JP4161289B2 - 水の浄化方法 - Google Patents

水の浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4161289B2
JP4161289B2 JP2001403048A JP2001403048A JP4161289B2 JP 4161289 B2 JP4161289 B2 JP 4161289B2 JP 2001403048 A JP2001403048 A JP 2001403048A JP 2001403048 A JP2001403048 A JP 2001403048A JP 4161289 B2 JP4161289 B2 JP 4161289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rod
shaped body
porous body
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001403048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003190934A (ja
Inventor
倫 波多野
Original Assignee
日本ソリッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ソリッド株式会社 filed Critical 日本ソリッド株式会社
Priority to JP2001403048A priority Critical patent/JP4161289B2/ja
Publication of JP2003190934A publication Critical patent/JP2003190934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161289B2 publication Critical patent/JP4161289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、汚濁水、貧酸素水など各種の水の水質を浄化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、河川、湖沼、ダム、海岸、港湾等において汚濁水等を処理する方法としては、高分子凝集剤を用いて汚濁物質を団粒化させて除去したり、あるいはシート膜等を展張して汚濁物質を捕促する方法が採用されていた。
しかしながら、これらの従来法は、薬剤を多量に使用することから、処理費が高くなる欠点があった。またシート膜等を使用する施工法は、資材が高価であるうえ、施工にも莫大な費用を要する欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明者は、簡便な方法によって各種処理水の水質を向上させる方法につき、種々検討を重ねた結果本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、水中に林立させた弾力性を有する棒状体に可撓性を有する多孔体を遊貫状態となるように挿通することを特徴とする水の浄化方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
まず本発明は、河川、湖沼、ダム、海岸、港湾等における汚濁水や貧酸素状態の水を処理するために所望する水域に弾力性を有する棒状体(以下単に棒状体と云う場合がある)を林立させる。この棒状体を林立させる形態としては各棒状体を整列させたり、千鳥型に配したり、乱立状態に配して林立する等の種々の林立形態を採用することができる。
【0006】
水中に林立させる手段としては、棒状体を直接水底の土に突き射すようにして立設させる外に、各棒状体の下端部に重錘を設けたものを直接水域に投下したり、平板状の土台板に棒状体を林立させて一体に設けたユニット体として、これを水底に設置することにより棒状体を林立させることができる。
【0007】
また他の態様として、前記土台板を例えば発泡スチロール等の比重が1より小さい材質を用いることによってユニット体を水中の中間部に浮かせた状態に設置することもできる。この場合、ユニット体が所望する水深に保持し得るように係留ロープ等の長さを調整してその先端に重錘等を設けて水底に固定する。
また土台板を図1に示すような多数に区画された箱体を用いることによって沈殿した汚濁物質を各区画部に蓄積することができ、一旦沈殿した汚濁物質を水流等によって流出することを防止することができる。
【0008】
本発明の弾力性を有する棒状体1としては青竹、可撓性を有する合成樹脂製、ゴム製等の中実状あるいは管状等の中空状の棒状体等が挙げられ、そして中空状の棒状体は、図2に示すような、該棒状体の短軸方向に任意の数の貫通穴を設ける事ができる。また中空状の棒状体はその壁面に任意の数だけ貫通穴を設ける事ができる。
また貫通穴を有する中空状の棒状体の場合は必ずしも弾力性を有する必要はなく、例えば鉄パイプ等の剛性体でもよい。
【0009】
また、本発明に用いる多孔体2としては、独立気泡、あるいは連続気泡を有するスポンジ、海綿、合成繊維等が挙げられる。
これらの多孔体2の形状としては図3に示すような円筒形、図4に示すような外側面が波形を呈した凹凸形等種々の形状のものが採用できる。またこの多孔体2には耐候性物質や光触媒効果のある酸化チタン等を含有させることにより長期間に亘り、浄化効果を保持させることができる。
【0010】
本発明方法のように多孔体2を遊貫状態に挿通した棒状体1を林立させることによって、まず棒状体1が弾力性を有することから、その反発力を利用して水流の流速を減速させることによって汚濁物質の沈降を促進させることができる。
【0011】
本発明の多孔体2は棒状体1に遊貫状態に挿通されていることから、例えば海における干満差、湖沼における水位差によって、多孔体が棒状体を上下動かして擦ることから、貝類、藻類の付着を防止することができる。
【0012】
また多孔体の形状が図4のような形状の場合には水流あるいは風力により回動するのでさらに付着物が付きにくく、また水を攪拌することになるので水中に酸素を供給することができ、水中の溶存酸素量が増大し一層浄化が促進される。
【0013】
本発明方法はさらに水底から適宜の高さの位置にネット、コア、タイヤ等を水平に展張する又は、設置し、ポケット区画化されることによってネット、コア、タイヤ等と水底の間を静水域とすることができる。なおネット、コア、タイヤ等を水平に多層に展張する又は、設置し、ポケット区画化されることによってネット、コア、タイヤ等と水底の間を静水域とする効果が促進させる。
【0014】
また、本発明の棒状体の水面より上に位置に旗、ネット、布状、ひも状等を取り付けたものを林立させることによって風が吹くと旗を揺らし、棒状体1を揺らすことから、水を攪拌することになるので水中に酸素を供給することができ、水中の溶存酸素量が増大し一層浄化が促進される。
【0015】
本発明方法は前記したような自然界の浄化以外に例えば浄化槽、沈殿槽等に利用しても同様の効果を得ることができる。
【0016】
【発明の効果】
以上説述したように本発明方法によれば▲1▼多孔体および棒状体が軟性体であることから貝類が付き難く、また変性することから剥離しやすい▲2▼棒状体の下流側にカルマン流が生起し、移流時に淀み域と境界層が形成され、静穏域となるので接触沈殿効果が大きい▲3▼水中に大気中の酸素を採り込み溶存酸素を増加させることができる▲4▼あらゆる水域において簡易で確実な処理ができる▲5▼流水中における透水構造体であることから閉塞等のトラブルがない▲6▼簡易消波堤としても利用でき、短期間に施工できる▲7▼水域において整流作用、移流作用がある▲8▼多孔体が変形(圧縮、膨張)することから水の吸水、排出を繰り返し行うことによって酸素の供給が行われる▲9▼中空状の棒状体に貫通穴を設けることによって、該貫通穴に水が入ったり、出たりすることによって空気中の酸素を取り込むことができる等の種々の効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の土台板の斜視図
【図2】本発明の中空状の棒状体の一種を示す斜視図
【図3】本発明の多孔体の一種を示す斜視図
【図4】本発明の多孔体の他の態様を示す斜視図
【符号の説明】
1・・・・棒状体
2・・・・多孔体

Claims (3)

  1. 水中に、林立させた弾力性を有する棒状体に可撓性を有する多孔体を遊貫状態となるように挿通し、多孔体が水流あるいは風力によって回動することを特徴とする、水の浄化方法。
  2. 水中に、林立させた壁面に貫通穴を有する中空状棒状体に可撓性を有する多孔体を遊貫状態となるように挿通することを特徴とする、水の浄化方法。
  3. 中空状棒状体が弾力性を有する素材からなる請求項2記載の水の浄化方法。
JP2001403048A 2001-12-27 2001-12-27 水の浄化方法 Expired - Fee Related JP4161289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001403048A JP4161289B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 水の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001403048A JP4161289B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 水の浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003190934A JP2003190934A (ja) 2003-07-08
JP4161289B2 true JP4161289B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=27605829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001403048A Expired - Fee Related JP4161289B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 水の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161289B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003190934A (ja) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161289B2 (ja) 水の浄化方法
CN211713924U (zh) 河道生态型拦污装置
JPH105791A (ja) 浮体式水質改善装置
JPH07171589A (ja) 汚染流域浄化用の人工水草
JPH0788493A (ja) 汚水処理用ろ材
JP2696469B2 (ja) 河川の浄化装置
JP3388017B2 (ja) 水質改善装置
KR100513704B1 (ko) 식재용 인공매트
JP3573845B2 (ja) 水質浄化装置
JP3393962B2 (ja) 水質浄化装置
JP3910858B2 (ja) 自然環境改善用ブロック製品及び浮設体、並びに自然環境改善方法
JP3128386U (ja) Frp製浮揚漁礁
GB2411396A (en) Combined aeration pond and reedbed
JP3713433B2 (ja) 水質浄化浮遊体
JP3683676B2 (ja) 発泡樹脂遮光体
CN218320997U (zh) 一种用于深水域修复的沉降式生态毯
JP4772216B2 (ja) 硝酸性窒素の処理装置及び処理方法
CN217323564U (zh) 一种适用于入湖含污排口原位生态净化系统
RU2406798C1 (ru) Искусственный субстрат для гашения волн
JP3468329B2 (ja) 水質浄化方法
JP3468330B2 (ja) 底流水案内手段を備えた水質浄化装置
JP2000237782A (ja) 水質浄化装置
RU2275466C1 (ru) Нефтесорбирующий бон
KR200329081Y1 (ko) 식재용 인공매트
JPH10259562A (ja) 不織布成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4161289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees