JP3735429B2 - Mriシステムを用いて一連の画像を形成する方法及び装置 - Google Patents

Mriシステムを用いて一連の画像を形成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3735429B2
JP3735429B2 JP00420597A JP420597A JP3735429B2 JP 3735429 B2 JP3735429 B2 JP 3735429B2 JP 00420597 A JP00420597 A JP 00420597A JP 420597 A JP420597 A JP 420597A JP 3735429 B2 JP3735429 B2 JP 3735429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
nmr data
complete set
data
view area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00420597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09294736A (ja
Inventor
ノーベルト・ジョセフ・ペルク
ステフェン・ジー・ハシェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH09294736A publication Critical patent/JPH09294736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735429B2 publication Critical patent/JP3735429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5619Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences by temporal sharing of data, e.g. keyhole, block regional interpolation scheme for k-Space [BRISK]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明の分野は、核磁気共鳴作像の方法及びシステムである。具体的には、本発明は、MR(磁気共鳴)蛍光透視法(fluoroscopy)に関し、時間で変動する過程であるが、周期的ではない過程の作像に関する。
【0002】
【従来の技術】
人体組織のような物体が均一の磁場(分極磁場B0 )にさらされるときに、組織内のスピンの個々の磁気モーメントは、この分極磁場に沿って整列しようとするが、各スピン固有のラーモア周波数において乱雑な状態で磁場の周りを歳差運動している。物体、即ち組織が、x−y平面内に存在すると共にラーモア周波数に近い磁場(励起磁場B1 )にさらされると、正味の整列モーメントMz は、x−y平面に向かって回転する、即ち「傾斜する」ことが可能であって、その結果、正味の横(方向)磁気モーメントMt を発生する。励起したスピンによって信号が放出され、励起信号B1 を停止させた後に、この信号を受信すると共に処理して画像を形成することができる。
【0003】
これらの信号を利用して画像を形成するときに、磁場勾配(Gx 、Gy 及びGz )が用いられる。典型的には、作像される領域は、一連の測定サイクルによって走査されており、これらのサイクルにおいて、上述の勾配は、使用されている特定の局在化方法に従って変化する。結果として得られる1組の受信されたNMR信号をディジタル化すると共に処理し、多くの周知の再構成技術のうちの1つを用いて画像が再構成される。各々の測定サイクルは、実行に短い時間しか要さないが、一画像を取得するためにすべての測定サイクルを実行するのにはかなりの時間を要する可能性がある。
【0004】
MR蛍光透視法は、器官内での造影剤の流動、又は侵襲的(interventional)作業の監視のように、時間で変動する過程であるが周期的でない過程の作像に関わるものである。これらの研究では、その主な目的が被検体内で生起しつつある変化を観測することにあるので、データを収集すると共に画像を形成するのに要求される時間が非常に重要である。更新された画像を形成するのに要求されるこの時間は、システムの「時間分解能」(temporal resolution)を決定するので、可能な限り短時間でなければならない。
【0005】
MRI走査の時間分解能を高めるのに用いられる方法は数多くある。先ず、短い繰り返し時間(TR)による測定サイクルを用いてもよいし、又は、より少ない測定サイクルしか要求しないが分解能はより低い画像を用いてもよい。又、米国特許第4,830,012号に記載されているように、新たに収集されたデータを以前の画像用に収集されたデータと組み合わせて用い、より高い時間分解能で画像を「部分的に」更新することにより、必要な測定サイクルのすべてよりも少ない測定サイクルで新たな画像を再構成することもできる。加えて、物体が既知の静的構造と既知の動的構造とを有している場合に、物体の動的な部分が完全なFOV(ビュー領域)のうちの小部分を占有していることがわかっているならば、Magnetic Resonance in Medicine誌、1994年、第31巻、第691頁〜第694頁に刊行されたHu及びParrishによる「動的な作像のためのビュー領域の削減」(Reduction of Field of View for Dynamic Imaging)に記載されているような方法を用いることもできる。任意の時間フレームと最初の時間フレームとの間の差を用いて、差画像を形成する。差画像は、物体の静的な部分に対しては敏感でない。動的な領域が完全なFOVのうちの2分の1を占有しているならば、時間分解能の向上のためにSNR(信号対雑音比)に21/2 の低下の生ずることが予想される。しかも、この方法では、減算のためにSNRに更に21/2 の低下が生ずる。加えて著者らは、感度のために信号変化が緩慢にされるのでアーティファクトが生ずると報告している。本発明の方法は、従来のこの代替的な方法よりも高いSNRを提供すると共にアーティファクトを生じ難い方法である。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、完全な走査を行うのに要求されるすべての測定サイクルよりも少ない測定サイクルを用いてMR画像を更新し、これによりシステムの時間分解能を高める方法である。更に具体的には、本発明は、ビュー領域全体についてNMRデータを収集すると共に画像を形成することと、このビュー領域の一部を通して画像データをゼロに設定して、変更された画像データを形成することと、変更された画像データを逆変換して、ビュー領域の前述の一部よりも外側に位置する構造を表す合成生データを求めることと、完全な走査を行うのに要求されるすべての測定サイクルよりも少ない測定サイクルを用いて新たなNMRデータを収集することと、新たなNMRデータから合成生データを減算することと、差NMRデータを用いて画像を再構成して、ビュー領域の前述した一部の画像を形成することとを含んでいる。所望されるならば、内側部分の画像を、変更された画像データと結合させて、完全なビュー領域の画像を形成することもできる。
【0007】
本発明は、多くのダイナミックMRIの研究では画像の一部しか大幅には変化しないという事実を利用している。しばしば、大幅に変化するのは画像の中央部分である。画像の周縁は比較的静的であるので、この周囲領域を描像するためには高い時間分解能は殆ど必要とされない。にもかかわらず、これらの周囲の静的な構造からの信号を考慮に入れなければならない。さもないと、周囲の構造からの信号が、画像の中央部分に画像アーティファクトを形成するであろう。これは、周囲構造によって発生された信号の推定値を保持しておき、この推定値を用いて画像の周縁領域についての合成生データを発生することにより達成される。加えて、新たに収集されたNMRデータを用いて最終的な画像の中央部分の画像を再構成する前に、前述の推定値をこの新たに収集されたNMRデータから減算する。これにより、画像の中央部分の更新と更新との間で、完全なNMRデータ・セットよりも少ないデータ・セットを収集することが可能になり、このようにして、画像のこの部分の時間分解能を高めることができる。
【0008】
本発明の一般的な目的は、システムの時間分解能を高めることにある。例えば、動的な部分が完全なビュー領域のうちの2分の1を網羅しているならば、本方法をスピン・ワープ測定サイクルと共に用いて、奇数番号の位相エンコーディング・ビューを取得すると共にこのビューを用いて画像を更新し、続いて偶数番号の位相エンコーディング・ビューを収集して更にもう一度画像を更新することができる。このように、完全なNMR画像データ・セットを収集するのに要求される時間内で、画像は2回更新される。これにより、時間分解能が実効的に2倍に高まる。
【0009】
【実施例】
先ず、図1を参照すると、同図には、本発明を組み込んだ好適なMRIシステムの主要な構成要素が示されている。システムの動作は、オペレータ・コンソール100から制御され、オペレータ・コンソール100は、キーボード兼制御パネル102と、ディスプレイ104とを含んでいる。コンソール100はリンク116を介して、独立した計算機システム107と交信しており、計算機システム107は、オペレータによるスクリーン104上での画像の形成及び表示の制御を可能にしている。計算機システム107は、バックプレーンを介して互いに交信している多数のモジュールを含んでいる。これらのモジュールは、画像処理モジュール106と、CPUモジュール108と、画像データ配列を記憶するフレーム・バッファとして当業界で知られているメモリ・モジュール113とを含んでいる。計算機システム107は、画像データ及びプログラムを記憶するためのディスク記憶装置111及びテープ駆動装置112に結合されていると共に、高速シリアル・リンク115を介して別個のシステム制御装置122と交信している。
【0010】
システム制御装置122は、バックプレーン118によって互いに接続された1組のモジュールを含んでいる。これらのモジュールは、CPUモジュール119と、パルス発生器モジュール121とを含んでおり、パルス発生器モジュール121は、シリアル・リンク125を介してオペレータ・コンソール100と接続している。リンク125を介して、システム制御装置122は実行されるべき走査シーケンスを指示する命令(コマンド)をオペレータから受信する。パルス発生器モジュール121は、システムの構成要素を動作させて所望の走査シーケンスを実行する。モジュール121は、発生されるべきRFパルスのタイミング、強度及び形状、並びにデータ収集ウィンドウのタイミング及び長さを指示するデータを発生する。パルス発生器モジュール121は、1組の勾配増幅器127に接続されており、走査中に発生される勾配パルスのタイミング及び形状を指示する。パルス発生器モジュール121は又、患者に接続された多数の異なるセンサからの信号、例えば電極からの心電図(ECG)信号又はベローからの呼吸信号を受信する生理学データ収集制御装置129から患者のデータを受信する。そして最後に、パルス発生器モジュール121は、患者の状態及びマグネット・システムの状態と関連している様々なセンサからの信号を受信する走査室インタフェイス回路133に接続している。走査室インタフェイス回路133を介して、患者位置決めシステム134も又、走査の間に所望の走査位置に患者を移動させるための命令を受信する。
【0011】
パルス発生器モジュール121によって発生された勾配波形は、Gx 増幅器と、Gy 増幅器と、Gz 増幅器とで構成されている勾配増幅器システム127に印加される。各々の勾配増幅器は、全体的に参照番号139を付したアセンブリ内の対応する勾配コイルを励起して、位置エンコーディング信号の収集に用いられる磁場勾配を発生する。勾配コイル・アセンブリ139は、マグネット・アセンブリ141の一部を形成しており、マグネット・アセンブリ141は、分極マグネット140と、全身型RFコイル152とを含んでいる。システム制御装置122内の送受信モジュール150はパルスを発生し、これらのパルスは、RF増幅器151によって増幅されると共に、送信/受信(T/R)スイッチ154によってRFコイル152に結合される。患者内の励起核によって放出された結果として生ずる信号は、同じRFコイル152によって検知されると共に送信/受信スイッチ154を介して前置増幅器153に結合されることができる。増幅されたNMR信号は、送受信器150の受信部において復調され、濾波されると共にディジタル化される。送信/受信スイッチ154は、パルス発生器モジュール121からの信号によって制御されて、送信モード中にはRF増幅器151をコイル152に電気的に接続し、受信モード中には前置増幅器153をコイル152に電気的に接続する。送信/受信スイッチ154は又、送信モード又は受信モードのいずれの場合でも、分離型RFコイル(例えば、頭部コイル又は表面コイル)を用いることを可能にしている。
【0012】
RFコイル152によって捕えられたNMR信号は、送受信モジュール150によってディジタル化されると共に、システム制御装置122内のメモリ・モジュール160へ転送される。走査が完了してデータ配列全体がメモリ・モジュール160内に収集されたときに、アレイ・プロセッサ161が動作してこのデータを画像データ配列へフーリエ変換する。この画像データは、シリアル・リンク115を介して計算機システム107へ伝送されて、ここでディスク・メモリ111内に記憶される。オペレータ・コンソール100から受信した命令に応答して、この画像データをテープ駆動装置112に保管することもできるし、又は画像処理装置106で更に処理してオペレータ・コンソール100へ伝送すると共にディスプレイ104に表示することもできる。
【0013】
送受信器150の詳細については、米国特許第4,952,877号及び同第4,992,736号に記載されており、両特許はここに参照されるべきものである。
本発明は、位相エンコードされる方向についてビュー領域の中央にあたる2分の1が「動的」であり、外側にあたる2分の1が「静的」であるような応用について記載される。当業者は、本発明の他の応用が可能であることを認められよう。本発明の好適な実施例では、被検体の走査中に、米国特許第4,471,306号に開示されているようなスピン・ワープNMRパルス・シーケンスを用いてNMRデータを収集している。各々が個別の位相エンコーディング値にある合計128の個別の測定サイクルを用いてデータを収集し、このデータから、ビュー領域全体の完全な画像を再構成することができる。しかしながら、単調な順序で(−63から+64までの)128の「ビュー」を収集するのではなく、奇数番号のビュー(即ち、−63,−61,−59,…,61,63)のすべてを収集する。従って、図2に模式的に示す通り、走査が時間を経て進行するにつれて、NMRデータは、漸次変化する一連の画像を形成するために、奇数のビューと、偶数のビューとについて交互に収集される。従来の画像再構成方法を用いると、完全なビュー領域の更新された画像は、奇数のビューと偶数のビューとの両者で構成された完全な1組が収集された後に形成される。従って、時間分解能は、奇数のビューと偶数のビューとの両者を収集するのに要求される時間となる。
【0014】
本発明は、同じ時間内で2つの更新された画像を形成することにより、時間分解能を2倍に高める。更に具体的には、すべての奇数番号のビューを収集した後に、更新された画像を形成し、すべての偶数番号のビューを収集した後に、もう1つの更新された画像を形成する。これは、走査動作中に以下の2つの個別の手順を実行することにより達成される。即ち、矢印200に示すように、各々の奇数のデータと各々の偶数のデータとを収集した後に、動的な画像を更新し、矢印202で示すように、各々の完全なデータ・セット(即ち、奇数のビューと偶数のビューとの両者)を収集した後に、静的な画像を更新するのである。これらの更新手順は、アレイ・プロセッサ161(図1)によって、図3及び図4に示す各工程に従って実行される。
【0015】
図3を詳細に参照すると、128の個別に位相エンコードされたビューで構成された各々の完全なk空間データ・セットが収集された後に、処理ブロック210で示すように2次元フーリエ変換(「2DFT」)を実行することにより、このデータ・セットから通常の方式で画像が再構成される。この「カレント」(現在)の画像は、処理ブロック212に示すように、以前に収集された画像と平均されて、「静的」な画像を形成する。
【0016】
以前に収集された完全な画像で平均に含められる画像の数は、「静的」な領域の時間分解能を制御する。このような画像が全く用いられないか、又はごく僅かしか用いられない場合には、システムは、静的な領域内での相当数の動きを取り扱い得るようになるが、雑音及びシステム不安定性に対して敏感になることがある。平均される期間を長くすれば、これらの影響は小さくなる。従って、平均される期間は、外側部分が相当に静的である時間に匹敵するように選択されなければならず、一般にこの時間は数秒間である。
【0017】
次いで、処理ブロック214で示すように、更新された静的な画像の中央領域をゼロに設定し、処理ブロック216に示すように、これを位相エンコーディング軸に沿って逆フーリエ変換して合成データを発生する。ゼロに設定された中央領域は、画像のビュー領域の2分の1を包含しており、この領域は、走査中に急速に変化するあらゆる構造を包含していなければならない。この中央領域の外側の構造は、静的であるか、又は緩慢に変化するかのいずれかでなければならない。なぜなら、静的な画像は、比較的低い時間分解能で更新されるからである。
【0018】
図4を詳細に参照すると、奇数の位相エンコーディング・ビュー又は偶数の位相エンコーディング・ビューのいずれかで構成された部分的なデータの各々が収集された後に、アレイ・プロセッサ161は、処理ブロック220で示すように、収集された部分的なデータ・セットに対して1次元フーリエ変換を行う。この変換は、読み出し勾配軸(好適な実施例では、x軸)に沿って行われる。奇数のビューのみ又は偶数のビューのみで構成された部分的なデータ・セットは、完全なビュー領域のうちの2分の1(例えば、動的な部分)を網羅する物体についての高空間分解能画像を形成するのに必要な情報を含んでいる。当業界では周知のように、この領域の外側の信号発生領域の存在によって、空間的エイリアシング・アーティファクト(spatial aliasing artifact)が生ずる。本発明の教示によれば、これらのアーティファクトは、処理ブロック222に示すように、変換された奇数のビュー又は偶数のビューから対応する合成データを減算することにより抑制され得る。換言すれば、合成データの奇数のビューが、最も近い過去に収集されたデータの対応する変換された奇数のビューから減算されるか、又は、合成データの偶数のビューが、最も近い過去に収集されたデータの対応する変換された偶数のビューから減算される。次いで、処理ブロック224で示すように、この差データは、位相エンコーディング勾配軸(好適な実施例では、y軸)に沿って変換されて、ビュー領域の中央部分の実際の空間内の画像を形成する。
【0019】
FOVの静的な部分と動的な部分との両者を含んでいる画像を形成することが望ましい場合がある。このような画像は、外側部分についての推定された平均画像内に、動的な内側のFOV画像を挿入することにより形成され得る。従って、処理ブロック226に示すように、中央領域の「動的」な画像が周囲領域の「静的」な画像と結合されて、更新された完全なビュー領域の画像が形成される。この更新された画像は、表示及び更なる画像処理を行うために前述の計算機システム107へ出力される。
【0020】
当業者には、本発明の要旨から逸脱することなく好適な実施例から多数の変更を行うことが可能であることは明らかであろう。好適な実施例では、外側の静的な画像は、収集されたデータに先行するフレームの単純平均によって取得されているが、指数平均を用いることもできるし、補外法を用いて静的な画像を形成することもできる。例えば、各々の位相エンコーディング値について、進行中のデータ収集を用いて線形適合値(linear fit)を形成し、この適合値を用いて関心フレームについての静的な画像データを予測することができる。
【0021】
所載の実現方法では、物体の動的な部分がFOVの中央にあり、FOVのうちの外側部分は静的であるものと仮定したが、動的な部分が中央にない場合にも本方法を用いることができる。この場合には、すべての測定データに、適当な線形的に変化する(k空間内で)位相シフトを予め乗算すればよい。当業界では公知のように、k空間内での線形的な位相シフトは画像空間の空間的シフトを発生する。位相シフトは、物体の動的な部分を、シフトされたFOVの中央に向かって平行移動させるように選択されている。
【0022】
以上に記載した実施例では、動的な部分はビュー領域の2分の1を網羅しており、この知識を用いて時間分解能を2倍に高めた。一般的には、動的な部分がビュー領域の小部分(1/n)であれば、時間分解能はn倍に高まり得る。
本発明は又、スピン・ワープ作像以外の手法にも適用され得る。MR作像の1つの方策では、フーリエ変換空間(k空間)内で螺旋状にフーリエ変換データを収集する。しばしば、多数のインタリーブされた螺旋型軌跡を用いて、必要な空間分解能及びFOVを取得する。インタリーブされた軌跡は一般的には、k空間内の当初の軌跡を(360/L)°回転させることにより取得される。ここで、Lはインタリーブの数である。インタリーブされた軌跡同士の間のk空間距離、従って、Lの数がビュー領域を決定する。スピン・ワープ作像で本発明を用いた方法と類似の方式で本発明を用いて、インタリーブされた螺旋型軌跡によるダイナミック・スタディの時間分解能を高めることができる。同様に、本発明をインタリーブされたエコー・プラナ作像(EPI)と共に用いることもできる。
【0023】
これらすべての応用の主眼は、以下の通りである。いかなる時間フレームについても、完全なFOVを描像するには十分でない部分的なk空間のサンプリングを用いる。しかしながら、1つの時間フレーム内でのサンプルは、他の時間フレーム内でのサンプルでインタリーブされ得るので、これらを一緒にして完全なFOVを適切に描像することができる。完全なビュー領域の画像を処理して、完全なビュー領域のうちの静的な部分についての推定生NMRデータを求める。これらのデータを収集された部分的なk空間データから減算して、ビュー領域のうちの動的な部分の高品質画像を形成する。
【0024】
以上、本発明を特定の実施例を参照しながら記載してきたが、この記載は本発明を説明するものであって、本発明を限定するものと解釈してはならない。当業者は、特許請求の範囲によって画定された発明の要旨から逸脱することなく様々な応用及び改変を創出することができるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いたMRIシステムのブロック図である。
【図2】本発明によるデータ収集シーケンス及び画像更新頻度の模式図である。
【図3】図1のMRIシステムが静的な画像を更新する方法を表す流れ図である。
【図4】図1のMRIシステムが動的な画像を更新すると共にこの動的な画像を静的な画像と結合させる方法を表す流れ図である。
【符号の説明】
100 オペレータ・コンソール
102 キーボード兼制御パネル
104 ディスプレイ
106 画像処理装置
107 計算機システム
108、119 CPUモジュール
111 ディスク記憶装置
112 テープ駆動装置
113、160 メモリ・モジュール
115 高速シリアル・リンク
116 リンク
118 バックプレーン
121 パルス発生器モジュール
122 システム制御装置
125 シリアル・リンク
127 勾配増幅器
129 生理学データ収集制御装置
133 走査室インタフェイス回路
134 患者位置決めシステム
139 勾配コイル・アセンブリ
140 分極マグネット
141 マグネット・アセンブリ
150 送受信モジュール
151 RF増幅器
152 全身型RFコイル
153 前置増幅器
154 送信/受信(T/R)スイッチ
161 アレイ・プロセッサ
200 動的な画像の更新タイミング
202 静的な画像の更新タイミング

Claims (12)

  1. MRIシステム一連の画像を形成する方法であって、
    (a) 測定値の完全な1組で構成されたNMRデータを前記MRIシステムが収集する工程と、
    (b) 前記MRIシステムが収集された前記NMRデータを変換して、選択されたビュー領域の静的な画像を再構成する工程と、
    (c) 前記MRIシステムが前記静的な画像から、前記ビュー領域の実質的に静的な部分に位置している構造を示す合成生データを発生する工程と、
    (d) 完全な1組の測定値よりも少ない測定値を用いて前記MRIシステムが新たなNMRデータを収集する工程と、
    (e) 前記MRIシステムが前記新たなNMRデータから前記合成生データを減算して、修正された新たなNMRデータを発生する工程と、
    (f) 前記MRIシステムが該修正された新たなNMRデータを変換して、前記ビュー領域の一部の動的な画像を再構成する工程と
    を備えた方法。
  2. (g) 前記MRIシステムが前記静的な画像と前記動的な画像とを結合させて、前記ビュー領域全体の更新された画像を形成する工程を更に含んでいる請求項1に記載の方法。
  3. 工程(a)〜工程(g)は、一連の走査において反復されて、対応する一連の更新された画像を形成する請求項2に記載の方法。
  4. 工程(d)において収集される前記新たなNMRデータは、前記完全な1組の測定値の実質的に2分の1であり、前記新たなNMRデータは、前記一連の走査中に、前記完全な1組の測定値の第1の2分の1と、前記完全な1組の測定値の第2の2分の1とを交互に繰り返す請求項3に記載の方法。
  5. 工程(b)における前記変換は、フーリエ変換であり、前記完全な1組の測定値の各々の測定値は、個別の位相エンコーディング・ビューである請求項4に記載の方法。
  6. 前記完全な1組の測定値の前記第1の2分の1は、奇数番号の位相エンコーディング・ビューであり、前記完全な1組の測定値の前記第2の2分の1は、偶数番号の位相エンコーディング・ビューである請求項5に記載の方法。
  7. 工程(b)及び工程(c)は、工程(d)において収集される新たなNMRデータを用いて周期的に繰り返される請求項3に記載の方法。
  8. 工程(b)は、前記収集されたNMRデータを2次元でフーリエ変換して前記ビュー領域全体の画像を形成することと、該画像の動的な部分をゼロに設定することとを含んでいる請求項1に記載の方法。
  9. 工程(c)は、1つの次元に沿って前記静的な画像を逆フーリエ変換することを含んでいる請求項8に記載の方法。
  10. 工程(d)において収集される前記新たなNMRデータは、工程(e)において前記合成生データが減算される前に、1つの次元に沿ってフーリエ変換される請求項9に記載の方法。
  11. 工程(a)及び工程(d)において収集された前記データは、位相シフトされて、前記画像の動的な部分を、シフトされたビュー領域の中央に向かって移動させる請求項1に記載の方法。
  12. (a) 測定値の完全な1組で構成されたNMRデータを収集する手段と、
    (b) 収集された前記NMRデータを変換して、選択されたビュー領域の静的な画像を再構成する手段と、
    (c) 前記静的な画像から、前記ビュー領域の実質的に静的な部分に位置している構造を示す合成生データを発生する手段と、
    (d) 完全な1組の測定値よりも少ない測定値を用いて新たなNMRデータを収集する手段と、
    (e) 前記新たなNMRデータから前記合成生データを減算して、修正された新たなNMRデータを発生する手段と、
    (f) 該修正された新たなNMRデータを変換して、前記ビュー領域の一部の動的な画像を再構成する手段とを備えたMRIシステムを用いて一連の画像を形成する装置。
JP00420597A 1996-01-17 1997-01-14 Mriシステムを用いて一連の画像を形成する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3735429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/587,409 US5697370A (en) 1996-01-17 1996-01-17 Method for increasing temporal resolution of MR fluoroscopy
US08/587409 1996-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294736A JPH09294736A (ja) 1997-11-18
JP3735429B2 true JP3735429B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=24349685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00420597A Expired - Lifetime JP3735429B2 (ja) 1996-01-17 1997-01-14 Mriシステムを用いて一連の画像を形成する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5697370A (ja)
JP (1) JP3735429B2 (ja)
DE (1) DE19653212B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697370A (en) * 1996-01-17 1997-12-16 General Electric Company Method for increasing temporal resolution of MR fluoroscopy
US6144873A (en) * 1998-04-17 2000-11-07 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of efficient data encoding in dynamic magnetic resonance imaging
US6353752B1 (en) * 1999-05-14 2002-03-05 Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University Reduced field-of-view method for cine magnetic resonance imaging
US6778689B1 (en) 2000-03-29 2004-08-17 General Electric Company System and method of real-time multiple field-of-view imaging
US6556009B2 (en) 2000-12-11 2003-04-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Accelerated magnetic resonance imaging using a parallel spatial filter
US6889071B2 (en) * 2000-12-19 2005-05-03 General Electric Company Acquisition of high-temporal free-breathing MR images
US6771067B2 (en) 2001-04-03 2004-08-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Ghost artifact cancellation using phased array processing
JP3911605B2 (ja) * 2002-05-14 2007-05-09 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US6882148B2 (en) * 2003-07-09 2005-04-19 Catholic Healthcare West Split-blade data collection for propeller MRI
US7592808B1 (en) * 2008-05-06 2009-09-22 General Electric Company System and method for reducing MR scan time using partial fourier acquisition and compressed sensing
EP2503349A1 (en) 2011-03-24 2012-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. MR image reconstruction using prior information-constrained regularization
EP3322997A1 (en) * 2015-07-15 2018-05-23 Koninklijke Philips N.V. Mr imaging with motion detection

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8711379D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Nat Res Dev Echo planar imaging systems
US4739766A (en) * 1986-08-18 1988-04-26 Duke University NMR blood vessel imaging method and apparatus
US4912412A (en) * 1987-02-27 1990-03-27 Hitachi, Ltd. MR imaging method and apparatus
US4830012A (en) * 1987-08-14 1989-05-16 Duke University High speed NMR imaging method and apparatus
US4918386A (en) * 1988-12-23 1990-04-17 General Electric Company Method for simultaneously obtaining three-dimensional NMR angiograms and stationary tissue NMR images
JPH04246327A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Shimadzu Corp ダイナミックmrイメージング法
JPH05176912A (ja) * 1991-05-08 1993-07-20 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置および方法
US5348011A (en) * 1991-11-14 1994-09-20 Picker International, Inc. Shared excitation phase encode grouping for improved throughput cardiac gated MRI cine imaging
JP3283632B2 (ja) * 1993-06-04 2002-05-20 株式会社日立製作所 核磁気共鳴装置
JP3512876B2 (ja) * 1993-11-26 2004-03-31 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US5697370A (en) * 1996-01-17 1997-12-16 General Electric Company Method for increasing temporal resolution of MR fluoroscopy

Also Published As

Publication number Publication date
US5697370A (en) 1997-12-16
DE19653212A1 (de) 1997-07-24
JPH09294736A (ja) 1997-11-18
DE19653212B4 (de) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011585B2 (ja) Mriシステム
US6144874A (en) Respiratory gating method for MR imaging
JP4229487B2 (ja) マクスウェル項誤差を補正する方法
JP4773612B2 (ja) ナヴィゲータ磁気共鳴撮像エコー信号を用いた呼吸変位及び速度の測定法
JP3952247B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP5599893B2 (ja) ナビゲータを使用するmrイメージング
JP3814340B2 (ja) Nmrデータを収集する方法及び装置
US9170313B2 (en) Coronary magnetic resonance angiography with signal separation for water and fat
JP2014508622A (ja) 事前情報に制約される正則化を使用するmr画像再構成
JP4613051B2 (ja) Mrt画像形成方法
US6924643B2 (en) Magnetic resonance imaging using direct, continuous real-time imaging for motion compensation
JP3992973B2 (ja) 高時間分解能の自由呼吸mr画像の収集
JPS63300750A (ja) 像の人為効果を減らす方法
JP3735429B2 (ja) Mriシステムを用いて一連の画像を形成する方法及び装置
JP3556176B2 (ja) Mr投影画像の自動修正
EP1260826A2 (en) Magnetic resonance imaging method with sub-sampling
JP7446328B2 (ja) ソフト動きゲーティングによる3dラジアル又はスパイラル収集を用いたmr画像
JP4072879B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP4301597B2 (ja) マクスウェル項に関連する誤差を補償する方法
JP2002301044A (ja) 磁気共鳴画像診断装置
JPH11276458A (ja) 心拍時相画像を取得する方法及び装置
JP2952228B1 (ja) 連続mri画像再構成方法及び装置
JP4576534B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および撮像方法
US6339626B1 (en) MRI system with fractional decimation of acquired data
JP2000175882A (ja) Mrイメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term