JP4157296B2 - 薬液持続注入器 - Google Patents

薬液持続注入器 Download PDF

Info

Publication number
JP4157296B2
JP4157296B2 JP2001392888A JP2001392888A JP4157296B2 JP 4157296 B2 JP4157296 B2 JP 4157296B2 JP 2001392888 A JP2001392888 A JP 2001392888A JP 2001392888 A JP2001392888 A JP 2001392888A JP 4157296 B2 JP4157296 B2 JP 4157296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
pressure cylinder
syringe
chemical
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001392888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003190281A (ja
Inventor
進 峰嵜
Original Assignee
株式会社オーキス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オーキス filed Critical 株式会社オーキス
Priority to JP2001392888A priority Critical patent/JP4157296B2/ja
Priority to US10/321,551 priority patent/US6890320B2/en
Priority to DE60202745T priority patent/DE60202745T2/de
Priority to EP02028504A priority patent/EP1323443B1/en
Priority to AT02028504T priority patent/ATE287740T1/de
Publication of JP2003190281A publication Critical patent/JP2003190281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157296B2 publication Critical patent/JP4157296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14526Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons the piston being actuated by fluid pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14513Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons with secondary fluid driving or regulating the infusion

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、栄養剤溶液等の輸液、制癌剤、鎮痛剤等の薬剤を体内に一定の速度及び流量で注入するための薬液持続注入器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の薬液持続注入器の代表的なものに、国際公開W095/27977の技術がある。これは負圧シリンダと、これに気密嵌入したピストンとで作られる負圧空間と大気圧との圧力差により移動するピストンの移動力に連動して薬液シリンジ内のピストンを押圧して薬液を持続注入できるように構成されていた。
【0003】
上記従来の薬液持続注入器は、負圧シリンダの気密を維持するためにシリンダ及びシリンジ内の2個所に摺動抵抗の大きな個所を必要とし、精密製造するためには困難が伴ったばかりでなく、使用上も薬液注入に大きな力が必要となり操作性が悪いという欠点があった。
【0004】
そこで、本発明者は小さな力で薬液注入ができる操作性の良い薬液持続注入器を、実用新案登録第3068265号、特願2000−157163号として開示した。これらは負圧シリンダとピストンとの気密性が1個所で維持でき、摺動抵抗が少なくなるように構成していること、及び薬液シリンジと負圧シリンダとを分離し、事前に薬液を注入した薬液シリンジが使用できることとし、製造コストの低減化と操作性及び利便性を向上させた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本発明者は、上記両技術では、充分に満足せず、更に、簡易製造性及び部品点数の減少化、全長の短小化などの追求を課題とし、より製造コストの低減化と操作性及び利便性を向上させた薬液持続注入器の開発方を意欲的に目指した。
【0006】
本発明は上記課題を解消するためのもので、その目的とするところは、部品点数が少なく製造が容易であり、製造コストを低減化し、全長を短小化してより扱い易くしたディスポーザブルの薬液持続注入器を提供することにある。また、他の目的は、薬液シリンジと負圧シリンダとの分離し、事前に薬液を注入した薬液シリンジが使用できる薬液持続注入器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る薬液持続注入器は、先端側に開閉栓を有する筒部と該筒部の基端の等配位置から軸方向に延出した脚部とからなる負圧シリンダを設け、該負圧シリンダの前記筒部内にピストンを気密に嵌入し、該ピストン前記負圧シリンダの筒部の外面を覆う外筐体と基端面を介して一体で、該外筐体の基端面には前記負圧シリンダの脚部を通す貫通孔を設け、かつ外筐体の基端面寄りの外周に、内端部を螺合した薬液シリンジを設け、該薬液シリンジはその外端部に薬液注入吐出口を有し、該外端部内周には可動体を液密に嵌入し、該可動体と前記負圧シリンダの脚部の基端側とを当接させたことを特徴とし、外筐体を回すと、これと螺合している負圧シリンダが移動し、該負圧シリンダ内に予備真空部分(薬液シリンジ内の薬液を完全に注入させるための余圧部分)を簡単に作れる。しかも、負圧シリンダと薬液シリンジとを少ない部品点数にて薬液持続注入器が得られること、全長の短小化、操作性及び簡易製造性が有利に得られるように構成した。
【0008】
また、請求項2に記載の発明に係る薬液持続注入器は、前記外筐体がその外周にハンドルとなる拡大部を設けたものであることを特徴とし、外筐体を螺動して負圧シリンダを移動し、該負圧シリンダ内に予備真空部分を作るときの、外筐体の螺動操作を楽に行えるように構成した。
【0009】
また、請求項3に記載の発明に係る薬液持続注入器は、前記薬液シリンジが外筐体に対して取り外し可能であり、前記負圧シリンダを、前記薬液シリンジの陰圧方向に可動さた位置固定するストッパーを有していることを特徴とし、薬液シリンジが、必要に応じて事前に薬液を注入したものが適用できるように構成した。
【0010】
【発明の実施の態様】
次に、本発明の実施の態様を添付図面に基づいて説明する。図1は本願薬液持続注入器の正面断面図、図2(a)は負圧シリンダの脚部側から見た側面図、図2(b)は負圧シリンダの正面図、図3(a)は外筐体の基端面側から見た側面図、図3(b)は外筐体の正面図、図3(c)はピストン支持部材の正面図、図3(d)はピストンの正面図、図4は本願薬液持続注入器を負圧シリンダ側と薬液シリンジ側に分解した状態を示す正面図、図5は本願薬液持続注入器の負圧シリンダ内に予備真空部分を作った状態を示す正面断面図、図6は本願薬液持続注入器の薬液シリンジに薬液を注入終了時を示す正面断面図、図7は事前に薬液を注入した薬液シリンジを適用できるようにした場合における負圧シリンダの厚さ内にストッパーを形成した状態を示す部分拡大断面図である。
【0011】
図において、1は本願薬液持続注入器である。該本願薬液持続注入器1は、負圧シリンダ2側と薬液シリンジ3側とが背中合わせになっている。この負圧シリンダ2は、図2(a)、(b)に示す如く、先端側に開閉栓21を有する筒部22と、その基端から延出した脚部23とを有する。脚部23は筒部22の基端を3等配(3等配には限らない。)する位置から軸方向に同幅に延び、各脚部間は同幅の切込み溝23′となっている。
【0012】
前記負圧シリンダ2の先端側に設けた開閉栓21は、後記する如く、負圧シリンダ2の筒部22内にピストン4を挿入するに際して取り外される。これは負圧シリンダ2の基端側よりピストン4を挿入したときに筒部22内の空気を大気中に逃がすために必要なものである。
【0013】
前記負圧シリンダ2の筒部22内に気密に嵌入させたピストン4は、前記負圧シリンダ2の筒部22の外面を覆った外筐体5と一体になっている。即ち、外筐体5の基端面51は、図3(a)の如く、負圧シリンダ2の脚部23が通る貫通孔52が設けられている。
【0014】
前記外筐体5には、図3(b)の如く、基端面51寄りの外周に雄ネジ部53が設けられている。該雄ネジ部53には薬液シリンジ3の内端側31の内面に設けた雌ネジ部32が螺合されている。また、外筐体5の先端寄りの外周には、該外筐体5を締め込んだり、緩めたりするために周方向に廻すためのハンドルとなる拡大部(ナット状の滑り止めが形成されている)54が設けられている。
【0015】
さらに、外筐体5の基端面51の内面には、前記負圧シリンダ2の筒部22内に遊嵌できる太さの筒体(プランジャに相当)55が突出し、該筒体55には図3(c)の如く、ピストン支持部材56が嵌合固定し、該支持部材56には図3(d)に示すピストン4が嵌着できるようになっている。
【0016】
前記外筐体5と負圧シリンダ2とを結合させるには、前述の如く、外筐体5の基端面51より突出させた筒体55の先端にピストン4を支持部材56を介して固定し、該ピストン4を負圧シリンダ2の筒部22に挿入するが、この挿入時は先端側に設けた開閉栓21を取り外しておく。そして、脚部23の基端側を、外筐体5の基端面51に設けた貫通孔52から通過させる。次いで、外筐体5の外周に設けた雄ネジ部53に、前記薬液シリンジ3の内面に設けた雌ネジ部32を螺合する。従って、負圧シリンダ2と薬液シリンジ3とは背中合わせに結合されることとなる。なお、33は該薬液シリンジ3の先端側に設けた薬液注入吐出口である。
【0017】
前記薬液シリンジ3の外端側内周にはガスケット61を介して液密に嵌入された可動体6が装填されているため、外筐体5と薬液シリンジ3とを螺合させると前記負圧シリンダ2の脚部23の基端側が、前記可動体6に当接するようになっている。なお、図4では、負圧シリンダ2の脚部23の基端側と、可動体61とが固定されているように見えるが、必ずしも固定されている必要はない。
【0018】
前記薬液シリンジ3の先端側内周にはガスケット61を介して液密に嵌入された可動体6と、前記負圧シリンダ2の脚部23の基端側とが当接した状態では前記雌ネジ部32の端部Aと雄ネジ部53の元部Bとは、図1の如く、一定の距離だけ離反している。従って、外筐体5を薬液シリンジ3が締め込まれる方向に廻すと、外筐体5と一体のピストン4に対して負圧シリンダ2が前記A〜Bの範囲で移動し、移動しない外筐体5と一体のピストン4との関係で負圧シリンダ2の先端側の筒部22内に予備真空部分C′が形成されるようになっている。また、外筐体5を薬液シリンジ3が弛む方向に廻すと、外筐体5と薬液シリンジ3とが分離することとなる。
【0019】
願薬液持続注入器では、負圧シリンダ2を含む外筐体5と、薬液シリンジ3とが分離することを利用して、薬液シリンジ3として、空の薬液シリンジと、事前に薬液を注入した薬液シリンジとを交換的に適用できるようになる。この後者(事前に薬液を注入)の薬液シリンジを適用するときは、図7の如く、負圧シリンダ2の厚み内に設けた凹部24内にストッパーSを設け、該ストッパーSが負圧シリンダ2を前記薬液シリンジの陰圧方向に移動させた位置で外筐体5の一部に係止するように構成することが必要になることは勿論である。なお、図中、S′はストッパーSを係止方向に付勢する付勢手段を示す。
【0020】
次に、本願薬液持続注入器1の作用について、図1、図5及び図6に基づいて説明する。まず、片手にて薬液シリンジ3側を把持しておき、他方の手で外筐体5の拡大部54を把持して薬液シリンジ3の雌ネジ部32が、外筐体5の雄ネジ部53に締め込まれる方向に廻す。これにより、薬液シリンジ3は、図1の位置から、図5の矢印イの如く移動し、脚部23を介して負圧シリンダ2の筒部22を、矢印ロの如く、押し出す。一方、外筐体5と一体の負圧シリンダ3内のピストン4は同じ場所を維持(移動しない)するために、負圧シリンダ2の先端側の筒部22内には予備真空部分C′が形成されることとなる。前記外筐体5の移動は薬液シリンジ3の雌ネジ部32の端部Aが外筐体5の雄ネジ部53の元部Bに突き当たるまで行われる。
【0021】
次に、薬液シリンジ3の薬液注入吐出口33より薬液Dを、矢印ハの如く、注入する。これにより、薬液シリンジ3の端部内端面3′と、ガスケット61を備えた可動体6の端面6′との間に薬液が溜まるにつれて、可動体6は負圧シリンダ2の脚部23を介して筒部22を、矢印ロ方向に更に押し出す。そして、図6の如く、薬液シリンジ3内が満タンになると、負圧シリンダ2の筒部22内の陰圧状態Cは最大となる。
【0022】
その後、薬液シリンジ3の薬液注入吐出口33に接続した器具(図示せず)を人体の血管等に接続すれば、薬液シリンジ3内の薬液Dは負圧シリンダ2の筒部22内にピストン4との関係により形成された陰圧の作用で矢印ロ′方向に移動する負圧シリンダ2により押圧される可動体6のガスケット61の作用により前記器具を通して人体内に、一定の速度及び流量で持続注入されることとなる。なお、薬液シリンジ3内の薬液Dは、薬液シリンジ3内への注入前に予備真空部分C′がつくられているため、その全量が完全に押し出されることとなる。
【0023】
次に、本願薬液持続注入器において、負圧シリンダ2を含む外筐体5から空の薬液シリンジ3を所定のように分離し、事前に薬液を注入した薬液シリンジを適用する場合を説明する。この場合は、分離した負圧シリンダ2の脚部23の基端部を机上などに強く押し付けて負圧シリンダ2内を最大の陰圧状態Cとする。この最大の陰圧状態CはストッパーSの作用で維持される。しかる後、事前に薬液が注入された薬液シリンジを外筐体5に螺合する。この状態は、図6の如く、薬液シリンジ3内が満タンになった状態と共通となる。従って、前記薬液シリンジ3の薬液注入吐出口33に、前述の如く、接続した器具(図示せず)を人体の血管等に接続し、前記ストッパーSを付勢手段S′に抗して解除(手指等により凹部24内に押し込む。)すれば、薬液シリンジ3内の薬液は、負圧シリンダ2により押圧される可動体6のガスケット61により一定圧で人体内に持続注入されることとなる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明に係る薬液持続注入器は、先端側に開閉栓を有する筒部と該筒部の基端の等配位置から軸方向に延出した脚部とからなる負圧シリンダを設け、該負圧シリンダの前記筒部内にピストンを気密に嵌入し、該ピストン前記負圧シリンダの筒部の外面を覆う外筐体と基端面を介して一体で、該外筐体の基端面には前記負圧シリンダの脚部を通す貫通孔を設け、かつ外筐体の基端面寄りの外周に、内端部を螺合した薬液シリンジを設け、該薬液シリンジはその外端部に薬液注入吐出口を有し、該外端部内周には可動体を液密に嵌入し、該可動体と前記負圧シリンダの脚部の基端側とを当接させたことを特徴としているから、負圧シリンダと薬液シリンジとが背中合わせになっており、少ない部品点数による製造が可能になる。また、外筐体を廻すだけで、薬液シリンジ3内の薬液を完全に出し切るための予備真空部分(余圧部分)が簡単に形成できる。さらに、薬液シリンジの薬液注入吐出口より薬液を注入すれば薬液シリンジ内のピストンの押し作動により負圧シリンダの筒部内に真空(陰圧)部分が簡単に形成でき、操作性も極めて良好になるなど各種の優れた効果を奏する。
【0025】
また、請求項2に記載の発明に係る薬液持続注入器は、前記外筐体がその外周にハンドルとなる拡大部を設けたものであることを特徴としているから、外筐体を螺動して負圧シリンダを移動し、該負圧シリンダ内に予備真空部分を作るときの、外筐体の螺動操作を楽に行えるという優れた効果を奏する。
【0026】
また、請求項3に記載の発明に係る薬液持続注入器は、前記薬液シリンジが外筐体に対して取り外し可能であり、前記負圧シリンダを、前記薬液シリンジの陰圧方向に可動さた位置固定するストッパーを有していることを特徴としているから、薬液シリンジを、必要に応じて事前に薬液を注入したものに交換適用できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願薬液持続注入器の正面断面図である。
【図2】(a)は負圧シリンダの脚部側から見た側面図、(b)は負圧シリンダの正面図である。
【図3】(a)は外筐体の基端面側から見た側面図、(b)は外筐体の正面図、(c)はピストン支持部材の正面図、(d)はピストンの正面図である。
【図4】本願薬液持続注入器を負圧シリンダ側と薬液シリンジ側に分解した状態を示す正面図である。
【図5】本願薬液持続注入器の負圧シリンダ内に予備真空部分を作った状態を示す正面断面図である。
【図6】本願薬液持続注入器の薬液シリンジに薬液を注入終了時を示す正面断面図である。
【図7】事前に薬液を注入した薬液シリンジを適用できるようにした場合における負圧シリンダの肉厚内にストッパーを形成した状態を示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 本願薬液持続注入器
2 負圧シリンダ
21 開閉栓
22 筒部
23 脚部
23′ 切込み溝
24 凹部
3 薬液シリンジ
31 端側
32 雌ネジ部
33 薬液注入吐出口
3′ 薬液シリンジの端部内端面
4 ピストン
5 外筐体
51 基端面
52 貫通孔
53 雄ネジ部
54 拡大部
55 筒体
56 ピストン支持部材
6 可動体
61 ガスケット
6′ ピストンの端面
A 雌ネジ部端部
B 雄ネジ部の元部
C 陰厚状態
C′ 予備真空部分
D 薬液
S ストッパー
S′ 付勢手段

Claims (3)

  1. 先端側に開閉栓を有する筒部と該筒部の基端の等配位置から軸方向に延出した脚部とからなる負圧シリンダを設け、該負圧シリンダの前記筒部内にピストンを気密に嵌入し、該ピストン前記負圧シリンダの筒部の外面を覆う外筐体と基端面を介して一体で、該外筐体の基端面には前記負圧シリンダの脚部を通す貫通孔を設け、かつ外筐体の基端面寄りの外周に、内端部を螺合した薬液シリンジを設け、該薬液シリンジはその外端部に薬液注入吐出口を有し、該外端部内周には可動体を液密に嵌入し、該可動体と前記負圧シリンダの脚部の基端側とを当接させたことを特徴とする薬液持続注入器。
  2. 前記外筐体が、その外周にハンドルとなる拡大部を設けたものであることを特徴とする請求項1に記載の薬液持続注入器。
  3. 前記薬液シリンジが外筐体に対して取り外し可能であり、前記負圧シリンダを、前記薬液シリンジの陰圧方向に可動さた位置固定するストッパーを有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の薬液持続注入器。
JP2001392888A 2001-12-25 2001-12-25 薬液持続注入器 Expired - Lifetime JP4157296B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392888A JP4157296B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 薬液持続注入器
US10/321,551 US6890320B2 (en) 2001-12-25 2002-12-18 Continuous liquid infusion device
DE60202745T DE60202745T2 (de) 2001-12-25 2002-12-19 Flüssigkeitsinfusionsvorrichtung für Langzeitanwendung
EP02028504A EP1323443B1 (en) 2001-12-25 2002-12-19 Continuous liquid infusion device
AT02028504T ATE287740T1 (de) 2001-12-25 2002-12-19 Flüssigkeitsinfusionsvorrichtung für langzeitanwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392888A JP4157296B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 薬液持続注入器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003190281A JP2003190281A (ja) 2003-07-08
JP4157296B2 true JP4157296B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=19188724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392888A Expired - Lifetime JP4157296B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 薬液持続注入器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6890320B2 (ja)
EP (1) EP1323443B1 (ja)
JP (1) JP4157296B2 (ja)
AT (1) ATE287740T1 (ja)
DE (1) DE60202745T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011022618A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Becton Dickinson France Sas Pre-filled active vial having integral plunger assembly
US8579859B2 (en) * 2009-12-26 2013-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Fluid balance monitoring system with fluid infusion pump for medical treatment
US10912539B2 (en) * 2017-02-07 2021-02-09 New York University Endoswab for sampling and culture in minimally invasive surgery
CN112588194B (zh) * 2020-12-30 2022-11-22 湘雅生物医药(湖州)有限公司 一种用于冻干粉针剂配制的蛋白药物无菌配制装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036232A (en) * 1976-04-19 1977-07-19 Abbott Laboratories Aspiration device
US5024664A (en) * 1990-04-26 1991-06-18 Baxter International Inc. Vacuum infusion device
SE9002510D0 (sv) 1990-07-26 1990-07-26 Kabivitrum Ab Apparatur for controlled delivery of liquids
JP3495045B2 (ja) 1994-04-27 2004-02-09 大研医器株式会社 液体注入装置
JPH08257119A (ja) 1995-03-20 1996-10-08 Piolax Inc 薬液持続注入装置
JP3416943B2 (ja) * 1998-03-27 2003-06-16 ニプロ株式会社 陰圧を利用した薬液注入装置
JP2000014776A (ja) 1998-07-03 2000-01-18 Daiken Iki Kk 薬液注入装置
JP3723411B2 (ja) 2000-05-12 2005-12-07 大研医器株式会社 真空駆動ポンプとこのポンプを用いた液体注入装置
JP2001333980A (ja) 2000-05-26 2001-12-04 Ookisu:Kk 薬液持続注入器

Also Published As

Publication number Publication date
US6890320B2 (en) 2005-05-10
EP1323443B1 (en) 2005-01-26
JP2003190281A (ja) 2003-07-08
ATE287740T1 (de) 2005-02-15
EP1323443A1 (en) 2003-07-02
US20030120211A1 (en) 2003-06-26
DE60202745T2 (de) 2006-03-30
DE60202745D1 (de) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083134B2 (ja) カニューレ密封シールドアセンブリ
EP2453958B1 (en) Apparatus for selectively establishing a needleless injection port on iv tubing, and associated methods
JP3584060B2 (ja) 皮下注射用自動吸入カートリッジ
JP5289313B2 (ja) 縮小されたデッドスペースを有する着脱自在なニードルシリンジ
JPS6258745B2 (ja)
TW201026354A (en) Glass syringe with retractable needle
JP2001333980A (ja) 薬液持続注入器
JP4157296B2 (ja) 薬液持続注入器
JP3146469B2 (ja) 自動注射器
US20210178078A1 (en) Needle hub and syringe arrangement
JP6963544B2 (ja) 保管中の径方向の密閉力が低い投与ユニット
JP2008086689A (ja) 針無注射器
JPH08294532A (ja) プレフィルドシリンジ
JPS644359Y2 (ja)
JP2008099728A (ja) 容器兼用注射器
JPH08729A (ja) 注射器
WO2024062668A1 (ja) プレフィルドシリンジ、先端部材、シリンジ外筒及びプレフィルドシリンジの製造方法
JPH0337642Y2 (ja)
CN112423816B (zh) 柱塞和制造柱塞的方法
US20020035350A1 (en) Single use syringe
JP2008104776A (ja) 容器兼用注射器
US20240131261A1 (en) Low Dead Volume Adaptor for a Syringe
JPWO2018062496A1 (ja) プレフィルドシリンジ及びシリンジ
WO2024086255A1 (en) Low dead volume adaptor for a syringe
WO2005065755A1 (fr) Seringue de sécurité jetable

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4157296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term