JP4152440B2 - Mr画像化装置 - Google Patents

Mr画像化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4152440B2
JP4152440B2 JP50394098A JP50394098A JP4152440B2 JP 4152440 B2 JP4152440 B2 JP 4152440B2 JP 50394098 A JP50394098 A JP 50394098A JP 50394098 A JP50394098 A JP 50394098A JP 4152440 B2 JP4152440 B2 JP 4152440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
longitudinal
uniform
thickness
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50394098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11512956A (ja
Inventor
ドリル,ヨハヌス コーネルス アルフォンスス ヴァン
ヴァルス,ヨハヌス ヤコブス ヴァン
ヨーアヒム カルル ホルツ,ディートリヒ
ラッシェ,フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH11512956A publication Critical patent/JPH11512956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152440B2 publication Critical patent/JP4152440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3806Open magnet assemblies for improved access to the sample, e.g. C-type or U-type magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は
− 第一の方向に延在する実質的に平行な磁力線を有する均一で定常な磁界を検査領域内に発生する磁石と、
− 傾斜が強度及び/又は方向に関して変化しうる傾斜磁界を発生する傾斜磁界コイルシステムと、
− RFパルスを発生し、MR信号を受信するRFコイルシステムと、
− MR信号からデータを発生する手段と、
− データの組から検査領域のMR画像を再構成する再構成ユニットと、
− テーブルトップと該第一の方向にテーブルトップを変位させる駆動手段とからなる患者支持手段と、
− 該駆動手段と該制御ユニットとを結合する手段とからなる検査領域の画像化用のMR装置に関する。
この種のMR装置の例は米国特許第5498961号(PHD93.037)に開示され、ここにそれを参考として引用する。この特許は検査領域の二次元又は三次元画像化MR方法を開示し、該方法はヘリカル走査(scanning)として現在一般に知られている。この方法では選択可能な時点又は選択可能なスライスで検査領域を表す画像を形成するために一組の補助データ(auxiliary data)が少なくとも2つの生データ(raw data)から形成され、補助データは同一の測定パラメータで取得されたが、異なる測定時点又は異なる測定スライスに対して得られた生データから補間により得られる。補間に用いられる生データに適用された重み付けば関連する測定時点と選択可能な時点との間の時間差、又は測定スライスと選択されたスライスとの間の距離が小さくなると、それに応じて大きくなる。検査領域の画像は補助データの組から再構成される。
従って、ヘリカル走査法では検査領域の画像は生データから直接再構成されず、補間により生データから得られた補助データから再構成される。この補間は検査領域の画像が再構成される選択可能な時点(又は選択された層の位置)と同様に生データの測定の時点(又は測定スライスの位置)を考慮に入れている。時間分解能は一組の生データの取得に必要な測定期間に対応する値より高くなりうる。同じことが動く対象の動きの方向の空間分解能に対しても言える。
これらの特徴からヘリカル走査法は検査中に検査領域に関して動く対象を検査することに対して適切な方法である。この場合に生データの組は動きの間に連続的に測定され、補助データの少なくとも一つの組が該生データから形成され、それぞれのMR画像が該補助データから再構成される。これは(患者の)体を検査領域に導入する間に連続した体の断面の画像の形成を可能にし、動きの方向の空間解像度は改善されている。上記に引用された装置はヘリカル走査法のこのバージョンを実施するために特に適切である。
本発明の目的はヘリカル走査技術のような検査領域を通して対象の動きの間に対象の一連の断面像を形成する知られている技術によりなされうるよりよい使用を可能にする上記の装置を提供することにある。この目的を達成するために本発明によるMR装置は磁石はボアを囲む概略トロイダル型の筐体からなり、該磁石は該第一の方向に実質的に平行に延在する長手方向の軸を有し、該筐体は該軸に対して垂直な径方向の厚さと該軸に対して実質的に平行な方向の長手方向厚さとを有し、該径方向厚さは該長手方向厚さよりも大きいことを特徴とする。本発明による装置は検査される患者が従来のシステムのような長いトンネルに囲まれない非常に開放的なシステムである。結果として患者は医療スタッフにより付加的な検査又は処置のためにアクセスされうる。更にまた患者はこのシステムが閉所恐怖症を引き起こさない故にこの開放的なシステムをより快適と感じる。同様の利点は前に提案された比較的開放的なシステムでも得られるが、そのシステムでは検査領域の磁界はそれよりも古い従来のシステムより顕著に均一性が劣る。結果としてそのようなシステムで得られる画質は劣ったものである。本発明の装置では磁石のボア内の磁界は従来の磁石と同じ均一性に形成されており、均一領域(均一容積)(磁界が均一な領域)は長手方向には比較的小さい寸法を有する。動く患者の一連の断面像の形成を許容する走査技術が用いられる故に均一領域からの全ての生データを得て、これらのデータから患者の全体の画像を再構成することが可能となった。故にこの画像は従来の装置で得られる画像の品質と同じ良好な品質を有する。
本発明による装置の実施例は磁石により発生された磁界は該磁石の長手方向軸と実質的に一致する長手方向軸を有し、その長手方向厚さの少なくとも2倍の直径を有する実質的に円盤状の均一領域で均一であることを特徴とする。円盤状の均一領域は優秀な品質の画像を得るために充分であり、それにより磁石が極度に小さな長手方向の厚さを有することを可能にする。好ましくは均一領域の直径は少なくとも40cmであり、長手方向厚さは10cmより大きくないことを特徴とする。
本発明による装置の更なる実施例はRFコイルシステムはMR信号を受信する表面コイルのアレイからなり、各表面コイルは少なくとも一つの他の表面コイルの少なくとも一部分と重なり、アレイは磁石の長手方向軸を囲む環状の表面にわたり延在することを特徴とする。この実施例ではRFコイルシステムは非常に薄いリボンの形状であり、それによりボアの径を実質的に広げる必要なしに磁石のボアに収容される。
本発明による装置の更にまた他の実施例では駆動手段は該第一の方向に実質的に垂直な方向にテーブルトップの変位を更に可能にすることを特徴とする。この実施例は均一領域がボアよりも小さな径を有する故により安価な又は更により開放的な磁石を許容する。患者は生データが均一領域内の患者の一部分から各度毎に得られるように一以上の方向に動かされうる。折り返し(backfolding)を防ぐ必要がある場合にはLOLOのようなズーム画像技術が用いられる。
本発明のこれらの及び他の特徴は図に示される実施例を参照して明確に理解されるよう以下に説明される。
図1は本発明によるMR装置の実施例を概略示す。
図2は図1に示される装置で使用される磁石の長手方向の部分断面を示す。
図3は図2に示される磁石の斜視図である。
図4は図1に示される装置の回路図である。
図5は図1に示される装置でMR生データを取得するために特に有用なシーケンスの時間的な進行を示す。
図6は図1に示される装置の検査領域で患者の変位中の測定スライスの空間的割り当てを示す。
図1に示されるMR装置は破線で示される検査領域3内に均一な定常磁界を発生する磁石1からなる。検査領域3では磁界は直交座標系のZ軸に対応する第一の方向に延在する実質的に平行な磁力線を有する。装置はまた強度及び/又は方向に関して変動しうる傾斜を有する傾斜磁界を発生する傾斜磁界コイルシステム5を有する。傾斜磁界コイルシステム5はそれ自体知られており、故に詳細には示していない。通常それは全てがZ方向に延在する磁力線を有する3つの傾斜磁界を発生する傾斜磁界コイルの3つの組からなり、これらの傾斜磁界の一つの強度はxの関数として変動し、これらの傾斜磁界の第二番目の強度はyの関数として変動し、これらの傾斜磁界の第三番目の強度はzの関数として変動する。3つの傾斜磁界は上記の傾斜磁界を形成するよう重畳される。好ましくは3組の傾斜磁界コイルシステム5の各々は座標系の原点と一致する検査領域3の中心に関して対称に配置される。故に検査領域3の中心での磁界強度は磁石1の定常で均一な磁界により専ら決定される。
装置は患者9が配置されるテーブルトップ7からなる患者支持手段を更に含む。駆動手段(モーター11により表される)はZ方向10にテーブルトップ7を変位するよう設けられる。本発明の更なる実施例では駆動手段はまた例えばX方向であるZ方向に垂直な第二の方向にテーブルトップ7を変位するよう設計される。この変更は以下に説明する利点を有する。テーブルトップ7及び/又は駆動手段11はテーブルトップの位置に関する信号を供給するセンサ13に結合される。
図2は磁石の縦断面を示し、図3は斜視図を示す。この磁石はボア17を囲む概略トロイダル状の筐体15からなる。磁石1は磁石が図1に示される装置に設置されるときにZ軸と一致する長手方向軸19を有する。筐体15は長手方向軸19を横切る方向の径方向の厚さrを有し、長手方向軸19に平行な方向に長手方向厚さlを有する。径方向厚さrは長手方向厚さlより大きい。筐体15で複数のコイル21(好ましくは超伝導コイル)は均一で定常な磁界を発生するよう設けられる。図2では一つのコイル21のみが示される。この型の磁石はパンケーキ(pancake)磁石として一般に知られている。パンケーキ磁石はEP−A−0679900からそれ自体知られている。この種の磁石から発生された磁界は少なくともボア17内の部分にある領域(均一領域)で均一である。均一領域の形状と大きさはコイル21の数、特性、位置を変更することにより影響される。標準的には磁石1は均一領域が検査領域3と実質的に一致するよう設計される。
本発明の装置はRFパルスを発生し、MR信号を受信するRFコイルシステムを更に含む。この実施例ではRFコイルシステムはRFパルスの送信用の送信コイル(図示せず)とMR信号を受信するシナジー(synergy)コイルとからなる。シナジーコイルは表面コイル23の配列(アレイ)からなり、各表面コイルは少なくとも一つの他の表面コイルの一部分と重なる。表面コイルのそのような配列は例えば米国特許第4825162号からそれ自体知られている。表面コイル23の配列は磁石1の長手方向軸19を囲むリング状の表面にわたり延在する。好ましくは表面コイル23はボア17に向かう筐体15の表面に配置される。
図4は図1に示された装置の回路図を示す。表面コイル23の配列により受信されたMR信号はユニット25により増幅され、ベースバンドに転移される。斯くして得られたアナログ信号はアナログ/デジタル変換器27によりデジタル値のシーケンスに変換される。アナログ/デジタル変換器27は制御ユニット29により制御され、その後にMR信号のデジタル化により得られたサンプリング値のシーケンスにわたり一次元フーリエ変換するフーリエ変換ユニット31が続き、その実行は非常に速いので、フーリエ変換は次のMR信号を受信する前に終了する。
斯くの如くフーリエ変換により形成された生データは数組の生データの記憶に充分な記憶容量を有するメモリ33に書き込まれる。生データのこれらの組から補間ユニット35は米国特許第5498961号に詳細が記載されているような方法で非常に多数の補助データを記憶するのに充分な記憶容量を有するメモリ37に記憶される。補助データのこれらの組は異なる時点に対して計算され、この間隔は好ましくは一組の生データの取得に対して必要な測定期間と比べて小さい。知られている方法でフィルター処理逆投影(filtered back projection)をなす再構成ユニット39は斯くして得られた生データの組からMR画像を形成し、このMR画像は記憶される。MR画像は所定の時点での検査領域を表す。補助データから斯くして得られた一連のMR画像は検査領域でのダイナミックな過程を適切に再現する。
ユニット25から39は制御ユニット29により制御される。下向き矢印41により示されるように制御ユニット29はまたRFコイルシステムにより発生されたRFパルスの中心周波数、帯域幅、包絡線と同様に傾斜磁界コイルシステム5の電流の時間変化を付与するよう設けられる。第二の下向き矢印43は制御ユニットが駆動手段を制御することを可能にするための制御ユニット29と駆動手段11との間の接続を表す。
再構成ユニット39のMR画像メモリ(図示せず)と同様にメモリ33、37は適切な容量の信号メモリにより実現される。フーリエ変換ユニット31と、補間ユニット35と、再構成ユニット39とは適切なデータプロセッサにより実現される。
上記の装置は例えば検査領域を通して変位される患者のような検査領域に関して動かされる対象の強力な再現に非常に適している。この変位中に本発明の装置は変位の方向に改善された空間分解能で一連の画像を形成する。テーブルトップ7の変位中に複数の一連のシーケンスが検査領域に作用し、各一連のシーケンスは図5に示される時間的に変動する多数のシーケンスを構成する。これらのシーケンスの詳細な説明はEP−A−0615135に記載され、故にここでは要点のみを説明する。z方向に延在する傾斜磁界(第二のライン)と共にRFパルス(第一のライン)はz方向に垂直に延在するスライスを励起する。
続いて傾斜磁界Gx,Gyが図2の第三、第四のラインに示されるように発生される。Gx,Gyの振幅の比は一のシーケンスから他のシーケンスへと変化し、それによりGx,Gyの重畳により形成される傾斜磁界は一のシーケンスから他へと空間的な方向φが変化する。スライス選択RFパルスが検査領域の中心に位置し、以下に測定スライスとまた称するそれぞれのスライスの核磁化を励起するが、このスライスに関する患者9又はテーブルトップ7の位置はテーブルトップの変位により変化する。従って各MR信号はその測定中に印加された傾斜磁界の方向のみならず、測定スライス又は装置の中心に関する患者9又はテーブルトップ7の相対的位置zにもまた依存する。
斯くして図6は複数の生データの組の取得中に位置zの関数としての傾斜磁界の方向φを示す。例えばz0のようなスライスのいかなる位置に対しても一組の補助データが補間により複数の補助データの組から得られ、問題のスライスの画像は該補助データから再構成される。これは位置z1,z2等を有する他のスライスに対しても繰り返され、これらのスライスはdzだけ離間される。
これらのスライスの画像が時系列的に(例えばテーブルトップ7により位置z0,z1,z2等々を辿るよう同じ時間間隔で)表示されるときにz方向に高分解能な画像シーケンスが得られる。斯くして操作者はフィルムに似ており、患者があるスライスから他へと「辿られる」画像シーケンスを得、それにより患者9の完全な画像が得られる。磁石1の小さな長手方向の寸法により、患者はMRの傍らで他の検査が容易に可能であり、介入的な処理が可能であるように完全にアクセス可能のままである。更にまた磁石1は比較的小さな均一領域のみを有すれば良い故に比較的安価である。この均一性領域は駆動手段11が例えばX方向のようなZ方向に垂直な方向にテーブルトップ7の変位を可能にするよう更に考慮されている更なる実施例では更により小さくされうる。この場合には患者9は2つの方向に均一領域を通して動かされ、それにより患者の断面が均一領域の断面を越える場合でさえも患者の完全な画像が得られる。
本発明による装置は大動脈のような患者9の長手方向に延在する部分を検査するのに非常に有用である。大動脈及び末梢の血管の完全な血管造影的な研究が患者9を約130cmにわたり変位することにより可能となる。検査の特定の型に対して、40cmの直径を有し、10cmの厚さ(長手方向寸法)を有する均一領域で充分であるように肩の下の患者9の部分のみが均一領域を通して動かされなければならない。これらの寸法を有する均一領域は患者9の肩が適合しない比較的短く比較的小さなボアを有する磁石1で達成される。そのような磁石は安価である。患者の体の末端を検査するために更により小さな均一領域(20cm以下)が用いられる。

Claims (4)

  1. 検査領域の画像化用磁気共鳴装置であって、
    第一の方向に延在する実質的に平行な磁力線を有する均一で定常な磁界を検査領域内に発生する磁石と、
    傾斜が強度及び/又は方向に関して変化しうる傾斜磁界を発生する傾斜磁界コイルシステムと、
    RFパルスを発生し、MR信号を受信するRFコイルシステムと、
    MR信号からデータを発生する手段と、
    データの組から検査領域のMR画像を再構成する再構成ユニットと、
    テーブルトップと該第一の方向にテーブルトップを変位させる駆動手段とを有する患者支持手段と、
    該駆動手段と該制御ユニットとを結合する手段と、を有し、
    前記磁石はボアを囲む概略トロイダル型の筐体を有し、該磁石は該第一の方向に実質的に平行に延在する長手方向の軸を有し、該筐体は該軸に対して垂直な径方向の厚さと該軸に対して実質的に平行な方向の長手方向の厚さとを有し、該径方向厚さは該長手方向厚さよりも大きく、
    磁石により発生された磁界は、前記磁石の長手方向軸と実質的に一致する長手方向軸を有し、その長手方向の厚さの少なくとも2倍の直径を有する実質的に円盤状の均一容積において均一であることを特徴とする磁気共鳴装置。
  2. 均一容積の直径は少なくとも40cmであり、長手方向の厚さは10cmより大きくないことを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴装置。
  3. RFコイルシステムはMR信号を受信する表面コイルの配列を有し、各表面コイルは少なくとも一つの他の表面コイルの少なくとも一部分と重なり、配列は磁石の長手方向軸を囲む環状の表面にわたり延在することを特徴とする請求項1または2に記載の磁気共鳴装置。
  4. 駆動手段は該第一の方向に実質的に垂直な方向にテーブルトップの変位を更に可能にすることを特徴とする請求項1乃至3のうちのいずれか1項記載の磁気共鳴装置。
JP50394098A 1996-07-01 1997-06-05 Mr画像化装置 Expired - Fee Related JP4152440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96201828.9 1996-07-01
EP96201828 1996-07-01
PCT/IB1997/000652 WO1998000726A1 (en) 1996-07-01 1997-06-05 Mr imaging apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512956A JPH11512956A (ja) 1999-11-09
JP4152440B2 true JP4152440B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=8224132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50394098A Expired - Fee Related JP4152440B2 (ja) 1996-07-01 1997-06-05 Mr画像化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5969525A (ja)
EP (1) EP0852016A1 (ja)
JP (1) JP4152440B2 (ja)
WO (1) WO1998000726A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29805903U1 (de) * 1998-03-31 1998-06-10 Siemens Ag Magnet für Kernspinresonanzgeräte
JP3727469B2 (ja) * 1998-05-20 2005-12-14 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 受信信号処理回路およびmri装置
US6425864B1 (en) * 1999-04-15 2002-07-30 General Electric Company Method and apparatus for optimal imaging of the peripheral vasculature
GB0007018D0 (en) 2000-03-22 2000-05-10 Akguen Ali Magnetic resonance imaging apparatus and method
JP4515616B2 (ja) * 2000-09-25 2010-08-04 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US7068896B1 (en) 2002-02-07 2006-06-27 Northwestern University Method and system for the controlled production of polarization mode dispersion
US7123008B1 (en) 2002-04-19 2006-10-17 Fonar Corporation Positional magnetic resonance imaging
US6914432B2 (en) * 2003-06-23 2005-07-05 General Electric Company Phased array coil assembly and method and system for employing the same
US7251520B2 (en) * 2003-07-08 2007-07-31 General Electric Company Method and apparatus of slice selective magnetization preparation for moving table MRI
WO2005047915A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mri system with rf receiver coils fixed to the housing
GB0508890D0 (en) * 2005-04-29 2005-06-08 Oxford Instr Plc Magnetic resonance apparatus and method
GB2445759A (en) * 2006-11-28 2008-07-23 Inst Of Food Res Magnetic resonance imaging scanner
DE102006058848B4 (de) * 2006-12-13 2010-08-05 Siemens Ag Magnetresonanzanlage mit einem Grundkörper und einer Patientenliege
US8170307B2 (en) 2008-09-23 2012-05-01 The Methodist Hospital Automated wall motion quantification in aortic dissections
US10732244B2 (en) 2012-03-26 2020-08-04 Sirona Dental Systems Gmbh Systems, methods, apparatuses, and computer-readable storage media for performing diagnostic examinations using MRI

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825162A (en) * 1987-12-07 1989-04-25 General Electric Company Nuclear magnetic resonance (NMR) imaging with multiple surface coils
US4947121A (en) * 1988-08-19 1990-08-07 General Electric Company Apparatus and method for enhanced multiple coil nuclear magnetic resonance (NMR) imaging
US5359310A (en) * 1992-04-15 1994-10-25 Houston Advanced Research Center Ultrashort cylindrical shielded electromagnet for magnetic resonance imaging
EP0615135B1 (de) * 1993-03-06 1998-09-09 Philips Patentverwaltung GmbH MR-Verfahren zur zwei- oder dreidimensionalen Abbildung eines Untersuchungsbereichs und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE4329922A1 (de) * 1993-09-04 1995-03-09 Philips Patentverwaltung MR-Abbildungsverfahren und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5428292A (en) * 1994-04-29 1995-06-27 General Electric Company Pancake MRI magnet with modified imaging volume
US5525905A (en) * 1994-11-21 1996-06-11 Picker International, Inc. Patient handling system for use on multiple imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP0852016A1 (en) 1998-07-08
WO1998000726A1 (en) 1998-01-08
JPH11512956A (ja) 1999-11-09
US5969525A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135847B1 (en) Nuclear magnetic resonance imaging using pulse sequences combining selective excitation and driven free precession
JP4152440B2 (ja) Mr画像化装置
US4521733A (en) NMR Imaging of the transverse relaxation time using multiple spin echo sequences
JP4166068B2 (ja) z方向の周波数エンコードを伴うテーブル移動式MRI
JP6446027B2 (ja) 高snrの同相画像及び低snrの少なくとも部分的に異相の画像を使用するディクソン型の水/脂肪分離mri
JP5260819B2 (ja) 並列式mriを用いた撮像を高速化させるための方法及びシステム
US8326399B2 (en) Systems and methods for phase encode placement
US7319324B2 (en) MRI method and apparatus using PPA image reconstruction
JPH0211122A (ja) 単一nmr応答から導出される多重位相エンコードデータを生成する多重受信装置を用いた高速mri
JP2003500134A (ja) サブサンプリングを伴なう磁気共鳴映像法
JPH09262219A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4072879B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP2006507071A (ja) 磁気共鳴方法
EP0132337A2 (en) Apparatus and method for reducing aliasing in sagittal or coronal NMR imaging
JP3423762B2 (ja) 検査領域の二次元又は三次元画像化のためのmr方法および該方法を実施するための装置
JP3735429B2 (ja) Mriシステムを用いて一連の画像を形成する方法及び装置
JP4202855B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3992934B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および方法
JP2007510488A (ja) パラレルmrイメージング方法
JPH0856930A (ja) 磁気共鳴画像形成装置
US5072182A (en) Fourier shifting of voxel boundaries in MR chemical shift imaging spectroscopy
JP4391214B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2006175226A (ja) 選択励起及び並列送信を用いたmrスキャン高速化のための方法及びシステム
JP3615302B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4047457B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees