JP4159721B2 - 非アスベストの摩擦材料及びその製造方法 - Google Patents

非アスベストの摩擦材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4159721B2
JP4159721B2 JP2000083306A JP2000083306A JP4159721B2 JP 4159721 B2 JP4159721 B2 JP 4159721B2 JP 2000083306 A JP2000083306 A JP 2000083306A JP 2000083306 A JP2000083306 A JP 2000083306A JP 4159721 B2 JP4159721 B2 JP 4159721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
resin
friction
weight
fibrous base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000083306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000336343A5 (ja
JP2000336343A (ja
Inventor
ロバート・シー・ラム
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2000336343A publication Critical patent/JP2000336343A/ja
Publication of JP2000336343A5 publication Critical patent/JP2000336343A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159721B2 publication Critical patent/JP4159721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • C04B30/02Compositions for artificial stone, not containing binders containing fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/023Composite materials containing carbon and carbon fibres or fibres made of carbonizable material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00362Friction materials, e.g. used as brake linings, anti-skid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/009Linings attached to both sides of a central support element, e.g. a carrier plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0082Production methods therefor
    • F16D2200/0091Impregnating a mat of fibres with a binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2098At least two coatings or impregnations of different chemical composition
    • Y10T442/2107At least one coating or impregnation contains particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2098At least two coatings or impregnations of different chemical composition
    • Y10T442/2107At least one coating or impregnation contains particulate material
    • Y10T442/2115At least one coating or impregnation functions to fix pigments or particles on the surface of a coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • Y10T442/2803Polymeric coating or impregnation from a silane or siloxane not specified as lubricant or water repellent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • Y10T442/2828Coating or impregnation contains aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T442/2836Phenol-aldehyde condensate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2893Coated or impregnated polyamide fiber fabric
    • Y10T442/2902Aromatic polyamide fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2959Coating or impregnation contains aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2984Coated or impregnated carbon or carbonaceous fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • Y10T442/698Containing polymeric and natural strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/699Including particulate material other than strand or fiber material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本出願は、現在は放棄されている1996年8月30日付けで出願した米国特許出願第08/704,899号一部継続出願に基づくものである。該米国特許出願は、現在は放棄されている1995年9月28日付けで出願した米国特許出願第08/534,978号の一部継続出願である。上記米国特許は、1994年6月3日付けで出願し、現在、米国特許第5,753,356号となっている米国特許出願第08/253,727号の一部継続出願である。該米国特許は、現在は放棄されている1993年8月4日付けで出願した米国特許出願第08/101,951号の一部継続出願である。これら出願の全ては、参考として引用し、明示的に本明細書に含めてある。
【0002】
本発明は、摩擦紙の製造工程中、繊維状の基材料の表面上に沈着した炭素粒子を有する繊維状の基材料から成る、非アスベスト、非金属系の摩擦材料に関する。繊維状の基材料は、フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維、炭素繊維、炭素粒子、フェノールノボロイド(novoloid)繊維、綿繊維、及び珪藻土のような少なくとも1つのフィラー材料を有する一次層と、炭素粒子から成る二次層とを備えている。本発明は、フェノール樹脂又は改質したフェノール樹脂混合体を含浸させた上記の繊維状の基材料を備える複合的な摩擦材料に更に関する。特定の実施の形態において、繊維状の基材料を含浸させるために使用すべく少なくとも1つのシリコーン樹脂が少なくとも1つのフェノール樹脂と混合させる。
【0003】
本発明の摩擦材料は、強度、多孔性、耐磨耗性、及び騒音防止性が向上している。本発明の摩擦材料は、最初の段階にて、従来の摩擦材料よりも「慣らし(break−in)」挙動に優れ且つより安定的な摩擦係数を有する。また、形成される摩擦材料は、高エネルギの用途及び騒音無しの状態にて特に有用である。
【0004】
また、本発明の摩擦材料は、高速時の耐久寿命が長い。
【0005】
【従来の技術】
新型で且つ高性能の伝動装置すなわちトランスミッション及びブレーキ装置が自動車業界によって開発されている。こうした新型の装置は、エネルギ必要量が大であることがしばしばである。このため、こうした高性能の装置の増大するエネルギ必要量を充たすため摩擦材料の技術も開発しなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
摩擦材料は、表面速度が約65m/秒となる高速度に耐え得なければならない。また、摩擦材料は、約10342.1kPa(1500psi)ものフェーシングライニングの高圧力にも耐え得るものでなければならない。また、摩擦材料は、制限された潤滑状態下にても有用であることも重要である。
【0007】
高性能の伝動装置及びブレーキ装置にて有用であるためには、摩擦材料は耐久性があり且つ優れた耐熱性を有しなければならない。摩擦材料は高温度にて安定状態を保つのみならず、運転状態下にて発生される高熱を急速に放散させることも可能でなければならない。
【0008】
新型の伝動装置及びブレーキ装置が係合したり、係合離脱したりする間に高速度となることは、摩擦材料はその係合状態の全体にて比較的一定の摩擦状態を維持し得なければならなことを意味する。ブレーキ作動中、及び材料が1つのギアから別のギアへ動力シフトする間に、伝動装置の「こまかい振動(shuddering)」を最小にし得るように、摩擦係合状態が広い速度及び温度範囲に亙って比較的一定であることが重要である。特に、摩擦材料は、最初の運転サイクルすなわち「慣らし」運動時にこまかく振動してはならない。
【0009】
また、摩擦係合状態の間、騒音無し、すなわち「キーッという音(squawk)」が生じないようにするため、摩擦材料が所望のトルク曲線を有することも重要である。
【0010】
温度の安定化のため、従来、アスベスト繊維が摩擦材料中に組み込まれていた。例えば、アーレドター(Arledter)及びその他の者の米国特許第3,270,846号には、アスベストと共に使用されるフェノール樹脂及びフェノール改質樹脂が記載されている。しかしながら、今日、健康及び環境上の問題のため、アスベストは、最早、使用されていない。より最近の摩擦材料は、紙又は繊維材料にフェノール系樹脂又はフェノール系改質樹脂を含浸させて改質することにより、摩擦材料中でのアスベストの不存在を補おうと試みている。しかしながら、こうした摩擦材料は、発生した高熱を迅速に放散せず、現在開発中の高速度装置に使用するために今日、必要とされる耐熱性及び満足し得る摩擦性能係数を備えていない。
【0011】
湿式クラッチの用途のため摩擦材料中にフェノール樹脂を使用することが可能であるが、フェノール樹脂には色々な制約がある。フェノール樹脂の摩擦材料は、新型の高エネルギの伝動装置に使用するのに必要な優れた耐熱性を備えていない。特に、フェノール樹脂は、高エネルギの用途にて使用するには低過ぎる約450°乃至500℃の温度にて炭素化する。更に、フェノール樹脂は、硬い材料であり、フェノール樹脂を摩擦材料中で使用するとき、ライニングの不均一な磨耗及び分離板の「ホットスポット(hot sopts)」が生じる。
【0012】
フェノール樹脂の摩擦材料の制約及び欠点を解消しようとする試みは、フェノール樹脂を他の熱硬化性樹脂と置換することである。摩擦材料を製造する1つの試みは、フェノール樹脂を色々な合成樹脂で改質することを含む。一例として、タカラダ(Takarada)及びその他の者の米国特許第4,657,951号には、摩擦材料を形成し得るように圧縮成形されたオルガノポリシロキサンで改質したフェノール樹脂である。フェノール樹脂及びオルガノポリシロキサンは、共に反応して、凝縮反応を生じさせる。次に、この凝縮物を蒸留して、冷却により凝固させ且つ粉砕して、粉体状のフェノール改質樹脂を形成する。圧縮成形した摩擦材料を製造するときにこの粉体状のフェノール改質樹脂を使用していた。
【0013】
知られている限り、フェノール材料と混合させ且つ摩擦紙を含浸すべく使用されるシリコーン材料を含む、伝動装置にて使用するための摩擦材料は何ら開示されていない。
【0014】
参考としてのハルトマン(Hartmann)及びその他の者の米国特許第3,911,045号は、圧縮成形組成物として使用するためフェノール樹脂と混合させたシリコーン材料について記述しているが、シリコーン材料を樹脂材料と具合良く混合させ且つ摩擦材料ライニングを含浸させるため使用できるということに関して何らの開示又は示唆も為されていない。これに反して、シリコーン樹脂を摩擦材料中で使用しようとする従来の試みは、満足し得ないものである。シリコーン樹脂で含浸させ又は飽和させた摩擦ライニングは、従来から、せん断強度及び剥離抵抗性が弱いことを実証している。更に、シリコーン樹脂で飽和させた摩擦材料は、通常、過度に弾性的であり、このため、試験すると、望ましくない摩擦及び摩擦特性を示す。フェノールホルムアルデヒド樹脂−ポリシロキサン樹脂でのみ形成された、成形した摩擦ライニング組成物は、公知であるにも拘らず、使用されていない。それは、かかる成形した組成物は必要な一定の摩擦係数を有さず、しかもかかる摩擦材料は高エネルギ及び高熱状態下にて機能しなくなるからである。
【0015】
本発明は、多数ステップの含浸及び硬化工程を含む、参考としてのセイツ(Seitz)の米国特許第5,083,650号の改良である、すなわち、紙に被覆組成物を含浸させ、紙の上に炭素粒子を配置し、紙中の被覆組成物の一部分を硬化させ、その一部分硬化した紙に第二の被覆組成物を付与し、最後に、その双方の被覆組成物を硬化させるようにしたものである。
【0016】
摩擦材料を「湿式」の用途にて使用可能であるようにするためには、摩擦材料は多岐に亙って許容可能な性質を有しなければならない。摩擦材料は、弾性的で、しかも圧縮硬化、摩損、及び応力に対する抵抗性があり、耐熱性に優れ且つ熱を迅速に放散し、しかも、長期間に亙って安定的で且つ均一な摩擦性能を有しなければならない。こうした性質の何れか1つが充たされないならば、最適な性能の摩擦材料は達成されない。
【0017】
このため、高エネルギ用途の摩擦材料を形成するために、含浸樹脂を適当な摩擦ライニング又は繊維状の基材料と共に使用することも重要である。摩擦材料は、含浸を行う間に湿った樹脂にて飽和させたとき、及び使用中にブレーキ流体又は伝動装置用オイルにて飽和させたときの双方にて優れたせん断強度を有しなければならない。
【0018】
また、特定の用途において、摩擦材料が高い多孔性を有し、使用中の流体透過度が大きいようにすることも重要である。このため、摩擦材料は多孔質であるのみならず、圧縮可能でもあることが重要である。摩擦材料中に浸透した流体は、ブレーキ又は伝動装置の作動中に付与された圧力の下、摩擦材料から迅速に搾り出され又は解放されることができ、しかも、ライニング材料が潰れないことが必要である。また、摩擦材料は、ブレーキ又は伝動装置の作動中に発生した熱を迅速に放散させるのに役立ち得るように熱伝導率が大きいことも重要である。
【0019】
知られている限り、炭素繊維、炭素粒子及び綿繊維と組み合わせて、現在利用可能なアラミド繊維よりもフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維を一次層として有し、一次層の上に二次炭素粒子層を有する、伝動装置内にて使用するための摩擦材料に関して何も開示されていない。
【0020】
従って、本発明の1つの目的は、従来技術のものと比較して信頼性が高く且つ改良された性質を有する改良された摩擦材料を提供することである。
本発明の別の目的は、こまかい振動の防止性能、高速度及び高エネルギの耐久性、高多孔度の強度及び騒音防止性に優れた摩擦材料を提供することである。
【0021】
より優れた摩擦材料の必要性を考慮した広範囲に亙る研究の結果、当該発明者は、改良された性質を有する摩擦材料を開発した。本発明の摩擦材料は、使用中、摩擦材料に過酷な「慣らし」運転状態が為される用途にて特に有用である。
【0022】
上述した条件を達成するため、運転中に生じる状態と同様の状態下にて耐摩擦性及び耐熱性について多くの材料を評価した。商業的に利用可能なブレーキライニング及び伝動装置の材料の双方を検討したが、これらは高エネルギの用途にて使用するのに適していないことが分かった。
【0023】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ブレーキ及びクラッチの用途に特に有用である。本発明は、多孔質の一次層と、二次層とから成る繊維状の基材料を提供するものである。多孔質の一次層は、フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維と、炭素繊維と、炭素粒子と、綿繊維と、少なくとも1つのフィラー材料と、任意の他の成分とを備えている。フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維は、多孔質の繊維状の基材料を提供する。炭素繊維は、良好な熱伝導性を有する摩擦材料を提供し、その摩擦材料が望ましい耐熱性を有するようにする。また、炭素粒子は、良好な熱伝導性を提供し、更に、良好な摩擦特性を有する摩擦材料を提供し、摩擦材料がシフト時に良好なすなわち滑らかな「感触」をもたらし、基本的に、ブレーキ及びクラッチの騒音無しすなわちキーッという音無しの運転を可能にする。綿繊維が存在することは、望ましい「慣らし」運転特性を有する摩擦材料を提供し、摩擦材料を最初に使用する間のこまかい振動が殆ど又は全く存在しないようにすることになる。
【0024】
繊維状の基材料の二次層は、繊維状の基材料を製造する工程の間、多孔質の一次層の上に沈着された最適な量の炭素粒子を含んでいる。特定の好適な実施の形態において、多孔質の一次層上における炭素粒子の接着性を向上させるため適当な保持促進材を使用することができる。
【0025】
繊維状の基材料は、異なる樹脂系を使用して含浸を行うことができる。特定の実施の形態において、繊維状の基材料には、フェノール樹脂又は改質したフェノール樹脂を含浸させることが有用である。現在では、特定の実施の形態において、シリコーン樹脂を適合可能な溶剤中でフェノール樹脂と混合させたとき、また、本発明の繊維状の基材料を含浸させるためシリコーン(silicone)−フェノール樹脂の混合体を使用するとき、高エネルギの摩擦材料が形成されることが分かった。かかる高エネルギの摩擦材料は、摩擦安定性及び耐熱性に優れている。
【0026】
本発明の摩擦材料は、ライニングの不均一な磨耗を防止し、このため、摩擦材料の有効寿命の間、分離板が「ホットスポット」を生じるのを防止する。摩擦材料に不均一な磨耗が殆ど存在しないとき、クラッチ又はブレーキ構成要素の「安定状態(steady state)」を維持する、従って、クラッチ及びブレーキのより均一な性能を維持する可能性が増大する。更に、本発明の摩擦材料は、使用中、摩擦材料が層剥離に抵抗し得るように、優れたせん断強度を呈する。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明にて有用な色々な樹脂は、フェノール樹脂及びフェノール系樹脂を含む。エポキシ、ブタジエン、シリコーン、きり油(tung oil)、ベンゼン、カシューナッツ油等のような、他の改質成分を樹脂混合体中に含む色々なフェノール系樹脂は、本発明にて有用であると考えられることを理解すべきである。フェノール改質樹脂において、フェノール樹脂は、全体として、重量比で樹脂混合体(存在する全ての溶剤を除いて)の約50%以上にて存在する。しかしながら、特定の実施の形態において、摩擦材料は、含浸樹脂混合体がシリコーン−フェノールの混合体(溶剤及びその他の処理酸を除いて)の重量に基づき、重量比で約5乃至約80%、特定目的のため、約15乃至約55%、特定の実施の形態において、約15乃至約25%のシリコーン樹脂を含むときに改良が可能であることが分かった。
【0028】
本発明にて有用なシリコーン樹脂は、例えば、熱硬化性シリコーンシーラント及びシリコーンゴムを含む。本発明と共に色々なシリコーン樹脂が利用可能である。特に1つの樹脂は、キシレン及びアセチルアセトン(2,4−ペンタンジエン)を含む。シリコーン樹脂は、約183.33℃(約362°F)の沸点、20℃(68°F)のときmmHg:21の蒸気圧力、4.8の蒸気密度(空気=1)、無視し得る程度の水可溶性、約1.09の比重、重量比で5%の蒸発率、0.1以下の蒸発速度(エーテル=1)、ペンスキー・マルテンス法(Pensky−Martens method)を使用して測定したとき約65℃(約149°F)の引火点を有する。本発明と共に他のシリコーン樹脂も利用可能であることが理解される。他の有用な樹脂の混合体は、例えば、適当なフェノール樹脂含有率(重量%)を含む。すなわち、約55乃至約60%のフェノール樹脂、約20乃至約25%のエチルアルコール、約10乃至約14%のフェノール、約3乃至約4%のメチルアルコール、約0.3%乃至約0.8%のホルムアルデヒド、約10乃至約20%の水を含む。別の適当なフェノール系樹脂は、次のものを含む(重量%)。すなわち、約50乃至約55%のフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、約0.5%のホルムアルデヒド、約11%のフェノール、約30乃至約35%のイソプロパノール、約1乃至約5%の水を含む。
【0029】
別の有用な樹脂は、重量比で約5乃至約25%、好ましくは、重量比で約10乃至約15%のエポキシ化合物を含み、残り(溶剤及び他の処理酸を除く)がフェノール樹脂である、エポキシ改質フェノール樹脂であることが分かった。エポキシフェノール樹脂化合物は、特定の形態において、フェノール樹脂単独の場合よりも摩擦材料に対してより優れた耐熱性を提供する。
【0030】
特定の実施の形態において、摩擦材による樹脂の目標含侵量(target pick−up)は、重量比で約40乃至約65%、特定の実施の形態において、約60乃至少なくとも65%の全体シリコーン−フェノール樹脂であるようにすることが好ましい。繊維状の基材料に樹脂を含浸させた後、その繊維状の基材料は、摩擦材料中の樹脂バインダを硬化させるべく300°乃至400℃の範囲の温度にてある時間(特定の実施の形態において、約1/2時間)硬化させる。摩擦材料の最終的な厚さは、繊維状の基材料の初期厚さに依存し、特定の実施の形態において、約0.3556mm乃至1.0600mm(約0.014インチ乃至0.040インチ)の範囲にあることが好ましい。
【0031】
樹脂混合体を製造するとき及び含浸させる繊維状の基材料を製造するときの双方にて有用であることが公知の他の成分及び処理促進剤を摩擦材料中に含めることが更に可能であると考えられる。
【0032】
フェノール樹脂及びシリコーン樹脂が使用される実施の形態の場合、シリコーン樹脂及びフェノール樹脂を共に混合させたとき、新たな化合物は何ら形成されない。以下の表には、硬化したシリコーン樹脂、硬化したフェノール樹脂、及び硬化したシリコーン樹脂とフェノール樹脂との約50/50の混合体に対する波数(wave number)による顕著なFT−IRピーク値が示してある。理解し得るように、シリコーン−フェノールの50/50混合体中に何ら新たなピーク値は生じず、存在するピーク値は、シリコーン樹脂及びフェノール樹脂の双方が存在することを反映する。このように、樹脂は別個に硬化し、新たな化合物は何ら形成されないことが明らかにされている。
【0033】
Figure 0004159721
シリコーン樹脂及びフェノール樹脂は、互いに相溶性である溶剤中に存在している。これらの樹脂は、均質な混合体を形成し得るように共に混合され(好適な実施の形態において)且つ次に、繊維状の基材料の含浸を行うべく使用される。繊維状の基材料にフェノール樹脂を含浸させ且つその次に、シリコーン樹脂を添加するか又はその逆を行うならば、同一の効果は生じない。また、シリコーン−フェノール樹脂の溶液の混合体とシリコーン樹脂粉体及び/又はフェノール樹脂粉体のエマルジョンとの間にも相違点がある。シリコーン樹脂及びフェノール樹脂は溶解状態にあるならば、これらは、全く硬化しない。これに反して、シリコーン樹脂及びフェノール樹脂の粉体粒子は、部分的に硬化する。シリコーン樹脂及びフェノール樹脂が部分的に硬化することは、繊維状の基材料の良好な含浸を妨げることになる。
【0034】
このため、本発明の1つの特徴によれば、繊維状の基材料は、フェノール樹脂と相溶性である溶剤中のシリコーン樹脂とその溶剤との混合体が含浸される。1つの実施の形態において、イソプロパノールが特に適した溶剤であることが分かった。しかしながら、エタノール、メチルエチルケトン、ブタノール、イソプロパノール、トルエン等のような各種の他の適当な溶剤を本発明の実施に利用することができることを理解すべきである。本発明によれば、シリコーン樹脂が存在することは、フェノール樹脂と混合させ且つ繊維状の基材料に含浸させるために使したとき、形成される摩擦材料がフェノール樹脂でのみを含浸させた繊維状の基材料よりも弾性的となる。本発明の混合したシリコーン−フェノール樹脂を含浸させた摩擦材料に圧力を加えたとき、圧力はより均一に分配され、その結果、ライニングが不均一に磨耗する可能性を軽減する。シリコーン樹脂及びフェノール樹脂を共に混合させた後、その混合体を使用して、繊維状の基材料の含浸を行う。
【0035】
伝動装置又はブレーキ内の流体は多孔質構造体を通って迅速に移動するため、摩擦材料を使用する間、より大きい弾性であれば、熱をより均一に拡散することを可能にする。更に、この大きい弾性は、摩擦材料上の圧力をより均一にし且つより均一に圧力を分配し、このため、ライニングの不均一な磨耗又は分離板の「ホットスポット」が解消されることになる。
【0036】
本発明の摩擦材料は、耐久性に優れ且つ層剥離抵抗性に優れる。本発明の摩擦材料のせん断強度(psi)は、従来の材料の値よりも大きい。フィブリル化された程度が小さい(less fibrillated)繊維を使用すること及び形成される摩擦材料の孔により、摩擦材料の耐熱性を優れたものにする。繊維の幾何学的形態は、優れた耐熱性を提供するのみならず、剥離抵抗性及びキーッという音の発生防止性も提供する。炭素繊維及び炭素粒子、並びに少なくとも1つのフィラー材料が存在することは、耐熱性を増し、安定的な摩擦係数を保ち且つキーッという音防止性を増すのに役立つ。
【0037】
本発明により、材料を含浸させる各種の方法が実施できる。繊維状の基材料は、好ましくは、フェノール樹脂又は改質フェノール樹脂で含浸され、含浸する樹脂材料が重量比で摩擦材料の100部分当たり、重量比で約45乃至約65部分を含むようにする。繊維状の基材料に樹脂を含浸させた後、含浸された繊維状の基材料は、摩擦材料を形成し得るように所定の時間、所望の温度に加熱する。この加熱により、フェノール樹脂は、約148.889℃(約300°F)の温度にて硬化する。シリコーン樹脂のような、他の樹脂が存在する場合、加熱によってシリコーン樹脂は約204.444℃(約400°F)の温度にて硬化する。その後、含浸を行い且つ硬化させた摩擦材料を適当な手段により所望の基板に接着させる。
【0038】
本発明の別の形態は、フィブリル化されている程度が小さいアラミド繊維、炭素粒子、炭素繊維、及び少なくとも1つのフィラー材料を含み且つ特定の実施の形態において、綿繊維を含む、繊維状の基材料から成る多孔質の一次層に関するもので、それらの材料は組み合わされて紙状の繊維状の基材料を形成する。繊維状の基材料を製造する各種の方法が本発明の繊維状の基材料の製造に有用であると考えられることが理解される。繊維状の基材料から成る一次層内にフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維及び炭素繊維を使用するならば、高温度に耐える摩擦材料の能力が向上することを当該発明者は知見した。当該発明者は、また、特定の実施の形態において、一次層内に比較的少量の綿繊維が存在するならば、摩擦材料のクラッチの「慣らし」運転特性が向上することをも知見した。
【0039】
本発明は、コア繊維に沈着した小繊維が全体として少ないフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維から成る摩擦材料を提供するものである。フィブリル化されている程度が小さいアラミド繊維を使用することは、より多孔質の構造体を有する、すなわち全体としてフィブリル化したアラミド繊維を使用する場合よりもより多く且つより大きい孔が存在する摩擦材料を提供することになる。多孔質の構造体は、全体として、孔寸法及び液体の透過度によって画定される。1つの好適な実施の形態において、繊維状の基材料は、直径約2.0乃至約15μmの平均寸法の範囲の孔を画定する。
【0040】
特定の実施の形態において、平均孔寸法は、直径約2.5μm乃至約4μmの範囲にあり、摩擦材料は、少なくとも約50%、及び特定の実施の形態において、少なくとも約60%以上の、容易に利用可能な空隙を有している。
【0041】
流動孔の平均直径及びダルシー(Darcy)の透過度が大きければ大きい程、摩擦材料の多孔質の構造体に亙ってオートマチック伝動装置の流体がより一層良く流れることにより、摩擦材料はより低温度にて流れ又は伝動装置内にて発生される熱が少なくなる可能性が増す。伝動装置が作動する間、時間の経過に亙って特に高温度のとき、オートマチック伝動装置の流体の分解に起因して摩擦材料の表面に油が沈着し勝ちとなる。繊維上への油の沈着物は、孔開口部を減少させる。このため、摩擦材料をより大きい孔にて使用始めるならば、摩擦材料の有効寿命の間、より多くの開放孔が残る。更に、シリコーン樹脂を含浸させた実施の形態において、シリコーン樹脂は、その弾性的な性質のため、摩擦ライニング中の繊維がより多くの開放構造体を有することを可能にする。
【0042】
フィブリル化された程度が小さい繊維は、約0.5乃至約6mmの範囲にあり、カナディアン標準ろ水度(CSF)が約450以上であり、特定の実施の形態において、約500乃至約550であり、また、特定の実施の形態において、約580乃至640、最も好ましくは、約620乃至640の範囲にあるようにする。これに反して、アラミドパルプのようなフィブリル化された程度が大きい繊維は、約285乃至290の範囲のろ水度を有している。
【0043】
「カナディアン標準ろ水度」(T227om−85)は、繊維のフィブリル化の程度を繊維のろ水度の測定値として規定できることを意味する。CFS試験は、1リットル中の水内の3gの繊維の懸濁分を排出する速度の任意の測定値を求める実験的方法である。このため、フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維は、その他のアラミド繊維又はパルプよりも大きいろ水度を有する、すなわち摩擦材料からの流体の排出速度がより速い。驚くべきことに、CFSが約530乃至650、好ましくは約580乃至640、最も好ましくは約620乃至640であるアラミド繊維から成る摩擦材料は、フィブリル化された程度が大きい従来のアラミド繊維を含む摩擦材料よりも優れた摩擦性能及びより優れた材料性質を有することが分かった。驚くべきことに、カナディアンろ水度の値が大きいと共に、繊維の長さがより長いならば、高強度、高多孔度及び優れた耐磨耗性を有する摩擦材料が得られることが分かった。以下の実施例に示すように、例えば、フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維(CFSが約580乃至約640、最も好ましくは約620乃至640)を含む材料に対して高エネルギ試験を行ったとき、長期にわたって良好な耐久性及び安定的な摩擦係数が得られた。
【0044】
摩擦材料がより多孔質の構造体であるならば、熱拡散はより効率的となる。摩擦材料が多孔質であるならば、使用中、摩擦材料が係合する間に、摩擦材料に入ったり、摩擦材料から出る油の流れはより迅速に行われる。
【0045】
フィブリル化された程度が小さい繊維、炭素繊維、炭素粒子及びフィラーは、繊維状の基材料の孔構造体を改良し、繊維状の基材料の全体に亙ってより多くの孔開口部が存在するようにすることが分かった。この増大した多孔度は、また、摩擦材料の弾性をも増すことにつながる。フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維である結果、摩擦材料はより多くの孔構造体を有することになる。
【0046】
本発明の以前には、フィブリル化された程度が小さい(less fibrillated)アラミド繊維から成る繊維状の基材料の一次層内に炭素繊維及び炭素粒子を含めることは公知でなかった。繊維状の基材料内に炭素粒子及び炭素繊維を使用することは、繊維状の基材料に対してより三次元的な構造体を提供することになる。特定の実施の形態において、炭素粒子の寸法及び幾何学的形態は、約20乃至約50μmの寸法範囲にあることが好ましい。これらの特定の実施の形態において、炭素粒子の寸法が過度に大きく又は過度に小さければ、最適な三次元的構造体とはならず、従って、耐熱性は最適とはならないことが分かった。
【0047】
また、一次層は、架橋結合したフェノールホルムアルデヒドポリマーから成るノボロイド繊維も含んでいる。特定の実施の形態において、一方の型式の繊維が平均長さが約0.2mmの比較的短い繊維であり、別の型式の繊維が平均長さが約3mmの比較的長い繊維である、ノボロイド繊維の組合わせ体を使用することが特に有用であることが分かった。特定の理論に縛ることを意図するものではないが、比較的短い繊維は、繊維としてよりも粒子として機能し、このため、摩擦材料中のバインダ型材料のように機能すると考えられる。この短い粒子状のノボロイド繊維は、摩擦紙に対し向上した強度を提供する。比較的長い繊維は、摩擦材料に圧力が加わったとき、摩擦材料が潰れるのを防止することにより、摩擦材料に対し強度及び構造体を提供する。特定の理論に縛ることを意図するものではないが、摩擦材料中に存在するフェノール樹脂と化学的に同様であるノボロイド繊維は、フェノール樹脂材料に接着して、摩擦材料に対し機械的及び化学的強度の双方を提供するのに役立つ。色々な実施の形態において、ノボロイド繊維は、約1乃至約10%の範囲、好ましくは、約2%の範囲にて存在することができる。
【0048】
繊維状の基材料の一次層中に炭素粒子及び炭素繊維を使用することは、繊維状の基材料に対し配向された構造体すなわち三次元的構造体を提供することになる。炭素粒子及び炭素繊維は、良好な熱伝導性を有し、この熱伝導性は摩擦材料に対し迅速な熱放散機能を提供する。
【0049】
繊維状基材料の一次層は、高い熱伝導性を有する炭素粒子を含むことができる。炭素粒子は摩擦材料に、摩擦材料が所望の熱抵抗を有するように、熱伝導性を与える。炭素粒子は、また、ブレーキ及びクラッチのシフト時、良好なすなわち滑らかな「感触」、又は実質的に騒音無し又は「キーッという音」無しにする良好な摩擦特性を摩擦材料に提供する。炭素粒子は、グラファイト粒子よりも複雑な構造体ではなく且つより不規則的な構造であり、また、比較的より低温度(例えば、1000℃)にて色々な基板を処理することにより典型的に製造される。
【0050】
本発明の繊維状の基材料の一次層内にて色々なフィラーが有用であることが理解される。特に、珪素土(セライト)及び(又は)二酸化ケイ素のような二酸化ケイ素フィラーは、特に有用である。セライトは、繊維状材料に強力に結合する低廉な有機質フィラーである。この強力な結合は、摩擦材料に対し高機械的強度を提供する。また、セライトは、摩擦材料に対し高摩擦係数を提供する。また、セライトは、摩擦材料に対し平滑な摩擦面を提供し且つ摩擦材料に対し良好な「シフト感触」及び摩擦特性をもたらす。しかしながら、その他の型式のフィラーも本発明への使用に適しており、そのフィラーの選択は、2層(ply)の摩擦材料の特定の最終的な使用条件に依存すると考えられる。
【0051】
特定の実施の形態において、繊維状の基材料に対しより大きい摩擦係数を提供し得るように本発明の繊維状の基材料の一次層に対し綿繊維が添加される。特定の実施の形態において、約3乃至約10%、特定の実施形態において、約5%の綿繊維を繊維状の基材料の一次層内に含めることができる。
【0052】
繊維状の基材料の一次層の調合物(formulation)の一例は、重量比で約10乃至約50%のフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維と、重量比で約5乃至約20%の炭素粒子と、重量比で約5乃至約25%の炭素フィラーと、重量比で約15乃至約35%のフィラー材料と、重量比で約0乃至約10%の綿繊維と、重量比で約0.5乃至約5%のフェノールノボロイド繊維とから成るものである。特定の実施の形態において、有用であることが判明した一次層の1つの特定の調合物は、重量比で約40%のフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維と、重量比で約13%の炭素粒子と、重量比で約20%の炭素繊維と、重量比で約20%のフィラーと、重量比で約3乃至約5%の綿繊維と、重量比で約2%のフェノールノボロイド繊維とから成るものである。一次層の別の特に有用な処方は、重量比で約43%のフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維と、重量比で約15%の炭素粒子と、重量比で約20%の炭素繊維と、重量比で約20%のフィラーと、重量比で約2%のフェノールノボロイド繊維とから成るものである。
【0053】
この調合物は、繊維状の基材料の製造工程の間に繊維状材料の表面への炭素粒子を沈着した二次層を備えている。繊維状の基材料の表面への炭素粒子の接着は、一次層すなわち下側層内に存在する適当な量のラテックス型材料のような保持促進材及び/又は接合剤を使用することにより向上させることができる。
【0054】
好適な実施の形態において、二次層内に存在する炭素粒子の量は、重量比で摩擦紙の約0.2乃至約20%、特定の実施の形態において、約15乃至約5%、他の実施の形態において、重量比で約2乃至約20%の範囲である。好適な実施の形態において、一次層の表面における炭素粒子の含有面積は表面積の約3乃至約90%の範囲にある。二次層の1つの特別な調合物は、繊維状の基材料の重量に基づいて重量比で炭素粒子の約3乃至約5%から成っている。
【0055】
繊維状の基材料の表面における炭素粒子の層の均一さは、約0.5乃至約80μmの範囲にあることが好ましい炭素粒子の範囲及び寸法を使用して向上させることもできる。しかしながら、本発明の繊維状の基材料における二次層としてその他の寸法の炭素粒子も有用であると考えられる。
【0056】
次の実施例は、本発明の繊維状の基材料及び摩擦材料が従来の摩擦材料に優る改良となることを更に明らかにするものである。本発明の色々な好適な実施の形態が以下の実施例に記載されているが、これらの実施例は、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
【0057】
本発明の摩擦材料の摩擦係数は、サイクルの増大に伴って比較的一定に保たれ、これにより、摩擦材料が摩擦安定性に優れることを示す。また、摩擦材料に対する中間点の動的摩擦係数は、サイクル数の増加に伴い、この中間点の摩擦係数が比較的一定のままであることを示す。本発明の摩擦材料は、比較可能な摩擦材料よりもより中間点の摩擦係数がより安定している。
【0058】
トルク曲線の形状は、本発明の摩擦材料が高速度、高エネルギ及び高温度の用途にて特に有用であることを示す。該安定的なトルク曲線はまた、本発明の摩擦材料が実質的に騒音無しすなわちキーッという音無しであることも示す。
【0059】
本発明の摩擦材料は比較可能な材料よりも常に良好に機能する。このように、本発明の繊維状の基材料は比較可能な材料よりも高速度にて遥かに良好に機能する。本発明の繊維状の基材料に関しサイクル数の増加に伴い、摩擦係数は何ら低下しないことを認識することも重要である。摩擦係数が比較的安定的であることは該摩擦材料が極めて安定的であることを示す。
【0060】
特に、本発明の摩擦材料は、長時間の高速度耐久性試験において従来の高エネルギ材料よりも常に良好に機能する。アラミド型繊維のカナディアン標準ろ水度が増加すると、耐久性が向上した繊維状の基材料を形成することになる。更に、CSFが少なくとも約580乃至640、好ましくは約600乃至640、最も好ましくは約620乃至640のアラミド繊維を含む繊維状の基材料は、他の型式のアラミド繊維よりも大きい孔寸法を有する。かかるフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維を有する繊維状の基材料の高い慣性耐久力に対する耐久性は向上し、劣化低下防止性は一層良好なものとなる。
【0061】
摩擦材料10を製造する1つの好適な実施の形態が図1に図示されている。繊維状の基材料12は、上面すなわち頂部面16と、下面すなわち底部面18とを有する下側層14を備えている。1つの好適な実施の形態において、下側層14は、フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維と、炭素粒子と、炭素繊維と、綿繊維と、フィラー材料と、フェノールノボロイド繊維とを備えている。下側層14は湿潤であるが、炭素粒子20は、湿潤な下側層14の頂部面16に沈着する。特定の実施の形態において、下側層14は、少なくとも1型式の適当な量のバインダ又は保持促進材料を更に備えており、炭素粒子は、湿潤な下側層14内に存在する保持促進材料により湿潤な下側層14に接着される。適当な保持促進材料は、例えば、ラテックス型バインダ材料及び/又はpHが約4.5以下のミョウバン(alum)系材料を含む。
【0062】
別の実施の形態において、層14の反対側の底部面18上に炭素粒子20を沈着させる前に、湿潤な層14の下側部に低真空圧手段30を使用することも有用である。
【0063】
非アスベストの摩擦材料を製造する1つの好適な方法は、フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維、炭素粒子、炭素繊維、綿繊維、フェノールノボロイド繊維、少なくとも1つのフィラーを混合し、一次層の繊維状の基材料を形成することを備えている。繊維状の基材料の少なくとも一面は炭素粒子から成る二次層で被覆する。被覆した炭素粒子を有する繊維状の基材料は、少なくとも1つのフェノール樹脂又は改質フェノール樹脂を含浸する。この含浸された炭素被覆された繊維状の基材料は、所定の時間、所定の温度にて硬化される。
【0064】
別の実施の形態において、その内容の全体を参考として引用し、本明細書に明示的に含めた、米国特許第5,639,804号に開示されたように、フェノール樹脂をシリコーン樹脂と混合して、繊維状の基材料を含浸させることができる。
【0065】
また炭素粒子層のカナディアンろ水度の値が大きいと共に、繊維の長さが長ければ長い程、耐久性、耐磨耗性に優れ且つ慣らし運転特性が向上した摩擦材料が得られることが分かった。最初の段階にて、炭素沈着物が層状に形成された摩擦材料の摩擦係数の変化は、炭素粒子沈着物が存在しない摩擦材料におけるよりも遥かに少ない。
【0066】
表1には、以下の実施例1乃至4に示した材料に対する、慣らし運転特性試験5004DN、高速度耐久性試験5004CN、高エネルギ耐久性試験5030CN、μ−v−p−t特性試験491N−494Nの試験方法の条件の概要が記載されている。
【0067】
【表1】
Figure 0004159721
【0068】
Figure 0004159721
【0069】
注:*レベルBにおいて、175回のサイクルの間、0.8秒の停止時間を保ち得るように作用圧力を調節する。
**レベルBにおいて、始動釦を140KPaで押し、175回のサイクル迄0.95秒の停止時間を保ち得るように圧力を調節する。
【0070】
【実施例】
実施例1
以下の実施例において、次の重量比の繊維状の基材料を使用する。
【0071】
実施例Aは、約45%フィブリル化されたアラミド繊維(CSF約450乃至500)、約10%の合成グラファイト、約40%の珪藻土、オプション的に、アラミドパルプのような約5%のオプション的なフィラーから成る一次層と、約3乃至5%の炭素粒子から成る二次層とを備える2層の繊維状の基材料である。特定の実施の形態において、炭素粒子が繊維状の基材料の表面に接着し易くするため保持促進材を使用することが好ましい。
【0072】
実施例Bは、約45%フィブリル化されたアラミド繊維(CSF約450乃至500)、約23%の合成グラファイト、約27%の珪藻土、オプション的に、アラミドパルプのようなオプション的な約5%のフィラーとから成る一次層と、約3乃至5%の炭素粒子から成る二次層とを備える2層の繊維状の基材料である。
【0073】
実施例Cは、約25%のフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維(CSF約450乃至500)、約45%の炭素粒子、約30%の綿繊維から成る一次層と、約20%の炭素粒子から成る二次層とを備える2層の繊維状の基材料である。特定の実施の形態において、炭素粒子が繊維状の基材料の表面に接着し易くするためpH4.5まで約20%以内のミョウバンによる保持促進材を使用することが好ましい。
【0074】
以下の表2には、実施例A、B、Cに示した繊維状の基材料の各々に対するフェノール樹脂を使用する慣らし運転試験結果が示してあり、また、各繊維状の基材料に対する樹脂の含浸率%も示してある。
【0075】
以下の表3には、シリコーン樹脂にて飽和させた、実施例A、B、Cに対する繊維状の基材料の慣らし運転特性が示してあり、この場合、繊維状の基材料の各々は図示した樹脂の含浸率%を有している。
【0076】
【表2】
Figure 0004159721
【0077】
【表3】
Figure 0004159721
【0078】
フェノール樹脂及び非フェノール樹脂で飽和させた炭素粒子沈着量の多い繊維状の基材料(実施例C)に対する動的摩擦係数値及び停止時間は、200サイクル試験後、変化しなかったことが分かる。
【0079】
繊維状の基材料における炭素粒子含有量が低い%である紙の場合(実施例A、B)、シリコーン樹脂は、20サイクルの間、動的摩擦係数の値を安定化させるのに役立つ。図示しないデータにおいて、フェノール/シリコーン樹脂が安定するためには60サイクル、フェノール樹脂が安定するためには約80サイクル、フェノール樹脂系が安定するためには100サイクルかかった。
【0080】
停止時間は、純粋なシリコーン樹脂の場合、20サイクル後に一定となった一方、シリコーン混合体(データは図示しない)の場合、一定の停止時間に達するのに80サイクルかかった。表1に掲げたフェノール樹脂の例の場合、停止時間のレベルに達するのに約100サイクル必要であった。
【0081】
特定の実施の形態において、慣らし運転挙動は、繊維状の基材料の表面における炭素の付着量及び一次層の調合物(formulation)の組成に依存する(色々な実施の形態において、慣らし運転挙動を制御する上で樹脂の型式も考慮すべき場合がある)。
【0082】
実施例2
重量比で表した以下の繊維状の基材料を次の実施例にて使用する。実施例の各々は、約20%のフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維(CSF約580乃至640)と、約20%の合成グラファイトと、約20%の珪藻土と、約35%の綿繊維と、オプション的に約2%のラテックスとから成る。以下の実施例の各々の二次層は色々な重量比の炭素粒子から成っている。
【0083】
実施例D−炭素粒子0%
実施例E−炭素粒子5%
実施例F−炭素粒子10%
実施例G−炭素粒子15%
実施例H−炭素粒子20%
表4には、フェノール樹脂で飽和させ且つ30分間、177℃(350°F)で硬化させた、実施例D、E、F、G、Hに対する慣らし運転の試験データが示してある。中間、初期、最終的摩擦係数が示してある。停止時間も示してある。表4には、面積%として炭素の表面付着量、飽和した紙の孔寸法及び液体の透過度も示してある。流動孔直径の平均値が大きいことは、オートマチック伝動装置の流体は摩擦材料の多孔質構造体から出て一層良く流れることができるため、その伝動装置内にて熱はより効率的に放散される結果、摩擦材料は、境界部の温度がより低温となる可能性がより増すことを意味する。このため、摩擦材料を最初に、より大きい孔にて使用始めたとき、摩擦材料の有効寿命の間、より開放した孔状態が保たれる。
【0084】
【表4】
Figure 0004159721
【0085】
Figure 0004159721
【0086】
表5には、実施例E、F、G、Hに対するせん断強度が示してある。せん断強度が大きければ大きい程、摩擦材料の有する機械的強度は向上し、このことは、摩擦ライニングをせん断するためには、より高圧力が必要とされることを示す。
【0087】
本発明の摩擦材料のせん断強度は、従来の材料の値よりも大きい。フィブリル化された程度が小さい繊維及び繊維材料の形成される多孔質の構造体を使用することは、摩擦材料の耐熱性を増すことになる。繊維の幾何学的形態は、耐熱性を増すのみならず、剥離抵抗性及びキーッという音の発生防止性をも提供する。更に、合成グラファイト粒子及び少なくとも1つのフィラー材料が存在することは、耐熱性を増し、一定の摩擦係数を保ち且つキーッという音の発生防止性を増すことに役立つ。更に、本発明の摩擦材料の平均孔寸法は、特定の実施の形態において、直径約0.5μm乃至約120μmの範囲、好適な実施の形態において、約6μm乃至約50μmの範囲にある。
【0088】
表5には、圧力/弛緩試験の結果も示してある。こうした試験は、異なる一連の圧力を通じて試料を繰り返し加圧し且つ試料を解放することに起因する、紙の厚さに対する効果を示す。これらの測定値は、加工中、硬化又は圧縮に対する内部抵抗力の値を提供する。実施例は、摩擦材料を使用する間、伝導装置又はブレーキ中の流体は多孔質の構造体を通ってより迅速に移動することができるから、より均一に熱を放散することを可能にする良好な弾性であることを示す。更に、増大した弾性は摩擦材料の上で圧力又は圧力の分布をより均一にし、このため、不均一なライニングの磨耗又は分離板の「ホットスポット」が解消され又は最小とされる。
【0089】
【表5】
Figure 0004159721
【0090】
次に、図2乃至図7を参照すると、分離板の表面輪郭が示してある。図2には、約0.1524μm(6.0μインチ)の表面粗さを有する新型の分離板が示してある。
【0091】
図3には、約0.193μm(7.6μインチ)のRaを有する炭素0%の試験材料の実施例Dが示してある。
図4には、約0.1524μm(6.0μインチ)のRaを有する炭素約5%の試験材料の実施例Eが示してある。
【0092】
図5には、約0.1422μm(5.6μインチ)のRaを有する炭素約10%の試験材料の実施例Fが示してある。
図6には、1つの引掻き傷が付けられた、約0.2921μm(11.5μインチ)のRaを有する炭素約15%の試験材料の実施例Gが示してある。
【0093】
図7には、2つの引掻き傷が付けられた、約0.2972μm(11.7μインチ)のRaを有する炭素約20%の試験材料の実施例Hが示してある。
以下の表6には、試験前及び試験後の実施例D、E、F、G、Hに対する炭素の面積%が示してある。
【0094】
【表6】
Figure 0004159721
【0095】
表4、表5及び図2乃至図7の上記のデータは、慣らし運転挙動に関して試験した表面における異なる炭素付着量を有する一連の繊維状の基材料を示す。炭素の付着量が重量比で5%及び10%の実施例E、Gは、炭素の付着量が0%の実施例Dよりも優れた慣らし運転挙動を呈することを認識すべきである。実施例E、Fの双方は、サイクル200にて実施例Dと同様の中間点の動的摩擦係数を有する。
【0096】
約20%の炭素付着量を有する実施例Hは動的摩擦係数が著しく低下し、また、サイクル200にて、炭素付着量が0%の実施例Dよりもより動的摩擦係数が小さかった。
【0097】
動的摩擦係数の変化率と炭素の表面付着量(面積%)との間には、ある関係が存在することを認識すべきである。また、停止時間の変化%と炭素の表面付着量(面積%)との間にもある関係がある。これらの関係は、図8及び図9に示してある。
【0098】
実施例3
実施例3には、長期間の耐久性試験における繊維状の基材料上における炭素の付着量の効果が示してある。実施例Iは、約25%のアラミド繊維(CSF約450乃至500)と、約30%の綿繊維と、約20%の合成グラファイトと、約25%の珪藻土とから成っている。
【0099】
実施例Jは、約25%のアラミド繊維(CSF約580乃至640)と、約20乃至30%の綿繊維と、約20乃至25%の合成グラファイトと、約20乃至25%の珪藻土とから成っている。実施例Eは、上述した通りであり、実施例Kは、約40乃至50%のアラミド繊維(CSF約450乃至500)と、約20乃至25%の合成グラファイトと、約25乃至30%の珪藻土と、オプション的に、約0乃至7%のアラミドパルプとから成っている。
【0100】
実施例Eの樹脂は、極めて優れた慣らし運転挙動を示し、且つ極めて優れた高速度耐久性を示す。実施例Jも実施例Iも炭素粒子は含んでいないが、実施例Jは、また、実施例Iよりも優れた耐久性を示したことを認識すべきである。
【0101】
図10には、実施例I、E、Jに対する初期の摩擦係数の変化が示してある。図11には、実施例I、E、Jに対する初期の停止時間の変化が示してある。
実施例4
方法5030CNによる高エネルギ耐久性試験が図12に図示されている。
【0102】
図12には、実施例E、K、Lに対する停止時間の少なくなることが示してある。実施例Eは、略4000サイクルにて停止時間が少なくなる一方、実施例Lは、2500サイクル以上にて停止時間が少なくなり、停止時間は1.05秒以下であったことを認識すべきである。実施例Eにおいて、この5030CN方法に従って試験した全ての材料の最良の耐久性を有し、慣性力耐久性に優ることが分かる。実施例Eは、炭素が沈着された材料である(炭素の沈着率5%)。実施例L及びKは、炭素が沈着していない材料である(炭素の沈着率0%)。
【0103】
実施例5
以下の表7に示すように、約5%の炭素粒子の二次層を有する実施例Eは、実施例I及びJと比較して、良好な曲線形状度及び良好な摩擦率を含む、良好な摩擦挙動を示す。
【0104】
図13、図14、図15は、初期、中間点、及び最終的摩擦係数を示す、レベルA、B、C、Dに対する炭素が沈着されていない実施例Iに対する湾曲した形状の摩擦係数を示す。
【0105】
図13及び図14は、炭素の沈着物が存在しない摩擦材料に対する係合トルク特性(図13にて相対的回転速度=1400RPM、図37にて相対的回転速度=2400RPM)を示す。図15は、色々な回転速度における炭素が沈着されていない、摩擦材料に対する動的摩擦係数(i)を示す。
【0106】
図16、図17、図18は、フィブリル化された程度が小さいアラミド繊維(CSF約580乃至640)を有する繊維状の基材料と、約5%の二次層とから成る実施例Eの曲線形状を示す。実施例Eは、約35%乃至40%の取り上げ率にてフェノール樹脂の含浸を行う。図16、図17、図18には、レベルA、B、C、Dに対する初期及び中間点の摩擦係数が示してある。
【0107】
図16及び図17には、炭素付着量5%を有する摩擦材料に対する係合トルク特性(図16にて相対的回転速度=1400RPM、図17にて相対的回転速度=2400RPM)を示す。図18は、色々な回転速度における炭素付着量5%の摩擦材料に対する動的摩擦係数を示す。
【0108】
図13乃至図18には、実施例Eが良好な曲線形状程度及び良好な摩擦率を有することが示してある。二次な炭素沈着層を有する繊維状の基材料は、一次層がより高熱伝導率、より大きい孔寸法、及びより大きい液体透過度を有するため、より優れた摩擦耐久性を有する。
【0109】
【表7】
Figure 0004159721
【0110】
実施例6
実施例Mは、約43%のフィブリル化された程度が小さいアラミド繊維(CSF約625)と、約20%の炭素繊維と、グラファイトのような約15%の炭素粒子と、セライトのような約20%のフィラー材料と、約2%のキノール(Kynol)(登録商標名)型フェノール繊維とから成る一次層と、約6lbsにて沈着させた約3乃至約5%の炭素粒子から成る二次層とを備える炭素沈着物である。特定の実施の形態において、繊維状の基材料の表面上に二次層の炭素粒子を接着させ易くするため保持促進材を使用することが望ましい。
【0111】
実施例Mは、重量比で10%の綿繊維と、重量比で70%のアラミド繊維と、重量比で約15%の炭素粒子と、重量比で5%の炭素繊維と、重量比で30%のセライトフィラーとから成る高エネルギ材料と比較した。
【0112】
図19A及び図19Bには、実施例M(図19B)における、比較可能な高エネルギ材料(図19A)及び炭素の沈着材料、シフト時間対サイクルを比較する停止時間の試験結果が示してある。図19Bには、シフト時間はより安定的であり且つサイクル数の増加に伴って変化が少ないことを示す。
【0113】
図20A及び図20Bには、摩擦ライニングの磨耗程度を示す厚さの変化(mm)対サイクルを比較する変位試験の結果が示してある。図20Bには、実施例Mはより多数のサイクルに亙って磨耗程度が小さい一方、図20Aに図示した比較可能な材料は、磨耗が大きいため機能しなくなることが示してある。
【0114】
図21A及び図21Bには、初期、中間点及び最終的摩擦係数対サイクルに関する摩擦係数試験の結果が示してあり、ここで、最高値となるのは初期摩擦係数であり、最低値となるのは最終的摩擦係数である。図20Bには、図21Aに図示するように、実施例Mが比較可能な材料よりも初期、中間点及び最終的摩擦係数と同様の摩擦係数の曲線を有することが示してある。
【0115】
本発明は、クラッチ板、伝動装置バンド、ブレーキシュー、シンクロナイザ−リング、摩擦ディスク又は装置の板と共に使用される高エネルギの摩擦材料として有用である。
【0116】
本発明の好適な実施の形態及び代替的な実施の形態に関する上記の説明は、説明的なものであり且つ特許請求の範囲に限定を付すことを意図するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って摩擦材料を製造する1つの方法を示す概略図である。
【図2】二次層として炭素を有しない新型分離板の輪郭の図である。
【図3】二次層として炭素を有しない実施例Dに対する分離板の表面輪郭の図である。
【図4】約5%の炭素を含む二次層を有する実施例Eに対する分離板の表面輪郭の図である。
【図5】約10%の炭素材料を含む二次層を有する実施例Fに対する分離板の表面輪郭の図である。
【図6】約15%の炭素材料を含む二次層を有する実施例Gに対する分離板の表面輪郭の図である。
【図7】約20%の炭素材料を含む二次層を有する実施例Hに対する分離板の表面輪郭の図である。
【図8】実施例D、E、F、G、Hのそれぞれに対する停止時間の変化率対表面の炭素付着量(面積%)を示すグラフである。
【図9】実施例D、E、F、G、Hに対するμd変化率対表面の炭素付着量(面積%)を示すグラフである。
【図10】実施例I、E、Jに対するサイクルの増加に伴う初期摩擦係数の変化を示すグラフである。
【図11】実施例I、E、Jに対する秒単位の初期停止時間対サイクルを示すグラフである。
【図12】実施例E、K、Lに対する何千回ものサイクルにおける停止時間を明らかにする、高エネルギ耐久性試験を示すグラフである。
【図13】70サイクルのレベルBにて35%乃至40%の取り上げ率でフェノール樹脂を含浸させた実施例Iに対する曲線形状を示すグラフである。
【図14】95サイクルのレベルCにて35%乃至40%の取り上げ率でフェノール樹脂を含浸させた実施例Iに対する曲線形状を示すグラフである。
【図15】初期、中間点及び最終的摩擦係数を示す、実施例Iに対するレベルA、B、C、Dにおける動的摩擦係数のグラフである。
【図16】70サイクルのレベルBにて35%乃至40%の取り上げ率でフェノール樹脂を含浸させた実施例Eに対する曲線形状を示すグラフである。
【図17】95サイクルのレベルCにて35%乃至40%の取り上げ率でフェノール樹脂を含浸させた実施例Eに対する曲線形状を示すグラフである。
【図18】初期、中間点及び最終的摩擦係数を示す、実施例Eに対するレベルA、B、C、Dにおける動的摩擦係数のグラフである。
【図19】19Aは、実施例Mに対する比較可能な高エネルギ材料に関する、シフト時間により測定した停止時間対サイクルを示すグラフである。19Bは、炭素沈着材料に関する、19Aと同様の比較グラフである。
【図20】20Aは、実施例Mに対する比較可能な高エネルギ材料に関する、厚さの変化すなわち磨耗により測定した変位量対サイクルとを示すグラフである。20Bは、炭素沈着材料に関する、20Aと同様の比較グラフである。
【図21】21Aは、実施例Mに対する比較可能な高エネルギ材料に関する、初期、中間点及び最終的摩擦係数対サイクルを示すグラフである。21Bは、炭素沈着材料に関する、21Aと同様の比較グラフである。
【符号の説明】
10 摩擦材料 12 繊維状の基材料
14 下側層 16 上面/頂部面
18 下面/底部面 20 炭素粒子
30 真空圧手段

Claims (24)

  1. 少なくとも1つの硬化可能な樹脂が含浸された繊維状の基材料から成る非アスベストの摩擦材料において、該繊維状の基材料が、多孔質の一次層と、二次層とを備え、一次層が、樹脂含浸前の一次層に基づいて、重量比で10乃至50%の、カナディアン標準ろ水度が450以上のアラミド繊維と、5乃至20%の炭素粒子と、5乃至25%の炭素繊維と、15乃至35%のフィラー材料と、0乃至10%の綿繊維と、0.5乃至5%のフェノールノボロイド繊維とを含み、多孔質の一次層が2.0乃至15μmの平均的孔寸法を有し、二次層が一次層の少なくとも1つの面の上に炭素粒子を含み、炭素粒子が、樹脂含浸前の繊維状の基材料の重量に基づいて、重量比で0.2乃至20%存在し、炭素粒子が、一次層の表面積の3%乃至90%をカバーする、非アスベストの摩擦材料。
  2. 請求項1の摩擦材料において、一次層が、43%のカナディアン標準ろ水度が450以上のアラミド繊維と、20%の炭素繊維と、15%の炭素粒子と、0%のフィラー材料と、2%のノボロイドフェノール繊維とを含む、摩擦材料。
  3. 請求項1の摩擦材料において、二次層が、繊維状の基材料の重量に基づいて、炭素粒子を重量比で3%乃至5%含む、摩擦材料。
  4. 請求項1の摩擦材料において、二次層が、繊維状の基材料の重量に基づいて、炭素粒子を重量比で5%乃至15%含む、摩擦材料。
  5. 請求項1の摩擦材料において、炭素粒子の寸法が6乃至50μmの範囲にある、摩擦材料。
  6. 請求項1の摩擦材料において、一次層上の炭素粒子の被覆面積が、一次層の表面積の3乃至80%の範囲にある、摩擦材料。
  7. 請求項1の摩擦材料において、一次層が、炭素粒子を一次層の表面に接着させるため少なくとも1つの保持促進材を更に備える、摩擦材料。
  8. 請求項の摩擦材料において、保持促進材が4.5のpHを有する20%以内のミョウバンから成る、摩擦材料。
  9. 請求項の摩擦材料において、アラミド繊維がカナディアン標準ろ水度に基づいて580乃至640のろ水度を有する、摩擦材料。
  10. 請求項1の摩擦材料において、アラミド繊維が3乃至6mmの範囲の平均的繊維長さを有する、摩擦材料。
  11. 請求項1の摩擦材料において、フィラーが珪藻土から成る、摩擦材料。
  12. 請求項1の摩擦材料において、平均寸法の孔直径が2.5乃至12μmの範囲にある、摩擦材料。
  13. 請求項1の摩擦材料において、一次層が少なくとも50%の空隙を有する、摩擦材料。
  14. 請求項1の摩擦材料において、フェノール樹脂又は改質フェノール樹脂を含浸させた、摩擦材料。
  15. 請求項14の摩擦材料において、摩擦材料が重量比で25乃至60%の樹脂を含む、摩擦材料。
  16. 請求項1の摩擦材料において、繊維状の基材料にフェノール樹脂及びシリコーン樹脂の混合体が含浸され、該混合体中のシリコーン樹脂の量が、混合体の重量に基づいて、重量比で5乃至80%の範囲にあり、摩擦材料が、高耐熱性及び実質的に均一な摩擦係数を呈する、摩擦材料。
  17. 請求項16の摩擦材料において、フェノール樹脂が溶剤材料中に存在し、シリコーン樹脂が、フェノール樹脂の溶剤材料と適合可能な溶剤材料中に存在する、摩擦材料。
  18. 請求項16の摩擦材料において、シリコーンフェノール樹脂混合体中に存在するシリコーン樹脂の量が、混合体の重量に基づいて、重量比で20乃至25%の範囲にある、摩擦材料。
  19. 請求項16の摩擦材料において、シリコーン樹脂混合体中に存在するシリコーン樹脂の量が、混合体の重量に基づいて、重量比で15乃至25%の範囲にある、摩擦材料。
  20. 請求項14の摩擦材料において、改質フェノール樹脂がエポキシフェノール樹脂から成る、摩擦材料。
  21. 請求項20の摩擦材料において、エポキシフェノール樹脂中に存在するエポキシ樹脂の量が、エポキシフェノール樹脂の重量に基づいて、重量比で5乃至25%の範囲にある、摩擦材料。
  22. 請求項21の摩擦材料において、エポキシフェノール樹脂中に存在するエポキシ樹脂の量が、エポキシフェノール樹脂の重量に基づいて、重量比で10乃至15%の範囲にある、摩擦材料。
  23. 非アスベストの摩擦材料の製造方法において、繊維状の基材料が樹脂含浸前の繊維状の基材料の重量に基づいて、重量比で10乃至50%のカナディアン標準ろ水度が450以上のアラミド繊維と、5乃至20%の炭素粒子と、5乃至20%の炭素繊維と、15乃至35%のフィラー材料と、3乃至10%の綿繊維と、0.5乃至5%のフェノールノボロイド繊維とを含み、炭素粒子が樹脂含浸前の多孔質の基材料の重量に基づいて、重量比で0.2乃至20%の率にて存在し、2.5乃至12μmの平均孔直径を有する、多孔質の繊維状の基材料における少なくとも1つの表面の表面積の3%乃至90%を被覆することと、炭素で被覆した繊維状の基材料を少なくとも1つのフェノール樹脂又は改質フェノール樹脂にて含浸することと、その後、含浸を行った炭素を被覆した繊維状の基材料を所定の時間、所定の温度にて硬化させることとを備える、非アスベストの摩擦材料の製造方法。
  24. 繊維状の基材料が多孔質の一次層と、二次層とを備え、該一次層が、樹脂含浸前の一次層に基づいて、重量比で10乃至50%のカナディアン標準ろ水度が450以上のアラミド繊維と、5乃至20%の炭素粒子と、5乃至25%の炭素繊維と、15乃至35%のフィラー材料と、0乃至10%の綿繊維と、0.5乃至5%のフェノールノボロイド繊維とを含み、多孔質の一次層が、2.0乃至15μmの平均孔直径を有し、二次層が一次層の少なくとも1つの面の上に炭素粒子を備え、炭素粒子が、樹脂含浸前の繊維状の基材料の重量に基づいて、重量比で0.2乃至20%の率にて存在し、炭素粒子が、一次層の表面積の3%乃至90%をカバーする、非アスベストの摩擦材料の製造方法において、フェノール樹脂をシリコーン樹脂と混合させることと、繊維状の基材料にシリコーンフェノール樹脂の混合体を含浸させることと、その後、炭素で被覆し且つ含浸を行った繊維状の基材料を加熱して、フェノール樹脂及びシリコーン樹脂を硬化させることとを含む、非アスベストの摩擦材料の製造方法。
JP2000083306A 1999-03-24 2000-03-24 非アスベストの摩擦材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4159721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/275,301 US6001750A (en) 1993-08-04 1999-03-24 Fibrous lining material comprising a primary layer having less fibrillated aramid fibers, carbon fibers, carbon particles and a secondary layer comprising carbon particles
US09/275301 1999-03-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000336343A JP2000336343A (ja) 2000-12-05
JP2000336343A5 JP2000336343A5 (ja) 2008-02-21
JP4159721B2 true JP4159721B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=23051711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083306A Expired - Lifetime JP4159721B2 (ja) 1999-03-24 2000-03-24 非アスベストの摩擦材料及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6001750A (ja)
EP (1) EP1039168B1 (ja)
JP (1) JP4159721B2 (ja)
KR (1) KR100610887B1 (ja)
DE (1) DE60011495T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630416B1 (en) * 2000-11-06 2003-10-07 Borgwarner Inc. Friction material formed by deposition of friction modifiers on high, wet energy carbonaceous friction materials
JP2002167572A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 乾式摩擦材の基材繊維とその製造方法および乾式摩擦材
US20030059605A1 (en) * 2001-09-25 2003-03-27 Kesavan Sunil K. Friction materials containing silicones for control of moisture sensitivity and noise generation
US7294388B2 (en) 2002-08-13 2007-11-13 Borgwarner Inc. Friction material with nanoparticles of friction modifying layer
US20040043193A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Yih-Fang Chen Friction material with friction modifying layer
US6875711B2 (en) * 2002-09-04 2005-04-05 Borgwarner Inc. Friction material with friction modifying layer having symmetrical geometric shapes
US7537824B2 (en) * 2002-10-24 2009-05-26 Borgwarner, Inc. Wet friction material with pitch carbon fiber
US20050064778A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Lam Robert C. High coefficient friction material with symmetrical friction modifying particles
US7696261B2 (en) * 2003-10-03 2010-04-13 Borgwarner Inc. Mixed deposit friction material
US20050074595A1 (en) 2003-10-03 2005-04-07 Lam Robert C. Friction material containing partially carbonized carbon fibers
JP2005133074A (ja) 2003-10-03 2005-05-26 Borgwarner Inc 高係数織物状摩擦材料
US20050075022A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Lam Robert C. Elastic and porous friction material with high amount of fibers
US20050075414A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Lam Robert C. High performance, durable, deposit friction material
US8021744B2 (en) 2004-06-18 2011-09-20 Borgwarner Inc. Fully fibrous structure friction material
US20060009541A1 (en) 2004-07-09 2006-01-12 Yih-Fang Chen Saturant for friction material containing friction modifying layer
US20060008635A1 (en) 2004-07-09 2006-01-12 Feng Dong Porous friction material with friction modifying layer
US8603614B2 (en) 2004-07-26 2013-12-10 Borgwarner Inc. Porous friction material with nanoparticles of friction modifying material
US7429418B2 (en) 2004-07-26 2008-09-30 Borgwarner, Inc. Porous friction material comprising nanoparticles of friction modifying material
WO2006116474A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Borgwarner Inc. Friction material
JP5043024B2 (ja) 2005-11-02 2012-10-10 ボーグワーナー インコーポレーテッド カーボン摩擦材料
US8157071B2 (en) * 2006-10-16 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Clutch for a transmission
US7886885B2 (en) * 2006-10-16 2011-02-15 GM Global Technology Operations LLC Clutch for a transmission
US7931134B2 (en) * 2006-10-25 2011-04-26 GM Global Technology Operations LLC Clutch for a transmission
DE102008013907B4 (de) 2008-03-12 2016-03-10 Borgwarner Inc. Reibschlüssig arbeitende Vorrichtung mit mindestens einer Reiblamelle
DE102009030506A1 (de) 2008-06-30 2009-12-31 Borgwarner Inc., Auburn Hills Reibungsmaterialien
US9657798B2 (en) 2009-01-09 2017-05-23 Borgwarner Inc. Friction material including a plurality of binder particles with friction modifying particles bound thereto
DE102009025540A1 (de) * 2009-06-19 2010-12-23 Hoerbiger Antriebstechnik Gmbh Reibring und Verfahren zu seiner Herstellung
US8563448B2 (en) 2010-01-29 2013-10-22 Eaton Corporation Friction member and friction material thereof
DE102010020001B4 (de) 2010-05-10 2022-01-20 Hoerbiger Antriebstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Reibbelags zur Drehmomentübertragung
US8461064B2 (en) 2010-07-29 2013-06-11 Eaton Corporation Friction member and friction material thereof
DE102011086523A1 (de) * 2010-12-13 2012-06-14 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Reibkörpers
AT510943A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-15 Miba Frictec Gmbh Reibmaterial
GB2498711B (en) * 2012-01-17 2014-02-26 Gurit Uk Ltd Prepreg for manufacturing composite materials
CN102676117A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 四川省华蓥市辽望实业有限公司 纸基摩擦材料
CN103343793B (zh) * 2013-06-27 2015-08-05 武汉市祥龙摩擦材料有限责任公司 无石棉湿法辊压汽车鼓式刹车片及其生产方法
CN103398119B (zh) * 2013-08-16 2015-10-28 山东交通职业学院 汽车刹车片及其制备方法
CN103836095B (zh) * 2013-10-27 2018-03-23 青岛大学 以“人造骨骼”为骨架的重型卡车刹车片及其制备方法
CN108350967B (zh) 2015-12-08 2019-10-25 博格华纳公司 摩擦材料
CN107023598B (zh) * 2017-06-05 2019-06-07 海盐欧亚特汽配有限公司 一种鼓式刹车片半湿法生产工艺
DE102017121431A1 (de) 2017-09-15 2019-03-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentbegrenzer für einen Antriebsstrang
US10767316B2 (en) * 2017-11-01 2020-09-08 Dupont Safety & Construction, Inc. Paper comprising aramid pulp and a friction paper made therefrom
US11193240B2 (en) * 2017-11-01 2021-12-07 Dupont Safety & Construction, Inc. Paper comprising aramid pulp suitable for electrochemical cells, and electrochemical cells made therefrom
DE102018129892A1 (de) 2018-11-27 2020-05-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Anlage zum Herstellen eines mehrlagigen Nasslauf-Reibmaterials
CN110219891A (zh) * 2019-06-28 2019-09-10 江苏立一新材料科技有限公司 双基座自润滑轴套
CN116157573A (zh) * 2020-08-04 2023-05-23 杜邦安全与建筑公司 适合于电化学电池单元的包含芳族聚酰胺浆粕的纸及由其制成的电化学电池单元
CN114044931B (zh) * 2021-11-15 2023-12-19 航天特种材料及工艺技术研究所 一种提高耐高温性能的硅树脂复合材料制备方法
CN114921052B (zh) * 2022-06-20 2022-11-22 吉林化工学院 一种航空航天材料及其制备方法

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054890A (ja) *
US2182208A (en) * 1937-06-09 1939-12-05 Anderson Stolz Corp Silicon modified phenolic resins and process for producing same
US2779668A (en) * 1953-04-02 1957-01-29 Union Carbide & Carbon Corp Epoxy resin modified phenol resin abrasive
US3270846A (en) * 1961-04-10 1966-09-06 Borg Warner Friction member with friction material
US3215648A (en) * 1962-08-27 1965-11-02 Atlantic Res Corp Composition comprising a filled blend of a polyepoxysilicone and a phenol aldehyde resin; and process of forming same
US3746669A (en) * 1971-02-08 1973-07-17 Ppg Industries Inc Reinforced rubber composition
US3899050A (en) * 1971-07-06 1975-08-12 Textar Gmbh Lining for brake shoes
US4051097A (en) * 1972-01-31 1977-09-27 The Bendix Corporation Carbon metallic friction composition
SU507250A3 (ru) * 1973-02-09 1976-03-15 Байер Аг (Фирма) Пресскомпозици
DE2340464C2 (de) * 1973-08-10 1975-06-19 Jurid Werke Gmbh, 2056 Glinde Reibelement für Öllauf
JPS5248903B2 (ja) * 1974-06-19 1977-12-13
US4020226A (en) * 1975-04-23 1977-04-26 Andrianov Kuzma A Fibrous friction material
DE2828918C2 (de) * 1977-07-16 1982-07-15 Aisin Chemical Co. Ltd., Kariya, Aichi Verfahren zur Herstellung eines Reibungsmaterials auf Papierbasis
GB2027724B (en) * 1978-07-07 1982-11-03 Nisshin Spinning Brake lining material
US4320823A (en) * 1979-06-21 1982-03-23 Raybestos-Manhattan, Inc. Friction members formed from compositions containing aramid fibers and an aqueous heat-hardenable cement comprising a water soluble phenolic resin and a heat-curable elastomer
US4256801A (en) * 1979-12-14 1981-03-17 Raybestos-Manhattan, Incorporated Carbon fiber/flame-resistant organic fiber sheet as a friction material
JPS56103270A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Teijin Ltd Friction material
US4700823A (en) * 1980-03-28 1987-10-20 Eaton Corporation Clutch with pyrolytic carbon friction material
EP0050377B1 (de) * 1980-10-16 1985-10-02 Rütgerswerke Aktiengesellschaft Asbestfreies Reibmaterial
JPS5918429B2 (ja) * 1981-06-10 1984-04-27 呉羽化学工業株式会社 有機摩擦材料
FR2508999B1 (fr) * 1981-07-01 1986-08-22 Lorraine Carbone Disque de frein en materiau composite carbone-carbone et modes de realisation
US4352750A (en) * 1981-08-03 1982-10-05 Manville Service Corporation Friction material for railroad brake shoes
US4374211A (en) * 1981-09-15 1983-02-15 Thiokol Corporation Aramid containing friction materials
CA1200039A (en) * 1981-12-26 1986-01-28 Hiroaki Koyama Resin composition containing granular or powdery phenol-aldehyde resin
JPS58180573A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Toshiba Tungaloy Co Ltd 湿式摩擦材料
US4456650A (en) * 1982-11-22 1984-06-26 Ford Motor Company Friction material having a coating comprising alkanolamine-carboxylic acid salts
JPS59103040A (ja) * 1982-12-01 1984-06-14 Komatsu Ltd 湿式摩擦材
US4593802A (en) * 1983-10-11 1986-06-10 The S. K. Wellman Company Friction material
GB8405645D0 (en) * 1984-03-03 1984-04-04 Ferodo Ltd Friction materials
US4514541A (en) * 1984-05-21 1985-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber containing particulate elastomeric composition
US4628001A (en) * 1984-06-20 1986-12-09 Teijin Limited Pitch-based carbon or graphite fiber and process for preparation thereof
US4563386A (en) * 1984-09-19 1986-01-07 Cercasbest Corp. Friction element comprised of heat resistant heterogeneous thermosetting friction material
GB8426601D0 (en) * 1984-10-20 1984-11-28 Nuturn Corp Friction materials
JPS61115987A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Sumitomo Electric Ind Ltd スチ−ルフアイバ−を用いた摩擦材
EP0186261A1 (en) * 1984-11-24 1986-07-02 Automotive Products Public Limited Company Friction material and carrier plate assembly
US4663230A (en) * 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
JPH0692524B2 (ja) * 1985-02-22 1994-11-16 信越化学工業株式会社 摩擦材料用結合剤
DE3508109A1 (de) * 1985-03-07 1986-09-11 BERAL-Bremsbelag GmbH, 5277 Marienheide Reibelement, insbesondere fuer trommelbremsen
FR2581149B1 (fr) * 1985-04-24 1987-05-29 Valeo Materiau de friction poreux notamment pour freins ou embrayages et procede d'elaboration d'un tel materiau.
US4743634A (en) * 1986-01-22 1988-05-10 Raymark Industries, Inc. Molded non-asbestos friction member containing diatomaceous earth
DE3705540A1 (de) * 1986-06-13 1987-12-17 Ruetgerswerke Ag Hochtemperaturbestaendige formstoffe
US4792361A (en) * 1986-08-08 1988-12-20 Cemcom Corp. Cementitious composite friction compositions
JPS63303120A (ja) * 1987-05-31 1988-12-09 Toa Nenryo Kogyo Kk 高強度、超高弾性率炭素繊維
US5033596A (en) * 1988-03-28 1991-07-23 Genise Thomas A Resilient friction material
JP2647164B2 (ja) * 1988-09-12 1997-08-27 本田技研工業株式会社 摩擦材
US5093388A (en) * 1989-03-28 1992-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Very high friction eleastomer formulation for use in static braking applications
JPH03150266A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Akechi Ceramics Kk 炭素/炭素複合材料の製造方法
JPH03163229A (ja) * 1989-11-17 1991-07-15 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ用摩擦材
JP2838304B2 (ja) * 1990-02-23 1998-12-16 日清紡績株式会社 非石綿系摩擦材
JPH04320481A (ja) * 1991-04-18 1992-11-11 Akebono Brake Ind Co Ltd 油中使用摩擦材
US5083650A (en) * 1991-05-24 1992-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Friction material having heat-resistant paper support bearing resin-bonded carbon particles
FR2701964B1 (fr) * 1993-02-24 1995-05-19 Staubli Sa Ets Patin protège-poulie pour les systèmes de tirage associés aux cadres de lisses des machines à tisser.
US5998307A (en) * 1993-08-04 1999-12-07 Borg-Warner Autotive, Inc. Fibrous lining material comprising a primary layer having less fibrillated aramid fibers and synthetic graphite and a secondary layer comprising carbon particles
US5753356A (en) * 1993-08-04 1998-05-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Friction lining material comprising less fibrillated aramid fibers and synthetic graphite
US5856244A (en) * 1993-08-04 1999-01-05 Borg-Warner Automotive, Inc. Carbon deposit friction lining material
AT401255B (de) * 1994-02-25 1996-07-25 Hoerbiger & Co Reibbelag
FR2717820B1 (fr) * 1994-03-25 1996-05-15 Valeo Matériau de frottement destiné à équiper un dispositif mettant en Óoeuvre un frottement en milieu liquide, ainsi que le procédé de réalisation d'un tel matériau de frottement et du dispositif qui en est équipé .
DE69515938T3 (de) * 1994-08-02 2005-09-01 Borgwarner Inc., Auburn Hills Reibbelagmaterialien
CA2184342A1 (en) * 1995-09-28 1997-03-29 Robert C. Lam Fibrous lining material comprising a less fibrillated aramid and synthetic graphite
US5775468A (en) * 1997-01-16 1998-07-07 Borg-Warner Automotive, Inc. High performance two-ply friction material

Also Published As

Publication number Publication date
EP1039168A1 (en) 2000-09-27
KR100610887B1 (ko) 2006-08-09
KR20010006842A (ko) 2001-01-26
EP1039168B1 (en) 2004-06-16
DE60011495T2 (de) 2004-11-04
JP2000336343A (ja) 2000-12-05
US6001750A (en) 1999-12-14
DE60011495D1 (de) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159721B2 (ja) 非アスベストの摩擦材料及びその製造方法
US6630416B1 (en) Friction material formed by deposition of friction modifiers on high, wet energy carbonaceous friction materials
JP4602655B2 (ja) 対称な幾何学的形状を有する摩擦調整層を有する摩擦材料
JP4208259B2 (ja) 炭素付着摩擦ライニング材料
JP5208355B2 (ja) 完全繊維質構造摩擦材料
US7749562B1 (en) Porous friction material comprising nanoparticles of friction modifying material
US7294388B2 (en) Friction material with nanoparticles of friction modifying layer
EP1521009A2 (en) Friction material containing partially carbonized carbon fibers
US20040043193A1 (en) Friction material with friction modifying layer
EP1614926A1 (en) Porous friction material with friction modifying layer
US20050064778A1 (en) High coefficient friction material with symmetrical friction modifying particles
US20050075414A1 (en) High performance, durable, deposit friction material
JP2006052845A (ja) 摩擦調整材料のナノ粒子を有する多孔質摩擦材料
JP4886978B2 (ja) 混合堆積層摩擦材料
US20050075022A1 (en) Elastic and porous friction material with high amount of fibers
JPH09176333A (ja) フィブリル化の少ないアラミドおよび合成グラファイトを含む繊維質ライニング材料
EP1521001B1 (en) Friction material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4159721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term