JP4155412B2 - ロック装置及びその使用方法 - Google Patents

ロック装置及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4155412B2
JP4155412B2 JP50710597A JP50710597A JP4155412B2 JP 4155412 B2 JP4155412 B2 JP 4155412B2 JP 50710597 A JP50710597 A JP 50710597A JP 50710597 A JP50710597 A JP 50710597A JP 4155412 B2 JP4155412 B2 JP 4155412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
locking device
control unit
access control
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50710597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000501464A (ja
Inventor
クリスティアン ホーグル
Original Assignee
クリスティアン ホーグル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリスティアン ホーグル filed Critical クリスティアン ホーグル
Publication of JP2000501464A publication Critical patent/JP2000501464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155412B2 publication Critical patent/JP4155412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00571Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/20Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles indicating unauthorised use, e.g. acting on signalling devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C9/00904Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for hotels, motels, office buildings or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C9/00912Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for safes, strong-rooms, vaults or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/21Individual registration on entry or exit involving the use of a pass having a variable access code
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/215Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the system having a variable access-code, e.g. varied as a function of time
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/33Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a password
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/10Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H2005/008Arrangements or adaptations for supporting U-locks on cycles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/0042Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed
    • G07C2009/00428Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed periodically after a time period
    • G07C2009/00436Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed periodically after a time period by the system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7068Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【0001】
本発明は、一定期間使用するための、使用対象物のロック装置および使用対象物の制御された使用方法に関する。
【0002】
電子アクセス権限システムは、機械式ロック装置に比べ、アクセス権限の個々の発行および撤回に非常に高度のフレキシビリティを与える。
【0003】
多くの異なる形態のこのような電子アクセス権限システムが知られており、既知の電子アクセス権限システムは、例えば、パンチカード、磁気カード、チップカード、プロセッサチップカード、トランスポンダ等の種々の通信手順および識別手段を用いて、電気接点、電磁信号または赤外線信号等を介してデータ交換を行なっている。また、キーパッドを介してのコードの入力により作動され、かつ制御および再プログラミングのための特定プロトコルおよびアルゴリズムを使用するコンビネーションロックが知られている。
【0004】
例えばドイツ国特許DE 27 35 048 C2およびDE 43 25 137 A1等の一連の特許公報には、不適当情報モニタリング(バギング)に対するセキュリティの増大をもたらすコードスイッチングの原理が開示されている。しかしながら、これらのシステムは、メモリを備えたインテリジェントキーを使用するものである。
【0005】
ドイツ国特許DE 30 31 405および該特許に開示されたシステムと同様な一連のシステム(これらは、複雑なコード変換法に基づいている)は、ロック(錠)またはキー(鍵)に、アクセス権限関係を記憶させている。
【0006】
このような全てのシステムの欠点は、使用者のアクセス権限のチェックがロック自体に直接的かつ局部的に行なわれ、このため、アクセス権限情報をロックおよび/またはキーに記憶させなくてはならない。これは、次のような問題を引き起こす。
【0007】
キー手段の紛失は、該キーが適合する全てのロックが悪用される危険性があることを意味する。キーを紛失した場合には、紛失したキーが将来使用できないように、これらの全てのロックを現場で再プログラミングしなければならない。
【0008】
このことは、コードが知られてしまった場合または不適当モニタリング(バギング)により検知されてしまった場合に、キーボードを介してのコードの入力によってのみ作動するキーレスシステムにも同様に当てはまることである。
【0009】
他の欠点は、プログラムされたアクセス権限関係のチェックおよび変更には困難を要することである。なぜならば、関連する全てのロックおよび/またはキーをチェックし、かつ再プログラムしなければならないからである。これに包含される努力は、使用者すなわちキーまたはコードとロックとの間のアクセス権限関係の高度の複雑さを急激に増大させ、かつ高レベルの組織化を必要とする。
【0010】
ドイツ国特許DE 20 58 623には、中央アクセス制御ユニットがアクセス関係を管理することにより上記欠点を解消する装置が開示されているが、中央アクセス制御ユニットとロックとを接続するケーブルを必要とすることが欠点である。
【0011】
本発明に最も関連性が深く、かつ中央コード発行装置および分散ロック装置を使用しているドイツ国特許DE 24 01 602 C2では、上記ケーブルを必要とする重大な欠点は解消されている。このドイツ国特許には、特にホテルでの使用のためにロック組合せを変える方法が開示されており、この方法は、サイクルnの終了コードがサイクルn+1の解錠コードと同じになり、従って、新しいコードの最初の入力によって古いコードが除勢されるという事実に基づいている。
【0012】
しかしながら、賃貸システムに使用する場合には、使用サイクルの終時は、現在の使用者が決定することはできず、次の使用サイクルの開始と共に終了する(すなわち、次の使用者によって開始される)に過ぎない点でこのシステムは欠点を有する。このことは、特に、現在の使用者は、該使用者の現在の使用サイクルが終了したことを知り得ないことを意味する。しかしながら、このことは、賃貸システムでの使用を排除する。このシステムの他の欠点は、コード発行ユニットとロック装置とが「階段を踏み外す」すなわちもはや同期しなくなった場合に問題が生じることである。
【0013】
ドイツ国特許DE 43 01 039 C2には、予約に基づいて特定使用者に車両を解放する方法が開示されている。しかしながら、この方法は、使用対象物に関連する高い技術的経費(コードレス電話機)および賃貸ステーションの近くに一定の駐車場所を必要とする。
【0014】
本発明の目的は、使用者により特定期間使用される使用対象物のロック装置であって、従来のロック装置の欠点を解消できるロック装置を提供することにある。
【0015】
本発明の他の目的は、使用対象物を制御された一定時間使用できるようにする方法を提供することにある。
【0016】
本発明によれば、上記目的は、請求項1および請求項3に記載の発明により達成される。
【0017】
本発明の他の特徴および長所は、他の請求項の記載から理解されよう。
【0018】
以下、例示実施例および添付図面に関連して、本発明のロック装置を説明する。
【0019】
ロックシステムは、1つ以上のロック装置2および1つ以上の中央アクセス制御ユニット1を有する。
【0020】
ロック装置2は、4つのコード、すなわちコードリクエストコード3、解錠コード4、終了コード6および確認コード8により作動する。
【0021】
コードは、これらがロック装置の各使用サイクルと共に完全にまたは部分的に変化するような態様で、全部または一部が変化できる。この原理はコードスイッチングとして知られている。
【0022】
各使用サイクルは、解錠コード4の最初の入力による最初の解錠から、終了コード6の入力による最後の施錠までの期間である。
【0023】
コードスイッチングプロトコルは秘密であり、ロック装置2および中央アクセス制御ユニット1にのみ知られている。コード間には、実際に、コードスイッチングプロトコルに従って1つのコードのみが変えられ、他のコードは、これらが再び秘密の関係を満たすように、部分的に適合するようにした秘密の関係が一部に存在してもよい。
【0024】
これにより、コードおよびコードスイッチングプロトコルは、多くの使用サイクル(cycle of use)に亘って観察される場合でも、相互の使用者サイクル(user cycle)のコード間の関係または連続使用者サイクルのコード間の関係は、決定されないか、または非常に大きな努力をもって決定されるに過ぎない。これにより、コードスイッチングプロトコルすなわち相互コード間の関係が各ロック装置毎に異なっており、従って、コードが破壊されても、この結果僅かなダメージしか生じないようにするのが理想的である。
【0025】
コードリクエストコード3は、最も簡単な場合には、単に、固定対象物すなわちロック装置2の数字のみからなる。コードリクエストコード3は、可変である必要はないが、可変であるほうが望ましい。可変であるならば、コードリクエストコード3は、一方では、潜在的使用者(該使用者の前にこの対象物を用いて、この対象物が現に使用されているか否かを決定できる人)のための情報として機能し、他方では、使用サイクルおよび使用状態を確認し、かつロック装置2が解錠すべきでものであるとの情報だけでなくこのロック装置が現在ある使用サイクルおよび使用状態に関する初期入力情報として中央アクセス制御ユニット1に通信する。これにより、ロック装置2と中央アクセス制御ユニット1との同期の信頼性が高まる。コードリクエストコード3には更に、使用対象物の状態に関する付加データ(例えば、最初のカウンタ値等)を含めることができる。これにより、この付加データは、操作に対する保護として暗号化するか、暗号化されたチェックサム(検査合計)により安全確保すべきである。
【0026】
解錠コード4は一時的妥当キー(temporarily varid key)に相当し、ロックの解錠、すなわち、ロック装置2により制御される対象物を使用するための解放を制御する。解錠コード4が入力されると、ロックが開かれ、対象物を使用できる。これは、使用の現行サイクル期間に正確に適用される。すなわち、複数の解錠手順が適正であれば、例えば、機械的施錠または簡単なキー信号等の、コードを用いないロックの一時的再施錠を行なうことができる。使用サイクルが満了すると、解錠コード4は、コードスイッチングによりその有効性を喪失する。解錠コード4には、使用対象物のための、中央アクセス制御ユニット1から発生される付加情報を含めるのが望ましく、これにより、例えば使用対象物のための使用手順の数または種類、または使用期間を限定できる。この付加データは、操作から保護するために暗号化するか、暗号化したチェックサムにより安全確保すべきである。
【0027】
終了コード6の入力は、使用サイクルの終了を記録する。このコードの入力時には、ロック装置2は既に施錠状態になっているか、施錠状態に移行すべきである。確認コード8が発行され、かつコードの変更が行なわれる(4→4′)。この場合、新たな解錠は、中央アクセス制御ユニット1からの新しい解錠コード4′のリクエストが与えられた場合にのみ可能である。終了コード6は、使用サイクルの終了を表示する簡単な信号のみで構成することができる。しかしながら、終了コード6が正当使用者のみが操作できるようにするのが好都合である。これにより、終了コード6は、この正当使用者のみがアクセスすなわち知り得るべきものとすべきである。終了コード6は、解錠コード4に対して簡単な関係(例えば、解錠コード4の逆順序)をなすか、付加数字と解錠コード4とで構成するのが有効である。あるいは、終了コード6を解錠コード4に等しくすることもでき、この場合には、付加信号を操作したときにのみ終了コード6として機能するように構成する。
【0028】
確認コード8は、中央アクセス制御ユニット1への最後の入力を行なうためのものである。中央アクセス制御ユニット1との関係において、確認コード8は、ロック装置2により制御される使用対象物の使用の終了の証明として機能し、責任から使用者を解放する。この確認コード8は、賃貸システムに使用する場合に特に重要である。また、この確認コード8には、例えば、使用対象物の使用された機能の移動距離、回数および種類に関する付加データを含めるのが好都合であり、該付加データは、料金計算(billing)の目的で、中央アクセス制御ユニット1により評価または記憶される。その料金は、例えば、使用料金より少ない、予めなされた預金の払戻からなる。この付加データとしては、暗号または暗号化されたチェックサムによる安全確保が推奨される。
【0029】
中央アクセス制御ユニット1とロック装置2との間のコードの転送は、使用者の一部に全く包含されない例えば赤外線信号等の電磁信号により行なうことができる。
【0030】
使用者の手にコードを搬送する種々のキャリヤ媒体を用いることも等しく可能である。キャリヤ媒体としては、磁気カード、チップカード、プロセッサチップカード、磁気コード化されたペーパカード、パンチ孔パターンまたは印刷バーコードを備えたペーパストリップ、改変された赤外線信号制御形自動車キー等が考えられる。
【0031】
完全な、または部分的な手動の実施例では、コード転送は、LCDディスプレイからの簡単な読取りおよびキーパッドを介しての入力により行なうこともできる。
【0032】
あらゆる変更例において、より長距離の通信を行なうには、コードの転送の一部を電話回線を介して行なうこともできる。
【0033】
中央アクセス制御ユニット1に関する使用者の権限の保証は、現時点で知られている方法、例えば、磁気カード、チップカード、プロセッサチップカード、生物測定学的手順(biometric procedure)、または赤外線信号キーモジュール、またはキーパッドを介しての秘密コードの簡単な入力によるコード化された信号の交換に従って行なわれる。これは、残金の最終払戻による預金の簡単な預け入れから、銀行預金口座によるあらゆる使用手順および料金の記憶にまで及ぶ。
【0034】
以下、例示実施例および添付図面を参照して、使用対象物の制御された使用を行なうための本発明の方法を説明する。
【0035】
コードリクエストコード3(該コードには、使用対象物の暗号化された状態データを含めることができる)は、使用されることを意図した使用対象物、すなわちロック装置2から得られ、かつ中央アクセス制御ユニット1に入力され、これにより、ロック装置2が解錠されるべきもので、かつ適正であれば、その状態が識別される。これは、ロック装置2を確認するデータをコードリクエストコード3が含むことを意味する。更に、コードリクエストコード3により確認されたロック装置2は、開かれるべきロック装置である。また、中央アクセス制御ユニット1に関しては、コードリクエストコード3により識別されたロック装置2の解錠の権限、従って対応する使用対象物の使用の権限が確認されているか否かを、現時点に対応する方法に従って決定し(9)、適正であれば、預金が支払われる。このチェックの結果がポジティブである場合には、ロック装置2の現在有効な解錠コード4(該解錠コード4には、使用対象物および該使用対象物の制御ユニットによる評価のための付加データを含めることもできる)が発行される。
【0036】
この解錠コード4はロック装置2に入力され、これによりロック装置2が直ぐに開き(5)、使用対象物が使用できる。例えば、車両の場合には、使用サイクル中の解錠コード4による一時的再施錠および再解錠が可能である。コードリクエストコード3は、施錠された使用対象物を与える使用者にとってこの対象物が既に使用されていることが明らかになるように、使用サイクル中に修正できる(3→3*)。すなわち、使用対象物を使用するには、解錠コード4をロック装置2に入力してロック装置2を開くことが必要である。
【0037】
使用を終了させる場合には、終了コード6を入力する。終了コード6は、例えば、付加信号と組み合わされた解錠コードで構成するのが好都合である。必要ならば、この場合、ロック装置2は、該ロック装置2が既に施錠状態になっていない限り、施錠状態になり(7)、確認コード8を発行し、かつコードスイッチングにより自ら切り替わり、これにより他の新しいコード4′がリクエストされる場合にのみ更なる使用が可能になる。確認コード8は再び中央アクセス制御ユニット1に入力でき、これにより使用対象物の使用の終時が決定され、使用対象物に対するこれ以上の責任から使用者を解放する。適当であれば、確認コード8に含まれた付加(暗号化)データの補助により、最終勘定(例えば、預金等の払戻)を行なう。これにより、リクエストコード3*が修正され(3*→3′)、このため、このコードから、一方では、新しい使用サイクルがスタートしたことを明瞭に判断でき、他方では、この状態(使用されていない状態)を明瞭に判断できる。これにより、ロック装置2と中央アクセス制御ユニット1との同期が確保される。新しいコードリクエストコード3′を前の確認コード8と同じにすることも好都合である。
【0038】
本発明の長所は次の通りである。
使用者は、一方では使用手順の終了を自分自身で判断でき、他方では、使用が終了したことを知ることができる。これらは、前述の従来の装置および方法では達成できないものであり、賃貸システムにとって重要な必要条件である。
【0039】
ロック装置2と中央アクセス制御ユニット1との同期はコードリクエストコード3の使用により確保されるが、上記既知の方法では得られないことである。
【0040】
ロック装置2の個数の如何に係わらず、安価で確実なコード入力/出力方法、例えば簡単なキーパッドおよび簡単なLCDディスプレイを選択できる。しかしながら、これとは逆に、中央アクセス制御ユニット1に対する使用権限チェック9として、例えばプロセッサチップカードのような、より複雑で高価な方法を選択することもできる。
【0041】
複数存在するロック装置2に実施すべき論理は非常に簡単であり、かつ実質的に解錠コード比較(opening code comparison)およびコードスイッチングアルゴリズムのみからなり、このため、経済的な製造が可能になる。
【0042】
得られる情報は、使用サイクルの終了により無価値になるため、ロック装置2との通信の不適当モニタリング(バギング)がダメージを引き起こすことはなく、従って安全性は高い。使用できるキー(コード転送用キャリヤ媒体)は一時的な有効性を有するに過ぎないため、このキーを紛失しても、永久的妥当キーを有するシステムの場合のように、大きなダメージすなわちロックの再プログラミングをする必要はない。
【0043】
中央アクセス制御ユニット1とロック装置2との間の情報接続は同時的かつ「オンライン」にする必要はないが、中間キャリヤ媒体を使用することができる。
これは、施錠手順5からの権限チェック9の場所的(spatial)かつ一時的分離を可能にする。電話回線接続の使用と共に、これは、以下の例で説明するように、例えば、中央アクセス制御ユニット1と任意に配置された複数のロック装置2との間の任意の大きさの距離の、簡単でコストを節約できる接続を可能にする。
【0044】
かくして、本発明は、下記の可能性および長所を有する賃貸システムを構成できる。
【0045】
完全自動化およびこれによるコスト低減および24時間作動;
賃貸ステーションまたは使用対象物の分散分布;
頻繁に変化する使用者の権限関係の簡単な中央管理;および
キーまたは書類の物理的転送を必要としない賃貸手順の処理。
【0046】
本発明を使用する一例を以下に説明する。
登録された使用者群が、一領域内で、任意の時間に、任意に配置された多数の自転車にアクセスでき、セキュリティ上の理由および勘定の目的で、使用データが検出されるように構成された自動化された自転車賃貸システムに関して説明する。貸出および返却は、使用者による電話回線を介してのコンピュータとの通信により行なわれる。
【0047】
ロック装置2は、本発明による特性を有する自転車ロックからなり、入力媒体はキーパッド、出力媒体は例えば6文字のLCDディスプレイである。施錠状態では自転車を移動できない。このことは、施錠時に付勢される従来技術の適当な警報装置を一体化することにより更に確実になる。非施錠状態では、警報装置は解除され、自転車を移動させ、かつ乗ることができる。
【0048】
中央アクセス制御ユニット1は、慣用的なモデムを介して電話回線に接続されるコンピュータシステムからなる。呼出し使用者により入力される制御およびデータは多周波ダイアルトーン(該ダイアルトーンは、電話キーを介して大部分の電話機により、または安価で一般的な補助装置により発生できる)により行なわれる。このようなコンピュータシステムは、例えば自動電話回線バンキングシステムにおいて慣用的なものである。すなわち、データ入力は多周波ダイアルトーンによって行なうことができる。従って、使用者は、通常のモデムを介して電話回線によって接続された中央アクセス制御ユニット1を呼び出す。そこで、この中央アクセス制御ユニット1は、使用者のシークレット番号(PIN)と、ロック装置2の使用を求めるコードリクエストコード3とを要求する。使用者は、電話のキーパッドに、これらコードの対応する番号を入力することを必要とするだけである。データは、そこで多周波ダイアルトーンによって中央アクセス制御ユニット1に転送される。
【0049】
使用サイクルは次のように作動する。
【0050】
理解されると思料するが、自転車は、公衆電話の電話ボックスのような呼出しボックスの近くに配置される。使用者は、このように置かれた自転車の位置を確認し、かつ該自転車の使用を望む。この目的のため、使用者は、自転車番号と、施錠されたロックのLCDディスプレイから他の番号とを読み取る。これらの番号の組合せが、コードリクエストコード3を構成する。この情報で、使用者は、電話呼出しボックスに入り、電話により中央アクセス制御ユニットであるコンピュータ1にアクセスしてコンピュータ1を呼び出す。コンピュータ1は、使用者が、その使用者番号、秘密番号(PIN)(9)、および自転車番号およびロックに表示された番号からなる組合せをコードリクエストコード3として入力することを要求する。そして、使用者が必要なデータを入力すると、使用者の入力したデータがチェックされ、適正であればコードリクエストコード3と比較され、この自転車の使用権限がチェックされ、記憶された新しい賃貸条件および多文字からなる解錠コード4がこの自転車に関連付けられ、現在使用される自転車が決定される。この解錠コード4は、次に、使用者に電話を介して音声で知らされる。その後、この自転車は、契約に従って関連使用者により賃貸されたものとみなされる。その時点で、使用者は、解錠コード4の入力によりロックを解錠し、自転車を使用できる。使用中、使用者はいつでもロックを施錠でき、かつ更新された解錠コード4を入力することにより再びロックを閉じることができる。LCDディスプレイに表示されるコードリクエストコード3は、使用サイクル中は空白になっており、ここには表示3*がディスプレイされ、この表示3*は、この自転車が既に使用されていることを潜在的な次の使用者に表示する。使用の終時に、使用者は、同意に従って、再び、自転車を、例えば電話呼出しボックスの近くに預ける。使用者は、ロックを施錠し、特殊終了キーを押し、かつ再度解錠コード4を入力する。ロックは、終了キーと解錠コード4との組合せを、終了コード6の入力と解釈する。次に、ロックは新しい使用サイクルに切り替わり、コードスイッチング(4→4’)を実行する。これによりLCDディスプレイには確認コード8が表示される。前の使用サイクルのこの確認コード8は、同時に、次の使用者により見出される新しいコードリクエストコード3’でもある。使用者にとってこの確認コード8は、中央アクセス制御コンピュータ1に対して、使用が終了したことを証明する機能を有する。もちろん、コードスイッチング後は、古い解錠コード4の連続使用は不可能である。従って、使用者は、再び電話呼出しボックスに入り、電話により中央アクセス制御コンピュータ1を呼び出し、該コンピュータ1に使用者自身を識別させ、かつ確認コード8を入力する。中央アクセス制御コンピュータ1は、これと記憶された期待コードとを比較し、一致する場合には、自転車が返却されたものとして登録する。これにより、使用データは料金目的のために記憶される。また、コンピュータ1は使用者が現在入っている電話呼出しボックスの場所番号を使用者に尋ね、これにより、中央アクセス制御コンピュータ1が、対応ディレクトリの補助により、関連自転車の場所を決定できるようにする構成を考えることもできる。また、電話呼出しボックスの場所番号または使用者自身の電話番号により現在位置をコンピュータ1に入力すると、最も近くの自転車を決定し提供できるように構成された情報機能をコンピュータに付与することもできる。
【0051】
手動システムに関連して述べた上記システムの長所は、賃貸貸出および返却の一時的および空間的独立性に見出される。既存の自動システムと比較した長所は、返却場所の独立性、中央コンピュータによるアクセス権限の簡単な管理、簡単な勘定、および有効な完了制御にある。
【0052】
上記例における手順は、他の使用分野にも適用できる。
【0053】
車両共有クラブ(car sharing club)、賃貸全車両、または会社所有の全車両に適用できることも明白である。車両共有クラブについての例示実施例を以下に説明する。
【0054】
各顧客またはクラブメンバは特殊なクラブキーを所有している。クラブキーは次のように構成される。すなわち、全てのクラブキーについて同一の機械的キーであって、全ての車両のステアリングホイールロック(該ロックは全てのロックを同一態様で施錠する)を機械的に解錠する。赤外線インターフェースは、中央ロック装置と通信するように機能する。この仕様は、新型車両における従来技術と同じである。また、キーは、電話応答機の遠隔制御用手持ち形送信器における従来技術のような、小形キーパッドおよび多周波トーンコード送信器を有している。
【0055】
車両は次のように機能する。すなわち、使用者は、任意の電話機を介して中央予約オフィスを呼び出す。使用者は、キーPINの入力によりクラブキーを使用可能状態にする。顧客がクラブキーのコード送信器をマウスピースに保持しかつ特殊キーを押し込むようにして、中央予約オフィスの中央アクセス制御ユニット1に対する認証が行なわれる。クラブキーは、多周波信号により、認証コードを中央予約コンピュータに送信する。アクセス権限のチェック後、解錠コード4が音声で使用者に知らされる。使用者は、キーのキーパッドを介してこのコードを入力する。その時点でキーが装填された状態にある。或いは、予約コンピュータ1からクラブキーへの解錠コード4の転送を、多周波信号により行なうこともできる。しかしながら、この方法は、クラブキーに対するより高い技術的経費が必要となる。権限のないモニタリング(バギング)に対する転送コードの安全確保は、暗号化手段により容易に実行される。かくして、例えば、解錠コードを特定クラブキーのみに妥当化することを確保できる。
【0056】
車両では、本発明の特徴は、中央ロック/不動化器制御ユニット(central locking and immobilizer control unit)のソフトウェアにより実施され、赤外線信号により現在妥当性のある解錠コード4が入力されると、中央ロックが解錠される。不動化器は、クラブキーのマイクロチップから現在妥当性のある解錠コード4を受けると、点火回路を作動可能状態にする。クラブキーと、中央ロックまたは不動化器との間の通信を行なう従来技術の暗号化安全確保方法(コードスイッチング、公私キー暗号化)を、本発明によるコード交換原理に一体化することができる。すなわち、使用者サイクル内で、施錠機能は、慣用的な態様で一時的施錠および再解錠を行なうべく作用する。使用サイクルの終了は、特殊終了キーをクラブキーに押し付けることにより、使用者により開始される。終了コード6は赤外線信号により中央ロックシステムに転送される。中央ロックシステムは、コードスイッチング(4→4′)を行いかつ確認コード8を再送信する。
【0057】
更に、予約および旅行情報の転送が可能であることも明らかである。例えば、解錠コード4には、最大使用期間に関する情報を含めるか、該情報を解錠コード4と一緒に転送するか、この期間を経過した場合には、不動化器が点火回路の作動を禁止するように構成できる。確認コード8には、例えば、走行距離、制限速度オーバーに関する情報または事故、衝突または事故データ記録器から得られる他の突発的事項に関する情報を含めるか、該情報を確認コード8と一緒に転送することができる。また、GPS衛星ナビゲーションシステムが、実際の返却場所を決定し、かつ操作から確保された態様でこれを転送するように構成できる。
【0058】
確認コード8および転送された付加データは、クラブキーのマイクロチップに中間的に記憶される。車両の返却は、貸出と同様に機能する。顧客は中央予約オフィスを呼び出し、クラブキーの多周波コード送信器を介して中間的に記憶されたコード8(できるならば付加データも)を予約コンピュータに転送する。これにより、データが評価されかつ記憶され、車両は返却されたものとして登録される。
【0059】
上記システムの長所は次の通りである。
最大の長所は、中央賃貸ステーションを設ける必要がないことである。車両は任意の場所に置いておくことができる。これにより、使用者の輪を拡げ、許容度を増大させ、かつコストを軽減することができる。
【0060】
慣用的な手動賃貸手順と比較した長所は、権限チェック、車両キーの発行、再登録、キーの返却、データ収集およびデータ処理に関する労働集約的管理努力をなくすことができることである。
【0061】
車両共有クラブで広く実施されている手順に関し、全ての車両のキーを保有しかつあらゆる関係者が1つのキーを預ける中央安全手段を用いることにより発生する重大な安全上の危険性および制御の欠如を除去できることは有効である。他の長所は、コンピュータ補助により直接評価できる、走行データの自動的な直接登録である。車両走行日誌の不便な使用は不要になる。
【0062】
競合するシステムと比較した使用者の利益は、チップカードをもつ必要がないことおよび搭載コンピュータを作動する必要がないことである。使用者にとっては、クラブキーの装填後は、車両を私用車として使用できる。使用者は中央ロックを解錠し、エンジンを点火始動させかつ走行させる。オペレータにとっての利益は、搭載コンピュータのハードウェアに投資しないで済むことである。
【0063】
キー安全手段を備えたクレジットカードベース形自動機械システムに関する長所は、手順が簡単化されかつスピードアップされることにある。オペレータにとって、自動機械およびキー安全手段の投資コストおよびメインテナンスコストは不要である。
【0064】
無線通信網を介してのデータ接続に基づく競合解決法と比較した長所は、無線ハードウェアおよび通信料金のコストを節約できること、特定場所に基づく必要がないこと、およびシステムの故障に対するセキュリティが確保されることである。
【0065】
最後の例で、分散使用対象物についての可能性ある他の用途を説明する。コピーショップでは、高度に自動化された作動を行なうことができ、多数存在するコピー機に関し、料金目的の付加ハードウェアにおける高コスト投資を回避できる。これらの条件の1つの具現例は次の通りである。
【0066】
中央自動機により料金計算および金銭収集が行なわれる。中央自動機は1つのみ存在し、預金を受け入れかつ特定コピー機の解錠コードを発行する。装置の一部に要求される機能性は、コピー機の機械的改造を行なうことなく、簡単な制御ソフトウェアを用いてコスト有効性に優れた態様で一体化できる。個々の装置と中央カウンタとのケーブル接続は不要であり、また、コイン作動形機械またはカード読取り器を装置に設ける必要もない。解錠コードを入力すると、装置は、コード化された付加データにより、最大数のコピーを行なう機能および時間に設定される。最終的に得られる確認コードでは、実際に使用されるコピーがコード化され、これから、中央ユニットが、消費時間と共に料金を計算しかつ残金を返却する。
【図面の簡単な説明】
【0067】
【図1】本発明のロック装置及びその使用方法の一実施例を示す概要図である。
【符号の説明】
【0068】
中央アクセス制御ユニット
ロック装置
コードリクエストコード
解錠コード
終了コード
確認コード

Claims (9)

  1. 使用者により一定時間使用される使用対象物のロック装置(2)であって、解錠コード(4)の入力後に解錠され、かつ終了コード(6)の入力後に解錠コード(4)を変えるロック装置(2)において、
    終了コード(6)の入力後に、ロック装置(2)が確認コード(8)を発行し、かつ確認コード(8)が、中央アクセス制御ユニット(1)に対して、使用が終了したことを証明する機能を有することを特徴とするロック装置。
  2. コードの入力および出力が、中央アクセス制御ユニット(1)へのデータ転送によって行われることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のロック装置。
  3. 請求の範囲第1項に記載のロック装置(2)を、使用者により一定時間使用される使用対象物に使用する方法において、
    中央アクセス制御ユニット(1)により解錠コード(4)を発行する段階と、
    ロック装置(2)を解錠すべく、解錠コード(4)をロック装置(2)に入力する段階と、
    ロック装置の使用を終了するために終了コード(6)をロック装置(2)に入力する段階と、
    ロック装置の使用の終了を示すように作用する確認コード(8)を出力する段階と、
    ロック装置(2)により解錠コード(4)を変える段階(4→4′)と
    からなることを特徴とするロック装置の使用方法。
  4. 前記ロック装置(2)から得られる使用を求めるためのコードリクエストコード(3)を、解除コード(4)の入力前に、中央アクセス制御ユニット(1)に入力する別の付加段階を有することを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 前記中央アクセス制御ユニット(1)により、ロック装置(2)に関連する使用対象物の使用権限(9)をチェックする他の付加段階を有することを特徴とする請求の範囲第3項または第4項に記載の方法。
  6. 前記終了コード(6)は、解錠コード(4)に対して逆の順序にするか、付加数字と解錠コードとで構成するか、あるいは終了コードを解錠コードに等しくするかのいずれかであることを特徴とする請求の範囲第3項、第4項または第5項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 使用対象物のロック装置の使用を開始し、そして使用を終了する使用サイクルn回の確認コード(8)は、該ロック装置の使用サイクルn+1回のコードリクエストコード(3′)と同じであることを特徴とする請求の範囲第3項、第4項または第5項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記中央アクセス制御ユニット(1)からの解錠コード(4)の出力には、使用対象物および使用対象物の制御ユニットによる評価のための付加データが含まれていることを特徴とする請求の範囲第3項〜第7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記確認コード(8)および/または使用を求めるためのコードリクエストコード(3)には、使用対象物に関する付加データが含まれていることを特徴とする請求の範囲第3項〜第8項のいずれか1項に記載の方法。
JP50710597A 1995-08-01 1996-07-30 ロック装置及びその使用方法 Expired - Fee Related JP4155412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19528203A DE19528203C1 (de) 1995-08-01 1995-08-01 Sperrvorrichtung für zeitlich begrenzt zu nutzende Nutzobjekte und Verfahren zur kontrollierten Benutzung der Nutzobjekte
DE19528203.5 1995-08-01
PCT/DE1996/001415 WO1997005579A1 (de) 1995-08-01 1996-07-30 Sperrvorrichtung für zeitlich begrenzt zu nutzende nutzobjekte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501464A JP2000501464A (ja) 2000-02-08
JP4155412B2 true JP4155412B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7768395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50710597A Expired - Fee Related JP4155412B2 (ja) 1995-08-01 1996-07-30 ロック装置及びその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6081199A (ja)
EP (1) EP0842500B1 (ja)
JP (1) JP4155412B2 (ja)
AT (1) ATE178423T1 (ja)
DE (2) DE19528203C1 (ja)
DK (1) DK0842500T3 (ja)
ES (1) ES2132935T3 (ja)
WO (1) WO1997005579A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
DE19632798C2 (de) * 1996-08-14 2000-01-27 Hermos Ges Fuer Tech Informati Transponder-Lesevorrichtung sowie Steuersystem für die Steuerung des Transportes von Transponder tragenden Objekten mittels Transponder-Lesevorrichtung
US6266159B1 (en) * 1996-10-09 2001-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
FR2774718B1 (fr) * 1998-02-09 2000-04-14 Christian Martineau Dispositif electronique de commande d'ouverture et de fermeture par echange de codes aleatoires porteurs d'identifiants et d'etats
KR20000071438A (ko) * 1999-04-27 2000-11-25 하시모토 토모요시 맨홀 뚜껑의 열쇠 덮개 및 그를 이용한 맨홀 뚜껑의잠금장치 및 맨홀 뚜껑의 잠금시스템 및 그 잠금해제방법및 맨홀 뚜껑의 개폐제어시스템
DE10014691B4 (de) * 2000-03-24 2006-08-17 Christian Hogl Informationsübermittlungsverfahren
GB0015328D0 (en) * 2000-06-22 2000-08-16 Envopak Group Ltd Locking system
GB2364413B (en) * 2000-07-06 2004-02-11 Andrew Christopher Holding Secure home delivery system
DE10054633C2 (de) * 2000-10-13 2003-05-22 Christian Hogl Verfahren und System zum Kontrollieren des Zugangs zu Waren und Dienstleistungen
EP1201532A1 (de) 2000-10-25 2002-05-02 BkTech AG Sperrvorrichtung, Nutzobjekt mit einer solchen und Verfahren zur zeitlich begrenzten Freigabe eines Nutzobjektes
US7181017B1 (en) 2001-03-23 2007-02-20 David Felsher System and method for secure three-party communications
DE10137579A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-27 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen eines Öffnungscodes, Verfahren zum Übertragen eines Verschlusscodes und zugehörige Einheiten
US6876310B2 (en) * 2001-09-27 2005-04-05 Intel Corporation Method and apparatus to locate a device in a dwelling or other enclosed space
GB0130810D0 (en) * 2001-12-22 2002-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Access control system
DE20210786U1 (de) * 2002-07-16 2002-11-28 Josta Technik Gmbh Anordnung für die Vermietung von Fahrrädern
FR2845793B1 (fr) * 2002-10-09 2005-04-15 Schlumberger Systems & Service Procede et installation de gestion de stationnement payant
US20040119583A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Linden Edward A. Bicycle-mountable lock usable with a remotely controllable bicycle lock and alarm system
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US7226399B2 (en) * 2003-03-25 2007-06-05 Jean-Paul Lanoue Lockout mechanism for exercise equipment
DE102004016953B4 (de) * 2004-04-06 2006-12-07 Bernhard Eggerbauer Verfahren und Schließfach zum Versenden eines Gegenstands mittels eines Transportmittels
EP1623914A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-08 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Bicycle lock, use thereof and system for giving bicycles on loan
US20060267728A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Kamrath Richard P Padlock that generates a message
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
DE102006007872A1 (de) 2006-02-17 2007-08-30 Db Rent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum gesicherten Abstellen eines Nutzobjektes
US9121196B2 (en) * 2007-10-19 2015-09-01 Robert D. Zuraski Digital output lock
US8274365B2 (en) * 2008-04-14 2012-09-25 The Eastern Company Smart lock system
US20100313614A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Rzepecki S Ryan Municipal bicycle sharing system
DE102011103134A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Beloxx Newtec Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines aktuell gültigen, einmaligen Freigabecodes für ein elektronisches Schloss
DE102012004489A1 (de) * 2011-11-04 2013-05-08 Ulrich Rüger Verwendung einer Schließfachanlage zum Verleihen von Verleihgegenständen sowie Schließfachanlage hierzu
WO2014006615A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Knock N'lock Ltd. Control of operation of a lock
US9607458B1 (en) 2013-09-13 2017-03-28 The Boeing Company Systems and methods to manage access to a physical space
DE102013111087B4 (de) 2013-10-07 2020-11-19 Vodafone Holding Gmbh Sicherung eines Fortbewegungsmittels gegen unberechtigte Nutzung oder Diebstahl
US9600949B2 (en) 2014-07-30 2017-03-21 Master Lock Company Llc Wireless key management for authentication
US9894066B2 (en) 2014-07-30 2018-02-13 Master Lock Company Llc Wireless firmware updates
US9996999B2 (en) 2014-07-30 2018-06-12 Master Lock Company Llc Location tracking for locking device
US20160116510A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Master Lock Company Predictive battery warnings for an electronic locking device
JP6338112B2 (ja) * 2015-03-03 2018-06-06 株式会社デンソー シェア車両用キー照合システム
CN110088809B (zh) * 2016-11-25 2022-05-13 北京骑胜科技有限公司 用于控制锁的系统和方法
CN110276859B (zh) * 2018-03-15 2022-01-28 北京骑胜科技有限公司 锁具控制方法和系统
CN111402457A (zh) * 2019-01-03 2020-07-10 上海助邦信息技术有限公司 便携式储物盒
US10657795B1 (en) * 2019-02-01 2020-05-19 SimpliSafe, Inc. Alarm system with first responder code for building access
US10991183B2 (en) 2019-09-24 2021-04-27 SA Consumer Products, Inc. Wireless lock system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694810A (en) * 1969-12-01 1972-09-26 Thomas R Mullens Electronic security systems for multi-roomed buildings
US3821704A (en) * 1972-03-13 1974-06-28 D Sabsay Self re keying security device with coded key
US3800284A (en) * 1973-01-12 1974-03-26 Pitney Bowes Inc Electronic combination lock and lock system
DE2735048C2 (de) * 1976-08-05 1982-10-21 Wächtler, Maximilian, Dr., 2430 Sierksdorf Verfahren zur elektronisch gesteuerten Freigabe von Tür-, Safe- und Funktionsschlössern unter Verwendung elektronisch codierter Schlüssel sowie Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE3031405C2 (de) * 1980-08-19 1983-01-13 Leicher GmbH & Co, 8011 Kirchheim Schließanlage
GB2118614A (en) * 1982-04-16 1983-11-02 Leonard Joseph Genest Method of code changing for electronic lock
US4914732A (en) * 1985-10-16 1990-04-03 Supra Products, Inc. Electronic key with interactive graphic user interface
FR2669453A1 (fr) * 1990-11-16 1992-05-22 Nitschke Patrick Dispositif d'information sur un article et systeme informatique utilisant un tel dispositif.
DE4301039C2 (de) * 1993-01-16 1995-06-14 Uwe Dipl Ing Latsch Elektronisches System zur Verwaltung gemeinschaftlich genutzter Kraftfahrzeuge
DE4325137A1 (de) * 1993-07-27 1995-02-02 Rbr Computertechnik Gmbh Verfahren zum Betätigen von Schließmechanismen mit Hilfe von Identifikationsmitteln

Also Published As

Publication number Publication date
DE19528203C1 (de) 1996-10-24
EP0842500A1 (de) 1998-05-20
ES2132935T3 (es) 1999-08-16
US6081199A (en) 2000-06-27
DE59601565D1 (de) 1999-05-06
JP2000501464A (ja) 2000-02-08
ATE178423T1 (de) 1999-04-15
DK0842500T3 (da) 1999-10-18
EP0842500B1 (de) 1999-03-31
WO1997005579A1 (de) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155412B2 (ja) ロック装置及びその使用方法
US7271701B2 (en) System for commonly utilizing vehicle
US3906447A (en) Security system for lock and key protected secured areas
US6899268B2 (en) Electronic locker system
US6490443B1 (en) Communication and proximity authorization systems
US20040236632A1 (en) System and method for conducing financial transactions using a personal transaction device with vehicle-accessed, payment-gateway terminals
JP2016511191A (ja) 車両を利用可能にする方法および車両を利用可能にするための対応するシステム
US7366677B1 (en) Access control for rental cars
JP2002133510A (ja) 移動体レンタルシステム、移動体管理システム、移動体装置、移動体管理装置、移動体レンタル方法、移動体管理方法および記録媒体
WO2001022342A1 (fr) Systeme de reglement electronique, dispositif de reglement et terminal
JPH063598B2 (ja) 制御装置
JP3643354B2 (ja) 施錠制御装置及びコンピュータプログラム
JP4234916B2 (ja) 独立型本人認証装置におけるメモリレンタルサービスシステム
JP2002288784A (ja) カーレンタルシステム
JPWO2004097704A1 (ja) 共同利用車の自動管理システム
JP2021106046A (ja) 駐車場管理システム
JP7146107B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、車両制御システム、プログラム、および記憶媒体
JP2003090156A (ja) 施錠制御装置
JP5250207B2 (ja) 駐輪管理システム
JP5498748B2 (ja) 駐輪場管理システムおよび動作制限解除方法
JP6440235B1 (ja) 駐輪場管理システム
JP2007122360A (ja) 制御装置、権限所有者装置、情報送受信システム及び情報送信方法
JP2004295862A (ja) ロッカー管理装置
JP2011034335A (ja) 自転車管理装置、駐車料金精算機、自転車管理システムおよび車両管理システム
JP2000285287A (ja) レンタカー管理方法及びそれを用いたシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees