JP4160071B2 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4160071B2
JP4160071B2 JP2005298859A JP2005298859A JP4160071B2 JP 4160071 B2 JP4160071 B2 JP 4160071B2 JP 2005298859 A JP2005298859 A JP 2005298859A JP 2005298859 A JP2005298859 A JP 2005298859A JP 4160071 B2 JP4160071 B2 JP 4160071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
plasma display
pdp
auxiliary display
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005298859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006285192A (ja
Inventor
光 珍 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006285192A publication Critical patent/JP2006285192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160071B2 publication Critical patent/JP4160071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0237Devices for protecting a specific part of a plant, e.g. roots, trunk or fruits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/06Handles
    • B65D33/065Integral handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/30Deformable or resilient metal or like strips or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • B65D85/52Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage for living plants; for growing bulbs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置に係り、より詳細には、ユーザをして大画面を感じさせる画像を具現するプラズマディスプレイ装置に関する。
プラズマディスプレイ装置は、気体放電現象を用いて画像を具現する平板ディスプレイ装置であって、大画面を有しつつも、高画質、超薄型、軽量化及び広視野角に優れた特性を有しており、他の平板ディスプレイ装置に比べて製造方法が簡単であり、かつ大型化が容易なために、最近、大型平板ディスプレイ装置として脚光を浴びている。
通常、このようなプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネル(PDP)、このPDPと実質的に平行に配されるシャーシ、このシャーシの後方に装着されて、PDPを駆動させる回路部、PDP、シャーシ及び回路部を収容するケースなどを含んでいる。
ところで、最近、大型プラズマディスプレイ装置の需要が増加しているが、プラズマディスプレイ装置の大型化につれて、販売価格が大幅に上がって、消費者が所望のサイズのプラズマディスプレイ装置を購買できないという問題点がある。これは、プラズマディスプレイ装置が大型化されるほど、それに伴う製造費用も相対的に上昇するからである。
したがって、プラズマディスプレイ装置の費用があまりかからず、ユーザをして大型画面を見ているように感じさせる構造を有するプラズマディスプレイ装置が要求される。
本発明は、上記の問題点を解決して、ユーザをして大画面を感じさせる画像を具現するプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記の目的及びその他の目的を達成するために、本発明は、画像が具現される表示領域を含むPDPと、前記PDPの表示領域を取り囲むように配される補助ディスプレイ部材と、を備えるプラズマディスプレイ装置を提供する。
また、本発明の他の側面によれば、本発明は、画像が具現される表示領域を含むPDPと、前記PDPの表示領域を取り囲むように配される補助ディスプレイ部材と、前方には前記PDPが結合され、後方には前記PDPを駆動する回路が配線された基板が配されるシャーシと、を備えるプラズマディスプレイ装置を提供する。
本発明において、前記補助ディスプレイ部材は、複数の発光ダイオード(LED)を用いて画像を具現することが望ましい。
また、前記補助ディスプレイ部材は、前記表示領域の縁部で具現される画像に対応すべく画像を具現することが望ましい。この際、前記補助ディスプレイ部材は、前記表示領域の縁部に沿って連続的に配された所定数のピクセルで具現される画像の平均を単位ピクセルとして画像を具現することが望ましい。
本発明によれば、補助ディスプレイ部材によって、PDPの画像領域が拡大される効果を有する。したがって、ユーザがPDPがさらに大きくなったような画面を感じられる。
以下、添付した図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例によるプラズマディスプレイ装置100の分離斜視図であり、図2は、図1のII−II線の断面図である。図面に示すように、プラズマディスプレイ装置100は、前方ケース180、後方ケース185、PDP110、シャーシ140、回路部150、及び補助ディスプレイ部材190を備える。
前方ケース180は、中央部にPDP110で具現された画像が投射され、周辺部182によって取り囲まれたウィンドウ186が形成されている。後方ケース185は、前方ケース180と結合され、前方ケース180と共に、PDP110、シャーシ140及び回路部150が内部に配されるための空間115を限定する。
前方ケース180の後方には、ウィンドウ186を覆うようにフィルター177が配されてPDP110及び回路部150で発生する電磁波を遮蔽し、PDP110を保護する機能を行うが、望ましくは、ガラスを含む素材で形成される。このようなフィルター177は、フィルターホルダー175によって前方ケース180の周辺部182に密着される。すなわち、前方ケース180の周辺部182には、結合ボス183が形成されているが、結合ボス183は、フィルターホルダー175に形成された貫通孔175aに挿入されたスクリュー187と結合され、フィルター177は、フィルターホルダー175と前方ケース180との間に介在され、前記結合によって前方ケース180の周辺部182に圧着固定される。
また、 PDP110とフィルターホルダー175との間には、緩衝部材188が介在され、PDP110とフィルターホルダー175との間の直接的な接触によるPDP110の損傷を防止する。
フィルターホルダー175の後方には、PDP110が配されるが、PDP110は、ガス放電現象を用いて画像を具現する。図3は、図1に示されたPDP110のピクセル及び補助ディスプレイ部材190のピクセルの配置を表す平面図である。図3に示すように、PDP110は、中心部に配されて実際的な画像が具現される表示領域113と、表示領域113を取り囲むように形成され、端子部(図示せず)が形成されている非表示領域114とを含む。PDPの表示領域113で生成された画像は、前方ケースのウィンドウ186を通じて外部に出射され、表示領域113は、複数のピクセルP11,P12,…,Pmnを含む。また、各ピクセルは、赤色サブピクセルR、緑色サブピクセルG、青色サブピクセルBを含む。例えば、第11ピクセルP11は、第11赤色サブピクセルR11、第11緑色サブピクセルG11、第11青色サブピクセルB11を備え、第MNサブピクセルPmnは、第MN赤色サブピクセルRmn、第MN緑色サブピクセルGmn、第MN青色サブピクセルBmnを備える。
上記のPDP110としては、多様な種類のPDPが採択されるが、その一例として図4に示すような面放電型3電極構造を有する交流型PDP110が選択されうる。
図4を参照すれば、PDP110は、前面パネル120と、前面パネル120と対向して結合される背面パネル130とを備える。前面パネル120は、前方に配された前面基板121と、前面基板121の背面に形成されてX電極123及びY電極124を各々備える維持電極対122と、維持電極対122を覆うように形成された前面誘電体層125と、前面誘電体層125の背面に形成された保護膜126とを備える。X電極123とY電極124は、各々共通電極とスキャン電極とで作用し、相互間に放電ギャップほど離隔されている。そして、前記X電極123は、X透明電極123aとこれと接続されるように形成されたXバス電極123bを備えており、このようなY電極124もY透明電極124aとこれと接続されるように形成されたYバス電極124bを備えている。
背面パネル130は、後方に配された背面基板131と、背面基板131の前面に形成されて維持電極対122との交差方向に延びたアドレス電極132と、アドレス電極132を覆うように形成された背面誘電体層133と、背面誘電体層133上に形成されて赤色、緑色、青色放電セル135R、135G、135Bを限定する隔壁134と、放電セル135R、135G、135B内に配された蛍光体層136、即ち蛍光体層136R、136G、136Bと、放電セル135R、135G、135B内に充填される放電ガスを含む。赤色放電セル135Rは、赤色サブピクセルRaに対応して赤色発光蛍光体136Rが配されており、緑色放電セル135Gは、緑色サブピクセルGbに対応して緑色発光蛍光体136Gが配されており、青色放電セル135Bは、青色サブピクセルBcに対応して青色発光蛍光体136Bが配されている。
図1ないし図3を参照すれば、前方ケース180とフィルターホルダー175との間には、補助ディスプレイ部材190が配されている。補助ディスプレイ部材190は、前方ケース180の後面に固定され、前方ケースのウィンドウ186を取り囲むように配されている。したがって、補助ディスプレイ部材190は、PDPの表示領域113を取り囲むように配され、前記表示領域113を取り囲む画像を具現する。補助ディスプレイ部材190が配された前方ケース部分181は、半透明素材より形成されることが望ましい。これは補助ディスプレイ部材190で生成された画像が前方に投射されるためである。もし、前記部分181が透明な素材より形成される場合、ユーザが外部から補助ディスプレイ部材190を視覚的に確認できるために、外観上悪くなることを防止するためである。補助ディスプレイ部材190は、多様な画像表示装置が採択されるが、望ましくは、発光ダイオード(LED)194を用いる。本実施例において、補助ディスプレイ部材190は、複数のピクセルを形成し、各ピクセルは、赤色、緑色、青色発光ダイオード194を備える。また、補助ディスプレイ部材190のピクセルは、表示領域113の上方左側から時計回り方向に第1ピクセルQ1、第2ピクセルQ2,…,第LピクセルQLの順序で配されている。
モールディング、プレス加工などによって製造されうるシャーシ140は、PDP110及び回路部150を支持する。シャーシ140は、PDP110から伝えられる熱を外部に効率よく放出するために、アルミニウムのように熱伝導率の高い金属を用いて形成されることが望ましい。このようなPDP110とシャーシ140は、両面テープ141を用いて相互接着される。
PDP110とシャーシ140との間には、熱伝導率の高い熱伝導シート142が介在され、PDP110で局部的に発生する熱を分散させ、このようなPDP110で発生する熱の一部をシャーシ140に伝達する。ここで、前記熱伝導シート142としては、シリコンガラス、シリコン放熱シート、アクリル系放熱減圧接着剤シート、ウレタン系放熱減圧接着剤シート、炭素シートなどが使われる。
シャーシ140の後方には、回路部150が配されているので、回路部150は、回路配線及び前記回路配線に実装された各種電子部品を多数含む。回路部150は、PDP110を駆動させるが、図5に示すように、回路部150は、映像処理部151、論理制御部152、アドレス駆動部153、X駆動部154、Y駆動部155、補助ディスプレイ駆動部158及び、電源供給部156などを備える。ここで、映像処理部151は、外部アナログ映像信号をデジタル信号に変換して内部映像信号、例えば、各々8ビットの赤色、緑色及び青色映像データ、クロック信号、垂直及び水平同期信号を発生させる。
論理制御部152は、映像処理部151からの内部映像信号によってPDPの駆動制御信号S、S、Sを発生させる。また、論理制御部152は、補助ディスプレイ駆動部158に駆動制御信号を発生させるために、演算部(図示せず)及びメモリ部(図示せず)を備える。すなわち、論理制御部152は、PDPの駆動制御信号S、S、Sを演算部を用いて補助ディスプレイ部材190の画像具現のための信号に演算し、このような駆動制御信号S、S、S及び/または演算された駆動制御信号をメモリ部に保存する。また、演算された駆動制御信号を補助ディスプレイ駆動部158に出力する。
アドレス駆動部153は、論理制御部152からの駆動制御信号S、S、Sのうち、アドレス信号Sを処理して表示データ信号を発生させ、発生した表示データ信号をアドレス電極132に印加する。X駆動部154は、論理制御部152からの駆動制御信号S、S、Sのうち、X駆動制御信号Sを処理してX電極123に印加する。Y駆動部155は、論理制御部152からの駆動制御信号S、S、Sのうち、Y駆動制御信号Sを処理してY電極124に印加する。
補助ディスプレイ駆動部158は、論理制御部152から出力された駆動信号を入力され、赤色、緑色、青色発光ダイオード194を駆動する。
そして、電源供給部156は、映像処理部151及び論理制御部152に必要とする動作電圧と、アドレス駆動部153、X駆動部154、Y駆動部155、及び補助ディスプレイ駆動部158に必要とする動作電圧と、を生成して供給する。
一方、回路部150は、信号伝達手段により電気的信号をPDP110に伝達する。信号伝達手段としては、FPC(Flexible Printed Cable)、TCP(Tape Carrier Package)、COF(Chip On Film)などが選択されて使われうる。本実施例によれば、シャーシ140の左側及び右側には、信号伝達手段としてFPC160が配されており、シャーシ140の下側及び上側には信号伝達手段としてテープ状の配線部に少なくとも1つの電子素子が実装されたTCP170が配されている。そして、図1に示すように、TCP170は、シャーシ140の上下側に所定間隔に各々離隔されて配列されている。
以下、図3に基づいて、PDP110及び補助ディスプレイ部材190で具現される画像について詳細に説明する。
前述したように、PDP110はガス放電現象を用いて画像を具現し、表示領域113内には多数個のピクセルが配されており、論理制御部152の信号によって画像を具現する。また、上記のPDPの表示領域113を取り囲む補助ディスプレイ部材190はPDP110の縁部に配されたピクセルで具現される画像を具現する。
これを詳細に説明すれば、次の通りである。まず、PDPの表示領域113の縁部に沿って複数のピクセルが配されている。すなわち、表示領域113の左側最上部から時計回り方向に第11ピクセルP11、第12ピクセルP12,…,第1NピクセルP1n、第2NピクセルP2n,…,第MNピクセルPmn、第M(N−1)ピクセルPm(n−1)…第M1ピクセルPm1,…,第21ピクセルP21が配される。各ピクセルは、赤色、緑色、及び青色サブピクセルを含む。
また、前述したように、表示領域113の縁部に沿って補助ディスプレイ部材190の第1ピクセルQ1、第2ピクセルQ2,…,第LピクセルQLが配されている。本実施例において、補助ディスプレイ部材190の単位ピクセルは3つのPDP110のピクセルに対応するが、望ましくは、最も隣接するPDP110のピクセルに配される。図3を参照すれば、補助ディスプレイ部材190の第1ピクセルQ1は、PDPの第11ピクセルP11、第12ピクセルP12、第13ピクセルP13に対応する。表示領域113の左右側縁部及び下側縁部に配された補助ディスプレイ部材190の1ピクセルとPDP110の3個のピクセルの対応関係についても、前記と類似しているので、その詳細な説明は省略する。
前記説明において、対応するPDP110のピクセルと補助ディスプレイ部材190のピクセルは、画像具現において相関される。例えば、3個のPDP110のピクセルで生成された画像の色相の平均と彩度の平均とを有する画像を有するように補助ディスプレイ部材190の単位ピクセルが駆動される。したがって、PDPの縁部に配されたピクセルで生成される画像と類似した画像が補助ディスプレイ部材190を通じて具現されうる。但し、本実施例では、3個のPDP110のピクセルごとに1つの補助ディスプレイ部材190のピクセルが対応するが、本発明はこれに限定されない。
前述したように補助ディスプレイ部材190を通じてPDP110の画像を補助する場合、ユーザは、PDPの表示領域113だけでなく、補助ディスプレイ部材190によって具現される画像まで延びるように画像を見られるので、全体的に画面が大きくなったと感じられる。特に、人間の視覚が主に画面の中央に集中するために、外郭側にはさらに少ない情報だけが要求される。したがって、画面の外郭側には、詳細な情報ではない色調だけをマッチングさせることによって、ユーザは中央の鮮明な画質を見ると同時に、さらに大きくなった画面を感じられる。また、本実施例では、補助ディスプレイ部材190が発光ダイオードを用いて補助画像を具現しているが、本発明はこれに限定されず、通常の小型電球や蛍光灯などの照明装置を用いて画像を具現しても良い。
本発明は、ユーザをして大画面感を与えうるプラズマディスプレイ装置関連の技術分野に好適に適用されうる。
本発明の一実施例によるプラズマディスプレイ装置の分離斜視図である。 図1のII−II線の断面図である。 図1に示されたPDPのピクセル及び補助ディスプレイ部材のピクセルの配置を表す平面図である。 図1に示されたPDPの一例を示す部分切開分離斜視図である。 図1に示された回路部の駆動を説明するためのブロック図である。
符号の説明
110 PDP
113 表示領域
114 非表示領域
190 補助ディスプレイ部材
194 発光ダイオード
P ピクセル

Claims (7)

  1. 画像が具現される表示領域を含むプラズマディスプレイパネルと、
    前記プラズマディスプレイパネルの表示領域を取り囲むように配される補助ディスプレイ部材と、を備え、
    前記補助ディスプレイ部材は、前記表示領域の縁部で具現される画像に対応すべく画像を具現し、
    前記補助ディスプレイ部材は、前記表示領域の縁部に沿って連続的に配された所定数のピクセルで具現される画像の平均を単位ピクセルとして画像を具現する
    プラズマディスプレイ装置。
  2. 前記補助ディスプレイ部材は、複数の発光ダイオード(LED)を用いて画像を具現することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 画像が具現される表示領域を含むプラズマディスプレイパネルと、
    前記プラズマディスプレイパネルの表示領域を取り囲むように配される補助ディスプレイ部材と、
    前方には、前記プラズマディスプレイパネルが結合され、後方には、前記プラズマディスプレイパネルを駆動する回路が配線された回路部が配されるシャーシと、を備え、
    前記補助ディスプレイ部材は、前記表示領域の縁部で具現される画像に対応すべく画像を具現し、
    前記補助ディスプレイ部材は、前記表示領域の縁部に沿って連続的に配された所定数のピクセルで具現される画像の平均を単位ピクセルとして画像を具現する
    プラズマディスプレイ装置。
  4. 前記表示領域で具現された画像が出射されるようにウィンドウが形成された前方ケースと、
    前記前方ケースと結合され、前記前方ケースと共に前記プラズマディスプレイパネルが配される内部空間を限定する後方ケースと、をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記補助ディスプレイ部材は、前記前方ケースと前記プラズマディスプレイパネルとの間に介在されることを特徴とする請求項4に記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記補助ディスプレイ部材に対応する前方ケース部分は、半透明素材で形成されたことを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記補助ディスプレイ部材は、複数の発光ダイオードを用いて画像を具現することを特徴とする請求項4に記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2005298859A 2005-04-04 2005-10-13 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4160071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050028085A KR100708676B1 (ko) 2005-04-04 2005-04-04 플라즈마 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006285192A JP2006285192A (ja) 2006-10-19
JP4160071B2 true JP4160071B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=37069783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005298859A Expired - Fee Related JP4160071B2 (ja) 2005-04-04 2005-10-13 プラズマディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7595590B2 (ja)
JP (1) JP4160071B2 (ja)
KR (1) KR100708676B1 (ja)
CN (1) CN100580745C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4304515B2 (ja) * 2005-10-24 2009-07-29 船井電機株式会社 組付け構造、組付け方法、及びプラズマテレビ
KR20110003654A (ko) * 2009-07-06 2011-01-13 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이장치
WO2020128365A2 (fr) 2018-12-20 2020-06-25 Grtgaz Clou de repérage d'arpentage communiquant, maillage topographique, dispositif et procédé de relevé topographique et terminal portable communiquant

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830211A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Fujitsu General Ltd 視野角広域化インジケータ
JP3648838B2 (ja) * 1996-04-23 2005-05-18 ソニー株式会社 映像表示装置
JP2003062268A (ja) 2001-08-30 2003-03-04 Konami Co Ltd パチンコ機の画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム、並びにパチンコ機
JP2004069888A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100670265B1 (ko) * 2005-01-05 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 보조발광수단을 구비한 플라즈마 디스플레이 모듈 및 이를구비한 플라즈마 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060105357A (ko) 2006-10-11
US7595590B2 (en) 2009-09-29
KR100708676B1 (ko) 2007-04-17
US20060220995A1 (en) 2006-10-05
JP2006285192A (ja) 2006-10-19
CN1848205A (zh) 2006-10-18
CN100580745C (zh) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100909135B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100869415B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP5514329B2 (ja) 映像表示装置
JP4160071B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4220502B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100885592B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4802661B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4360370B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2012164941A1 (ja) 映像表示装置
JP5130712B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3744470B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4892987B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003043944A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004029388A (ja) 表示装置
JP4792991B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
WO2012096192A1 (ja) 映像表示装置
JP4333097B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2001343899A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4207507B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2002353660A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007179777A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007194163A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2012164942A1 (ja) 映像表示装置
JP2009283160A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005084363A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees