JP4154596B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents
内燃機関の排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4154596B2 JP4154596B2 JP2003156559A JP2003156559A JP4154596B2 JP 4154596 B2 JP4154596 B2 JP 4154596B2 JP 2003156559 A JP2003156559 A JP 2003156559A JP 2003156559 A JP2003156559 A JP 2003156559A JP 4154596 B2 JP4154596 B2 JP 4154596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- air
- fuel injection
- exhaust
- nox
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9495—Controlling the catalytic process
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0275—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/05—High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/22—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/45—Sensors specially adapted for EGR systems
- F02M26/46—Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
- F02M26/47—Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排気浄化装置に係り、詳しくは、NOx吸蔵触媒に吸蔵されたNOxの放出還元時に適用される内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、NOx吸蔵触媒は、排気空燃比が希薄(リーン)のときに排ガス中のNOx(窒素酸化物)を吸蔵し、排気空燃比が過濃(リッチ)のときに吸蔵したNOxを放出還元(NOxパージ)する吸蔵型のNOx触媒である。
具体的には、酸素過剰状態(酸化雰囲気)において排ガス中のNOxを硝酸塩として吸蔵し、この吸蔵したNOxを一酸化炭素過剰状態(還元雰囲気)で窒素に還元させる特性を有している。
【0003】
よって、NOx吸蔵触媒に対してはNOx吸蔵量に応じた定期的なNOxパージ操作が必要になる。内燃機関にて、このNOxパージを有効に行うためには、還元剤となるHC及びCO等の供給に加え、排気空燃比をストイキオ(理論空燃比)ないしリッチ状態に切り換えるリッチスパイクを行い、NOx吸蔵触媒の再生を図る。これにより、排ガスの浄化が良好に行われる。
【0004】
ここで、当該機関では、排ガス温度が低い場合にはNOxパージの効果を有効に発揮させることができないとの問題があり、これを解決するディーゼル機関の排気浄化装置の技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
当該装置では、機関の出力を得るために行う圧縮上死点近傍のメイン噴射の他、膨張ないし排気行程にてポスト噴射を行っており、これにより、上述の排気空燃比を実現できるとともに、排ガスの浄化の良好化を図ることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平06−212961号公報(段落番号0003〜0005、図13等)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記排気空燃比の調整のために行われるポスト噴射は、メイン噴射に追加された燃料噴射であるので、燃費悪化に直結するという問題が生ずる。そこで、吸気絞りの制御や排気再循環(EGR)ガスの導入制御によって新気量を抑えることで、ポスト噴射の噴射量を減らすことが知られている。
【0007】
ここで、前者の吸気絞りの制御では、吸気通路に配されたスロットル弁の開度を変化させて気筒内への新気量を変化させ、この新気と噴射時期が遅角(リタード)側に設定された燃料とで燃焼が行われる。そして、この燃焼による排気空燃比の変化は、排気通路に配された空燃比センサで検出され、この検出値をフィードバックさせてスロットル弁の開度が制御されている。
【0008】
しかし、該スロットル弁の開度に基づく排気空燃比のフィードバックを行った場合には、新気量の安定性が悪く、排気空燃比による目標空燃比への追従時間にも長時間を要するとの問題がある。
図4は、従来の排気浄化装置におけるNOxパージ制御のタイミングチャートである。
【0009】
まず、NOxパージが開始される時点(0sec)において、EGRバルブが閉弁され、スロットル弁の絞り量が大きくされると、メイン噴射の噴射時期がリタードされるが、その噴射量は増加側に設定される。トルクの低下を防止するためである。しかし、図示のように、新気量は、機関に対する種々の運転条件の影響を受け得るので、その制御応答性が不充分であり、NOxパージ制御では特に大きな増減を繰り返して不安定になっていることが分かる。
【0010】
また、排気空燃比(λ)は、上記不安定な新気量の影響を受け、図示のように、目標空燃比(目標λ)に一致するまでの時間が長く、不安定であり、しかも、目標λの低λ側への移行時点に対する遅れも大きくなることが分かる。
なお、この場合に、新気量の制御安定性を強制的に要求することも考えられるが、これでは排気空燃比の精度が不充分となり得るとの問題が生じてしまう。
【0011】
このように、前記従来の技術に対して吸気絞りの制御を行えば、ポスト噴射の噴射量を減らすことは可能であっても、リッチスパイクにおける排気空燃比の切換えがスムーズではないとの問題がある。
また、後者のEGRガスの導入制御では、高濃度のHCがEGR系に回り込んでEGRバルブやEGRクーラ等の機能を損なわせる虞がある点にも留意しなければならない。つまり、前記従来の技術に対してEGRガスの導入制御を行う場合には、機関の信頼性に欠けるとの問題がある。
【0012】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、NOx吸蔵触媒の再生を迅速かつ適切に行うことができる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するべく、請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関の気筒に連通する吸気通路及び排気通路と、排気通路に設けられ、リーン運転時に排ガス中のNOxを吸蔵するとともにリッチ運転を行うことで吸蔵したNOxを放出還元するNOx吸蔵触媒と、吸気通路に設けられ、吸入空気量を調節する吸気絞り手段と、内燃機関の実吸入空気量を検出する吸入空気量検出手段と、内燃機関の実排気空燃比を検出する空燃比センサと、NOx吸蔵触媒に吸蔵したNOxを放出還元させるとき、機関の運転状態に基づいて仮想の燃料噴射量を求め、仮想の燃料噴射量と目標空燃比とに基づいて吸気通路の目標吸入空気量を決定し実吸入空気量が目標吸入空気量となるように吸気絞り手段を制御すると共に、実吸入空気量と目標空燃比とに基づいて目標メイン燃料噴射量を決定し実排気空燃比が目標空燃比となるように目標メイン燃料噴射量を補正して最終メイン燃料噴射量を決定するNOxパージ時制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0014】
したがって、請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、NOxパージ時制御手段が、実際の燃料噴射量を直接的に反映させることなく、機関の運転状態に基づく仮想の燃料噴射量と目標空燃比とを用いて目標吸入空気量を決定している。換言すれば、上述の如くスロットル弁の開度に基づく排気空燃比のフィードバック制御では、燃料噴射量の瞬時変化が考慮されているのに対し、本発明の排気浄化装置では、仮想の燃料噴射量と目標空燃比とを用いることで燃料噴射量の瞬時変化の影響を切り離している。よって、新気量を含めた制御系が安定し、リッチスパイクにおける排気空燃比の切換えがスムーズになり、NOx吸蔵触媒の再生が迅速に行え、排ガス性能がより良好になる。また、燃料噴射に関しては、実吸入空気量と目標空燃比とに基づいて目標メイン燃料噴射量を決定し実排気空燃比が目標空燃比となるよう目標メイン燃料噴射量を補正して最終メイン燃料噴射量を決定するので、精密かつ安定した排気空燃比が実現可能になる。
【0016】
さらに、請求項2記載の発明では、NOxパージ時制御手段は、機関の運転状態に基づいて気筒に対する圧縮上死点近傍から所定量だけ遅角させたメイン燃料噴射量及びメイン燃料噴射に先立ってなされるパイロット燃料噴射量を求め、各燃料噴射量から仮想の燃料噴射量を求め、仮想の燃料噴射量に基づいて吸気通路の目標吸入空気量を決定し吸気絞り手段を制御することを特徴としている。
【0017】
このように、仮想の燃料噴射量には、メイン燃料噴射量の他、メイン燃料噴射に先立つパイロット燃料噴射量をも予め考慮されていることから、決定される吸入空気量及びメイン燃料噴射量の安定性が確実に向上する。しかも、最初に少量の燃料噴射を行うパイロット噴射を行い、ポスト噴射を行わないので、燃費悪化が抑制される。
【0018】
また、請求項3記載の発明では、さらに、吸気通路と排気通路とを連通するEGR通路を備え、NOxパージ時制御手段は、NOx吸蔵触媒に吸蔵したNOxを放出還元させるとき、EGR通路による排気還流を抑えることを特徴としている。
これにより、HCによるEGR系の汚損が防止されるとともに、その機能が確保され、機関の信頼性が向上する。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用される多気筒のディーゼル機関(以下、単にエンジンという)1を備えたエンジンシステム構成図を示しており、以下図1に基づき本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の構成を説明する。
【0020】
同図に示すように、エンジン1の各気筒2には、燃料噴射装置を有した燃料供給系16と、吸気弁6の開弁により燃焼室4に新気を導入させる吸気通路8と、排気弁18の開弁により燃焼室4からの排ガスを導出させる排気通路20とが接続されている。
この吸気通路8の上流側には、過給機14が介装され、その下流側にはスロットル弁(吸気絞り手段)10が配設されている。なお、このスロットル弁10は、電子コントロールユニット(ECU)36に電気的に接続される、いわゆるドライブバイワイヤ式のスロットル弁(ETV)であり、エンジン運転状態に応じてその開度が変更される。
【0021】
一方、排気通路20の下流側にはNOx吸蔵触媒22が接続されている。NOx吸蔵触媒22は、排気空燃比がリーンのときに排ガス中のNOxを吸蔵し、排気空燃比がリッチ等で排ガス中にHCやCOが存在するときに、吸蔵したNOxの放出還元を行うものであり、このNOx吸蔵触媒は公知の構成である。
また、排気通路20からは排気循環通路(EGR通路)24が分岐して延びており、このEGR通路24の先端は、吸気通路8のスロットル弁10の配設位置よりも下流側にて吸気通路8に接続されている。EGR通路24には、EGRガスの冷却を図るEGRクーラ26と、ECU36に電気的に接続されたEGRバルブ28とが設けられ、EGRバルブ28によってEGR通路24の流路面積が調節される。
【0022】
エアクリーナからの新気は、過給機14を介して吸気通路8に入ってスロットル弁10で調整された後、各気筒2の燃焼室4内に導かれる。そして、燃料供給系16から供給される燃料の燃焼により、クランク軸34及びフライホイール35を作動させる。燃焼が終了すると、排ガスは排気通路20に排出され、NOx吸蔵触媒22に送られる。
【0023】
ここで、排気通路20において、NOx吸蔵触媒22の上流側の適宜位置には、出力電圧に基づき排気空燃比、すなわちλを検出する空燃比センサ30が配設されており、ECU36に電気的に接続されている。
ECU36の入力側には、上述の空燃比センサ30の他、新気量(実吸入空気量)を検出するエアフロセンサ(吸入空気量検出手段)29、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセル開度センサ31、エンジン1の回転速度を検出するクランク角センサ32、EGR通路24の開度を検出するEGRセンサ33、及び吸気絞り度合を検出するスロットルセンサ37等のエンジン1の各運転状態を検出する各種センサが電気的に接続されている。これに対してECU36の出力側には、上述の燃料供給系16、スロットル弁10並びにEGRバルブ28等の各種アクチュエータが電気的に接続されている。
【0024】
ここで、ECU36には、運転状態検出部38と、NOxパージ時制御部(NOxパージ時制御手段)40とが備えられている。そして、ECU36は、酸化雰囲気にて排ガス中のNOxをNOx吸蔵触媒22に吸蔵する一方、所定のNOxパージの実施判定がなされたときには、まず、EGRバルブ28を閉じ、続いて噴射時期及び噴射量の変更と空気量の制御とを開始してリッチスパイクを行わせる。すなわち、エンジン1に対して低λ状態とし、吸蔵したNOxを還元雰囲気で放出還元させてNOx吸蔵触媒22の再生を図っている。
【0025】
このように、本実施形態のNOxパージ時制御部40では、まずEGRバルブ28を閉弁させてEGRガスの導入を抑えている。EGRガスの導入を抑えることで、HC等によるEGRクーラ26及びEGRバルブ28等のEGR系の汚損が防止される。
そして、NOxパージ時制御部40では、EGRバルブ28を閉じた後、スロットル弁10による吸気絞り量を大きくさせて新気量を抑え気味にし、かつ、排気空燃比をストイキオないしリッチに設定する。つまり、燃料噴射は、エンジン1の出力を得るためのメイン噴射と、燃焼を安定させるためのパイロット噴射とから構成させる。より具体的には、メイン噴射の噴射時期は、圧縮上死点近傍から所定量だけリタードさせ、メイン噴射の噴射量は、上記リタードによるトルク低下を防止すべく増量させる。また、パイロット噴射の噴射時期は、メイン噴射の噴射時期に先立ってなされ、パイロット噴射の噴射量は、極少量とされる。
【0026】
図2は、上記排気浄化装置におけるNOxパージ制御のブロック図である。
運転状態検出部38では、エアフロセンサ29、空燃比センサ30、アクセル開度センサ31及びクランク角センサ32からの各信号を取り込み、所定の変換を施して現在の実吸入空気量(実測空気量)、現在の排気空燃比(実測λ)、現在のアクセル開度、及び現在のエンジン回転速度をそれぞれ検出し、NOxパージ時制御部40に出力する。
【0027】
NOxパージ時制御部40では、運転状態検出部38からの出力信号に基づいて仮想の燃料噴射量(仮想トータルQ)を求め、これに基づいて目標吸入空気量(目標空気量)を決定し、最終スロットル開度を決定する空気量決定部401と、この最終スロットル開度からの実測空気量に基づいてメイン燃料噴射量(最終メインQ)を決定するメイン噴射量決定部402とから構成されている。
【0028】
具体的には、ECU36のメモリには、目標空燃比、基本燃料噴射量及び基本スロットル開度等の各種のマップデータが備えられており、NOxパージ時制御部40では、まず、運転状態検出部38からの出力信号とECU36内のメモリから読み出したマップとから各基本値が求められる。例えば、現在のアクセル開度等から基本燃料噴射量(基本Q)が求められ、現在のエンジン回転速度及び基本Qから基本スロットル開度、基本メイン燃料噴射量(基本メインQ)並びに基本パイロット燃料噴射量(基本パイロットQ)の各基本値が求められる。なお、目標空燃比(目標λ)については、ストイキオないしリッチに設定される。
【0029】
そして、空気量決定部401では、基本メインQに基本パイロットQを加え合わせて仮想トータルQを求め、仮想トータルQと目標λとに基づいて目標空気量を求め、該目標空気量と実測空気量とからフィードバック制御量を求め、基本スロットル開度をフィードバック制御して最終スロットル開度を決定する。この空気量決定部401の最終スロットル開度はスロットル弁10に出力される。
【0030】
一方、メイン噴射量決定部402では、スロットル弁10の開度が前記最終スロットル開度に調整されることから、まず、この最終スロットル開度による実測空気量と目標λとに基づいて瞬時の空気量に応じた目標噴射量(目標トータルQ)を求め、この目標トータルQから基本パイロットQ分の燃料噴射量を除き、これをメイン噴射量に対する目標噴射量(目標メインQ)とする。そして、目標λと実測λとの偏差に基づいてフィードバック制御量を求めて目標λへの実現を図り、目標メインQをフィードバック制御して最終メインQを決定する。このメイン噴射量決定部402の最終メインQは燃料供給系16に出力される。なお、NOx吸蔵触媒22に対する所定のパージ時間の経過後には、通常のディーゼル機関の制御に戻される。
【0031】
図3は、上記排気浄化装置におけるNOxパージ制御のタイミングチャートである。
まず、NOxパージが開始される時点(0sec)では、EGRバルブ28が閉弁され、スロットル弁10の絞り量が大きくされると、メイン噴射の噴射時期がリタード側に設定されるとともに、その噴射量が増加側に設定される。
【0032】
ここで、新気量は、スロットル弁10の開度が仮想トータルQに基づいて決定されていることから、エンジン1に対する種々の運転条件の影響を受け難くなり、図示のように、その制御応答性が良く、NOxパージ制御においてほぼ一定に維持されて安定していることが分かる。
そして、新気量が安定していることから、排気空燃比(λ)は、図示のように、NOxパージの開始時から約1秒にも満たない程の短期間で目標λに一致し、しかも、目標λの低λ側への移行時点に対する遅れが小さくなる。つまり、目標空燃比に一致するまでの時間が極めて短く、安定であることが分かる。
【0033】
以上のように、本発明では、NOxパージ制御において、吸気絞りによってパージに伴う燃費悪化の抑制を図りつつ、このスロットル弁10の絞り量(最終スロットル開度)は、運転条件に基づく基本メインQ及び基本パイロットQを予め考慮して演算された仮想トータルQに基づいて演算及びフィードバック制御がなされ、瞬時の噴射量の変化による影響は切り離されており、従来の如くスロットル弁の開度に基づく排気空燃比のフィードバック制御とは異なるものである。したがって、新気量を始めとする制御系の安定性が確保され、リッチスパイクにおける目標λへの追従性が良くなり、NOx吸蔵触媒22の再生を迅速に行えるとともに、燃費悪化も防止できる。
【0034】
また、燃料供給系16による最終メインQは、前記最終スロットル開度、目標λ及び実測λから求められているので、応答性が高くなり、リッチスパイクにおける排気空燃比の切換えがスムーズに行われ、これもNOx吸蔵触媒22の再生の迅速化と燃費悪化の防止とに寄与させることができる。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
【0035】
例えば、エンジンとしてはディーゼル機関が好ましいが、これに限定されるものではなく、本発明の内燃機関の排気浄化装置は、排気通路にNOx吸蔵触媒を備え、リッチ運転可能な全てのエンジンシステムに適用させることができる。
【0036】
【発明の効果】
以上の説明から理解できるように、請求項1記載の本発明の内燃機関の排気浄化装置によれば、NOxパージ時制御手段が、実際の燃料噴射量を直接的に反映させることなく、機関の運転状態に基づく仮想の燃料噴射量と目標空燃比とを用いて目標吸入空気量を決定している。換言すれば、スロットル弁の開度に基づく排気空燃比のフィードバック制御では、燃料噴射量の瞬時変化が考慮されているのに対し、本発明の排気浄化装置では、仮想の燃料噴射量と目標空燃比とを用いることで燃料噴射量の瞬時変化の影響を切り離している。よって、新気量を含めた制御系が安定し、リッチスパイクにおける排気空燃比の切換えがスムーズになり、NOx吸蔵触媒の再生が迅速に行え、排ガス性能をより良好にすることができる。しかも、燃料噴射に関しては、実吸入空気量と目標空燃比とに基づいて目標メイン燃料噴射量を決定し実排気空燃比が目標空燃比となるよう目標メイン燃料噴射量を補正して最終メイン燃料噴射量を決定するので、精密かつ安定した排気空燃比を実現することができる。
【0037】
さらに、請求項2記載の発明によれば、仮想の燃料噴射量には、メイン燃料噴射量の他、メイン燃料噴射に先立つパイロット燃料噴射量をも予め考慮されていることから、決定される吸入空気量及びメイン燃料噴射量の安定性を確実に向上させることができる。しかも、最初に少量の燃料噴射を行うパイロット噴射を行い、ポスト噴射を行わないので、燃費悪化を抑制できる。
【0038】
また、請求項3記載の発明によれば、HCによるEGR系の汚損を防止することができるとともに、その機能が確保され、機関の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用されるエンジンの構成図である。
【図2】図1の排気浄化装置におけるNOxパージ制御のブロック図である。
【図3】図1の排気浄化装置におけるNOxパージ制御のタイミングチャートである。
【図4】従来の排気浄化装置におけるNOxパージ制御のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 ディーゼル機関(内燃機関)
2 気筒
8 吸気通路
10 ETV(吸気絞り手段)
20 排気通路
22 NOx吸蔵触媒
24 EGR通路
29 エアフロセンサ(吸入空気量検出手段)
30 空燃比センサ
31 アクセル開度センサ
32 クランク角センサ
36 ECU(電子コントロールユニット)
40 NOxパージ時制御部(NOxパージ時制御手段)
401 空気量決定部
402 メイン噴射量決定部
Claims (3)
- 内燃機関の気筒に連通する吸気通路及び排気通路と、
該排気通路に設けられ、リーン運転時に排ガス中のNOxを吸蔵するとともにリッチ運転を行うことで該吸蔵したNOxを放出還元するNOx吸蔵触媒と、
前記吸気通路に設けられ、吸入空気量を調節する吸気絞り手段と、
前記内燃機関の実吸入空気量を検出する吸入空気量検出手段と、
前記内燃機関の実排気空燃比を検出する空燃比センサと、
前記NOx吸蔵触媒に吸蔵したNOxを放出還元させるとき、前記機関の運転状態に基づいて仮想の燃料噴射量を求め、該仮想の燃料噴射量と目標空燃比とに基づいて前記吸気通路の目標吸入空気量を決定し前記実吸入空気量が前記目標吸入空気量となるように前記吸気絞り手段を制御すると共に、前記実吸入空気量と前記目標空燃比とに基づいて目標メイン燃料噴射量を決定し前記実排気空燃比が目標空燃比となるように前記目標メイン燃料噴射量を補正して最終メイン燃料噴射量を決定するNOxパージ時制御手段と、
を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。 - 前記NOxパージ時制御手段は、前記機関の運転状態に基づいて前記気筒に対する圧縮上死点近傍から所定量だけ遅角させたメイン燃料噴射量及び該メイン燃料噴射に先立ってなされるパイロット燃料噴射量を求め、前記各燃料噴射量から前記仮想の燃料噴射量を求め、該仮想の燃料噴射量に基づいて前記吸気通路の目標吸入空気量を決定し前記吸気絞り手段を制御することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置。
- さらに、前記吸気通路と前記排気通路とを連通するEGR通路を備え、前記NOxパージ時制御手段は、前記NOx吸蔵触媒に吸蔵したNOxを放出還元させるとき、前記EGR通路による排気還流を抑えることを特徴とする請求項1又は2記載の内燃機関の排気浄化装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003156559A JP4154596B2 (ja) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
DE102004026823.1A DE102004026823B4 (de) | 2003-06-02 | 2004-06-02 | Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungsmotor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003156559A JP4154596B2 (ja) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004360488A JP2004360488A (ja) | 2004-12-24 |
JP4154596B2 true JP4154596B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=33508323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003156559A Expired - Lifetime JP4154596B2 (ja) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4154596B2 (ja) |
DE (1) | DE102004026823B4 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007041227B8 (de) * | 2006-09-05 | 2014-01-23 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | System zum Steuern der Regeneration von Mager-NOx-Fallen |
JP2016061144A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | いすゞ自動車株式会社 | 排気浄化システム及び、その制御方法 |
JP2016061147A (ja) | 2014-09-12 | 2016-04-25 | いすゞ自動車株式会社 | 排気浄化システム及び、その制御方法 |
JP2016118135A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | いすゞ自動車株式会社 | 排気浄化システム |
JP6471857B2 (ja) | 2015-03-03 | 2019-02-20 | いすゞ自動車株式会社 | 排気浄化システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10004001A1 (de) * | 2000-01-29 | 2001-08-02 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine |
DE10010031B4 (de) * | 2000-03-02 | 2011-06-09 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung einer NOx-Regeneration eines in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysators |
-
2003
- 2003-06-02 JP JP2003156559A patent/JP4154596B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-02 DE DE102004026823.1A patent/DE102004026823B4/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102004026823A1 (de) | 2005-01-05 |
DE102004026823B4 (de) | 2017-08-10 |
JP2004360488A (ja) | 2004-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4120523B2 (ja) | 内燃機関の排気還流制御装置 | |
JPH1082315A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US20060201137A1 (en) | Engine control equipment | |
JP3864754B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH1144234A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US20050022514A1 (en) | Combustion control apparatus and method for internal combustion engine | |
JP4154596B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3850999B2 (ja) | 内燃機関 | |
JPH10184418A (ja) | 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置 | |
JP3873537B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2007077913A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5074717B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2004346844A (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP4134398B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2004360484A (ja) | NOxパージ制御装置 | |
JPH09310635A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4154589B2 (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP2004346917A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP4666542B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化制御装置 | |
JP4247616B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2002122018A (ja) | 触媒温度推定装置 | |
JP4292948B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2003020982A (ja) | 内燃機関の排気浄化方法 | |
JP2005023819A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4433945B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080611 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4154596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |