量記憶
455 ディスプレイ
459 通信ポート

Claims (20)

  1. ラック機器の環境状態を調整するシステム(100)であって、
    情報を処理するラック機器(111)と、
    環境状態に基づいて前記ラック機器(111)を調整する環境状態調整コンポーネント(115)と、
    前記ラック機器(111)が収納された機器ラック(110)が配置されている領域に関連する機器を制御する環境支援機器(140)と、
    前記システム(100)外(191,192,193)から、機器ラックポリシー関連情報を受け取り、前記環境状態調整コンポーネント(115)に送信するマスタ環境状態調整コンポーネント(150)と、
    前記システム(100)における人の移動を検知し、前記環境状態調整コンポーネント(115)に伝達するアクセスセンサ(145)と、
    前記ラック機器(111)と前記環境状態調整コンポーネント(115)とを通信可能に接続する通信バス(151)と、
    前記環境状態調整コンポーネント(115)、前記環境支援機器(140)、前記アクセスセンサ(145)および前記マスタ環境状態調整コンポーネント(150)を通信可能に接続する通信バス(155)と
    を含み、
    前記環境状態は、前記ラック機器(111)周囲の温度および雑音レベルであり、
    前記通信バス(151)は、前記環境状態調整コンポーネント(115)と前記ラック機器(111)との間の情報を伝達し、
    前記通信バス(155)は、前記環境状態調整コンポーネント(115)、前記環境支援機器(140)、前記アクセスセンサ(145)および前記マスタ環境状態調整コンポーネント(150)の間の情報を伝達する
    ラック機器の環境状態を調整するシステム。
  2. ラック機器の環境状態を調整するシステム(100)であって、
    前記ラック機器(111)の性能が調整される
    請求項1に記載のラック機器の環境状態を調整するシステム。
  3. ラック機器の環境状態を調整するシステム(100)であって、
    前記環境状態調整コンポーネント(115)は、前記ラック機器の周波数および電圧稼動特性の調整を指示する
    請求項1に記載のラック機器の環境状態を調整するシステム。
  4. ラック機器の環境状態を調整するシステム(100)であって、
    環境ポリシー計画は、環境状態に基づいて、所定のラック機器の稼動状態を指定する
    請求項1に記載のラック機器の環境状態を調整するシステム。
  5. ラック機器の環境状態を調整するシステム(100)であって、
    前記環境状態調整コンポーネント(115)は、前記環境支援機器(140)の調整を指示する
    請求項1に記載のラック機器の環境状態を調整するシステム。
  6. ラック機器の環境状態を調整するシステム(100)であって、
    環境ポリシー計画は、動的に調整可能である
    請求項1に記載のラック機器の環境状態を調整するシステム。
  7. ラック機器の環境状態を調整するシステム(100)であって、
    前記環境状態調整コンポーネント(115)は、前記調整がラック機器熱バジェットの維持と一致することを保証する
    請求項1に記載のラック機器の環境状態を調整するシステム。
  8. 環境状態応答方法(300)であって、
    環境状態コンポーネント(115,200)の環境ステータスモジュール(221)およびマスタ環境状態調整コンポーネント(150)が、環境ポリシー計画によりカバーされ、機器周囲の温度および雑音レベルを示す環境状態の指示を取得すること(310)と、
    前記環境状態調整コンポーネント(115,200)および前記マスタ環境状態調整コンポーネント(150)において、前記環境状態の変化が、環境に対する矯正的稼動を引き起こすか否かが判断されることによって、前記環境ポリシー計画に対応する前記環境状態の指示が調査されること(320)と、
    前記環境状態調整コンポーネント(115,200)において、前記矯正的稼働に応答して、前記機器における変更の指示が作成され、前記マスタ環境状態調整コンポーネント(150)において、環境トリガイベントを起動することによって、前記環境ポリシー計画に対応するように機器性能が変更されること(330)と
    を含む
    環境状態応答方法。
  9. 環境状態応答方法(300)であって、
    前記機器は、ラック機器(111)および環境支援機器(140)を含む
    請求項8に記載の環境状態応答方法。
  10. 環境状態応答方法(300)であって、
    前記変更は、前記機器をオフにすることにより実行される
    請求項8に記載の環境状態応答方法。
  11. 環境状態応答方法(300)であって、
    前記機器に変更指示を送ること、および、
    前記機器の応答を調査すること
    をさらに含む
    請求項8に記載の環境状態応答方法。
  12. 環境状態応答方法(300)であって、
    前記環境ポリシー計画は、安全制約内で、環境状態を維持する
    請求項8に記載の環境状態応答方法。
  13. 環境状態応答方法(300)であって、
    前記環境ポリシー計画を対話式に自動的に調整すること
    をさらに含む
    請求項8に記載の環境状態応答方法。
  14. コンピュータに環境応答命令を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(452)であって、
    前記プログラムは、
    環境状態ステータスモジュール(221)を前記コンピュータに実行させることによって、ラック機器の周囲の温度および雑音レベルを示す環境状態のステータスを前記コンピュータに確認させ、
    環境ポリシー分析モジュール(222)を前記コンピュータに実行させることによって、前記環境状態に関連する環境ポリシー情報を前記コンピュータに分析させ、
    命令作成モジュール(224)を前記コンピュータに実行させることによって、前記環境ポリシー情報の分析に対応するよう指示する稼動命令を前記コンピュータに作成させる
    コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 前記プログラムは、
    イベント起動モジュール(225)を前記コンピュータに実行させることによって、前記環境状態を変化させるイベントを前記コンピュータに生成させる
    請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 前記プログラムは、
    テレメトリ監視モジュール(223)を前記コンピュータに実行させることによって、前記ラック機器の特性およびアクティビティを前記コンピュータに監視させる
    請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  17. 前記稼動命令は、ラック機器(111)および関連する環境支援機器(140)に送られる
    請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 前記命令作成モジュール(224)は、前記コンピュータに、稼動調整命令を送らせ、前記ラック機器の環境温度を変更させる
    請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 前記環境ポリシーは、規定要件に従って組み立てられる
    請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. 前記環境ポリシーは、対話式で構成される
    請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007331924A 2003-10-07 2007-12-25 ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法 Withdrawn JP2008097650A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/681,720 US7039539B2 (en) 2003-10-07 2003-10-07 Rack equipment environmental condition adjustment system and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293207A Division JP2005115956A (ja) 2003-10-07 2004-10-06 ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008097650A true JP2008097650A (ja) 2008-04-24

Family

ID=34394489

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293207A Withdrawn JP2005115956A (ja) 2003-10-07 2004-10-06 ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法
JP2007331924A Withdrawn JP2008097650A (ja) 2003-10-07 2007-12-25 ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293207A Withdrawn JP2005115956A (ja) 2003-10-07 2004-10-06 ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7039539B2 (ja)
JP (2) JP2005115956A (ja)
DE (1) DE102004028154A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133625A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Ntt Facilities Inc Ict機器とファシリティの連係制御システム及び連係制御方法
US9253039B2 (en) 2012-03-23 2016-02-02 Fujitsu Limited Device management system and device management apparatus
JP2017511538A (ja) * 2014-03-25 2017-04-20 クアルコム,インコーポレイテッド 共有電力領域における異種プロセッサにわたる動的電力管理のための装置、システムおよび方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050138440A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Barr Andrew H. Equipment rack load modulation system and method
US8051260B1 (en) * 2004-06-30 2011-11-01 Emc Corporation Determining environmental availability in a storage subsystem
JP4895266B2 (ja) * 2005-12-28 2012-03-14 富士通株式会社 管理システム、管理プログラムおよび管理方法
US7900462B2 (en) 2007-11-20 2011-03-08 Thermo King Corporation External noise reduction of HVAC system for a vehicle
JP4883491B2 (ja) * 2008-02-13 2012-02-22 株式会社日立プラントテクノロジー 電子機器の冷却システム
JP5211778B2 (ja) * 2008-03-17 2013-06-12 富士通株式会社 ジョブ割当装置、並列計算機システム、ジョブ割当方法、及び、ジョブ割当プログラム
US8390148B2 (en) * 2008-08-13 2013-03-05 Dell Products L.P. Systems and methods for power supply wear leveling in a blade server chassis
EP2325721A1 (en) * 2008-08-14 2011-05-25 Fujitsu Limited Cooling method and computer
JP4682241B2 (ja) * 2008-12-04 2011-05-11 株式会社Nttファシリティーズ 運用管理サーバおよび運用管理方法
US20120084219A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-05 John Esson Consolidated Annual Sustainability System and Method
US9820409B1 (en) * 2015-09-28 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Rack cooling system
CN105912442B (zh) * 2016-04-12 2019-01-04 英业达科技有限公司 具有温度管理功能的电子装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018625A (en) * 1997-08-27 2000-01-25 Northern Telecom Limited Management system architecture and design method to support reuse
US6785592B1 (en) * 1999-07-16 2004-08-31 Perot Systems Corporation System and method for energy management
US7051215B2 (en) * 2003-06-13 2006-05-23 Intel Corporation Power management for clustered computing platforms

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133625A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Ntt Facilities Inc Ict機器とファシリティの連係制御システム及び連係制御方法
JP4688112B2 (ja) * 2008-12-04 2011-05-25 株式会社Nttファシリティーズ Ict機器とファシリティの連係制御システム及び連係制御方法
US9253039B2 (en) 2012-03-23 2016-02-02 Fujitsu Limited Device management system and device management apparatus
JP2017511538A (ja) * 2014-03-25 2017-04-20 クアルコム,インコーポレイテッド 共有電力領域における異種プロセッサにわたる動的電力管理のための装置、システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005115956A (ja) 2005-04-28
US20050075837A1 (en) 2005-04-07
DE102004028154A1 (de) 2005-05-12
US7039539B2 (en) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008097650A (ja) ラック機器の環境状態を調整するシステムおよび方法
JP4168027B2 (ja) 機器ラック負荷調節システムおよび方法
US7386744B2 (en) Rack equipment power pricing plan control system and method
US7363516B2 (en) Rack equipment management system and method
JP2005115939A (ja) ラック機器アプリケーション動作変更システムおよび方法
US7426109B2 (en) System and method for adaptive information handling system cooling profiles
JP2005310143A (ja) ラック機器容量オンデマンドシステムおよび方法
US7240225B2 (en) System and method for throttling power in one or more information handling systems
US9658661B2 (en) Climate regulator control for device enclosures
US20150253029A1 (en) System and Method for Providing a Tile Management Controller
US9870037B2 (en) Method and apparatus for collaborative power and thermal control of fan run time average power limiting
US7424624B2 (en) Rack equipment power purchase plan supervision system and method
US20060047466A1 (en) System and method for monitoring rack equipment
EP2353090B1 (en) System and method for aggregating management of devices connected to a server
US10426059B2 (en) System and method to enhance airflow request algorithm for modular chassis
JP5459593B2 (ja) サーバ監視システム及びサーバ監視方法
US8578391B2 (en) System and interface for controlling devices
CN206696675U (zh) 一种用于网络流量监测的数据分析中心
AU2007202769B2 (en) System and Method for Adaptive Information Handling System Cooling Profiles
IE85331B1 (en) System and method for adaptive information handling system cooling profiles

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080331