JP4153035B2 - 高炉スラグ粒状物をロールプレス粉砕する時の補助剤 - Google Patents

高炉スラグ粒状物をロールプレス粉砕する時の補助剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4153035B2
JP4153035B2 JP50843697A JP50843697A JP4153035B2 JP 4153035 B2 JP4153035 B2 JP 4153035B2 JP 50843697 A JP50843697 A JP 50843697A JP 50843697 A JP50843697 A JP 50843697A JP 4153035 B2 JP4153035 B2 JP 4153035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
roll press
water
subjected
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50843697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11510470A (ja
Inventor
チエウング,ジヨセフイン・ホ−ワー
ゲイデイス,ジエイムズ・マイケル
Original Assignee
ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト filed Critical ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト
Publication of JPH11510470A publication Critical patent/JPH11510470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153035B2 publication Critical patent/JP4153035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/06Selection or use of additives to aid disintegrating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/14Waste materials; Refuse from metallurgical processes
    • C04B18/141Slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/52Grinding aids; Additives added during grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、粉砕補助組成物(grinding aid composition)そして上記粉砕補助剤をロールプレス(roll press)と協力させて用いることでスラグ(slag)粉砕を強化させた方法に向けたものである。具体的には、本発明は、ロールプレス製粉回路によるスラグ材料の粉砕効率を高める手段としてポリアクリル酸もしくはそれのアルカリ金属塩を用いることに向けたものである。
スラグは鉄の高炉運転で通常生じる副生成物である。高炉には、通常、鉄鉱石の層、フラックス(flux)石、燃料および他の酸化鉄源が高度に管理された金属加工の一部として仕込まれる。上記炉では、非常に高い温度を達成する目的で熱および酸素が強制的に供給されておりそして溶融した鉄を上記炉の下部から抜き取ることで溶融鉄を集めることが行われている。この溶融鉄の直ぐ上部に生じた溶融スラグもまた上記炉から抜き取られることで取り出され、それを水で急冷すると、湿っている粒状のスラグ材料が生じる。
このような高炉スラグ粒状物は非金属性の生成物であり、これは主にカルシウムのケイ酸塩およびアルミノケイ酸と他の塩基から成っている。コンクリートおよびモルタル組成物で使用可能な粒状スラグの仕様がASTM C−989に与えられておりそしてブレンドセメントに入れる1成分として使用可能な粉砕品(粒状スラグから生じさせることができる)の仕様がASHTO−MR02に与えられている(例えばブレンド水硬セメントに関するASTM C−595標準仕様など)。
セメント組成物に含める水硬セメント成分の一部(約50重量パーセント以下)をスラグの粉砕粉末品に置き換えることでブレンドセメント組成物を生じさせることができる。モルタル(水硬セメントと小型骨材、例えば砂などと水)およびコンクリート(水硬セメントと小型骨材と大型骨材、例えば石などと水)のセメント組成物にスラグをこの組成物の一部として存在させると、そのような組成物は一般に向上した後期熟成強度(later age strength)を示す。
粒状スラグを粉末品にする場合、通常、ボールミル(ball mill)またはロールプレスによる処理が行われている。ボールミル運転の場合、上記粒状物を上記ミルのボール要素で連続的であるがランダムに打つことでその粒状物を粉砕して所望の粉末を生じさせることで処理が行われる。生じた粒子がボールミル内に分散したまま維持されるのを促す作用剤(通常は「粉砕補助剤」と呼ばれる)をこのミル内に存在させると、ボールミルの運転効率がより高くなる。従って、ボールミルの運転ではリグニンスルホネート類、トリエタノールアミンなどの如き化合物が用いられてきた。
ロールプレスの作動機構はボールミルのそれとは明らかに異なる。スラグ粒状物が1対のロールのロール間隙に送り込まれる。上記粒状物は、この粒状物がロールの間を通る間に生じる圧縮力を1回受ける。上記粒状物は、上記ローラーによって圧縮させることで非常に小さい粒子に崩壊するばかりでなく、この粒状物を崩壊させておくことで、これを次に脱凝集装置(deagglomerator)にかけた時に完全な分解が起こる。
このロールプレスに関連した1つの問題は、供給材料である粒状物をローラーの間に通すことができる速度である。小型の粒子(再循環流れに由来する)はほとんど問題なく通過するが、より大型の粒状物(原料に由来する)はローラーのロール間隙上に保持される傾向がある。水を少量、例えば供給材料全体を基準にして約3重量パーセントの如き量で添加すると大型の粒状物がロール間隙領域の中により容易に入ることを促す補助手段が得られることが一般に知られている。この水によって上記粒状物および粒子が接着して相互作用することでそれらがロール間隙の領域を通り抜けるのが促されると考えている。
最終製品は乾燥粉末でなければならず、従って、その工程の最終仕上げで水を除去する必要がある。水を用いると、その粉末製品から水を追い出す時に多量のエネルギーを要し、脱凝集装置の効率が低下し、かつ上記工程に関連した粉じん収集装置の詰まりが起こると言った欠点が生じる。従って、必要な水の量を低くする一方でロールミルによるスラグの粉末化効率を高める手段を与える組成物を提供することが望まれている。
発明の要約
本発明は、高炉スラグ粒状物から粉末スラグ製品を製造する改良ロールプレス方法および上記改良方法をもたらし得る粉砕補助剤に向けたものである。本方法では、ロールプレス供給材料がロールミルを通る速度を速めかつこの工程における水含有量を低くする目的で、以下に詳細に記述する如きポリアクリル酸またはそれのアルカリ金属塩をロールプレス供給材料に供給する必要がある。
詳細な説明
本発明は、高炉スラグ粒状物から粉末、即ち粉砕されたスラグを生じさせる改良ロールプレス方法に向けたものである。この改良では、ポリアクリル酸もしくはそれのアルカリ塩またはそれらの混合物をロールプレスの供給材料流れに少量供給する必要がある。ポリアクリル酸またはそれのアルカリ塩を供給すると、スラグ粒状物がロールミルの中を通る流れが増強される一方で供給原料に供給すべき水の量を大きく減少させることができる。従って、ここに記述するようにポリアクリル酸を供給すると、上記工程の最終仕上げ段階で行う水の除去で要するエネルギー消費量が低下し、かつこの主題工程で水を用いることに通常関連する他の欠陥が実質的に減少する。
水に溶解し得るポリアクリル酸またはそれのアルカリ金属塩が本発明で用いるに有用な作用剤であることを見い出した。本明細書および添付請求の範囲で用いる如き用語「ポリアクリル酸」は、アクリル酸のホモポリマー、およびアクリル酸と共重合性エチレン系モノマー類、例えばエチレン、プロピレン、ブタジエン、スチレン、メタアクリル酸などから作られたコポリマー類を意味する。上記共重合性モノマー類の存在量は通常30モルパーセント以下、好適には20モルパーセント以下である。好適な作用剤は、アクリル酸のホモポリマー、およびアクリル酸のホモポリマーをアルカリ金属塩基で部分的に中和したもの、例えばポリアクリル酸のナトリウム塩などである。このポリマーは水溶性でなければならない。これの重量平均分子量は少なくとも約25,000であるべきである。好適なポリマーの分子量は少なくとも50,000、最も好適には約50,000から500,000である。この上に記述したポリアクリル酸を用いる時、そのポリマーの分子量が低いと向上した特性が得られないことを確認した。
このポリマーを水に溶解させてポリマー固体が溶液中に約10から50(好適には25から45)重量パーセント入っている水溶液を生じさせる。この溶液の供給が容易であるに充分なほど流動することを条件として、より高い濃度の溶液も使用可能である。
スラグを処理する通常のロールプレスにおいて、そのロールミルを通る流れを増強させる目的で用いられる水の量は、供給材料の約1から4重量パーセントの範囲である。本方法でロールミル供給材料(即ち粒状のスラグと、分級装置および/または脱凝集装置からいくらか再循環して来るスラグ材料)の一部として用いるポリアクリル酸の量は、スラグ供給材料全体を基準にして約0.002から0.3(好適には0.01から0.2)重量パーセントの範囲でなければならない。このポリアクリル酸は個々別々の水溶液として供給可能であるか、或は粒状スラグに供給する水の全体量が以下に記述する如き本方法で必要とする水の量になるようにそれを追加的量の水と前以て混合しておくことも可能である。
この主題ポリアクリル酸を用いるとロールミル工程で用いる水の量を実質的に下げることができることを予想外に見い出した。本発明に従ってポリアクリル酸を少量用いると水の量をほぼ半分にしたとしても達成される結果は同じで同じ効率をロールプレスで達成することができることを予想外に見い出した。ここで必要な水の総量はスラグ供給材料全体の約0.1から4(好適には0.1から2、最も好適には0.2から1)重量パーセントである。このポリアクリル酸溶液に入っている水も要求される水の総量の一部になると見なされるべきである。従って、工程操作中に存在させそして最終仕上げ段階で除去する必要がある水の量は、通常用いられる量よりも実質的に少ない。従って、粉じん収集装置で観察されるケーキングの度合が低くなり、かつ乾燥粉末製品の製造で要求されるエネルギー量が少なくなる。
この主題ポリアクリル酸を第三級ヒドロキシアルキルアミン類、例えばトリ(C2−C4ヒドロキシアルキル)アミン、例えばトリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミンなどばかりでなくヒドロキシアルキル基の1つまたは2つがC1−C6アルキルおよびシクロアルキル基に置き換わっている上記第三級アミン類、例えばジエタノールエチルアミン、ジエチルエタノールアミンなどと組み合わせて用いることができることを更に見い出した(但し、上記第三級アミンが水に溶解し得ることと上記ポリアクリル酸溶液に混和し得ることを条件とする)。使用するポリアクリル酸に対するアミンの比率は0.1から10の比率でなければならない。
製造した粉末スラグ製品はその中に本発明のポリアクリル酸剤をまだ含有している可能性がある。本方法で用いる必要があるポリアクリル酸は、生じさせるセメント組成物のパックセット(pack set)特性にも圧縮強度にも硬化時間にも悪影響を与えない(通常の組成物に比較して)。
この主題方法は特にロールプレス工程に向けたものである。上記工程でロールミルに供給される供給材料は、新しく供給される高炉スラグ粒状物とそれに混ぜ合わせる再循環材料[分級装置および任意に脱凝集装置(例えばハンマーミル)から来る]で構成される。この供給材料全体を構成する混合物に含まれるところの、再循環に由来するスラグ材料と新しく供給される粒状スラグの比率は通常3:1から5:1である。その結果として得られる製品は高いBlaine表面積である約500から900m2/kgの表面積を有する微粉末であるが、通常望まれる表面積は500から700m2/kgである。
実施例1
スラグ材料に高い圧力を1回受けさせそしてその結果として圧縮されたケーキ状生成物に撹拌を短期間受けさせる静的実験室試験でロールプレス力を評価した。この最初に生じた圧縮ケーキ状生成物が撹拌後にそれの一体性を保持し得ることは、操作が向上するようにスラグが凝集してロールプレスのロール間隙の中に運ばれ得ることに対して直接的な相関関係を示すと考えている。
米国基準ふるいサイズの8号上に保持される材料の量が10.6%で16号上に保持される量が34.3%で30号上に保持される量が37.1%で50号上に保持される量が14.3%で通過する量が3.7%であることに相当する粒子サイズ分布を示す高炉スラグ粒状物を用いた。各々の粒状スラグの量が80重量部になるようにサンプルを複数作成し、そのスラグの各々をCarverプレスに備わっている2インチの円形ダイスの中に入れて106バールの圧力を1回受けさせた。この圧力を受けさせるに先立って、上記スラグに水を0重量%、4%重量および8重量%加えることで数組のサンプルを作成しておいた。加うるに、重量平均分子量(Mw)が50,000のポリアクリル酸を上記4%用量の一部として上記スラグに加えた1組のサンプルを作成した。
圧縮ケーキの各々を積み重ねたふるいの一部としての8号ふるい上に置いて、垂直方向と水平方向の両方に動く撹拌を1分間受けさせた(Ro−Tap装置を用いて)。上記積み重ねたふるいの各々に保持された材料の重量を測定することで、達成された合着力(cohesion force)を測定した(メッシュサイズが大きいふるいに保持された材料の量)。
以下の表Iに示す結果は、水を添加すると圧縮ケーキの合着力が高くなることを示している。水を0%、4%および8%入れたサンプルのそれぞれで8号のふるいに保持された材料の量が6.8から9.7そして18.4に増えたことで、上記を確認した。用量が4%になるようにポリアクリル酸を0.2重量%と水を3.8重量%入れたサンプルでは、水のみを4%入れたサンプルに比較して合着力が約260%高くなり、そして水を8%入れたサンプルよりも結果が138%向上した。
このような結果は、ポリアクリル酸を少量添加すると向上した合着力を得ることができることと、水の含有量を低くしても水をより多い用量で用いた時に達成される合着力に相当する合着力を達成することができることを示している。
Figure 0004153035
実施例2
水のみを0.5%、1%および2%入れたサンプルを、液体用量の全体が0.5%になるようにポリアクリル酸(Mw=50,000)を0.05%および水を0.45%入れたサンプルと比較する以外は、実施例1の試験を繰り返した。使用したスラグは、この上の実施例1に記述した高炉スラグ粒状物が1部で分級装置の流れから得た再循環材料が4部の混合物であり、それによって、8号上に保持される量が13.8%で16号上に保持される量が13.7%で30号上に保持される量が17.0%で50号上に保持される量が11.0%で通過する量が44.5%である粒子サイズ分布を示す供給材料組成物を生じさせた。
PAAを0.05%および水を0.45%入れたサンプルが示す合着力は、水のみを入れたサンプルが示す合着力に等しいか或はそれよりも良好であった。表IIのデータは、ニップロールプレス(nip roll press)に通す時に達成される処理は等しいか或は良好でありながらロールプレス供給材料の水含有量を実質的に低くすることができることと、水を多量に除去することが回避されることを示している。
Figure 0004153035
実施例3
ポリアクリル酸を入れたサンプルに更にトリイソプロパノールアミンを0.05重量%添加して実施例2と同様なサンプルを作成した。圧縮ケーキを4ポンドのインパクター(impactor)(50ジュールのエネルギー)に3回かけた。その結果として生じた材料をふるいにかけ、8号のふるいに保持された材料と16号のふるいに保持された材料を一緒にして、それらに更に衝撃を3回受けさせた。その結果として生じた材料を積み重ねたふるいに通すことで、それの分析を行った。サンプルにトリイソプロパノールアミンを添加剤の一部として含有させることでそれを脱凝集装置、例えばハンマーミルなどにかけると微細物のパーセントがより高くなるであろうことを確認した。

Claims (2)

  1. スラグ供給材料流れをロールプレスにかけることでロールプレスケーキを生じさせ、このプレスにかけたケーキを脱凝集装置にかけることで粉末材料を生じさせ、この粉末材料を分級装置にかけることで粉砕スラグ粉末を分離して回収する一方、該材料の残りを該ロールプレスへの供給材料流れに戻すことを通して、高炉スラグ粒状物を粉砕スラグ粉末に変換する方法であって、ここでの改良が、50,000から500,000の重量平均分子量を有する、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アルカリ金属塩またはそれらの混合物から成る群から選択されるポリマーを該ロールプレスへのスラグ供給材料の全重量を基準にして0.002から0.3重量パーセント含みかつ水を0.1から4重量パーセント含む組み合わせを該スラグ供給材料流れに供給することを含む方法。
  2. 該ポリマーを固体状ポリマーが中に10から50重量パーセント入っている水溶液として供給する請求の範囲第1項の方法。
JP50843697A 1995-08-08 1996-07-12 高炉スラグ粒状物をロールプレス粉砕する時の補助剤 Expired - Fee Related JP4153035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/512,732 US5720796A (en) 1995-08-08 1995-08-08 Process of using roll press grinding aid for granulated blast furnace slag
US08/512,732 1995-08-08
PCT/US1996/011621 WO1997006116A1 (en) 1995-08-08 1996-07-12 Roll press grinding aid for granulated blast furnace slag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510470A JPH11510470A (ja) 1999-09-14
JP4153035B2 true JP4153035B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=24040321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50843697A Expired - Fee Related JP4153035B2 (ja) 1995-08-08 1996-07-12 高炉スラグ粒状物をロールプレス粉砕する時の補助剤

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5720796A (ja)
EP (1) EP0843653B1 (ja)
JP (1) JP4153035B2 (ja)
KR (1) KR100300167B1 (ja)
CN (1) CN1095815C (ja)
AU (1) AU712996B2 (ja)
BR (1) BR9610104A (ja)
CA (1) CA2228914C (ja)
DE (1) DE69610562T2 (ja)
HK (1) HK1015348A1 (ja)
PL (1) PL183130B1 (ja)
TW (1) TW327628B (ja)
WO (1) WO1997006116A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720796A (en) * 1995-08-08 1998-02-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Process of using roll press grinding aid for granulated blast furnace slag
JP3339619B2 (ja) 1997-03-28 2002-10-28 太平洋セメント株式会社 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
BR9805843A (pt) * 1998-12-29 2002-01-29 Dow Corning Do Brasil Ltda Composição de escória, método para melhorar a eficiência de moagem de escória e cimento
US6213415B1 (en) 1999-09-13 2001-04-10 W.R. Grace & Co.-Conn. Process for improving grinding of cement clinker in mills employing rollers
US6933349B2 (en) * 2001-03-21 2005-08-23 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Low odor insulation binder from phosphite terminated polyacrylic acid
US7157524B2 (en) * 2001-05-31 2007-01-02 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Surfactant-containing insulation binder
JP4212088B2 (ja) * 2001-09-07 2009-01-21 Jfeミネラル株式会社 高炉水砕スラグ又はその粒度調整物の固結防止方法
US7063983B2 (en) * 2002-05-31 2006-06-20 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method for determining cure in a polycarboxylic acid bindered material
US7185516B2 (en) * 2002-05-31 2007-03-06 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Washwater neutralization system for glass forming line
US7384881B2 (en) * 2002-08-16 2008-06-10 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous formaldehyde-free composition and fiberglass insulation including the same
ATE548341T1 (de) * 2002-10-09 2012-03-15 Grace W R & Co Methode zum malen von zement enthaltend aminhaltige zementverarbeitungsadditive
DE10336801B4 (de) * 2003-08-11 2015-02-12 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Verfahren und Anlage zur Mahlung von Eisenerz bzw. Eisenerzkonzentrat
US7842382B2 (en) 2004-03-11 2010-11-30 Knauf Insulation Gmbh Binder compositions and associated methods
AU2005254265B2 (en) * 2004-06-21 2010-07-29 Sika Technology Ag Cement grinding aid
JP4662462B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-30 株式会社リコー トナーの製造装置及び製造方法
US8603631B2 (en) 2004-10-13 2013-12-10 Knauf Insulation Gmbh Polyester binding compositions
CN102766423B (zh) * 2005-07-26 2015-10-28 可耐福保温材料有限公司 粘结剂和由其制备的材料
SI2826903T1 (sl) 2007-01-25 2023-10-30 Knauf Insulation Postopek za izdelavo izolacijskega izdelka iz mineralnih vlaken
US20100086726A1 (en) 2007-01-25 2010-04-08 Roger Jackson Mineral fibre board
US8501838B2 (en) 2007-01-25 2013-08-06 Knauf Insulation Sprl Composite wood board
ES2834151T3 (es) 2007-01-25 2021-06-16 Knauf Insulation Gmbh Aglutinantes y materiales elaborados con los mismos
WO2008127936A2 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Knauf Insulation Gmbh Composite maillard-resole binders
GB0715100D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Knauf Insulation Ltd Binders
US8080488B2 (en) 2008-03-10 2011-12-20 H. B. Fuller Company Wound glass filament webs that include formaldehyde-free binder compositions, and methods of making and appliances including the same
WO2011015946A2 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Knauf Insulation Molasses binder
MY160858A (en) 2010-05-07 2017-03-31 Knauf Insulation Carbohydrate polyamine binders and materials made therewith
BR112012028526B1 (pt) 2010-05-07 2020-11-17 Knauf Insulation método de preparação de uma tábua de madeira compósita com um aglutinante polimérico, termorrígido, curado
WO2011154368A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Knauf Insulation Fiber products having temperature control additives
AU2011294528B2 (en) * 2010-08-26 2015-05-21 Obayashi Corporation Cement composition, method for producing mixed material and method for producing cement composition
WO2012152731A1 (en) 2011-05-07 2012-11-15 Knauf Insulation Liquid high solids binder composition
GB201206193D0 (en) 2012-04-05 2012-05-23 Knauf Insulation Ltd Binders and associated products
GB201214734D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Knauf Insulation Ltd Wood board and process for its production
WO2014086777A2 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Knauf Insulation Binder
EP3102587B1 (en) 2014-02-07 2018-07-04 Knauf Insulation, LLC Uncured articles with improved shelf-life
GB201408909D0 (en) 2014-05-20 2014-07-02 Knauf Insulation Ltd Binders
GB201517867D0 (en) 2015-10-09 2015-11-25 Knauf Insulation Ltd Wood particle boards
EP3455188A1 (de) 2016-05-09 2019-03-20 Construction Research & Technology GmbH Verfahren zur behandlung von schlacke
GB201610063D0 (en) 2016-06-09 2016-07-27 Knauf Insulation Ltd Binders
GB201701569D0 (en) 2017-01-31 2017-03-15 Knauf Insulation Ltd Improved binder compositions and uses thereof
CN107010853B (zh) * 2017-04-26 2019-11-15 阜阳市鑫源建材有限公司 一种微波增效活化处理s95级矿渣粉的方法
GB201804908D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Binder compositions and uses thereof
GB201804907D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Composite products
EP3919459A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-08 Coatex Composition for aerated or lightweight concrete
US20230192545A1 (en) 2020-05-20 2023-06-22 Coatex Composition for aerated or lightweight concrete
CN111632730B (zh) * 2020-06-08 2022-06-28 福建阿石创新材料股份有限公司 一种挤压磨设备和一种从ito残靶/废靶中回收ito粉末的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443975A (en) * 1965-08-23 1969-05-13 Grace W R & Co Vinyl acetate grinding aid
DE2031109A1 (en) * 1970-06-24 1971-12-30 Ludwig Hörling Fabrik chemischer Baustoffe GmbH, 3283 Lügde Quicklime treated with flocculant - based on polyacrylic material gives stronger sand-lime bricks
US4175975A (en) * 1975-12-29 1979-11-27 The Dow Chemical Company Aqueous suspensions
DE2606039A1 (de) * 1976-02-14 1977-08-18 Krupp Koppers Gmbh Einrichtung zum zerkleinern groesserer schlackestuecke, die bei der vergasung fester brennstoffe anfallen
US5154613A (en) * 1989-09-22 1992-10-13 Essential Dental Systems, Inc. Dental cement for a temporary dental prosthesis or appliance and method for removing same
US5203512A (en) * 1992-02-07 1993-04-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Processing additive for high-pressure roll press process of forming finish grind cement
US5318990A (en) * 1993-06-21 1994-06-07 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Fibrous glass binders
US5720796A (en) * 1995-08-08 1998-02-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Process of using roll press grinding aid for granulated blast furnace slag

Also Published As

Publication number Publication date
TW327628B (en) 1998-03-01
DE69610562T2 (de) 2001-05-31
AU712996B2 (en) 1999-11-18
HK1015348A1 (en) 1999-10-15
KR100300167B1 (ko) 2001-10-29
DE69610562D1 (de) 2000-11-09
CN1198147A (zh) 1998-11-04
KR19990036306A (ko) 1999-05-25
BR9610104A (pt) 1999-02-17
PL324903A1 (en) 1998-06-22
AU6490796A (en) 1997-03-05
EP0843653B1 (en) 2000-10-04
US5977224A (en) 1999-11-02
JPH11510470A (ja) 1999-09-14
CA2228914C (en) 2002-08-27
US5720796A (en) 1998-02-24
CN1095815C (zh) 2002-12-11
CA2228914A1 (en) 1997-02-20
EP0843653A1 (en) 1998-05-27
WO1997006116A1 (en) 1997-02-20
PL183130B1 (pl) 2002-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153035B2 (ja) 高炉スラグ粒状物をロールプレス粉砕する時の補助剤
CN110683774B (zh) 一种以矿渣-钢渣-石膏为原料的胶凝材料及其制备方法
KR100816311B1 (ko) 제철용 소결 원료의 조립 처리 방법
DE60016610T2 (de) Verfahren zur verbesserung der mahlung von zementklinker in walzenmühlen
JP2008536792A (ja) 水硬性バインダを圧密化する方法および新規な粉砕ペレット
JP3116477B2 (ja) 高強度セメントの製造方法
US5203512A (en) Processing additive for high-pressure roll press process of forming finish grind cement
JP2548558B2 (ja) 水硬性微粉末の製造方法
KR100880128B1 (ko) 고속교반을 통한 액상 소석회의 제조방법
AU655864B2 (en) Processing additive for high pressure roll press for forming finished ground cement from clinker
JP6166274B2 (ja) 粒径に応じて固体粒子を分離する装置の効率向上
JP2002136886A (ja) セメント成形品廃材の粉砕処理方法、及びセメント成形品廃材のリサイクル方法
JP2002273258A (ja) 廃材の超微粉化方法
JP4592841B2 (ja) ケーキの処理方法及びこの方法で調製された細粒化処理ケーキ
JP2018521849A (ja) 原料を調製および活性化するための方法および設備構成
SU1027245A1 (ru) Способ подготовки агломерационной шихты к спеканию
JP3122895B2 (ja) 水砕スラグ微粉組成物、その製造方法及びセメント
JPH03279240A (ja) 水砕スラグ超微粉及びその製造方法並びにモルタル組成物
JPH04198054A (ja) ガラス廃砂材を用いたコンクリートの製造方法
JP2003096451A (ja) 土壌改良用固化材
JP2760103B2 (ja) 高強度セメントの製造方法
JPH0489335A (ja) スラグセメントの製造方法
JP2003277840A (ja) 塊鉱石の高炉原料化処理方法
JPH072977B2 (ja) 焼結鉱製造用燃料の製造方法
JPH0365413B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees