JP4153619B2 - 電動機の制御装置 - Google Patents

電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4153619B2
JP4153619B2 JP13406199A JP13406199A JP4153619B2 JP 4153619 B2 JP4153619 B2 JP 4153619B2 JP 13406199 A JP13406199 A JP 13406199A JP 13406199 A JP13406199 A JP 13406199A JP 4153619 B2 JP4153619 B2 JP 4153619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
phase
electric motor
rotor position
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13406199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000324878A (ja
Inventor
敏彦 野口
淳之 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP13406199A priority Critical patent/JP4153619B2/ja
Publication of JP2000324878A publication Critical patent/JP2000324878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153619B2 publication Critical patent/JP4153619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電動機の駆動に必要な回転子位置を求める電動機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電動機たとえば永久磁石形同期電動機を回転子位置センサなしで駆動する場合、速度起電力方式では、固定子の電機子巻線の各相に対する120゜通電の無通電期間中に電機子巻線に誘起する電圧の零クロス点を回転子位置(回転子磁極位置)として検出し、その検出に同期をとることで120゜通電のための駆動信号を生成している。
【0003】
また、正弦波・駆動方式では、基本的にV/F(電圧/周波数)一定制御において、トルク分電流に相当するq軸電流値をモータ電流から検出・演算し、これを一定にコントロールするように速度フィードバックを行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の各駆動方式は、瞬時トルクを制御するものではなく、トルク応答性が悪かったり、低速領域での駆動が不安定になったり、1次巻線抵抗による低速域のトルク減少の補償制御が温度変化の影響を受けてしまう等の不具合があった。
【0005】
この発明は上記の事情を考慮したもので、その目的とするところは、低速領域であっても、また電動機のトルク制御、速度制御、位置制御に影響を与えることなく、さらには温度変化等の影響を受けることなく、電動機の回転子位置を精度良く推定することができ、これにより常に安定かつ適正な電動機駆動を可能とする電動機の制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の電動機の制御装置は、電動機に加えられる特定高調波を検出する検出手段と、この検出手段で検出された特定高調波から高調波瞬時無効電力を計算する計算手段と、この計算手段で計算された高調波瞬時無効電力から上記特定高調波の2倍の周波数を有する交流成分を抽出する抽出手段と、上記特定高調波の2倍の周波数を有する基準信号を生成する生成手段と、この生成手段で生成された基準信号の位相と上記抽出手段で抽出された交流成分の位相との差を検出する位相差検出手段と、この位相差検出手段で検出された位相差に応じて上記電動機の回転子位置を推定する推定手段と、を備える。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明する。
【0008】
図1に示すように、d軸電機子巻線電流の指令値i’が加算部1を介してPI制御部2に供給される。PI制御部2は、指令値i’に基づき、d軸電機子巻線電圧の指令値v’を発する。この指令値v’が回転座標変換部3に供給される。
【0009】
回転子角速度の指令値ω’が加算部4を介してPI制御部5に供給される。PI制御部5は、指令値ω’に基づき、q軸電機子巻線電流の指令値i’を発する。この指令値i’はPI制御部7に供給され、そのPI制御部7からq軸電機子巻線電圧の指令値v’が発せられる。この指令値v’が回転座標変換部3に供給される。
【0010】
回転座標変換部3は、指令値v’,v’をα軸電機子巻線電圧の指令値vα’およびβ軸電機子巻線電圧の指令値vβ’に変換する。この指令値vα’,vβ’が二相/三相変換部8に供給されることにより、二相/三相変換部8から永久磁石形同期電動機(PMSM)10に対する駆動用の相電圧v,v,vが出力される。
【0011】
また、電動機10の各相に流れる電流i,i,iが三相/二相変換部11に取込まれ、その三相/二相変換部11から実際のα軸電機子巻線電流iαおよびβ軸電機子巻線電流iβが得られる。このα軸電機子巻線電流iαおよびβ軸電機子巻線電流iβは回転座標変換部3に供給され、そこで実際のd軸電機子巻線電流iおよびq軸電機子巻線電流iに変換される。このうちiは上記加算部1にフィードバック供給され、iは上記加算部6にフィードバック供給される。
【0012】
このような電動機制御系において、d軸電機子巻線電圧の指令値v’、q軸電機子巻線電圧の指令値v’、d軸電機子巻線電流i、q軸電機子巻線電流iが、検出部21に供給される。
【0013】
検出部21は、v’,v’およびi,iがそれぞれ入力される4個のバンドパスフイルタ(BPF)で構成される。これらバンドパスフイルタは、例えば500Hzの中心周波数を持ち、電動機10に加わる特定高調波として二相正弦波に相当する500Hzの高調波(d軸高調波電圧vh、q軸高調波電圧vh、d軸高調波電流ih、q軸高調波電流ih)を検出する。
【0014】
実験の場合、d軸電機子巻線電流の指令値i’およびq軸電機子巻線電流の指令値i’に対し、500Hzの微小振幅▲1▼hを有する二相正弦波を重畳することにより、500Hzの特定高調波を作為的かつ容易に電動機10に注入することができる。なお、作為的な注入を行わずに、電力変換器が本来的に出力する高調波(例えばPWMに起因する高調波など)を検出対象としてもよい。
【0015】
検出部21で検出されるd軸高調波電流ihおよびq軸高調波電流ihは、回転子位置推定値θ^の回転子座標(d^−q^座標)上において、次の数1式で表わされ、微小振幅Iと角周波数ωを有する。
【0016】
【数1】
Figure 0004153619
【0017】
これに対して、検出部21で検出されるd軸高調波電圧vhおよびq軸高調波電圧vhは、次の数2式で表わされる。
【0018】
【数2】
Figure 0004153619
【0019】
なお、Raは電機子巻線抵抗、ωは回転子角速度真値、ω^は回転子角速度推定値、Lはd軸インダクタンス、Lはq軸インダクタンス、θは回転子位置真値、θ^は回転子位置推定値である。
【0020】
このようにして検出される特定高調波は、計算部22に供給される。計算部22は、高調波(d軸高調波電圧vh、q軸高調波電圧vh、d軸高調波電流ih、q軸高調波電流ih)から高調波瞬時無効電力Qを次の数3式により計算する。
【0021】
【数3】
Figure 0004153619
【0022】
この高調波瞬時無効電力Qは、抽出部23に供給される。抽出部23は、高調波瞬時無効電力Qから、上記特定高調波の2倍の周波数を有する交流成分を抽出する。
【0023】
高調波瞬時無効電力Qは、直流成分と、特定高調波の2倍の周波数(=1000Hz)を有する交流成分とからなっており、その交流成分の位相Qacは次式のように表わされる。
ac=2・(ωt+θ−θ^)
すなわち,交流成分の位相は回転子位置真値θと回転子位置推定値θ^の誤差の2倍に依存し、仮に回転子位置推定値θ^が真値θに一致すれば、位相ずれはなくなる。そこで、抽出部23としてバンドパスフィルタ(BPF)を設け、その中心周波数を1000Hzにすることによって交流成分だけを抽出するようにしている。
【0024】
24は基準信号生成部で、検出部21で検出された特定高調波(d軸高調波電流ih)の2倍の周波数を有する基準信号を生成する。この基準信号の位相は(2・ωt)で表わされる。
つまり、交流成分の位相と基準信号の位相との差は、回転子位置推定誤差(θ−θ^)の2倍に相当することになる。
【0025】
基準信号生成部24で生成された基準信号は位相差検出部25に供給される。この位相差検出部25には、抽出部23で抽出された交流成分も供給される。
【0026】
位相差検出部25は、基準信号の位相と交流成分の位相との差を検出するもので、たとえば2個のコンパレータおよび排他的論理和素子により構成される。交流成分は回転子位置推定誤差を位相情報として含んでおり、その交流成分が一方のコンパレータで方形波Aに変換される。基準信号については、他方のコンパレータで方形波Bに変換される。この方形波Aと方形波Bが排他的論理和素子にて位相比較され、同相であれば無出力、位相差があればそれに相当するパルス幅の矩形波信号が出力される。この出力が推定部26に供給される。
【0027】
推定部26は、位相差検出部25で検出された位相差に応じて電動機10の回転子位置を推定するもので、位相差を比例積分素子(PI;または積分素子)に入力してその比例積分素子から回転子位置推定値θ^を得るとともに、位相差を低域フィルタ(LPF)に入力してその低域フィルタから回転子角速度推定値ω^を得る。
【0028】
すなわち、回転子位置推定値θ^が回転子位置真値θと一致していなければ、方形波Aの位相と方形波Bの位相とに差が生じ、位相差検出部25から矩形波信号が出力される。そして、この矩形波信号に応じた回転子位置推定値θ^が出力される。この回転子位置推定値θ^は、方形波Aと方形波Bとの位相差が零となる方向に修正され、回転子位置真値θへと収束していく。
【0029】
推定値θ^が真値θに収束すると(一致すると)、方形波Aと方形波Bの位相差がなくなる。このとき、位相差検出部25から矩形波信号が出力されなくなり、よって比例積分素子の動作が中断し、推定値θ^(=真値θ)が保持される。
推定値θ^が真値θから外れると、再び、位相差が零になるまで、推定値θ^が修正される。
【0030】
電動磯10が連続的に回転していて、真値θが連続的に変化する場合でも、方形波Aと方形波Bの位相差を零にするように推定値θ^が連続的に修正され、ごくわずかな推定誤差を持ちつつも真値θに追従する。
【0031】
図2に、速度ステップ応答として、回転子角速度(=回転速度)の指令値ω’および真値ωを示しており、零速度も含めて速度制御が良好に行われていることが分かる。
【0032】
図3に、推定値θ^と真値θとの関係を示している。図面上は分かり易いように両者を少しずらして描いているが、実際はほぼ重なり合う状態にあり、θの変化に対してθ^が良好に追従する。
【0033】
以上のように、特定高調波に着目して回転子位置を推定することにより、零速度を含む低速領域においても精度良く回転子位置を推定することができる。
基本波ではなく特定高調波に着目しているため、交流電動機のトルク制御、速度制御、位置制御に影響を与えることなく、回転子位置を推定することができる。
【0034】
高調波瞬時無効電力を計算する際に高調波電圧と高調波電流の外積計算を利用するため、計算上、巻線抵抗に関する項が一切現われない。すなわち、巻線抵抗に依存することなく高調波瞬時無効電力を計算することができ、よって温度等により巻線抵抗値が変動しても、その影響を一切受けずにロバストな回転子位置推定を行うことができる。
【0035】
表皮効果による巻線抵抗への影響が懸念されるが、上述の通り、高調波瞬時無効電力に基づいているため、表皮効果の影響を一切受けずに回転子位置を推定することができる。
【0036】
高調波瞬時無効電力で特定高調波の2倍の周波数成分を有する交流成分の位相情報と、特定高調波の2倍の周波数を有する基準信号の位相情報には、巻線抵抗やインダクタンスなどの電動機パラメータが一切含まれない。したがって,それらの位相差に基づいて回転子位置推定を行う本実施例は、本質的に電動機パラメータの変動に対してロバストであり、どのような状況下(例えば温度変動や磁気飽和)においても正確に回転子位置を推定することができる。
したがって、常に安定かつ適正な電動機の駆動が可能となる。
【0037】
なお、上記実施例では、電動機として永久磁石形電動機を例に説明したが、突極性があれば、巻線形同期電送機やリアクタンス電動機にも同様に実施可能である。
その他、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
【0038】
【発明の効果】
以上述べたようにこの発明によれば、電動機に加えられる特定高調波を検出し、この特定高調波から高調波瞬時無効電力を計算し、この高調波瞬時無効電力から上記特定高調波の2倍の周波数を有する交流成分を抽出するとともに、上記特定高調波の2倍の周波数を有する基準信号を生成し、この基準信号の位相と上記抽出した交流成分の位相との差を検出し、この位相差に応じて電動機の回転子位置を推定する構成としたので、低速領域であっても、また電動機のトルク制御、速度制御、位置制御に影響を与えることなく、さらには温度変化等の影響を受けることなく、電動機の回転子位置を精度良く推定することができ、これにより常に安定かつ適正な電動機駆動を可能とする電動機の制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】同実施例における回転子角速度の指令値ω’と真値ωの関係を示す図。
【図3】同実施例における回転子位置の推定値θ^と真値θとの関係を示す図。
【符号の説明】
10…永久磁石形同期電動機
21…検出部
22…計算部
23…抽出部
24…基準信号生成部
25…位相差検出部
26…推定部

Claims (1)

  1. 電動機に加わる特定高調波を検出する検出手段と、
    この検出手段で検出された特定高調波から高調波瞬時無効電力を計算する計算手段と、
    この計算手段で計算された高調波瞬時無効電力から前記特定高調波の2倍の周波数を有する交流成分を抽出する抽出手段と、
    前記特定高調波の2倍の周波数を有する基準信号を生成する生成手段と、
    この生成手段で生成された基準信号の位相と前記抽出手段で抽出された交流成分の位相との差を検出する位相差検出手段と、
    この位相差検出手段で検出された位相差に応じて前記電動機の回転子位置を推定する推定手段と、
    を具備したことを特徴とする電動機の制御装置。
JP13406199A 1999-05-14 1999-05-14 電動機の制御装置 Expired - Lifetime JP4153619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13406199A JP4153619B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13406199A JP4153619B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000324878A JP2000324878A (ja) 2000-11-24
JP4153619B2 true JP4153619B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=15119460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13406199A Expired - Lifetime JP4153619B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153619B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6707279B2 (en) * 2001-01-26 2004-03-16 Ford Global Technologies, Inc. Induction generator control with minimal sensor requirements
JP4402600B2 (ja) * 2005-01-13 2010-01-20 株式会社日立製作所 同期電動機の駆動システム及び同期電動機の駆動方法
JP4735287B2 (ja) * 2006-01-25 2011-07-27 株式会社デンソー 同期モータの制御装置およびこの同期モータの制御装置を用いた制御方法
JP5109416B2 (ja) * 2007-03-06 2012-12-26 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP6390649B2 (ja) * 2016-03-18 2018-09-19 株式会社安川電機 電力変換装置、電動機の動力推定方法及び電動機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000324878A (ja) 2000-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5761243B2 (ja) モータ制御装置および磁極位置推定方法
JP4425193B2 (ja) モータの位置センサレス制御装置
Liu et al. Sensorless control strategy by square-waveform high-frequency pulsating signal injection into stationary reference frame
JP3805336B2 (ja) 磁極位置検出装置及び方法
JP2003052193A (ja) 電動機の磁極位置検出方法および磁極位置検出装置とそれを用いた電動機制御装置
JP2010172080A (ja) 交流電動機の制御装置
JP5428202B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP3687590B2 (ja) Pmモータの制御方法、および制御装置
US9331618B2 (en) Magnetic pole position detector for synchronous motor
JP5543388B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP3707528B2 (ja) 交流電動機の制御方法およびその制御装置
JP5109790B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
EP2166663B1 (en) Sensorless motorcontroller using a negative sequence carrier signal controller
JP5396741B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP2008206330A (ja) 同期電動機の磁極位置推定装置および磁極位置推定方法
JP5618854B2 (ja) 同期電動機駆動システム
JP3914107B2 (ja) Dcブラシレスモータの制御装置
JP4153619B2 (ja) 電動機の制御装置
CN113169694B (zh) 旋转电机的控制装置和电动车辆的控制装置
JP4596200B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP4596092B2 (ja) 誘導電動機の磁束位置推定方法および制御装置
EP2621081B1 (en) Sensorless rotor position determination for a wound field synchronous machine
JP2002272195A (ja) 同期電動機の制御装置
JP6766398B2 (ja) 磁石温度推定方法、及び、磁石温度推定装置
KR102409792B1 (ko) 영구 자석 동기 전동기의 제어 장치, 마이크로 컴퓨터, 전동기 시스템 및 영구 자석 동기 전동기의 운전 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term