JP4155251B2 - 燃料噴射ノズル - Google Patents
燃料噴射ノズル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4155251B2 JP4155251B2 JP2004255124A JP2004255124A JP4155251B2 JP 4155251 B2 JP4155251 B2 JP 4155251B2 JP 2004255124 A JP2004255124 A JP 2004255124A JP 2004255124 A JP2004255124 A JP 2004255124A JP 4155251 B2 JP4155251 B2 JP 4155251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- injection
- hole
- holes
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁に用いられる燃料噴射ノズルは、噴孔が形成されたノズルボディ、および噴孔を開閉するノズル等を備える。そして、電磁アクチュエータ等によりノズルがリフトされて、噴孔から燃料が噴射供給される。この燃料噴射ノズルでは、噴射燃料の微粒化および拡散性向上を促進するため、種々の改良が行われている。
近年、燃料消費量の低減、排気ガスの浄化、エンジンの安定運転性の向上等の観点から、燃料噴射ノズルには、更なる、噴射燃料の拡散性向上が要求されている。
請求項1に記載の燃料噴射ノズルは複数の噴孔が設けられたノズルボディを備え、これらの噴孔の内、少なくとも2つの噴孔の軸心は、互いに平行ではなく、かつ互いに交わらないねじれの位置にあり、軸方向に垂直な第1面に投影されると互いに平行となる。また、一方の軸心を含むとともに他方の軸心に平行な第2面に他方の軸心が投影されると、外周側に向かって2つの軸心間の距離が狭くなる。
これにより、2つの噴孔からの噴射流は、互いに衝突することなく干渉しあう。また、これらの噴孔からの噴射流は旋回しながら拡散する。このため、噴射流が平行で干渉する場合や、噴射流が衝突して一方向に広角的に拡散する場合よりも、広範囲に噴射燃料を拡散することができる。
請求項2に記載の燃料噴射ノズルは複数の噴孔が設けられたノズルボディを備え、これらの複数の噴孔は、少なくとも2つの噴孔から形成され2つの噴孔の軸心が互いに平行な群噴孔と、群噴孔の2つの軸心と互いに平行ではなく、かつ互いに交わらないねじれの位置に軸心がある少なくとも1つの噴孔とを含む。そして、群噴孔の2つの軸心と1つの噴孔の軸心とは、軸方向に垂直な第1面に投影されると互いに平行となる。また、群噴孔の2つの軸心および1つの噴孔の軸心の内のいずれかの1つの軸心を含むとともに他の2つの軸心に平行な第2面に他の2つの軸心が投影されると、外周側に向かって群噴孔の2つの軸心と1つの噴孔の軸心との距離が狭くなる。
これにより、群噴孔からの噴射流と1つの噴孔からの噴射流とは、互いに衝突することなく干渉しあう。また、群噴孔からの噴射流と1つの噴孔からの噴射流とは、旋回しながら拡散する。このため、群噴孔からの噴射流と1つの噴孔からの噴射流とが平行で干渉する場合や、群噴孔からの噴射流と1つの噴孔からの噴射流とが衝突して一方向に広角的に拡散する場合よりも、広範囲に噴射燃料を拡散することができる。
請求項3に記載の燃料噴射ノズルでは、噴孔または群噴孔の内、後に開放される噴孔または群噴孔からの噴射流量が、先に開放される噴孔または群噴孔からの噴射流量よりも大きい。
直噴型エンジンでは、先に噴射される燃料の燃焼により酸素が消費された後、残った酸素は、後から噴射される燃料の燃焼により消費される。このため、後から供給される噴射流の貫徹力が先に供給される噴射流の貫徹力よりも大きい方が好ましい。そこで、上記のように噴射流量を設定すれば、後から供給される噴射流の貫徹力を、先に供給される噴射流の貫徹力よりも大きくすることができる。これにより、エンジンの効率を向上させることができる。
また、後に開放される噴孔からの噴射流量が、先に開放される噴孔からの噴射流量よりも大きい。
また、後に開放される噴孔または群噴孔からの噴射流量が、先に開放される噴孔または群噴孔からの噴射流量よりも大きい。
実施例1の燃料噴射ノズル1の構成を図1および図2を用いて説明する。この燃料噴射ノズル1は、例えば、4気筒のディーゼルエンジン(図示せず:以下、単にエンジンと呼ぶ)の各気筒に搭載され気筒内に燃料を噴射供給する燃料噴射弁に用いられる。
また、第2噴孔3からの噴射流量が第1噴孔2からの噴射流量よりも大きくなるように、噴孔径等が設定されている。
また、第1、第2噴孔2、3は、第1噴孔2が開放されてから第2噴孔3が開放されるまでのニードル5のリフト量が0.05mm以上となるように設けられている。すなわち、トップニードル12が摺動面13を摺動する所定距離は、0.05mm以上に設定されている。
実施例1の燃料噴射ノズル1の作用を、図3を用いて説明する。
まず、ニードル5がリフトする前は、図3(a)に示すようにシート部10が座14に着座しており、第1、第2噴孔2、3ともに閉鎖されている。このため、燃料の噴射は全く行われていない。電磁アクチュエータが作動しニードル5のリフトが開始されると、まず、図3(b)に示すようにシート部10が座14から離座し、第1噴孔2が開放される。これにより、第1噴孔2から、先に燃料が気筒内に噴射供給される。さらに、ニードル5がリフトすると、図3(c)に示すようにトップニードル12が図示上方へ移動し、第2噴孔3が開放される。これにより、第1噴孔2の後に第2噴孔3から、燃料が気筒内に噴射供給される。
実施例1の燃料噴射ノズル1では、第1、第2噴孔2、3の軸心が、互いに平行ではなく、かつ互いに交わらないねじれの位置にある。すなわち、第1噴孔2の軸心と第2噴孔3の軸心とは、軸方向に垂直な第1面に投影されると互いに平行となる(図2(b)参照)。また、第1噴孔2の軸心を含むとともに第2噴孔3の軸心に平行な第2面に第2噴孔3の軸心が投影されると、外周側に向かって第1噴孔2の軸心と第2噴孔3の軸心との距離が狭くなる(図2(c)参照)。
これにより、第1、第2噴孔2、3からの噴射流は、互いに衝突することなく干渉しあう。また、第1、第2噴孔2、3がねじれの位置にあり、第2面において第1、第2噴孔2、3の軸心間距離が外周側に向かって狭くなっているので、第1、第2噴孔2、3からの噴射流は旋回しながら拡散する。このため、第1、第2噴孔2、3の軸心を平行に設定し噴射流を平行で干渉させる場合や、第1、第2噴孔2、3の軸心を交わるように設定し噴射流を衝突させて一方向に広角的に拡散する場合よりも、広範囲に噴射燃料を拡散することができる。
ディーゼルエンジンのような直噴型エンジンでは、先に噴射される燃料の燃焼により酸素が消費された後、残った酸素は、後から噴射される燃料の燃焼により消費される。このため、後から供給される噴射流の貫徹力が先に供給される噴射流の貫徹力よりも大きい方が好ましい。そこで、第2噴孔3からの噴射流量が第1噴孔2からの噴射流量よりも大きくなるように噴孔径等を設定し、後から供給される噴射流の貫徹力を先に供給される噴射流の貫徹力よりも大きくする。これにより、気筒内の酸素利用率を高めエンジンの効率を向上させることができる。
これにより、第1噴孔2の開放から第2噴孔3の開放まで充分な時間差を得ることができる。この結果、第1噴孔2からの噴射後の残留酸素を、第2噴孔3からの噴射燃料により効率的に消費することができる。
また、第2噴孔3の軸心は、燃料噴射ノズル1の周方向において、2つの第1噴孔2の軸心の間に配置されるとともに、第1噴孔2の軸心とねじれの位置を占める。つまり、図4(b)に示すように、第1群噴孔27の2つの軸心と第2噴孔3の軸心とは、軸方向に垂直な第1面に投影されると互いに平行となる。また、図4(c)に示すように、第1群噴孔27の2つの軸心の内の一方の軸心を含むとともに第1群噴孔27の他方の軸心および第2噴孔3の軸心に平行な第2面に、第1群噴孔27の他方の軸心および第2噴孔3の軸心が投影されると、外周側に向かって第1群噴孔27の2つの軸心と第2噴孔3の軸心との距離が狭くなる。
また、第2噴孔3からの噴射流量が第1群噴孔27からの噴射流量よりも大きくなるように、噴孔径等が設定されている。
また、第2噴孔3の軸心は、燃料噴射ノズル1の周方向において、2つの第1噴孔2の軸心の間に配置されるとともに、2つの第1噴孔2の軸心とねじれの位置を占める。つまり、図5(b)に示すように、第1群噴孔27の2つの軸心と第2噴孔3の軸心とは、軸方向に垂直な第1面に投影されると互いに平行となる。また、図5(c)に示すように、第2噴孔3の軸心を含むとともに第1群噴孔27の2つの軸心に平行な第2面に第1群噴孔27の2つの軸心が投影されると、外周側に向かって第1群噴孔27の2つの軸心と第2噴孔3の軸心との距離が狭くなる。
これにより、実施例3の燃料噴射ノズル1は、実施例2の燃料噴射ノズル1と同様の効果を奏することができる。
実施例4のニードルは、図6に示すように、第1噴孔2のみを開閉するアウタニードル29と、第2噴孔3のみを開閉するインナニードル30とを有する。アウタニードル29は円筒状に形成され、その外周面はノズルボディ4の燃料通路面9とともに燃料通路8をなす。また、内周面はインナニードル30の外周面と摺接する摺動面である。また、アウタニードル29の先端部は、縮径部20でありシート部10を有する。インナニードル30は円柱状に形成され、その外周面はアウタニードル29の内周面と摺接する摺動面である。また、インナニードル30の先端部は、トップニードル12であり摺動面24を有する。
なお、電磁アクチュエータは、先にアウタニードル29をリフトし、その後、インナニードル30をリフトする。
まず、アウタ、インナニードル29、30がともにリフトする前は、図6(a)に示すようにシート部10が座14に着座しており、第1噴孔2は閉鎖されている。また、第2噴孔3もトップニードル12により閉鎖されている。このため、燃料の噴射は全く行われていない。電磁アクチュエータが作動しアウタニードル29のリフトを開始すると、まず、図6(b)に示すようにシート部10が座14から離座し、第1噴孔2が開放される。これにより、第1噴孔2から、先に燃料が気筒内に噴射供給される。その後、インナニードル30のリフトが始まり、図6(c)に示すようにトップニードル12が図示上方へ移動し、第2噴孔3が開放される。これにより、第1噴孔2の後に第2噴孔3から、燃料が気筒内に噴射供給される。
なお、第1噴孔2が開放されてから第2噴孔3が開放されるまでの時間差が100μsec以上となるように、各種条件が設定されている。
実施例4の燃料噴射ノズル1では、ニードル5が、アウタ、インナニードル29、30の2部材で構成され、各々が第1、第2噴孔2、3を開閉する。
これにより、第1、第2噴孔2、3を開閉する部材が別々に設けられている燃料噴射ノズル1も、実施例1ないし実施例3と同様の効果を奏することができる。
本実施例の燃料噴射ノズル1の第2噴孔3の開閉は、トップニードル12の摺動面24がノズルボディ4の摺動面13を摺動するスライド方式により行われていたが、第1噴孔2の開閉と同様に、ノズルボディ4側に座を設け、ニードル5側にシート部を設けて、座からシート部が着座または離座することにより、第2噴孔3を開閉するようにしてもよい。
また、本実施例では、第1噴孔2の後に開放される第2噴孔3は、1つしか設けられていなかったが、軸心が互いに平行な2つ以上の第2噴孔3から形成される第2群噴孔としてもよい。
また、本実施例の第1群噴孔27は2つの第1噴孔2からなるものであったが、3つ以上の第1噴孔2からなるものであってもよい。
2 第1噴孔(噴孔)
3 第2噴孔(噴孔)
4 ノズルボディ
5 ニードル
27 第1群噴孔(群噴孔)
Claims (3)
- 複数の噴孔が設けられたノズルボディ、およびこれらの噴孔を開閉するニードルを備え、前記ニードルをリフトすることにより前記噴孔から燃料を噴射供給する燃料噴射ノズルにおいて、
前記複数の噴孔の内、少なくとも2つの噴孔の軸心は、互いに平行ではなく、かつ互いに交わらないねじれの位置にあり、軸方向に垂直な第1面に投影されると互いに平行となり、
一方の軸心を含むとともに他方の軸心に平行な第2面に前記他方の軸心が投影されると、外周側に向かって2つの軸心間の距離が狭くなることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 複数の噴孔が設けられたノズルボディ、およびこれらの噴孔を開閉するニードルを備え、前記ニードルをリフトすることにより前記噴孔から燃料を噴射供給する燃料噴射ノズルにおいて、
前記複数の噴孔は、
少なくとも2つの噴孔から形成され前記2つの噴孔の軸心が互いに平行な群噴孔と、
この群噴孔の2つの軸心と互いに平行ではなく、かつ互いに交わらないねじれの位置に軸心がある少なくとも1つの噴孔とを含み、
前記群噴孔の2つの軸心と前記1つの噴孔の軸心とは、軸方向に垂直な第1面に投影されると互いに平行となり、
前記群噴孔の2つの軸心および前記1つの噴孔の軸心の内のいずれかの1つの軸心を含むとともに他の2つの軸心に平行な第2面に前記他の2つの軸心が投影されると、外周側に向かって前記群噴孔の2つの軸心と前記1つの噴孔の軸心との距離が狭くなることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1または請求項2に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記噴孔または前記群噴孔の内、後に開放される噴孔または群噴孔からの噴射流量が、先に開放される噴孔または群噴孔からの噴射流量よりも大きいことを特徴とする燃料噴射ノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255124A JP4155251B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 燃料噴射ノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255124A JP4155251B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 燃料噴射ノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006070802A JP2006070802A (ja) | 2006-03-16 |
JP4155251B2 true JP4155251B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=36151681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004255124A Expired - Fee Related JP4155251B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 燃料噴射ノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4155251B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110801949A (zh) * | 2018-08-05 | 2020-02-18 | 大连理工大学 | 一种带部分扭转式圆角矩形喷孔的喷嘴 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008025551A (ja) | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Yanmar Co Ltd | ディーゼルエンジンのバルブタイミング制御方法 |
JP5196637B2 (ja) | 2007-09-21 | 2013-05-15 | ヤンマー株式会社 | ディーゼルエンジン |
-
2004
- 2004-09-02 JP JP2004255124A patent/JP4155251B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110801949A (zh) * | 2018-08-05 | 2020-02-18 | 大连理工大学 | 一种带部分扭转式圆角矩形喷孔的喷嘴 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006070802A (ja) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6758407B1 (en) | Fuel injector | |
US7168412B2 (en) | Injection nozzle | |
US6622693B2 (en) | Fuel injection system | |
US6045063A (en) | Fuel injector | |
JP2007231852A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2007051624A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP2014148947A (ja) | ディーゼルエンジン | |
US7798430B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP4155251B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP3860454B2 (ja) | 吸気管噴射式エンジン | |
JP2011220132A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPH09236067A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP4075511B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JPH03117672A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2004324558A (ja) | 内燃機関の燃料噴射弁 | |
JPH06147057A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP4276958B2 (ja) | 燃料噴射弁及び燃料噴射方法 | |
JP2007132231A (ja) | 燃料噴射弁およびそれを搭載した内燃機関 | |
JP2001248524A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP3832584B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JP3849224B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2008101493A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP2009138710A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPH1113598A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP3780699B2 (ja) | 燃料噴射ノズル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4155251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |