JP4167061B2 - 成長因子fgf−2の活性化の変化によって起こる疾患の治療のための長いペントラキシンptx3の使用 - Google Patents

成長因子fgf−2の活性化の変化によって起こる疾患の治療のための長いペントラキシンptx3の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4167061B2
JP4167061B2 JP2002540751A JP2002540751A JP4167061B2 JP 4167061 B2 JP4167061 B2 JP 4167061B2 JP 2002540751 A JP2002540751 A JP 2002540751A JP 2002540751 A JP2002540751 A JP 2002540751A JP 4167061 B2 JP4167061 B2 JP 4167061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptx3
fgf
pharmaceutical composition
cells
growth factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002540751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004513151A (ja
JP2004513151A5 (ja
Inventor
アルベルト・マントヴァーニ
バルバラ・ボッタッツィ
マルコ・プレスタ
マルコ・ルスナティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Original Assignee
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA filed Critical Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Publication of JP2004513151A publication Critical patent/JP2004513151A/ja
Publication of JP2004513151A5 publication Critical patent/JP2004513151A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167061B2 publication Critical patent/JP4167061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Description

【0001】
本発明は、成長因子FGF−2の生物活性を阻害する薬物の調製のための、長いペントラキシンPTX3(PTX3)またはその機能性誘導体の1つの使用に関し、該薬物は成長因子FGF−2の活性化の変化によって起こる疾患の予防および治療のために有用である。
【0002】
成長因子FGF−2の活性化の変化によって起こる疾患には、血管新生の変化によって起こる疾患や、線維芽細胞または平滑筋細胞の増殖の制御喪失によって起こる疾患が含まれる。
【0003】
抗血管新生活性を有する化合物は、Henry Brem および Judath Folkman によって1975年に軟骨中から最初に発見された(J. Exp. Med. 1975 Feb. 1;141(2):427-39)。この著者らは、病的新血管新生の選択的阻害剤を用いることによって、腫瘍増殖、転移、関節の慢性および急性の炎症、および糖尿病性網膜症などの病理過程を制御するためにこの発見を利用できるのではないかと考えた。
【0004】
成人においては血管新生は通常静止状態にあるが、例えば、創傷の治癒や女性の生殖周期における子宮内膜の再構築においては、正常な機能を果たしている。
【0005】
血管の機能が低下し、組織への灌流が不充分な場合には、血管新生応答が生理的に刺激される。
【0006】
概して、生理条件においては血管新生は、不充分な灌流または酸素および栄養分の供給の減少に応答して、正のフィードバック制御を構成するといわれており、それは例えば、動脈が閉塞した場合、組織集団が成長する場合(例えば筋肉組織の形成に伴う新血管新生)、および酸素および栄養分の要求の増加に伴い仕事の負荷が増大する場合などに起こる。
【0007】
原発腫瘍の成長は腫瘍組織の良好な血管新生によって促進されることがよく知られている。酸素および栄養分の十分な供給により、腫瘍の急速な成長が促進される。
【0008】
血管新生の程度は腫瘍の予後における非常にネガティブな因子であり得るということが示されている(van Hinsbergh VW, Collen A, Koolwijk P; Ann. Oncol., 10 Suppl., 4:603, 1999; Buolamwini JK; Curr. Opin. Chem. Biol., 3(4):5009, 1999 Aug.)。
【0009】
腫瘍分野においては腫瘍細胞の生物学における基本的段階は、転移能力の獲得であるということも知られている。
【0010】
転移する腫瘍細胞は周囲の構造への付着性を喪失しており、血管およびリンパ管に侵入し、離れた場所にある他の組織にコロニーを形成し、そこでさらに増殖し続けることができる。
【0011】
転移は疾患の臨床歴においても重大な意味を持ち、癌による死の主要な原因である。転移は、腫瘍部位または隣接領域における血管組織の存在に密接に関連し、かつ、その存在によって促進される。
【0012】
腫瘍細胞の周囲の構造を通る移動により、細胞が腫瘍内血管(既存のものであるか新血管新生によって形成されたもの)へ到達することが可能となり、血流へ到達することになる(Ray JM., StetlerStevenson WG; Eur. Respir. J., 7(11):206272, 1994; StetlerStevenson WG, Liotta LA, Kleiner DE Jr.; FASEB J., 7(15):143441, 1993 Dec.)。
【0013】
腫瘍の脈管領域におけるリンパ管と血管との連絡の存在により、腫瘍細胞が両方の脈管系へと入ることが可能となる。
【0014】
最近の研究により、血管新生と関節炎との間の直接的相関が示された(Koch AE; Arthritis and Rheumatism 41:951962, 1998)。具体的には、関節の軟骨での新血管新生がパンヌスの形成および関節炎の進行において重要な役割を果たしているということが示された。正常な軟骨は血管を有さないが、関節炎患者の滑液は、内皮細胞によって産生される血管新生刺激因子(EASF)を含んでいる。
【0015】
この因子の存在は血管新生および軟骨の分解に関連している。
【0016】
その他にも異常な血管新生に関連する疾患がある。
【0017】
糖尿病性網膜症(Histol. Histopathol. 1999 Oct; 14(4):1287-94)、乾癬(Br J.Dermatol. 1999 Dec; 141(6):1054-60)、慢性炎症および動脈硬化症(Planta Med. 1998 Dec; 64(8):686-95)において、患部組織の新血管新生は促進因子であるということが見出された。
【0018】
成長因子FGF−2は18kDaの陽イオン性ポリペプチドであり、インビボで新血管新生を誘導することもできるし、培養物中で細胞の増殖、走化作用および内皮細胞におけるプロテアーゼの産生を誘導することもできる(Basilico and Moscatelli, 1992, Adv. Cancer Res. 59:115-65)。
【0019】
腫瘍血管新生におけるFGF−2の役割は既に知られている(Pathol. Biol. (Paris) 1999 Apr; 47(4):364-7)。
【0020】
J. Pathol. 1999 Sept; 189(1):72-8 において、中皮腫を患う患者におけるFGF−2の発現の増加は、そのような腫瘍疾患を患う患者の、高い攻撃性および高い死亡率と関係があるということが報告されている。
【0021】
Oncogene 1999 Nov 18;18(48):6719-24 において、FGF−2がラットの膀胱癌細胞に転移性を与えるということが報告されている。
【0022】
Int. J. Cancer 1999 May 5;81(3):451-8 においては、FGF−2が強い分裂促進活性を有しており、ヒト腫瘍の進行およびその悪性度の上昇に関係しているということが報告されている。
【0023】
腫瘍疾患の治療のための抗血管新生療法は、標準的な従来からの化学療法と比べて以下のような利点を有する(Cancer Research 1998, 58, 1408-16)。
【0024】
1.特異性が高い:標的が腫瘍新血管新生プロセスである。
【0025】
2.生物適応性が高い:標的が内皮細胞であるため、腫瘍細胞に直接作用する従来型の化学療法アプローチの有する問題を生じずに簡単に標的に到達できる。
【0026】
3.化学耐性が生じにくい:これがこの療法の最も重要な利点であろう;実際、腫瘍細胞と比べて内皮細胞は、遺伝的に安定であり薬物耐性現象が起こり得ない。
【0027】
4.転移が生じにくい:新血管新生の妨害により、血流を通っての体の他の部分での腫瘍細胞の増殖が制限される。
【0028】
5.アポトーシスが促される:腫瘍における脈管網の妨害により、腫瘍細胞が利用できる酸素および栄養分が減少し、アポトーシスが増加する。
【0029】
全身毒性が減少する:従来型の化学療法に存在する、骨髄抑制、胃腸障害および一過性脱毛症などの毒作用が、抗血管新生療法では観察されない。
【0030】
FGF−2は標的細胞表面に存在する2種類のクラスの受容体と反応してこのような効果を奏する:チロシンキナーゼ活性を備えた高アフィニティー受容体(FGFR類)およびプロテオグリカンヘパラン硫酸によって特徴付けられる低アフィニティー受容体(HSOG類)である(Johnson and Williams, 1993, Adv. Cancer Res. 60:1-41; Moscatelli, 1987, J. Cell. Physiol. 131:123-30)。
【0031】
FGF−2は内側平滑筋細胞に対する強力な分裂促進因子であり、該細胞がバルーン付カテーテルによる損傷の後に増殖するために必要である(J. Biol. Chem. 2000 Apr. 14;275(15): 11270-7)。
【0032】
それゆえ成長因子FGF−2の活性化の変化によって起こる疾患には、血管形成術または「肝動脈ステント」の後の再狭窄において起こる動脈の筋肉壁の過形成も含まれる(J. Vasc. Surg. 1997 Feb; 25(2):320-5)。
【0033】
FGF−2依存性新血管新生の制御は、血管新生の変化による疾患の制御および治療の基本的な要素の1つであり、線維芽細胞または平滑筋細胞のFGF−2依存性の制御を喪失した増殖を制御することは、過剰な線維芽細胞応答による瘢痕形成および血管形成術後の再狭窄の治療に重要である。
【0034】
FGF−2の生物活性を特異的に阻害する新規な治療用化合物を得ることは、この成長因子の活性化の変化によって起こる疾患の予防および治療のための非常に重要な目的である。そのような疾患には、関節炎、腫瘍、腫瘍転移、糖尿病性網膜症、乾癬、慢性炎症、動脈硬化症、過剰な線維芽細胞応答による瘢痕形成および血管形成術後の再狭窄が含まれる。
【0035】
PTX3は様々なタイプの細胞に発現しており(Bottazzi et al., J. Biol. Chem. 1997, 272: 32817-32823)、特に炎症性サイトカインであるインターロイキン1β(IL−1β)および腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)にさらされた後の単核食細胞および内皮細胞において発現している。
【0036】
今日まで、PTX3の生物機能は完全には理解されていない。
【0037】
PTX3は、既知のいずれの分子にも関連性のないN−末端ドメインと、C−反応性タンパク質(CRP)のような短いペントラキシンに類似しているC−末端ドメインとの2つの構造ドメインからなる(Breviario F., et al., J. Biol. Chem. 267:22190, 1992)。
【0038】
ヒトPTX3(hPTX3)と動物のPTX3との間にはかなりの類似度が見られる。特に、マウスPTX3(mPTX3)は、DNA配列と遺伝子構成および位置の点ではhPTX3と非常に類似している。ヒトおよびマウスのPTX3遺伝子の間の同一性の程度は82%であり、保存的置換を考慮した場合には90%に達する(Introna M., et al.: Blood 87 (1996) 1862-1872)。マウスPTX3遺伝子はマウスの染色体3の、ヒト3q領域(q24−28)に類似する領域に位置しており、hPTX3が3q25領域に位置しているという報告と一致する(Introna M., et al.: Blood 87 (1996) 1862-1872)。
【0039】
hPTX3とmPTX3配列との間の高度な類似性は、進化の過程でペントラキシンが高度に保存されてきたことを示す(Pepys M. B., Baltz M. L.: Adv. Immunol. 34:141, 1983)。
【0040】
ペントラキシンについての総説としては、H. Gewurz et al., Current Opinion in Immunology, 1995, 7:54-64を参照されたい。
【0041】
本出願人によって出願された国際出願WO99/32516号には、感染性、炎症性、腫瘍性疾患の治療のための長いペントラキシンPTX3の使用について記載されている。WO99/32516号において記載されている、PTX3によって示される抗腫瘍活性は、白血球の補充(leucocitary recruitment)を介する、即ち免疫学に基づくものである。WO99/32516号には、成長因子FGF−2の活性化の変化による疾患の治療のために有用な薬剤としてのPTX3の使用については全く記載されておらず、示唆もされていない。
【0042】
米国特許第5767252号には、ペントラキシンファミリーに属する神経細胞成長因子について記載されている(引用されている参考文献も参照されたい)。この特許は神経生物学分野に関する。
【0043】
今回、長いペントラキシンPTX3が高いアフィニティーおよび高い特異性をもって、FGF−2に結合することができることを見出した。PTX3のFGF−2との結合(K=8−16nM)は、FGF−2のその高アフィニティーチロシンキナーゼ受容体への結合、および細胞表面に存在するヘパラン硫酸プロテオグリカンによって特徴付けられる低アフィニティー受容体部位への結合を阻害する。結合の阻害によってFGF−2生物活性の阻害が起こる。
【0044】
FGF−2/PTX3間の相互作用はその基礎的性質だけでなく、成長因子の正確な高次構造にも依存している。というのは、PTX3はシトクロームC(FGF−2と分子量(18kDa)および等電点(pH9.6)を共有するタンパク質)には結合しないからである。
【0045】
さらに、PTX3と相同的なC反応性タンパク質はFGF−2には結合しない。
【0046】
それゆえ本発明の目的は成長因子FGF−2の生物活性の阻害により妨げられる疾患の、予防用および治療用薬物の調製のための、長いペントラキシンPTX3またはその誘導体またはそのドメインの使用である。
【0047】
本発明のさらなる目的は、成長因子FGF−2の活性化の変化によって起こる疾患の、予防用および治療用薬物の調製のための、長いペントラキシンPTX3またはPTX3の誘導体またはそのドメインの使用である。
【0048】
本発明のさらなる目的は、血管新生の変化によって起こる疾患の、予防用または治療用薬物の調製のための、長いペントラキシンPTX3またはその誘導体またはそのドメインの使用であって、血管新生の変化が成長因子FGF−2の活性化の変化によって引き起こされるものである。このような疾患の例としては、関節炎、腫瘍転移、糖尿病性網膜症、乾癬、慢性炎症、動脈硬化症または腫瘍が含まれ、腫瘍には例えば、肉腫、癌腫、カルチノイド、骨腫瘍または神経内分泌腫瘍が含まれる。
【0049】
本発明のさらなる目的は、過剰な線維芽細胞応答による瘢痕形成および血管形成術後の再狭窄などの、線維芽細胞または平滑筋細胞の制御を失ったFGF−2依存性増殖による疾患の、治療用薬物の調製のための、長いペントラキシンPTX3またはPTX3の誘導体またはそのドメインの使用である。
【0050】
本発明による化合物は、組換えタンパク質として投与された場合だけでなく、そのcDNAの遺伝子移入の結果として内因的に投与された場合にも、標的細胞においてFGF−2活性の阻害のために好適に用いられる。
【0051】
それゆえ本発明のさらなる目的は、成長因子FGF−2の活性化の変化によって起こる疾患の遺伝子治療のために、該cDNAを含むプラスミドまたはウイルス発現ベクターを調製するためのヒトPTX3全長またはその誘導体またはそのドメインのcDNAの使用であり、ここで疾患としては例えば、腫瘍、腫瘍転移、過剰な線維芽細胞応答による瘢痕形成または血管形成術後の再狭窄が挙げられる。
【0052】
「長いペントラキシンPTX3」とは、その起源が天然(ヒトまたは動物)であるか合成であるかにかかわらず、あらゆる長いペントラキシンPTX3を意味する。
【0053】
誘導体とは、少なくとも1つの突然変異を有し、FGF−2を選択的に阻害する機能的能力を維持する、上記の長いペントラキシンPTX3のあらゆる機能性アナログを意味する。
【0054】
好適な長いペントラキシンPTX3は、その配列がWO99/32516号に記載されているヒトPTX3である。
【0055】
本明細書において記載する長いペントラキシンPTX3は、FGF−2の発現の上昇が腫瘍疾患の攻撃性および転移能力を高めるような腫瘍疾患の治療のために、1以上の抗癌剤と組み合わせて用いてもよい。
【0056】
実際、望ましくない副作用を回避しつつ同様の治療効果を維持するために、多くの腫瘍患者は単一の抗癌剤のみで治療されるのではなく、いくつかの抗癌剤の組み合わせ、または抗癌剤と抗血管新生化合物との組み合わせによって治療されることがよく知られている。
【0057】
より一般的な抗癌剤の作用機構は、本発明による化合物の作用機構と全く異なり、実際、一般的な抗癌剤は腫瘍細胞に対して細胞毒性である。
【0058】
本発明による化合物は、異なる作用機構により、それと組み合わされる抗腫瘍剤によって奏される効果とは別の治療効果(アジュバント効果)を発揮する。
【0059】
それゆえ本明細書において記載する本発明のさらなる目的は、長いペントラキシンPTX3と1以上の既知の抗癌剤との組み合わせである。
【0060】
本明細書において記載する本発明のさらなる目的は、長いペントラキシンPTX3と1以上の既知の抗癌剤と1以上の医薬上許容される賦形剤または媒体を組み合わせて含有する医薬組成物である。既知の抗癌剤としては、アルキル化剤、トポイソメラーゼ阻害剤、抗チューブリン剤、インターカレート化合物、抗代謝剤、ビンカアルカロイドなどの天然物、エピポドフィロトキシン、抗生物質、酵素、タキサン、および細胞分化化合物などが挙げられる。
【0061】
本明細書において記載する本発明のさらなる目的は、1以上の既知の抗腫瘍化合物との組み合わせにおける、長いペントラキシンPTX3の腫瘍治療用薬物の調製のための使用であり、ここで該腫瘍はFGF−2の発現の上昇によって腫瘍の攻撃性が高められるものである。
【0062】
本明細書において記載する本発明のさらなる目的は、1以上の既知の抗腫瘍化合物との組み合わせにおける、長いペントラキシンPTX3の腫瘍転移の発生の予防用薬物の調製のための使用であり、ここで該腫瘍はFGF−2の発現の上昇によって転移能力が高められるものである。
【0063】
本明細書において記載する本発明のさらなる目的は、抗癌化合物との組み合わせにおける長いペントラキシンPTX3の、腫瘍治療用薬物の調製のための使用であり、長いペントラキシンPTX3が抗癌化合物のアジュバントとして存在することを特徴とするものである。
【0064】
以下の実施例によって本発明を詳細に説明する。
【0065】
実施例1
溶液中でのPTX3のFGFへの結合能力
この実験は、FGF−2へのPTX3の結合を評価するために行った。PTX3は、Bottazzi et al., 1997, J. Biol. Chem. 272:32817-32823 に記載のようにして生産した。ヒト組換えFGF−2は、Isacchi A. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. (1991), 88:2628-32 に記載のようにして生産した。必要な場合はFGF−2を、Isacchi et al.に記載の方法により125Iで標識した(以下を参照)。
【0066】
実験方法:
1μgのFGF−2(あるいはその替わりに1μgのPTX3)を含有する100μlのPBSを、サイズ排除高速タンパク質液体クロマトグラフィースペロース(Superose)12カラム(Pharmacia)でのクロマトグラフィーにかけた:このカラムは分子量によってタンパク質を分離することができるものである。カラムを流速1ml/分でPBSで溶出し1ml毎にフラクションを回収し、該2つのタンパク質に特異的な抗体によるドットブロットで分析した。FGF−2へのPTX3の結合を評価するために、該2つのタンパク質(それぞれ5gおよび1μg)を100μlのPBSに混合し、カラムにかける前に4℃で10分間インキュベートした。フラクションを回収し、抗FGF−2特異的抗体によるドットブロットで分析した。図1において報告する結果は、FGF−2(18,000D)は約22mlの保持体積でカラムから溶出されることを示す。同じ条件下でPTX3(450,000D)はカラムのボイド体積(7ml)で溶出される。4℃で10分間PTX3とプレインキュベートしたFGF−2をカラムにかけた場合、そのクロマトグラフィーでの振る舞いに変化が観察された:この実験条件下ではFGF−2はPTX3単独での場合と同じ保持体積でカラムから溶出された。
【0067】
実施例2
プラスチックに固定化したFGF−2へのビオチン標識PTX3の結合能力
500ngのFGF−2または補体成分C1qを含有する100μlのNaHCO pH9.6を96穴プラスチックプレート中で4℃で18時間インキュベートした。インキュベーション後、ウェルをPBSで3回洗浄し、次いで1mg/mlのウシ血清アルブミン(BSA)を含有する200μlのPBSで室温で2時間インキュベートした。インキュベーション後、ウェルを再びPBSで3回洗浄し、100μlのPBS中の様々な量のビオチン標識PTX3の存在下で、30ng/mlの125I−FGF−2とともにインキュベートした(室温で2時間)。別の実験ではウェルに様々な量のFGF−2またはC1qを吸着させ、100μlのPBS中の100ng/mlのビオチン標識PTX3とともにインキュベートした。このインキュベーション後、ウェルをPBSで3回洗浄し、100μlのストレプトアビジンHRP複合体(1/2000)とともに室温で1時間インキュベートした。反応を色素原マイクロウェルペルオキシダーゼ基質システムABTS(the chromogen microwell peroxidase substrate system ABTS)(Kirkegaard & Perry Laboratories)を添加することによって可視化した。自動ELISAリーダーで405nmでプレートを読んだ。図2に報告する結果は、プラスチックウェルに固定化されたFGF−2が、生理的PTX3のリガンドであるC1qと同様にしてビオチン標識PTX3に結合することができることを示す(Bottazzi B. et al., 1997, J. Biol. Chem. 272:32817-32823)。
【0068】
実施例3
PTX−3−FGF−2相互作用のキャラクタリゼーション
96穴プレートを、PTX3またはC反応性タンパク質(200nM)あるいは2μg/mlの以下のタンパク質(ネガティブコントロールとして使用):ウシ血清アルブミン、フィブロネクチン、ゼラチンまたはラミニン、を含有する100μlのNaHCO pH9.6で4℃でコーティングした。インキュベーション後、ウェルをPBSで3回洗浄し、200μlのPBS中の1mg/mlのBSAで室温で2時間ブロッキングした。インキュベーション後、ウェルをPBSで3回洗浄し、次いで30ngの125I−FGF−2とともに室温で2時間インキュベートした。次いでウェルをPBSで3回洗浄し、結合した125I−FGF−2を2%SDS水溶液200μlで各ウェルを2回洗浄することによって回収した。125I−FGF−2のレベルをガンマカウンターで計測した。図3において報告する結果は、FGF−2がプラスチックに固定化したPTX3に結合し、FGF−2はCRPとは弱く反応するのみであり、他の固定化タンパク質とは反応しないことから、この結合は特異的であるということを示す。
【0069】
実施例4
過剰の非放射性FGF−2の存在下での125I−FGF−2のプラスチックに固定化されたPTX3への結合
第2の実験において125I−FGF−2のプラスチックに固定化されたPTX3への結合を、過剰量のネイティブ非放射性FGF−2(100nM)または過剰量の熱変性非放射性FGF−2(100nM)の存在下、または、同様の濃度のシトクロームCの存在下または過剰量の可溶性PTX3(300nM)の存在下で試験した。この実験は上述のように行った:図4において報告する結果は、非放射性FGF−2および可溶性PTX3が、125I−FGF−2とプラスチックに固定化されたPTX3との相互作用を阻害することを示す。熱不活性化FGF−2およびシトクロームC(FGF−2と同じ分子量および等電点を有する)は、PTX3に結合することができないということにより、この成長因子の基本的性質ではなく、正確なコンフォメーションがPTX3への結合能力に関与していることが示唆される。
【0070】
実施例5
FGF−2/PTX3相互作用の解離定数(Kd)
この実験ではFGF−2/PTX3相互作用の解離定数(Kd)を調べた。この目的のため、様々な量の125I−FGF−2をプラスチックに固定化されたPTX3とともにインキュベートし、結合の結果をスキャッチャードプロットによって分析した。図5において報告する結果は、FGF−2はPTX3に対して飽和性に結合し、高いアフィニティー(Kd=8−16nM)を有することを示す。このアフィニティーは、PTX3とその生理的リガンドであるC1qとの相互作用について以前に計算されたアフィニティーと類似している。
【0071】
実施例6
内皮細胞へのFGF−2の結合に対するPTX3の効果
形質転換胎児ウシ大動脈内皮細胞GM7373を、10%FCSを含有するイーグル最小必須培地(イーグルMEM)中で24穴シャーレに80,000細胞/cmで播種した。37℃で24時間後、付着細胞をFCSを含有しないイーグルMEMで2回洗浄し、次いで0.15%ゼラチンと20mM HEPES pH7.5を含有するイーグルMEM中で様々な濃度のPTX3の存在下または不在下で、125I−FGF−2(10ng/ml)とともに4℃で2時間インキュベートした。インキュベーション後、低アフィニティー受容体(HSPG類)および高アフィニティー受容体(FGFR)に結合した125I−FGF−2の量を、Moscatelli, 1987 J. Cell. Physiol. 131:123-30 に記載のようにして調べた。簡単に説明すると細胞を20mM HEPESバッファー(pH7.5)中の2M NaClで2回すすいで低アフィニティー結合部位に結合している125I−FGF−2を除去し、そして20mM酢酸ナトリウム(pH4.0)中の2M NaClで2回すすいで高アフィニティー結合部位に結合している 25I−FGF−2を除去した。非特異的結合を100倍モル過剰量の非標識FGF−2の存在下で測定し、すべての値からこれを差し引いた。図6において報告する結果は、PTX3は内皮細胞上の高アフィニティー受容体および低アフィニティー受容体に対するFGF−2の結合を用量依存的に阻害することができることを示す。
【0072】
実施例7
内皮細胞に対しFGF−2が示す分裂促進活性に対するPTX3の効果
GM7373細胞を、10%FCSを含有するイーグルMEM中で48穴プレートに75,000細胞/cmで播種した。37℃で24時間後、付着細胞をFCSを含有しないイーグルMEMで2回洗浄し、次いで0.4%FCSを含有するイーグルMEM中でFGF−2(10ng/ml)および様々な濃度のPTX3の存在下または不在下で、37℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞をトリプシン処理して計数した。別の実験においてGM7373細胞を様々な分裂刺激の存在下(10%FCS、5μg/mlジアシルグリセロール(DAG)、10ng/mlホルボールエステル(TPA)、30ng/ml上皮成長因子(EGF)または30ng/ml血管内皮増殖因子(VEGF))で上記のように処理した。図7において報告する結果は、FGF−2による内皮細胞に対する分裂促進活性を、PTX3が用量依存的に阻害し、ID50は30nMであることを示す。この値はFGF−2−PTX3相互作用について計算されたKdと類似する。これらの結果はPTX3によるFGF−2生物活性の阻害は、細胞外部位におけるその封鎖によるということを示唆する。その他の分裂促進因子を用いて細胞増殖を誘導してもPTX3の阻害活性は検出されないことから、PTX3のFGF−2に対する阻害活性は特異的である。
【0073】
実施例8
形質転換胎児ウシ大動脈内皮細胞の増殖に対するPTX3の効果
この実験では、FGF−2をコードする発現ベクターを安定に形質移入されたマウス大動脈内皮細胞系MAE3F2T(Gualandris et al., 1996, Cell Growth Diff. 7:147-60)の増殖に対するPTX3の効果を調べた。これら細胞は内在性FGF−2により誘導される刺激の自己分泌ループに応答して増殖することができる(Gualandris et al., 1996, Cell Growth Diff. 7:147-60)。MAE3F2T細胞を48穴プレート中の10%FCSを添加したダルベッコ培地(DMEM)に10,000/cmで播種した。37℃で24時間後、付着細胞をFCSを含有しないDMEMで2回洗浄し、PTX3(70nM)、抗FGF−2特異的抗体またはスラミン(50μg/ml)の存在下または不在下で0.4%FCSを含有するDMEM中で37℃で72時間インキュベートした。スラミンは細胞外FGF−2を隔離してその生物活性を阻害する能力があることが知られている(Rusnati et al., 1996, Mol. Biol. Cell. 7:369-381)。インキュベーション後に細胞をトリプシン処理してバーカー(Burker)チャンバ中で計数した。図8において報告する結果は、PTX3がMAE3F2T細胞においてFGF−2によって誘導される刺激の自己分泌ループをブロックし、抗FGF−2抗体およびスラミンによるのと同様に、そのFGF−2依存性増殖を阻害することができることを示す。
【0074】
実施例9
FGF−2によってインビボで誘導される新血管新生に対するPTX3の効果 PTX3の抗血管新生能力をニワトリ胚絨毛尿膜(CAM)アッセイにおいてインビボで評価した。簡単に説明すると、3日齢のニワトリ受精卵の卵殻に穴を開けた。8日目にゼラチンスポンジをCAMに移植し、PTX3の存在下(5μg/スポンジ)または不在下でPBSのみまたはFGF−2(500ng/スポンジ)を含有するPBS10μlを吸収させた(1グループ当たり5−6の胚)。4日後、CAMを卵中でZeiss SR立体顕微鏡で観察し、被験試料について知識のない2人の観察者によって血管新生応答をスコアリングした。0−4+の任意スケールに類別し、ここで0は血管新生応答無しを表し、4+は最も強い活性を表す。
【0075】
図9において報告する結果はPTX3がFGF−2によってインビボで誘導される新血管新生を阻害することができることを示す。
【0076】
実施例10
PTX3による遺伝子治療
FGF2MAE3F2Tと称される、FGF−2を過剰発現するマウス内皮細胞(Gualandris et al., 1996, Cell Growth Diff. 7:147-60)に、市販の発現ベクターpLXSH(Clontech)にサブクローニングしたヒトPTX3全長cDNAを形質移入した。
【0077】
FGF2MAE3F2T細胞のFGF−2依存性増殖およびその三次元フィブリンゲルへの侵入行動に対するPTX3過剰発現の効果を調べるために、得られた形質移入細胞系についてインビトロ研究を行った。
【0078】
詳細に説明すると、様々なレベルのPTX3を発現するいくつかのFGF2MAE3F2Tクローンおよび親FGF2MAE3F2T細胞(これはPTX3を産生しない)を、48穴プレート中の10%FCSを添加したダルベッコ培地(DMEM)に10,000/cmで播種した。37℃で24時間後、付着細胞をFCSを含有しないDMEMで2回洗浄し、0.4%FCSを含有するDMEM中37℃で様々な期間インキュベートした。インキュベーション後、細胞をトリプシン処理してバーカーチャンバ中で計数した。図10において報告する結果は、PTX3の過剰発現がFGF2MAE3F2T細胞増殖を阻害し、この阻害の程度は試験された様々なクローンによって産生されるPTX3の量と相関するということを示す。
【0079】
PTX3を過剰発現するFGF2MAE3F2Tクローンの三次元フィブリンゲルへの侵入行動を調べるために、細胞集合体を文献(Gualandris et al., 1996, Cell Growth Diff. 7:147-60)に記載されているのと全く同様にしてアガロースコーティングしたプレート上に調製した。これら集合体をフィブリンコーティングした48穴プレートに播種した。播種の直後に250lのフィブリノーゲン(2.5mg/ml)およびトロンビン(250mU/ml)を含有し、カルシウムを含有しない培地を、各ウェルに添加し37℃で5分間ゲル化させた。次に500lの培地をゲルの上面に添加した。すべての実験において線維素溶解性阻害剤トラシロール(trasylol)をゲルおよび培地に200KIU/mlで添加して基質の溶解を防いだ。放射状に成長する細胞芽(cell sprouts)の形成を2日後にコンピュータ画像化分析によって評価した。
【0080】
図11において報告する結果は、PTX3を過剰発現するFGF2MAE3F2Tクローンの侵入能力は、親FGF2MAE3F2T細胞よりも有意に低いことを示す。
【0081】
得られた結果は、PTX3がそのcDNAの遺伝子移入後に内因的に産生された場合に内皮細胞のFGF−2活性を阻害することを示す。
【0082】
したがって、本発明による化合物は既知の方法(In Vivo. 1998 Jan-Feb; 12(1):59-67; In Vivo. 1998 Jan-Feb; 12(1):35-41; In Vivo. 1994 Nov-Dec; 8(5):771-80)にしたがって、成長因子FGF−2の活性化の変化によって起こる疾患の治療のための遺伝子治療プロトコールにおいて利用できる。

Claims (6)

  1. PTX3を含む、線維芽細胞または平滑筋細胞の制御されない増殖または血管新生の変化による疾患の予防用および治療用医薬組成物であって、線維芽細胞または平滑筋細胞の制御されない増殖による疾患が過剰な線維芽細胞応答による瘢痕形成または血管形成術後の再狭窄から選択され、血管新生の変化による疾患が糖尿病性網膜症またはアテローム性動脈硬化症から選択される、医薬組成物。
  2. TX3が天然に存在するPTX3である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. TX3がヒトPTX3である、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. TX3が合成起源のPTX3である、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. PTX3をコードするcDNAを含む発現ベクターを含む、線維芽細胞または平滑筋細胞の制御されない増殖または血管新生の変化による疾患の遺伝子治療のための医薬組成物であって、線維芽細胞または平滑筋細胞の制御されない増殖による疾患が過剰な線維芽細胞応答による瘢痕形成または血管形成術後の再狭窄から選択され、血管新生の変化による疾患が糖尿病性網膜症またはアテローム性動脈硬化症から選択される、医薬組成物。
  6. PTX3をコードするcDNAが、プラスミドベクターまたはウイルスベクターに担持される、請求項5記載の医薬組成物
JP2002540751A 2000-11-08 2001-11-08 成長因子fgf−2の活性化の変化によって起こる疾患の治療のための長いペントラキシンptx3の使用 Expired - Fee Related JP4167061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000RM000578A IT1317930B1 (it) 2000-11-08 2000-11-08 Uso della pentraxina lunga ptx3 per la preparazione di un medicamentoper il trattamento di patalogie associate ad una alterata attivazione
PCT/IT2001/000563 WO2002038169A1 (en) 2000-11-08 2001-11-08 Use of the long pentraxin ptx3 for the treatment of diseases caused by an altered activation of the growth factor fgf-2

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004513151A JP2004513151A (ja) 2004-04-30
JP2004513151A5 JP2004513151A5 (ja) 2005-12-22
JP4167061B2 true JP4167061B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=11454983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540751A Expired - Fee Related JP4167061B2 (ja) 2000-11-08 2001-11-08 成長因子fgf−2の活性化の変化によって起こる疾患の治療のための長いペントラキシンptx3の使用

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7858577B2 (ja)
EP (1) EP1331940B1 (ja)
JP (1) JP4167061B2 (ja)
KR (1) KR100822357B1 (ja)
CN (1) CN1304047C (ja)
AT (1) ATE322906T1 (ja)
AU (2) AU2002222513B8 (ja)
BR (1) BR0115190A (ja)
CA (1) CA2428176C (ja)
CY (1) CY1106092T1 (ja)
CZ (1) CZ299673B6 (ja)
DE (1) DE60118769T2 (ja)
DK (1) DK1331940T3 (ja)
ES (1) ES2261515T3 (ja)
HK (1) HK1061209A1 (ja)
HU (1) HU229100B1 (ja)
IT (1) IT1317930B1 (ja)
MX (1) MXPA03004005A (ja)
PL (1) PL205925B1 (ja)
PT (1) PT1331940E (ja)
SK (1) SK287791B6 (ja)
WO (1) WO2002038169A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1298487B1 (it) * 1997-12-19 2000-01-10 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizioni farmaceutiche comprendenti pentraxina lunga ptx3 per la terapia di patologie di tipo infettivo, infiammatorio o tumorale,
ITRM20020109A1 (it) * 2002-02-28 2003-08-28 Sigma Tau Ind Farmaceuti Derivati funzionali della pentraxina lunga ptx3 per preparare un vaccino autologo per la cura dei tumori.
ITRM20020191A1 (it) * 2002-04-08 2003-10-08 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso della pentraxina lunga ptx3 per la preparazione di un medicamentoper il trattamento di patologie tumorali associate ad una alterata att
ITRM20030596A1 (it) * 2003-12-23 2005-06-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di inibitori della pentraxina lunga ptx3, per la preparazione di un medicamento per la prevenzione e cura di patologie che rispondono all'inibizione dell'attivita' biologica di detta ptx3.
JP4667372B2 (ja) * 2004-02-25 2011-04-13 株式会社ペルセウスプロテオミクス 血管障害の程度の判定方法
ITRM20040489A1 (it) 2004-10-08 2005-01-08 Sigma Tau Ind Farmaceuti Pentraxina lunga ptx3 deglicosilata o desialidata.
BRPI0707239A8 (pt) 2006-01-24 2018-01-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti peptídeo de ligação de fgf2, peptídeo quimérico fundido ou conjugado, molécula de ácido nucléico, vetor de expressão, célula hospedeira e composição farmacêutica
EP1832295A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-12 Tecnogen S.P.A. Use of PTX3 for the treatment of viral diseases
BRPI0711136A2 (pt) 2006-05-02 2011-08-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti uso de timosina alfa1, isoladamente ou em combinação com ptx3 ou ganciclovir, para o tratamento de infeção por citomegalovìrus
US20150299277A1 (en) * 2012-06-22 2015-10-22 The University Of Tokyo Agent for treating or preventing systemic inflammatory response syndrome

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012176A1 (en) * 1991-01-14 1992-07-23 New York University Cytokine-induced protein, tsg-14, dna coding therefor and uses thereof
IT1298487B1 (it) * 1997-12-19 2000-01-10 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizioni farmaceutiche comprendenti pentraxina lunga ptx3 per la terapia di patologie di tipo infettivo, infiammatorio o tumorale,

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM20000578A1 (it) 2002-05-08
KR100822357B1 (ko) 2008-04-16
WO2002038169A1 (en) 2002-05-16
SK5622003A3 (en) 2003-10-07
CN1304047C (zh) 2007-03-14
DK1331940T3 (da) 2006-08-14
KR20030061396A (ko) 2003-07-18
JP2004513151A (ja) 2004-04-30
CA2428176A1 (en) 2002-05-16
DE60118769T2 (de) 2007-01-04
PL205925B1 (pl) 2010-06-30
HUP0400541A2 (hu) 2004-05-28
CA2428176C (en) 2013-02-05
IT1317930B1 (it) 2003-07-15
US7858577B2 (en) 2010-12-28
AU2002222513B8 (en) 2006-11-23
HUP0400541A3 (en) 2006-01-30
EP1331940A1 (en) 2003-08-06
CZ299673B6 (cs) 2008-10-15
ES2261515T3 (es) 2006-11-16
HK1061209A1 (en) 2004-09-10
HU229100B1 (en) 2013-07-29
AU2251302A (en) 2002-05-21
CN1473050A (zh) 2004-02-04
EP1331940B1 (en) 2006-04-12
PT1331940E (pt) 2006-07-31
AU2002222513B2 (en) 2006-10-26
ATE322906T1 (de) 2006-04-15
BR0115190A (pt) 2004-02-03
US20040023879A1 (en) 2004-02-05
PL365292A1 (en) 2004-12-27
CY1106092T1 (el) 2011-06-08
CZ20031179A3 (cs) 2003-11-12
DE60118769D1 (de) 2006-05-24
SK287791B6 (sk) 2011-10-04
MXPA03004005A (es) 2004-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kruger et al. Bone sialoprotein and osteopontin in bone metastasis of osteotropic cancers
EP1054687B1 (en) Expression vectors and cell lines expressing vascular endothelial growth factor d, and method of treating melanomas
US6821947B2 (en) Endorepellin: methods and compositions for inhibiting angiogenesis
JP2004043507A (ja) 細胞外マトリックスの蓄積を防止するためのトランスフォーミング増殖因子βの阻害
JP4167061B2 (ja) 成長因子fgf−2の活性化の変化によって起こる疾患の治療のための長いペントラキシンptx3の使用
Fuchs et al. Sef is an inhibitor of proinflammatory cytokine signaling, acting by cytoplasmic sequestration of NF-κB
AU2002222513A1 (en) Use of the long pentraxin PTX3 for the treatment of diseases caused by an altered activation of the growth factor FGF-2
JP3190684B2 (ja) 過形成および関連疾患の治療におけるブレフェルジンaおよびその誘導体の使用
Mikelis et al. Pleiotrophin as a possible new target for angiogenesis-related diseases and cancer
Yee et al. Halofuginone inhibits tumor growth in the polyoma middle T antigen mouse via a thrombospondin-1 independent mechanism
WO2006036962A2 (en) Compositions and methods for modulating tissue regeneration and chemotactic responses
US20080242613A1 (en) Bioactive parstatin peptides and methods of use
US7741283B2 (en) Compositions and methods for inhibiting cell proliferation
US20050043230A1 (en) Use of long pentraxin ptx3 for the treatment of fgf-8 mediated tumour diseases
KR102370176B1 (ko) HopQ를 포함하는 암전이 억제용 조성물
Shestenko et al. Angiogenin and its functions in angiogenesis
US20020182587A1 (en) Methods and compositions for the treatment and prevention of smooth muscle cell proliferation
Guo CD105 expression and its effects on TGF-β signalling, angiogenesis and cell behaviour
Kalluri et al. Matrix-Associated Endogenous Inhibitors of Angiogenesis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees