JP4153383B2 - 二輪車の車体フレーム構造 - Google Patents
二輪車の車体フレーム構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4153383B2 JP4153383B2 JP2003292615A JP2003292615A JP4153383B2 JP 4153383 B2 JP4153383 B2 JP 4153383B2 JP 2003292615 A JP2003292615 A JP 2003292615A JP 2003292615 A JP2003292615 A JP 2003292615A JP 4153383 B2 JP4153383 B2 JP 4153383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- pipe
- inclined surface
- attached
- body frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
図13は従来の二輪車の車体フレーム構造を示す斜視図であり、車体フレーム300に、ヘッドパイプ301から後方に延びて下方に湾曲する左右一対のトップチューブ302,302と、ヘッドパイプ301から下方に延びて後方に湾曲する左右一対のダウンチューブ304,304とを備えたことを示す。
ダウンチューブ304は丸パイプ材からなるものである。
そこで、例えば、ダウンチューブ304,304の位置を上方あるいは内方へ移動させることが考えられるが、車体フレーム300の内側にはエンジンが位置するため、上記した移動は難しい。また、ダウンチューブ304を廃止することも考えられるが、車体フレームの強度が低下する。
アンダカウルの傾斜面に連続する傾斜連続面を形成することで、バンク角を従来よりも大きくすることができ、また、必要なバンク角を容易に確保することができる。
バンク角をより一層大きくすることができ、また、必要なバンク角の確保が更に容易となる。
請求項1の二輪車の車体フレーム構造は、エンジン及びエンジンに接続した排気管の下方を、上方に開くように傾斜させて形成した左右の傾斜面を備えるアンダカウルで覆い、ロアパイプが、断面半円状に形成したパイプ本体と、このパイプ本体の側部斜め下部に溶接した平板状のプレート片とから構成され、左右のプレート片にそれぞれ傾斜面に連続する傾斜連続面を形成することで、バンク角を大きく確保できるようにしたので、バンク角を従来よりも大きくすることができ、また、必要なバンク角を容易に確保することができる。
図1は本発明に係る二輪車の側面図であり、二輪車としての自動二輪車10は、クレードル形の車体フレーム11の前部に備えたヘッドパイプ12にフロントフォーク13を操舵自在に取付け、このフロントフォーク13の下端に前輪14を取付け、フロントフォーク13の上部にハンドル16を取付け、車体フレーム11の内側にエンジン18を取付け、車体フレーム11の後部下部に上下スイング自在にスイングアーム21を取付け、このスイングアーム21の後端に後輪22を取付け、車体フレーム11の後部上部とスイングアーム21の後部とに左右一対のリヤクッションユニット23,24(手前側の符号23のみ示す。)を渡した車両である。
バッテリ61は、詳しくは、クランクケースの上面51Aにトレー61aを介してバンド61bで固定したものである。
上記したように、第2シートレール117をアルミニウム合金製とすることで、車体フレーム18(図1参照)、ひいては自動二輪車10(図1参照)の軽量化を図ることができる。
リヤクッションユニット24(不図示)は、上記したリヤクッションユニット24と同一構造であり、クッション取付プレート104に取付けたクッション取付ボルト122(不図示。詳細は後述する。)にナット123で上端部を取付けたものである。
クッション取付ボルト122は、クッション取付プレート104に取付けた円柱部134と、この円柱部134に一体成形したおねじ部132とからなる。
この状態でのリヤクッションユニット24とマフラ36との距離をCとすると、リヤクッションユニット24の車幅中央からの距離D4をリヤクッションユニット23(図4参照)の車幅中央からの距離D3(図4参照)よりも小さくしたことで、リヤクッションユニット24とマフラ36との距離Cを確保しつつ、例えば、マフラ36のうちで車体側方に最も突出する後部36Aの車幅中央からの突出量Pをより小さくすることができる。
(a)は右ブラケット158の平面図であり、右ブラケット158を右アーム143の第2アーム半体154に接合部155に沿って且つ接合部155から離して取付けたことを示す。
接合部155は、右アーム143の平面視左右略中央部を前後に延びている。なお、158A,158Aはリヤクッションユニット24(図4参照)を取付けるためのボルト挿通穴である。
(a)はクランクケース51に回転自在に取付けたクランク軸171に沿って切断した断面図であり、ACゼネレータ173は、ACゼネレータ用カバー65の内面に、複数のコイル174を備えたステータ175を図示せぬボルトで取付け、クランク軸171の先端に、複数の永久磁石177を備えたインナーロータ178を回転部材181を介して取付けたものである。
ここで、185はクランク軸171に回転部材181を取付けるボルト、186はワッシャ、187は永久磁石177の径外方に設けた磁性体、188は永久磁石177及び磁性体187を保持するロータ保持部である。
図11は本発明に係る二輪車が走行中に傾いたときの作用図である。
前述したように、アンダカウル37に傾斜面37b,37b、ロアパイプ86,86に連続傾斜面86A,86A、ACゼネレータ用カバー65に傾斜面65Aを設けたことで、走行中の二輪車は、例えば、鉛直線201に対して角度θ(前述のアンダカウル37の傾斜角度θである。)だけ左方(又は右方)に車体の中心を通る車体中心線203を傾けることができる、即ち、バンク角を従来よりも大きくすることができる。
アンダカウル37の傾斜面37b,37bに連続する連続傾斜面86A,86Aを形成することで、バンク角θを従来よりも大きくすることができ、また、必要なバンク角θを容易に確保することができて、自動二輪車10の旋回性能を高めることができる。
バンク角θをより一層大きくすることができ、また、必要なバンク角θの確保が更に容易となる。
これにより、バッテリ61を脱着したり、電極端子211,212への配線の取付け、取外し等のメンテナンスを容易に行うことができる。
Claims (3)
- ヘッドパイプと、このヘッドパイプから下方斜め後方に延ばした左右一対のダウンチューブと、これらのダウンチューブのそれぞれの下端から下方及び後方に延ばした左右一対のロアパイプとを備えた二輪車において、
エンジン及びエンジンに接続した排気管の下方を、上方に開くように傾斜させて形成した左右の傾斜面を備えるアンダカウルで覆い、
前記ロアパイプは、断面半円状に形成したパイプ本体と、このパイプ本体の側部斜め下部に溶接した平板状のプレート片とから構成され、
左右の前記プレート片にそれぞれ前記傾斜面に連続する連続傾斜面を形成することで、バンク角を大きく確保できるようにしたことを特徴とする二輪車の車体フレーム構造。 - 前記エンジンの車体側方に突出した部分に、前記アンダカウルの傾斜面とほぼ同一方向の傾斜面を持たせ、前記ロアパイプの連続傾斜面の延長線を、前記エンジンの傾斜面とほぼ一致させたことを特徴とする請求項1記載の二輪車の車体フレーム構造。
- 前記エンジンのクランクケースから車体側方に突出するようにACゼネレータ用カバーを設け、このACゼネレータ用カバーの内面に、ACゼネレータを構成するステータを取付け、
このステータは、八角形状のフレーム部材と、このフレーム部材の内側に取付けた複数のコイルとを備え、これらのコイルのうちの一つを他のコイルに対してエンジンの最も下方に位置するように取付け、
前記ACゼネレータ用カバーに前記ロアパイプの連続傾斜面の延長線と一致させた傾斜面を形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の二輪車の車体フレーム構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003292615A JP4153383B2 (ja) | 2003-07-08 | 2003-07-08 | 二輪車の車体フレーム構造 |
US10/874,350 US7114588B2 (en) | 2003-07-08 | 2004-06-24 | Vehicle body frame structure of two-wheeler |
IT000464A ITTO20040464A1 (it) | 2003-07-08 | 2004-07-07 | Struttura di telaio per veicolo a due ruote |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003292615A JP4153383B2 (ja) | 2003-07-08 | 2003-07-08 | 二輪車の車体フレーム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005029131A JP2005029131A (ja) | 2005-02-03 |
JP4153383B2 true JP4153383B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=34213356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003292615A Expired - Fee Related JP4153383B2 (ja) | 2003-07-08 | 2003-07-08 | 二輪車の車体フレーム構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4153383B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006321461A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Auto Magic:Kk | 自動二輪車のステー |
JP4856485B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2012-01-18 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のカウリング構造 |
JP6708687B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2020-06-10 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のシートフレーム |
-
2003
- 2003-07-08 JP JP2003292615A patent/JP4153383B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005029131A (ja) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010246550B2 (en) | Vehicle | |
JP5461272B2 (ja) | 鞍乗り型車両のフレーム構造 | |
JP2008222078A (ja) | 自動二輪車 | |
CA2735496A1 (en) | Suspension-supporting bracket for a vehicle | |
JP2004114871A (ja) | 低床式車両の排気管構造 | |
JP2007137408A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP4996521B2 (ja) | 自動二輪車のラジエータリザーブタンク配置構造 | |
JP5339600B2 (ja) | 自動二輪車 | |
US7114588B2 (en) | Vehicle body frame structure of two-wheeler | |
JP4986684B2 (ja) | 鞍乗り型4輪車 | |
JP2012136161A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5324401B2 (ja) | 鞍乗型車両の前部構造 | |
JP4153383B2 (ja) | 二輪車の車体フレーム構造 | |
JPH1159542A (ja) | 自動2輪車の車体構造 | |
JP5292512B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気系の配置構造 | |
WO2012147190A1 (ja) | 自動二輪車用フレーム | |
JP5150441B2 (ja) | 自動二輪車 | |
EP1657152B1 (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP4437899B2 (ja) | 二輪車のバッテリ配置構造 | |
US9815521B2 (en) | Exhaust system of saddle-ride type vehicle | |
JP4478412B2 (ja) | 二輪車の後部構造 | |
JP6221525B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP5706964B2 (ja) | 鞍乗り型自動二輪車 | |
JP5470107B2 (ja) | 車両 | |
JPH0615805Y2 (ja) | 自動二輪車のフレ−ム構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |